JPS6317210A - 窒化アルミニウム粉末の製造方法 - Google Patents

窒化アルミニウム粉末の製造方法

Info

Publication number
JPS6317210A
JPS6317210A JP16081986A JP16081986A JPS6317210A JP S6317210 A JPS6317210 A JP S6317210A JP 16081986 A JP16081986 A JP 16081986A JP 16081986 A JP16081986 A JP 16081986A JP S6317210 A JPS6317210 A JP S6317210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
aluminum nitride
nitride powder
rare earth
alkaline earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16081986A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Shinozaki
和夫 篠崎
Mitsuo Kasori
加曽利 光男
Fumio Ueno
文雄 上野
Akihiro Horiguchi
堀口 明宏
Akihiko Tsuge
柘植 章彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16081986A priority Critical patent/JPS6317210A/ja
Publication of JPS6317210A publication Critical patent/JPS6317210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は添加助剤を含んだ窒化アルミニウム粉末の製
造方法に関する。
(従来の技術) 近来,半導体の高出力化,高集積化等に伴い半導体機器
の発熱密度が著しく増大している.これに伴い、半導体
用基板にも高放熱性が要求されるようになり、窒化アル
ミニウム(AQN)、炭化ケイ素(SiC)等のセラミ
ック基板が実用化されようとしている。これらの基板は
セラミック原料粉末に添加助剤を加えて高温で焼成(焼
結)することにより製造される。
Al2Nの場合、原料粉の製造法として金属アルミニウ
ムを窒素ガス中で加熱し窒化する直接窒化法や酸化アル
ミニウム粉末を炭素粉末と混合し、窒素ガス中で加熱し
酸化アルミニウムを還元しながら窒化する還元窒化法が
用いられている。前者は後者に比べ外部からの加熱が少
なくて済むためにコスト的に有利でさらに、反応生成物
がA Q Nだけ(後者では炭素が残り除去が必要)で
あるため後処理が不用であるなどのメリットがある6反
面、素原料のアルミニウムを微粉にしなければならない
が軟かい金属であるため微粉砕しにくい。
粉砕時に不純物が混入しやすい、微粉のアルミニウムは
発火性があるなどの問題点があった。
また、Al2Nは粉末状態では比較的酸化されやすく1
粒径にもよるが通常1〜2%程度の酸素を含む、この酸
素は焼結的にA Q Nと反応し、極端に熱伝導率を低
下させることが知られている。これを防ぎ、かつ難焼結
性の物質であるAQNを緻密化させる助剤としてアルカ
リ土類化合物、希土類化合物あるいはその混合物が知ら
れている。これらの助剤は通常、AnNM料とボールミ
ル等により機械的に混合している。このため、均一混合
が困難で添加量も理論的に必要な量よりもかなり多かっ
た。不均一混合は部分的な酸素のAQN中への固溶がお
こったり、密度が低かったりする現象をまねく。またそ
れを防ぐために添加量を増すと部分的に助゛剤過剰な部
分ができ熱伝導が阻害される。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は安価で、量産性の高い金属直接窒化法の利点を
生かしたまま、上述の問題点を解決するものである。
■ 素原料を合金化し、脆性を付与することにより、ア
ルミニウム素原料の微粉砕を可能にした。
■ 不純物の混入量も減少する。
■ 通常市販されている微粉のアルミニウムはリン片状
のものがほとんどであるが、長径が数十−であるのに対
し厚さが1−以下と比表面積が大きく発火性が強く、表
面を酸化するか、油脂でコートしなければ使用できなか
った。本発明のAuは合金化したため比較的球状に近い
数μs程度の粒となる。このため粒径の割と比表面積が
小さく発火性も小さい。
■ 合金化する元素にアルカリ土類、希土類元素を用い
ることにより、これらの元素は焼結の際焼結助剤として
働く。この際、合金化したため窒化アルミニウムと均一
に混合されており、焼結反応が均一に進行し、添加量も
少量で良い。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段と作用)アルミニウム地
金とアルカリ土類および希土類元素から選ばれた少なく
とも1種の元素を高純度アルミナ製金属融解ルツボに秤
量し真空溶解炉な純度アルミナ製、望ましくはA D 
N製ボールミルを用いて2〜20pまで微粉砕する。
以上の行程は次に述べる方法におき替えることも可能で
ある。すなわち所定の合金組成を溶融した後、ステアリ
ン酸等の油脂分のミスト中へ噴霧し50−100.のア
トマイズ粉とする。これをさらにアルミナないしAQN
製ボールミルで微粉砕する。
このようにして得られたアルミニウム合金の微粉とAQ
N粉末とを1:0.5〜1:2(重量比)程度の比で混
合しく合金が窒化に融解固着するのを防ぐため)、炭素
製のボート中に充填する。これをN2ガス中で600℃
〜800℃で加熱する6 するとAQおよび助剤が窒素
と反応し、著しい発熱を伴って窒化する。得られた窒化
アルミはポーラスで指先でたやすくつぶせる程度のかた
まりである。
これをAaN製ボールミルを用いて、必要な平均粒径(
通常は1−前後)まで粉砕する。実際には混合するAQ
Nの影響を防ぐため合成したAQNを用いて4〜5回く
り返す。
本反応においてアルミニウムは完全に窒化している。ま
たアルカリ土類、希土類元素は合成直後は完全に窒化し
ているがAl2Nより酸素に対し不安定で粉砕等の操作
で一部酸化物化する場合もある。いずれの場合もAfl
Nの高熱伝導化焼結助剤として有効である。
本発明の方法によるA Q N粉末合成の手順について
述べたが、従来のアルミニウム単味の直接窒化に比べて
、素原料粉砕の時間、不純物混入が少ない、また得られ
たARN粉末をペレット状に成形しEPMAによる助剤
元素の分布状態を調べるとAQN粉に助剤を加えて粉砕
混合した場合に比べて非常に均一に分布している。
(実施例) 実施例1〜5.比較例1 純度99.999%のAQ地金と純度99.99%のY
を0(比較例1) 、 0,01.1.3.5.10 
(それぞれ実施例1〜5)重量%の割合で総量5kg秤
量し、高純度アルミナ製金属溶解ルツボに充填し、10
00℃(Y : 0.0.01.1.3%)および12
00℃(Y:10%)で、加熱溶解した後急冷凝固する
。得られた合金を粗粉砕後、アルミナボールミル(98
%Au20.)で粉砕した。粉砕して平均粒径が5−に
なるまで行った。そのときの粉砕に要した時間およびア
ルミナボールミルからのSiの混入量を表1に示す。
得られた各AQ金合金00g  に自製のAQN粉に各
条件と同量のYを酸化物の形で混合した粉末を400 
gを混合しカーボンボートに充てんしN2ガス中で70
0℃(Y : 0.0.01. 1.3%)、800℃
(Y:5%) 、 1000℃(Y:10%)まで加熱
し以後奔嫁次に各AQ合金粉200 gと、今合成した
各粉末から400gをとりよく混合し、上記各温度で窒
化反応・粉砕を行った。この行程を5回くり返す。
これにより最初に用いた従来法AQNの存在量は0.4
%以下になり、得られた最終粉末の特性に対する従来法
ARNの影響は無視できる。
表1から粉砕に要する時間、 Si混入量とも合金化す
ることにより低減していることがわかる。
比較例2〜7 5.10%(それぞれ比較例2〜7とする)になるよの
成形圧で30X30X8−の圧粉体を成形し700℃N
、中で脱バインダーし、1800℃N2ガス中で2時間
常圧焼結した。原料中の酸素量および焼結体の密度、熱
伝導率を表2に示す。
実施例6〜10 実施例1〜5で製造したAQN粉末に比較例2〜7と同
様にバインダーを添加し、成形焼結後。
密度・熱伝導率を測定した(表2)。
比較例3〜7と実施例6〜10の原料粉成形体に金をス
パッターし、EPMAでYの分布状態を確認したところ
AQN粉にY、O,を機械的に混合した比較例3〜7で
は合金から合成した実施例6〜10に比べ粒があらく比
較的不均一な分布であった。
実施例6〜10ではその粒が細かく、均質に分布してい
た。
表2から比較例ではその添加量1%以上で緻密化してい
るが1合金から作ったAQNでは0.01%のY添加で
も3.10g/cdまでHl、密化している。すなわち
Yが均一に分布している効果である。同様に熱伝導率の
最高を与えるY添加量は比較例の5%に対し実施例では
3%であり、Yが均一に分布しているためと考えられる
また熱伝導率の最大値は比較例の145w/m−kに対
し実施例では185w/m−にと著しく高い値を示して
いる。
実施例11〜19 実施例3と同様の方法でY 、 La、 Ce、 Nd
、 S rn。
Gd、Dy、Er、Ybをそれぞれ3%含むAQN粉末
を合成し、実施例8と同様にして焼結体を製造した(そ
れぞれ実施例11〜19とする)。
比較例8〜16 比較例5と同様の方法でY、La、Ce、Nd、Sm。
Gd、Dy、Er、Ybをそれぞれ3%酸化物の形で添
加し、焼結した(ぞれぞれ比較例8〜16とする)。
これらの熱伝導率を表3に示す。
比較例17〜24 比較例5と同様の方法でY、Ce、Sm、Erをそれぞ
れ3%、フッ化物(それぞれ比較例17〜20とする)
、窒化物(それぞれ比較例21〜24とする)の形で添
加し焼結した。これらの結果を表4に示す。
表3,4からいずれの場合も合金から出発したものが最
も高熱伝導化していることがわかる。
実施例25〜29 実施例1〜5の方法と同様にCaを0.01.1゜3.
5.’jut%含むAl1N粉を合成した6さらに実施
例6〜10と同様にそれぞれ焼結を行った(それぞれ実
施例25〜29とする)。
混合し、実施例2〜7と同様に焼結を行った(比較例2
5〜30とする)1表5にこれらの結果を示す。
これからアルカリ土類の場合も希土類の場合と同様な効
果があることがわかる。
実施例30〜32 Y+Ca (1: 1) 、 Y+Sr (1:1.2
) 、 Sm十Ca (1,2:1)の組成のアルカリ
土類、希土類元素の混合物をアルミニウムに対し3%添
加し実施fs3の方法でAQN粉を合成したところ、良
好な結果が得られた。
これをさらに1800℃で焼結したところ表6に示す良
好な結果が得られた。
〔発明の効果〕
AQNの高熱伝導焼結体を得るのに重要な助剤であるア
ルカリ土類、希土類元素を従来のAΩN粉と機械的に混
合する方法ではなくAQとの合金を作って窒化する方法
であらかじめ均一に混合したAQN粉を製造する方法を
発明した。それにより従来に比べて著しく均一な混合状
態が得られより少ない添加量で著しく高い熱伝導率が得
られた。
(以下余白) 一近−(ト召← 表1 ]L」し 表4 以下余白 表5

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属アルミニウム粉末を窒素ガス中で加熱し窒化
    アルミニウムを製造する方法において、素原料に希土類
    元素金属から選ばれる少なくとも1種、アルカリ土類金
    属から選ばれる少なくとも1種、あるいはそれらの混合
    物と金属アルミニウムとを溶解し合金化した粉末を用い ることを特徴とする窒化アルミニウム粉末の製造方法。
  2. (2)希土類元素としてY、La、Ce、Nd、Sm、
    Gd、Dy、Er、Ybから選ばれた少なくとも1種を
    用いることを特徴とする特許請求範囲第一項記載の窒化
    アルミニウム粉末の製造方法。
  3. (3)アルカリ土類元素としてCa、Sr、Baから選
    ばれた少なくとも1種を用いることを特徴とする特許請
    求範囲第一項記載の窒化アルミニウム粉末の製造方法。
  4. (4)希土類元素金属添加量が0.01重量%から10
    重量%の範囲であることを特徴とする特許請求範囲第一
    項記載の窒化アルミニウム粉末の製造方法。
  5. (5)アルカリ土類元素金属添加量が0.005重量%
    から7重量%の範囲であることを特徴とする特許請求範
    囲第一項記載の窒化アルミニウム粉末の製造方法。
JP16081986A 1986-07-10 1986-07-10 窒化アルミニウム粉末の製造方法 Pending JPS6317210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16081986A JPS6317210A (ja) 1986-07-10 1986-07-10 窒化アルミニウム粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16081986A JPS6317210A (ja) 1986-07-10 1986-07-10 窒化アルミニウム粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6317210A true JPS6317210A (ja) 1988-01-25

Family

ID=15723103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16081986A Pending JPS6317210A (ja) 1986-07-10 1986-07-10 窒化アルミニウム粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6317210A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0615952A3 (en) * 1993-03-16 1995-02-22 Yoshida Kogyo Kk Ultrafine composite particles made of aluminum nitride and rare earth nitride, production process and article sintered therefrom.
US5466310A (en) * 1991-02-19 1995-11-14 The Australian National University Production of metal and metalloid nitrides
US5837633A (en) * 1995-11-02 1998-11-17 Agency Of Industrial Science And Technology Method for production of aluminum nitride sintered body and aluminum nitride powder
JP2009525254A (ja) * 2006-01-31 2009-07-09 オスラム シルヴェニア インコーポレイテッド 希土類活性化アルミニウム窒化物粉末およびその製造方法
CN106744739A (zh) * 2016-12-21 2017-05-31 潮州三环(集团)股份有限公司 氮化铝粉体的制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5466310A (en) * 1991-02-19 1995-11-14 The Australian National University Production of metal and metalloid nitrides
EP0615952A3 (en) * 1993-03-16 1995-02-22 Yoshida Kogyo Kk Ultrafine composite particles made of aluminum nitride and rare earth nitride, production process and article sintered therefrom.
US5468697A (en) * 1993-03-16 1995-11-21 Yoshida Kogyo K.K. Composite ultrafine particles of aluminum nitride and rare earth nitride, method for production and sintered article thereof
US5837633A (en) * 1995-11-02 1998-11-17 Agency Of Industrial Science And Technology Method for production of aluminum nitride sintered body and aluminum nitride powder
JP2009525254A (ja) * 2006-01-31 2009-07-09 オスラム シルヴェニア インコーポレイテッド 希土類活性化アルミニウム窒化物粉末およびその製造方法
KR101348451B1 (ko) * 2006-01-31 2014-01-06 오스람 실바니아 인코포레이티드 희토류-활성화 질화 알루미늄 분말들 및 그 제조 방법
CN106744739A (zh) * 2016-12-21 2017-05-31 潮州三环(集团)股份有限公司 氮化铝粉体的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000034172A (ja) 高熱伝導性窒化けい素焼結体およびその製造方法
JP3100871B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体
EP0166073B1 (en) Aluminum nitride sintered body
JP2002097005A5 (ja)
JP2871410B2 (ja) 高熱伝導性窒化けい素焼結体およびその製造方法
JPS6317210A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JP3100892B2 (ja) 高熱伝導性窒化けい素焼結体およびその製造方法
JPH07172921A (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JP2008156142A (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JPH0761903B2 (ja) 高温高強度窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JP3303729B2 (ja) 窒化アルミニウム系焼結体とその製造方法
JPS5891019A (ja) 窒化アルミニウム質粉末の製造方法
JPS61155210A (ja) 易焼結性窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPH06279124A (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JP2700786B2 (ja) 高温高強度窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPS63156007A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPS61227908A (ja) 窒化珪素質焼結体用原料粉末の製法
JPH01246178A (ja) 溶鋼用耐火物の製造方法
JPS63103867A (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP2000191376A (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JP3719762B2 (ja) フェライト焼成用耐火物
JPH02233560A (ja) 高強度サイアロン基焼結体
JP2536448B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体
JPS63147867A (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JP2746760B2 (ja) 窒化珪素−炭化珪素質複合焼結体およびその製造方法