JPS63170543A - 内燃機関の加・減速判定装置 - Google Patents

内燃機関の加・減速判定装置

Info

Publication number
JPS63170543A
JPS63170543A JP58287A JP58287A JPS63170543A JP S63170543 A JPS63170543 A JP S63170543A JP 58287 A JP58287 A JP 58287A JP 58287 A JP58287 A JP 58287A JP S63170543 A JPS63170543 A JP S63170543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
deceleration
reference value
determination
load variation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733805B2 (ja
Inventor
Shinpei Nakaniwa
伸平 中庭
Seiichi Otani
大谷 精一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP62000582A priority Critical patent/JPH0733805B2/ja
Publication of JPS63170543A publication Critical patent/JPS63170543A/ja
Publication of JPH0733805B2 publication Critical patent/JPH0733805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明は燃料噴射制御等に使用される内燃機関の加・減
速判定装置に関する。
〈従来の技術〉 加・減速判定装置が使用される内燃機関の電子制御燃料
噴射装置の従来例として以下のようなものがある(実開
昭60−066558号参照)。
すなわち、エアフロメータ等により検出された吸入空気
流MQと機関回転速度Nとから基本噴射量Tp=KxQ
/N(Kは定数)を演算すると共に、主として水温に応
じた各種補正係数C0EFと空燃比フィードバック補正
係数αとバッテリ電圧による補正係数Tsとを演算した
後、定常運転時における燃料噴射量Ti =TpxcO
EFxα+Tsを演算する。
そして、例えばシングルポイントインジェクションシス
テム(以下SP1方式)では、機関のA回転毎に点火信
号等に同期して燃料噴射弁に対し前記燃料噴射lTiに
対応するパルス巾の噴射パルス信号を出力し機関に燃料
を供給する。
さらに吸気絞弁開度の変化率から加速判定を一定時間(
例えば10m5ec)毎に行って加速時増量噴射量を算
出し該増量噴射量を前記燃料噴射量Tiに加算すること
により、燃料の加速時増量を図り機関出力を増大させる
また、加速時増量は通常の噴射パルス信号の間に加速時
の噴射パルスを割り込ませて行う割込み噴射によっても
行われる。
また、減速運転時にも前記変化率から減速判定を行って
減速減量を図るようにしている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところで、吸気絞弁開度センサにより検出された吸気絞
弁開度の変化率から加速判定を一定時間毎に行っている
ので、以下の不具合があった。
すなわち、前記吸気絞弁開度センサは吸気絞弁開度が前
記一定時間内に約1°変化する付近までは摺動ノイズが
発生するので、検出分解能力が低く前記一定時間内に1
°以下変化する緩加速運転時等には前記変化率から加速
運転状態を正確に検出できず、適正な加速時増量が図れ
ないという不具合がある。
このため、従来においては前記一定時間すなわち10m
5ecの間に吸気絞弁開度が例えば1.6°以上変化し
たときに加速判定を行うようにしているが、これによる
と前記摺動ノイズによる加速誤判定は防止できると共に
急加速運転時の加速運転時の加速用を図れる。
しかしながら、吸気絞弁開度センサの出力が瞬断すると
、この瞬断により前記一定時間内に吸気絞弁開度が前記
1.6°以上変化し、定常運転時にも拘わらず、例えば
減速判定がなされて減速減量が行われ、運転性能を悪化
させるという不具合があった。
本発明は、このような実状に鑑みてなされたもので、吸
気絞弁開度センサ等の負荷検出手段の出力が瞬断しても
加・減速運転の誤判定の頻度を低減できる内燃機関の加
・減速判定装置を提供することを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 このため、本発明は、第1図に示すように、機関負荷を
検出する負荷検出手段Aと、前記検出信号を入力して所
定のサンプリング期間毎の負荷変化量を演算する負荷変
化量演算手段Bと、演算された負荷変化量に基づいて加
・減速運転が開始されたか否かを判定する加・減速運転
開始判定手段Cと、該別・減速運転開始判定手段Cの判
定結果に基づいて、加・減速運転開始初期には、前記演
算された負荷変化量と第1基準値とを比較し加・減速運
転か否かを判定する第1加・減速判定手段りと、前記加
・減速運転開始判定手段Cの判定結果に基づいて前記第
1加・減速判定手段による判定終了後は、前記演算され
た負荷変化量と前記第1基準値より小さな第2基準値と
を比較し加・減速運転か否かを判定する第2加・減速判
定手段Eとを備えるようにした。
〈作用〉 このようにして、加・減速運転開始初期の判定時には、
演算された負荷変化率と比較的大きな第1基準値とを比
較して加・減速判定を行う一方、その後は前記負荷変化
率と比較的小さな第2基準値とを比較して加・減速判定
を行うようにした。
〈実施例〉 以下に、本発明の一実施例を第2図〜第5図に基づいて
説明する。尚、本実施例は燃料噴射制御を例にとり説明
する。
第2図において、例えばマイクロコンピュータからなる
制御装置1には、点火コイル2から出力される点火信号
(回転速度信号)、エアフローメータ3から出力される
吸入空気流量信号、水温センサ4から出力される冷却水
温度信号、負荷検出手段としての吸気絞弁開度センサ5
から出力される吸気絞弁開度信号と、が入力されている
。制御装置1は第3図〜第5図に示すフローチャートに
従って作動し、燃料噴射弁6の駆動回路7に噴射パルス
信号及び割込噴射パルス信号を出力する。
ここでは、制御装R1が負荷変化量演算手段と加・減速
運転開始判定手段と第1及び第2加・減速判定手段とを
構成する。
次に、作用を第3図〜第5図のフローチャートに従って
説明する。
かかるフローチャートはlQmsec毎に起動信号が入
力されて起動する。
Slでは、吸気絞弁開度センサ5により検出された吸気
絞弁開度を読込む。
S2では今回と前回とに検出された吸気絞弁開度に基づ
いてサンプリング期間(例えば10m5ec)における
吸気絞弁の開度変化率Δαを演算する。
S3では、演算された開度変化率Δαと第2基準値とし
ての第2基準開度1.6°とを比較し、Δα〉1.6の
ときには加速運転が開始されたと判定しS4に進み、Δ
α≦1.6°のときにはS5に進む。
S4では、加速運転開始後初回の加速判定か否かを判定
し、YESのときにはS6に進みNoのときすなわち加
速判定が2回目以降のときにはS7に進む。
S6では、演算された開度変化率Δαと第1基準値とし
ての第1基準開度2.4°とを比較し、Δα〉2.4°
のときにはS7に進みΔα≦2.4°のときにはS8に
進む。
S7では、加速増量フラッグF ACCを1に設定し、
加速運転状態であることをRAMに記憶させる。
S8では、加速増量フラッグF ACCをOに設定し、
定常運転状態であることをRAMに記憶させる。
一方、S5では、演算された開度変化率Δαと第2基準
開度1.6°の負の値とを比較し、Δα〈−1,6°の
ときには減速運転が開始されたと判定し、S9に進みΔ
α≧−1.6°のときには定常運転状態であると判定し
、SIOに進み加速増量フラッグF ACCと減速減量
フラッグFDEeとを共に0に設定する。
S9では、減速運転開始後初回の減速判定か否かを判定
し、YESのときにはSllに進み、NOのときすなわ
ち減速判定が2回目以降のときにはS12に進む。
Sllでは、演算された開度変化率Δαと第1基準開度
2.4°の負の値とを比較し、Δα<−2,4゜のとき
にはS12に進みΔα≧−2,4°のときにはS13に
進む。
S12では、減速減量フラッグFI、!。をlに設定し
、減速運転状態であることをRAMに記憶させる。
313では、減速減量フラッグFIlEcをOに設定し
、定常運転状態であることをRAMに記憶させる。
このようにすると、加・減速運転開始後の初回の加速判
定時には、演算された開度変化率Δαと比較的大きな第
1基準開度2.4°若しくは、その負の値とに基づいて
加・減速判定がなされる。そして、2回目以降の加・減
速判定時には、比較的小さな第2基準開度1.6°若し
くはその負の値に基づいて加・減速判定がなされる。
このため、定常運転状態にも拘わらず吸気絞弁開度セン
サ5の出力が瞬断することにより演算された開度変化率
Δαが瞬間的に第2基準開度1.6゜を上回った場合或
いはその負の値を下回った場合でも第1基準間度2.4
°若しくはその負の値を超えないかぎり初回の加・減速
判定がなされないので、誤加・減速判定の頻度を低減で
き運転性能を良好に維持できる。また、第2回目以降の
加・減速判定時には従来例と同様に設定された第2基準
開度1.6°により加・減速判定を行うようにしたので
、開度変化率Δαが小さな状態から加・減速判定を行う
ことができる。
次に、加速増量制御ルーチンを第4図のフローチャート
に従って説明する。
S21では、加速増量フラッグF’Accが1かOかを
判定し、Face=1のときには加速運転状態であると
判定しS22に進みFacc=Oのときにはルーチンを
終了させる。
S22では、前記演算された開度変化率Δαに基づいて
開度変化率依存増量係数Aをマツプから検索する。この
増量係数Aは前記変化率Δαが増大するに従って大きく
なるように設定されている。
S23では、検出された機関の冷却水温度に基づいて水
温依存増量係数Bをマツプから検索する。
この増量係数Bは冷却水温度が高くなるに従って小さく
なるように設定されている。
S24では、検出された回転速度に基づいて回転依存増
量係数Ncをマツプから検索する。この増量係数Ncは
回転速度が増加するに伴って大きくなるように設定され
ている。
S25では、割込み噴射ITRを次式により演算する。
’l’ 、l= A X BX Nc X K Q を
尚、KO2は負荷(例えば吸入空気流量、基本噴射量)
に依存する係数である。
このようにして得られた割込み噴射量T11に対応する
割込噴射パルス信号を駆動回路7を介して燃料噴射弁6
に出力し割込み噴射を行わせ加速増量を図る。
次に減速減量制御ルーチンを第5図のフローチャートに
従って説明する。
S31では、減速減量フラッグF DECがlかOかを
判定し、FDEC=1のときには減速運転状態であると
判定しS32に進み、Fotc=0のときにはルーチン
を終了させる。
S32では、検出された機関の冷却水温度に基づいて、
水温依存減速減量係数BDをマツプから検索する。この
減量係数BDは冷却水温度が高くなるに従って小さくな
るように設定されている。尚、この減量係数BDは前記
増量係数Bと同様であってもよい。
S33では、検出された回転速度に基づいて回転依存減
速減量係数NDをマツプから検索する。
S34では、減速減量燃料係数KDCを次式により演算
する。
KDC=BDxNDxKQ。
このようにして得られた減速減量燃料係数KDCは通常
噴射時の燃料噴射量Tiを演算するときに以下の式を用
いて使用する。
T i =’rp XcrX (1+ K、、+に−(
@+−十Kas−KDC)+Ts 尚、K、、1は空燃比補正係数、KTWは水温増量補正
係数、KASは始動及び始動後増量補正係数である。
このようにして、演算された燃料噴射量Tiに対応する
噴射パルス信号を駆動回路7を介して燃料噴射弁6d出
力し、燃料噴射を行なう。
尚、本実施例では、加・減速運転開始後の初回の加・減
速判定時のみ第1基準開度2.4°と比較するようにし
たが、例えば初回と第2回目の加・減速判定時に第1基
準開度2.4°と比較するようにしてもよい。また、負
荷としては吸入空気流量。
吸気負圧、トルク等があげられる。
〈発明の効果〉 本発明は、以上説明したように、加・減速運転開始初期
には演算された負荷変化率と比較的大きな第1基準値と
を比較し、その後比較的小さな第2基準値とを比較する
ようにしたので、定常運転時に瞬断により前記負荷変化
率が第2基準値を上回っても第1基準値を超えないかぎ
り加・減速判定がなされない。このため、誤加・減速判
定の頻度を低減でき運転性能を良好に維持しつつ第2基
準値により加・減速判定を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は本発明の一
実施例を示す構成図、第3図〜第5図は同上のフローチ
ャートである。 l・・・制御装置  2・・・点火コイル  5・・・
吸気絞弁開度センサ  6・・・燃料噴射弁特許出願人
 日本電子機器株式会社 代理人 弁理士 笹 島  富二雄 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関負荷を検出する負荷検出手段と、前記検出信号を入
    力して所定のサンプリング期間毎の負荷変化量を演算す
    る負荷変化量演算手段と、演算された負荷変化量に基づ
    いて加・減速運転が開始されたか否かを判定する加・減
    速運転開始判定手段と、該加・減速運転開始判定手段の
    判定結果に基づいて加・減速運転開始初期には、前記演
    算された負荷変化量と第1基準値とを比較し加・減速運
    転か否かを判定する第1加・減速運転判定手段と、前記
    加・減速運転開始判定手段の判定結果に基づいて前記第
    1加・減速判定手段による判定終了後は、前記演算され
    た負荷変化量と前記第1基準値より小さな第2基準値と
    を比較し、加・減速運転か否かを判定する第2加・減速
    判定手段とを備えたことを特徴とする内燃機関の加・減
    速判定装置。
JP62000582A 1987-01-07 1987-01-07 内燃機関の加・減速判定装置 Expired - Lifetime JPH0733805B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62000582A JPH0733805B2 (ja) 1987-01-07 1987-01-07 内燃機関の加・減速判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62000582A JPH0733805B2 (ja) 1987-01-07 1987-01-07 内燃機関の加・減速判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63170543A true JPS63170543A (ja) 1988-07-14
JPH0733805B2 JPH0733805B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=11477708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62000582A Expired - Lifetime JPH0733805B2 (ja) 1987-01-07 1987-01-07 内燃機関の加・減速判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733805B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02104929A (ja) * 1988-10-14 1990-04-17 Hitachi Ltd 電子制御燃料噴射装置
JPH02218840A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56132467A (en) * 1980-02-11 1981-10-16 Saab Scania Ab Method of adjusting signal from converter linked to internal combustion engine
JPS5990769A (ja) * 1982-11-16 1984-05-25 Fujitsu Ten Ltd タイミング検出回路
JPS61279756A (ja) * 1985-06-04 1986-12-10 Mazda Motor Corp エンジンの運転域検出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56132467A (en) * 1980-02-11 1981-10-16 Saab Scania Ab Method of adjusting signal from converter linked to internal combustion engine
JPS5990769A (ja) * 1982-11-16 1984-05-25 Fujitsu Ten Ltd タイミング検出回路
JPS61279756A (ja) * 1985-06-04 1986-12-10 Mazda Motor Corp エンジンの運転域検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02104929A (ja) * 1988-10-14 1990-04-17 Hitachi Ltd 電子制御燃料噴射装置
JPH02218840A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0733805B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0275507B1 (en) Method and device for learn-controlling the air-fuel ratio of an internal combustion engine
EP0378814B1 (en) Method of controlling air-fuel ratio
JPS63170543A (ja) 内燃機関の加・減速判定装置
JPH0765527B2 (ja) 燃料制御方法
JP2583662B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS63113137A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JP3361533B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
JPH0689686B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2510877B2 (ja) 内燃機関の補助空気制御装置
JPS6245949A (ja) 車両用内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS6245950A (ja) 車両用内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS60240847A (ja) 車両用内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2582617B2 (ja) 内燃機関の減速制御装置
JP2930256B2 (ja) エンジンのスロットル弁制御装置
JPS62240444A (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の加速時割込増量制御装置
JPH0745843B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2528279B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS6394045A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2660620B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JPH0788790B2 (ja) 内燃機関の減速制御装置
JPH0710050Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS62271945A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS63186941A (ja) 内燃機関の燃料供給停止制御装置
JPH0833130B2 (ja) 内燃機関の空燃比の学習制御装置
JPH0758052B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置