JPS63160044A - ブレ−キ機構 - Google Patents

ブレ−キ機構

Info

Publication number
JPS63160044A
JPS63160044A JP61305429A JP30542986A JPS63160044A JP S63160044 A JPS63160044 A JP S63160044A JP 61305429 A JP61305429 A JP 61305429A JP 30542986 A JP30542986 A JP 30542986A JP S63160044 A JPS63160044 A JP S63160044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake release
reel
reel brake
release member
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61305429A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Okada
仁 岡田
Katsuya Nozawa
野澤 勝也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP61305429A priority Critical patent/JPS63160044A/ja
Publication of JPS63160044A publication Critical patent/JPS63160044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、テーププレーヤ、ビデオデツキ等の磁気記録
装置に使用されるブレーキ数構に関するものである。
(従来の技術) 近年開発・実用化が進められている回転ヘッドを使用し
たテーププレーヤやビデオデツキ等の磁気記録装置にお
いては、ローディングブロックを前進させて、テープの
引出し、回転ヘッドへの巻付けを行うというテープロー
ディング動作を行い、このテープローディング完了状態
にてテークアツプ側のリールベースにアイドラギヤを噛
合わせることでプレイモードを行っている。また、スト
ップ指令時には、ローディングブロックを後退させると
共にサプライ側のリールベースを回転させてテープを巻
戻し、このテープローディング前の状態にてアイドラギ
ヤをリールベースから切離すと共にリールブレーキをリ
ールベースに圧接させることでストップモードを行って
いる。さらに、早巻きモードは、ストップモードと同じ
テープローディング前の状態にて、早巻きギヤに噛合わ
せたアイドラギヤをティクアップ側またはサプライ側の
リールベースに噛合せることで行なっている。
この様な磁気記録装置においては、テープローディング
時にリールベースを回転させる必要から、リールベース
にリールブレーキを圧接させるブレーキ機構は、テープ
ローディング前の時点でリールブレーキ解除を行う様に
構成されている。この場合、リールブレーキ解除のため
の駆動・切換構成としては、リール用の駆動モータによ
り間欠ギヤを回転させ、この間欠ギヤに設けたカムによ
りリールブレーキ解除部材を駆動し、ブレーキ解除位置
に切換える構成が存在している。
しかしながら、この様に、間欠ギヤを回転させ、カムを
介してリールブレーキ解除部材を駆動し、切換える構成
とすると、部品点数が増え、構成が複雑化してしまう上
、大ぎな駆動力を必要とする関係から、間欠ギ°ヤやカ
ムが大型化し、その分だけ配置構成が難しくなり、ひい
ては装置仝休の大型化にもつながる。そのため、例えば
テープローディング系にて駆動されるモード切換部材を
使用して、リールブレーキ解除部材の駆動・切換を行い
、構成を簡略化することが考えられる。この場合、リー
ルブレーキ解除部材に、ストップ時にはブレーキ動作、
早巻き時にはブレーキ解除動作という逆の動作を行なわ
せる関係上、モード切換部材にもストップ時と早巻き時
とで別の位置をとらせることが必要となるが、テープロ
ーディング系は前述した様にストップ位置と早巻き位置
とで同位置をとるため、結局モード切換部材によってリ
ールブレーキ解除部材の駆動・切換を行うことには難が
あると言える。
(発明が解決しようとする問題点) 以上説明した様に、従来の回転ヘッドを備えた磁気記録
装置においては、リール系の駆動源により間欠ギヤとカ
ムを介してリールブレーキの解除を行っていたことから
、構成の複雑化、装置の大型化につながるという問題点
が存在していた。
本発明は、この様な従来技術の問題点を解決するために
提案されたものであり、その目的は、テープローディン
グは溝における必須の既存構成を利用して、リールブレ
ーキ解除部材の駆動・切換を行うことを可能とし、しか
も構成の簡略化を果したブレーキ機構を提供することで
おる。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明のブレーキ機構は、モード切換を行うモード切換
部材によって、リールブレーキ解除部材のブレーキ解除
位置への駆動・規制を行わせ、ストップ位置においては
リールブレーキ解除部材の規制を解くものとし、早巻き
モード時には、モード切換部材を制御してリールブレー
キ解除部材をブレーキ解除位置に駆動・規制する位置に
一旦移動させた後、ストップ位置に移動させると共に、
リールブレーキ解除部材を保持手段にてブレーキ解除位
置に保持し、ストップモード時には、モード切換部材を
直接ストップ位置に移動させると共に、リールブレーキ
解除部材の保持を解かせる様にしたことを特徴としてい
る。
(作用) 本発明は、以上の様な構成により、モードに合せてモー
ド切換部材と保持°手段を制御することで、モード切換
部材にてリールブレーキ解除部材の駆動・切換を行える
。しかも、モード切換部材、リールブレーキ解除部材、
保持手段等の必須の既存構成だけであるため、部品点数
も少なく、構成の簡略化、装置の小型化が果されている
(実施例) 以上説明した様な本発明によるブレーキ機構の一実施例
を図面を参照して具体的に説明する。
本実施例の構成 第1図乃至第3図において、1は、図示しないテープロ
ーディング用の駆動モータによって駆動されるモード切
換部材である。モード切換部材1は、図中左側に前進し
て、後退位置であるカセットローディング開始位置(第
1図)から、ストップ位置く第2図、第3図)、テープ
ローディング位置(図示せず)、プレイ位置く図示せず
)を順次取る様になっており、その片側に設(プられた
カム面1aにより、リールブレーキ切換部材2を動作さ
せ、これを介してリールブレーキ解除部材3の位置を切
換えるものである。また、モード切換部材1は、図示し
ない制御部により、ストップ指令時には直接ストップ位
置に移動し、早巻ぎ指令時には一旦カセットローディン
グ開始位置を経由してストップ位置に移動する様に制御
されている。
なお、図中2aはリールブレーキ切換部材の軸、2bは
カム面に係合するカムピンでおる。
リールブレーキ解除部材3は、軸3aを中心に回動自在
に設けられており、モード切換部材1のカム面1aの形
状により、 ■モード切換部材1が後退位置であるカセットローディ
ング開始位置にある時には、第1図に示す様に、リール
ブレーキ切換部材2のカムピン2bがカム面1aの突部
上に乗上げることで、テークアツプ側とサプライ側の各
係合部3t、3sを各リールブレーキ4T、43に係合
させて、両側のリールベース5T’、53のブレーキを
解除するブレーキ解除位置く図中反時計方向側最端部)
を取り、 ■モード切換部材1がストップ位置におり、且つ後述す
るプランジ176がオフでおる時には、第2図に示ず様
に、リールブレーキ切換部材2のカムピン2bがカム面
1aの凹部内に落込むことで、両リールブレーキ4T、
43のリールベース5T。
5Sへの圧接を妨げないブレーキ位置く図中時計方向側
最端部)を取る様に構成されている。
なお、リールブレーキ解除部材3及び各リールブレーキ
4T、43は、それぞれスプリング3b。
4t、4sによりブレーキ方向に付勢されており、リー
ルブレーキ解除部材3に加わる付勢力の方が人とされて
いる。また、このリールブレーキ解除部′vJ3に加え
られた付勢力は、リールブレーキ切換部材2のカムピン
2bをモード切換部材1のカム面1aに押付ける付勢力
ともなっている。
ざらに、リールブレーキ解除部材3をブレーキ解除位置
に保持する保持手段としては、プランジャ6が設けられ
、このプランジ176に吸着されるプランジャプレート
7とリールブレーキ解除部材3のザブライ側係合部3S
とが係合する様になっている。このプランジャ6は、図
示しない制御部により、早巻きモードやプレイモード時
には励磁され、ストップ時にはオフとされる様になって
いる。
本実施例の作用 以上の様な構成を有する本実施例の作用は次の通りであ
る。
■早さきモード時 プレイ状態やストップ状態において早巻き指令がなされ
ると、制御部の制御によりテープローディング用の駆動
モータが逆回転し、モード切換部材1が右側に移動して
、一旦第1図に示した様なカセットローディング開始位
置に来る。この動作により、リールブレーキ切換部材2
のカムピン2bがモード切換部材1のカム面1aの突部
に乗上げる。この結果、リールブレーキ解除部材3かブ
レーキ解除位置に駆動されるため、テークアツプ側とサ
プライ側め各係合部3t、3sが各リールブレーキ4T
、4Sに係合し、両側のリールベース5T、5Sのブレ
ーキが解除される。
一方、早巻き指令においては、プランジャ6が励磁状態
にあるため、リールブレーキ解除部材3かブレーキ解除
位置に移動するに従い、プランジャプレート7も同側に
移動する。プランジャプレート7は、最終的にリールブ
レーキ解除部材3がブレーキ解除位置まで来た段階でプ
ランジ↑I6に吸着され、リールブレーキ解除部材3を
ブレーキ解除位置に保持する。
この段階でテープローディング用の駆動モータが逆転し
て正回転し、モード切換部材1が図中左側に若干移動し
て第2図に示す様なストップ位置に来るため、そのカム
面1aの凹部にリールブレーキ切換部材2のカムピン2
bが落込み可能となるが、この場合、プランジャ6が励
磁状態にあり、従ってリールブレーキ解除部材3はブレ
ーキ解除位置に保持され、また、リールブレーキ切換部
材2はカムピン2bをカム面1aから浮かせた状態で固
定される。
■ストップモード時 まず、モード切換部材1が図中左側の前進位置にあるプ
レイ状態においてストップ指令がなされると、図示しな
い制御部によりテープローディング用の駆動モータが逆
回転してモード切換部材1は第3図に示す様なストップ
位置に移動する。この場合、プランジャ6は、制御部に
よりオフとされ、リールブレーキ解除部材3の保持が解
除されるため、リールブレーキ切換部材2のカムピン2
bが、モード切換部材1のカム面1aの凹部に落込み、
リールブレーキ解除部材3がブレーキ位置に移動する。
従って、各リールブレーキ4T、4Sがリールブレーキ
解除部材3の各係合部3t。
3Sの係合を解かれ、両側のリールベース5T。
5Sに圧接する。
また、第2図に示した様な早巻き状態においてストップ
指令がなされると、プランジャ6が制御部によりオフと
され、リールブレーキ解除部材3の保持が解除される。
従って、プレイ状態からのストップ動作と同°様に、リ
ールブレーキ切換部材2のカムピン2bが、モード切換
部材1のカム面1aの凹部に落込み、リールブレーキ解
除部材3がブレーキ位置に移動し、各リールブレーキ4
T。
4Sが両側のリールベース5T、5Sに圧接する。
以上説明した様に、本実施例においては、モード切換部
材1によって、リールブレーキ解除部材3の駆動・切換
を行わせるものとし、早巻きモード時には、モード切換
部材1を−Hカセットローディング開始位置に駆動した
後ストップ位置に移動させ、且つプランジャ6を励磁し
、ストップモード時には、モード切換部材を直接ストッ
プ位置に移動すると共にプランジャ6をオフとしてブレ
ーキ動作を行える。即ち、モード切換部材1のストップ
位置にて、制御部の制御によりリールブレーキを切換え
て早巻きモードとストップモードとを行うことができる
。また、モード切換部材1、リールブレーキ解除部材3
、プランジャ6等の既存構成にリールブレーキ切換部材
2を加えただけであるため、リール系により間欠ギヤ、
カムを介してリールブレーキ解除部材の駆動・切換を行
っていた従来技術に比べ、部品点数も少なく、構成の簡
略化、装置の小型化が果されている。
*他の実施例 なお、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく
、リールブレーキ解除部材3、リールブレーキ4T、4
3等の構成部材の形状、配置構成、及びモード切換部材
1とリールブレーキ解除部材3との連結構成等は適宜選
択可能であり、また、周辺機椙であるテープローディン
グ機構やリールベースの駆動構成等は自由に選択できる
。さらに、保持手段はプランジャ6に限定されない。
[発明の効果] 以上説明した様に、本発明によれば、モード切換部材と
リールブレーキ解除部材を係合させ、且つ早巻きモード
時とストップモード時に、モード切換部材と保持手段と
を制御部により制御するという簡単な構成により、テー
プローディング系であるモード切換部材によりリールブ
レーキ解除部材の駆動・切換を行え、構成も簡略なブレ
ーキ機構を提供できる。−
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明のブレーキ機構による一実施例を示す平
面図であり、第1図はカセットローディング開始位置、
第2図は早巻きモード状態、第3図はストップ状態を示
している。 1・・・モード切換部材、1a・・・カム面、2・・・
リールブレーキ切換部材、2a・・・軸、2b・・・カ
ムピン、3・・・リールブレーキ解除部材、3a・・・
軸、3b・・・スプリング、3t、3s・・・係合部、
4T、4S・・・リールブレーキ、4t、4S・・・ス
プリング、5T。 5S・・・リールベース、6・・・プランジャ、7・・
・プランジャプレート。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テークアップ側とサプライ側のリールベースにリ
    ールブレーキを圧接させるブレーキ機構において、 a、テークアップ側とサプライ側のリールベース。 b、リールベースに圧接するリールブレーキ。 c、リールブレーキを解除するリールブレーキ解除部材
    。 d、早巻きモードとストップモードを同じストップ位置
    にて行うと共に、リールブレーキ解除部材をリールブレ
    ーキ解除位置に駆動・規制し、ストップ位置においては
    リールブレーキ解除部材の規制を解くモード切換部材。 e、モード切換部材を駆動する駆動手段。 f、リールブレーキ解除部材をブレーキ解除位置に保持
    する保持手段。 g、早巻きモード時には、一旦リールブレーキ解除部材
    をブレーキ解除位置に駆動・規制する位置に移動した後
    ストップ位置に移動する様にモード切換部材を制御する
    と共に、リールブレーキ解除部材をブレーキ解除位置に
    保持する様に保持手段を制御し、ストップモード時には
    、直接ストップ位置に移動する様にモード切換部材を規
    制すると共に、リールブレーキ解除部材の保持を解く様
    に保持手段を制御する制御部。 以上a〜gの各要件を備えたことを特徴とするブレーキ
    機構。
  2. (2)保持手段として、プランジャを使用する特許請求
    の範囲第1項記載のブレーキ機構。
JP61305429A 1986-12-23 1986-12-23 ブレ−キ機構 Pending JPS63160044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61305429A JPS63160044A (ja) 1986-12-23 1986-12-23 ブレ−キ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61305429A JPS63160044A (ja) 1986-12-23 1986-12-23 ブレ−キ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63160044A true JPS63160044A (ja) 1988-07-02

Family

ID=17945026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61305429A Pending JPS63160044A (ja) 1986-12-23 1986-12-23 ブレ−キ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63160044A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105242A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105242A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63160044A (ja) ブレ−キ機構
JPS6350784B2 (ja)
JPS58147835A (ja) 磁気テ−プ装置
JPH079214Y2 (ja) テーププレーヤ
JPH0334634B2 (ja)
JPS63166064A (ja) ブレ−キ機構
JPH0648586Y2 (ja) 磁気テ−プ記録再生装置
JPH067465Y2 (ja) 動力伝達装置
JP3090460B2 (ja) ブレーキ機構
JPH0355154Y2 (ja)
JPH03296949A (ja) ブレーキ機構
JPS63191346A (ja) ブレ−キ機構
JPH0633548Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の制御装置
JP2668918B2 (ja) テープレコーダ
JPH0514343Y2 (ja)
JPH034997Y2 (ja)
JPS647475Y2 (ja)
JPH056578Y2 (ja)
JPH07118111B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0329782Y2 (ja)
JP3129148B2 (ja) テープレコーダ
JPH0629808Y2 (ja) ローディング機構
JPS5829162A (ja) テ−プレコ−ダの動作切換機構
JPS6314353A (ja) テ−プレコ−ダの動作モ−ド選択切換装置
JPS5971155A (ja) テ−プレコ−ダ−の動作切換装置