JPS63151901A - 合成樹脂製ミラ− - Google Patents

合成樹脂製ミラ−

Info

Publication number
JPS63151901A
JPS63151901A JP29919086A JP29919086A JPS63151901A JP S63151901 A JPS63151901 A JP S63151901A JP 29919086 A JP29919086 A JP 29919086A JP 29919086 A JP29919086 A JP 29919086A JP S63151901 A JPS63151901 A JP S63151901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
group
acrylamide
synthetic resin
resin material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29919086A
Other languages
English (en)
Inventor
Misao Tamura
操 田村
Yoshitaka Sasaki
佐々木 吉孝
Naomi Tomita
冨田 奈穂実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP29919086A priority Critical patent/JPS63151901A/ja
Publication of JPS63151901A publication Critical patent/JPS63151901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、合成樹脂製ミラーに関し、より詳しくは耐摩
耗性、防曇性および帯電防止性にすぐれた合成樹脂製ミ
ラーに関する。
〔従来の技術〕
従来、メタクリル樹脂にアルミニウム等の真空蒸着膜を
形成させた合成樹脂製ミラーは、軽量であること、破損
しにくいこと、加工が簡単なこと等から広く利用されて
いる。ところが、従来のこの種のミラーはメタクリル樹
脂を用いているために、使用中に表面にキズが発生した
り、また表面固有抵抗が高くて帯電防止性が悪いために
ゴミ、ホコリが付着しやすく、さらに表面が疎水性であ
るために高温、高湿の環境下になったり、露点以下の条
件になると、表面に細かい結露を生じる欠点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上述した如き従来技術を克服して耐摩耗性で
、防曇性並びに帯電防止性にすぐれた合成樹脂製ミラー
を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係わる合成樹脂製ミラーは、合成樹脂基体の片
面に真空蒸着反射膜を形成すると共に、該合成樹脂基体
の他の片面に、 (1)1分子中に2個以上のアクリロイルオキシ基およ
び/またはメタクリロイルオキシ基を有する化合物30
〜80重量% (2)  次の一般式 (式中、R8は水素原子またはメチル基であり、R2は
炭素数1〜5のアルコキシ基、アクリロイルオキシ基ま
たはメタクリロイルオキシ基であり、nは5〜30の整
数である)で示される単量体20〜60重量部 (3)次の一般式 (式中、R8は水素原子またはメチル基であり、あり、
RsはR8と同じであり、m、  nは1〜15の整数
である)で示されるリン酸エステル系単量体1〜10重
世% (4)  ヒドロキシル基含有アクリルアミドまたはヒ
ドロキシル基含有メタクリルアミド1〜5重量% およ
び (5)  エタノールアミン系化合物1〜10重量%よ
りなる架橋性樹脂材料の硬化被膜を設けてなることを特
徴とする。
本発明の合成樹脂製ミラーの形成に使用される合成樹脂
基体とし℃は、特に限定されず、例えばポリメタクリル
酸メチル、メタクリル酸メチルとアクリル酸エステルと
の共重合体、ポリスチレン、スチレンとメタクリル酸メ
チルとの共重合体、ポリカーボネート等があげられる。
合成樹脂基体はミラーとして使用される形状のものであ
れば特に限定されず、平板状、わん曲状であってもよい
合成樹脂基体の片面への真空蒸着反射膜の形成は、アル
ミニウム、銅等の金属を公知の真空蒸着法によって行う
ことができる。
また合成樹脂基体の他の片面上に形成させる架橋硬化被
膜は、硬化したり膜に耐摩耗性、防曇性および帯電防止
性を付与できる樹脂材料を硬化させたものよりなる。
架橋性樹脂材料を構成する1分子中に2個以上の7クリ
ロイルオキシ基および/またはメタクリロイルオキシ基
を有する化合物(以下、多官能性化合物という)として
は、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリ
コールジメタクリレート、ジエチレングリコールジアク
リレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、ト
リエチレングリコールジアクリレート、トリエチレング
リコールジメタクリレート、テトラエチレングリコール
ジアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレ
ート、プロピレングリコールジアクリレート、プ四ピレ
ングリコールジメタクリレート、トリプロピレングリコ
ールジアクリレート、トリプロピレンクリコールジメタ
クリレート、ブチレングリコールジアクリレート、ブチ
レングリコールジメタクリレート、ベンタンジオールジ
アクリレート、ベンタンジオールメタクリレート、ヘキ
サンジオールジアクリレート、ヘキサンジオールジメタ
クリレート、グリセリンジアクリレート、グリセリンジ
メタクリレート、メトキシジエチレングリコールジアク
リレート、メトキシジエチレングリコールジメタクリレ
ート、2,2−ビス(4−アクリロイルオキシフェニル
)プロパン、2.2−ビス(4−アクリロイルオキシジ
ェトキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−メタ
クリロイルオキシジェトキシフェニル)プロパン、2,
2−ビス〔4−アクリロイルオキシ(2−ヒドロキシプ
ロポキシ)フェニル〕フロパン、2−(4−アクリロイ
ルオキシジェトキシフェニル)−2−(4−アクリロイ
ルオキシエトキシフエニ/L/)プロパン、2−(4−
メタクリロイルオキシプロポキシフェニル)−2−(4
−アクリロイルオキシプロポキシフェニル)プロパン、
トリメチロールプロパンジアクリレート、トリメチロー
ルプロパンジメタクリレート、ペンタエリスリトールジ
アクリレート、ペンタエリスリトールジメタクリレート
、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチ
ロールプロパントリメタクリレート、ジグリセリンテト
ラアクリレート、ジグリセリンテトラメタクリレート、
ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリス
リトールトリメタクリレート、ペンタエリスリトールテ
トラアクリレート、ペンタエリスリトールテトラメタク
リレート;次の一般式 (式中、nは1〜4の正の整数であり、Xは少なくとも
3個以上がC1(、= CM−COO−基又はCH,=
 C(CH,) COO−基であり、残りは一〇H基で
ある)で示される、ジペンタエリスリトールトリアクリ
レート、ジペンタエリスリトールトリメタクリレート、
ジペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタ
エリスリトールテトラメタクリレート、ジペンタエリス
リトールペンタアクリレート、ジペンタエリスリトール
ペンタメタクリレート、ジペンタエリスリトールへキサ
アクリレート、ジペンタエリスリ)−ルヘキサメタクリ
レート、トリペンタエリスリトールトリアクリレート、
トリペンタエリスリトールトリメタクリレート、トリペ
ンタエリスリトールテトラアクリレート、トリペンタエ
リスリトールテトラメタクリレート、トリペンタエリス
リトールペンタアクリレート、トリペンタエリスリトー
ルペンタアクリレート、トリペンタエリスリトールヘキ
サアクリレート、トリペンタエリスリトールヘキサメタ
クリレート;トリメチロールエタン、トリメチロールプ
ロパン、グリセリン又はペンタエリスリトール等の多価
アルコールとアクリル酸又はメタクリA/酸とマロン酸
、コハク酸、アジピン酸、グルタル酸又はセバシン酸等
の多価カルボン酸との反応によって得られる不飽和ポリ
エステル等があげられる。
上記の多官能性化合物は単独で、もしくは上記の化合物
の少なくとも1種30重量%以上を含むように他の1官
能性の重合性化合物と併用することができる。架橋性樹
脂材料中への1官能性の重合性化合物の併用は合成樹脂
製ミラー基体と硬化被膜との密着性を向上させる。
特に、上記多官能性化合物のうち、耐摩耗性、合成樹脂
製ミラー基体との密着性、透明性等の観点から、1分子
中に3個以上のアクリロイルオキシ基および/またはメ
タクリロイルオキシ基を有する化合物の少なくとも1種
を30重量%以上含有する架橋性樹脂材料が好ましい。
さらに作業性及びランニングコストの低減化の面から一
般式(1)で示される化合物を用いるのが特に好ましい
。これらの化合物は硬化雰囲気が窒素、アルゴン等の不
活性ガス雰囲気下でなくとも通常の空気中で活性エネル
ギー線の照射により容易に硬化し、平滑性、膜厚均一の
すぐれた架橋硬化被膜を形成し、光学歪のない解像度の
少ないミラーを製造することができる。
また1分子中に2個以上のアクリロイルオキシ基及び/
又はメタクリロイルオキシ基を有する多官能性化合物と
併用して用いることのできる1官能性化合物としては、
例えばメチルアクリレート、メチルメタクリレート、エ
チルアクリレート、エチルメタクリレート、プロピルア
クリレート、プロピルメタクリレート、2−エチルへキ
シルアクリレート、2−エチルへキシルメタクリレート
、メトキシジエチレングリコールアクリレート、メトキ
シジエチレングリコールメタクリレート、エトキシエチ
ルアクリレート、エトキシエチルメタクリレート、トリ
プロピレングリコールアクリレート、トリプロピレング
リコールメタクリレート、グリシジルアクリレート、グ
リシジルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルアク
リレート、テトラヒドロフルフリルメタクリレート、2
−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチ
ルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート
、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、1,4−ブ
チレングリコールアクリレート、1t4−フチレンクリ
コールメタクリレート、エチルカルピトールアクリレー
ト、エチルカルピトールメタクリレート等があげられる
。これらの化合物は1種又は2種以上を混合して架橋性
樹脂材料中70M量%以下の量において用いられる。
架橋性樹脂材料を構成するのに使用される上記の一般式
(1)で示される単量体は、エチレンオキシドの開環重
合度nが5〜30であり、ポリエチレングリコールのア
クリル酸またはメタクリル酸のモノあるいはジエステル
である。nが4以下では親水性が低く防曇性の付与効果
が十分でなく、nが30を越えると硬化被膜の平滑性と
耐摩耗性も低下する。一般式(1)で示される単量体の
好ましいものとしては、n =9〜23のポリエチレン
グリコールのジメタクリル酸またはジアクリル酸があげ
られる。
一般式([1)で示されるリン酸エステル系単量体は、
分子中に少なくとも1個のアクリロイルオキシ基及び/
又はメタクリロイルオキシ基を有するものであって、例
としてはアクリロイルオキシエチルフォスフェート、メ
タクリロイルオキシフォスフェート、アクリロイルオキ
シプロピルフォスフェート、メタクリロイルオキシプロ
ピルフォスフェート、アクリロイル・オキシブチルフォ
スフェート、メタクリロイルオキシブチルフォスフェー
ト等があげられる。フォスフェート化合物でもハロゲン
化ビニルフォスフェート、アルキル置換ビニルフォスフ
ェート等の分子中にアクリロイルオキシ基又はメタクリ
ロイルオキシ基を有しないものは空気硬化性及び帯電防
止性が十分でない。
また、使用されるヒドロキシ基含有アクリルアミドまた
はヒドロキシル基含有メタクリルアミド(以下、(メタ
)アクリルアミド化合物という)としては、好ましくは
次の一般式(式中、R6は水素原子またはメチル基であ
り、R1は水素原子または炭素数1〜8のヒドロキシル
アルキル基であり、R8+ RIGは水素原子または炭
素数1〜8のアルキル基またはヒドロアルキル基であり
、Roはヒドロキシル基または炭素数1〜8のヒドロア
ルキル基である)の単量体があげられる。これらの単量
体の中でも分子中に少なくとも1個のヒドロキシル基を
有するN−(ヒドロキシメチル)アクリルアミド、N−
(2−ヒドロキシエチル)アクリルアミド、N−(2−
ヒドロキシプロピル)アクリルアミド、N−(1,1−
ジメチル−2−ヒドロキシエチル)アクリルアミド、N
−(1−エチ゛ルー2−ヒドロキシエチル)アクリルア
ミド、N−(1,1−ジメチル−3−ヒドロキシブチル
)アクリルアミド、N−(ヒドロキシメチル)メタクリ
ルアミド、N−(ヒドロキシエチル)メタクリルアミド
、N−(ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド、N−
(1,1−ジメチル−2−ヒドロキシエチル)アクリル
アミド、N −(2,2−ジメチル−2−ヒドロキシエ
チル)メタクリルアミド、N−(1−エチル−2−ヒド
ロキシエチル)メタクリルアミド、N−(1,1−ジメ
チル−3−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド、N
−(1,1−ジメチル−3−ヒドロキシブチル)メタク
リルアミドなどのモノヒドロキシアルキル(メタ)アク
リルアミド;N−Cl、1−ビス(ヒドロキシメチル)
エチルコアクリルアミド、N、N−ビス(2−ヒドロキ
シエチル)アクリルアミド、N−Cl、1−ビス(ヒド
ロキシメチル)エチル〕メタクリルアミドなどのジヒド
ロキシアルキル(メタ)アクリルアミド;N−(2−ヒ
ドロキシ−1,1−ビス(ヒドロキシメチル)エチルコ
アクリルアミド、N−(2−ヒドロキシ−1,l−ヒス
(ヒドロキシメチル)エチルコメタクリルアミドなどの
トリヒドロキシアルキル(メタ)アクリルアミド等のN
−ヒドロキシアクリルアミドまたはN−ヒドロキシメタ
クリルアミドがさらに好ましく使用される。
また使用されるエタノールアミン系化合物としては、好
ましくは次の一般式 %式%() (式中、R11t R11は水素原子、炭素数1〜15
のアルキル基またはCH,C)I、 OH基である)で
示されるものを使用するのがよい。この化合物の具体例
としてN−メチルジェタノールアミン、N−H換エチル
ジェタノールアミン、N−7’ロピルジエタノールアミ
ン、N−オクチルジェタノールアミン等があげられる。
一般式(V)で示されるエタノールアミン系化合物にお
いてN−[9フルキル基の炭素数が16を越えると溶剤
への溶解性が低下する。
架橋性樹脂材料中の上記化合物の配合量は、多官能性単
量体30〜80重量部、一般式(I)の単量体20〜6
0重量部、一般式(It)のリン酸エステル系単量体1
〜10重量部、(メ、5′)アクリルアミド化合物1〜
51景部およびエタノールアミン化合物1〜10重量部
(合計100重量部)の範囲である。
上記の使用範囲外では、耐摩耗性、防曇性および帯電防
止性にバランスのとれた硬化被膜の形成は困難となる。
合成樹脂基体への硬化被膜の形成は、上記の樹脂材料を
コーティングして硬化させる。コーティングする方法と
してはロールコータ法、刷毛塗り法、スプレー塗布、浸
漬塗布などの方法が用(・られる。
コーティングした塗膜の硬化は、α線、β線、γ線、電
子線などの放射線または波長2000〜8000A+7
)光線、特に波長3000〜5000Aの光線を用いる
ことができ、活性エネルギー線として光線を用いる場合
には光増感剤を用いる樹脂中に含ませ℃おく必要がある
。これらの光増感剤の具体例としては、ベンゾイン、ベ
ンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、
ベンゾインブチルエーテル、ペンツインイソプロビルエ
ーテル、ベンゾインプロピルエーテル、ベンジル、ベン
ゾフェノン、メチルフェニルグリオキシレートなどを挙
げることができ、これらの使用量は、架橋性樹脂材料1
00重量部に対して0.01〜10重量部であり、あま
り多すぎると硬化被膜を着色させたりする。
また本発明において使用する架橋性樹脂材料はそのまま
で用いることができるが、塗布する場合の塗布作業性、
被膜の均一性および密着性の改良のために有機溶剤を添
加することもできる。
注加することのできる有機溶剤としては、架橋性樹脂材
料を均一に溶解するものであれば特に限定されず、例え
ばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、n−7
’チルアルコール等のアルコール類;ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、エチルベンゼンなどの芳香族炭化水素類
;アゞトン・メチルエチルケトン、メチルイソブチルケ
トンなどのケトン類;ジオキサンなどのエーテル類;酢
酸エチル、酢酸n−ブチル・酢酸インアミル、プロピオ
ン酸エチルなどのエステル類;エチレングリコールモツ
プチルエーテルなどの多価アルコール訪導体、N、N−
ジメチルホルムアミドなどがあげられる。
有機溶剤の使用量は、架橋性樹脂材料5〜90重量部に
対して95〜10重量部(合計100重量部)の範囲で
使用できる。
ミラー面に設ける硬化被膜は、膜厚が0.5〜100μ
mの範囲、好ましくは1〜50μmの範囲となるように
塗布するのが望ましい。
〔実施例〕 以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明する。な
お、実施例中の評価は以下に示す方法を用いて行った。
(1)耐摩耗性 #000スチールウールを直径25絹の円筒先端に装着
し、水平に置かれたサンプル面(覗き面)に接触させ5
001荷重で10回回転転た時の、サンプル面に付着し
た傷の程度を目視した。
(2)  防曇性 一20℃の温度でサンプルを5分間保持した後、温度2
0℃、相対湿度65%の恒温、恒温度下にサンプルを取
り出し、サンプル表面(覗き面)が結露するまでの時間
を測定した。
(3)帯電防止性 電荷半減期の測定 温度20℃、相対湿度65%の恒温、恒温度下にサンプ
ルを24時間保持した後、スタティックオネストメータ
ーによりl0KVの電圧を30秒印加して半減期を測定
した。
実施例1 アルミを真空蒸着させた3 1mのメタクリル樹脂板の
片面に ジペンタエリスリトールへキサアクリレート  40.
0重量%テトラヒドロフルフリルアクリレ−)    
  10.0   #ポリエチレングリコール#600
ジアクリレート 40.0重量%アクリロイルオキシエ
チルホスフェート     5.0〃N−(ヒドロキシ
メチル)アクリルアミド   2.0#N−オクチルジ
ェタノールアミン        3.0#ベンゾイン
イソプロピルエーテル        4.0#よりな
る架橋性樹脂材料をバーコーターを用いて塗布し、つい
で岩崎電気(株)製H−02L−2)被膜の膜厚が10
μmを有するものが得られた。
なお、この耐摩耗性メタクリル樹脂板の耐摩耗は、前記
した試験方法でテストしたところ、傷の付着はほとんど
認められず耐摩耗性は良好であった。防曇性については
、架橋硬化被膜表面への結露は認められず良好な防曇性
能を有していた。また帯電防止能については、電荷半減
期1.0秒であり優れた制電性を有していた。
実施例2 アルミを真空蒸着させた3龍のポリカーボネート樹脂板
の両面に ジペンタエリスリトールペンタアクリレート30.0L
i1%トリメチロールエタンとアクリル酸およびコハク
酸から合成される飽和ポリエステルポリアクリレート 
            10.0  #1.6−ヘキ
サンシオールジアクリレー)12.0#ポリエチレング
リコール’+1oooジアクリレート 35.0   
#メタアクリロイルオキシエチルホスフェート 6.0
#N−(ヒドロキシメチル)アクリルアミド  3.0
#N−7’ロビルジエタノールアミン      4.
0#メチルフエニルグリオキシレート      3.
5〃イソプロピルアルコール         120
.0 −トルエン                3
0.0#よりなる架橋性樹脂材料を浸漬法にて塗布し、
十分に有機溶剤を蒸発させた後、実施例1と同じ余件下
で架橋硬化被膜を形成させた。被膜の膜厚は4ミクロン
を有するものが得られた。次いでこの樹脂板の片面にア
ルミを真空蒸着させてミラーを形成させた。このミラー
の耐摩耗性は実施例1に準じて評価したが、傷の付着は
ほとんど認められず耐摩耗性は良好であった。防0性に
ついても良好な結果が得られ、架橋硬化被膜表面の結露
は認められなかった。帯電防止能については電荷半減期
1.5秒であり良好な制電性を有していた。
実施例3 実施例1のメタクリル樹脂板の両面に ジペンタエリスリトールへキサアクリレート   18
.5重量%ジペンタエリスリトールペンタアクリレート
   10.0  〃ジペンタエリスリトールテトラア
クリレート   10,0   〃2−ヒドロキシエチ
ルアクリレート       10.Olポリエチレン
グリコール#600 ジアクリレート 45.0  #
アクリロイルオキシエチルホスフェート     3.
0#N−(ヒドロキシメチル)アクリルアミド    
2.0#N−ラウリルジェタノールアミン      
  1.51ベンゾインエチルエーテル       
    4.O〃インブチルアルコール       
    100.0  〃キシレン         
         50.0  #よりなる架橋性樹脂
材料を浸漬法にて塗布し、十分に有機溶剤を蒸発させた
後、実施例1に準じて架橋硬化被膜を形成させた。被膜
の膜厚は5ミクロンが得られた。次いでこの樹脂板の片
面に実施例2と同様にしてアルミを真空蒸着させてミラ
ーを形成させた。このミラーは次の如き物性を有してい
た。
耐摩耗性 : 傷の付着認められず 防曇性  : 結露せず 帯電防止性: 電荷半減期 2.0秒 比較例1〜4 実施例1のメタクリル樹脂板の片面に よりなる架橋性樹脂材料を刷毛を用い″′C塗布し高圧
水銀灯によって架橋硬化被膜を形成させた(照射条件:
実施例1と同じ)。被膜の膜厚は10ミクロンから15
ミクロンを有していた。
比較例1は2官能以上の単量体を配合しない系であり、
耐摩耗性が不十分である。比較例2は一般式(1)で示
される単量体が配合されない系であり、耐摩耗性及び帯
電防止性には優れているものの、防曇性についてはその
性能が不十−分となっている。
比較例3は2官能以上の単量体を配合しないで、一般式
(I)で示される単量体のみの構成となっており、防曇
性及び帯電防止性は優れるものの、耐摩耗性については
不十分である。
比較例4は一般式(1)、ヒドロキシル基含有アクリル
アミド及びエタノールアミン系化合物が配合されていな
い系であり、耐摩耗性については優れているものの、防
曇性及び帯電防止性は不十分な結果となりている。
〔発明の効果〕
以上のべた如き構成からなる合成樹脂製ミラーは、耐摩
耗性、防曇性および帯電防止性にすぐれているために、
家庭用ミラーをはじめとして車輌等にも広(使用できる

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 合成樹脂基体の片面に真空蒸着反射膜を形成すると共に
    、該合成樹脂基体の他の片面に、(1)1分子中に2個
    以上のアクリロイルオキシ基および/またはメタクリロ
    イルオキシ基を有する化合物30〜80重量% (2)次の一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は水素原子またはメチル基であり、R_
    2は炭素数1〜5のアルコキシ基、アクリロイルオキシ
    基またはメタクリロイルオキシ基であり、nは5〜30
    の整数である)で示される単量体20〜60重量部 (3)次の一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R_3は水素原子またはメチル基であり、R_
    4は水素原子または▲数式、化学式、表等があります▼
    基で あり、R_5はR_3と同じであり、m、nは1〜15
    の整数である)で示されるリン酸エステル系単量体1〜
    10重量% (4)ヒドロキシル基含有アクリルアミドまたはヒドロ
    キシル基含有メタクリルアミド1〜5重量%および (5)エタノールアミン系化合物1〜10重量%よりな
    る架橋性樹脂材料の硬化被膜を設けてなることを特徴と
    する合成樹脂製ミラー。
JP29919086A 1986-12-16 1986-12-16 合成樹脂製ミラ− Pending JPS63151901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29919086A JPS63151901A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 合成樹脂製ミラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29919086A JPS63151901A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 合成樹脂製ミラ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63151901A true JPS63151901A (ja) 1988-06-24

Family

ID=17869305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29919086A Pending JPS63151901A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 合成樹脂製ミラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63151901A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8617711B2 (en) 2005-12-02 2013-12-31 Mitsui Chemicals, Inc. Single layer film and hydrophilic material comprising the same
JP2015049472A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 富士フイルム株式会社 フィルムミラー
TWI511987B (zh) * 2011-07-25 2015-12-11 Mitsui Chemicals Inc Monolayer and hydrophilic material made of it
US9238769B2 (en) 2011-07-25 2016-01-19 Mitsui Chemicals, Inc. Monolayer film and hydrophilic material comprising the same
EP3418782B1 (en) * 2016-12-26 2023-05-03 LG Chem, Ltd. Polarizer protection film, polarizing plate comprising the same, liquid crystal display comprising the polarizing plate, and coating composition for polarizer protecting film

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8617711B2 (en) 2005-12-02 2013-12-31 Mitsui Chemicals, Inc. Single layer film and hydrophilic material comprising the same
TWI511987B (zh) * 2011-07-25 2015-12-11 Mitsui Chemicals Inc Monolayer and hydrophilic material made of it
US9238769B2 (en) 2011-07-25 2016-01-19 Mitsui Chemicals, Inc. Monolayer film and hydrophilic material comprising the same
JP2015049472A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 富士フイルム株式会社 フィルムミラー
EP3418782B1 (en) * 2016-12-26 2023-05-03 LG Chem, Ltd. Polarizer protection film, polarizing plate comprising the same, liquid crystal display comprising the polarizing plate, and coating composition for polarizer protecting film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4351881A (en) Radiation cured acrylate coating method and coated product
EP0808498B1 (en) Overcoat for optical recording medium
JPS6051511B2 (ja) 機能性の優れた塗料組成物
JPS6052183B2 (ja) 塗料組成物
JPH05214323A (ja) 帯電防止硬質膜を有する光学記録媒体
JPH0211665A (ja) コーティング組成物
JP3873397B2 (ja) 画像表示装置用帯電防止性反射防止フィルム
JPS63151901A (ja) 合成樹脂製ミラ−
JPH05179155A (ja) 組成物
US6004484A (en) Acrylate polymer abrasion and static resistant coating
JPH02129235A (ja) 被覆材組成物及び耐摩耗性合成樹脂成形品の製造法
JPS61243850A (ja) 被覆膜形成組成物
JPH093358A (ja) 被覆材組成物およびそれの硬化被膜を表面に有する合成樹脂成形品ならびにその製造方法
JPH03281613A (ja) 組成物
JP3061894B2 (ja) 塗料組成物及び樹脂成形品の表面改質方法
JPH03275705A (ja) 組成物
JPH02178359A (ja) コーティング用組成物及びそれを用いてなる機能性に優れた合成樹脂成形品
JPH06136354A (ja) 帯電防止材料
JPH05214044A (ja) 組成物
JPH05214045A (ja) 組成物
JPS6248772A (ja) 被覆組成物
JP3182662B2 (ja) 被覆材組成物
JP3182661B2 (ja) 被覆材組成物
JPS58120626A (ja) 活性エネルギ−線硬化型組成物
JP3552065B2 (ja) 帯電防止材料及びこれがコーティングされた記録媒体