JPS63151660A - 真空脱ガス炉の内張り煉瓦 - Google Patents

真空脱ガス炉の内張り煉瓦

Info

Publication number
JPS63151660A
JPS63151660A JP61300475A JP30047586A JPS63151660A JP S63151660 A JPS63151660 A JP S63151660A JP 61300475 A JP61300475 A JP 61300475A JP 30047586 A JP30047586 A JP 30047586A JP S63151660 A JPS63151660 A JP S63151660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
magnesia
vacuum degassing
brick
chromium oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61300475A
Other languages
English (en)
Inventor
宇都 重俊
利弘 礒部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harima Ceramic Co Ltd
Original Assignee
Harima Ceramic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harima Ceramic Co Ltd filed Critical Harima Ceramic Co Ltd
Priority to JP61300475A priority Critical patent/JPS63151660A/ja
Publication of JPS63151660A publication Critical patent/JPS63151660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分e: 本発明は、υ)I、RH等の真空脱ガス炉の内張多用と
して好適なマグネシア・カーボン質煉瓦に係るものであ
る。
従来技術; マグネシア及び黒鉛を主材としたマグネシア・カーボン
質煉瓦は、耐食性及び耐熱性にすぐれ、。
転炉等の内張り用として多用され、良好な結果が得られ
ている。そして、この種の煉瓦に対し、アルミニウム等
の金属粉を添加すれば、熱間強度、幇スポーリング性等
を向上させ得ることは、特開昭54−168915号公
報等によシ報告されている。
発明が解決しようとする問題点: 転炉等の層圧下で使用するときには、すぐれた使用実績
が得られるマグネシア・カーボン貞煉瓦若しくは金属粉
を添加し九マグネシア・カーボン系煉瓦も、操業が減圧
下という特殊条件で稼動さ゛れる真空脱ガス炉の内張シ
に使用−rると、稼動面側の酸化が原因で充分な耐用性
が得られなかった。この現象は、煉瓦中のカーボンがス
ラグ中のFeOと反応し、 FeO+ C−Fe + CO のどと(COガスを発生するのが、減圧下にゐっては特
にカーボンの酸化(COガス化)が促進され、真空脱ガ
ス炉の内張り用としてはマグネシア・カーボン質煉瓦特
有の効果が発揮できなかつ友のである。
問題点上解決する九めの手段: 本発明は上記した問題点を解決するためになされたもの
で、マグネシア・カーボン質煉瓦に、アルミニウム粉又
はアルミニウム合金粉或いはこの両者と、酸化クロム粉
とをそれぞれ特定の範囲で添加することにより、耐酸化
性及び耐食性を向上させ、真空脱ガス炉に使用しても充
分な耐酸化性を発現するものとしたマグネシア・カーボ
ン質煉瓦の提供を目的としている。
すなわち、本発明ではマグネシア及び黒鉛を主材とした
不焼成煉瓦の配合組成に、アルミニウム粉又はアルミニ
ウム合金粉を単独か或いは併用したもの3〜2Owtチ
と酸化クロム粉0.5〜7wt%とを添加することによ
り真空脱ガス炉の内張りに好適な煉瓦が得られる。
不発明に2ける基本となる不焼成煉瓦の配合を、マグネ
シア76wt%、リン軟点A 25 wt%となし、こ
れにアルミニウム粉及び酸化クロム粉を添加するに当っ
ての添加割合と耐食性(後記の実施例と同じ溶損量で評
価。)との関係を試験した。
酸化クロム粉の添加量14wt%とじてアルミニウム粉
量′t−変化させ九ときθ結果を第1図に、アルミニウ
ム粉の添加量を19wt%として酸化クロム粉食を変化
させたときの結果を第2図にそれぞれ示した。
本発明で使用するアルミニウム粉又はアルミニウム合金
粉とは、M 、 AJ −St 、 Ad −Mg 、
Ad−Ca −8i %A(1−Mg−8i 、 AJ
−Cr等が含まれる。また、アルミニウム粉又はアルミ
ニウム合金粉の添加量が本発明O範囲内でろれば、他に
St%陶、Cr。
Ca 、 Fe等の他の金属粉を併用してもよい。
このアルミニウム粉及び/又はアルミニウム合金粉の添
加量は、第1図の結果から3〜20 wt%、好ましく
は5〜15ft%でるる。8wtチ未満では熱間強度及
び耐食性が劣シ、2Qwtチを超すと使用時又は加熱処
理の際に、体積膨張による亀裂の発生及び耐スポールの
劣化がみられる。添加時の粒匝は100メツシユ以下が
望ましい。
酸化クロム粉の添加量は第2図の結果から0.5〜7 
wt%、好ましくは1〜5 wtチである。9.5 w
tチ未満のとき又は7 wtチを超えると耐酸化性及び
耐−寅性が劣化する。添加時の粒径は100メツシユ以
下が望ましい。
その他煉瓦としての組成及び煉瓦の製造法は、従来のマ
グネシア・カーボン煉瓦と変らない。すなわち、リン状
黒鉛、土状黒鉛等の黒鉛を5〜50wt%とし、残部が
天然、焼結又は電融マグネシアからなる組成に、結合剤
としてフェノール樹脂、フラン樹脂、タールピッチ等を
添加し、混線、成形後8oo’c橿度で加熱処理を行な
う。不発明の煉瓦はこのような基本的な配合物中に、ア
ルミニウム粉、アルミニウム合金粉と酸化クロム粉とを
添加すればよい。
さらに、本発明ではファイバー、炭化物、窒化物、スピ
ネルクリ7カー、ドロマイトクリンカ−1石灰クリンカ
ー等を適当量添加することは有効でらる。
作 用: 不発明の煉瓦について、侵食試験後の稼動面(溶融金属
に接する面)から深部への層状態を顕微誂で一察すると
、アルミニウム粉(アルミニウム合金粉)と酸化クロム
粉とが本発明範囲内の組成となるように配合したものは
、第8図の粒子構造を示す写真に示すように、カーボン
が酸化された後にスラグ成分が侵入した変質層と、深部
、Dカーボンが酸化されずマグネシア曽とリン状黒鉛と
の正常な凍瓦組藏との中間に、超微密層が生成し、この
層がスラグとカーボンと′t−隔離し、接触するのを防
止してカーボンの酸化を防いでいることが判る。
また、アルミニウム粉(アルミニウム合金粉)と酸化ク
ロム粉との添加量が、不発明範囲の組成から離れるに従
って、第8図にみられる超微密層の、4みは薄くなる。
アルミニウム粉のみを添加したときは、第4図の粒子構
造を示す写真に示すように、超微密層の形成が全たくな
く、カーボ/がCOガス化して遊離したと思われる空洞
■が多数認められる。又、カーボンの酸化した後にスラ
グが侵入し変質層の厚さも、第8図に示す本発明の煉瓦
と比べ著しく大きい。
実施例: 次に本発明の多様な実施例を示す。第1表に示す配合に
より真空脱ガス炉の内張りに好適な煉瓦f:製作した。
N1kl〜7は本発明品、魚3〜11は本発明の範囲外
の配合組成の比較品、歯12〜18は従来品である。
各実施例共、それぞれの組成の配合品を混練し、オイル
プレスにより1600 kq/dで成形し、成形体を8
00’cで24時間加熱処理した。このようにして得ら
れた谷実施例煉瓦につき物性(特性〕を調べ、第1表に
併せ示した。
なお、測定法は以下によった。
耐酸化性二煉瓦から50 X 60 x 50 mのテ
ストピースを切出し、14000の電気炉中で48時間
加熱し、表層からの酸化到達距離 を測定した。
耐食性:真空高周波尋解炉に内張すし、1O−8To 
r r、に減圧し、1650’Cの84100 #とス
ラグ2#とを10時+[接触させた。スラグはCab/
 Sing = 2.0のもので、10時間中に5回交
換した。
気孔率、圧縮強さは通常の耐火物試験法によった。
発明の効果: 本発明品の凪6、比較品のぬ9、従来品の嵐12を、R
H下部槽の側壁部に張合せ、実炉試験を行なった。比較
品のNa9の溶損速度は0.78fi/チヤージ、従来
品J) Na 12はQJIJ/チャージであったに対
し、本発明品の嵐6は0.46ffl/チヤージで、患
9よりも約70チ又、−12よりも約76チ耐用性の向
上が認められ友。
繍じC1本発明品の:b 1〜7は、比紋品のNa3〜
11に比べ、耐酸化性及び耐食性において、すぐれた結
果を示すことが確認された。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に2ける耐食性とアルミニウム粉添加量
との関係を示すグラフ、第2図は同じく耐食性と酸化ク
ロム分添加量との関係を示すグラフ、第8図は本発明品
の浸食試験後の粒子構造を示す顕微鏡写真、第4図は従
来品の侵食試験後の粒子構造を示す顕微鏡写真である。 (4・・・マグネシア   0・・・空 洞出 願 人
   4#耐火煉瓦株式会社シ籐槓量(**) 簿謹量(喚気)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  マグネシア及び黒鉛を主たる組成分として有し、これ
    にアルミニウム粉及び/又はアルミニウム合金粉3〜2
    0wt%並びに酸化クロム粉0.5〜7wt%を添加し
    てなる配合組成よりなる真空脱ガス炉の内張り煉瓦。
JP61300475A 1986-12-16 1986-12-16 真空脱ガス炉の内張り煉瓦 Pending JPS63151660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61300475A JPS63151660A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 真空脱ガス炉の内張り煉瓦

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61300475A JPS63151660A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 真空脱ガス炉の内張り煉瓦

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63151660A true JPS63151660A (ja) 1988-06-24

Family

ID=17885243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61300475A Pending JPS63151660A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 真空脱ガス炉の内張り煉瓦

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63151660A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354160A (ja) * 1989-07-20 1991-03-08 Kurosaki Refract Co Ltd 耐火材
WO2001036346A1 (de) * 1999-11-15 2001-05-25 Refratechnik Holding Gmbh Kohlenstoffhaltiger feuerfester formkörper mit verbessertem oxidationsverhalten sowie versatz und verfahren zu seiner herstellung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354160A (ja) * 1989-07-20 1991-03-08 Kurosaki Refract Co Ltd 耐火材
WO2001036346A1 (de) * 1999-11-15 2001-05-25 Refratechnik Holding Gmbh Kohlenstoffhaltiger feuerfester formkörper mit verbessertem oxidationsverhalten sowie versatz und verfahren zu seiner herstellung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4681456B2 (ja) 低カーボン質マグネシアカーボンれんが
JPH0545546B2 (ja)
JPH05330904A (ja) 高耐スポーリング性マグネシア・カーボンれんが
JPS63151660A (ja) 真空脱ガス炉の内張り煉瓦
JP3343297B2 (ja) 内張り用焼成耐火れんが
JPH0881256A (ja) 圧縮、粉砕した膨張黒鉛含有れんが
JPH09295857A (ja) アルミニウムオキシカ−バイドを含むカ−ボン含有れんが
JPH0825788B2 (ja) 不焼成炭素含有れんがの製造方法
JPH01305849A (ja) マグネシア・カーボンれんが
JP4203157B2 (ja) マグネシア質耐火物
JPH0585805A (ja) 炭素含有耐火物
JPS61266345A (ja) 炭素含有塩基性耐火煉瓦
JPH01294582A (ja) 炭素含有不定形耐火物
JPH07165461A (ja) マグネシア−クロム質焼成レンガおよびその製造方法
JPH078738B2 (ja) 黒鉛含有溶融金属精錬用耐火れんが
JPH11209169A (ja) 耐スポーリング性に優れた耐火れんがおよび転炉炉底 部ライニング
JPH04362067A (ja) 炭素含有塩基性耐火物
JP2001139366A (ja) マグネシア−炭素質不焼成れんが
JP3795933B2 (ja) マグネシア−クロム質焼成れんが
JPH11278940A (ja) アルミナ−炭化珪素質耐火物
JPS59131563A (ja) 炭素含有耐火物
JPS58213675A (ja) マグネシアカ−ボン質耐火物
JPS61205660A (ja) クロム含有マグネシア質耐火煉瓦の製造法
JPH10226563A (ja) スライディングノズルプレートの製造方法
JPH0632649A (ja) 炭素含有耐火物