JPS63139822A - Automatic feeder for sheet - Google Patents

Automatic feeder for sheet

Info

Publication number
JPS63139822A
JPS63139822A JP28449786A JP28449786A JPS63139822A JP S63139822 A JPS63139822 A JP S63139822A JP 28449786 A JP28449786 A JP 28449786A JP 28449786 A JP28449786 A JP 28449786A JP S63139822 A JPS63139822 A JP S63139822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
flag
film
turned
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28449786A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Wataru Hamakawa
濱川 亘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP28449786A priority Critical patent/JPS63139822A/en
Priority to US07/126,961 priority patent/US4831417A/en
Priority to US07/126,702 priority patent/US4901108A/en
Priority to US07/126,910 priority patent/US4914744A/en
Publication of JPS63139822A publication Critical patent/JPS63139822A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

PURPOSE:To easily further promptly take a measure for a trouble even if it is generated in feeding a sheet, by providing an automatic down-moving means, which automatically moves down the sheet, and a control means for said means in an acceptance mounting means. CONSTITUTION:If a bottom surface level switch 160 is confirmed to be not turned on, a device, driving a motor to be reversed, moves down a lift plate 82 while sets an upper surface set flag. When the lift plate 82 moves down till the bottom surface level switch 160 is turned on, the motor is stopped. In this way, the device, which separates a group of documents D on the lift plate 82 a large distance from a paper feed roller 81 placing the group of the documents D and the paper feed roller 81 respectively in an opening condition, enables a measure for a trouble to be taken by removing the document D, improperly fed and jammed, while receiving it to be remounted. While the device, after the countermeasure is taken, can be reset to a paper feed condition only by again up-moving the lift plate 82. The document automatic feeder device B, which enables its upper part frame 101a of the first conveying path 101 to be opened and closed, permits the measure for the trouble to be easily taken.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はマイクロフィルム撮影機や複写機等で原稿等の
シートを自動的に供給するような場合に利用されるy−
h自動送り装置に関するものである。
Detailed Description of the Invention (Industrial Application Field) The present invention is a y-
h This relates to an automatic feeding device.

(従来の技術) 原稿等のシート自動送り装置は多数枚の原稿を積層状態
にセットしておき、それを一枚一枚自動的に送出して撮
影や複写に供することができ、多数枚の原稿に給紙手段
を作用させて一枚一枚送出するに、原稿を積層状態にセ
ントする原稿受載手段の側を押し上げて受載している原
稿を給紙手段に押し当てるようにすることが従来行われ
ている。ところで原稿受載手段上から原稿を一枚一枚送
出すのに、給紙手段が働いたのに原稿が送出されなかっ
たり送出されても次へ搬送されなかったりすることがあ
って、このような場合ジャム等のトラブルとして検出し
原稿自動送り動作を停止することにより処置できるよう
にしている。
(Prior art) An automatic sheet feeder for originals, etc. can set a large number of originals in a stacked state and automatically feed them one by one for photographing or copying. In order to feed the originals one by one by applying the feeding means to the originals, the side of the original receiving means which stacks the originals is pushed up and the received originals are pressed against the feeding means. is conventionally done. By the way, even though the originals are sent out one by one from the original receiving means, there are cases where the originals are not sent out even though the paper feeding means is working, or even if they are sent out, the originals are not conveyed to the next one. If this happens, it is detected as a problem such as a jam, and the automatic document feeding operation is stopped so that the problem can be dealt with.

(発明が解決しようとする問題点) しかしこのようなトラブルの処置は、送出し不良であっ
た原稿やジャムした原稿を先ず取出し、それを除去する
か受載し直して原稿受載手股上の原稿群を再度給紙手段
に押し当てる作業を含むもので、前記従来のものの場合
そのような作業を行うために、原稿受載手段をいちいち
抜取りまた作業後再装着しなければならないから作業が
困難である。
(Problem to be solved by the invention) However, the solution to such troubles is to first take out the document that has been sent incorrectly or the document that has jammed, remove it or reload it, and then raise the document receiver's hand. This involves the work of pressing the document group against the paper feeding means again, and in the case of the conventional type mentioned above, in order to perform such work, the work is difficult because the document receiving means must be removed one by one and then reattached after the work. It is.

また近時では書類等を一時に多数枚処理することが多く
なってきたのに伴い、原稿受載手段の一度に受載し得る
原稿枚数が増大してきており、多数枚の原稿を受載して
重い受載手段を抜いたり再装着したりすることが多くな
ってさらに不便である。
In addition, in recent years, as it has become more common to process many documents at once, the number of documents that can be accepted at one time by the document receiving means has also increased. This is further inconvenient because the heavy receiving means has to be removed and reattached frequently.

(問題点を解決するための手段) 本発明は前記のような問題点を解決するために、シート
を積層収容しそれを所定給紙位置まで押上げる受載手段
と、この受載手段によって所定給紙位置まで押上げられ
たシートに作用して送出す給紙手段とを備えたシート自
動送り装置において、受載手段にシートを自動的に下動
させる自動下動手段を設け、シートのジャム等の少なく
ともシート送出しトラブルの信号を受けたとき前記自動
下動手段を作動させる制御手段を設けたことを特徴とす
るものである。
(Means for Solving the Problems) In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a receiving means for accommodating sheets in a stack and pushing them up to a predetermined paper feeding position, In an automatic sheet feeding device that is equipped with a sheet feeding device that acts on and feeds a sheet that has been pushed up to a sheet feeding position, an automatic lowering device that automatically lowers the sheet is provided in the receiving device to prevent sheet jamming. The present invention is characterized in that a control means is provided for operating the automatic lowering means when at least a signal of sheet feeding trouble is received.

(作用) シートは受載手段上に積層状態で受載され、受載手段に
よって所定給紙位置まで押上げられる。これにより給紙
手段は前記積層状態のシートに作用して一枚一枚送出す
ことができる。
(Function) The sheets are received in a stacked state on the receiving means, and are pushed up by the receiving means to a predetermined sheet feeding position. Thereby, the paper feeding means can act on the stacked sheets and feed them one by one.

万一送出し不良やジャム等のシート送出しトラブルが生
じてその信号が出されると、制御手段はそれに応動して
自動下動手段を働かせ原稿受載手段上の積層シートを給
紙手段から引離すことができる。これによって受載手段
上の積層シートと給紙手段とはそれぞれ開放状態となり
、積層シートを受載手段とともに引出したすせずにその
まま給紙不良であったりジャムしたトラブルシートを取
出し、またそれを受載し直してトラブルシートを処置す
ることができ、さらにそのまま受載手段上のシートを所
定給紙位置に押上げるだけで再度給紙可能な状態に復元
することができる。
If a sheet feeding problem such as a feeding failure or a jam occurs and a signal is issued, the control means activates the automatic lowering means in response to the problem and pulls the laminated sheet on the document receiving means from the paper feeding means. You can let go. As a result, the laminated sheet on the receiving means and the paper feeding means are both in an open state, and instead of pulling out the laminated sheet together with the receiving means, you can directly take out the trouble sheet that has a paper feed failure or has jammed. The trouble sheet can be dealt with by being reloaded, and the sheet can be restored to a state in which it can be fed again by simply pushing up the sheet on the receiving means to a predetermined sheet feeding position.

(実施例) 第1図から第14図(B)に示す本発明の一実施例につ
いて説明する。本実施例はマイクロ写真撮影装置におけ
る原稿自動送り装置の場合を示している。第1図に示す
ようにマイクロ写真撮影装置Aは本体1の天面にプラテ
ンガラス2があり、プラテンガラス2上の原稿を両側の
ランプ3により照明し、本体1の一側に設けたマイクロ
カメラ4によってミラー5.6を介し前記原稿を撮影す
るようにしである。
(Example) An example of the present invention shown in FIGS. 1 to 14(B) will be described. This embodiment shows the case of an automatic document feeder in a microphotographing device. As shown in FIG. 1, the micro-photographing device A has a platen glass 2 on the top surface of a main body 1, illuminates the original on the platen glass 2 with lamps 3 on both sides, and has a micro camera installed on one side of the main body 1. 4, the document is photographed through mirror 5.6.

この撮影を多数枚の原稿について順次自動的に行うため
に、前記本体1の天面上に原稿自動送り装置Bを設置し
て多数の原稿(シート)を一枚一枚プラテンガラス2上
に搬送するようにし、マイクロコンピュータによりマイ
クロ写真撮影装置への動作と関連して動作制御するよう
にしである。
In order to automatically perform this photographing for a large number of originals in sequence, an automatic original feeder B is installed on the top surface of the main body 1 to convey a large number of originals (sheets) one by one onto the platen glass 2. The microcomputer controls the operations related to the operations of the microphotographing device.

原稿自動送り装置Bは第1図の最も右側部分に原稿りを
積層状態でセントする原f高供給トレー10を有してお
り、ここに原稿(シート)Dとその取扱い情報である片
面、両面原稿の別や後述するフレームカウンタの各上位
桁のカウント要求であるバッチ要求やブロック要求と云
った原稿りに対応した各種取扱いの情報信号孔1)を持
った第14図(A)の如きモード設定入力カード12と
を併せセットし、モード設定入力カード12を搬送した
ときその搬送を行う原稿搬送経路C上のセンサー13.
14によって前記信号孔1)による情報を検出し、カー
ド12に続く原稿りについてはその検出情報に基いた取
扱いで撮影するようにしである。
The automatic document feeder B has an original feed tray 10 on the rightmost side of FIG. 1, which feeds documents in a stacked state. A mode as shown in Fig. 14 (A) has information signal holes 1) for handling various types of originals, such as batch requests and block requests, which are requests to count the upper digits of the frame counter, which will be described later. A sensor 13 on the document conveyance path C that is set together with the setting input card 12 and that conveys the mode setting input card 12 when the mode setting input card 12 is conveyed.
14, the information from the signal hole 1) is detected, and the document following the card 12 is handled and photographed based on the detected information.

したがって撮影上取扱いを異ならせたい各種の原稿りを
原稿供給トレー10上に一度に積重ねて自動送りしても
、取扱いを異ならせたい原稿りの一群ごとの最上部に必
要な取扱い情報を示す信号孔1)を持ったモード設定入
力カード12を置いておくようにすると、所要各枚数づ
つの各種原稿がそれぞれに必要な取扱いを設定しながら
自動的に撮影を行うことができる。
Therefore, even if various types of originals that are to be handled differently for photographing are stacked on the original supply tray 10 and automatically fed, a signal indicating necessary handling information is placed at the top of each group of originals that are to be handled differently. If the mode setting input card 12 with the hole 1) is left in place, each required number of various documents can be automatically photographed while setting the necessary handling for each.

モード設定入力カード12に設けられている信号孔1)
は、第14図(A)に示すようにカード12の搬送方向
Xに対し直角な方向に天Sと地Gとを設定した場合にお
いてその天Sの側に偏心した位置にあり、カード12の
信号孔1)の下側領域には信号孔1)が示す取扱いの具
体的表示30と、表示30に係る取扱い状態およびカー
ド12の用い方を示す説明文16とが印刷表示されてい
る。
Signal hole 1) provided in the mode setting input card 12
is located eccentrically toward the top S when the top S and the bottom G are set in a direction perpendicular to the transport direction X of the card 12 as shown in FIG. 14(A). In the lower area of the signal hole 1), a specific indication 30 of the handling indicated by the signal hole 1) and an explanation 16 indicating the handling condition related to the indication 30 and how to use the card 12 are printed and displayed.

このようなカード12に対して前記2つのセンサー13
.14は第14図(A)に示すように原稿搬送経路Cの
幅方向の両側に振ってそれぞれ設けてあり、一方のセン
サー13は前記カード12が天地が正の向きで搬送され
てくる場合の信号孔1)の通過径路に対応して設けられ
、他方のセンサー13は前記カード12が天地が逆向き
で搬送されてくる場合の信号孔1)の通過経路に対応し
て設けられている。
For such a card 12, the two sensors 13
.. 14 are provided on both sides of the document conveyance path C in the width direction, as shown in FIG. The other sensor 13 is provided corresponding to the path through which the card 12 passes through the signal hole 1) when the card 12 is conveyed upside down.

この結果、センサー13.14はカード12上の1箇所
の信号孔1)に対し原稿搬送経路Cの中心線CLを境と
する両側等距離位置の2箇所に振り分は設置されること
になり、カード12が天地正の向きと逆向きとのどちら
の向きで搬送されても、センサー13.14のどちらか
で信号孔1)を検出することができる。したがってカー
ド12を原稿りとともに積層して原稿供給トレー10上
にセントするのに、カード12の天地の向きを区別する
必要はない。
As a result, the sensors 13 and 14 are installed at two positions equidistant from each other on both sides of the center line CL of the document conveyance path C with respect to one signal hole 1) on the card 12. , the signal hole 1) can be detected by either sensor 13 or 14, regardless of whether the card 12 is conveyed in the up-and-down direction or in the reverse direction. Therefore, when stacking the cards 12 together with originals and placing them on the original supply tray 10, there is no need to distinguish between the vertical orientation of the cards 12.

マイクロ写真カメラ4は第2図にその詳細を示しである
ように、マイクロ写真撮影装置への本体lに着脱される
ポデー21を有している。ボデー21の下方中央部に撮
影レンズ22が設けられ、内部の支持板20にフォーカ
シング機構23を介し保持している。支持板20の外側
で撮影レンズ22の左横に自動露出用の測光部24が、
また右横にフレームカウンタ25およびブリップマーク
LEDアレー26がそれぞれ設けられている。さらに測
光部24の左横にフォーカスラッチングソレノイド27
が設けられ、前記フォーカシング機構23と連結してい
る。
As shown in detail in FIG. 2, the micro photographic camera 4 has a pod 21 that can be attached to and removed from the main body l of the micro photographic device. A photographic lens 22 is provided at the lower central portion of the body 21 and is held on an internal support plate 20 via a focusing mechanism 23. On the outside of the support plate 20 and on the left side of the photographing lens 22, there is a photometry section 24 for automatic exposure.
Further, a frame counter 25 and a blip mark LED array 26 are provided on the right side. Furthermore, a focus latching solenoid 27 is placed on the left side of the photometry section 24.
is provided and connected to the focusing mechanism 23.

フォーカスラッチングソレノイド27はフォーカシング
機構23を撮影倍率1:25と1=30とに対応した焦
点調節を行うように駆動制御するとともにミラー5.6
を移動させて自動的に倍率に合った光路長を保つように
駆動制御する。
The focus latching solenoid 27 drives and controls the focusing mechanism 23 to perform focus adjustment corresponding to photographic magnifications of 1:25 and 1=30.
The drive is controlled to automatically maintain an optical path length that matches the magnification.

即ち、原稿りの搬送方向と直交する方向の原稿幅サイズ
が大であれば縮率を1/30とし、小であれば縮率を1
/25として、フィルムFに原稿画像を写し込むように
しである。
In other words, if the document width size in the direction perpendicular to the conveyance direction of the document tray is large, the reduction ratio is set to 1/30, and if it is small, the reduction ratio is set to 1/30.
/25, so that the original image is imprinted on the film F.

支持板20の内側には、撮影用の撮影窓28とフレーム
カウンタカメラ内表示部25およびブリップマークLE
Dアレー26からのデータ回込み用窓29.30とを持
ったアパーチャ板31が適当な距離を置いて設けられて
いる。
Inside the support plate 20, there is a photographing window 28 for photographing, a frame counter camera internal display section 25, and a blip mark LE.
An aperture plate 31 having windows 29 and 30 for data loopback from the D array 26 is provided at an appropriate distance.

撮影窓28にはその半部を覆ったり覆いを解いたりする
開口調節板32が設けられ、撮影サイズをハーフサイズ
にしたりフルサイズにしたりできるようにしてあり、開
口調節板32はそれに連結したアパーチャラフチングツ
レノイド33によって切換操作するようにしである。
The photographing window 28 is provided with an aperture adjustment plate 32 that covers or uncovers half of the window, so that the photographing size can be changed to half size or full size. The switching operation is performed by a rafting trenoid 33.

即ち、アパーチャラフチングツレノイドの切換操作によ
って、原稿りの搬送方向への長さが大サイズである場合
は、撮影サイズをフルサイズとし、小サイズである場合
は、撮影サイズをハーフサイズとする。
That is, by switching the aperture rafting tolenoid, if the length of the document in the conveying direction is large, the image size is set to full size, and if it is small, the image size is set to half size. .

フレームカウンタ25のデータは第2図、第3図に示す
ようにミラー34.35、撮影レンズ36によって前記
写込み窓29に導き、またブリップマークLEDアレー
26のデータはミラー37.38、撮影レンズ39、ミ
ラー40によって前記写込み窓30に導いて、それぞれ
アパーチャ板31の裏面に当てがわれるフィルムFに写
込めるようになっている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the data of the frame counter 25 is guided to the reflection window 29 by the mirror 34, 35 and the taking lens 36, and the data of the blip mark LED array 26 is led to the mirror 37, 38 and the taking lens 36. 39 and a mirror 40 to guide the light to the projection window 30 so that the light can be projected onto the film F applied to the back surface of the aperture plate 31, respectively.

フィルムFは第2図に示すように巻取軸41に装着され
た巻取り−ル42と供給軸43に装着された供給リール
44との間に張設することでアパーチャ板31の裏面部
を通って一駒分づつ引出されるようになっており、アパ
ーチャ板31の裏面には圧着機61によって圧着され正
確に位置決めされる。
The film F is stretched between a take-up reel 42 attached to a take-up shaft 41 and a supply reel 44 attached to a supply shaft 43, as shown in FIG. It is designed to be pulled out one frame at a time through the aperture plate 31, and is crimped to the back surface of the aperture plate 31 by a crimping machine 61 for accurate positioning.

フィルムFのアパーチャ板31の裏面部を通る巻取経路
は、左右一対のガイドローラ45.46による案内で作
られ、ガイドローラ45には圧着ローラ47を圧着させ
てフィルムFを挟み、供給リール44側でフィルムFが
弛んだりするのを防止している。
The winding path of the film F passing through the back side of the aperture plate 31 is created by being guided by a pair of left and right guide rollers 45 and 46. A pressure roller 47 is pressed against the guide rollers 45 to sandwich the film F, and the supply reel 44 This prevents the film F from loosening on the sides.

ガイドローラ46の手前には第2図、第4図に示すよう
にフィルムFを挾付けて一定量づつ送るフィルム送り用
のローラ対47.48が設けられている。ローラ対47
.48の一方フィルム押えローラ47は上端を軸49で
枢支されたフィルム送りレバー50の下端に軸支し、他
方フィルムサンドローラ48はフィルム送りレバー50
に保持されたフィルムサンド板51の下端に軸支しであ
る。
In front of the guide roller 46, as shown in FIGS. 2 and 4, there is provided a pair of film feeding rollers 47 and 48 which clamp the film F and feed it a fixed amount at a time. roller pair 47
.. One of the film pressing rollers 47 of 48 has its upper end pivotally supported on the lower end of a film feed lever 50 which is pivotally supported by a shaft 49, and the other film sanding roller 48 has an upper end supported by a lower end of a film feed lever 50.
It is pivotally supported at the lower end of a film sanding plate 51 held by the film sanding plate 51 .

フィルムサンド板51はフィルム送リレバー50上に上
下摺動可能でかつフィルム送りレバー50と同体的に揺
動するようにビン52と長孔53とによって保持し、フ
ィルム送りレバー50との間に働かせたばね54によっ
て上動習性を与えである。またフィルム送りレバー50
はばね55の付勢によって偏心ビン56に当接する初期
位置への復元習性を与えである。フィルム送りレバー5
0を枢支した軸49上にはフィルムサンド制御カム57
が設けられ、フィルムサンド板51の上端部に設けたカ
ムフォロア58を介しフィルムサンド1反51を適時的
に上下動させ、フィルムサンドローラ48をばね54に
よってフィルム押えローラ47に圧接させたり、その圧
接を解除したりするようにしである。
The film sand plate 51 is vertically slidable on the film feed lever 50 and is held by a bin 52 and a long hole 53 so as to swing integrally with the film feed lever 50, and is operated between the film feed lever 50 and the film sand plate 51. The spring 54 provides upward movement. Also, the film advance lever 50
The force of the spring 55 gives it a tendency to return to the initial position of contacting the eccentric pin 56. Film advance lever 5
A film sand control cam 57 is mounted on the shaft 49 on which the
is provided, and the film sand 1 roll 51 is moved up and down at appropriate times via a cam follower 58 provided at the upper end of the film sand plate 51, and the film sand roller 48 is brought into pressure contact with the film pressing roller 47 by a spring 54. It's like canceling it.

フィルム送りレバー50にはフィルム送り制御カム59
のカムフォロア60を設け、フィルム送り制御カム59
がフィルムサンド制御カム57と同期回転されることに
より、前記フィルム押えローラ47にフィルムサンドロ
ーラ48が圧接された状態のフィルム送りレバー50を
前記初期位置から一定量回動させ、そのときのローラ対
47.48の移動骨だけフィルムFを送るようになって
いる。フィルム送りレバー50の初期位置は偏心ピン5
6を回転させることで微調整することができ、その微調
整した分フィルム送りレバー50の前記フィルム送りの
ストロークが変化し、フィルムFの送り量を微調整する
ことになる。
The film advance lever 50 has a film advance control cam 59.
A cam follower 60 is provided, and a film feed control cam 59 is provided.
is rotated in synchronization with the film sand control cam 57, so that the film feed lever 50, in which the film sand roller 48 is in pressure contact with the film pressing roller 47, is rotated by a certain amount from the initial position, and the roller pair at that time is rotated by a certain amount. The film F is fed by 47.48 moving bones. The initial position of the film advance lever 50 is the eccentric pin 5.
Fine adjustment can be made by rotating 6, and the film feed stroke of the film feed lever 50 changes by the fine adjustment, thereby finely adjusting the feed amount of the film F.

一方前記圧着板61は第4図に示すように中央部を軸6
2で枢支したフィルム圧着レバー63の一端に軸支され
、レバー63に働かせたばね64によりフィルムFを圧
着するように付勢しである。
On the other hand, as shown in FIG.
The lever 63 is pivotally supported at one end of a film press lever 63, and is biased to press the film F by a spring 64 applied to the lever 63.

フィルム圧着レバー63はフィルム送り制御カム59と
同軸65に支持されたフィルム圧着制御カム66のカム
フォロア67を有し、フィルム圧着制御力l・66がフ
ィルム送り制御カム59と同体回転することによって、
前記フィルム送り動作時圧着仮61をばね64に抗しフ
ィルムFから浮かせ、フィルムFの送りを妨げないよう
になっている。
The film crimping lever 63 has a cam follower 67 of a film crimping control cam 66 supported on the same axis 65 as the film feeding control cam 59, and as the film crimping control force l·66 rotates together with the film feeding control cam 59,
During the film feeding operation, the crimp 61 is lifted off the film F against the spring 64 so as not to interfere with the feeding of the film F.

なおフィルムFの1駒分の送り量は前記ハーフサイズ分
に設定し、フルサイズの撮影が行われたときはフィルム
Fの1駒分の送りを2回繰返して行うようにしである。
The feed amount for one frame of the film F is set to the half size, and when full size photography is performed, the feed for one frame of the film F is repeated twice.

フィルムFが送られた分は巻取り−ル42に巻取られる
The amount of film F that has been fed is wound onto the winding wheel 42.

原稿送り装置Bは、第1図、第5図に示すように原稿供
給トレー10の上部に給紙ローラ81が設けられ、原稿
供給トレー10の底部にある押上げ板(受載手段)82
をアクチュエータ付きの上面センサ83に検知されるま
で押し上げておき、給紙時その押上げ状態にある押上げ
板82上の原稿りの上に給紙ローラ81を図示しないピ
ンクアップソレノイド等で落して間欠駆動することによ
り最上の原稿りから一枚一枚順次送出すようになってい
る。押上げ板82の上下動は第5図から第8図に示すよ
うに軸97により枢支したレバー98をモータ99でギ
ヤ列100を介し駆動して行うようにしである。押上げ
板82が原稿りを給紙可能位置に押し上げているかどう
かは、レバー98が下動位置にあって下面スイッチ16
0を押動しているか上動じていてその押動を解除してい
るかで検出するようにしである。
As shown in FIGS. 1 and 5, the document feeder B includes a paper feed roller 81 provided at the top of the document supply tray 10, and a push-up plate (receiving means) 82 provided at the bottom of the document supply tray 10.
is pushed up until it is detected by the top sensor 83 with an actuator, and when paper is fed, the paper feed roller 81 is dropped onto the document stack on the push-up plate 82 that is in the pushed up state using a pink-up solenoid (not shown) or the like. By intermittent driving, each document is sent out one by one starting from the topmost document. The lifting plate 82 is moved up and down by driving a lever 98, which is supported by a shaft 97, by a motor 99 through a gear train 100, as shown in FIGS. 5 to 8. Whether or not the push-up plate 82 is pushing up the document to the position where it can be fed is determined by checking the lower switch 16 when the lever 98 is in the lower position.
It is designed to detect whether the user is pushing 0 or moving up and then releasing the push.

この一枚一枚の送出しを確実にするため給紙ローラ81
の直後にそれと同時駆動される正転ローラ84と逆転ロ
ーラ85との上下捌きローラ対84.85を設け、給紙
ローラ81により原稿りが複数枚搬送されてきても最上
の原稿りにのみ正転ローラ84が作用して原稿確送経路
Cへ送出し、下の原稿りは逆転ローラ85の作用で進行
を妨げるか少し押戻して送出しを阻止することで、一枚
づつの送出しを安定させられるようになっている。
In order to ensure that each sheet is sent out one by one, the paper feed roller 81
Immediately after this, a pair of vertical separation rollers 84 and 85 consisting of a forward rotation roller 84 and a reverse rotation roller 85 are provided, which are driven at the same time. The rolling roller 84 acts to send the document to the document feeding path C, and the reverse roller 85 acts to prevent the document from advancing or push it back a little to prevent the document from being sent out, so that the document is sent out one by one. It is designed to be stabilized.

原稿搬送経路Cは前記捌きローラ対84.85とその後
に位置するレジストローラ対86とを持った第1搬送路
101、第1搬送路101の後に連続し途中にスイッチ
バンクローラ対87を持ったスイッチバック用の第2R
送路102、第2va送路102の前端部にスイッチバ
ンク後の原稿りを受入れられるよう第1搬送路101と
は二股状をなして連続し、途中Uターンローラ対88、
入口ローラ対89を持ちプラテンガラス2上にUターン
して連続するよう湾曲した原稿Uターン用の第3搬送路
103、および第3R送路103の入口ローラ対89の
手前位置で第31@送路103から後方に向は分枝し第
3R送路103のさらに手前部分に前方に向は連続し両
面撮影のために片面撮影後逆送される原稿りを受入れて
裏返し状態で台3wt送路103に戻す反転用の第4搬
送路104、さらに第3搬送路103に連続しプラテン
ガラス2とその上の搬送ベルト90とで形成される第5
搬送路)105によって形成されている。
The document conveyance path C includes a first conveyance path 101 having the pair of sorting rollers 84 and 85 and a pair of registration rollers 86 positioned after it, and a first conveyance path 101 that is continuous after the first conveyance path 101 and has a pair of switch bank rollers 87 in the middle. 2nd R for switchback
The transport path 102 is continuous with the first transport path 101 in a bifurcated manner so that the front end of the second VA transport path 102 can receive the document after the switch bank.
The third conveying path 103 for U-turning the document is curved so as to make a continuous U-turn on the platen glass 2, and the third R feeding path 103 has a pair of inlet rollers 89, and the 31st @ feed The direction branches backward from the path 103, and the direction continues forward to the near side of the 3rd R feed path 103, and for double-sided shooting, the table 3wt feed path receives the document that is sent backwards after single-sided shooting and turns it upside down. 103 for reversing, and a fifth conveyance path 104 that is continuous with the third conveyance path 103 and is formed by the platen glass 2 and the conveyance belt 90 thereon.
transport path) 105.

各搬送路101.102.103.104.105の相
互の連続部には、原稿りをその進行方向に応じた所定の
方向にのみ案内するマイラ91.92.93および偏向
爪94を設け、原稿りの進行方向を特定できるようにし
である。
Mylar 91, 92, 93 and deflection claws 94, which guide the document only in a predetermined direction according to its traveling direction, are provided in the mutually continuous portion of each conveyance path 101, 102, 103, 104, 105. This makes it possible to identify the direction of travel.

第5搬送路105の後には排紙ローラ対95を設け、第
5搬送路105から送出されてくる原稿りを本体1横の
排紙トレー96上に排出するようにしである。
A pair of paper discharge rollers 95 is provided after the fifth conveyance path 105 to discharge the document sent out from the fifth conveyance path 105 onto a paper discharge tray 96 on the side of the main body 1.

このような原稿搬送経路Cは原稿りが片面撮影のもので
あるか、両面撮影のものであるかによって、第9図から
第12図に示すように原稿りの給送、排出の取扱いを変
え、それぞれの撮影を首尾よく達成し、後の取扱いにも
便利なようにしである。
In such a document conveying path C, the handling of feeding and ejecting the document sheet is changed depending on whether the document sheet is for single-sided photography or double-sided photography, as shown in FIGS. 9 to 12. , so that each photographing can be successfully accomplished and also convenient for later handling.

これについて説明すると、片面原稿りは第9図実線の矢
印に示すように第1搬送路101から第2搬送路102
に送り込み、それをスイッチバンクによってUターン用
第3搬送路103からプラテンガラス2上の第5y1送
路105に送って撮影に供し、その後そのまま破線矢印
のように排紙トレー96上に送出すようにする。
To explain this, the single-sided document paper moves from the first conveyance path 101 to the second conveyance path 102 as shown by the solid line arrow in FIG.
It is sent to the 5Y1 feed path 105 on the platen glass 2 by the switch bank from the third conveyance path 103 for U-turn to be used for photographing, and then sent directly onto the paper ejection tray 96 as indicated by the dashed line arrow. Make it.

これによって原稿りは裏返し状態にして下向きの片面を
撮影された後、そのままの向きで排紙トレー96上に載
る。以後の撮影済み原稿りも同様に処理されて排紙トレ
ー96上に元の向きおよび順序で積層されることになる
As a result, the document is turned upside down, one side facing downward is photographed, and then placed on the paper discharge tray 96 in the same orientation. Subsequent photographed documents will be processed in the same manner and stacked on the paper discharge tray 96 in the original orientation and order.

一方、両面原稿りであれば、第1θ図に示すように片面
原稿りと同様に第5Va送路105に送り込んで片面の
複写に供した後、裏面を撮影するために第1O図、第1
)図仮想線の矢印のように、第5搬送路105で原稿り
を逆送し第4搬送路104を通じて反転状態でUターン
用の第3搬送路103に返送し、再度第5搬送路105
に4きプラテンガラス2上に反転状態で位置させる。
On the other hand, in the case of double-sided document printing, as shown in FIG.
) As shown by the arrow in the imaginary line in the figure, the document is reversely fed through the fifth conveyance path 105, sent through the fourth conveyance path 104 in an inverted state to the third conveyance path 103 for U-turn, and then transported back to the fifth conveyance path 105 again.
4 and place it upside down on the platen glass 2.

この状態で裏面の撮影を終了するとそのまま排出するの
では裏表が逆のままであるので第1)図、第12図の破
線の矢印で示すように第1)図の裏返しと同様逆送反転
させてから排出する。これにより片面原稿りの場合同様
初期の向きおよび順序で積層させ得る。
If you finish photographing the back side in this state, if you eject it as it is, the front and back sides will remain reversed, so as shown by the dashed arrow in Figure 1) and Figure 12, reverse the reverse feed as shown in Figure 1). and then drain it. This allows stacking in the initial orientation and order as in the case of single-sided originals.

また前記スイッチバック用の第2搬送路102に前記モ
ード設定入力カード12の信号孔1)を検出するセンサ
13.14をスイッチバックセンサとして原稿りの検出
と各種動作タイミング設定に兼用するよう設けである。
Further, sensors 13 and 14 for detecting the signal hole 1) of the mode setting input card 12 are provided in the second conveyance path 102 for switchback so as to serve as a switchback sensor for detecting document failure and setting various operation timings. be.

さらに、第3搬送路103の入口ローラ対89の直前に
は第1図、第14図(B)に示すように人口センサ16
4.164aを設け、その一方のセンサ164は通過す
る全ての原稿りを検出し得るようセンターラインCL付
近に位置し、原稿りの検出、各種動作タイミング設定に
兼用するようにしである。また今1つのセンサ164a
は第3搬送路103の最片寄り位置に設け、それが検出
できる原稿りを幅サイズの大きいもの、他は小さいもの
と判定できるようにしである。また入口ローラ対89の
駆動系301の一部にエンコーダ302を設けてセンサ
164が原稿りを検出している間の入口ローラ対89の
回転に比例したパルスを検出し、それを基に原稿りの長
さ方向のサイズが大か小か検出できるようにしである。
Furthermore, immediately before the entrance roller pair 89 of the third conveyance path 103, a population sensor 16 is placed as shown in FIG. 1 and FIG. 14(B).
4.164a is provided, and one of the sensors 164 is located near the center line CL so as to be able to detect all passing document sheets, and is also used for detecting document sheets and setting various operation timings. Also, one more sensor 164a
is provided at the farthest position of the third conveyance path 103, so that the original document that can be detected is determined to have a large width, and the others are determined to be small in width. Furthermore, an encoder 302 is provided in a part of the drive system 301 of the pair of entrance rollers 89 to detect pulses proportional to the rotation of the pair of entrance rollers 89 while the sensor 164 is detecting document jamming, and based on this, the encoder 302 detects a pulse proportional to the rotation of the pair of entrance rollers 89. This makes it possible to detect whether the size in the length direction is large or small.

前記マイクロ写真撮影装置への本体1には第13図に示
すような操作パネル1)1が設けられマイクロコンピュ
ータ200にキー人力して原稿自動送り装置Bおよびマ
イクロ写真撮影装置Aを動作制御するようにしている。
The main body 1 of the micro-photographing device is provided with an operation panel 1) 1 as shown in FIG. 13, which allows a microcomputer 200 to be manually operated with keys to control the automatic document feeder B and the microphotographer A. I have to.

操作パネル1)1には原稿自動送りおよび撮影をスター
トさせるシャッタースイッチキー1)2、原稿を送り指
令に基いて一枚づつ自動送りする際に撮影なしで自動送
りさせる原稿空送りキー1)3、原稿連続自動送り動作
を一時停止させるス) −/プキー1)4を右端の下側
に設けてあり、その上にフィルム化された原稿の枚数や
空撮り時のフィルム空送り枚数、あるいは減算式の各種
経過表示を行う原稿カウンター1)5を設けである。原
稿カウンター1)5のすぐ下にはカウンター1)5のリ
セットキー1)6およびフィルムエンプティランプ1)
7を設けである。その左横にはフィルムFに写込むフィ
ルム検索用のブリップマークの種類を選択するブリップ
マーク回込み選択スイッチキー1)8とその選択に係る
レベル表示部1)8a〜1)8dを設けである。なおレ
ベルOはブリップマーク回込みなし、レベルlは一種類
(大、中、小の1つ)のブリップマークの写込み、レベ
ル2は2種類(大、小または大、中または中、小)のブ
リップマークの写込み、レベル3は3種R(大、中、小
)のブリップマークの写込みを意味し、キー1)8を1
回押すごとにレベルが順次変るロークリ式となっている
The operation panel 1) 1 includes a shutter switch key 1) 2 that starts automatic document feeding and photographing, and a document jump key 1) 3 that automatically feeds the document without photographing when automatically feeding the document one sheet at a time based on a feeding command. , a button that temporarily stops continuous automatic document feeding operation) - / key 1) 4 is provided at the bottom of the right edge, and above it the number of originals that have been made into film, the number of sheets of film that is being fed during blank shooting, or subtraction. A document counter 1) 5 is provided for displaying various progresses of the process. Immediately below the document counter 1) 5 are the reset key 1) 6 for the counter 1) 5 and the film empty lamp 1).
7 is provided. On the left side thereof, there are provided a blip mark rotation selection switch key 1) 8 for selecting the type of blip mark to be printed on the film F for film search, and a level display section 1) 8a to 1) 8d related to the selection. . Level O is no blip mark imprinting, level L is one type of blip mark (large, medium, small), and level 2 is two types (large, small or large, medium or medium, small). Blip mark imprinting, level 3 means imprinting of 3 types R (large, medium, small) blip marks, key 1) 8 to 1
It is a low key type where the level changes sequentially each time you press it.

また各キー1)2.1)3.1)4の左横には原稿自動
送り装置Bおよびマイクロ写真撮影装置Aの動作モード
を選択するモード選択スイッチキー1)9とそれによる
選択モードの表示部1)9a〜1)9dを設けである。
Also, on the left side of each key 1) 2.1) 3.1) 4 is a mode selection switch key 1) 9 for selecting the operation mode of automatic document feeder B and micro photographing device A, and a display of the selected mode. Sections 1) 9a to 1) 9d are provided.

動作モードとしては、モードADFI、七−)’ADF
2、モードDF及びモードマニュアルが選択可能である
The operation modes include mode ADFI, 7-)'ADF
2. Mode DF and mode manual can be selected.

なおモードA D F 1  (1)9a)は1回の撮
影指令により原稿供給トレー10上の原稿りの全てを連
続的に自動送りしその全てについて撮影を行う。モード
A D F 2 (1)9b)は原稿りを1回の撮影指
令により一枚搬送しその撮影を行う。モードD F (
1)9c)は自動原稿送り装置BのDFロ165から手
差しした原稿りを搬送し撮影する。さらにモードマニュ
アル(1)9d)はブック物など原稿自動送り装置Bを
使用しないで撮影する。さらにキー1)9および各表示
部1)9a〜1)9dの左横に前記パンチ要求およびブ
ロック要求を行うためのバッチキー120およびブロッ
クキー121を上下に設けてありそれぞれに表示部12
0a、121aを付設しである。バッチキー120は前
記レベル2のとき設定されているブリップマークに応じ
て大か中のマークを1回回込み、レベル3のとき中マー
クを1回回込むもの、ブロックキー121はレベル3の
とき大マークを1回回込み、レベル2のとき誤操作され
るとハツチキー120と同じ意味とするようにしである
Note that in mode A D F 1 (1) 9a), all the documents on the document supply tray 10 are automatically fed continuously and all of them are photographed by one photographing command. In mode A D F 2 (1) 9b), one document is transported and photographed in response to one photographing command. Mode D F (
1) In 9c), the document manually fed from the DF slot 165 of the automatic document feeder B is conveyed and photographed. Furthermore, mode manual (1) 9d) is used to photograph books, etc., without using the automatic document feeder B. Further, a batch key 120 and a block key 121 for making the punch request and block request are provided above and below the left side of the key 1) 9 and each display section 1) 9a to 1) 9d.
0a and 121a are attached. The batch key 120 presses a large or medium mark once according to the blip mark set at level 2, and the medium mark once at level 3, and the block key 121 presses a large mark once at level 3. It is designed to have the same meaning as the hatch key 120 if it is operated erroneously once and at level 2.

操作パネル1)1の中央部には片面撮影か両面撮影かに
選択する今1つのモード選択スイッチキー131とそれ
による選択モード表示部131aおよび131)1)、
またハーフサイズかフルサイズ、また原稿サイズに合せ
た自動設定かのフレーム選択を行うフレーム選択スイッ
チキー132とそれによる選択状態表示部132a、1
32b、132c、さらに撮影倍率1/20.1/30
および原稿に合せた自動設定かの倍率選択キー133と
それによる選択状態表示部133a、133b、 13
3cを設けである。
In the center of the operation panel 1) 1 is a mode selection switch key 131 for selecting single-sided shooting or double-sided shooting, and a selected mode display section 131a and 131) 1).
Also, a frame selection switch key 132 for selecting a frame between half size, full size, and automatic setting according to the original size, and selection status display sections 132a and 1 according to the frame selection switch key 132.
32b, 132c, and shooting magnification 1/20.1/30
and a magnification selection key 133 for automatic setting according to the original and selection status display sections 133a, 133b, 13
3c is provided.

またそれらの横にフィルムの空送りの回数を1回、一定
量あらかじめ決められた数例えば100駒、テンキー1
38による回数任意指令の何れかに選択する空送りスペ
ース設定スイッチキー134.135.136とそれら
の表示部134a、135a、136aを設けである。
Also, next to them, the number of times the film is skipped is set once, a certain amount is predetermined, for example, 100 frames, and the numeric keypad is 1.
38, and display portions 134a, 135a, and 136a are provided.

操作パネル1)1の左側部分の上部にはフレームカウン
タ表示部137がブロック表示部137a、バッチ表示
部137b、アイテム表示部137cのそれぞれを4桁
表示部として設けられ、その下にテンキー138、バッ
チ表示変更スイッチキー139、ブロック表示変更スイ
ッチキー140、アイテム表示変更キー141、フレー
ムカウンタ表示部137の表示方式選択用のカウンタス
イッチキー142.143.144 、クリアキー14
5が一群となって設けられている。
A frame counter display section 137 is provided at the top of the left side of the operation panel 1) with a block display section 137a, a batch display section 137b, and an item display section 137c each as a 4-digit display section, and below it is a numeric keypad 138, a batch display section Display change switch key 139, block display change switch key 140, item display change key 141, counter switch keys 142, 143, 144 for selecting display method of frame counter display section 137, clear key 14
5 are provided as a group.

カウンタスイッチキー142によって選択される表示方
式においてはシャッターオンでアイテム表示+1、バッ
チキー120オンでバッチ表示↑1およびアイテム表示
を1、ブロックキー121オンでブロック表示+1、バ
ッチ表示部、アイテム表示部をそれぞれ“1”にする。
In the display method selected by the counter switch key 142, when the shutter is on, the item display +1, when the batch key 120 is on, the batch display ↑1 and the item display are 1, and when the block key 121 is on, the block display is +1, the batch display section, and the item display section. Set each to “1”.

カウンタスイッチキ−143によって選択される表示方
式においてはシャッターオンでアイテム表示+1、バッ
チキー120オンでバッチ表示、アイテム表示共に+1
、ブロックキー121オンでブロック表示およびアイテ
ム表示共に+1する。
In the display method selected by the counter switch key 143, the item display +1 when the shutter is turned on, and the batch display and item display both +1 when the batch key 120 is turned on.
, when the block key 121 is turned on, both the block display and item display are +1.

カウンタスイッチキー144によって選択される表示方
式においては、下8を行のバッチ、アイテム各表示が連
続番号になってシャッターオンで+1、上4桁が任意設
定領域となる。
In the display method selected by the counter switch key 144, the lower 8 digits are a batch of rows, each item display is a consecutive number, +1 when the shutter is turned on, and the upper 4 digits are an arbitrary setting area.

以下一連の動作について第15図から第53図に示すフ
ローチャートに基き説明する。
The series of operations will be explained below based on the flowcharts shown in FIGS. 15 to 53.

第15図、第16図はメインフローを示し、これに従っ
て各種処理を順次行いマイクロ写真撮影装置Aおよび原
稿自動送り装置Bを動作させるようになっている。
15 and 16 show the main flow, in accordance with which various processes are sequentially performed to operate the micro-photographing device A and the automatic document feeder B.

ここで第15図でのイニシャライズは、第17図に示す
フローチャートのようにRAMの読取り開始とともにタ
イマ1をセットし、このタイマ1の終了を待って次の読
込みを行うようにしである。
Here, the initialization in FIG. 15 is performed by setting timer 1 at the start of RAM reading as shown in the flowchart shown in FIG. 17, and waiting for the end of timer 1 to perform the next reading.

またRAMの読込みは第18図に示すフローチャートの
ようにRAM読込みフラグによって行うようにしである
Further, reading from the RAM is performed using a RAM reading flag as shown in the flowchart shown in FIG.

実際の動作は第13図の各種キー人力に対応してなされ
、その処理は第19図から第24図に示す操作パネル処
理フローチャートに従ってなされる。
The actual operation is performed in response to the various key manual inputs shown in FIG. 13, and the processing is performed according to the operation panel processing flowcharts shown in FIGS. 19 to 24.

今、代表例として原稿送りモードがモード選択スイッチ
キー1)9によって連続原稿自動送りモードに選択され
ている場合、第25図から第37図に示すフローチャー
トに従い原稿自動送り装置Bが動作制御される。
Now, as a typical example, when the continuous document feed mode is selected by the mode selection switch key 1) 9, the operation of the automatic document feeder B is controlled according to the flowcharts shown in FIGS. 25 to 37. .

先ず第25図のステップ#1でそれが確認されてステッ
プ#2以下に移行する。若し設定モードが違うと他のフ
ローに移って設定されているモードに合ったフローを遂
行することになる。
First, this is confirmed in step #1 of FIG. 25, and the process moves to step #2 and subsequent steps. If the setting mode is different, the process moves to another flow and executes the flow that matches the set mode.

ステップ#2ではジャムやその他のトラブル中であるか
どうかが判別され、そうでないときのみステップ#3に
進む。ここでシャッタースイッチキー1)2がオンされ
たかとうか判別し、オンされているとステップ#4での
中断中のフラグが立っているかどうかの判別に従う。中
断中のフラグが立っていないと給紙可能な状態にするた
めステップ#5に移って原1?NDがエンプティ状態か
どうかを原稿検出スイッチ161  (第1図)の動作
状態で判別する。原稿りがエンプティ状態でないとステ
ップ#6で原稿送り装置Bが動作中であるフラグを立て
た後ステップ#7で押上げ板82の上動を行う。
In step #2, it is determined whether a jam or other trouble is occurring, and only if not, the process proceeds to step #3. Here, it is determined whether the shutter switch key 1)2 is turned on or not, and if it is turned on, the process follows the determination in step #4 as to whether or not the interruption flag is set. If the interruption flag is not set, the process moves to step #5 to enable paper feeding. Whether or not the ND is in the empty state is determined by the operating state of the original detection switch 161 (FIG. 1). If the document tray is not empty, a flag indicating that the document feeder B is in operation is set in step #6, and then the push-up plate 82 is moved upward in step #7.

次いで給紙要求フラグ、スイッチバック要求フラグ、U
ターン要求フラグ、給送要求フラグの各セントを順次行
った(ステップ#8〜#1))後第26図のステップ#
21に移行する。
Next, the paper feed request flag, switchback request flag, U
After each cent of the turn request flag and feed request flag is sequentially performed (steps #8 to #1), step # of FIG. 26 is performed.
21.

なお、ステップ#4で操作パネル1)1上のストップキ
ー1)4を押して原稿自動送り装置Bの搬送とカメラ4
のシャッタオンを中断させる中断中フラグが立っている
場合原稿自動送り装置Bの動作要求フラグセットのチェ
ック、シャッターオン可能かどうかのチェック、中断中
フラグのリセットを行って(ステップ#15〜#17)
後リターンする。このルーチンは中断解除動作時の動作
開始ルーチンである。
In addition, in step #4, press the stop key 1) 4 on the operation panel 1) 1 to stop the automatic document feeder B from feeding and camera 4.
If the interrupting flag is set to interrupt the shutter-on of the automatic document feeder B, check the operation request flag set for automatic document feeder B, check whether the shutter can be turned on, and reset the interrupting flag (steps #15 to #17). )
Return later. This routine is an operation start routine during an interruption release operation.

ステップ#21〜#24は原稿りがエンプティであると
原稿補給のため押上げ板82を下動させるルーチンであ
り、ステップ#21では再度原稿りがエンプティかどう
か判別してエンプティでなければそのままステップ#2
4に移行し、エンプティであれば押上げ板82のモータ
99の逆転(ステップ#22) 、上面セットフラグの
リセット(ステップ#23)を行って後ステップ#24
に移行する。
Steps #21 to #24 are a routine that moves the push-up plate 82 downward to replenish documents when the document tray is empty.In step #21, it is determined whether the document tray is empty again, and if it is not empty, the routine continues. #2
If it is empty, the motor 99 of the push-up plate 82 is reversed (step #22), the top surface set flag is reset (step #23), and the next step is step #24.
to move to.

ステップ#24では下面スイッチ160がオンかどうか
判別しオンでなければ押上げ板82の下動を続行させる
ためそのまま第26図のステップ#31に移行し、オン
であればモータ99の逆転をオフして押上げ板82を下
動位置に停止させた後ステップ#31に移行する。
In step #24, it is determined whether the bottom switch 160 is on or not. If it is not on, the process moves directly to step #31 in FIG. After the push-up plate 82 is stopped at the downward movement position, the process moves to step #31.

ステップ#31では上面レベルセンサ83がオンかどう
か判別し、オンであると押上げ板82の上動を停止する
ようモータ99をオフにし上面セットフラグをセットす
る(ステップ#32、#34)。オンでなければ上面セ
ットフラグがセットされているかどうか判別しくステッ
プ#31a)、セットされているときだけ押上げ板82
を上動させるようモータ99をオンにする(ステップ#
33)。
In step #31, it is determined whether or not the top surface level sensor 83 is on. If it is on, the motor 99 is turned off to stop the upward movement of the push-up plate 82, and the top surface set flag is set (steps #32, #34). If it is not on, it is difficult to determine whether the top set flag is set or not. Step #31a). Only when set is the push-up plate 82
Turn on motor 99 to move up (step #
33).

この後ステップ#35以下の給紙動作ルーチンに入るが
、ステップ#31aで上面セットフラグがセットされて
いなければこのルーチンに入らず第28図のステップ#
5ノ以降に移る。ステップ#35〜#40は、給紙に際
し給紙ローラ81を押上げ板82上の原稿りの上に落す
のに、その落すのに必要な時間をタイマ1に対応させ、
タイマ1の終了によって給紙ローラ81を駆動するよう
にし、給紙ローラ81が回転しながら原稿りうえに落ち
て給紙する場合起り勝ちなスキューを防止するものであ
り、ステップ#35では給紙要求フラグが立っているか
どうか判別し、給紙要求フラグが立っていなければその
ままステップ#39に移行するが、立っていると給紙ロ
ーラ81の下動(ステップ#36) 、ピックアップソ
レノイドが作動完了する時間を設定するタイマ1のセン
ト(ステップ#37) 、給紙要求フラグのリセット(
ステップ#38)を行った後ステップ#39に移行する
After this, the paper feeding operation routine starts from step #35, but if the top surface set flag is not set at step #31a, this routine does not start and step #28 shown in FIG.
Move on to No. 5 and onwards. Steps #35 to #40 correspond to the timer 1 for the time required to drop the paper feed roller 81 onto the document stack on the push-up plate 82 during paper feeding;
The paper feed roller 81 is driven at the end of timer 1 to prevent the skew that is likely to occur when the paper feed roller 81 falls onto the original plate while rotating and feeds the paper. Determine whether the request flag is set. If the paper feed request flag is not set, proceed to step #39, but if it is set, the paper feed roller 81 moves downward (step #36) and the pickup solenoid completes operation. cents of timer 1 to set the time (step #37), and reset the paper feed request flag (step #37).
After performing step #38), the process moves to step #39.

ステップ#39ではタイマ1が終了かどうか判別し終了
していればステップ#40で給紙ローラ81をオンした
後、終了していなければそのまま第28図のステップ#
51に移行する。
In step #39, it is determined whether or not timer 1 has ended. If it has ended, the paper feed roller 81 is turned on in step #40, and if it has not ended, it continues as shown in step #28 of FIG.
51.

ステップ#51〜#56は、捌きセンサ163の原稿り
の先端検出によって給紙ローラ81を上動させると共に
整列タイマ2を介して給紙ローラ81を停止させて給紙
を終了するルーチンであり、ステップ#51では捌きセ
ンサ163が原稿りの先端を検出しているかどうか判別
して検出していないとそのままステップ#54に移行し
、検出しているとレジストローラ対86に整合させるた
めのタイマ2をセットしくステップ#52) 、給紙ロ
ーラ81を上動させた(ステップ#53)後ステップ#
54に移行する。ステップ#54ではタイマ2が終了し
ているかどうか判別し、終了していなければそのままス
テップ#57に移行し終了していると給紙完了フラグを
セットしくステップ#55) 、給紙ローラ81をオフ
(ステップ#56)する。
Steps #51 to #56 are a routine in which the paper feed roller 81 is moved upward based on the detection of the leading edge of the document tray by the separation sensor 163, and the paper feed roller 81 is stopped via the alignment timer 2 to end paper feeding. In step #51, it is determined whether or not the handling sensor 163 has detected the leading edge of the document sheet. If it has not detected the leading edge of the document, the process directly proceeds to step #54. If it has detected it, the timer 2 is activated to align the document with the pair of registration rollers 86. (step #52), move the paper feed roller 81 upward (step #53), and then step #52).
54. In step #54, it is determined whether or not timer 2 has ended. If it has not ended, the process moves directly to step #57. If it has ended, the paper feed completion flag is set (step #55), and the paper feed roller 81 is turned off. (Step #56).

この時点で原稿りの先端は前記整列タイマ2の設定によ
ってレジストローラ対86の圧接境界部に圧接整合する
まで送付けられてお幻、スキニーしていたとしてもそれ
が矯正される。この状態でステップ#57以下のスイッ
チバック処理ルーチンに移る。ステップ#57ではスイ
ッチハック要求フラグが立っているかどうか判別し立っ
ていなければそのまま第29図のステップ#71に移行
する。スイッチバンク要求フラグが立っており、さらに
給紙完了フラグが立っていることを確認した後(ステッ
プ#58) 、スイッチバックローラ対87を正転させ
てレジストローラ対86のクラッチをオンし、原稿りを
第1搬送8101から第2搬送路102に送込む。この
とき原稿りは第2搬送路102の左側に設けられたDF
ロ165から突出していくことになる。またスイッチバ
ック要求フラグのリセットおよび給紙完了フラグのリセ
ットを行って(ステップ#59からステップ#62)後
ステップ#71に移行する。
At this point, the leading edge of the document is fed until it is pressed against and aligned with the pressing boundary of the pair of registration rollers 86 according to the setting of the alignment timer 2, and even if it is illusory or skinny, it is corrected. In this state, the process moves to the switchback processing routine starting from step #57. In step #57, it is determined whether the switch hack request flag is set, and if it is not set, the process directly proceeds to step #71 in FIG. After confirming that the switch bank request flag is set and the paper feeding completion flag is also set (step #58), the switchback roller pair 87 is rotated in the normal direction, the clutch of the registration roller pair 86 is turned on, and the document is loaded. from the first conveyance 8101 to the second conveyance path 102. At this time, the original document is placed on the DF provided on the left side of the second conveyance path 102.
It will stand out from B165. Further, the switchback request flag and the paper feeding completion flag are reset (from step #59 to step #62), and then the process moves to step #71.

なおステップ#58で給紙完了フラグが立っていなけれ
ばそのままステップ#71に移行する。
Note that if the paper feeding completion flag is not set in step #58, the process directly proceeds to step #71.

ステップ#71〜#77は捌きセンサ163の原稿りの
後端検出で次の原稿りを先出し処理するル−チンであり
、原稿エンプティやストップキー1)4による中断中フ
ラグが立っていないことを条件としている。
Steps #71 to #77 are a routine in which the rear end of the original is detected by the handling sensor 163, and the next original is processed in advance. It is a condition.

ステップ#71では捌きセンサー163が原稿りの後端
を検出したかどうか判別する。検出していると原稿りが
エンプティでないこと、中断中フラグが立っていないこ
とを順次確認した後(ステップ#72、#73) 、給
紙要求フラグのセット、先の原稿りの後端がレジストロ
ーラ対86を抜けるに必要な時間を設定するタイマ3の
セット(ステップ#74、#75)を行ってステップ#
76に移行する。このように先の原稿りが第2搬送路1
02を抜けると次の原稿りの給紙を許可する。
In step #71, it is determined whether the handling sensor 163 has detected the rear end of the document sheet. If detected, after sequentially confirming that the document tray is not empty and that the suspended flag is not set (steps #72 and #73), the paper feed request flag is set, and the trailing edge of the previous document tray is registered. Set timer 3 (steps #74 and #75) to set the time required to exit the roller pair 86, and then step #
76. In this way, the previous document is transferred to the second conveyance path 1.
After passing through 02, feeding of the next document is permitted.

ステップ#71で原稿りの後端を検出していなければそ
のままステップ#75に移行するし、ステップ#72で
原稿りがエンプティであるときおよびステップ#73で
中断中フラグが立っているときはそれぞれステップ#7
5に移行する。
If the trailing edge of the document tray is not detected in step #71, the process moves directly to step #75, and if the document tray is empty in step #72 and the interruption flag is set in step #73, respectively. Step #7
Move to 5.

ステップ#76では、原稿りの後端が抜は切るのを保証
するタイマ3が終了かどうか判別する。終了でなければ
そのまま第30図のステ・7ブ#81に移行し、終了で
あるとレジストローラ対86の駆動連結クラッチをステ
ップ#77でオフして後ステップ#81に移行する。
In step #76, it is determined whether or not timer 3, which guarantees that the trailing edge of the document sheet is cut off, has expired. If the process is not completed, the process directly proceeds to Step 7 #81 in FIG. 30, and if it is completed, the driving coupling clutch of the pair of registration rollers 86 is turned off in Step #77, and the process proceeds to Step #81.

ステップ#81〜#86はスイッチバック動作を終了さ
せるルーチンで、スイッチバンクセンサー13.14の
原&JDの後端検出を条件として行うようになっており
、ステップ#81ではスイッチ・バッ°クセンサー13
.14が原稿りの後端を検出しているかどうか判別する
。検出していなければそのままステップ#85に移行し
、検出しているとスイッチバックローラ対87をオフし
、往復動のチェックのためにスイッチバックセンサー1
3.14のフラグおよびスイッチバックローラ対87が
完全に停止するまでの時間を設定するスイッチバックの
モータのイナーシャ分を見込んだタイマ4のセット(ス
テップ#82、#83、#84)を行った後ステップ#
85に移行する。
Steps #81 to #86 are a routine to end the switchback operation, and are performed on the condition that the switch bank sensor 13.14 detects the rear end of the original &JD.In step #81, the switchback sensor 13
.. 14 detects the rear end of the document tray. If it is not detected, the process moves directly to step #85, and if it is detected, the switchback roller pair 87 is turned off, and the switchback sensor 1 is turned off to check the reciprocating motion.
3. Timer 4 was set (steps #82, #83, #84) to account for the inertia of the switchback motor, which sets the flag in 14 and the time until the switchback roller pair 87 completely stops. Post step #
85.

ステップ#85ではタイマ4が終了しているかどうか判
断し、終了しているとスイッチバ・7り完了のフラグを
セットして(ステップ#86)から、また終了していな
ければそのままステップ付8フ以降のUターン処理ルー
チンに移行する。
In step #85, it is determined whether or not timer 4 has ended, and if it has ended, a switch bar/7 completion flag is set (step #86), and if it has not ended, it continues from step 8 onwards. The process moves to the U-turn processing routine.

ステップ#87ではUターン要求フラグが立っているか
どうか判別する。
In step #87, it is determined whether the U-turn request flag is set.

Uターン要求フラグが立っていなければそのまま第31
図のステップ#101に移行し、立っていればスイッチ
バック完了フラグが立っていることを確認した(ステッ
プ#88)後、スイッチバックローラ対87を逆転、U
ターンローラ対88をオンし、スイッチバック完了フラ
グおよびUターン要求フラグのリセットを行って後(ス
テップ#89からステップ#92)ステップ# 101
に移行する。これにより原稿りは第2搬送路102から
逆送されマイラ91の案内で第3m送路103に進入し
、Uターンローラ対88の送りも受けながら第3搬送路
103に沿ってUターン搬送されていく。
If the U-turn request flag is not set, continue to No. 31.
The process moves to step #101 in the figure, and if it is set, it is confirmed that the switchback completion flag is set (step #88), and then the switchback roller pair 87 is reversed.
After turning on the turn roller pair 88 and resetting the switchback completion flag and U-turn request flag (steps #89 to #92), step #101
to move to. As a result, the document is reversely fed from the second conveyance path 102, enters the third m-th conveyance path 103 under the guidance of the Mylar 91, and is conveyed in a U-turn along the third conveyance path 103 while also being fed by the U-turn roller pair 88. To go.

ステップ#88でスイッチバンク完了フラグが立ってい
なければそのままステップ#101に移行する。
If the switch bank completion flag is not set in step #88, the process directly proceeds to step #101.

ステップ#101ではスイッチバックセンサー13.1
4が原稿りの後端を2回検出しているかどうか判別する
。検出していなければ原稿りはまだスイッチバックロー
ラ対87に挟まれておりそのままステップ#107に移
行し、検出していると原稿原稿りはスイッチバックロー
ラ対87から脱していてステップ#102でスイッチバ
ックセンサフラグ(1回目の後端検出か2回目の後端検
出かを見ている。)が立っていることを確認した後、ス
イッチバックローラ対87をオフし、またスイッチバッ
クセンサー13.14のフラグをリセットしくステップ
#103 、#104 ) 、次いで中断中のフラグが
立っていないことを確認した後前記先出し原稿りのため
のスイッチバック要求フラグをセットしくステップ#1
05 、#106)、立っていればそのままステップ#
107に移行する。
In step #101 switchback sensor 13.1
4, it is determined whether the trailing edge of the document tray has been detected twice. If it is not detected, the original document tray is still sandwiched between the switchback roller pair 87 and the process moves to step #107; if it is detected, the document document tray has escaped from the switchback roller pair 87 and the switch is performed in step #102. After confirming that the back sensor flag (checking whether the rear end is detected for the first time or the second time) is set, switch back roller pair 87 is turned off, and switch back sensor 13.14 is turned off. Steps #103 and #104), and then, after confirming that the interrupting flag is not set, set the switchback request flag for advance document printing (Step #1).
05, #106), if standing, continue step #
107.

ステップ#107では大口センサ13.14が原稿Dの
先端を検出したかどうかを判別し、検出していなければ
そのまま第32図のステップ#1)1に移行する。検出
していると人口ローラ対87aが逆転駆動しているかど
うか、つまり原稿りがUターン動作で達しているのか、
両面原稿が反転動作によって達しているのかどうかを判
別し、反転動作後であればそのまま、Uターン動作後で
あればタイマ5をセットした(ステップ#108 、#
109 )後ステップ#1)1に移行する。
In step #107, it is determined whether or not the large edge sensor 13, 14 has detected the leading edge of the document D. If not, the process directly proceeds to step #1)1 in FIG. 32. If it is detected, whether or not the pair of artificial rollers 87a is being driven in reverse, that is, whether the original has reached the U-turn operation.
It was determined whether or not the double-sided document had been reached by the reversing operation, and if it was after the reversing operation, it remained as is, and if it was after the U-turn operation, timer 5 was set (steps #108, #
109) After step #1) Go to 1.

ここでタイマ5はUターン動作後の原稿りに対しては入
口ローラ対87aの正転動作を充分送らせて原稿りの先
端がローラ対87の圧接境界部に整合されスキューを矯
正されるようにするものである。
Here, the timer 5 causes the inlet roller pair 87a to rotate sufficiently in the normal direction for the original document after the U-turn operation, so that the leading edge of the original document is aligned with the pressure contact boundary of the roller pair 87 and the skew is corrected. It is something to do.

ステップ#1)1ではタイマ5が終了かどうか判別し終
了していなければそのままステップ#1)4に移行し、
終了しているとUターンローラ対88をオフし、Uター
ン完了フラグをセットした後(ステップ#1)2 、#
1)3 )ステップ#1)4以降の原稿停止ないし給送
処理ルーチンに移行する。
In step #1)1, it is determined whether or not timer 5 has ended, and if it has not ended, the process directly proceeds to step #1)4.
If completed, the U-turn roller pair 88 is turned off and the U-turn completion flag is set (step #1) 2, #
1) 3) Step #1) Shifts to the original stopping or feeding processing routine after step #4.

ステップ#1)4では原稿りの給送要求フラグが立って
いるかどうか判別し、立っていなければそのまま第33
図のステップ#131に移行する。給送フラグが立って
いると、Uターン完了フラグが立っていることをステッ
プ#1)5で確認したうえで、Uターンローラ対88お
よび入口ローラ対87aをオンし、搬送ベルト90を高
速状態でオンしてUターン完了原稿りを第5!Ja送路
5へ送出してプラテンガラス2上に給送する(ステップ
#1)6〜#1)9)。またUターン完了フラグのセッ
トおよび給送カウンタのカウントアツプを行い(ステッ
プ#1)9 、#120)、さらに両面原稿かどうか判
別してそうであれば前記先出し原稿のUターン搬送を禁
止して両面原稿りの片面撮影後裏面撮影のため、また裏
面撮影後反転排出のため、反転用第4搬送路104 、
Uターン用第3搬送路103を利用し原稿りの反転が可
能なようにするためにそのまま、そうでなければUター
ン要求フラグをセットして先出し原稿りのUターン搬送
を可能にしてから(ステップ#1)6〜#122 ”)
ステップ#131に移行する。
In step #1)4, it is determined whether the document feed request flag is set, and if it is not set, the 33rd
The process moves to step #131 in the figure. If the feeding flag is set, after confirming in step #1)5 that the U-turn completion flag is set, the U-turn roller pair 88 and the entrance roller pair 87a are turned on, and the conveyor belt 90 is set to a high speed state. Turn on the U-turn and complete the manuscript in the 5th! It is sent to the Ja feed path 5 and fed onto the platen glass 2 (steps #1) 6 to #1) 9). It also sets the U-turn completion flag and counts up the feeding counter (steps #1) 9 and #120), and further determines whether or not it is a double-sided document, and if so, prohibits the U-turn conveyance of the first-fed document. A fourth reversing conveyance path 104 for photographing the back side after photographing one side of a double-sided document, and for reversing and discharging after photographing the back side;
In order to make it possible to reverse the original document using the third conveyance path 103 for U-turn, it is possible to do so as is. Step #1)6~#122”)
The process moves to step #131.

ステップ#1)5でUターン完了フラグが立っていない
ときもそのままステップ#131に移行する。
Even if the U-turn completion flag is not set in step #1)5, the process directly proceeds to step #131.

ステップ#131では、人口センサ164が原稿りの後
端を検出しているかどうか判別し、検出していなければ
そのまま第34図のステップ#I41に移行し、検出し
ていると入口ローラ対87aが逆転駆動されている場合
は両面原稿の反転動作中であると判断し大口ローラ対8
7aおよび搬送ベルト90の逆転をオフし、入口ローラ
対87aが逆転駆動されていなければタイマ6をセント
する。これは大口センサ164が両面原稿の反転後のも
のには2回目の後端検出を行うことになり、入口ローラ
対87aの正転、逆転によって両面原稿の反転動作か単
なる原稿停止動作か区別でき、逆転されていなければ搬
送ベルト90を低速に切換えるためのタイマ6をセット
し、逆転されていると入口ローラ対87a 、 Itt
送ベルベル0を停止するものである。
In step #131, it is determined whether or not the population sensor 164 has detected the rear end of the document sheet. If it has not detected it, the process directly proceeds to step #I41 in FIG. 34, and if it has detected it, the entrance roller pair 87a If it is being driven in reverse, it is determined that a double-sided document is being reversed, and the large roller pair 8
7a and the conveyor belt 90 are turned off, and if the entrance roller pair 87a is not driven in the reverse direction, the timer 6 is set. This means that the large-edge sensor 164 detects the trailing edge of a double-sided document for the second time after it has been reversed, and it is possible to distinguish between a double-sided document reversing operation and a simple document stopping operation by the normal rotation and reverse rotation of the entrance roller pair 87a. , if it is not reversed, a timer 6 is set to switch the conveyor belt 90 to low speed, and if it is reversed, the inlet roller pair 87a, Itt is set.
This is to stop the sending bell bell 0.

この後ステップ#141に移行し、タイマ6が終了して
いるかどうか判別し、終了していなければそのまま第3
5図のステップ#151に移行する。タイマ6が終了し
ているとUターンローラ対88および大口ローラ対87
aをオフし、両面カウンタが2でないことつまり両面原
稿の排出動作でないことを確認した上で搬送ベル!−9
0を低速駆動に切換え、原稿りをプラテンガラス2上の
所定位置まで給送するのに必要な時間を設定するタイマ
7をセットした後(ステップ#142〜#146)ステ
ップ#151に移行する。またステップ#144で両面
カウンタが2であると両面裏表カウンタをリセットした
後中断要求フラグが立っているかどうか判別し、立って
いればそのまま、立っていなければUターン要求フラグ
および給送要求フラグをセットしてから(ステップ#1
49 、#149a)ステップ#151に移行する。
After this, the process moves to step #141, and it is determined whether or not timer 6 has ended. If it has not ended, the third
The process moves to step #151 in FIG. When timer 6 ends, the U-turn roller pair 88 and the large-mouth roller pair 87
Turn off a, check that the duplex counter is not 2, that is, you are not ejecting a double-sided document, and then press the transport bell! -9
0 is switched to low speed drive, and after setting the timer 7 for setting the time required to feed the document to a predetermined position on the platen glass 2 (steps #142 to #146), the process moves to step #151. In addition, if the duplex counter is 2 in step #144, after resetting the duplex back/front counter, it is determined whether or not the interruption request flag is set, and if it is set, it remains as is, and if it is not set, the U-turn request flag and the feeding request flag are set. After setting (Step #1)
49, #149a) Proceed to step #151.

ステップ# 151ではタイマ7が終了かどうか判別し
、終了でなければそのままステップ#155に移行する
。タイマ7が終了であれば搬送ベルト90のブレーキを
オンして原稿りをプラテンガラス2上の所定位置に停止
させ、撮影を開始させるタイミングを設定するタイマ8
をセットした後搬送ベルト90をオフして(ステップ#
152〜#154 )ステップ#155に移行する。
In step #151, it is determined whether or not the timer 7 has expired. If not, the process directly proceeds to step #155. When the timer 7 has finished, a timer 8 sets the timing to turn on the brake of the conveyor belt 90, stop the original at a predetermined position on the platen glass 2, and start photographing.
After setting, turn off the conveyor belt 90 (step #
152 to #154) Proceed to step #155.

ステップ#155ではタイマ8が終了したかどうか判別
し、終了していなければそのままステップ#160に移
行する。タイマ8が終了しているとステップ#156に
おいてストップキー1)4が押されたかどうか、すなわ
ち中断要求フラグがセットされているかどうかを判別し
、フラグがないことを確認した上で、カメラシャッター
のオン信号をセットし、ブレーキをオフし、給送完了フ
ラグをセットして(ステップ#157〜#159 )後
ステップ#160に移行する。ステップ#156で中断
中要求フラグがあればカメラシャッタのオン信号を七ソ
卜せずそのままステップ#160以降の原稿排出フロー
に移行する。
In step #155, it is determined whether or not the timer 8 has expired. If it has not expired, the process directly proceeds to step #160. If timer 8 has ended, it is determined in step #156 whether the stop key 1) 4 has been pressed, that is, whether the interrupt request flag is set, and after confirming that there is no flag, the camera shutter is released. The on signal is set, the brake is turned off, and the feeding completion flag is set (steps #157 to #159), after which the process moves to step #160. If there is an interruption request flag in step #156, the camera shutter on signal is not turned on and the process directly proceeds to the document ejection flow from step #160.

ステップ#160ではマイクロ写真カメラ4がらのシャ
ッタ動作終了による原稿りの交換の信号が出されたかど
うか判別し出されていなければそのまま第36図のステ
ップ#174に移行する。信号が出されていると原稿り
の交換信号をリセットし、ステップ#162で両面原稿
でないことを確認した上、搬送ベルト90を高速駆動状
態にし、給送完了フラグをリセット、原稿排出ローラ対
95をオン、次の原稿給送のタイミングをとるためのタ
イマ9をセットして(ステップ#163 、#171〜
#173)原稿りをプラテンガラス2上からトレー96
上に排出させステップ#174に移行する(排出動作に
移る。)。
In step #160, it is determined whether or not a signal for replacing the document sheet has been issued due to the completion of the shutter operation of the micro photographic camera 4. If not, the process directly proceeds to step #174 in FIG. 36. If the signal is being output, the document exchange signal is reset, and after confirming that the document is not a double-sided document in step #162, the conveyor belt 90 is driven at high speed, the feeding completion flag is reset, and the document discharge roller pair 95 Turn on, set timer 9 to determine the timing of the next document feeding (steps #163, #171~
#173) Place the original on the tray 96 from above the platen glass 2.
The liquid is discharged upward and the process moves to step #174 (moves to the discharge operation).

ステップ#162で両面原稿であった場合ステップ#1
64で両面原稿の裏表カウンタを+1した後第38図の
ステップ#191に移行する。
If it is a double-sided original in step #162, step #1
After incrementing the front/back counter of the double-sided document by 1 in step 64, the process moves to step #191 in FIG.

ステップ#191では給送完了フラグをリセットし、次
のステップ#192で両面カウンタが2でなければプラ
テンガラス2上の原稿りを反転給送してもう一面を撮影
するために搬送へルト90を逆転駆動し、Uターンロー
ラ対88をオンして原稿りをプラテンガラス2上から逆
送させ始めるとともに、整合用のタイマ1)をセントし
て(ステップ#193〜#195)後ステップ#174
に移行する。ステップ#192で両面カウンタが2であ
ると裏面撮影後の両面原稿りを反転後排出するために搬
送ベルト90を逆転駆動し、Uターンローラ対88を駆
動して両面原稿りをプラテンガラス2上から逆送させ始
めるとともに大口ローラ対87aを逆転駆動し、排出ロ
ーラ対95をオンして(ステップ#196〜#198 
)プラテンガラス2上の原稿りの排出を計って後ステッ
プ#174に移行する。
In step #191, the feeding completion flag is reset, and in the next step #192, if the double-sided counter is not 2, the conveyor belt 90 is turned on to reverse feed the document sheet on the platen glass 2 and photograph the other side. It is driven in the reverse direction, turns on the U-turn roller pair 88, starts to reversely feed the document from above the platen glass 2, and sets the alignment timer 1) (steps #193 to #195), followed by step #174.
to move to. If the double-sided counter is 2 in step #192, the conveyor belt 90 is reversely driven to reverse and eject the double-sided original after the back side has been photographed, and the U-turn roller pair 88 is driven to move the double-sided original onto the platen glass 2. At the same time, the large roller pair 87a is driven in the reverse direction, and the discharge roller pair 95 is turned on (steps #196 to #198).
) After the original paper on the platen glass 2 is discharged, the process moves to step #174.

ステ・ノブ#174では完全に排出するために次の原稿
りの給送の開始を少し遅らせるタイマ9が終了したかど
うか判別し、終了していなければそのまま、終了してい
れば次の原稿りの給送要求フラグをセントして(ステッ
プ#175 )後ステップ#176に移行し、排出セン
サー166が原稿りの後端を検出したかどうか判別し、
後端を検出していなければそのまま、検出していれば原
稿りの排出終了間際でありステップ#177で原稿排出
完了に必要な時間を設定するタイマ10をセットした後
第37図のステップ#181に移行する。
Steer knob #174 determines whether timer 9, which slightly delays the start of feeding the next document, has expired in order to completely eject the document. After setting the feed request flag (step #175), the process moves to step #176, where it is determined whether the ejection sensor 166 has detected the trailing edge of the document tray.
If the trailing edge is not detected, the process continues as it is; if it is detected, it means that the ejection of the document is about to end, and after setting the timer 10 to set the time required to complete ejection of the document in step #177, step #181 in FIG. 37 to move to.

ステップ#181ではタイマ10が終了したかどうか判
別し、終了していなければそのままステップ#187に
移行する。終了していると原稿りの給送カウンタのカウ
ントダウンを行い、排出ローラ対95をオフし、ステッ
プ#184で給送カウンタが0であることをill i
Uした場合はUP’原稿りの排出であるので搬送ベルト
90をオフし、原稿自動送り装置Bが動作中であること
のフラグをリセットして(ステップ#182〜#186
 )後ステップ#187に移行する。ステップ#184
で給送カウンタが0でない場合はそのままステップ#1
87に移行する。
In step #181, it is determined whether or not the timer 10 has expired, and if it has not expired, the process directly proceeds to step #187. If it has been completed, the document feeding counter is counted down, the ejection roller pair 95 is turned off, and in step #184 it is determined that the feeding counter is 0.
If the UP' document is ejected, the conveyor belt 90 is turned off and the flag indicating that the automatic document feeder B is in operation is reset (steps #182 to #186).
) After that, the process moves to step #187. Step #184
If the feeding counter is not 0, proceed directly to step #1.
87.

ステップ#187では反転動作での整合動作用であるタ
イマ1)が終了したかどうか判別し、終了していなけれ
ばそのまま、終了していれば入ロローラ対87aを逆転
駆動してリターンする。
In step #187, it is determined whether or not the timer 1) for the alignment operation in the reversing operation has expired. If the timer 1) has not expired, the process remains as is; if it has completed, the input roller pair 87a is driven in the reverse direction and the process returns.

以上のように原稿搬送経路Cにおける各搬送路単位で、
それぞれのセンサによる原稿後端検出で、次の原稿りの
先出しを可能にするので1、原稿りの搬送処理を時間の
ロスなく能率よく達成することができる。さらに、原稿
サイズに応じて、次の原稿りの先出しの位置が可変とな
るとともに、両面原稿か片面原稿かによっても、次の原
稿りの先出し位置が可変となるため、より一層原稿の搬
送を能率よく行うことができる。またDFロ165から
第9図、第10図に一点鎖線で示すように原稿りを手差
、シシて給送することもできる。
As described above, for each transport path in the document transport path C,
By detecting the trailing edge of the document using each sensor, it is possible to feed the next document in advance, so that the conveyance process of the document can be carried out efficiently without any loss of time. Furthermore, the position of the first feed of the next document tray is variable depending on the document size, and the position of the first feed of the next document tray is also variable depending on whether the document is double-sided or single-sided, making it even easier to transport documents. Can be done efficiently. It is also possible to feed the document manually or by pushing from the DF roller 165 as shown by the dashed line in FIGS. 9 and 10.

次にマイクロ写真カメラの動作について第39図から第
52図までに示すフローチャートに基き説明する。
Next, the operation of the micro photographic camera will be explained based on the flowcharts shown in FIGS. 39 to 52.

このフローチャートは自動原稿送り装置Bの動作中(第
35図ステップ#157)やそれを使わないマニュアル
モード選択時のシャッタースインチキ−1)2によるシ
ャッターオン信号を得てマイクロ写真カメラが撮影動作
を行う場合を示している。先ず第39図におけるステッ
プ#201でシャッターの動作信号があるかどうか判別
し、なければそのままステップ#207に移行する。
This flowchart shows that the micro photo camera performs the photographing operation upon receiving the shutter-on signal from the shutter switch key 1) 2 while the automatic document feeder B is operating (step #157 in Figure 35) or when manual mode is selected without using it. Indicates when to do so. First, in step #201 in FIG. 39, it is determined whether there is a shutter operation signal, and if there is not, the process directly proceeds to step #207.

シャッターの動作信号があれば、フィルム巻上げ中フラ
グ及び設定モードフラグ(倍率変更やアパーチャサイズ
の変更を見て行っているとき)が立っていないことを確
認した上(ステップ#202 、#203 )で、シャ
ッターソレノイド167をオンしてシャッタ168を開
き動作させると共にシャッタオン信号をリセットし、さ
らに自動露出回路に電源を投入し、自動露出回路の有効
期間を決定するタイマ20をオンした(ステップ#20
4〜#206 )後ステップ#207に移行する。ステ
ップ#202および#203でフィルム巻上げ中フラグ
および設定モードフラグの何れが立っている場合シャッ
タ動作を行わせずそのままステップ#207に移行する
If there is a shutter operation signal, check that the film winding flag and setting mode flag (when changing magnification or aperture size) are not set (steps #202 and #203). , the shutter solenoid 167 was turned on to open and operate the shutter 168, the shutter-on signal was reset, the automatic exposure circuit was turned on, and the timer 20, which determines the validity period of the automatic exposure circuit, was turned on (step #20).
4 to #206) Proceed to step #207. If either the film winding flag or the setting mode flag is set in steps #202 and #203, the shutter operation is not performed and the process directly proceeds to step #207.

ステップ#207ではタイマ20が終了かどうか判別し
、終了していなければそのまま第40図のステップ#2
19に移行する。タイマ20が終了していると自動露出
回路からシャッターオフ信号が出ていることをステップ
#21)で確認した上、シャッタソレノイド167をオ
フし、自動露出回路の電源をオフし、フィルム巻上げ要
求フラグおよび原稿りの交換信号をセットし、さらにダ
ブルフレーム要求、つまり撮影サイズがフルサイズであ
る場合駒数カウンタを+2し、ハーフサイズである場合
は駒数カウンタを+1して(ステップ#212〜921
B )後ステップ#219以降のフィルム巻上げ処理ル
ーチンに移行する。ここでタイマ20の終了をシャッタ
ーオフ信号有無判別の動作条件としたのは、側光部24
のCdSセンサのオン時センサ情報が不定であって信号
がバラツキ正確な情報が得られないので、そのような時
期を外すためである。
In step #207, it is determined whether or not the timer 20 has finished, and if it has not finished, the step #2 in FIG.
Move to 19. When the timer 20 has finished, it is confirmed in step #21 that the shutter-off signal is output from the automatic exposure circuit, the shutter solenoid 167 is turned off, the power to the automatic exposure circuit is turned off, and the film advance request flag is turned off. and a document exchange signal, and also sets a double frame request, that is, if the shooting size is full size, the frame number counter is +2, and if it is half size, the frame number counter is +1 (steps #212 to 921).
B) Proceed to the film winding processing routine after step #219. Here, the end of the timer 20 is used as the operating condition for determining the presence or absence of the shutter-off signal because the side light section 24
This is because the sensor information when the CdS sensor is on is unstable and the signal varies, making it impossible to obtain accurate information, so such a period is excluded.

ステップ#219ではシャッタ動作に基くフィルム巻上
げ要求フラグが立っているかどうか判別し、立っていな
ければそのまま第41図のステップ#232に移行し、
立っているとステップ#220でブリップマーク点灯中
かどうか判別する。車灯中であればそれが終わるまでフ
ィルム巻上げを行わずそのままステップ#232に移行
し、点灯中でなければステップ#221に移行してフレ
ームカウンタ点灯中かどうか判別する。点灯中であれば
それが終るまでフィルム巻上げを行わずそのままステッ
プ#232に移行し、点灯中でなければフィルム巻上げ
モータをオンした後、フレームカウンタ指示がなければ
そのまま、あればフレームカウンタ回込み要求フラグを
立て、またレベルを見てブリップマークを写込むとき、
すなわちレベル1〜3のときブリップマークの要求フラ
グを立てる(ステップ#222〜# 226)。この後
第41図のステップ#231に移行し、フィルム巻上げ
中のフラグをセットしステップ#232に移行する。
In step #219, it is determined whether the film winding request flag based on the shutter operation is set, and if it is not set, the process directly proceeds to step #232 in FIG.
If the user is standing, it is determined in step #220 whether the blip mark is lit. If the vehicle lights are on, the film is not wound until the lights are turned on, and the process directly proceeds to step #232. If the vehicle lights are not on, the process proceeds to step #221, where it is determined whether the frame counter is on. If it is lit, the film will not be wound until it is finished and the process will proceed directly to step #232. If it is not lit, the film winding motor will be turned on and if there is no frame counter instruction, it will remain as is, and if there is, a frame counter rotation request will be made. When setting a flag, checking the level again, and photographing blip marks,
That is, when the level is 1 to 3, a blip mark request flag is set (steps #222 to #226). Thereafter, the process moves to step #231 in FIG. 41, where a flag indicating that the film is being wound is set, and the process moves to step #232.

このようにブリップマークないしフレームカウンタが点
灯中でデータ回込みを行っているときフィルム巻上げル
ーチンに入らずそれを遅らせる。と、シャッタ動作終了
時期(タイマ20終了)が自動露出手段210によって
原稿りの明暗に応じて決定されてまちまちで、万−写込
み時間が一定(タイマ26.25)なブリップマークや
フレームカウンタの写込みよりも短くなっても、ブリッ
プマーク、フレームカウンタの写込み終了前にフィルム
Fが巻上げられ、写込みを失敗すると云うことがなくな
る。
In this way, when the blip mark or frame counter is on and data is being passed around, the film winding routine is not entered and is delayed. The end timing of the shutter operation (timer 20 end) is determined by the automatic exposure means 210 depending on the brightness of the document and varies, and the timing of the end of the shutter operation (timer 20 end) varies depending on the brightness and darkness of the document. Even if the length is shorter than the length of the shot, there is no possibility that the film F will be wound up before the blip mark and frame counter are recorded, resulting in a failure in the shot.

ステップ#232ではフィルム巻上げ中フラグが立って
いるかどうか判別し、立っていなければ第42図のステ
ップ#251に移行する。立っているとステップ#23
3に移行して1駒スイツチがオンかどうか判別する。オ
ンであるとフィルム巻上げモータをオフし駒数カウンタ
をカウントダウンした後、駒数カウンタがOでなければ
フィルム巻上げモータを再度オンして2駒分フィルムF
を巻上げ、大サイズ原稿撮影のためのフルサイズ撮影に
対応し、0であればイナーシャ吸収用のタイマ21をセ
ットしてそれぞれステップ#239に移行し、ここでタ
イマ21が終了でなければそのまま、終了であればフィ
ルム巻上げ中のフラグをリセットしてステップ#251
に移行する(ステップ#234〜#240 )。
In step #232, it is determined whether or not the film winding flag is set, and if it is not set, the process moves to step #251 in FIG. 42. Step #23 when standing
3, it is determined whether the 1-frame switch is on. If it is on, the film winding motor is turned off and the frame number counter is counted down, and if the frame number counter is not O, the film winding motor is turned on again and the film winding motor for two frames is counted down.
If the timer 21 is set to correspond to full-size shooting for large-size original shooting, and if it is 0, the timer 21 for inertia absorption is set and the process moves to step #239, and if the timer 21 does not end here, then If finished, reset the film winding flag and proceed to step #251
(Steps #234 to #240).

ステップ#251〜#268は撮影がフルサイズかハー
フサイズかによるアパーチャサイズ(フレームサイズ)
の変更処理を行うルーチンであり、フレーム選択スイッ
チキー132の選択操作に基いた自動設定か手動設定か
によるダブルフレーム(大サイズ用のフルサイズ)要求
フラグが立っているかどうかを先ずステップ#2I5で
判別し、立っていないとステップ#252〜#259の
処理を行い、立っているとステップ#261〜#268
の処理を行う。ダブルフレーム要求フラグとは、詳しく
は後述するサイズ検出サブルーチン(第53図)におい
てセントされるフラグであり、原稿の搬送方向への長さ
が所定長より長いときにセット、短いときにリセット状
態となっている。
Steps #251 to #268 are the aperture size (frame size) depending on whether the shooting is full size or half size.
This is a routine that performs change processing for the frame selection switch key 132, and first checks in step #2I5 whether the double frame (full size for large size) request flag is set depending on whether the setting is automatic or manual based on the selection operation of the frame selection switch key 132. If it is not standing, steps #252 to #259 are executed, and if it is standing, steps #261 to #268 are executed.
Process. The double frame request flag is a flag that is sent in the size detection subroutine (Fig. 53), which will be described in detail later.It is set when the length of the document in the conveyance direction is longer than a predetermined length, and reset when it is shorter. It has become.

ダブルフレーム要求フラグが立っていない場合について
説明すると、この場合はシングルフレームの場合であり
先ずステップ#252でシングルフレーム(ハーフサイ
ズ)かどうか判別し、そうであるとシャッタ動作可能で
あるから設定動作中のフラグをリセットして(ステップ
#259)後すぐステップ#271に移行する。そうで
ないとシャッタ動作できないので設定動作中フラグが立
っていないことをステップ#253で確認したときは設
定動作中のフラグをセントし、アパーチャダブル(フル
サイズ)信号をオフ、アバーヂャ切換タイミング設定用
のタイマ22をセットして(ステップ#254〜#25
6 ”)後ステップ#257に移行する。ステップ#2
53で設定動作中のフラグが立っているとそのままステ
ップ#257に移行する。
To explain the case where the double frame request flag is not set, in this case it is a single frame case, and first, in step #252, it is determined whether it is a single frame (half size), and if so, the shutter operation is possible, so the setting operation is performed. After resetting the flag inside (step #259), the process immediately moves to step #271. Otherwise, the shutter cannot operate, so if it is confirmed in step #253 that the setting operation flag is not set, set the setting operation flag, turn off the aperture double (full size) signal, and turn off the aperture switching timing setting signal. Set the timer 22 (steps #254 to #25)
6”) Then move to step #257. Step #2
If the flag indicating that the setting operation is in progress is set in step #53, the process directly proceeds to step #257.

ステップ#257でタイマ22が終了していなければそ
のまま、終了していればアパーチャシングル(ハーフサ
イズ)信号をオンして(ステップ#25B )から第4
3図に示すステップ性2フ1以降の撮影倍率変更ルーチ
ンに移行する。
If the timer 22 has not finished in step #257, leave it as is; if it has finished, turn on the aperture single (half size) signal (step #25B) and then
The process moves to the photographing magnification changing routine after Step 2 F1 shown in FIG.

次にダブルフレーム要求フラグが立っている場合につい
て説明する。この場合はダブルフレームの場合でありシ
ングルフレームの場合に準じて先ずステップ#261で
ダブルフレームかどうか判別しそうであれば設定動作中
のフラグをリセットして(ステップ#26B ”)後す
ぐステップ#271に移行する。ダブルフレームでなけ
ればステップ#262で設定動作中のフラグがセントさ
れていないときは設定動作中のフラグセント、アパーチ
ャシングル信号のオフ、前記タイマ22のセットを順次
行って(ステップ#263〜#265 ”)後ステップ
#266に移行し、ステップ#262で設定動作中のフ
ラグが立っているとそのままステップ#266に移行す
る。
Next, a case where the double frame request flag is set will be explained. In this case, it is a double frame, and as in the case of a single frame, first determine whether it is a double frame in step #261. If it seems likely, reset the setting operation flag (step #26B"), and then immediately proceed to step #271. If it is not a double frame, if the flag during the setting operation is not set, the flag during the setting operation is set, the aperture single signal is turned off, and the timer 22 is set in sequence (step #262). 263 to #265'') After that, the process moves to step #266, and if the setting operation in progress flag is set in step #262, the process directly moves to step #266.

ステップ#266でタイマ22が終了していなければそ
のままステップ#271に移行し、終了しているとアパ
ーチャダブル信号をオンした(ステップ#267 )後
前記ステップ#271に移行する。
If the timer 22 has not expired in step #266, the process directly proceeds to step #271; if it has finished, the aperture double signal is turned on (step #267), and then the process proceeds to step #271.

第43図のステップ性2フ1以降の撮影倍率処理ルーチ
ンは第46図のステップ#305までであり、倍率選択
スッチキ−133の選択操作に基いて自動設定か手動設
定かされる撮影イざ率が1/30か1/25かを先ず判
別し、その判別に従って倍率変更処理を行う。そこでス
テップ#271では、詳しくは後述するサイズ検出サブ
ルーチン(第53図)において、前記メインフロー中の
センサ164.164aによるサイズ検出結果や縮率ス
イッチキー133によって立てられる撮影倍率1/30
の要求フラグがセントされているかどうか判別し、セッ
トされていなければそのまま第44図のステップ#28
1に移行し、セットされているとステップ#272から
ステップ#278までの処理を行って第46図のステッ
プ#301〜#307までの1/30側倍率変更確認と
処理のルーチンに移行する。
The photographing magnification processing routine after Step 2F1 in FIG. 43 is up to step #305 in FIG. First, it is determined whether it is 1/30 or 1/25, and the magnification changing process is performed according to the determination. Therefore, in step #271, in the size detection subroutine (FIG. 53) which will be described in detail later, the size detection result by the sensor 164, 164a in the main flow and the imaging magnification set to 1/30 by the reduction ratio switch key 133 are determined.
Determine whether the request flag is set, and if it is not set, proceed directly to step #28 in Figure 44.
1, and if it is set, steps #272 to #278 are executed, and the routine moves to steps #301 to #307 in FIG. 46 for checking and processing the 1/30 side magnification change.

ステップ#271で倍率が1730であった場合先ずス
テップ#272で撮影倍率l/25側の検出スイッチが
オンしているかどうか判別し、オンしていなければ倍率
の変更は必要ないのでそのままステップ#277に移行
するが、オンしていると倍率の変更が必要であり、倍率
切替えモータ(ミラー5の移動で光路長を変え、撮影倍
率を変える。)を正転駆動してミラー5をl/30側に
移動させ、設定中フラグをセットするとともにフォーカ
スラフチングツレノイド27の撮影倍率1/25側のオ
フを行ってレンズ22の1/25側フオーカスロツクを
解除し、次のフォーカスロックのタイミング設定用のタ
イマ23をセットしてステップ#277に移行する。
If the magnification is 1730 in step #271, first, in step #272, it is determined whether the detection switch on the imaging magnification l/25 side is on or not. If it is not on, there is no need to change the magnification, so proceed to step #277. However, if it is on, it is necessary to change the magnification, so the magnification switching motor (moving the mirror 5 changes the optical path length and changes the photographing magnification) is driven in the normal direction to change the mirror 5 to l/30. side, sets the setting flag and turns off the 1/25 side of the imaging magnification of the focus rafting lensoid 27 to release the 1/25 side focus lock of the lens 22, which is used to set the next focus lock timing. The timer 23 is set and the process moves to step #277.

ステップ#277ではタイマ23が終了しているかどう
か判別し、終了していなければそのまま、終了していれ
ばフォーカスラフチングツレノイド27の撮影倍率1/
30側のオンにより 1/3゜側にフォーカスロックし
てそれぞれステップ#301に移行する。
In step #277, it is determined whether or not the timer 23 has ended. If it has not ended, leave it as is; if it has ended, the imaging magnification of the focus rafting lensoid 27 is 1/
When the 30 side is turned on, the focus is locked to the 1/3° side and the process moves to step #301.

ステップ#281では撮影倍率1/25の要求フラグが
立っているかどうか判別し、このステップで要求フラグ
が立っていなければ倍率要求はないことになりそのまま
第47図のステップ#31)に移行する。立っていると
ステップ#282で撮影倍率1/30側の検出スイッチ
がオンであるかどうかを判別し、オンでなければ倍率の
切替えは不要でそのままステップ#287に移行し、オ
ンであると倍率の切替えが必要で倍率切替えモータを逆
転駆動してミラー5を1/25側に移動させ、設定中の
フラグをセントし、撮影倍率1/30のフォーカスラッ
チングソレノイド27をオフして1/30例のフォーカ
スロックを解除し、さらにタイマ23をセントして(ス
テップ#283〜#286 )後ステップ#287に移
行する。そしてステップ#287ではタイマ23が終了
しているかどうか判別し、終了していなければそのまま
、終了しているとフォーカスラッチングソレノイド27
の撮影倍率l/25側をオンさせて1/25側のフォー
カスロックを行い第45図に示すステップ#291〜#
297の1/25側倍率変更終了確認と処理のルーチン
に移行する。
In step #281, it is determined whether the request flag for photographing magnification 1/25 is set. If the request flag is not set in this step, there is no request for magnification, and the process directly proceeds to step #31) in FIG. 47. If the user is standing, it is determined in step #282 whether or not the detection switch on the shooting magnification side of 1/30 is on. If it is not on, there is no need to change the magnification and the process moves directly to step #287. If it is on, the magnification is It is necessary to switch the magnification switching motor in reverse, move the mirror 5 to the 1/25 side, set the flag being set, and turn off the focus latching solenoid 27 for the shooting magnification of 1/30 to obtain the 1/30 example. The focus lock is released, and the timer 23 is set (steps #283 to #286), after which the process moves to step #287. Then, in step #287, it is determined whether or not the timer 23 has ended. If the timer 23 has not ended, it remains as is;
Turn on the imaging magnification l/25 side and lock the focus on the 1/25 side, steps #291 to # shown in FIG.
The process moves to a routine for confirming and processing the completion of the 1/25 side magnification change of 297.

ステップ#291では設定中フラグが立っているかどう
か判別し、立っているとステップ#292で撮影倍率1
/25側の検出スイッチがオンしていることを確認して
後、設定中フラグをリセットし、倍率切替モータをオフ
し、撮影倍率1/25の要求フラグをリセットして(ス
テップ#293〜#295 )後ステップ#31)に移
行し、ステップ#292で撮影倍率1/25側の検出ス
イッチがオンしていなければそのまま第47図のステッ
プ#31)以降のフィルム空送りを行うスペース処理ル
ーチンに移行し、さらにステップ#291で設定中フラ
グが立っていなければステップ#296で撮影倍率1/
25例の検出スイッチがオンかどうか判別し、オンでな
ければそのまま、オンであると撮影倍率l/25の要求
フラグをリセットしてステップ#31)に移行する。
In step #291, it is determined whether or not the setting flag is set. If it is set, step #292 is performed to determine whether the setting flag is set or not.
After confirming that the detection switch on the /25 side is on, the setting flag is reset, the magnification switching motor is turned off, and the request flag for the shooting magnification of 1/25 is reset (steps #293 to #29). 295) After that, the process moves to step #31), and if the detection switch on the 1/25 side of the photographing magnification is not turned on in step #292, the process goes directly to the space processing routine that performs blank feeding of the film after step #31) in FIG. 47. If the setting flag is not set in step #291, the shooting magnification is set to 1/2 in step #296.
It is determined whether or not the 25 detection switches are on. If they are not on, they remain as they are; if they are on, the request flag for the imaging magnification 1/25 is reset and the process proceeds to step #31).

一方前記ステップ#301〜#307の1/30側倍率
変更確認処理ルーチンでは設定中フラグが立っているか
どうか判別し、立っていればステップ#302で撮影倍
率1/30側の検出スイッチがオンであることを確認し
た上で、設定中フラグをリセットし、倍率切替えモータ
をオフし、さらに撮影倍率1/30の要求フラグをリセ
ットして第44図のステップ#281に移行し、ステノ
プ#302で撮影倍率1/30例の検出スイッチがオン
していなければそのままステップ#281に移行する。
On the other hand, in the 1/30 side magnification change confirmation processing routine in steps #301 to #307, it is determined whether the setting flag is set, and if it is set, the detection switch for the shooting magnification 1/30 side is turned on in step #302. After confirming that the setting flag is present, the setting flag is reset, the magnification switching motor is turned off, the imaging magnification request flag of 1/30 is reset, and the process moves to step #281 in Fig. 44. If the detection switch for the photographing magnification of 1/30 is not turned on, the process directly proceeds to step #281.

さらにステップ#301で設定中フラグが立っていなけ
ればステップ#306で撮影倍率1/30例の検出スイ
ッチがオンかどうか判別し、オンでなければそのまま、
オンであれば撮影倍率1/30の要求フラグをリセット
してステップ#281に移行する。
Furthermore, if the setting flag is not set in step #301, it is determined in step #306 whether or not the detection switch for the imaging magnification of 1/30 is on, and if it is not on, the
If it is on, the request flag for the imaging magnification of 1/30 is reset and the process moves to step #281.

ステップ#31)からのスペース処理ルーチンは第48
図のステップ#330までであり、スペース設定スイッ
チキー134.135.136によるスペース入力に応
じて処理する。キー134によるスペースlの入力時は
1駒分の空送り、キー135によるスペース2の入力時
は2駒分の空送り、キー136によるスペース3の入力
時はテンキー138による設定駒数だけ空送りするよう
になっている。またフィルム空送り時リセットキー1)
6がオンあるいは空送りをスタートさせたスペース設定
スイッチキー134〜136が再度オンされれば空送り
が設定枚数終了していな(でもそれを中断し、あるいは
中止して通常状態に復帰できるようにしてもよい。
The space processing routine from step #31) is the 48th
The process is up to step #330 in the figure, and is processed in response to the space input using the space setting switch keys 134, 135, and 136. When inputting space 1 using the key 134, jump feed for 1 frame; when inputting space 2 using the key 135, jump feed for 2 frames; when inputting space 3 using the key 136, jump feed by the set number of frames using the numeric keypad 138. It is supposed to be done. Also, the reset key when the film is not fed 1)
6 is turned on or the space setting switch keys 134 to 136 that started the jump feed are turned on again, the jump feed has finished the set number of sheets (but it can be interrupted or canceled to return to the normal state). It's okay.

このために操作パネル処理ルーチンのスペース各キー処
理によって、スペース設定スイッチキー134オンの場
合駒数カウンタを1″、スペース要求フラグをセット、
またキー135オンの場合駒数カウンタを“2”、スペ
ース要求フラグをセット、キー136オンの場合駒数カ
ウンタは置数ルーチンでセットし、置数ルーチンでO以
外の設定のときスペース要求フラグをセットする。そこ
でステップ#31)ではスペース要求フラグが立ってい
るかどうか判別し、立っていなければ第49図ステップ
#341以下のフレームカウンタ回込み処理ルーチンに
移行する。立っているとステップ#312で設定中フラ
グが立っていないことを、ステップ#313で駒数カウ
ンタがOでないことを順次確認して後、フィルム巻上げ
モータをオンしてフィルムの巻上げを行わせ、また設定
中フラグをセットして(ステップ#313 、#314
 )次のステップ#316に移行し、ステップ#312
で設定中フラグが立っていると設定完了を待つためその
ままステップ#316に移行する。
For this purpose, by processing each space key in the operation panel processing routine, if the space setting switch key 134 is on, the frame number counter is set to 1'' and the space request flag is set.
Also, when key 135 is on, the frame number counter is set to "2" and the space request flag is set; when key 136 is on, the frame number counter is set in the numeral routine, and when the numeral routine is set to a value other than O, the space request flag is set. set. Therefore, in step #31), it is determined whether or not the space request flag is set, and if it is not set, the process moves to the frame counter loop processing routine starting from step #341 in FIG. If it is set, it is checked in step #312 that the setting flag is not set, and in step #313 that the frame number counter is not O, and then the film winding motor is turned on to wind the film. Also, set the setting flag (steps #313 and #314).
) Move to the next step #316, then step #312
If the setting flag is set in step #316, the process directly advances to step #316 to wait for the setting to be completed.

ステップ#316では1駒送り検出スイッチがオンして
いるかどうか判別し、オンしているとフィルム1駒分の
送りが完了しているので一旦フィルム巻上げモータをオ
フし、イナーシャ吸収用のタイマ24をセットして第4
8図のステップ#321に移行するが、ステップ#31
6・で1駒送り検出スイッチがオンしていなければフィ
ルム巻上げ動作を続行しそのままステップ#321に移
行する。
In step #316, it is determined whether the 1-frame feed detection switch is on. If it is on, the film has been fed by 1 frame, so the film winding motor is temporarily turned off and the inertia absorption timer 24 is activated. Set and 4th
The process moves to step #321 in Figure 8, but step #31
If the one-frame feed detection switch is not turned on in step 6, the film winding operation continues and the process directly proceeds to step #321.

またステップ#313で駒数カウンタがOであるとフィ
ルムFの巻上げが不要でそのまま第49図のステップ#
341に移行する。
Also, if the frame number counter is O in step #313, there is no need to wind the film F, and the frame number counter is O in step #313, and the film F is not wound.
341.

ステップ#321ではタイマ24が終了かどうか判別し
、終了でなければそのままステップ#321に移行する
。終了であると駒数カウンタを−1した後駒数カウンタ
がOであることを確認すると、フィルム巻上げ終了処理
に入ってスペース要求フラグおよび設定中フラグをリセ
ットし、モード1のスペース設定スイッチキー134が
オンであると原稿カウンタを+1しモード1でなければ
原稿カウンタを−1してステップ#341に移行する。
In step #321, it is determined whether or not the timer 24 has expired. If not, the process directly proceeds to step #321. When it is confirmed that the frame number counter is O after decrementing the frame number counter by 1 when it is finished, the film winding end process is started, the space request flag and the setting flag are reset, and the space setting switch key 134 of mode 1 is pressed. If the mode is on, the original counter is incremented by 1, and if the mode is not 1, the original counter is incremented by 1, and the process moves to step #341.

つまりスペース1のキー134では4桁の7セグメント
表示部がカウントアンプされ、スペース2.3のキー1
35.136ではカウントダウンされる。一方、ステッ
プ#323で駒数カウンタが0でなければ原稿カウンタ
を−1し、フィルム巻上げモータを再度オンして(ステ
ップ#324〜#330 )後第49図のステップ#3
41に移行する。
In other words, the 4-digit 7-segment display is counted and amplified by the key 134 in space 1, and the key 1 in space 2.3 is amplified.
It is counted down at 35.136. On the other hand, if the frame number counter is not 0 in step #323, the original counter is decremented by 1, the film winding motor is turned on again (steps #324 to #330), and then step #3 in FIG.
41.

ステップ性341以降のフレームカウンタの写込み処理
ルーチンは第50図のステップ#359までであり、フ
ィルムFの巻上げ時にその要求フラグがセットされるも
ので、そのフラグに応じて処理を行う。そこでステップ
#341では先ずフレームカウンタ要求フラグが立って
いるかどうか判別し、立っていなければフレームカウン
タ回込みは不要でそのまま第51図に示すステンプ#3
61以降のブリップマーク回込み処理ルーチンに移行す
る。立っているとフレームカウンタ動作中かどうか判別
し、動作中であると第50図のステップ#351に移行
する。フレームカウンタ動作中でなければフレームカウ
ンタの内容をセットし、タイマ回数カウンタをセットし
た(ステップ#343 、#344 )後、ステップ#
345でフィルム巻上げ中フラグが立っているかどうか
判別する。
The frame counter imprinting processing routine after step 341 is up to step #359 in FIG. 50, and the request flag is set when the film F is wound, and processing is performed in accordance with the flag. Therefore, in step #341, it is first determined whether or not the frame counter request flag is set, and if it is not set, there is no need to run the frame counter, and the process continues to step #3 shown in FIG.
The process moves to the blip mark transfer processing routine from 61 onwards. If it is standing, it is determined whether or not the frame counter is in operation, and if it is in operation, the process moves to step #351 in FIG. If the frame counter is not in operation, set the contents of the frame counter and set the timer count counter (steps #343 and #344), then step #
At step 345, it is determined whether the film winding flag is set.

フィルム巻上げ中要求フラグがあればフィルム巻上げ動
作中で写込み動作を保留してそのまま第50図のステッ
プ#351を経て第51図の前記ステップ#361に移
行するが、フラグがなければ先ずフレームカウンタ動作
中フラグを立てた後回込み動作に入り、1桁目の7セグ
メント用ポートヘカウンタの内容をセットし、1桁目の
ドライバをオンし、さらに点灯時間設定用のタイマ25
をセットして(ステップ#346〜#349)からステ
ップ#351に移行する。
If there is a film winding request flag, the photographing operation is suspended during the film winding operation and the process directly proceeds to step #361 in FIG. 51 via step #351 in FIG. 50, but if there is no flag, the frame counter is first After setting the operating flag, it enters the loop operation, sets the contents of the counter to the 7-segment port in the 1st digit, turns on the driver in the 1st digit, and then turns on the timer 25 for setting the lighting time.
is set (steps #346 to #349), and then the process moves to step #351.

ステップ#351ではタイマ25が終了しているかどう
か判別し、終了していなければ点灯を続行して第47図
のステップ#361に移行する。タイマ25が終了して
いるとタイマ回数カウンタを−1して(ステップ#35
2 )後、ステップ#353でタイマ回数カウンタが0
かどうか判別する。ここで0でないと今選ばれている次
の7セグメント用ポートヘカウンタの内容をセットし、
前のドライバをオフ、次のドライバをオンにし、タイマ
25をセットして(ステップ#354〜#356)から
ステップ#361に移行する。タイマ回数カウンタ設定
数分の桁数の写込みを終えてカウンタが0であればフレ
ームカウンタ動作中フラグをリセットし、出力ドライバ
を全てオフし、フレームカウンタ要求フラグをリセット
して(ステップ#359 )からステップ#361に移
行する。
In step #351, it is determined whether or not the timer 25 has expired. If not, the lighting continues and the process moves to step #361 in FIG. 47. If the timer 25 has finished, the timer count counter is decremented by 1 (step #35).
2) After that, the timer count counter becomes 0 in step #353.
Determine whether or not. If it is not 0 here, set the contents of the counter to the currently selected next 7 segment port,
The previous driver is turned off, the next driver is turned on, the timer 25 is set (steps #354 to #356), and the process moves to step #361. If the counter is 0 after imprinting the number of digits set in the timer counter, the frame counter operating flag is reset, all output drivers are turned off, and the frame counter request flag is reset (step #359). Then, the process moves to step #361.

ステップ#361以降のブリップマーク回込み処理ルー
チンは第52図のステップ#391までであり、シャッ
タオフにてセットされるブリップマーク要求フラグとレ
ベルスイッチキー1)8によるレベル設定に応じて処理
する。
The blip mark transfer processing routine after step #361 is up to step #391 in FIG. 52, and is processed according to the blip mark request flag set when the shutter is turned off and the level setting by the level switch key 1)8.

先ずステップ#361ではブリップマーク要求フラグが
立っているかどうか判別し、立っていなければリターン
し、立っているとステップ#362以下の写込み動作を
行う。
First, in step #361, it is determined whether or not the blip mark request flag is set. If it is not set, the process returns. If it is set, the imprinting operation from step #362 is performed.

ステップ#362ではフィルム巻上げ中かどうか判別し
、そうであれば写込み動作を保留してリターンしそうで
なければ写込み動作のためステップ#363に移行する
。ステップ#363ではレベルの設定を判別する。レベ
ルの設定がOであればそのまま、設定が1または2であ
ればLED点灯個数2をセット、設定が3であればLE
D点灯個数1をセットした後(ステップ#364〜#3
66 )ステップ#367に1多行する。
In step #362, it is determined whether or not the film is being wound. If so, the photographing operation is suspended and the process returns. If not, the process moves to step #363 for the photographing operation. In step #363, level settings are determined. If the level setting is O, leave it as is, if the setting is 1 or 2, set the number of LED lights to 2, and if the setting is 3, set the number of LED lights to 2.
After setting the number of D lights to 1 (steps #364 to #3
66) Repeat step #367 by one.

ステップ#367ではバッチ要求フラグが立っているか
どうか判別し、立っていなければそのままステップ#3
71に移行する。立っているとステップ#368に移行
してレベルの設定を判断し、設定が0であればそのまま
ステップ#371に移行するが、設定が2であればLE
D点灯個数3をセットし、設定が3であればLED点灯
個数2をセットして(ステップ#369 、#370)
ステップ#371に移行する。
In step #367, it is determined whether the batch request flag is set, and if it is not set, continue to step #367.
71. If it is standing, it moves to step #368 to determine the level setting, and if the setting is 0, it moves to step #371, but if the setting is 2, it moves to step #371.
Set the number of D lights on to 3, and if the setting is 3, set the number of LED lights on to 2 (steps #369 and #370).
The process moves to step #371.

ステップ#371ではブロック要求フラグが立っている
かどうか判別し、立っていなければそのまま、立ってい
れば点灯個数3をセットして(ステップ#372 )第
52図のステップ#381に移行する。
In step #371, it is determined whether or not the block request flag is set. If it is not set, it is left as is; if it is set, the number of lighting blocks is set to 3 (step #372), and the process moves to step #381 in FIG. 52.

ステップ#381ではブリップマーク点灯中かどうか判
別し、点灯中であればそのままステップ#388に移行
する。点灯中でなければブリップマーク点灯中フラグを
セットした後LED点灯個数を判別し、0であるとその
ままステップ#388に移行する。また点灯個数が1で
あればLED1個をオン、点灯個数が2であればLED
2個をオン、点灯個数が3であればLED3個をオンし
て(ステップ#384〜9386 )後点灯時間設定用
のタイマ26をセットし、ステップ#388に移行する
In step #381, it is determined whether or not the blip mark is lit, and if it is lit, the process directly proceeds to step #388. If it is not lit, a blip mark lit flag is set, and then the number of LEDs lit is determined, and if it is 0, the process directly proceeds to step #388. Also, if the number of lights is 1, one LED is turned on, and if the number of lights is 2, the LED is turned on.
If the number of LEDs lit is three, three LEDs are turned on (steps #384 to 9386), and then the timer 26 for setting the lighting time is set, and the process moves to step #388.

ステップ#388ではタイマ26が終了しているかどう
か判別し、終了していなければ点灯を続けてそのままリ
ターンし、終了しているとLEDをオフし、ブリップマ
ーク点灯中フラグをリセットし、ブリップマーク要求フ
ラグをリセットしてリターンする。
In step #388, it is determined whether or not the timer 26 has expired. If the timer 26 has not finished, the LED continues to be lit and the process returns. If it has finished, the LED is turned off, the blip mark lighting flag is reset, and a blip mark request is made. Reset the flag and return.

ここで前記メインフロー中のサイズ検出ルーチンについ
て述べる。$5J!jJ?ステップ#1001で入口セ
ンサー164が原稿りの先端を検出しているかどうか判
別し、検出しているとエンコーダ302によりパルスの
カウントを開始しくステップ#1002) 、次に入口
センサー164が原稿りの後端を検出したかどうか判別
する(ステップ#1003)。
Here, the size detection routine in the main flow will be described. $5J! jJ? In step #1001, it is determined whether or not the entrance sensor 164 detects the leading edge of the original. If detected, the encoder 302 starts counting pulses. Then, the entrance sensor 164 detects the leading edge of the original. It is determined whether an edge has been detected (step #1003).

後端を検出していなければ通過中でサイズ検出処理を行
わず原稿りの検出を待つためそのままリターンする。
If the trailing edge is not detected, the document is passing and the size detection process is not performed, and the process returns to wait for the detection of document flaw.

後端を検出しているとステップ#1004に移行してパ
ルスカウントを終了し、ステップ#1005でセンサー
164aが原稿りを検出しているかどうかで原稿りの搬
送方向と直交する方向の原稿サイズが大サイズかどうか
判別する。
If the trailing edge is detected, the process moves to step #1004 to end the pulse count, and in step #1005, depending on whether the sensor 164a detects the document jam, the document size in the direction perpendicular to the conveying direction of the document tray is determined. Determine whether the size is large.

大サイズであれば撮影倍率1/30を要求するフラグを
セットし撮影倍率1/25の要求フラグをリセットして
大きな縮率での撮影が行われるようにしくステップ# 
1006、#1007) 、ステップ# 1005で大
サイズでなければ撮影倍率1/25を要求するフラグを
セットし撮影倍率1/30の要求フラグをリセットして
小さな縮率での撮影が行われるようにする(ステップ#
100B、#1009)。
If the size is large, set a flag requesting a shooting magnification of 1/30 and reset a flag requesting a shooting magnification of 1/25 so that shooting will be performed at a large reduction ratio.Step #
1006, #1007), If the size is not large in step #1005, a flag requesting a shooting magnification of 1/25 is set, and a flag requesting a shooting magnification of 1/30 is reset so that shooting is performed at a small reduction ratio. (step #
100B, #1009).

この後ステップ# 1010に移行して前記カウントし
終えているパルス数Pが所定パルス数β以上かどうか判
別し、β〉Pであればステップ#101)で原稿りの搬
送方向の原稿の長さサイズが小であると判定しシングル
フレーム要求フラグをセットしてハーフサイズの撮影が
行われるようにし、β≦Pであれば原稿りの長さサイズ
が大であると判定し、ステップ# 1012でダブルフ
レーム要求フラグをセットしてダブルフレームでの撮影
が行われるようにする。以上の後リターンしそれらの条
件で撮影が行われるようにする。
After this, the process moves to step #1010, and it is determined whether the number of pulses P that has been counted is greater than or equal to the predetermined number of pulses β, and if β>P, the length of the document in the conveyance direction of the document tray is determined in step #101). If it is determined that the size is small, a single frame request flag is set to perform half-size shooting, and if β≦P, it is determined that the length size of the document is large, and in step #1012. Set the double frame request flag to perform double frame photography. After the above, return and shoot under those conditions.

以上は原稿りおよび撮影処理がキー人力および自動サイ
ズ検出によってのみ与えられる場合について述べたが、
前記モード設定入力カード12が用いられてのメインフ
ロー中のターゲット処理が行われる場合について第54
図のフローチャートに基き以下述べる。先ずステップ#
401でスイッチバンクセンサー13.14を原稿りが
通過中であるフラグが立っているかどうか判別し、立っ
てい  ればそのままステップ#405に移行する。立
っていなければスイッチバックセンサー13が原稿りの
先端を検出したこと、またスイッチバックセンサー14
が原稿りの先端を検出したことによりカード12がセン
サ13.14部を通過中であることを確認して後、通過
中フラグをセットしくステップ#402〜#404)、
ステップ#405に移行し信号孔1)による情報検出ル
ーチンに入る。
The above describes the case where the original drafting and photographing processing are performed only by key manual labor and automatic size detection.
54. Regarding the case where the mode setting input card 12 is used to perform target processing in the main flow.
The following will be described based on the flowchart shown in the figure. First step #
At step 401, it is determined whether or not a flag indicating that a document is passing through the switch bank sensors 13 and 14 is set, and if it is set, the process directly proceeds to step #405. If it is not standing, the switchback sensor 13 has detected the leading edge of the original, and the switchback sensor 14
After confirming that the card 12 is passing through the sensor 13 and 14 by detecting the leading edge of the original document, set the passing flag (steps #402 to #404),
The process moves to step #405, and an information detection routine using the signal hole 1) is entered.

ステップ#402でスイッチバックセンサー13による
検出がない場合ステップ#401に移行しここでもスイ
ッチバックセンサー13による検出が確認されなければ
カード12の通過がないのでリターンし、スイッチバッ
クセンサー14による検出が確認されると、スイッチバ
ックセンサー13.14の双方が同時にカード12を検
出していないのでカード12がスキューしていると考え
られ、ステップ#412に移行してスキュー処理ルーチ
ンに入る。またステップ#403でスイッチバックセン
サー14による検出がない場合もスイッチバックセンサ
ー13.14の双方がカード12を同時に検出していな
いのでスキュー処理のためステ・7プ#412に移行す
る。
If there is no detection by the switchback sensor 13 in step #402, the process moves to step #401, and if the detection by the switchback sensor 13 is not confirmed here too, the card 12 has not passed, so the process returns and the detection by the switchback sensor 14 is confirmed. If so, it is considered that the card 12 is skewed because both the switchback sensors 13 and 14 are not detecting the card 12 at the same time, and the process moves to step #412 to enter the skew processing routine. Also, if there is no detection by the switchback sensor 14 in step #403, since both the switchback sensors 13 and 14 are not detecting the card 12 at the same time, the process moves to step #412 for skew processing.

ステップ#412ではスイッチバンクローラ対87を停
止し、タイマαのセント、通過中フラグのセントを行っ
て(ステップ#413 、#414 )後リターンする
。スイッチバックローラ対87の停止はタイマαが終了
するまでの一定時間行われ(ステップ#405 、#4
06 )その間にカード12の先端をスイッチバンクロ
ーラ対87の圧接境具部に整合させてスキューを解消さ
せる。このスキュー解消動作は前記原稿りの自動送りに
おいてもこのターゲット処理フローで同じく行われる。
In step #412, the switch bank roller pair 87 is stopped, the timer α is set, the passing flag is set (steps #413 and #414), and the process returns. The switchback roller pair 87 is stopped for a certain period of time until the timer α ends (steps #405 and #4).
06) In the meantime, align the leading end of the card 12 with the pressure contact portion of the pair of switch bank rollers 87 to eliminate the skew. This skew elimination operation is also performed in the same manner in this target processing flow during the automatic document feeding.

ステップ#405ではタイマαが終了したかどうか判別
し、終了していなければそのまま、終了していればスイ
ッチバックローラ対87をオンしてカード12の搬送を
再開した(ステップ#406)後ステップ#407以降
の信号孔検出フローに移行する。ステップ#407では
センサ13の立上がりの有無を検出し、立上がりを確認
するとステップ#408に移行し、スイッチバンクセン
サー14がオフであると通過中フラグをリセットしくス
テップ#417 )、リターンする。これに対しスイッ
チバックセンサー14がオンであるとステップ#409
に移行してモード設定入力用のターゲットカウンタを+
1してリターンする。
In step #405, it is determined whether or not the timer α has expired. If not, leave it as is; if it has, the switchback roller pair 87 is turned on to restart conveyance of the card 12 (step #406), and then step # The process moves to the signal hole detection flow from 407 onwards. In step #407, the presence or absence of the rise of the sensor 13 is detected, and if the rise is confirmed, the process moves to step #408, and if the switch bank sensor 14 is off, the passing flag is reset (step #417), and the process returns. On the other hand, if the switchback sensor 14 is on, step #409
, and set the target counter for mode setting input to +
1 and return.

またステップ#407でスイッチバンクセンサー13の
立上がりがなければステップ#415に移行してスイッ
チバンクセンサー14の立上がりを1)別し、立上がり
があるとターゲットカウンタを+1してリターンし、立
上がりがなければそのままリターンする。
If the switch bank sensor 13 does not rise in step #407, the process moves to step #415, where the rise of the switch bank sensor 14 is 1) distinguished, and if there is a rise, the target counter is incremented by 1 and the process returns; if there is no rise, the process returns. Return as is.

ここでの■のラインは原稿りの後端がスイッチバンクセ
ンサー13.14部を抜けたときに通るルーチンであり
、■のラインはスイッチバックセンサー13にカード1
2の信号孔1)が対向し、スイッチバックセンサー14
がカード通過を検出している開信号孔1)の数をセンサ
13でカウントするルーチンである。■のラインはスイ
ッチバンクセンサー14にカード12の信号孔1)が対
向し、スイッチバックセンサー13がカード通過を検出
している開信号孔1)の数をスイッチバンクセンサー1
4でカウントするルーチンである。■のラインはスイッ
チバックセンサー13.14をカード12が通過中とな
るルーチンである。
The line ■ here is the routine that goes through when the rear end of the document passes through the switch bank sensor 13 and 14, and the line ■ is the routine that passes when the rear edge of the document passes through the switch bank sensor 13 and the card 1.
The signal holes 1) of 2 face each other, and the switchback sensor 14
is a routine in which the sensor 13 counts the number of open signal holes 1) that detect the passage of a card. The line (2) indicates the number of open signal holes 1) where the signal hole 1) of the card 12 faces the switch bank sensor 14 and the switchback sensor 13 detects the passage of the card.
This is a routine that counts by 4. Line (2) is a routine in which the card 12 is passing through the switchback sensors 13 and 14.

これによってカード12が天地がまちまちに搬送されて
もその信号孔1)をカウントすることができ、このカウ
ント信号に基いて前記撮影処理における片面原稿と両面
原稿の面やハツチ要求、あるいはブロック要求の有無を
決定し、それに応じた処理がなされるようにする。
This makes it possible to count the signal holes 1) even if the card 12 is conveyed upside down, and based on this count signal, the sides of single-sided and double-sided originals, hatch requests, or block requests in the photographing process can be counted. Determine the presence or absence and take appropriate action.

次に原稿りの送出し不良やジャム等のトラブルが生じた
場合の処理について述べる。原稿を一枚づつ送出して搬
送するのに、所定時間以上経っても所定位置に原稿りが
達しなかったり、特定の位置に原稿りが一定時間以上停
止している場合等、原稿りの送出し不良やジャムのトラ
ブル発生として検出され、第16図のメインフローにお
けるトラブル処理ルーチンで処理されるこのトラブル処
理ルーチンは第55図に示す通りであり、ステップ#6
01でトラブル信号があったかどうか判別している。ト
ラブル信号がないとそのままリターンするが、あった場
合はステップ#602以下のトラブル処理ルーチンに入
る。先ずステップ#602では下面レベルスイッチ16
0がオンかどうか判別し、オンでないことを確認すると
モータ99を逆転駆動して押上げ板82を下動させると
ともに上面上ノドフラグをセントし、下面レベルスイッ
チ160がオンするまで押上げ板82が下動したときモ
ータ99を停止させる (ステップ#603〜# 60
5)。
Next, we will discuss what to do when a problem such as a document feed failure or a jam occurs. If the document feeder does not reach the specified position even after a predetermined period of time has elapsed even though the documents are fed out one by one, or if the document feeder has stopped at a specific position for a certain period of time, etc. This trouble processing routine, which is detected as an occurrence of a defect or jam, and is processed in the trouble processing routine in the main flow of FIG. 16, is as shown in FIG. 55, and step #6
01, it is determined whether there is a trouble signal. If there is no trouble signal, the process returns as is, but if there is, the trouble processing routine starts from step #602. First, in step #602, the lower level switch 16
0 is on, and when it is confirmed that it is not on, the motor 99 is driven in reverse to move the push-up plate 82 downward, and the top throat flag is set, and the push-up plate 82 is moved until the bottom level switch 160 is turned on. Stop the motor 99 when it moves downward (Steps #603 to #60
5).

これによって押上げ板82上の原稿り群は給紙ローラ8
1から大きく離れ、原稿り群および給紙ローラ81のそ
れぞれが開放状態となり、送出し不良であったリジャム
した原稿りを取出し、またそれを受載し直したりしてト
ラブルを処置することができ、またその処置後は押上げ
仮82を再度上動させるだけで給紙状態に復帰させるこ
とができる。
As a result, the document group on the push-up plate 82 is moved to the paper feed roller 8.
1, the document group and the paper feed roller 81 are each in an open state, and the problem can be solved by taking out the jammed document tray that was not fed properly and reloading it. After the treatment, the paper feeding state can be restored by simply moving the push-up temporary 82 upward again.

しかも原稿自動送り装置Bの第1)a送路101の上部
フレーム1o1aは第18送路101の上側をアキュラ
イドレールに沿って開閉できるようにしてあり、前記ト
ラブル処置が楽なようになっている。
Furthermore, the upper frame 1o1a of the 1st) a feed path 101 of the automatic document feeder B is configured such that the upper side of the 18th feed path 101 can be opened and closed along the Accuride rail, making troubleshooting easier. There is.

そこでステップ#602〜#605によってトラブル処
理可能な状態に自動的にした後、次のステップ#606
で第1搬送路101がひらかれたかどうかを見、そうで
あればトラブル処理が終ったかなされているものとして
、原稿りの戻し枚数を表示するとともに、トラブル処理
が終ったかどうかを押上げ板82上動のためのモータ9
9の正転駆動があったかどうかで見、あったのであれば
トラブル中のフラグをリセットしてリターンする (ス
テップ#607〜# 609)。
Therefore, after steps #602 to #605 automatically put the system into a state where trouble can be handled, the next step #606
Check whether the first transport path 101 has been opened or not, and if so, it will be assumed that the troubleshooting has been completed or not, and the number of sheets returned to the document tray will be displayed. 82 Motor 9 for upward movement
It is checked whether normal rotation drive of 9 has occurred, and if so, the trouble flag is reset and the process returns (steps #607 to #609).

またステップ#606で第1*送路101が開かれてい
なければトラブル処理はまだ行われていないのでありそ
のままリターンする。
Further, if the first* feed path 101 is not opened in step #606, the troubleshooting process has not yet been performed, and the process returns directly.

(発明の効果) 本発明によれば前記構成および作用を有するので、シー
トの送出し不良やジャム等のシート送出しトラブルがあ
っても容易かつ迅速に処置し、短時間で給紙可能状態に
復帰することができる。
(Effects of the Invention) Since the present invention has the above-described structure and operation, even if there is a sheet feeding problem such as a sheet feeding failure or a jam, it can be easily and quickly dealt with, and paper can be fed in a short time. Can return.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明をマイクロ写真撮影装置に適用した場合
の一実施例を示す縦断面図、第2図はマイクロカメラの
拡大断面図、第3図は第2図のアパーチャ部とデータ回
込み部を示す拡大斜視図、第4図は第2図のフィルム送
り機構の拡大側面図、第5図、第6図は原稿給紙部の作
動状態を示す側面図、第7図は原稿押上げ駆動部の側面
図、第8図は原稿押上げ機構の一部の斜視図、第9図か
ら第12図は原稿搬送経路での原稿の各種搬送状態を示
す概略図、第13図はマイクロ写真撮影装置の操作パネ
ルを示す正面図、第14図(A)は原稿搬送経路におけ
るモード設定入力カードの信号検出用のセンサー配置状
態と、前記カードの搬送向きとの関係を示す平面図、第
14図(B)はへロベンサ′f祷づた第3搬送路でのサ
イズ検出構造を示す平面図、第15図、第16図はメイ
ンフロのチャート、第17図はイニシャライズルーチン
の一部フローチャート、第18図はRAM読込みルーチ
ンの一部フローチャート、第19図から第24図は操作
パネルでの入力による各種処理のフローチャート、第2
5図から第38図は原稿自動送り装置の動作制御フロー
チャート、第39図から第52図はマイクロカメラの動
作制御フローチャート、第53図はサイズ検出フローチ
ャート、第54図はモード設定入力カードを用いた場合
の信号検出フローチャート、第55図はトラブル処理ル
ーチンのフローチャートである。
Fig. 1 is a longitudinal cross-sectional view showing an embodiment of the present invention applied to a micro-photographing device, Fig. 2 is an enlarged cross-sectional view of the micro camera, and Fig. 3 is the aperture section and data loop shown in Fig. 2. FIG. 4 is an enlarged side view of the film feeding mechanism shown in FIG. 2, FIGS. 5 and 6 are side views showing the operating state of the document feeding section, and FIG. 7 is an enlarged side view of the film feeding mechanism shown in FIG. A side view of the drive unit, FIG. 8 is a perspective view of a part of the document pushing mechanism, FIGS. 9 to 12 are schematic diagrams showing various states of document conveyance on the document conveyance path, and FIG. 13 is a microphotograph. FIG. 14(A) is a front view showing the operation panel of the photographing device; FIG. Figure (B) is a plan view showing the size detection structure in the third conveyance path of Helobensa'f, Figures 15 and 16 are main flow charts, Figure 17 is a partial flow chart of the initialization routine, and Figure 18 is a partial flowchart of the RAM reading routine, Figures 19 to 24 are flowcharts of various processes performed by input on the operation panel, and Figure 2
Figures 5 to 38 are operation control flowcharts for the automatic document feeder, Figures 39 to 52 are operation control flowcharts for the micro camera, Figure 53 is a size detection flowchart, and Figure 54 is for using a mode setting input card. FIG. 55 is a flowchart of a trouble handling routine.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)シートを積層収容しそれを所定給紙位置まで押上
げる受載手段と、この受載手段によって所定給紙位置ま
で押上げられたシートに作用して送出す給紙手段とを備
えたシート自動送り装置において、 受載手段にシートを自動的に下動させる自 動下動手段を設け、 シートのジャム等の少なくともシート送出 しトラブルの信号を受けたとき前記自動下動手段を作動
させる制御手段を設けた ことを特徴とするシート自動送り装置。
(1) A receiving means for storing sheets in a stack and pushing them up to a predetermined paper feeding position, and a paper feeding means for feeding the sheets by acting on the sheets pushed up to the predetermined paper feeding position by the receiving means. In the automatic sheet feeding device, the receiving means is provided with an automatic lowering means for automatically lowering the sheet, and the automatic lowering means is controlled to operate when a signal of at least a sheet feeding trouble such as a sheet jam is received. An automatic sheet feeding device characterized by being provided with means.
JP28449786A 1983-11-29 1986-11-29 Automatic feeder for sheet Pending JPS63139822A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28449786A JPS63139822A (en) 1986-11-29 1986-11-29 Automatic feeder for sheet
US07/126,961 US4831417A (en) 1986-11-29 1987-11-30 Microfilming apparatus
US07/126,702 US4901108A (en) 1986-11-29 1987-11-30 Microfilming apparatus
US07/126,910 US4914744A (en) 1983-11-29 1987-11-30 Microfilming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28449786A JPS63139822A (en) 1986-11-29 1986-11-29 Automatic feeder for sheet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63139822A true JPS63139822A (en) 1988-06-11

Family

ID=17679280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28449786A Pending JPS63139822A (en) 1983-11-29 1986-11-29 Automatic feeder for sheet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63139822A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5971388A (en) * 1995-02-24 1999-10-26 Ricoh Company, Ltd. Automatic original document feeding device which has different procedures for correcting paper jams depending on where the jam occurs

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5497028A (en) * 1978-01-17 1979-07-31 Ricoh Co Ltd Copier having its jam treatment facilitated
JPS5753434B2 (en) * 1975-04-26 1982-11-12
JPS5859136A (en) * 1981-10-01 1983-04-08 Canon Inc Loading device of sheet

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753434B2 (en) * 1975-04-26 1982-11-12
JPS5497028A (en) * 1978-01-17 1979-07-31 Ricoh Co Ltd Copier having its jam treatment facilitated
JPS5859136A (en) * 1981-10-01 1983-04-08 Canon Inc Loading device of sheet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5971388A (en) * 1995-02-24 1999-10-26 Ricoh Company, Ltd. Automatic original document feeding device which has different procedures for correcting paper jams depending on where the jam occurs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69205780T2 (en) Sheet feeder.
US4721381A (en) Duplex copying apparatus
JPS63139822A (en) Automatic feeder for sheet
JPS63137218A (en) Automatic document feeding type microphotographic device
JP2659063B2 (en) Automatic manuscript feed type micro photography device
JPS63137221A (en) Automatic document feeder
US4901108A (en) Microfilming apparatus
US4914744A (en) Microfilming apparatus
JPS63139839A (en) Automatic sheet feeding device
JPS63137220A (en) Microphotographic device
JPS63261244A (en) Microfilm photographing device
JPS63261245A (en) Microfilm photographing device
JPH06138734A (en) Automatic document feeder
JP2799611B2 (en) Recording paper transport device for image recording device
JP3029754B2 (en) Image printing condition determination device
JP2521473B2 (en) Document feeder
JP3228646B2 (en) Automatic document feeder and image forming apparatus having the same
GB2055226A (en) Photosensitive sheet handling method and device
JPH0742053B2 (en) Document feeder
JP2566490B2 (en) Jam mark imprinting device for rotary camera
JPS63258347A (en) Overlapping feed detecting device for sheet material
JPS63258346A (en) Overlapping feed detecting device for sheet material
JPH06148982A (en) Automatic document feeder
JPS6083024A (en) Original circulating device
JPH06247641A (en) Automatic document conveying device