JPS63139149A - α−置換フエニル酢酸誘導体 - Google Patents

α−置換フエニル酢酸誘導体

Info

Publication number
JPS63139149A
JPS63139149A JP28597286A JP28597286A JPS63139149A JP S63139149 A JPS63139149 A JP S63139149A JP 28597286 A JP28597286 A JP 28597286A JP 28597286 A JP28597286 A JP 28597286A JP S63139149 A JPS63139149 A JP S63139149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
phenylacetic acid
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28597286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07110833B2 (ja
Inventor
Toshihisa Suyama
敏尚 須山
Shozo Kato
加藤 祥三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP61285972A priority Critical patent/JPH07110833B2/ja
Publication of JPS63139149A publication Critical patent/JPS63139149A/ja
Publication of JPH07110833B2 publication Critical patent/JPH07110833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は殺菌剤として有用な新規なα−置換フェニル酢
酸誘導体を提供するものである。
(従来の技術および発明が解決しようとする問題点)従
来、フェニル酢酸誘導体については数多くのものが合成
されている。例えば、畑地を対象とする除草剤として (プロシーディングズ・オプ・ザ・イースト・アフリカ
・ウィード・コントロール・コンファレンス(Proc
eedings of the East Afric
a WeedControl Conference 
)第5回(1974年))、t (丙独製許明細薔第2458156号)等のフェニル酢
酸誘導体が知られている。
しかしながら、これらのフェニル酢酸エステル誘導体に
ついて殺菌活性を確認した文献は全くない。本発明者ら
もかかるフェニル酢酸エステル誘導体の殺菌活性を確認
した結果、その殺菌活性は高いものではなかった。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明者らは、一連の新規なフェニル酢酸誘導体の合成
に成功し、これらの化合物の殺菌活性について研究を行
った。その結果、特定のフェニル酢酸誘導体が従来よシ
知られているフェニル酢酸誘導体に比べて極めて強い殺
菌活性を示し、殺菌剤として有効に使用し得ることを見
い出し、本発明を完成するに至った。
本発明は、一般式 X3及びX4は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、
ハロゲノアルキル基又はアルコキシ基を示す。)で表わ
される基であシ、R1は水素原子、ハロダン原子、アル
キル基、ハロゲノアルキル基又はアルコキシ基を示し、
R2は水素原子又はアルキル基を示す。〕で表わされる
α−置換フェニル酢酸誘導体である。
で表わされるA基中のXl 、 X2 y X5 r 
X4及び該一般式CI)中のR1で示されるハロゲン原
子の具体例としては、塩素、臭素、フッ素、ヨウ素の各
原子が挙げられる。また、前記一般式において、X2.
X5.X4及び該一般式〔I〕中のR1及びR2で示さ
れるアルキル基は、特に制限されず、直鎖状又は分枝状
のものが用いられる。また、その炭素数も特に制限され
ないが、原料入手の容易さから炭素数が1〜6のものが
好適である。本発明に於いて好適なアルキル基を例示す
れば、メチル基、エチル基、n−fロビル基、1so−
7’ロビル基、n−ブチル基、1so−ブチル基、5e
c−ブチル基、を−ブチル基n−ペンチル基、n−ヘキ
シル基等が挙げられる。また、前記一般式〔I〕におい
て、X4及び該一般式CI)中のR1で示される基とし
ては、前記したアルキル基中の水素原子の全部又は一部
がハロゲン原子で置換されたものが好適である。
このようなハロゲノアルキル基の具体例を示すと、フル
オロメチル基、クロロメチル基、ブロムエチル基、ヨー
ドプロピル基、クロロブチル基、シフルオロメチル基、
ジクロロエチル基、ジグロムプロピル基、トリフルオロ
メチル基、トリクロロメチル基、lJジグロムプロピル
基ペンタフルオロエチル基、等が挙げられる。また前記
一般式〔I〕A基中のXl e X2 r X3 、 
X4及び該一般式〔■〕中のR1で示されるアルコキシ
基は特に制限されず直鎖状又は分枝状のものが用いられ
る。また、その炭素数も特に制限されないが、一般に炭
素数1〜6のものが好適である。
本発明において好適なアルコキシ基を例示すれば、メト
キシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキ
シ基、n−ブトキシ基、1−ブトキシ基、t−ブトキシ
基n−ペントキシ基、n−ヘキンキシ基等が挙げられる
前記一般式(1)で示されるα−置換フェニル酢酸誘導
体の構造は、次の手段によって確認するととができる。
(イ)赤外吸収スペクトル(IR)を測定することによ
F)、3150〜2800m−’付近にCH結合に基づ
く吸収、1650〜1780cm−’付近にカルブキシ
ル基又はエステル基のカルがニル結合に基づく特性吸収
を観察することができる。具体例としてα−1′−ナフ
チルオキシフェニル酢酸エチルの赤外吸収スペクトルを
第1図に示す。
(ロ)質量スペクトル(MS)を測定し、観察される各
ピーク(一般にはイオン質量数mをイオンの荷電数eで
除したm / eで表わされる値)に相当する組成式を
算出することにより、測定に供した化合物の分子量なら
びに該分子内における各原子団の結合様式を知ることが
出来る。すなわち、測定に供した試料を一般式〔■〕 で表わした場合、一般に分子イオンピーク(以下−と略
記する)が分子中に含有されるハロダン原子の個数に応
じて同位体存在比に従って強度比で観察されるため、測
定に供した化合物の分子量を決定することが出来る。
さらに前記一般式〔I〕で示されるα−置換フェニル酢
酸誘導体については一般的に、 に相当する特徴的なピークが観察される。
(ハ) 1H−核磁気共鳴スペクトル(IH−量化)を
測定することによシ、前記一般式[I)で示されるα−
置換フェニル酢酸誘導体中に存在する水素原子の結合様
式を知ることができる。前記一般式〔■〕で示されるα
−置換フェニル酢酸誘導体の’H−IGIR(δ−pp
m :テトラメチルシラン基準、重クロロホルム溶媒中
)の具体例として、α−1′−ナフチルオキシフェニル
酢酸エチルの1)(−NMR図を第2図に記載したが、
その解析結果を示すと次のとお(d) すなわち1.13 ppmにプロトン3個分に相当する
三重線が認められ、これはエチル基中のメチル基プロト
ン(、)によるものと帰属できる。4.13 ppmに
プロトン2個分に相当する四重線が認められ、これはエ
チル基中のメチレン基(b)によるものと帰属できる。
5.73 ppmにプロトン1個分に相当する一重線が
認められ、これはメチン基(C)によるものと帰属でき
る。また、7.0〜7.8 ppmにプロトン12個分
に相当する多重線が認められ、これはフェニル基及びナ
フチル基に置換したプロトン(d)によるものと帰属で
きる。
前述の一般式〔I〕で示されるα−置換フェニル酢酸誘
導体のIH−NMRの特徴を総括すると、5.4〜6、
5 ppm付近に一重線でα−位のメチン基のプロトン
に基づく吸収が認められ、また6、3〜7.8ppmに
ベンゼン環に置換したプロトンに基づく多重線が認めら
れる。
に)元素分析によって炭素、水素、窒素及びハロゲン、
さらにイオウを含む場合にはイオウの各重量%を求め、
さらに認知された各元素の重t%の和を100から減じ
ることにょ9、酸素の重量%を算出することができ、従
って組成式を決定することができる。
また、α−置換フェニル酢酸誘導体は、前記一般式(1
)中のA 、 R1及びR2の種類によってその性状が
多少異なるが、一般に常温常圧においては無色または淡
黄色の粘稠液体または固体であシ、高沸点を有するもの
が多い。具体的には後述する合成例に示すが、上記化合
物は一般の有機化合物と同じように分子量が大きくなる
程沸点が高くなる傾向がある。該化合物は、ベンゼン、
エーテル、アルコール、クロロホルム、四塩化炭素、ア
セトニトリル、N、N−ツメチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキシドなどの一般有機溶媒に可溶であるが、水
にはほとんど溶けない。
前記一般式〔■〕で示されるα−置換フェニル酢酸誘導
体は如何なる方法で得られたものでも使用できる。代表
的な製造方法として以下の方法を挙げることができる。
(1)芳香族アルコール又はアルカリ金属芳香族アルコ
ラードとα−ハロゲノ酢酸化合物又はα−スルホニルオ
キシ酢酸化合物とを反応させる方法。
〔但し、式中A 、 R1及びR2は前記一般式〔I〕
の場合と同じであシ、Mは水素原子又はアルカリ金属を
示し、Ylはハロゲン原子又はR3−8O2−0−(但
しR3は炭素数1〜6のアルキル基又はベンゼン環の水
素原子1個が炭素数1〜4のアルキル基で置換されたフ
ェニル基あるいは無置換のフェニル基を示す。)で表わ
される基を示す。〕 (ii)  ハロダン化芳香族化合物とα−ヒドロキシ
フェニル酢酸銹導体を反応させる方法。
H (世し、式中A 、 R,及びR2は前記一般式CI)
の場合と閤じであり、Y2はハロゲン原子を示す。)前
記(1)で示される反応〔以下、反応(1)と略す〕に
於いて、アルカリ金属芳香族アルコラードのアルカリ金
属としては、通常ナトリウム、カリウム、リチウム等が
使用される。また該アルカリ金属芳香族アルコラードに
ついては反応途中に生成したものでも良い。該アルカリ
金属芳香族アルコラードを生成させる条件は必要に応じ
て適宜決定すればよいが、一般には溶媒中に芳香族アル
コールとアルカリ金属水酸化物又はアルカリ金属塩とを
共存させることにより生成できる。ここで、該アルカリ
金属水酸化物としては既に述べたアルカリ金属の水酸化
物であれは何ら制限なく用いられる。
またアルカリ金属塩としては既に述べたアルカリ金属の
塩であれば良いが一般にはアルカリ金属炭酸塩が好適に
用いられる。該アルカリ金属炭酸塩として好適に使用さ
れるものを例示すれば、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナト
リウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸バリウ
ム、炭酸カルシウム、炭酸リチウム等が挙げられる。ま
た、反応(1)に於て芳香mアルコールとα−ハロダノ
フェニル酢酸化合物とを反応させる場合には、触媒を存
在させることが好ましい。触媒としては、トリエチルア
ミン、トリメチルアミン、トリエチルンヅアミン、ジメ
チルノ千うトルイジン等の第3級アミン;ピリジン、ピ
コリン、コリジン、ピラジン等の含窒素芳香族塩基等が
好ましく用いられる。
反応(1)において両化合物の仕込モル比は必要に応じ
て適宜決定すればよいが、通常等モル又は芳香族アルコ
ール若しくはアルカリ金属芳香族アルコラードをやや過
剰モル使用するのが一般的である。
前記反応(1)に際しては無溶媒でもよいが一般に有機
溶媒を用いるのが好ましい。該溶媒として好適に使用さ
れるものを例示すれば、ベンゼン、トルエン、キシレン
、ヘキサン、ヘプタン、石油エーテル、クロロホルム、
塩化メチレン、塩化エチレン等の脂肪族または芳香族の
炭化水素類あるいはハログ/化炭化水素類ニジエチルエ
ーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル
類:アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;アセ
トニトリルなどのニトリル類: N、N−ジメチルホル
ムアミド、N、N−ジエチルホルムアミド等のN、N−
ジアルキルアミド類;ジメチルスルホキシド等が挙けら
れる。
前記反応1)における原料の添加順序は特に限定されな
い。また反応温度については広い範囲から選択出来、一
般には一20℃〜−150℃、好ましくはO℃〜120
℃の範囲から選べば十分である。反応時間は原料の種類
によってもちがうが、通常5分〜10日間、好ましくは
1〜40時間の範囲から選べば十分である。また反応中
においては、攪拌を行うのが好ましい。0℃〜120℃
の範囲から選べば十分である。反応時間は原料の種類に
よってもちがうが1通常5分〜10日間、好ましくは1
〜50時間の範囲から選べば十分である。また反応中に
おいては、攪拌を行うのが好ましい。
また前記(11)で示される反応(以下反応(ii)と
略す)に於て、両化合物の仕込モル比は必要に応じて適
宜決定すればよいが、通常等モル使用するのが一般的で
ある。反応(11)においてはアルカリ金属、又はアル
カリ金属水素化物等の存在下に反応させるのが一般的で
ある。該アルカリ金属としては、ナトリウム、カリウム
、リチウム等が挙けられる。
アルカリ金属のかわりにアルカリ土類金属を用いても同
様の反応を行なうことができる。また反応(11)は一
般に有機溶媒を用いるのが好ましいが、該溶媒としては
、反応(+)に於て使用されるものが好適に用いられる
。反応(II)に於ては触媒を用いるのが好適である。
該触媒としては、鋼、ヨウ化第−銅、臭化第−餉、塩化
第一銅、酸化第一銅、酸化第二銅等の金属銅又は銅ハロ
ダン化物もしくは銅酸化物のような銅化合物等が挙げら
れる。また前記反応(ii)における反応温度、反応時
間等の条件は反応(1)と同様の条件が採用できる。
また前記一般式〔I〕で示される化合物においてR2が
水素原子である化合物については前記反応(1)又は(
11)で合成したR2がアルキル基であるエステル型化
合物を加水分解することによシ得ることもできる。該加
水分解反応については水酸化アルカリ水溶液中エステル
型化合物を加熱攪拌する方法等従来の方法が伺ら制限な
く使用できる。
反応系から目的生成物すなわち前記一般式〔I〕で示さ
れるα−置換フェニル酢酸誘導体を単離生成する方法は
特に限定されず公知の方法を採用できる。例えば反応(
1)及び(II)、においては、反応液から反応溶媒及
び過剰の反応試薬を留去した後、残渣をクロロホルム、
ベンゼン、エーテル等の有機溶媒で抽出する。該有機層
は、芒硝、塩化カルシウム等の乾燥剤で乾燥した後、有
機溶媒を留去し、残渣を真空蒸留することによシ、目的
物を得ることができる。真空蒸留により単離精製する他
、クロマトグラフィによる精製、あるいは生成物が固体
である場合には再結晶することにより精製することもで
きる。
〔効果〕
本発明の前記一般式〔I〕で示さnる2−置換フェニル
酢酸誘導体は、殺菌剤として著しく優扛た効果を発揮す
る。殺菌活性は前記一般式CDで示される化合物のほと
んどすべてに認められるが、A 、 R4及びR2の種
類によってその程度に幾分差が見らnる。特に前記一般
式[11におりてR4が水素原子、ハロデフ原子、ハロ
ゲンアルキル基である化合物が強す殺菌活性を示すとい
う特徴がある。
本発明の前記一般式〔■〕で示さ扛る化合物は例えば、
担子菌類、そう菌類、子のう菌類、不完全菌類及び細菌
類等に属する多種病原菌に対して広範囲に使用できるが
特に農園芸用殺菌剤として使用するのが好ましい。特に
本発明のα−置換フェニル酢酸化合物は、紋枯病菌、ゴ
マ葉枯病菌、イモチ病菌、ツル割病爾、ウドンコ病菌、
白鮮菌及び黄色ブドウ球菌等に優nた殺菌力を示す。
また前記一般式[1]で示されるα−置換フェニル酢酸
誘導体は、植物の生育にも影響を及ぼすので水田用除草
剤としても有用である。除草活性はA 、 R,及びR
2の種類によりその程度に幾分差がX2.X5及びX4
が水素原子又はハロゲン原子である化合物が優nた除草
活性を示し、かつイネに安全な性質を有している。
該α−置換フェニル酢酸誘導体は、水田雑草に優れた除
草効果を発揮するが、特にカヤツリグサ科雑草、広葉雑
草の発芽前及び発芽後の湛水土壌処理において著し−効
果を示す。また、水稲に対しては高薬量処理及び雑菌移
植に於ても全く薬害を示さず、高い安全性を有してAる
のは本化合物の大きな特徴である。
また、前記一般式〔I〕で示さ扛るα−置換フェニル酢
酸誘導体は、植物の生育にも影t#ヲ及ぼすので除草剤
、生育調節剤、落葉剤、発芽抑制剤、せ橘用摘果剤とし
ても使用することができる。
本発明の前記一般式〔I〕で示されるα−置換フェニル
酢酸誘導体を殺菌剤として処理する場合には、処理する
対象によって広範囲に選択することができる。例えば植
物の部分を処理する際には、濃度は一般に1〜0.00
01重量%、好ましくは0.5〜0.001重量%の間
で使用できる。また種子を処理する際には一般に種子1
にg当り本発明の化合物0.001〜50.9好ましく
は0.01〜10gの量を使用すれば良い。また土壌を
処理する場合は、一般に作用場所に本発明の化合物の濃
厚物o、ooooi〜0.1重量%、好ましくは0.0
001〜0.02重量%を処理すれば良い。
また本発明の前記一般式〔I〕で示さ扛るα−置換フェ
ニル酢酸誘導体を除草剤として処理する場合には、一般
に10アール当り2g〜2000.9、好ましくは50
.9〜150(lを有効成分量として使用すれば良い。
本発明の前記一般式〔l〕で示さnるα−置換フェニル
酢酸誘導体の使用態様は特に限定されず公知の除草剤の
使用態様をそのまま利用出来る。例えば、不活性固体担
体、液体担体、乳化分散剤等を用いて粒剤、粉剤、乳剤
、水和剤、錠剤、油剤、エアゾール、燻煙剤等任意の細
形にして使用することが出来る。勿論、製剤上の補助剤
例えば、展着剤、希釈剤、界面活性剤、溶剤などを適宜
配合することも出来る。
本発明の前記一般式[1〕で示さCるα−置換フェニル
酢酸誘導体は、また殺虫剤、他の殺菌剤、他の農薬、肥
料物質、土壌改良剤等と混合して用いることが出来る。
(実施例) 本発明を更に具体的に説明するため以下実施例および比
較例を挙げて説明するが不発明はこれらの実施例に限定
さnるものではない。
実施例1−A 200dナス型フラスコに水酸化ナトリウム1.2g、
!タノー/l/ 60 ml 、α−ナフトール4.3
2Iを入n呈温で3時間攪拌した後、エバポレーターで
エタノールを除去した。さらに減圧で充分工タノールを
除去した後、残査にα−クロルフェニル酢酸エチル6 
!!、 N、N−ジメチルホルムアミド60mJを入れ
120℃の油浴上12時間加熱攪拌した。次に反応液を
分液ロートに移し、水30〇−を入nエーテル抽出し、
エーテル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥しエーテルを除
去後減圧蒸留することによって淡黄色液体5.48 #
 (bp 182℃10.15覇Hg )を得た。
このものの赤外吸収スペクトルを測定した結果、304
0.2970.2800cm  にe−H結合に基づく
吸収、1735cm  にエステル基のカルブニル結合
に基づく強い吸収を示した。その元素分析値はC77,
80%、H5,82%であって組成式C2oH1803
(306,36)  に対する計算値であるC78.4
1%。
H5,92%に良く一致した。
また、質量スペクトルを測定したところ、rφ306に
−に対応するピークm/e 233にた。
さらにH−NMR(δ:ppm:テトラメチルシラン基
準、重クロロホルム溶媒)を測定した結果は次の通りで
あった。
(d) 1、13 ppmにプロトン3個分の三重線を示し、エ
チル基中の(a)のメチルプロトンに相当した。
4、13 ppmにプロトン2個分の四重線を示し、エ
チル基中の(b)のメチレンプロトンに相邑した。
5、73 ppmにプロトン1個分の一重線を示し、(
e)のメチンプロトンに相当した。
7.0〜7.8 ppmにプロトン12個分の多重線を
示し、(d)のぺ/ゼン環、ナフタレン環のプロトンに
相邑した。
上記の結果から、単離生成物がα−17−ナフドキシフ
エニル酢酸エチル(化合物番号1)であることが明らか
となった。
収率は59.7%であった。
実施例2−B l00ゴナス型フラスコにマンデル酸エチル3.6.9
.キシレン40d、水素化ナトリウム0.81を入n 
100℃の油浴上加熱攪拌した後、α−ヨードナフタレ
ン5.2g及びヨウ化第−銅21を入れ24時間加熱還
流した。次に反応液をろ過した後、キシレンを留去し残
留物を減圧蒸留することによシ淡黄色液体0,9gを得
た。このものの赤外吸収スペクトル、質量スペクトル、
 H−核磁気共鳴スペクトルは化合物番号1のものと一
致した。
収率は14.7係であった。
実施例1.− C 2001nlナス型フラスコにα−p−トルエンスルホ
ニルオキシフェニル酢酸エチル6.71アセトニトリル
80TILl、よく乾燥粉砕した炭酸カリウム2.8g
、α−ナフトール3gを入れ24時間加熱還流した。次
に反応液をろ過した後アセトニトリルを留去し残留物を
蒸留することによシ淡黄色液体3.7Iを得た。このも
のの赤外吸収スイクトル、質量スイクトル、 H−核磁
気共鳴スペクトルは化合物番号1のものと一致した。収
率は60.5俤であった。
実施例2 原料としてβ−ナフトール4.3211を用いる以外は
実施例1−Aと同様の操作を行な−、最後にカラムクロ
マトグラフィー(展開溶媒:ベンゼン)によ、bs製す
ることによシα−2′−ナフトキシフェニル酢酸エチル
(化合物番号2)0.87.!ili得た。収率は9.
5%であった。尚、赤外吸収スペクトル、元素分析、質
量スペクトル、′H−核磁気共鳴スベクトルの測定結果
を以下に示す。
赤外吸収スペクトル3050 、2980cm−1・・
・C−H結合に基づく吸収1750cm−’・・・・・
・C−0結合に基づく吸収元素分析 C2oH1803
−306,36実測値 C78,83%  H5,82
%計算値 C78,41%  H5,92%質量スペク
トル m/e 306・・・・・−1H−核磁気共鳴ス
ペクトル (δ:ppm:テトラメチルシラン基準、Nクロロホル
ム溶媒)(d) (a)  1.04     三重線 プロトン3個分
(b)  4.06     四重線 プロトン2個分
(e)  5.73    −重線 プロトン1個分(
d)  6.6〜7.8   多重線 プロトン11個
分(e)  8.33〜8.50 多重線 プロトン1
個分実施例3 100rnlナス型フラスコにα−クロルフェニル酢酸
エチル5F、N、N−ジメチルホルムアミド50ゴ、よ
く乾燥粉砕した炭酸カリウム7I′、2−キノキサリノ
ール7.31を入n100℃の油浴上16時間加熱攪拌
した。反応物を分液ロートに移し、水300ゴを加えエ
ーテル抽出し無水硫酸す) IJウムで乾燥した後エー
テルを除去、残留物をカラムクロマトグラフィー(展開
溶媒ベンゼン:アセトン=20:1)で精製することに
より淡黄色液体のα−2′−キノリルオキシフェニル酢
酸エチル(化合物番号3)3.80Fを得た。収率は4
9.1チであった。尚、赤外吸収スペクトル、元素分析
、質量スペクトル、 H−核磁気共鳴スペクトルの測定
結果を以下に示す。
赤外吸収スペクトル 2980cm  ・・・C−H結
合に基づく吸収1750cm−1・、C=O結合に基づ
く吸収元素分析 C4,Hl、No6=307.35実
副値 C74,19% H5,46% N 4.42%
計算値 C74,25チ H5,58% N 4.56
%質量スペクトル m/e307  ・・・ −1H−
核磁気共鳴スペクトル (δ:ppm:テトラメチルシラン基準9重クロロホル
ム溶媒)(d) (a)  1.19  三11線 プロトン3個分(b
)  4.15  四重線 ゾロトン2個分(c)  
6.30 −重線 プロトン1個分(d)  6.8〜
8.1チM線 プロトン11個分実施例4 100Mナス型フラスコに10%水酸化ナトリウム水溶
液30m1.実施例3で合成したα−27−(’)q) キノリルオキシフェニル酢酸エチル(化合’4h ti
 号3)2.0gを入n18時間加熱還流した。次に室
温まで冷却した後、塩酸で酸性にし分液ロートに移しク
ロロホルムで抽出した。クロロホルム層を無水硫酸ナト
リウムで乾燥しクロロホルムを留去、残置をベンゼン−
ヘキサンで再結晶することにより淡黄橙色結晶のα−2
′−キノリルオキシフェニル酢酸(化合物番号4)0.
78gを得た。収率は42.9%であった。尚、赤外吸
収スペクトル、元素分析、質量スペクトル、 H−核磁
気共鳴スペクトルの測定結果を以下に示す。
赤外吸収スペクトル 1720cm−’・・・C=o結
合に基づく吸収元素分析 C,、H13No3=279
.30実測値 C73,31% H4,67%N 5.
04多計算値 C73,11% )I 4.69% N
5.01%質量スペクトル m/e279  ・・・M
L+3(b) (a)  6.35  −重線 プロトン1個分(b)
  6.8〜8.0チ重線 プロトン11個分(c) 
 9.2〜9.9−重線 プロトン1個分実施例5 原料として8−キノリツール4.4Iを用因る以外は実
施例1−Aと同様の操作を行な論、最後に減圧蒸留する
ことによシ沸点180℃/ 0.151n0InHgの
淡黄色液体である、α−8′−キノリルオキシフェニル
酢酸エチル(化合物番号5)3.8611を得た。
収率は41.4%であった。尚、赤外吸収スペクトル、
元素分析、質量スペクトル、′H−核磁気共鳴スベクト
ルの測定結果を以下に示す。
赤外吸収スペクトル 3050.2970cm−1・・
・c−H結合に基づく吸収 1740cm   ・・・・・・・・・C=O結合に基
づく吸収 元素分析 C1,Hl、No3= 307.35実測値
 C74,20% H5,57% N 4.58チ計算
値 C74,25% H5,58係 N 4.56 %
質量スペクトル rrv’e 308  ・・・ −+
1(δ; ppm :テトラメチルシラン基準、重クロ
ロホルム溶媒)(d) (a)  1.08  三重線 プロトン3個分(b)
4.11  四重線 プロトン2個分(c)  6.0
8 −重線 プロトン1個分(d)  6.9〜8.1
チ重線 プロトン10個分(e)  8.7〜8,9チ
重線 プロトン1個分実施例6 原料として2−キノキサリノール2.92.9を用する
以外は実施例1−Aと同様の操作を行ない最後にカラム
クロマトグラフィー(展開溶媒ベンゼン)によシ精製す
ることによ)α−27−キツキサリルオキシフエニル酢
酸エチル(化合物番号6)1.04,9を得た。収率は
16.8チであった。尚、赤外吸収スペクトル、元素分
析、質量スペクトル、1H−核磁気共鳴スペクトルの測
定結果を以下に示す。
赤外吸収スペクトル 3050.2970cm−’・・
・C−H結合に基づく吸収 1730cm    ・・・・・・・・・C−α結合に
基づく吸収 元素分析 Cl8H16N203=308.34実測値
 C70,09%  H5,08%  N9.02%計
算値 C70,12%H5,23% N9.09%質量
スペクトル m/e  308  ・・・ MolH−
核磁気共鳴スペクトル (δ:ppm:テトラメチルシラン基準、重クロロホル
ム溶媒)(d) (a)  1.20  三重線 プロトン3個分(b)
  4.17  四重線 プロトン2個分(c)  6
.28 −重線 プロトン1個分(d)  7.2〜8
.1チ重線 プロトン9個分(e)  8.55 −重
線 プロトン1個分実施例7 原料としてベンズオキサシリノン2.71を用いる以外
は実施例1−Aと同様の操作を行なめ最後にカラムクロ
マトグラフィー(展開溶媒クロロホルム)によシ精製し
α−27−ベンゾオキサゾリルフェニル酢酸エチル(化
合物番号7)2.94gを得た。収率は51.7%であ
った。尚、赤外吸収スペクトル、元素分析、質量スペク
トル、 H−核磁気共鳴スペクトルの測定結果を以下に
示す。
赤外吸収スペクトル 2980 、2940cm−1・
・・C−H結合に基づく吸収 1760ctn    ・・・・・・C=O結合に基づ
く吸収 元素分析 C1,H,5No4=297.31実測値 
C68,42チ H5,06% N5.07%計算値 
C68,68% H5,09チ N 4.71係質量ス
ペクトル m/e  297  ・・・Mo(δ: p
pm :テトラメチルシラン基準、重クロロホルム溶媒
)(e) (a)  1.26  三重線 プロトン3個分(b)
  4.28  四重線 プロトン2個分(c)  6
.20 −重線 プロトン1個分(d)  6.5〜7
.2多重線 プロトン4個分(e)7.3o  −重線
 プロトン5個分実施例8 実施例3において、用いる原料化合物を代えて第1表に
記載したα−置換フェニル酢酸誘導体を合成した。合成
した化合物は無色又は淡黄色の粘稠液体または固体であ
り、赤外吸収スペクトルでは1650〜1780cm−
1にカルボニル結合に基づく特性吸収を示した。第1表
には得らnた化合物の構造、収率、元素分析値をも併せ
て記載した。
製剤例1(水和剤) 実施例1で合成した化合物10重量部、ポリオA−ジエ
チレンノニルフェニルエーテル2 重i部、微粉クレー
40重量部、及びジ−クライト48重量部をハンマーミ
ルで粉砕混合して10%水和剤を得た。
製剤例2(乳剤) 実施例3で合成した化合物20重1部、キシレン70重
量部、ポリオキシエチレンアルキルアリルエ−テA/ 
5 fEfL部、及Uアルキルベンゼンスルホン酸ソー
ダ5重量部を混合溶解して20%乳剤を得た。
製剤例3(粒剤) 実施例6で合成した化合物(化合物番号6)10重量部
、ジオクチルサクシネート1重重部、リグニンスルホン
酸ソーダ3重重部、ペントナイI・30重重部、及びメ
ルク56重量部をよく混合粉砕し、水を加えて混練した
後、造粒乾燥し、14〜32メツシユに整粒して10%
粒剤を得た。
実施例9 1.5%寒天を含む栄養培地を121℃で15分茄熱滅
菌した後、50℃まで冷却し、とnKあらかじめ生育さ
せておいた菌体又は胞子を無醒水に懸濁したものを入れ
て良く混合し、シャーレに注入して平板に固化させた。
実施例1〜7で合成した化合物番号1〜7の化合物を約
15%含有しているメタノール溶液に直径8w+の円型
口紙を浸し、口紙上で余剰分を除き、固化した寒天培地
上に置いた。約30℃で24〜96時間培養後、阻止円
の直径を測定した。
使用した歯を以下に示す。
Escherichic colt B : (大腸菌
)Batillus  5ubtilis  (nat
to Sawamura):(枯草菌)Aspergi
llus niger : (黒かび)Coehlio
bolus m1yabeanua : (ごま葉枯病
)Trlchophyton rubrum : (水
虫菌)Fusarium oxysporum : (
萎ちょう病菌)抗菌試験の結果を第2表に示した。
実施例10 実施例9と同様の方法で第1表に示さnている化合物に
ついて抗菌試験を行い、阻止円の直径を測定した結果を
第3表に示した。尚第3表には比較例として下記の化合
物についての試験結果を併せて記載した。
実施例11 直径12crnの磁製ポットで生長したコムギの苗の葉
に、各化合物の50%水和剤の所定量水希釈液を噴霧し
その翌日コムギのウドンコ病菌(Erysiphe g
raminig De CANDOLLE)の胞子をふ
りかけた。引続き、実験植物を温室内で20〜25℃の
温度及び75〜80%の相対空気湿度で放置した。7日
後にウドノコ病の発生度合を調べた結果を第4表に示す
尚評価は観察結果を−(病気発生なし)〜柑(完全な発
病)までの5段階で行なった。
評価 −・・・病気発生なし ±・・・僅かに発病 +・・・小程度の発病。軟い葉の損傷 量・・・中程度の発病。中程度の葉の損傷量・・・完全
な発病。強度の葉の損傷 量   4  表 実施例12 ]/8850アームの磁製ピットに水を加えて攪拌した
水田土壌(沖積壌土)を充填し、水田雑草を播種した後
3葉期のイネ苗(品種:アキニシキ)を深さ2cmに移
植し、水を加えて2crnの湛水状態にした。次いで各
化合物の水和剤の水希釈液を雑草発芽時に所定量滴下処
理した。処理後平均気温25℃の温室内で生育させ、3
週間後に各供試化合物を除草効果を調査した結果を第5
表に示した。
評価は6段階とし、除草効力の評価は下記のようにO〜
5の数字で表わした。
0・・・抑草率  0〜9% 1・・・ 1  10〜29% 2・・・ 1  30〜49% 3・・・ 1  50〜69% 4・・・ #  70〜89% 5・・・ 1  90〜100% 移植イネの薬害に関しては草丈、分けつ数、全軍(風乾
量)の対無処理区比を出し、3つの要因のもっとも値の
悪いものをとってO〜5で評価しく53) た。
0・・・対無処理区比    100%1・・・   
     90〜99%2・・・        80
〜89%3・・・        60〜79%4・・
・        40〜59%5・・・      
   0〜39%
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は実施例1で得られたα−1′−ナフ
チルオキシフエニル酢酸エチルの赤外吸収スペクトル及
び1H−核磁気共鳴スペクトル全天々示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但し、Aは▲数式、化学式、表等があります▼、▲数
    式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼(但し、X_1、X_2、X_3及
    びX_4は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、ハロ
    ゲンアルキル基又はアルコキシ基を示す。)で表わされ
    る基であり、R_1は水素原子、ハロゲン原子、アルキ
    ル基、ハロゲノアルキル基又はアルコキシ基を示し、R
    _2は水素原子又はアルキル基を示す。〕で表わされる
    α−置換フェニル酢酸誘導代。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但し、Arは▲数式、化学式、表等があります▼、▲
    数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼(但し、X_1、 X_2、X_3及びX_4は水素原子、ハロゲン原子、
    アルキル基、ハロゲノアルキル基又はアルコキシ基を示
    す。)で表わされる基であり、R_1は水素原子、ハロ
    ゲン原子、アルキル基、ハロゲノアルキル基又はアルコ
    キシ基を示し、R_2は水素原子又はアルキル基を示す
    。〕で表わされるα−置換フェニル酢酸誘導体を有効成
    分とする殺菌剤。
JP61285972A 1986-12-02 1986-12-02 α−置換フエニル酢酸誘導体 Expired - Lifetime JPH07110833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61285972A JPH07110833B2 (ja) 1986-12-02 1986-12-02 α−置換フエニル酢酸誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61285972A JPH07110833B2 (ja) 1986-12-02 1986-12-02 α−置換フエニル酢酸誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63139149A true JPS63139149A (ja) 1988-06-10
JPH07110833B2 JPH07110833B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=17698351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61285972A Expired - Lifetime JPH07110833B2 (ja) 1986-12-02 1986-12-02 α−置換フエニル酢酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07110833B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995027693A1 (fr) * 1994-04-06 1995-10-19 Shionogi & Co., Ltd. DERIVE D'ACIDE PHENYLACETIQUE A SUBSTITUTION α, SON PROCEDE D'OBTENTION ET BACTERICIDE AGRICOLE LE CONTENANT
US5821256A (en) * 1995-08-16 1998-10-13 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Endothelin receptor antagonists
US6054621A (en) * 1995-08-17 2000-04-25 Bayer Aktiengesellschaft Alkoxyacrylic acid thiol esters used as fungicides
JP2002338552A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Takeda Chem Ind Ltd キノキサリン系化合物および工業用殺菌組成物
WO2010032886A1 (ja) * 2008-09-19 2010-03-25 住友化学株式会社 植物病原菌による植物病害を防除又は予防するための農業用組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2251556A1 (de) * 1971-10-21 1973-04-26 Menarini Sas Derivate der 1-halogen-2-naphthyloxyessigsaeure sowie verfahren zu ihrer herstellung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2251556A1 (de) * 1971-10-21 1973-04-26 Menarini Sas Derivate der 1-halogen-2-naphthyloxyessigsaeure sowie verfahren zu ihrer herstellung

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995027693A1 (fr) * 1994-04-06 1995-10-19 Shionogi & Co., Ltd. DERIVE D'ACIDE PHENYLACETIQUE A SUBSTITUTION α, SON PROCEDE D'OBTENTION ET BACTERICIDE AGRICOLE LE CONTENANT
AU711211B2 (en) * 1994-04-06 1999-10-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Alpha-substituted phenylacetic acid derivative, process for producing the same, and agricultural bactericide containing the same
CN1105703C (zh) * 1994-04-06 2003-04-16 盐野义制药株式会社 α-取代苯乙酸衍生物,它的制备及含有该化合物的农用杀菌剂
US5821256A (en) * 1995-08-16 1998-10-13 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Endothelin receptor antagonists
US6054621A (en) * 1995-08-17 2000-04-25 Bayer Aktiengesellschaft Alkoxyacrylic acid thiol esters used as fungicides
JP2002338552A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Takeda Chem Ind Ltd キノキサリン系化合物および工業用殺菌組成物
JP4707261B2 (ja) * 2001-05-15 2011-06-22 日本エンバイロケミカルズ株式会社 キノキサリン系化合物および工業用殺菌組成物
WO2010032886A1 (ja) * 2008-09-19 2010-03-25 住友化学株式会社 植物病原菌による植物病害を防除又は予防するための農業用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07110833B2 (ja) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2818143B2 (ja) 農業用殺菌剤の合成中間体とその製法
JPS6052146B2 (ja) N−ピリジルアニリン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPS63141971A (ja) ピリミジン誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS62153273A (ja) ピラゾ−ル化合物
JPS63313773A (ja) ピラゾ−ル化合物
JPS63139149A (ja) α−置換フエニル酢酸誘導体
JPH0432070B2 (ja)
JPS6116395B2 (ja)
JPH0580469B2 (ja)
EP0120480B1 (en) 4h-3,1-benzoxazine derivatives, process for producing the same and agricultural or horticultural fungicide containing the same
JPH05194400A (ja) イソニコチン酸アニリド誘導体及びこれを含有する農園芸用殺菌剤
JPS63139148A (ja) フエノキシ酢酸誘導体
JPH0495077A (ja) 2―ヨードプロパルギルオキシピリミジン誘導体及び農園芸用殺菌剤
US3988328A (en) 5-Amino-2,3,7,8-tetrathiaalkane-1,9-dioic acids, esters and salts
US5235092A (en) Phenoxyacetic acid derivatives and plant growth regulating agents containing them as active ingredients
JPH064579B2 (ja) N−ベンジル−2−アルキル−2−シアノアセトアミド化合物
JP2947365B2 (ja) N,n−二置換−チエノスルホンアミド誘導体を有効成分とする除草剤
JPS6232742B2 (ja)
JPH0649676B2 (ja) スルホンアミド化合物
JPS63170385A (ja) ベンゾチアジン誘導体及び農園芸用殺菌剤
JPS61271251A (ja) α−フエノキシフエニル酢酸エステル
WO2007137462A1 (fr) Acryloylmorpholine, son procédé de préparation et son application
JPS6115065B2 (ja)
JPS627907B2 (ja)
JPS6048956A (ja) Ν−置換−クロロアセトアミド及びその製法