JPS63131539A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPS63131539A
JPS63131539A JP27801386A JP27801386A JPS63131539A JP S63131539 A JPS63131539 A JP S63131539A JP 27801386 A JP27801386 A JP 27801386A JP 27801386 A JP27801386 A JP 27801386A JP S63131539 A JPS63131539 A JP S63131539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
integrated circuit
semiconductor integrated
wiring
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27801386A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Katou
哲浩 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27801386A priority Critical patent/JPS63131539A/ja
Publication of JPS63131539A publication Critical patent/JPS63131539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体集積回路に関する。
〔従来の技術〕
従来、半導体基板上に造られた集積回路は第4図に示さ
れているように、素子領域7と各回路機能間の接続用配
線領域8とに分けられている。特に、この種の集積回路
はメモリやゲートアレイ品種で顕著に見られ、大規模化
や論理部の複雑化に伴ない、配線領域のチップが占める
割合が増加してきている。
第3図は、半導体集積回路の従来例の断面図である。P
形基板5上に順次、N+埋込層6.Nエピタキシャル層
4が積層されて構成された半導体基板の表面は絶縁膜1
0によって覆われ、その上に配線用導体l(以下配線1
と記す)が設けられている。そして、半導体集積回路は
集積度を向上するために、素子分離幅を狭くできる溝に
よる素子分離が用いられ、溝にはポリシリコン3a、3
bが埋設されている。その溝分離型半導体集積回路の配
線lと半導体基板間にある絶縁膜10は酸化膜で厚さが
ほぼ一定で、従来のLOCO8やアイソブレーナの酸化
膜に較べ薄くなっている。そのため配線容量CO3はい
っそう増加する傾向にあるが、このことは高速化のため
に致命的になる。配線容量Co3は、N“埋込層6と配
!!1間の容量CI3と、N+埋込層6とP形基板5間
の容量C23との直列接続で表わすことができる。
e =  C23/C13とすると。
また、絶縁膜10の厚さをd、埋込層の濃度をpとする
と (:23 ” p    −−−−(3)である。
通常d=0.3μs、e=2程度である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の溝分離形半導体集積回路は次のような欠
点がある。
1)  Locosやアイソプレーナ形半導体集積回路
に比べ絶縁膜lOの厚さdが薄いため、配線容量co3
が大きくなる。
2)高速用バイポーラ品の場合、N+埋込層があってそ
の濃度が高いので、配線1とNゝ埋込層6間の容量C2
3と、N+埋込層6と半導体基板1゜間の容量Ct3と
の両者が大きく、そのため配線容量CO3はさらに大き
くなる。その結果、信号の遅延が大きくなり、特に高速
量にとって致命的な問題になっている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体集積回路は、絶縁膜が、少くとも素子領
域の表面を覆う第1の絶縁膜と、第1の絶縁膜が覆う領
域以外の領域を覆い、第1の絶縁膜以上の厚さを有し、
かつ第1の絶縁膜の表面からほぼ平坦に、または緩やか
な傾斜をもって連続する表面を有する第2の絶縁膜を備
えていることを特徴とする。
このように、素子領域の絶縁膜より、配線領域の絶縁膜
を厚くして配線容量を小さくすることにより、信号の遅
延を低減し、半導体集積回路の動作を高速化することが
できる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の半導体集積回路の第一の実施例の断面
図である。
本実施例は、第3図の半導体集積回路において、配線1
の下にある絶縁膜である第2の絶縁膜2を厚くし、第2
の絶縁膜2が覆う領域以外の領域を覆う第1の絶縁ll
1j9a、9bは、従来例の通り薄くし、第1の絶縁膜
9a 、 9bと第2の絶縁膜2の表面が平坦に連続す
るようにしたものである。第2の絶縁膜2は酸化膜であ
り、厚さdlは1.1μsである。したがって−配線1
とN+埋込N6間の容量C11は(d/d+)C+ 3
−(3/11)C10になる。一方、N+埋込暦6とP
形基板5との間の容量C21は、本実施例のN+埋込層
6のドーピング濃度(以下濃度と記す)と、第3図のN
ゝ埋込層6の濃度が等しいので、c21=c23である
。ここで配線容量をGo+ +  C+t/C+3−a
t +  C21/C23−bl とおくと・次式が成
立つ。
式(4)テ、al =3/11.  bI=1 、 e
=2とおくと Go、 = 0.38 coaになり、
配線容量は約1/3になる。
第2図は本発明の半導体集積回路の第2の実施例の断面
図である。
本実施例と第1の実施例との相違点は、本実施例ではN
+埋込層6がないことである0本実施例において、第2
の絶縁膜2は酸化膜で厚さd2は1.1−であり、Nエ
ピタキシャル層の濃度は第3(3)より1本実施例の配
線1とNエピタキシャル層4間の容量C12、およびN
エピタキシャル層4とP形基板5間の容量C22はそれ
ぞれ次のように表わすことができる。
いま、配線容量を062 、  C12/C+3−a2
*  C22/C23=b2とおくと、式(0と同様に
次式が成立つ。
ここで、 a2=3)11.  b2 =1/10. 
e=2とおくと、 002〜0.17 GO3 となる0本実施例においても配線容量は従来例の約1/
6に低減される。また、第1の実施例の配線容量Cot
より本実施例の配線容量CO2が小さい。このように厚
くした絶縁膜の下のN+埋込層を除去することにより、
さらに配線容量を低減することができる。
上述した実施例を要約すると次のようになる。
本発明を適用した場合、絶縁膜の厚さは従来の場合より
厚いのでCII +CI2 <C13従ってal<l。
a2<1となる。また、Nエピタキシャル層4の濃度は
N+埋込層6の濃度より1桁以上低連度で。
あるから、N+埋込層を除去すると、C22< C2゜
’f  C23、したがって、11I2<1、また、b
I c1である。その結果、 また1 、1   1 (”、   −>t、    >1) a2    5 このように、本発明を適用した場合配線容量coI、C
02は、従来例の配線容量CO3より低減される。
なお、実施例では第1の絶縁膜9a、13bと第2の絶
縁82の表面が平坦に連続しているが、これらの表面が
ゆるやかに傾斜することもできる。また、第2の絶縁膜
2の厚さは、従来のLacosやアイソブレーナの酸化
膜の厚さと同等、つまり第1の絶縁膜9a 、 9bの
2倍以上の厚さであることがのぞましい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、溝分離形半導体集積回路
の配線領域の絶縁膜を厚くすることにより、配線容量を
低減でき、信号遅延を小さくすることができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本発明の半導体集積回路
の第1および第2の実施例の断面図、第3図および第4
図はそれぞれ半導体集積回路の従来例の断面図および平
面図である。 l・・・・・・・・・配線、 2・・・・・・・・・第2の絶縁膜。 3a 、 3b・・・溝埋設用ポリシリコン、4・・・
・・・・・・Nエピタキシャル層、5・・・・・・・・
・P形基板、 6・・・・・・・・・N4埋込層、 9a 、 9b・・・第1の絶縁膜。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 素子分離に溝を用いた半導体基板の表面を絶縁膜で覆い
    、その上に導体を積層した半導体集積回路において、 前記絶縁膜が、少くとも素子領域の表面を覆う第1の絶
    縁膜と、第1の絶縁膜が覆う領域以外の領域を覆い、第
    1の絶縁膜以上の厚さを有し、かつ第1の絶縁膜の表面
    からほぼ平坦に、または緩やかな傾斜をもって連続する
    表面を有する第2の絶縁膜を備えていることを特徴とす
    る半導体集積回路。
JP27801386A 1986-11-20 1986-11-20 半導体集積回路 Pending JPS63131539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27801386A JPS63131539A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27801386A JPS63131539A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63131539A true JPS63131539A (ja) 1988-06-03

Family

ID=17591420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27801386A Pending JPS63131539A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63131539A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58200554A (ja) * 1982-05-19 1983-11-22 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPS5943545A (ja) * 1982-09-06 1984-03-10 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58200554A (ja) * 1982-05-19 1983-11-22 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPS5943545A (ja) * 1982-09-06 1984-03-10 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970008413A (ko) 반도체집적회로장치 및 그의 제조방법
KR950015787A (ko) 반도체 기억장치 및 그 제조방법
JPS63131539A (ja) 半導体集積回路
JPS6329571A (ja) 半導体記憶装置
JPS59175153A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60137056A (ja) 半導体装置
JPS62200758A (ja) 半導体記憶装置
JPH04340271A (ja) 半導体メモリおよびその製造方法
JPH02308553A (ja) Soi型半導体装置
JPH02229466A (ja) 半導体ダイナミックメモリ素子
JPH0821683B2 (ja) 半導体記憶装置とその製造方法
JPH03278533A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6153756A (ja) 半導体装置
JPS63246842A (ja) 半導体集積回路
JPS61270849A (ja) 集積回路装置
JPS62174967A (ja) 半導体装置
JPS62113466A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH01204446A (ja) 半導体集積回路装置
JPH01257374A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH01286332A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05291595A (ja) 半導体装置
JPS62126653A (ja) 半導体装置
JPS62188358A (ja) 半導体集積回路装置
JPH02268438A (ja) 半導体装置
JPH01134949A (ja) 半導体集積回路装置