JPS63130649A - 変性ポリエチレン樹脂組成物 - Google Patents

変性ポリエチレン樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63130649A
JPS63130649A JP27521186A JP27521186A JPS63130649A JP S63130649 A JPS63130649 A JP S63130649A JP 27521186 A JP27521186 A JP 27521186A JP 27521186 A JP27521186 A JP 27521186A JP S63130649 A JPS63130649 A JP S63130649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
rubber
polyethylene
modified polyethylene
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27521186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0466266B2 (ja
Inventor
Sanemori Ukita
真守 浮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP27521186A priority Critical patent/JPS63130649A/ja
Publication of JPS63130649A publication Critical patent/JPS63130649A/ja
Publication of JPH0466266B2 publication Critical patent/JPH0466266B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は変性ポリエチレン樹脂組成物に関し、詳しく言
うと、接着性に著しく優れかつ耐熱性、成形性等にも優
れており、例えば金属、樹脂等との各種積層体材料など
に好適に用いることができる変性ポリエチレン樹脂組成
物に関する。
〔従来の技術〕
一般に、ポリオレフィン樹脂は、機械的強度、成形性に
優れ、化学的に安定であるため汎用されているが、接着
性に乏しいという欠点がある。
ポリオレフィン樹脂の接着性を改善する方法として、ポ
リオレフィン樹脂に不飽和カルボン酸類と有機過酸化物
を添加し、熔融混練する方法が知られているが、これだ
けでは接着性の改善は不十分である。
そこで、さらにゴム物質を添加する方法が提案されてい
る(特公昭54−40112号公報、同55−5766
号公報)。しかしながら、従来公知の方法では、接着性
向上のためには多量のゴム物質を添加する必要があり、
そのため、耐熱性、成形性が低下するという新たな問題
点が生じていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、耐熱性、成形性を低下させることなく、接着
性が改善された変性ポリエチレン樹脂組成物を提供する
ことを目的としてなされたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意研究を重
ねた結果、特定の構造を有するポリエチレンを特定の方
法により変性して得られる特定の変性ポリエチレンと未
変性ポリエチレンと炭化水素系ゴムとを特定の割合で配
合した変性ポリエチレン樹脂組成物が、その目的を達成
するものであることを見い出し、この知見に基づいて本
発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、分岐度が主鎖の炭素原子1000
個あたり5個以下である高密度ポリエチレン(A1)を
、不飽和カルボン酸および/またはその誘導体(A2)
および有機過酸化物(A。
)を用いて反応させて得られる変性ポリエチレン(A)
と、未変性ポリエチレン(B)と、炭化水素系ゴム(C
)とを配合してなる組成物であって、前記(A)と前記
(B)との合計を100重量%としたときに、(A)が
1〜70重景%重電B)が99〜30重量%であり、か
つ、(A)と(B)との合計1i100重量部あたり(
C)が0.1〜5重量部であることを特徴とする変性ポ
リエチレン樹脂組成物を提供するものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明において(AI)’の高密度ポリエチレン(HD
 P R)は密度が好ましくは0.960g/cJ以上
、特に好ましくは0.963g/cIA以上、さらに好
ましくは0.965g/cj以上のもので、分岐度が主
鎖の炭素原子1000個あたり5個以下、好ましくは3
個以下のものが用いられる。このものは、例えばチーグ
ラー触媒を用いる公知の重合法により製造することがで
きる。
(AI )成分のポリエチレンとして、分岐度の大きい
高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密
度ポリエチレン等を用いると混線の際架橋が進みすぎ接
着性が不十分となる。
(A2)の不飽和カルボン酸としては、マレイン酸、無
水マレイン酸、フマール酸、無水ナジック酸、シトラコ
ン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、メサコン酸、イタ
コン酸、アンゲリカ酸、ソルビン酸、アクリル酸、無水
イタコン酸、無水シトラコン酸等が好ましく、そのうち
特に無水マレイン酸が好ましい。また不飽和カルボン酸
の誘導体としては、上記不飽和カルボン酸の金属塩、ア
ミド、イミド、エステル等を挙げることができる。
なお、本発明の方法では上記不飽和カルボン酸またはそ
の誘導体を一種または二種以上使用することもできる。
(A1)の有機過酸化物としては、分解温度が好ましく
は80〜140℃、特に好ましくは90〜130℃のも
のが好適に使用され、例えば、ジクミルパーオキシド、
t−ブチルヒドロパーオキシド、1.3−ビス(t−ブ
チルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、ジ−t−ブチ
ルパーオキシド、2.5−ジ(t−ブチルパーオキシ)
ヘキサン、【−ブチルパーオキシベンゾエート等が挙げ
られる。
この発明における前記(A)の変性ポリエチレンは、前
記(A1)を前記(A2)および前記(A1)を用いて
反応させて得られるものである。
この(A)の製造として、通常、次のような方法が好適
に用いられる。
、すなわち、(A2)は高密度ポリエチレン(AI)1
00重量部に対して通常0.2〜3重量部、好ましくは
0.5〜2重量部添加する。添加量が0゜2重量部未満
だと極性基量が少なく接着性が不十分であり、3重量部
を超えるとゲル化が進み、また黄色化することがある。
また、(A3)は高密度ポリエチレン(A1)100重
量部に対して通常0.O1〜0.5重量部、好ましくは
0.03〜0.2重量部添加する。添加量が0.01重
量部未満だと接着性が向上せず、0.5重量部を超える
とゲル化が進み接着性が低下することがある。さらに、
(AI ) / (Ax )の割合は重量比で通常0.
01〜0.5、好ましくは0.02〜0.2とする。こ
の比が0.0!未満だと未反応上ツマー量が多くなり、
0、5を超えるとゲル化が進み接着性が低下することが
ある。
本発明の方法では、上記の(A1)、(A2)および(
A1)の各成分を、好ましくは190〜270℃、特に
好ましくは200〜250℃の温度で、好ましくは1〜
10分間溶融混練することにより反応せしめ(A)成分
の変性゛ポリエチレンを製造することができる。この溶
融混練すなわち反応の温度が190℃未満だと反応が進
みにくく、270℃を超えるとゲル化が進みやすくなる
なお、この溶融混練の際、あるいは溶融混練後、必要に
応じて、添加配合剤、例えば他の熱可塑性樹脂、非炭化
水素系ゴムさらにはロジン系樹脂、ポリテルペン系樹脂
などの粘着付与樹脂、ワックス類、各種充填剤、酸化防
止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、分散剤その他の添加
剤を本発明の目的を損なわない範囲内で適宜配合して用
いることもできる。
この発明における前記(B)の未変性ポリエチレンとし
ては、種々の密度および分岐度のポリエチレン、例えば
、高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレ
ン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(L L 
D P E)などの公知の様々の方法によって製造され
るいわゆる通常のポリエチレンを用いることができる。
通常のポリエチレンには、プロピレン、1−ブテン、l
−ヘキセンなどのエチレン以外の他のオレフィン単位を
共重合成分として含有するものも知られているが、この
ようなものも、前記(B)成分として用いることもでき
る。なお、上記のポリエチレンは、1種単独で用いても
、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、これらのポリエチレンは、本発明の目的を損なわ
ない範囲内で、前記添加配合剤を含有するものであって
よく、また、新たに配合して用いることも可能である。
本発明で使用する前記(C)の炭化水素系ゴムとしては
、天然ゴム、スチレン・ブタジェンゴム(SBR) 、
ポリブタジェンゴム(BR)、アルフィンゴム、ポリイ
ソプレンゴム(■R)、プロピレン・ブタジェンゴム、
エチレン・ブタジェンゴム、エチレン・プロピレン・ジ
エンゴム、エチレン・イソプレンゴム、プロピレン・イ
ソプレンゴム、エチレン・プロピレン・イソプレンゴム
などのジエン系ゴム、ポリイソブチレンゴム、ブチルゴ
ム(IIR)、ポリ1−ブテンゴム、エチレン・プロピ
レンゴム(EPR)、エチレン・1−ブテンゴム、エチ
レン・、・プロピレン・1−ブテンゴム、エチレン・プ
ロピレン・イソブチレンゴム、エチレン・プロピレン・
ターポリマーゴム(EPT)、ポリアルケナマーゴムな
どのオレフィン系ゴムなどを挙げることができる。なか
でも、エチレン・プロピレンゴム、エチレン・プロピレ
ンターポリマーゴム、エチレン・1−ブテンゴム、エチ
レン・プロピレン・ジエンゴム、ポリイソブチレンゴム
、ポリl−ブテンゴム、ポリブタジェンゴム、エチレン
・ブタジェンゴム、スチレンブタジェンゴム、ブチルゴ
ム、ポリイソプレンゴム、天然ゴム等が耐熱性、成形性
、親和性等の点から好ましく、特にエチレン・プロピレ
ンゴム等が好ましい。
これらの炭化水素系ゴムは、市販品をそのまま用いても
よく、新たに製造されたものであってもよい。また、こ
れらの炭化水素系ゴムは、本発明の目的を損なわない範
囲内で、通常の炭化水素系ゴムに添加される種々の添加
剤を含有するものであってもよく、必要に応じて、それ
らの添加剤を配合して用いることも可能である。
なお、これらの炭化水素系ゴムは、1種単独で用いて、
2種以上を組み合わせて用いてもよい。
この発明における目的生成物である変性ポリエチレン樹
脂組成物は、前記(A)と前記(B)と前記(C)とを
特定の割合で配合して製造することができる。
前記(A)の変性ポリエチレンと前記(B)の未変性ポ
リエチレンとの配合割合は、(A)と(B)との合計を
100重量%としたときに、(A)を1〜70重量%、
(B)を99〜30重量%、好ましくは、(A)を10
〜60重量%、(B)を90〜40重量%とする。
ここで、(A)の配合割合が、1重量%未満すなわち(
B)が99重量%を超えると目的の変性ポリエチレン樹
脂組成物の接着性が十分でない。
一方、(A)が70重重電より多い、すなわち(B)が
30重量%未満であると、接着性が十分でなく、また成
形性が低下することがある。
前記(C)の炭化水素系ゴムの配合割合は、前記(A)
と前記(B)との合計100重量部あたり、(C)を0
.1〜5重量部、好ましくは1〜5重量部とする。ここ
で、(C)が0.1重量部未満であると接着性の向上が
十分でなく、一方、5重量%を超えると成形性、耐熱性
が低下する。
前記(A)と(B)と(C)との配合の順序、方式とし
ては、特に制限はなく、3成分を同時に配合する方式、
2成分(例えば、(A)と(B))を配合してなる組成
物に他の1成分(例えば(C))を配合する方式などの
段階的配合方式、さらに、前記(A1)と(A2)と(
A3)との溶融混練反応により(A)が生成した時点で
、(B)と(C)とを添加して溶融混練を続行する方式
などの連続的配合方式なども用いることができる。
この配合方法としては、通常の加熱混練法、加熱ブレン
ド法、溶融混練法などを用いることができ、通常、用い
る重合体もしくは組成物の溶融温度以上、分解温度未満
において、−軸押出機、二軸混練機、ニーグー、バンバ
リーミキサ−、ロール等で溶融混練する方法が好適であ
る。
なお、上記溶融混練等による配合の際に、前記有機過酸
化物などのラジカル発生剤を適量添加して行うことによ
り、配合の効果を向上させることができる。
また、この溶融混練等による配合の際、あるいは、配合
の後に、必要に応じて、前記添加配合剤を本発明の目的
を損ない範囲内で適宜配合することもできる。
このようにして得られた変性ポリエチレン樹脂組成物は
、アルミニウム、鉄、トタン、ブリキ、銅等の金属材料
、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリスチレン系樹脂
、エチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物、ポリアミド
樹脂、ポリカーボネート樹脂等の熱可塑性樹脂、エポキ
シ樹脂、ポリウレタン樹脂などの熱硬化性樹脂、紙、布
、木材などのセルロース系材料、ガラスなどの他の材料
に容易に、かつ十分な強度で接着させることができるた
め、各種積層体の製造に好適に利用することができる。
積層体の製造は、被積層体の材料の種類、形状等を考慮
して押出ラミネート法、加熱圧着法、溶融コーティング
法、粉体コーティング法等から選択して行うことができ
る。
〔実施例〕
実施例1 分岐度が主鎖の炭素原子1000個あたり0.2個、密
度0.968g/cd、メルトインデックス(Ml)5
の高密度ポリエチレン(HDPE)100重量部、無水
マイレイ酸1重量部および1゜3−ビス(t−ブチルペ
ルオキシイソプロビル)ベンゼン0.1重量部をトライ
ブレンドし、押出機を用いて230〜240℃の温度で
溶融混練し、ペレット化し、変性ポリエチレン(無水マ
レイン酸含有率0.9重量%)を得た。次に、得られた
変性ポリエチレン30重量部と密度0.924g/cd
メルトインデックス3の低密度ポリエチレン(LDPE
)70重量部とエチレン・プロピレンゴム(EPR:日
本合成ゴム株式会社製商品名EPO7P)3重量部とを
トライブレンドし、押出機−1を用いて230〜240
℃の温度範囲で溶融混練し、変性ポリエチレン樹脂組成
物として押出し、一方、押出機−2よりエチレン−酢酸
ビニル共重合体ケン化物を押出し、二NTダイを用いて
、200μm/200μmの二層シートを成形した。
この三層シートから25鶴幅の試験片を切り出し、引張
試験機を用いて、層間剥離強度を測定した結果6.0 
kg/ 25 s■以上(材料破断)であった。
実施例2 実施例1の変性ポリエチレン原料の高密度ポリエチレン
に代えて分岐度?、5(個/主鎖の炭素原子1000個
)、密度0.965g/c1a、M113の)(DPE
を用いたほかは、実施例1と同様の方法で実施した。得
られた二層シート試験片の層間剥離強度は、5.3 k
g/ 25 inであった。
実施例3〜7 第1表に示す配合組成を用いたほかは、実施例1と同様
の方法で行った。結果は第1表に示す。
実施例8〜10 実施例1で用いた変性ポリエチレン30重量部、密度0
.920、MI4の直鎖状低密度ポリエチレン(LLD
PE)70重量部、ポリ1−ブテンゴム3重量部からな
る変性ポリエチレン樹脂組成物を直接二層シートとする
ことなしに、実施例1と同様の方法で製造し、得られた
組成物を加熱プレスし、21−厚のシートを作製した。
このシートを第2表に示す各材料と200℃で3分間加
熱プレスすることにより接着した。冷却後、樹脂層に1
0M幅に切り込みを入れ、引張試験機を用いて180度
剥離強度を測定した。結果は第2表に示す。
第2表 **合板材料破壊 比較例1 実施例1で用いた変性ポリエチレンの原料の高密度ポリ
エチレンを、分岐度6.5(個/主鎖の炭素原子100
0個)、密度0.956g/cI11、Mlloの高密
度ポリエチレンに代えて行った以外は、実施例1と同様
の方法で行った。その結果、剥離強度は1.2kg/2
5龍であった。
比較例2 実施例1で、配合組成を、変性ポリエチレン0゜5重量
部、L D P E 99.5重量部、EPR3重量部
とした以外は、実施例1と同様の方法で行った。
その結果、剥離強度は0.2kg/25mであった。
土較例3 実施例8で用いた変性ポリエチレンに代えて、七較例1
で用いた変性ポリエチレンを用いた以外よ実施例8と同
様の方法で行った。その結果、銅反との剥離強度は3.
9kg/amであった。
〔発明の効果〕
本発明によると、種々の被積層体材料に接着してなる積
層体などに用いたときに、剥離強度に著しく優れるなど
の接着性に著しく優れており、かつ耐熱性、成形性にも
優れた変性ポリエチレン樹脂組成物を提供することがで
きる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、分岐度が主鎖の炭素原子1000個あたり5個以下
    である高密度ポリエチレン(A_1)を、不飽和カルボ
    ン酸および/またはその誘導体(A_2)および有機過
    酸化物(A_1)を用いて反応させて得られる変性ポリ
    エチレン(A)と、未変性ポリエチレン(B)と、炭化
    水素系ゴム(C)とを配合してなる組成物であって、前
    記(A)と前記(B)との合計を100重量%としたと
    きに、(A)が1〜70重量%、(B)が99〜30重
    量%であり、かつ、(A)と(B)との合計量100重
    量部あたり(C)が0.1〜5重量部であることを特徴
    とする変性ポリエチレン樹脂組成物。 2、前記(C)の炭化水素系ゴムがエチレン・プロピレ
    ンゴムである特許請求の範囲第1項記載の変性ポリエチ
    レン樹脂組成物。
JP27521186A 1986-11-20 1986-11-20 変性ポリエチレン樹脂組成物 Granted JPS63130649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27521186A JPS63130649A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 変性ポリエチレン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27521186A JPS63130649A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 変性ポリエチレン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63130649A true JPS63130649A (ja) 1988-06-02
JPH0466266B2 JPH0466266B2 (ja) 1992-10-22

Family

ID=17552242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27521186A Granted JPS63130649A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 変性ポリエチレン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63130649A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1221702A1 (en) * 2000-12-27 2002-07-10 PIRELLI CAVI E SISTEMI S.p.A. Process for producing an electrical cable, particularly for high voltage direct current transmission or distribution
CN108299743A (zh) * 2017-01-13 2018-07-20 杭州星庐科技有限公司 橡胶组合物及加工方法与应用,及生产阻燃制品的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426841A (en) * 1977-08-01 1979-02-28 Chemplex Co Adhesive blend
JPS5871972A (ja) * 1981-10-08 1983-04-28 ケムプレクス・カンパニー 複合構造物とその製造方法
JPS5980454A (ja) * 1982-10-28 1984-05-09 Sumitomo Chem Co Ltd 制振性複合体
JPS5986652A (ja) * 1982-11-09 1984-05-18 Sumitomo Chem Co Ltd ポリエチレン系接着性樹脂組成物
JPS59159844A (ja) * 1983-03-01 1984-09-10 Sumitomo Chem Co Ltd 接着性オレフイン系重合体組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426841A (en) * 1977-08-01 1979-02-28 Chemplex Co Adhesive blend
JPS5871972A (ja) * 1981-10-08 1983-04-28 ケムプレクス・カンパニー 複合構造物とその製造方法
JPS5980454A (ja) * 1982-10-28 1984-05-09 Sumitomo Chem Co Ltd 制振性複合体
JPS5986652A (ja) * 1982-11-09 1984-05-18 Sumitomo Chem Co Ltd ポリエチレン系接着性樹脂組成物
JPS59159844A (ja) * 1983-03-01 1984-09-10 Sumitomo Chem Co Ltd 接着性オレフイン系重合体組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1221702A1 (en) * 2000-12-27 2002-07-10 PIRELLI CAVI E SISTEMI S.p.A. Process for producing an electrical cable, particularly for high voltage direct current transmission or distribution
CN108299743A (zh) * 2017-01-13 2018-07-20 杭州星庐科技有限公司 橡胶组合物及加工方法与应用,及生产阻燃制品的方法
CN108299743B (zh) * 2017-01-13 2022-06-21 杭州星庐科技有限公司 橡胶组合物及加工方法与应用,及生产阻燃制品的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0466266B2 (ja) 1992-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2621724B1 (en) Process for making a graft composition for improved tie layers
JPS628461B2 (ja)
US4419408A (en) Composite structures
GB2111511A (en) Adhesive olefin polymer blends
EP1749072A1 (en) Adhesive composition having improved clarity for coextruded barrier films
US20070218308A1 (en) Surface Treatment of Polymeric Articles
JP2020111745A (ja) 接着性樹脂組成物及び積層体
US4430135A (en) Adhesive blends and methods of making composite structures
EP1551918B1 (en) Heat sealable compositions and uses thereof
JPS63117008A (ja) 変性ポリエチレンの製造方法
WO2022065286A1 (ja) 接着剤組成物、フィルム状接着剤及び多層フィルム
JPS63130649A (ja) 変性ポリエチレン樹脂組成物
EP4077569B1 (en) Hot-melt adhesive composition
JPH01315442A (ja) 樹脂組成物
JPH06136206A (ja) 酸変性ポリオレフィン樹脂組成物及びそれを使用して得られる接着性フィルム又はシート
JP2820242B2 (ja) 接着用樹脂組成物
JPS5849736A (ja) ポリオレフイン組成物
JP2005105169A (ja) 変性オレフィン系重合体組成物およびその製造方法
JPH02245042A (ja) 接着性ポリプロピレン組成物
JPH08311293A (ja) 改質された樹脂組成物
JP2020111709A (ja) 接着性樹脂組成物及び積層体
JPS5962613A (ja) 変性ポリオレフインの製造方法
JPS632979B2 (ja)
JPS633902B2 (ja)
JP3945140B2 (ja) 変性エチレン系重合体の製造方法