JPS63129302A - カラ−フイルタ− - Google Patents

カラ−フイルタ−

Info

Publication number
JPS63129302A
JPS63129302A JP61276122A JP27612286A JPS63129302A JP S63129302 A JPS63129302 A JP S63129302A JP 61276122 A JP61276122 A JP 61276122A JP 27612286 A JP27612286 A JP 27612286A JP S63129302 A JPS63129302 A JP S63129302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
heat resistance
pigment
epoxy resin
color filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61276122A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Tachibana
立花 伸也
Kiyoshi Masui
増井 清志
Tatsuo Masaki
達夫 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP61276122A priority Critical patent/JPS63129302A/ja
Publication of JPS63129302A publication Critical patent/JPS63129302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はカラー液晶表示装置の液晶セル等に内股すると
好適なカラーフィルターに関するものである。詳しくは
、ガラス等の基板上に凹版または凹版オフセット印刷方
式により着色皮膜ヲ形成したカラーフィルターに関する
(従来の技術) 液晶?用いたフルカラー表示装置は丁でに実用化されて
おり、博型軽殴、低電圧駆動、低消費電力という特徴が
あり、また幾つかのパネル?配列した大型ディスプレー
も実用化されている。これ等の装置は基本的には液晶セ
ルの内部あるいは外部に設けられたレッド、グリーン、
ブルーの6色のパターン化されたフィルタ層に対応して
液晶?光学的シャッターとして駆動させてフルカラー?
再現する方式である。
フィルタ1−のパターン化は多くの方法が提案されてい
るが、大別してフォトリングラフイー?利令 用したものと印刷によるものとに−けられる。
前者はたとえば周知の方法でパターン化したレジスト1
換?利用して染色、抜染、蒸着あるいは工ッチング法等
によりカラーパターン?形成する方法であり、一方後者
は文字通り印刷により直接カラーパターンを形成する方
法である。フォトリングラフイー法は印刷法に比べ寸法
精度が高く、微細パターンを形成できるという利点があ
るが、印刷法に比べ少なくともレジスト膜の塗工、露光
、エツチング、レジスト膜の剥離の各工程?余分に繰り
返さなければならない。これに対して印刷法は印刷と乾
燥ケ繰り返丁だけでパターン化ができろため、低コスト
で、しかも量産性に優れている。
さらに印刷技術の発椹により高い寸法精度および平滑度
?有する微細パターンの印刷が可能となっており、耐性
のあるカラーフィルタの開発が急務となっている。
(発明が解決しようとする問題点) 液晶?用いたフルカラー表示において、カラーフィルタ
ーが液晶セル内に設けられる場合、耐熱性、新′#、性
、耐薬品性、透明性、基板への接着性の而で秀れた特性
?必要とする。つまり液晶セル製【青プロセス上、洗浄
工程から耐薬品性が要求され、配向膜形成工程、透明導
電模形成工程等から耐熱性が要求されろ。待に透明導亀
模の形成については、通常液晶セル?それぞれ独立に制
御する回路としてはマトリックス楚の薄膜トランジスタ
ーや非線形素子等の薄膜素子?用いた場合カラーフィル
ター上に対向共通電極を設ける事でフルカラー表示が可
能であり、透明JA!模形成時には常温で嘆付けが可能
である。しかし、このような方法で作られた液晶セルは
非膚にコストが高く、セルとしての歩留りも良い。−刃
駆動素子?用いない方法としてX−Y単純マトリクス方
式があり、液晶?挾む2枚の基板すなわち信号側を極基
板と走査側電極基板をそれぞれXとYととで画素亀嘱?
形成して表示jるものである。前者はゼラチンを用いた
染色法でも保穫・沓?設けることで十分対応可能である
が、後者の方式に対してカラーフィルター1の上に透明
画素電極?設けることは、従来の染料東M蟹のフィルタ
一層の材料に用いる有機フィルターでは耐熱性が不十分
でシワ、クラック等?発生する。一方耐熱性の点でメラ
ミン樹脂は優れているがガラス基板に対して密着性に劣
るという問題がある。
(発明の目的) 本発明は上記の耐熱性の点で種々の検討髪施し、実現し
tこもので、低コストな印刷法?用いてカラーフィルタ
ーが形成でき、透明画素電極がフィルターの上に保護層
なしで直接形成することが可能なカラーフィルター?提
供するものである。
(問題点?解決するだめの手段) すなわち本発明は、基体上に、200〜500℃の熱雰
囲気で透明性?失なわず硬化発熱ピーク温度が200℃
以上である溶剤oTd型の熱硬化性メラミン樹脂および
 エポキシ樹脂と色素と分散助剤を主成分とする着色層
を所定色数所望パターン状に印刷形成してなること?特
徴とてるカラーフィルターである。
本発明のカラーフィルターは、着色層?凹版もしくは凹
版オフセント印刷法により形成されるものであり、色素
として耐光性、耐熱性に優れかっ輯脂中での分散性の良
い有機顔料?用いるのが好ましいものである。
(発明の詳述) 第1図にカラーフィルター?使用したカラー液晶表示装
置の一例?示すが、図において、光源から出た白色t 
Illが偏光板(2)透明基板(31?通り透明画素成
極(4)配向膜15)、液晶(6)配向膜(7)透明画
素電ffl +811a−介して着色II +91 ?
通り三原色に分解される。
画素電極(4)と・8)に印加された醒気信号に応答し
て、液晶(6)が配回し、偏光板u11の作用により光
学的シャッターとして動作し、電気信号が三原色として
情報化される。この時、着色層(9)としてゼラチン?
染料にて染色したもの?用いていたため、着色皮膜の耐
熱性の点で劣るので、透明画素成極(8)?着色層(9
)の下に形成しなければならなかった。その結果、液晶
16)と透明画素成極18)の間には着色層(9)が介
在するため、成田0N−OFFに対する液晶の応答時間
が遅くなり、液晶パネルの視野角もせまくなり、視差に
よる色ずれも起きや丁かθた。
従ってカラー液晶表示@曖の性能としては悪いものとな
る。本発明は、着色層(9)上に11接透明画素電極?
形成したとしてもカラーフィルターにクラック、シワ、
色の濁り等が発生しない、耐熱性と皮膜強度?有する。
種々のバインダ樹脂について詳細に比較検討した結果、
熱硬化準の樹脂としてエポキシ樹脂、メラミン樹脂、フ
ェノール樹脂、ポリエステル樹脂等が挙げられろか、そ
れぞれ長所、短所があり、カラーフィルター用インキの
ノくインダ樹脂としてエポキシ樹脂とメラミン樹脂?混
合する事により安来性能f1すべて満足させる事?見出
した。各々の樹脂?単独に用いた場合の特徴?以下に述
べる。エポキシ樹脂単独?用いた場合、着色層の厚みが
0.5μ〜3μという#嘆では、硬化剤に酸無水物(ヘ
キサヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸)
?投入しても薄膜のため硬化剤が昇華してしまい十分な
架橋密度が得られない。またアミン系硬化剤?用いると
インキのポットライフが短くまた硬化物?着色させろた
め透過率に影4?及ぼす。メラミン樹脂単独?用いた場
合、アミン基が6官能で複雑婚な三次元の網状慣性?も
つ高分子であるため耐熱性が比較的高い。熱可塑性樹脂
の大部分が100〜150°Cで溶融するのに対しメラ
ミン樹脂は200〜500°Cと高いが、ガラス基板に
対して密着性が悪く、もろい弱点がある。
そこで両者?混合する事によりエポキシ樹脂でガラス基
板に対する密着性?メラミン樹脂で耐熱性及び皮膜強度
?有する着色層が形成でき、その上に直接透明連成画素
電極の形成が可能となった。
メラミン樹脂とエポキシ樹脂?ブレンドした時の架橋反
応はエポキシ環とアミノ基の開環反応である。ただし顔
料?分散する。侍にバインダー団脂としてメラミン樹脂
とエポキシ慟脂?ブレンドした形で投入すると分散中に
一部架橋反応が進行してインキの貯蔵安定性?著しく損
ない、きわめて短時間でゲル化する。従って、顔料?分
散するときはメラミン樹脂とエポキシ樹脂に対して別々
にインキ化し、その後に所望の比率でもって2踵のイン
キ?混合するものである。本発明に使用可能な2つの樹
脂は着色が少なくアルコール注水酸基?有する溶剤に可
溶であれば問題ないが、メラミンに対する相溶性の点で
、エポキシ樹脂のエポキシ当量は1000以下である事
が好ましい。またメラミン樹脂とエポキシ樹脂の配合比
率はメラミン樹脂に対してエポキシ樹脂が5重電%から
30市量%の範囲で(見合することによりカラーフィル
ターに対する要求特性を全て満足する。逆にメラミン樹
脂よりもエポキシ樹脂が多くなると耐熱性が劣化してく
る。
以下、本発明に使用可能なエポキシ樹脂とメラミン樹脂
の代表例?商品名にて示す。
■ビスフェノール型エポキシ樹脂 エピコート 815.819.827.828.832
.854 。
1001 .1004.1007 (油化シェルエポキシ(掬4iり ゛リメラミン樹 脂−パン 208E−60、20H3、120サイメル
 350,327  (三井東圧化学m製)■ベンゾグ
アナミン切崩(メラミン樹脂の一種)サイメル 112
3.1125(三井東圧化学■復)など 本発明に使用可能な色素はバインダー樹脂同様。
耐熱性、耐薬品性、耐溶剤性、耐液晶性、耐光性が要求
されるため顔料が望ましい。さらに適正なスペクトルお
よび透明性が心安とされるため該顔料は可視光の吸収係
数が大きく、かつ平均−次粒子径が可視光に対して充分
車代いもの?選択する必安があるため、有1幾顔料が望
ましい。該顔料の一次粒子径は透明性の点から0.3μ
以下、好ましくは0.1μ以下が望まれるため、サンド
ミル、ニーグーあるいは2本ロール等により既知の方法
で顔料の一次粒子径?小さくして透明性および吸収係a
?向上させることも有効である。
下記に本発明に使用OT能な顔料として諸耐性の優れた
材料?カラーインデックス(C,1,)ナンバーにて示
すO C,I 、黄色顔料 24.86.93.94.108
.109゜110.117 、125 、157.13
8 。
147.153.154 、166.168C,1,オ
レンジ顔料 36.43.51.55.59.6IC,
1,赤色顔料 97.122 、125 、149.1
68.177゜178.180.187.190  %
192゜209.215 、216または217゜22
0 .223 .224 .226 .227  。
228 .240 C,1,バイオレット顔料 19.23.29.30 
j7゜40 .50 C,1,青色顔料 15 、15:1 、15:3 、
15:4 、15:6 。
22.60.64 C,1,緑色顔料 7,36 C’、1.ブラウン顔料 23.25.26C’、1.
黒色顔料 7 本発明に使用可能な溶剤は前記エポキシ樹脂及びメラミ
ン樹脂?溶解し、かつ印刷適性に溶剤の蒸発速度が大き
な影響?与える。これは凹版の画線部に付与されたイン
キ?凹版から転写体へ転移する工程と転写体上のインキ
?基板へ転写する工程?有するオフセット印刷法により
パターン形成するため、再現性及び繰り返しによる形状
の崩れ?防ぐため、本発明に使用し得る溶剤は少なくと
もアルコール注水酸基21個以上有し、かつ沸点が12
0℃〜260℃の脂肪族アルコール、好ましくは多価ア
ルコール誘導体のうちから選ばれる1種または2種以上
の混合溶剤が上記要求?満だ丁こと?見出した。
以下に本発明に使用可能な溶剤名?示す。
エチレングリコール、 エチレングリコールモノメチルエーテル。
エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリ
コールインプロピルエーテル、エチレングリコールモツ
プチルエーテル。
エチレングリコールモノへかシルエーテル。
エチレングリコールモノアセテート、 メトキシメトキシエタノール、 ジエチレングリコール、 ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレン
グリコールモノエチルエーテル。
ジエチレンクリコールモツプチルエーテル、ジエチレン
グリコールモノアセテート。
トリエチレングリコールモノメチルエーテル。
トリエチレングリコールモノエチルエーテル。
プロピレングリコール、 プロピレングリコールモノメチルエーテル。
プロピレングリコールモノエチルエーテル。
プロピレングリコール−n−プロピルエーテル、プロピ
レングリコールイノプロビルエーテル。
プロピレングリコールモツプチルエーテル。
プロピレングリコールモノアセテート。
1−ブトキシエトキシプロパノール。
これ等の溶剤のうち低沸点のものは高沸点のものと、高
沸点のものは低沸点のものと組み合わせて乾燥速度?調
整する。また溶剤組成により流動寺性が多少異なってく
るため、m剤選択は印刷速度や池の組成物の内容により
最終的に決定される。
本発明によるカラーフィルター用インキはこれまで述べ
た樹脂、顔料、溶剤?混練するだけで原則的に製造5T
能である。しかし、同一樹脂を用いた場合、顔料が異な
るとインキの流動特性が異なるし、さらに最適なスペク
トル?与える各色の顔料含有酸が異なるため結果として
各色のインキ性状に大きな違い?生じる。この場合1分
散助剤の添加が有効である。分散助剤は顔料の分散性?
向上させ、かつ顔料の再凝集を防市する効果があるため
、チキントロピー性の低下インキ粘度の低下。
透過の向上および塗膜の平滑性の向上などの効果がある
次に本発明に使用可能な分散助剤として1例えば陽イオ
ン活゛性剤、陰イオン活性剤、非イオン活性剤等の界面
活性剤もしくは有機色素誘導体が挙げられる。好ましく
は有機色素誘導体がよい。有機色素誘導体とは有機顔料
または染料の誘導体であり、例えばアゾ系、フタロシア
ニン系、キナクリドン系、アントラキノン系、ペリレン
系、ペリノン系、チオインジゴ系、ジオキサジン系、イ
ンインドリノン系、キノフタロン系、トリフェニルメタ
ン系、金属錯塩系の有機色素化合物に置換基?1〜4個
有する化合物である。置換基とは、水酸基、カルボキシ
ル基、スルホン咳基、カルボンアミド基等や下記一般式
によってなされる置換基である。
−CH2−X  −A (X:酸素またはイオウ原子、入ニアリール基) 八 −Cl−I20XN ( (X:アルキレン基、 R1,R2:水素原子、アルキ
ル基またはR4とR2とで少なくとも窒素原子?含む複
素環) R1 −(’f(2N ( (R7:アルキル基またはアリール基。
R2:アルキル基または了り−ル基、あるいはR1とR
2とで少なくとも窒素原子?含む複素環) (R1:水素原子、アルキル基。
N:アルキレン基。
R2:アルキル基、アルコキシアルキル基マたはシクロ
アルキル基。
R5=アルキル基またはシクロアルキル基あるいはR2
とR5とで少なくとも窒素原子?含む複素環) なお、有機顔料と、前記誘導体の母体有機色素とは通常
色相の関係から同一のものが組合せられるが、必ずしも
一致している必要はない。
なお、カラーフィルターの構造として第2図に示すよう
に、各色の着色フィルター41211131141の間
に黒色の遮光層(151としてカーボンブラックのよう
な黒色顔料あるいはシアン、マゼンタ、イエロー各顔料
の混色顔料?含む着色組成物によりパターン?形成する
とよい。遮光層+tS+も着色フィルタ層(121R1
3)i141と同様に耐熱性?要求されるからメラミン
の々口き耐熱性樹脂中に上記のような顔料?分散させた
もの?用いると良い。カラーフィルター用インキの#a
は基本的には通虐の印刷インキの復改方法とはほとんど
変わりがない。当該インキは200℃〜230°02〜
6時間加熱するだけで実用上充分な機械強度と基板に対
する密着性が得られ定着する。以下に本発明になるカラ
ーフィルター用インキについて述べる。
(インキ例) メラミン樹脂として三井東圧化学+4[!サイノル35
0(商品名)とエポキシ樹脂として油化シエルエポキシ
製エピコート8281f各々ジエチレングリコール七ノ
エチルエーテルとエチレングリコールモツプチルエール
?2:1で混合した溶剤を各々の樹脂に対して20%溶
解したフェス?復改した。次に上記の各々のフェスに顔
料および必要に応じ分散助剤1体質顔料および溶剤?加
えて3本ロールで充分練肉し、赤色、緑色、青色のイン
キ?それぞれ製造した。双方の1ft脂の比率としては
メラミンのインキに対してエポキシのインキ?20重欧
%投入し最終のインキとした。
各色について下記のような組成で練肉2行った。
(比率は全て重電%である) ここで体質顔料はアエロジルR−972(日本アエロジ
ル@J)?用いた。また各色の顔料および分散助剤の組
成?以下に示す。
(赤色フィルタ用) rつ顔 料 リオノーゲンレッドGD(東洋インキ製造I掬製C,1
,ピグメントレッド16B)70部とりオノーゲンオレ
ンジR(東洋インキ#qtm4J(’、I。
ピグメントオレンジ56)30部との混合物■分散助剤 下記構造式の化合物 (緑色フィルタ用) L’D顔 料 リオノールグリーン2YS(東洋インキ′#造tm製C
,1,ピグメントグリーン36)75部とりオノーゲン
エロ−6G(東)羊インキ製造!m’4Jc、I。
ピグメントエロー154)25部との混合物■分散助剤 下記の低塩素化銅フタロシアニン誘導体n=1.7 (青色フィルタ用) 4D 顔  料 リオノープルーES(東洋インキ’EJ @ fa C
■、ピグメントブルー15:6)80部とりオノーゲン
バイオレットRL(東洋インキ製造■製C0■、ピグメ
ントバイオレット23)20部との混合物 ・■分散助剤 下記の銅フタロシアニン誘導体 n = 2.0 (カラーフィルターの製@) l 第3図は本発明のインキ?用い℃凹版オフセット印
刷法で基材に印刷する状態?示した斜視図である。凹版
(200μ巾、版深10μm ) L171上に実施例
1で作製したインキ(IgI&塗布し、ドクターu81
で余分のインキa9¥かきとった後、ブランケット12
01上に凹版+171上にインキ?転移させ、ブランケ
ット1201?ガラス基板211の所まで移動させブラ
ンケット1護上のインキ?ガラス基板121+上に転写
させる。
この操作?各色繰り返丁ことによりパターン形成した。
その結果、下記の特注?持つカラーフィルター?作成し
た。
D分光特性・・・第4図(実線)に示す。
′■耐熱性・・・230℃、2時間の加熱処理で第4図
(一点鎖線)に示すように分光透 過率変化が5%以内である。
′、す透明画素電極の膜付は適性・・・カラーフィルタ
ー上に保護層なしで透明導電膜?高温 スパッタリングして10Ω/口〜15Ω/口の透明導電
層ff模付けしてもク ラック、シワ等の発生なし。
■耐薬品性、耐溶剤性・・・浸漬あるいは超音波洗浄に
よる結果?第1表に示す。
第1表 超音波槽に1分間ディップした。
引き上げ直後の外観 ◎→色変化・シワ・クラック無し
セロテープ剥離○→剥離なし く発明の効果) 本発明によるカラーフィルター用インキからなるカラー
フィルターは着色層の耐熱性が高いので加熱処理し℃も
フィルターの分光特性が悪化せず、また機械的強度が向
上されるため従来低抵抗な透明専心14?設けるのに保
護層?必要とし℃いたが直付けが可能となる。また、印
刷が可能なためフォトリングラフイー法と比較すると工
程が短くなって低コストなカチツイルター?供給するこ
とができる。
さらに、第3図に示すような印刷法で形成できるため大
型カラーフィルターの作製が容易に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図はカラー液晶表示装置の一例?示す模式断面図、
第2図は本発明のカラーフィルターの−実施例?示す断
面図であり、第3図は本発明のインキ?用いてカラーフ
ィルター作成する印刷の概要?示す説明図、第4図は本
発明のインキにより優られたカラーフィルターの分光特
注?示すグラフ図である。 111・・・光源     (121G31114+・
・・着色フィルタ一層f2++Ill・・・偏光板  
 !151・・・遮光層1311Q)・・・透明基板 
 (16)・・・透明基板(・1)f8)・・・透明画
素成極  Uη・・・版+5) f71・・・配向膜t
18)・・・ドクター6)・・液晶       は9
・・・インキ(9)・・・カラーフィルター 1201
・・・ブランケット1211・・・透明基板

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)基体上に、200〜500℃の熱雰囲気で透明性を
    失なわず硬化発熱ピーク温度が200℃以上である溶剤
    可溶型の熱硬化性メラミン樹脂およびエポキシ樹脂と色
    素と分散助剤を主成分とする着色層を所定色数所望パタ
    ーン状に印刷形成してなることを特徴とするカラーフィ
    ルター。 2)色素が有機顔料である特許請求の範囲第1項記載の
    カラーフィルター。 3)着色層の上に透明導電膜を直接膜付けする特許請求
    の範囲第1項記載のカラーフィルター。 4)着色層が凹版もしくは凹版オフセット印刷法により
    印刷形成されたものである特許請求の範囲第1項記載の
    カラーフィルター。
JP61276122A 1986-11-19 1986-11-19 カラ−フイルタ− Pending JPS63129302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61276122A JPS63129302A (ja) 1986-11-19 1986-11-19 カラ−フイルタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61276122A JPS63129302A (ja) 1986-11-19 1986-11-19 カラ−フイルタ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63129302A true JPS63129302A (ja) 1988-06-01

Family

ID=17565098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61276122A Pending JPS63129302A (ja) 1986-11-19 1986-11-19 カラ−フイルタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63129302A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161402A (ja) * 1988-12-14 1990-06-21 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルター
JPH02176704A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ
JPH02239205A (ja) * 1989-03-13 1990-09-21 Hitachi Chem Co Ltd カラーフイルタの製造方法
US5236793A (en) * 1990-06-06 1993-08-17 Okuno Chemical Industries Co., Ltd. Material for color filter overcoat and material for color filter useful for liquid crystal display, process for formation of overcoat and process for formation of color filter

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753373A (en) * 1980-09-16 1982-03-30 Ricoh Co Ltd Input/output device
JPS5959446A (ja) * 1982-09-29 1984-04-05 日本写真印刷株式会社 亀裂金属模様表面を有する基材の製造方法
JPS60237403A (ja) * 1984-05-10 1985-11-26 Toppan Printing Co Ltd カラ−フィルタ−およびその製造方法
JPS614020A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Nissha Printing Co Ltd マルチカラ−液晶表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753373A (en) * 1980-09-16 1982-03-30 Ricoh Co Ltd Input/output device
JPS5959446A (ja) * 1982-09-29 1984-04-05 日本写真印刷株式会社 亀裂金属模様表面を有する基材の製造方法
JPS60237403A (ja) * 1984-05-10 1985-11-26 Toppan Printing Co Ltd カラ−フィルタ−およびその製造方法
JPS614020A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Nissha Printing Co Ltd マルチカラ−液晶表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161402A (ja) * 1988-12-14 1990-06-21 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルター
JPH02176704A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ
JPH02239205A (ja) * 1989-03-13 1990-09-21 Hitachi Chem Co Ltd カラーフイルタの製造方法
US5236793A (en) * 1990-06-06 1993-08-17 Okuno Chemical Industries Co., Ltd. Material for color filter overcoat and material for color filter useful for liquid crystal display, process for formation of overcoat and process for formation of color filter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2762511B2 (ja) カラーフィルターおよびその製造方法
JP2891418B2 (ja) カラーフィルターおよびその製造方法
TWI285771B (en) A photosensitive resin composition and a color filter array having a red filter layer and process for preparing the same
KR100372002B1 (ko) 액정표시소자용수지블랙매트릭스를갖는칼라필터와그제조방법및액정표시소자
JPH0812292B2 (ja) 耐熱性カラーフィルターおよびその製造方法
JP4785222B2 (ja) カラーフィルタ用顔料およびその製造方法、それを用いたカラーフィルタ用着色組成物ならびにカラーフィルタ
JPH0570122B2 (ja)
JPH0558466B2 (ja)
JPH02181704A (ja) カラーフィルターおよびその製造方法
JP2937208B2 (ja) カラーフィルターおよびその製造方法
JPS63129302A (ja) カラ−フイルタ−
JP2001004823A (ja) カラーフィルター
JPH0812290B2 (ja) カラーフィルターおよびその製造方法
JPH01168775A (ja) カラーフィルター用インキ、着色表示板及び液晶表示パネル
JP2690855B2 (ja) カラーフィルター用インキ組成物
JPS63129303A (ja) カラ−フイルタ−
TWI630238B (zh) Pigment composition for color filter, method for producing the same, and color filter
JPH02161402A (ja) カラーフィルター
JP4479342B2 (ja) 着色組成物
JPS63210180A (ja) カラ−フイルタ用インキ組成物
JP3342242B2 (ja) 液晶用カラーフィルターおよびその製造方法ならびに液晶パネル
JP3274245B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JPS6348369A (ja) カラ−フイルタ用印刷インキ
JP2002071938A (ja) カラーフィルターおよび液晶表示装置
JPH06324207A (ja) ブラックマトリクス基板およびその製造方法およびカラーフィルタおよびその製造方法