JPS63127162A - 抗原抗体複合物及びその使用方法 - Google Patents

抗原抗体複合物及びその使用方法

Info

Publication number
JPS63127162A
JPS63127162A JP62145950A JP14595087A JPS63127162A JP S63127162 A JPS63127162 A JP S63127162A JP 62145950 A JP62145950 A JP 62145950A JP 14595087 A JP14595087 A JP 14595087A JP S63127162 A JPS63127162 A JP S63127162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
antigen
monoclonal
igg
human
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62145950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0690206B2 (ja
Inventor
Takeshi Yamano
山野 孟
Akira Nakade
中出 亮
Hideo Takahashi
英夫 高橋
Harumichi Matsukura
松倉 晴道
Yasuto Okubo
大久保 康人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SEKIJIYUUJISHIYA
Original Assignee
NIPPON SEKIJIYUUJISHIYA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15255904&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63127162(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NIPPON SEKIJIYUUJISHIYA filed Critical NIPPON SEKIJIYUUJISHIYA
Publication of JPS63127162A publication Critical patent/JPS63127162A/ja
Publication of JPH0690206B2 publication Critical patent/JPH0690206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/536Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase
    • G01N33/537Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase with separation of immune complex from unbound antigen or antibody
    • G01N33/539Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase with separation of immune complex from unbound antigen or antibody involving precipitating reagent, e.g. ammonium sulfate
    • G01N33/541Double or second antibody, i.e. precipitating antibody
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/536Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/564Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for pre-existing immune complex or autoimmune disease, i.e. systemic lupus erythematosus, rheumatoid arthritis, multiple sclerosis, rheumatoid factors or complement components C1-C9
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/577Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor involving monoclonal antibodies binding reaction mechanisms characterised by the use of monoclonal antibodies; monoclonal antibodies per se are classified with their corresponding antigens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/80Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood groups or blood types or red blood cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、抗原抗体複合物、及びこの抗原抗体複合物
の凝集反応試薬としての使用方法に関する。
〔従来の技術〕
従来において、Rh式血液型の検査に使用する試薬の1
つに、単クローン性ヒト抗り抗体がある。
この単クローン性ヒト抗り抗体の製造法及びその使用方
法については、第13回日本免疫学会(1983年)の
研究論文集第416〜417頁に記載されているほか、
昭和58年特許出願公表第500366号公報。
昭和59年特許出願公開第138959号公報、昭和6
0年特許出願公開第70361号公報などに記載されて
いる。又、他の試薬としては、ヒト血清から得られる多
クローン性ヒト抗り抗体があり、これは現在において公
的に認可された試薬として常用されているものである。
又、ウィルス抗原を検出するための方法として逆受身赤
血球凝集反応があり、単クローン性マウス抗HBs抗体
をヒツジ赤血球に感作して製造した試薬が常用されてい
る。
(発明が解決しようとする問題点〕 前記した試薬のうち、単クローン性抗体は、対応する抗
原と反応するが、反応が弱いため種々の検査方法のうち
の一部にのみしか使用出来ない問題点がある。例えば、
前記したRh式血液型の検査方法として、抗ヒトグロブ
リン法、ブロンリン法。
アルブミン法及び生理食塩演法があるが、前記第13回
日本免疫学会で発表された単クローン性ヒト抗り抗体は
、抗ヒトグロブリン法及びプロメリン法による凝集でR
h(D)抗原の血液型の判定はできるが、他の検査方法
、すなわち、アルブミン法、生理食塩液性では凝集反応
を起さないことから、この単クローン性ヒト抗り抗体の
使用方法が限定されていた。また、前記多クローン性ヒ
ト抗り抗体はヒト血清をそのまま使用するか、又はこの
ヒト血清を適当な希釈液で希釈したヒト由来の検査試薬
であるために、大量の検体を試験するためには血清量が
多量に必要である。しかしながら、ヒト血清はRh陰性
の人にRh陽性の血液を何らかの方法で投与して得られ
るのが通常であるので、入手が困難であるという問題点
がある。又、ウィルス抗原を検出する試薬として、単ク
ローン性抗tlBs抗体感作ヒツジ赤血球を用いた場合
には、ウィルス抗原の検出感度が低いという問題点があ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
そこでこの出願の発明者らは、前記した試薬としての単
クローン性抗体、多クローン性抗体あるいは単クローン
性ヒト抗11Bs抗体感作ヒツジ赤血球等の有する問題
点の解決を図るため、IgGタイプの化クローン性抗体
2分子に、この抗体に対する単クローン性抗IgG抗体
又は多クローン性抗IgG抗体2分子又は1分子を結合
した抗原抗体複合物が、凝集反応試薬としであるいはそ
の他に有効に利用できることを見い出した。
〔作用〕
前記したIgGタイプの単クローン性抗体は、赤血球表
面抗原(血液型物質)、ウィルス抗原の判定の際に使用
されるもので、具体的には、血液型に対する抗体、ウィ
ルスに対する抗体である。このようなIgGタイプの単
クローン性抗体に対し、この抗体に対する単クローン性
抗IgG抗体又は多クローン性抗IgG抗体を反応させ
たときの反応系は、第1図(a)に示されるように、I
gGタイプの単クローン性抗体(例えば、単クローン性
ヒト抗り抗体)に単クローン性抗IgG抗体(例えば、
単クローン性抗ヒトIgG抗体)又は多クローン性抗I
gG抗体(例えば、多クローン性抗ヒ)IgG抗体)を
抗原抗体反応させることによって、IgGタイプの単ク
ローン性抗体の2分子が単クローン性抗IgG抗体の2
分子又は1分子と結合し抗原抗体複合物を形成する。こ
の抗原抗体複合物を、検出目的とする抗原(例えば、R
h(D)陽性血球)に添加して2次反応させると、第1
図(b)に示すように、この抗原に抗原抗体複合物の活
性部位が結合して、凝集反応として人の目で瞬時に感知
できる状態となって、目的とする抗原を検出することが
できるのである。
第3図(a)及び(b)は、従来の単クローン性ヒト抗
り抗体を用いてRh式血液型り抗原を検出する場合の抗
ヒトグロブリン試験の凝集反応系を示した模式図である
。この反応は、まず、第3図(a)に示すようにRh(
D)陽性血球に単クローン性ヒト抗り抗体を加え37℃
で数十分間の加温によって単クローン性ヒト抗り抗体の
活性部位がRh(’D)抗原(Rh(D)陽性血球)に
結合し、抗り抗体感作血球を形成する。この状態では、
凝集として確認できないことから、第3図(b)に示す
ように、次に抗ヒトグロブリン血清(多クローン性抗ヒ
トIgG抗体)を添加することによって多クローン性抗
ヒトIgG抗体の活性部位が単クローン性ヒト抗り抗体
に結合し、凝集反応として人の目で確認できるようにな
るのである。
これに対して、この発明の抗原抗体複合物を使用した時
は、前記したように一度の反応で凝集が生成されて瞬時
に血液型の判定が可能となった。
第2図(a)、第2図(b)及び第2図(c)は、ウィ
ルス抗原の判定の際に用いられる逆受身赤血球凝集反応
にこの発明の抗原抗体複合物を使用した反応系を示す模
式図である。この反応は、まず、第2図(a)に示すよ
うに、TgGタイプの単クローン性抗体(例えば、単ク
ローン性マウス抗11Bs抗体)に単クローン性抗Ig
G抗体(例えば、単クローン性抗マウスIgG抗体)又
は、多クローン性抗TgG抗体(例えば、多クローン性
抗マウスIgG抗体)を抗原抗体反応させることによっ
て、IgGタイプの単クローン性抗体の2分子が単クロ
ーン性抗IgG抗体、又は、多クローン性抗IgG抗体
の2分子または1分子と結合し、抗原抗体複合物を形成
する。次に、第2図(b)に示すように、長期保存する
ためにグルタルアルデヒド処理を行ったヒツジ赤血球に
前記した抗原抗体複合物を感作させると、ウィルス抗原
の検出試薬となる抗原抗体後合物感作ヒツジ赤血球が製
造できる。第2図(C)に示すように、この試薬を検出
目的とする抗原(例えば、B型肝炎ウィルス関連抗原で
あるHBs抗原)に添加すると、感作ヒツジ赤血球に吸
着している特異抗体(単クローン性マウス抗HBS抗体
)と反応し、凝集反応が起こり、人の目で凝集が感知で
きる状態となって、目的とする抗原を検出することがで
きるのである。
第4図(a)及び第4図(b)は、単クローン性マウス
抗HBs抗体を用いてllBs抗原を検出する従来の逆
受身赤血球凝集反応系を示した模式図である。この反応
は、まず、第4図(a)に示すように、単クローン性マ
ウス抗HBs抗体をグルタルアルデヒド処理済みのヒツ
ジ赤血球に感作して、単クローン性マウス抗HBs抗体
感作ヒフジ赤血球を作り、これをHas抗原検出試薬と
していた。この試薬を用いると、第4図(b)に示すよ
うに、HBs抗原と凝集反応が起こり人の目で確認でき
るが、前記した第2図(c)の凝集反応に比してウィル
ス抗原の検出感度が低い。
以上に述べた種々の凝集反応は、抗体の結合によって血
球の間の距離が大きくなるため、血球間の反発力が弱め
られる結果、凝集が起こりやすくなると考えられている
〔実施例〕
この発明の実施例について以下説明する。
実施例1 この実施例は、IgGタイプの単クローン性抗体として
単クローン性ヒト抗り抗体、単クローン性抗IgG抗体
として単クローン性抗ヒ)IgG抗体を使用した場合の
実施例である。
(,1)  単クローン性ヒト抗り抗体の製法Rh(D
)陰性者のうち抗り抗体保有者の末梢リンパ球にE B
 V (Epstein−Barrウィルス)を感染さ
せトランスフオームした細胞を軟寒天法によりクローニ
ングをして単クローン性ヒト抗り抗体産生株(B2−1
株)をクローン化した。(以上は、宇野正恒他、第13
回日本免疫学会・1983研究論文集第416〜417
頁記載の方法による。)このようにしてクローン化した
B2−1株とJMS −3株(ヒト由来細胞)をPEG
−1500で融合し、融合細胞を限界希釈法によりクロ
ーニングを行い単クローン性ヒト抗り抗体産生株(B−
7−D−10株)を確立した。この抗り抗体の精製は、
50%硫酸アンモニウム法でIgG分画を粗精製した後
、更にDEAEセファセル(ファルマシアM)を用いて
0.0175molリン酸緩衝液(Pl+6.8 )で
IgG分画、すなわち!gGタイプの単クローン性ヒト
抗り抗体を得た。
(2)単クローン性抗ヒIIgG抗体の製法BALB/
CマウスにヒトIgG  (ヒト血清をDEAEセファ
セルを用いて精製したもの)を免疫後、肺臓を摘出して
得られた細胞とP3−X63−Ag 8−01株(BA
LB/Cマウス由来)をPEG−4000で融合し、融
合細胞を限界希釈法でクローニングを行い、単クローン
性抗ヒ目gG抗体産生株を確立した(渡辺武、1978
、免疫実験操作法TX 72963頁に記載の方法。)
。抗IgG抗体の精製は、前記(1)と同様に行いIg
Gタイプの単クローン性抗ヒトIgG抗体を得た。
(3)単クローン性ヒト抗り抗体の力価の決定前記(1
)で得た被検抗り抗体を生理食塩液を用いて0.1 m
lの系列で、2倍連続希釈を行い、2%Rh(D)陽性
血球(生理食塩液浮遊)を1滴ずつ加え、37℃で60
分間反応させた後、生理食塩液で3回洗浄してから、抗
ヒトグロブリン血清を2滴ずつ加えて、3400rpm
で15秒間遠心分離した後、凝集を示した最高の希釈倍
率を力価とした。
(4)単クローン性抗ヒl−rgG抗体の力価の決定前
記(2)で得た被検抗IgG抗体を希釈液(3%ウシ胎
児血清、0.1%NaN 3を含む生理食塩液)を用い
て、O,1mlの系列で2倍連続希釈を行い、2%抗り
感作血球生理食塩液CRh式血液型R1R2血球の2%
生理食塩浮遊液l容に抗り血清(国家検定済みアルブミ
ン液抗体)を生理食塩液で100倍したものを1容加え
37℃で1時間感作したもの〕を1滴ずつ加えて、34
00rpmで15秒間遠心分離し、凝集を示した最高の
希釈倍数を力価とした。
(5)抗原抗体複合物の製法 前記(11で得た単クローン性ヒト抗り抗体を希釈液(
10%ウシ胎児血清、2%ウジアルブミン、0゜1%N
aN 3を含む0.013 mo+  リンM 緩fi
i食塩液PH7,0)で希釈し、Rh(D)陽性血球と
の間接抗グロブリン試験、で力価が4096倍になるよ
うに調整した液1容に対し、前記(2)で得、そして前
記(4)で求めた力価を256倍に調整した単クローン
性抗ヒトIgG抗体を1容加え、37℃で1時間加温し
て製造した。これによって、TgGタイプの単クローン
性ヒト抗り抗体(単クローン性抗体)2分子に、この抗
体に対する単クローン性抗ヒl−IgG抗体く単クロー
ン性抗IgG抗体)を2分子又は1分子が結合した抗原
抗体複合物を得た(第1図(a)参照)。
(6)抗原抗体複合物のRh式血液型の検査試薬として
凝集反応への使用 前記(5)でiMた抗原抗体複合物を、I?h(D)陽
性血球と反応させると強い凝集反応を認めた(第1図(
b)参照)。Rh(D)陰性血球とは凝集反応を認めな
かった。
次に、この検査例を表1及び表2で示す。表1は、生理
食塩液法で従来試薬の1つである単クローン性ヒト抗り
抗体とこの発明の抗原抗体複合物を使用して、それぞれ
検査を実施した場合の例である。この抗原抗体複合物を
使用した場合には強い凝集反応が認められたが、単クロ
ーン性ヒト抗り抗体を使用した場合には何ら反応が認め
られなかった。
表1 的に認められた試薬である多クローン性抗り抗体をアル
ブミン法で使用し、この発明の抗原抗体複合物を生理食
塩液法で使用した検査例である。共にRh(D)陽性血
球とは強い凝集反応が認められ、この抗原抗体複合物が
、Rh式血液型判定の試薬として有用であることが判明
した。
表2 この実施例は、IgGタイプの単クローン性抗体として
単クローン性ヒト抗り抗体、多クローン性抗IgG抗体
として多クローン性抗ヒ)IgG抗体を使用した場合の
実施例である。
(1)単クローン性ヒト抗り抗体の製法及び力価の決定
は、それぞれ実施例1の(11,(3)と同様に行う。
(2)多クローン性抗ヒトIgG抗体の製法正常ヒト血
清を50%硫酸アンモニウム法でTgG分画とし、更に
DEAEセファセル(ファルマシア製)を用いてIgG
分画を得た。この精製IgGを家兎に免疫し、得られた
血清をノイラミニダーゼ処理ヒト血球で異種凝集素を吸
収後、その血清を50%硫酸アンモニウム法でIgCy
分画とし、更にDEAEセファセルで精製し、多クロー
ン性抗ヒトIgG抗体を得た。
(3)多クローン性抗ヒ)IgG抗体の力価の決定は、
実施例1の(4)、抗原抗体複合物の製法は実施例1の
(5)と同様に行う。
このようにして、■gGタイプの単クローン性抗体2分
子に、この抗体に対する多クローン性抗IgG抗体を2
分子、又は1分子結合した抗原抗体複合物ができる(第
1図(a)参照)。
(4)抗原抗体複合物のRh式血液型の検査試薬として
凝集反応への使用 前記(3)で得た抗原抗体複合物は、Rh(D)陽性血
球と反応させると強い凝集反応を認め、Rh(D)陰性
血球とは凝集反応を認めなかった。
次に、実施例1の表1に対応する検査結果を表3に、実
施例1の表2に対応する検査結果を表4に示す。表3.
4から、単クローン性ヒト抗り抗体と多クローン性抗ヒ
目gG抗体の複合物の凝集反応性は、実施例1と差を認
めず、単クローン性ヒト抗り抗体単独の場合とは異なり
、実施例1と同様に強い凝集反応を示した(第1図(b
)参照)。
この抗原抗体複合物は、生理食塩演法のほかに前記した
Rh式血液型の検査方法、すなわち、抗ヒトグロブリン
法、ブロメリン法及びアルブミン法のすべての検査方法
において凝集反応を起こす試薬として応用できた。
この抗原抗体複合物は、次に実施例3及び実施例4にお
いて述べ−る逆受身赤血球凝集反応にも使用することが
できる。
表3 表4 実施例3 この実施例は、IgGタイプの単クローン性抗体として
単クローン性マウス抗HBs抗体、単クローン性抗Ig
G抗体として単クローン性抗マウスIgG抗体を使用し
た場合の実施例である。
+1)  単クローン性マウス抗HBs抗体の製法BA
LB/Cマウスに)IBs抗原(HBs抗原陽性血漿を
密度勾配超遠心分離法にて精製したB型肝炎ウィルス関
連抗原)を免疫原として、実施例1の(2)と同様の方
法で単クローン性マウス抗HBs抗体産生株を確立した
。抗HBs抗体の精製は、セファローズ4B (ファル
マシア!%J)に精14HBs抗原を結合させたアファ
ニティークロマトグラフィーを用いて、4 mol塩化
マグネシウムで解離した分画、すなわちHBg抗原に特
異な単クローン性マウス抗11Bs抗体を得た。
(2)  単クローン性抗マウスIgG抗体の製法ウシ
アルブミンを安定剤として含有する単クローン性抗マウ
スIgGラット抗体(イムノチック製)を、ブルーセル
ロファイン(生化学工業型)を用いて0.1mol )
リス塩酸緩衝液PH8,0でウシアルブミンをカラムに
結合させた素通り分画、すなわちIgGタイプの単クロ
ーン性抗マウスTgG抗体を得た。
(3)抗原抗体複合物の製法 前記(1)で得た単クローン性マウス抗HBs抗体を2
80nmにおける紫外部吸収法で、0.15mol リ
ン酸177itE食塩液PH7,4(以下PBSという
)を希釈液として10mg/mlの濃度に調整したもの
に、前記(2)で得た単クローン性抗マウスIgG抗体
を同様にして1mg /mlの濃度に調整したものを等
容加え4℃で16時間反応させて抗原抗体複合物を製造
した(第2図(a)参照)。
(4)抗原抗体複合物のHBs抗原検査試薬として逆受
身赤血球凝集反応への使用 (イ)感作血球の製法 グルタルアルデヒド処理したヒツジ赤血球にタンニン酸
を用いて、前記(3)で得た抗原抗体複合物又は前記(
11で得た単クローン性マウス抗HBs抗体を等容加え
37℃で1時間混合し反応させた。それぞれPBSで5
回遠心洗浄し、2%正常ウつ血lR加PBSで1%浮遊
液とし感作ヒツジ赤血球(感作血球)を製造した(第2
図(b)参照)。
(ロ)検査用試薬としての使用 前記(41−(イ)で得た抗原抗体複合物を感作した試
薬は、従来試薬の1つである単クローン性マウス抗ll
Bs抗体のみを感作した場合よりも検出感度が約5倍高
いことを認めた。
次に、この検査例を表5で示す。表5は、■型パーマネ
ントマイクロプレートを用いて、約5ng/ m Iの
llBs抗原を含むヒト血清を1.5倍連続希釈したも
のを検体として、従来試薬の1つである単クローン性抗
HBs抗体のみと、この発明の抗原抗体複合物をそれぞ
れ感作した血球を使用して検査を実施した例である(第
2図(C)参照)。この抗原抗体複合物を使用した場合
には7.59倍希釈(約0.66ng/ml)のHBs
抗原まで凝集反応が認められたが、単クローン性マウス
抗118s抗体のみを使用した場合には1.50倍希釈
(約3.3Bg /m+)のHBs抗原までしか凝集反
応が認められず、この抗原抗体複合物を使用することに
より、逆受身赤血球凝集反応においてHBs抗原の検出
感度が単クローン性マウス抗HBs抗体のみを使用した
場合に比べて約5倍上昇することが判明した。
表5 実施例4 この実施例は、IgGタイプの単クローン性抗体として
単クローン性マウス抗HBs抗体、多クローン性抗Ig
G抗体として多クローン性抗マウスIgG抗体を使用し
た場合の実施例である。
(1)単クローン性マウス抗11Bs抗体の製法実施例
3の(11と同様の方法でllBs抗原に特異な単クロ
ーン性マウス抗118s抗体を得ることができる。
(2)  多クローン性抗マウスrgG抗体の製法13
ALB/Cマウス血清を硫酸アンモニウムを用いてIg
Gとし、Po terの方法(R、R,Poter、B
iochem、 、 J、 、 73. p、119.
1959)でマウスIgG −Fcを精製した。このネ
mlマウスrgG −Fcをフロイントコンプリートア
ジュバントと共に家兎に免疫し、採血して得られた抗血
清をマウスIgG −Fc結合セファローズ4Bによっ
て分画して多クローン性抗マウス■gG抗体を得た。
(3)抗原抗体複合物の製法 前記(1)で得た単クローン性マウス抗Has抗体を2
80nmにおける紫外部吸収法で、0.15mol  
リン酸緩衝食塩液PI+7.4  (以下PBSという
)を希釈液としてLong/mlの濃度に調整したもの
に、前記(2)で得た多クローン性抗マウスIgG抗体
を同様にして10mg/mlの濃度に調整したものを等
容加え4℃で16時間反応させて抗原抗体複合物を製造
した(第2図(a)参照)。
(4)抗原抗体複合物のHBs抗原検査試薬として逆受
身赤血球凝集反応への使用 (イ)感作血球の製法 グルタルアルデヒド処理したヒツジ赤血球にタンニン酸
を用いて、前記(3)で得た抗原抗体複合物、又は前記
(1)で得た単クローン性マウス抗HBs抗体を等容加
え37℃で1時間混合し反応させた。それぞれPBSで
5回遠心洗浄し、2%正常ウつ血清加PBSで1%l$
遊液とし感作ヒツジ赤血球(感作血球)を製造したく第
2図(b)参照)。
(ロ)検査用試薬としての使用 前記(4)の(イ)で得た抗原抗体複合物を感作した試
薬は、従来試薬の1つである単クローン性マウス抗t(
Bs抗体のみを感作した場合よりも検出感度が約3倍高
いことを認めた。
次に、この検査例を表6で示す。表6は、V型パーマネ
ントマイクロプレートを用いて、約5ng/mlのHB
s抗原を含むヒト血清を1.5倍連続希釈したものを検
体として、従来試薬の1つである単クローン性マウス抗
+IBs抗体のみと、この発明の抗原抗体複合物をそれ
ぞれ感作した血球を使用して検査を実施した例である(
第2図(c)参照)。
この抗原抗体複合物を使用した場合には5.06倍希釈
(約0.99ng/mりのHBs抗原まで&E集反応が
認められたが、単クローン性マウス抗HBs抗体のみを
使用した場合には1.50倍希釈(約3.3ng /m
l)の)IBs抗原までしか凝集反応が認められず、こ
の抗原抗体複合物を使用することにより、逆受身赤血球
凝集反応においてHBs抗原の検出感度が単クローン性
マウス抗+(Bs抗体のみを使用した場合に表6 比べて約3倍上昇することが判明した。
この抗原抗体複合物は、上記の血液凝集反応、  −逆
受身赤血球凝集反応の他に、ラテックス凝集反応などに
も応用することができる。
〔発明の効果〕
以上の説明からも明らかなように、血液型判定の際に使
用する抗体は、従来の単クローン性抗体のみの試薬では
、一部の検査方法に対してのみしか凝集反応を起こさず
実用的に使用することが困難であったが、この発明の抗
原抗体複合物は、Rh式血液型の検査試薬として使用し
た場合において、#i集反応を利用する全ての検査方法
において有効に利用することができると共に多クローン
性抗り抗体のようにヒト血清を必要としないので、原材
料の入手も容易である利点がある。更に、この発明の抗
原抗体複合物を感作したヒツジ赤血球においては、ウィ
ルス例えばHBs抗原に対して顕著な凝集反応を示し、
従来の単クローン性マウス抗HBS抗体のみを感作した
ヒツジ赤血球による試薬に比べて約3倍〜5倍の感度で
反応するため、検査試薬として非常に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)はこの発明の抗原抗体複合物の製造方法の
模式図及び抗原抗体複合物の模式図を示し、第1図(b
)は抗原抗体複合物とRh (D )陽性血球の凝集反
応の模式図を示し、第2図(a)はこの発明の抗原抗体
複合物の製造方法の模式図及び抗原抗体複合物の模式図
を示し、第2図(b)は抗原抗体複合物とヒツジ赤血球
の感作方法及び抗原抗体複合物感作ヒツジ赤血球の模式
図を示し、第2図(C)は抗原抗体複合物感作ヒツジ赤
血球とHBs抗原の逆受身赤血球凝集反応の模式図を示
し、第3図(a)及び第3図(b)は従来の試薬である
単クローン性抗体を使用した抗ヒトグロブリン検査法で
の凝集反応模式図を示し、第4図(a)は従来の試薬で
ある単クローン性マウス抗88S抗体感作ヒツジ赤血球
の製法の模式図を示し、第4図(b)は、従来の試薬で
ある単クローン性マウス抗HBs抗体感作ヒツジ赤血球
を使用したHBS抗原の逆受身赤血球凝集反応の模式図
である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)IgGタイプの単クローン性抗体2分子に、この
    抗体に対する単クローン性抗IgG抗体又は多クローン
    性抗IgG抗体を2分子又は1分子結合した抗原抗体複
    合物。
  2. (2)特許請求の範囲第1項の抗原抗体複合物を凝集反
    応に使用する抗原抗体複合物の使用方法。
JP62145950A 1986-06-16 1987-06-10 抗原抗体複合物及びその使用方法 Expired - Lifetime JPH0690206B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13988786 1986-06-16
JP61-139887 1986-06-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63127162A true JPS63127162A (ja) 1988-05-31
JPH0690206B2 JPH0690206B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=15255904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62145950A Expired - Lifetime JPH0690206B2 (ja) 1986-06-16 1987-06-10 抗原抗体複合物及びその使用方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0321604B1 (ja)
JP (1) JPH0690206B2 (ja)
DE (1) DE3780315D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01223349A (ja) * 1988-03-03 1989-09-06 Kokusai Shiyaku Kk 抗d血液型判定用試薬
JPH09318629A (ja) * 1996-05-27 1997-12-12 Sekisui Chem Co Ltd イムノアッセイ法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2676123B1 (fr) * 1991-05-02 1994-06-17 Pasteur Diagnostics Complexe agglutinant et reactif d'identification d'antigenes sur les parois cellulaires.
US20070269840A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Idexx Laboratories, Inc. In-situ equilibrium dialysis
CN106483303A (zh) * 2015-08-24 2017-03-08 北京中检安泰诊断科技有限公司 人类血型检测试剂盒及其制备方法
CN108693359B (zh) * 2017-09-25 2021-02-09 广东睿碁生物科技有限公司 氧化锆微珠Rh血型分型试剂卡及其制备方法
CN108693346B (zh) * 2017-09-25 2021-03-09 广东睿碁生物科技有限公司 外源凝集素a1血型检测试剂卡及其制备方法
CN108693361B (zh) * 2017-09-25 2021-03-09 广东睿碁生物科技有限公司 氧化锆微珠abo血型正反定型试剂卡及其制备方法
CN108693360B (zh) * 2017-09-25 2021-03-09 广东睿碁生物科技有限公司 氧化锆微珠稀有血型检测试剂卡及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5470384A (en) * 1977-08-22 1979-06-06 Inst Obu Kiyansaa Risaachi Roi High molecular complex
US4401764A (en) * 1980-02-07 1983-08-30 Technicon Instruments Corporation Immunoassays employing labeled reagent and a conjugate having two binding sites
US4433059A (en) * 1981-09-08 1984-02-21 Ortho Diagnostic Systems Inc. Double antibody conjugate
US4529712A (en) * 1981-09-18 1985-07-16 Research Corporation Coated cells and their use
EP0089367A1 (en) * 1981-09-18 1983-09-28 Georgetown University Monoclonal antibody detection system
US4594327A (en) * 1983-11-02 1986-06-10 Syntex (U.S.A.) Inc. Assay method for whole blood samples
GB8408193D0 (en) * 1984-03-30 1984-05-10 Cambridge Patent Dev Antibodies

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01223349A (ja) * 1988-03-03 1989-09-06 Kokusai Shiyaku Kk 抗d血液型判定用試薬
JPH09318629A (ja) * 1996-05-27 1997-12-12 Sekisui Chem Co Ltd イムノアッセイ法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3780315D1 (de) 1992-08-13
EP0321604B1 (en) 1992-07-08
JPH0690206B2 (ja) 1994-11-14
EP0321604A1 (en) 1989-06-28
DE3780315T2 (ja) 1993-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5086002A (en) Erythrocyte agglutination assay
Mehta et al. Quantitation of measles virus-specific immunoglobulins in serum, CSF, and brain extract from patients with subacute sclerosing panencephalitis
JPS58183629A (ja) 非a非b型肝炎関連モノクロナ−ル抗体および診断薬
US5965378A (en) Antibody class-specific interference eliminating reagent
JPWO2020067396A1 (ja) 糖化ヘモグロビン(%)の測定方法
JPS63127162A (ja) 抗原抗体複合物及びその使用方法
Lawrence Jr et al. Studies of human anti-γ-globulin factors reacting with pepsin-digested γ-globulins
JPH0250426B2 (ja)
CA1177749A (en) Non-a, non-b hepatitis-associated antibody and detection reagent
JP7455947B2 (ja) アデノウイルスの免疫測定方法及び免疫測定器具
EP0308242B1 (en) Agglutination assay
US5238814A (en) IgG antigen-antibody complex for quick Rh blood typing
JPH0799372B2 (ja) 逆受身凝集反応用非特異反応吸収剤
JP2009508087A (ja) モノクローナル抗体試薬
AU663064B2 (en) Hepatitis C virus antibody
Kiruba et al. Quantitation of red cell‐bound immunoglobulin and complement using enzyme‐linked antiglobulin consumption assay
JPH08503770A (ja) 抗hpa抗体の検出
JP7436274B2 (ja) アデノウイルスの免疫測定方法及び免疫測定器具
Huschka et al. Rapid separation of immunoglobulin M by immunoaffinity chromatography for detection of specific antibodies to Rubella and Treponema pallidum
JPH11344493A (ja) 免疫的測定法
Mellbye et al. Human antibodies with specificity for the pepsin site of IgE
Stahl et al. Polyreactivity of disease‐associated anti‐RBC IgG autoantibodies of patients with warm autoimmune haemolytic anaemia and natural anti‐RBC IgG autoantibodies of healthy individuals
François‐Gérard et al. An enzyme‐linked immunosorbent assay utilizing monoclonal antibodies for the characterization of immunoglobulin classes and subclasses of anti‐red cell antibodies
KR20220167284A (ko) 아데노바이러스의 면역 측정 방법 및 면역 측정 기구
JPS5848856A (ja) HBeAgに対する特異抗体の製法及びHBeAgの検出試薬

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 13