JPS5848856A - HBeAgに対する特異抗体の製法及びHBeAgの検出試薬 - Google Patents

HBeAgに対する特異抗体の製法及びHBeAgの検出試薬

Info

Publication number
JPS5848856A
JPS5848856A JP14713681A JP14713681A JPS5848856A JP S5848856 A JPS5848856 A JP S5848856A JP 14713681 A JP14713681 A JP 14713681A JP 14713681 A JP14713681 A JP 14713681A JP S5848856 A JPS5848856 A JP S5848856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hbeag
slow
igg
detection reagent
hbe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14713681A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Fukuyama
福山 和美
Yatsuhiro Kamimura
上村 八尋
Satoru Funakoshi
船越 哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Green Cross Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Green Cross Corp Japan filed Critical Green Cross Corp Japan
Priority to JP14713681A priority Critical patent/JPS5848856A/ja
Publication of JPS5848856A publication Critical patent/JPS5848856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/576Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for hepatitis
    • G01N33/5761Hepatitis B

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は免疫グロブリンからHBeAgに対する特異抗
体を分取する方法及びこの特異抗体によって感作された
H B eAgの検出試薬に関する。
本発明は詳しくは抗HB e fin性の血漿又は血清
の免疫グロブリン(I gG )又はこれらを分画して
得られる精製グロブリンから、B型肝炎に関係している
HBeAgに対する特異抗体(抗)(Beと記す)がj
l中していることを本発明者らが新規に見い出した′1
に気泳動的に[スロウ(Slow)Jの免疫グロブリン
画分を、公知の分画技術によって選択的に取得する抗H
Beの製法に係り、さらにこの「スロウ」の免疫グロブ
リン画分を粒状担体に感作させて薬を提(Jj Uよう
とするのである。
HBeAgは1972年にマグニウスとエスプマークに
より最初に発見され、HBsAg及びHBcAgと共に
B 41肝炎ウイルスに四速する第3の抗原として認め
られた〔マグニウス、 L、O,およびエスプマーク+
J、A、(Magnlus、L、00and Epsm
ark、J、A、)  ザジャーナルオブインムノロジ
−(The Journalof  Tmrnunol
ogy)LA」、 l 017 (1972) )。
HBeAg及びHBeAgの感作を受けたことにより産
生される抗HBeはHBs抗原賜性者に多く見い出され
、B型肝炎ウィルスの増殖と非常に関連が深く。
HBeAg及び抗HBeの測定はその感染性及びB型肝
炎の予後の診断の指標として臨床上非常に重要なもので
ある。すなわちHBeAg陽性の血液中にはB型肝炎ウ
ィルスの木理であるDane粒子が含まれていて感染性
が高く、一方■■B、a〜gが陽性であっても抗HBe
が陽性であればその血液中にはDane粒子は認められ
ず、感染性はないか或はあるとしても極めて低いといわ
れている。又HBeAgけ慢性肝炎や・肝硬変で高率に
検出され、急性B型肝炎においてHBeAgがその予後
の指標となる。このようにHBeAgの測定は感染の危
険性を判断する資料を提供し、患者にあっては病状の経
過の追跡および予後の推定に役立つ。
HBeAgの検出はオフタロニー法や交叉電気泳動法の
ばか各種の免疫学的方法で簡単に行うことが出来るが、
免疫学的方法はラジオインムクアッセイ法や逆受身赤血
球凝集反応法(RPHA法と記す)に比べ、感度が数百
外の−から数十分の−しかなく、著しく高温度のHBe
Ag Lか検出できない欠点がある。
RIj HA法は感度の高い+Vされた検出法の1つで
あり、既に真弓らがR,P HA法用1尚作血3jpの
製法につき報告している〔ザジャーテルオブインムノロ
ジー(Ti]e Journal −of  Immu
nology ) ]、 ] 0 。
1556(1977))。しかしこの方法においても非
特異反応を充分抑えることは極i)で1ト1穀であった
。従って簡使迅庫、特異的かつ正U((にHB eAg
を検出し得る方法はいまだ存在せず、HBeAg検出法
の確立並びに検出試薬が要望されていたつ本発明者らは
このような技術的背暇を下に、純度の高い抗HBeグロ
ブリンの取得方法を研究し、その結果目的とするHBe
Agに対する特異抗体(抗HBe)を収得することに成
功し、これを粒状担体に感作させて得られる検出試薬は
、HBeA、Hの逆受身赤血球凝集反応において従来に
なく非特異的凝集が少ないことを見い出し、本発明を完
成した。
本発明は抗11Be陽性の血漿又は血清より得られる免
疫グロブリンから、電気泳動的にr位(特に好ましくは
、より塩基性の高いγ位)に属する「Slow IgG
」を分取することによりHBeAgに対する特異抗体(
抗nne)を製し、このHBeAgに対する特異抗体に
よって感作された粒状担体からなるHBeAgの検出試
薬を得るのである。
−rに免疫グロブリン(IgG)は電気泳動的に主とし
てγ位に属するとはいえ 、  jslsはα位にまで
及んでおり、α位とβ位に属するものは[7アストIg
G (Fast IgG)J 、r位に属するものは[
スロウIgG (Slow IgG ) Jと呼ばれて
いる。
本発明者らの知見によれば、破傷風抗体はスロウIgG
の中でも塩基性部分に抗体価が最も高い(第28回輸血
学会発表)。このように抗体は電気泳動的に見た場合で
もその種類によって特異的に局在しており、ファス)I
gGに抗体活性の集中するものもある。一方抗HBeに
関しては現在までその活性の電気泳動的な分布は不明で
あり、特に抗原抗体反応における特異性という観点から
の分布は全く不明であった。
発明者らは抗HBeの分布を解明すべく、高度免疫抗H
Be陽性のヒ)n’n漿を用いて研究を重ね、抗HBe
がスロウIgGに局在しており、特に′11L気泳動的
に塩基性の高いr位に集中していることを初めて見い出
した。さらにこの抗体画分を粒状担体に感作して抗原−
抗体反応による抗体の凝集反応を行うと、従来法で得た
抗体を感作したものに比べ、極めて特異性の高い凝集反
応を示すことを見い出した。
免疫グロブリンは周知のように血漿又は血清を出発物と
して、エタノール分画法、硫安分画法、リバノニル分画
法、イオン交換クロマトグラフィー法、免疫吸着法また
は等′亀点分画法、さらにはこれらの方法の組合せによ
って得られる。一般に免疫グロブリンは電気泳動に対す
る挙動を異にする両分に区別され、易動度によってαt
、ctg、β1.β3.。
γ1.γ2などの両分が知られている。これらのα位、
β位およびγ位のそれぞれの分画法としては陽イオン交
換クロマトグラフィ法〔イムノケミストリ= (Imm
unochemlstry) 4 、101 (196
7))、陰イオン交換クロマトグラフィー法〔トランス
フユーシ゛ヨン(Trans@fusslon ) 6
 、146 (1966)〕及びブロック電気泳動法〔
電気泳動実験法、P、303、電気泳動実験法(文光堂
)〕、等電点分画法〔生物物理化学14(3)21 、
(209)、(1969))などが公知である。
本発明においてはヒトの抗HBe陽性の血漿又は血清か
ら常法に従って得た免疫グロブリンを公知の方法によっ
て分画し、γ位(γl、γ2)の画分、好ましくはγ2
に属する塩基性のより高・い画分を分取する。前記の公
知分画法のうち、用いる試薬、操作及び条件等に閃し、
本発明において最も好ましい分画法はイオン交換クロマ
トグラフィ法である。しかし免疫吸着法も嗜必要とされ
る高度に精製されたHBeAgを用いること及訊製品の
多少の特異性並びに抗体価の減弱を予期するならば、用
いることができる。
イオン交換クロマトグラフィ法による分画の条件は、そ
の担体によって選択的であり、分画されたフラクション
の中から抗HBeの集中した電気泳動的にスロウIgG
に局在する両分を分取すればよい。例えば陽イオン交換
体を用いる場合は0.3〜の 0.005Mリン酸紛衝液(pH4〜7)で平衡化した
担体に免疫グロブリンを吸着させ、塩濃度を上げながら
免疫グロブリンを溶出させ、溶出液から目的とする抗体
を含む分画を吟味して分取する。また陰イオン交換体を
用いる場合は0.1〜,0.005M。
pH7〜10のリン酸緩衝液で担体を平衡化し、この担
体に免疫グロブリンを吸着させ、塩濃度を上げつつ分別
溶出させる。
このようにして得たr−グロブリンのスロウ画分は、次
いで粒状311t体に感作させることによりHBeAg
の検出試薬が得られる。粒状担体としては公知のラテッ
クス樹脂類、ゴム類、無機吸着剤、及び動物(例えばヒ
ツジ、モルモット、0型のヒト、ニワトリなど)の赤血
球をホルマリンやグルタルアルデヒドで固定したものを
用いる。これらの粒状担体は約20μ以下、特に5〜1
5μ程度のものが好適であり、水性溶媒に浮遊させて使
用するのがよい。水性溶媒としては例えば水、生理食塩
水、各種緩衝液(例えばグリシン緩衝液、ホウ酸緩衝液
)などが挙げられる。通常は約0.3〜1%(容量)に
なるように粒状担体を水性溶媒に浮遊させ、pHを約4
.5〜8.9に調整し、好ましくはpf(を約6.0〜
8.0に調整するー。粒状担体に抗体を感作させる処理
は公知のように粒状担体と抗体を水、生理食塩水、各種
緩衝液などの水性溶媒中で接触させるのがよく、一般に
抗体含有液と上記粒状担体浮遊液を混合することによっ
て行われる。この感作処理はpH約4.5〜8.6、約
15〜37゜Cの温度で行うのが好ましい。
このようにして得られたHBeAgの検出試薬は、試験
例で示されるように、特異反応性が極めて高く従ってH
BeAgを検出する精度が著るしく向上し、輸血後肝炎
の防止、肝炎患者の予後推定、治療効果の判定などに極
めて有効である。
本発明を実施例によって具体的に説明する。
実施例1 抗HBe陽性のヒト血3J111から出発してコーンの
エタノール分画法←より粗製免疫グロブリン画分8.2
1を得る。このもののPHA法(受身赤血球凝集反応法
)での抗HBeの抗体価は、1%溶液で測定する時、1
:4000であった。この免疫グの ロブリンlyをo、 o尚すン酸緩衝液(pH46,0
)に対して1夜透析した後、同じ緩衝液で平衡化したC
M−セルロース(5erva ′:#、製)のカラム(
内径3側、長さ30 cs )に載せて吸ヅ^させ、平
4%化に用いたと同じ緩衝液で十分に洗浄する。次に0
゜01Mのリン酸緩衝液(pH6,0)と0.01 M
のリン酸緩衝液(pH6,0)にNaC1を0.4 M
を加えた溶液を用いて濃度勾配溶出を行う。
初期に溶出してくる画分はファス)IgG画分、後期に
溶出してくるのがスロウI g G IIi+1分、そ
の中間がミドルIgG (Middle IgG )画
分として47(f+ Ngされた。それぞれをプールし
た後、必要に応じて減圧濃縮して1%濃度に統一し、P
HA法で抗HBeの抗体価を測定したところ、7アスト
IgG画分では1:64にずぎないが、スロウI g 
G fT’l1分では1 : 32000を示し、8倍
に?1り製された。
分取した各pH11分の1%液を用いて免疫MY気泳動
を行うと、抗HBe活性の集中したスロウIgG画分は
免疫グロブリンの中でも最も陰極側へ泳動され、ファス
)IgG画分は最も陽極側へ泳動され、ミドルIgG画
分は両者の中間位置に泳動された。
実施例2 緬羊赤血球をリン酸緩衝化生理食塩水で4回洗浄し、こ
れを5%濃度の懸濁液にする。この懸濁液・―にゲルタ
ールアルデヒドの2.5%溶液を20%の割合で加え、
室温にて60分間反応を行い、次いで上記の生理食塩水
で4回洗浄して未反応のゲルタールアルデヒドを除くと
固定化赤血球が得られる。
この固定化赤血球を5%濃度の懸濁液とし、今井らの方
法〔医学のあゆみ、78.759〜760(1970)
;lに準じて280nmでの吸光度が0.01〜0.5
に相当する濃度のわに HBeを混合し、HBeAgの
検出試薬を得る。
比較試験 粗製免疫グロブリンを出発原料として、アフイニテイク
ロマトグラフイ法〔ザジャーナルオブインムノロジー(
The Journal  of  Immunolo
gy )  119.1556(1977))でIIL
!inたIgG[アフイニテイIgG (affini
ty IgG) )とを月1いて、その−宇flをゲル
タールアルデヒド処理した緬羊赤血球に感作し、得られ
た試二廓の特114性を比較した。
すなわち血)1羊赤血球をリンr投功徳比生理」よj’
All水で4回洗浄し、これを5%濃度の一1’d:i
液にする。
こ・れにゲルタールアルデヒドの2.5%溶液を20%
の割合で加え、室温にて60分間反応を行い、次いで上
記の生理食塩水で4回洗浄して未反1ノロのゲルタール
アルデヒドを除くと固定化赤血球が得られる。
この固定化赤血球を5%濃度の懸濁液とし、今井らの方
法〔医学のあゆみ、78.759〜760(1970)
)に準じて各種免疫グロブリンを感作した。。
抗体感作赤血球の特異性を確めるため、HB++Ag陽
性の人血漿288人について陽性及び精製抗HBeを用
いた凝集阻止反応による偽陽性の有無を調べ、ぞの結果
を次表にまとめた。ファストIgG画分でt感作したも
のは1為陽性が71人と極めて高く、免疫グロブリンの
中でも7アス)IgG画分中にはこのような非特異的反
応の原因となる成分が集められていることがわかる。一
方、従来のアフイニテイクロマトグラフイで精製したI
gGで感作したものは、偽陽性が26人であったが、ス
ロウIgGを用いた場合はこれよりもさらに著しく改畔
されて2人であり、アフイニテイIgGの1/13にま
で少なくなった。
抗体感作赤血球の特異性 (注)総計288人 このように7アストIgG画分は非特異反応が高く、ス
ロウ画分では非特異反応がその約1/35になることか
ら、免疫グロブリンをファストIgG画分とスロウIg
G画分とに分けてスロウIgG画分を取得する本発明の
有効性は明らかである。さらにこの試験結果は従来技術
で高度に精製された抗IJBe画分もファストIgG画
分とスロウIgG画分とに分画することの有効性を示1
唆するものである。
出願人 株式会社ミ トリ十字

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)抗HBe陽性の血漿又は血清より得られた免疫グ
    ロブリンから、電気泳動的にγ位に属するスロウIgG
    を分取することを特徴とするHBeAgに対する特異抗
    体の製法。
  2. (2)  上記免疫グロブリンから電気泳動的により塩
    基性の高いγ位に属するスロウIgGを分取する特許請
    求の範囲第1項に記載のHBeAgに対する特異抗体の
    製法。
  3. (3)抗HB 、am性の血漿又は血清より得られる免
    疫グロブリンから、電気泳動的にγ位に属するスロウI
    gGを分取して得たHBeAgに対する特異抗体によっ
    て感作された粒状拒1本からなるHBeAgの検出試薬
JP14713681A 1981-09-17 1981-09-17 HBeAgに対する特異抗体の製法及びHBeAgの検出試薬 Pending JPS5848856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14713681A JPS5848856A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 HBeAgに対する特異抗体の製法及びHBeAgの検出試薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14713681A JPS5848856A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 HBeAgに対する特異抗体の製法及びHBeAgの検出試薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5848856A true JPS5848856A (ja) 1983-03-22

Family

ID=15423377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14713681A Pending JPS5848856A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 HBeAgに対する特異抗体の製法及びHBeAgの検出試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848856A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258127A (ja) * 1984-06-04 1985-12-20 Green Cross Corp:The B型肝炎ワクチンの製造方法
WO1990008960A1 (en) * 1989-02-06 1990-08-09 Imclone Systems, Inc. Stabilized hepatitis e antigen suitable for immunoassays
CN115677853A (zh) * 2021-07-29 2023-02-03 东莞市朋志生物科技有限公司 抗HBeAg抗体或其抗原结合片段及其应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258127A (ja) * 1984-06-04 1985-12-20 Green Cross Corp:The B型肝炎ワクチンの製造方法
WO1990008960A1 (en) * 1989-02-06 1990-08-09 Imclone Systems, Inc. Stabilized hepatitis e antigen suitable for immunoassays
CN115677853A (zh) * 2021-07-29 2023-02-03 东莞市朋志生物科技有限公司 抗HBeAg抗体或其抗原结合片段及其应用
CN115677853B (zh) * 2021-07-29 2023-10-31 东莞市朋志生物科技有限公司 抗HBeAg抗体或其抗原结合片段及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Magnius Characterization of a new antigen-antibody system associated with hepatitis B.
Hay et al. Routine assay for the detection of immune complexes of known immunoglobulin class using solid phase C1q.
Oldstone et al. Immune complexes associated with neoplasia: Presence of Epstein-Barr virus antigen-antibody complexes in Burkitt’s lymphoma
Lenkei et al. Methods for detection of anti-albumin autoantibodies in hepatic diseases
Viljanen et al. Radioimmunoassay of class-specific antibodies (RIACA): chicken antibodies to bovine serum albumin
Madaliński et al. HBsAg immune complexes in the course of infection with hepatitis B virus
CA1113388A (en) Affinity solid-phase radioimmunoassay for detection of hepatitis b virus
US4687734A (en) Immunoassay for the detection of human colon cancer using a polyclonal antibody derived from a capillary culture of tumor cells
US4132767A (en) Preparation of α-L antibody, purification of α-L antigen and reagent for detection of α-L antibody and α-L antigen
Faulk et al. Insulin resistance in juvenile diabetes mellitus: Immunologic studies
CA1085292A (en) Antibody-specific solid phase immunoadsorbent, preparation thereof, and antibody purification therewith
US4264449A (en) Antibody-specific solid phase immunoadsorbent, preparation thereof, and antibody purification therewith
JPS5848856A (ja) HBeAgに対する特異抗体の製法及びHBeAgの検出試薬
NORBHRG IgG complexes in serum of rheumatoid arthritis patients
JPS6340858A (ja) 炎症の検出とその新しい抗体
JPS63127162A (ja) 抗原抗体複合物及びその使用方法
Philipson et al. Interaction between poliovirus and immunoglobulins: I. Detection of virus antibodies by partition in aqueous polymer phase systems
CA1100037A (en) Hb.sub.c ag coated on solid phase
Hikata et al. Immunoglobulin A antibody against hepatitis B core antigen of polymeric and monomeric forms, as well as of IgA1 and IgA2 subclasses, in acute and chronic infection with hepatitis B virus
JPH0232258A (ja) ヒトの体液中の抗体力価の測定法及びクラス特異性抗体の測定法
Manak et al. Anti-sDNA antibody purified from sera of human patients with systemic lupus erythematosus—I: Purification and characterization
JPS5848855A (ja) HBe抗原の製法及びHBe抗体の検出試薬
JPH0799372B2 (ja) 逆受身凝集反応用非特異反応吸収剤
JP2009508087A (ja) モノクローナル抗体試薬
JPS5917779B2 (ja) HBsAgに対する特異抗体の製法