JPS63124475A - 半導体受光素子 - Google Patents

半導体受光素子

Info

Publication number
JPS63124475A
JPS63124475A JP61271309A JP27130986A JPS63124475A JP S63124475 A JPS63124475 A JP S63124475A JP 61271309 A JP61271309 A JP 61271309A JP 27130986 A JP27130986 A JP 27130986A JP S63124475 A JPS63124475 A JP S63124475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
substrate
layer
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61271309A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahiro Ishihara
久寛 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61271309A priority Critical patent/JPS63124475A/ja
Publication of JPS63124475A publication Critical patent/JPS63124475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光通信や光情報処理等に於て用いられる半導
体受光素子に関するものである。
(従来の技術) 近年化合物半導体受光素子は、先通信或いは光情報処理
用の高感度受光器として活発に研究開発並びに実用化が
進められている。特にpinフォトダイオード(以下p
in−PDと記す)は、アバランシェフォトダイオード
(APD)に比べて内部電流利得を持たない為、受信感
度の点では若干劣るものの、APDで見られる様なアバ
ランシェ立ち上がり時間に起因する利得帯域幅積(GB
積)による帯域の制限が無い。従って素子の帯域は、キ
ャリアの走行時間及びCR時定数で決まり、20GHz
を越す値が報告されており、高速光信号検出器としてp
in−PDが注目されている(エレクトロニクス・レタ
ーズ(Electron。
Lett、)21巻、 p262〜263.1985年
参照)。また低バイアスで使用する為、信頼性に優れ、
集積化にも適している。
光通信用として注目を集めている光ファイバーの低損失
帯域にあたる1.0〜1.6pm帯波長域では、半導体
受光素子の材料としてInGaAsが広く用いられてい
る。このInGaAs系pin−PDの基本構造の例を
第3図に示す。(a)はメサ型裏面入射タイプ、(b)
はプレーナ型表面入射タイプの例である。(a)のメサ
型の場合n+−InP基板10上にn−InGaAs4
を結晶成長し、次にZnn等型を呈させる不純物を熱拡
散してP中領域6を形成し、InGaAs4中にpn接
合を形成した後、メサエッチングにより受光部以外のI
nGaAsを除去している。一方(b)のプレーナ型表
面入射タイプの場合、n−InGaAs4に加え表面再
結合損を抑える為のウィンドウ層としてn−InF3も
連続成長した後選択熱拡散によりInGaAs4中にp
n接合を設け、受光領域を形成している。
(発明が解決しようとする問題点) ところで上述の二側では、入射光を素子表面から取り入
れる所謂表面入射タイプにする為には、第3図(b)の
様に受光部に隣接してポンディングパッド用のp中領域
を設ける必要があり、これは接合面積を大きくする為容
量を増加させていた。
また(a)図の様に裏面入射タイプとすると、受光部p
中領域の上にボンディングをすれば良い為余分な容量は
除去できるものの、素子の組み立て工程が非常に煩雑と
なり取り扱いも面倒であった。
本発明の目的は、この様な従来の欠点を除去し低容量(
即ち高速)特性を有し且つ表面入射タイプで取り扱いが
簡単なpin−PDを提供する事にある。
(問題点を解決する為の手段) 前述の問題点を解決する為に本発明が提供する半導体受
光素子は、半絶縁性半導体基板上の特定領域に光吸収層
及びウィンドウ層を含む第1の導電型を呈する低濃度半
導体多層膜構造を有する半導体受光素子に於て、該半導
体基板のうち前記半導体多層膜下にあたる部分のうちの
特定領域の表面近傍及びこれに隣接する表面の露出した
半導体基板の特定領域の表面近傍が第1の導電型の高濃
度領域に、また前記半導体多層膜の特定領域及びこれに
隣接する表面の露出した半導体基板の特定領域の表面近
傍が逆の導電型の高濃度領域になっており、前記逆の導
電型を呈する半導体基板高濃度領域が互いに接していな
い事を特徴とする。
(作用) 本発明は上述の構成をとる事により従来技術の問題点を
解決した。即ち本発明によるpin−PDは表面入射タ
イプであるので、組み立て工程及び取り扱いが容易にで
きる。且つポンディングパッドは、受光領域に隣接した
半絶縁性基板上に存在する為接合容量に寄与しない。従
って受光領域以外に余分な接合容量が無(、低容量(即
ち高速)特性を有する; (実施例) 以下本発明の実施例について、図面を参照して詳細に説
明する。
第2図は本発明に依るpin−PDの製造方法の一例を
説明する為の、各工程に於ける素子断面図の模式図であ
る。本実施例によればまず第2図(a)に示す様に、半
絶縁性InP基板1の特定領域にSi+のイオン注入並
びにアニール工程を施す事によりn中領域2を形成する
。続いて気相成長法によりn −InPバッファ層(’
−1pm)3、n−InGaAs光吸収層(〜lpm)
4、n−InPウィンドウ層(〜0.5pm)5を連続
成長する(同図(b))。ここで光吸収層4は低バイア
スで完全に空乏化する様に、キャリア濃度が2 X 1
015cm−3程度以下に低濃度化されている。次に同
図(C)に示す様に半導体多層膜のうちn中型を呈する
基板領域2上に位置しない部分中の特定領域を除去し、
半絶縁性InP基板1を露出させる。然る後半導体多層
膜のうちn中型を呈する基板領域2上に位置する部分の
一部を含む特定領域、及びこれに隣接して表面を露出し
ている半絶縁性InP基板1の特定領域に、Znの選択
熱拡散によりp中領域6を形成する(同図(d))。こ
の際拡散時間の調節により、半導体多層膜(受光領域)
でのpn接合の位置が光吸収層4とウィンドウ層5の界
面近傍の光吸収層4中に位置するものとする。その後同
図(e)に示す通りInP基板のうちn中型を呈する領
域2の一部表面が露出する様に、半導体多層膜の特定領
域を除去する。最後にパッシベーション膜9を形成した
後、InP基板のうちn中型及びp生型を呈する領域部
に各々電極7,8を形成して第1図第2図(0に示すよ
うな素子を得る。
本素子は表面入射タイプでありなからp、n電極が、各
々半絶縁性InP基板1中の特定領域に形成されたp十
領域、n十領域上に形成されている為、受光領域以外に
余分な接合容量を持たない。併せて半絶縁性基板を用い
ている為、FET等の他素子との集積化にも適している
(発明の効果) 以上説明した様に、本発明によれば表面入射タイプで組
み立て工程や取り扱いが簡単で、且つ低容量特性(即ち
高速特性)に優れ、集積化に適した半導体受光素子が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す半導体受光素子の構造
模式図、第2図は本発明による半導体受光素子の製造方
法の一例を説明する為の、各工程に於ける素子断面構造
の模式図、第3図は従来例を示す半導体受光素子の断面
構造模式図である。 図に於て、1半絶縁性InP基板、2はn十領域、3は
n−−InP、4はn−In、GaAs、5はn−In
P、6はp十領域、7はn側電極、8はn側電極、9は
パッシベーション第1図 hν 1;半絶縁性1nP基板 8;n側電極 第2図 (a)       (d) (b)       (e) (c)       (f)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半絶縁性半導体基板上の特定領域に光吸収層及びウィ
    ンドウ層を含む第1の導電型を呈する低濃度半導体多層
    膜構造を有し、該半導体基板のうち前記半導体多層膜下
    にあたる部分のうちの特定領域の表面近傍及びこれに隣
    接する表面の露出した半導体基板の特定領域の表面近傍
    が第1の導電型の高濃度領域に、また前記半導体多層膜
    の特定領域及びこれに隣接する表面の露出した半導体基
    板の特定領域の表面近傍が逆の導電型の高濃度領域にな
    っており、これら互いに逆の導電型を呈する高濃度領域
    は互いに接していない事を特徴とする半導体受光素子。
JP61271309A 1986-11-13 1986-11-13 半導体受光素子 Pending JPS63124475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61271309A JPS63124475A (ja) 1986-11-13 1986-11-13 半導体受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61271309A JPS63124475A (ja) 1986-11-13 1986-11-13 半導体受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63124475A true JPS63124475A (ja) 1988-05-27

Family

ID=17498250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61271309A Pending JPS63124475A (ja) 1986-11-13 1986-11-13 半導体受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63124475A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02231775A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Fujitsu Ltd 化合物半導体受光素子
US7368750B2 (en) * 2002-09-20 2008-05-06 Fujitsu Quantum Devices Limited Semiconductor light-receiving device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02231775A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Fujitsu Ltd 化合物半導体受光素子
US7368750B2 (en) * 2002-09-20 2008-05-06 Fujitsu Quantum Devices Limited Semiconductor light-receiving device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4220688B2 (ja) アバランシェホトダイオード
JPH04111479A (ja) 受光素子
JPS5854685A (ja) アバランシ・ホトダイオ−ド及びその製造方法
JPH04111478A (ja) 受光素子
JP4861388B2 (ja) アバランシェホトダイオード
JPS63124475A (ja) 半導体受光素子
JPH04263475A (ja) 半導体受光素子及びその製造方法
JP2670553B2 (ja) 半導体受光・増幅装置
JPH0480973A (ja) 半導体受光素子
JPS59149070A (ja) 光検出器
JPS61101084A (ja) 化合物半導体受光素子の製造方法
JPH03239378A (ja) 半導体受光素子
JPH06101578B2 (ja) プレーナ型ヘテロ接合アバランシェフォトダイオード
JP2785265B2 (ja) 半導体受光素子
JPS6157716B2 (ja)
JPH04263474A (ja) 半導体受光素子の製造方法
JP2995751B2 (ja) 半導体受光素子
JP2767877B2 (ja) 半導体受光素子の製造方法
JPS63160283A (ja) 半導体受光素子
JPH0722641A (ja) 受光素子
JPS62186574A (ja) 半導体受光装置
JPS6325985A (ja) 半導体受光素子
JPH01205478A (ja) 受光素子
JPH041740Y2 (ja)
JPH01205477A (ja) フォトダイオード