JPS63121387A - 立体画像表示装置 - Google Patents

立体画像表示装置

Info

Publication number
JPS63121387A
JPS63121387A JP61267350A JP26735086A JPS63121387A JP S63121387 A JPS63121387 A JP S63121387A JP 61267350 A JP61267350 A JP 61267350A JP 26735086 A JP26735086 A JP 26735086A JP S63121387 A JPS63121387 A JP S63121387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
eye
area
line
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61267350A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Akiyama
秋山 健二
Yukio Kobayashi
幸雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A T R TSUSHIN SYST KENKYUSHO KK
Original Assignee
A T R TSUSHIN SYST KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A T R TSUSHIN SYST KENKYUSHO KK filed Critical A T R TSUSHIN SYST KENKYUSHO KK
Priority to JP61267350A priority Critical patent/JPS63121387A/ja
Publication of JPS63121387A publication Critical patent/JPS63121387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0093Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for monitoring data relating to the user, e.g. head-tracking, eye-tracking

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は左目用および右目用にそれぞれ対応し【設け
られたCRTディスプレイモニタを用いて、自然画像や
コンピュータグラフィックスなどの立体画像を表示する
ような立体画像表示′V4itに圓づる。
[従来の技術] 第3図は従来の立体画像表示装置の一例を示す概略ブロ
ック図である。まず、第3図を参照して、従来の立体画
像表示装置の構成とともに、その動作について説明する
。右目用CRTディスプレイモニタ10と左目用CRT
ディスプレイモニタ20は、それぞれの表示面が対向す
るように一定の間隔を隔てて配置され、それぞれの間に
は立体鏡30が配置される。そして、右目用CRTディ
スプレイモニタ10には画像信号供給回路131からV
 T Rや画像処理袋raなどからの右日用画像信号1
33が供給される。また、左目用CRTディスプレイモ
ニタ20には、画像信号供給回路130からVTRや画
像処理装置などからの左目用画像信号132が供給され
る。
右目用CRTディスプレイモニタ1oは右目用画像信号
133に基づいて実像11を表示し、左目用CRTディ
スプレイモニタ20は左目用画像信号132に基づいて
実621を表示ザる。これらの実像11.21は立体鏡
30によって反射され、右目61および左目60によっ
て、立体鏡30で反射された虚像40を立体画像として
見ることができる。なJ3、右目用CRTディスプレイ
モニタ10に表示された実像11および左目用CRTデ
ィスプレイモニタ20に表示された実像21が左目60
および右l:161のそれぞれの視野に入らないように
″”afi&するための遮蔽板50.51および52が
配置されている。
[発明が解決しようとする問題点] 上述のごとく構成された従来の立体画像表示装置におい
て、左目用画像信号132および右目用画像信号133
は(れぞれ人間の目の視差を件なった画像を表示するも
のである。しかし、この種の方式の立体画像表示装置は
、立体画像を見ることができる視野が、右目用CRTデ
ィスプレイモニタ10および左目用CRTディスプレイ
モニタ20の表示画面サイズによって限定されてしまう
という欠点があった。このために、視野を広くしようと
すれば、大形の表示画面を有するCRTディスプレイモ
ニタが必要となり、小形化するのが困難であるという欠
点があった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、上述の欠点を解
消するために、大間の?32線の動きを検出し、視線方
向の領域の画像を選択して表示することにより、立体画
像の表示視野角を拡げた立体画像表示装置を提供するこ
とである。
[問題点を解決するための手段] この発明tよ左目用および右目用にそれぞれ対応して設
けられたCRTディスプレイモニタを用いて立体画像を
表示する立体画像表示装置であって、それぞれが左右の
目の視差を伴なった画像を左右のCRTディスプレイモ
ニタに個別的に表示するだめのm像信号を発生する画像
信号発生手段と、CRTディスプレイモニタの画面を見
ている人間の眼球の動きを検出する検出手段と、検出手
段の検出出力に応じて目の視線方向を判別する視線方向
判別手段と、判別された視線方向に応じて、画像信号発
生手段から発生された画像信号で表わされる画像のうち
、その視線方向の領域を選択するための選択手段と、発
生された画像信号のうら、選択された領域の画像信号を
抽出して左右のCRTディスプレイモニタに与える画像
信号抽出手段と、抽出された画像信号に基づいて左右の
CRTディスプレイモニタに表示されたそれぞれの画像
に応じて立体画像を虚像として表示する虚像表示手段と
から構成される。
[作用」 この発明に係る立体画像表示S!!ii置は、人間の眼
球の動きを検出して視線方向を判別し、(の視線方向の
領域の画像を抽出してCRTディスプレイモニタに表示
するようにしたので、表示視野角を絋げることができる
[発明の実施例] 第1図はこの発明の一実施例の概略ブロック図である。
まず、第1図を参照して、この発明の一実施例の構成に
ついて説明する。なお、第1図において、右目用CRT
ディスプレイモニタ10゜左目用CRTディスプレイモ
ニタ20.立体鏡30、画像信号供給回路130および
131は前述の第3図と同様にして構成される。
さらに、この発明の一実施例では、立体画像を見る人間
の右目61の眼球の勤ぎを検出するためのL E D光
源100と、フォトダイオ−゛ドアレイ110と、LE
D光源100およびフォトダイオードアレイ110によ
り検出された眼球の動きから視線の方向を判別する視線
方向判別回路120と、立体画像選択回路140.14
1と画像位置検出回路150とが設けられる。画像位置
検出回路150は視線方向判別回路120によって判別
された視線の向けられた領域を検出するものであって、
検出信号を立体画像選択回路140.141に与える。
立体画像選択回路140には、左目用画像信Pi142
が与えられ、立体画像選択回路14・1には右目用画像
信号143が与えられる。これらの画像信号142.1
43はそれぞれ左右の目の視差を伴なった画像を表示す
るものであって、前述の第3図に示した画像信号132
.133に比べて、画素数が大きくかつ広い視・野を有
する画像を表示するものである。
立体iii像選択回VR140は画@信号142で表わ
される画像のうち、画像位置検出回路150で検出され
た領域に対応する画像信号を抽出して画像信号供給回路
130に供給し、同様にして、立体画像選択回路141
は画像信号143で表わされる画像のうち、画像位置検
出回路150によって検出された領域の画像信号を抽出
して画像信号供給回路131に供給する。
第2図は立体画像を表示するための画像メモリ領域の一
例を示した図である。
次に、第1図および第2図を参照して、この発明の一実
施例の具体的な動作について説明する。
右目61の視線を視野の中心230に向けると、フォト
ダイオードアレイ110は眼球で反射されたLED光D
光100からの光を検出し、その検出信号を視線方向判
別回路120に与える。視線方向判別回路120はフォ
トダイオードアレイ110からの検出信号に応じて、右
目61の視線方向を判別する。
20はその視線方向を判別し、判別信号を画像位置検出
回路150にりえる。画像位置検出回路15oは中心位
1!f230を囲む領域210を検出して検出信号を立
体画像選択回路140.141に与える。立体画像選択
回路140,141は画像信号142.143のうち、
領域210で示される画像信号を抽出し、画像信号供給
回路130゜131を介して左目用CRTディスプレイ
モニタ20と右目用CRTディスプレイモニタ10に与
える。その結果、右目用CRTディスプレイモニタ10
および左目用CRTディスプレイモニタ20は領域21
0に囲まれた画像を表示する。
次に、右目61の視線を第2図の矢印340の方向に向
1ノると、視線方向判別回路120はフォトダイオード
アレイ110の検出信号に基づいて、その視線方向を判
別する。そして、画像位置検出回路150は視線方向判
別回路120の判別出力に基づいて、矢印340の方向
に移動した領域210の画像位置を検出する。立体画像
選択回路140.141は画像位置検出回路150の検
出信号に基づいて、矢印340の方向に移動した領域2
10の画像信号を抽出し、画像信号供給回路130.1
31を介して、左目用CRTディスプレイモニタ20お
よび右目用CRTディスプレイモニタ10に与える。し
たがって、右目用CRTディスプレイモニタ1oおよび
左目用CRTディスプレイモニタ20には、矢印340
の方向へ移動した領1ii!210の画像が表示される
なお、右目61の?IA線方向を順次変化していりば、
最初の視線方向を囲む領域210からA1終的に視線の
向けられた領域までの画像が連続してスクロール表示さ
れることになる。また、右目61の視線を矢印340方
向だけでなく、領1g200内において矢印310,3
20.330および斜め方向などの任意の方向に向レノ
で、任意の領域の画像を表示することもできる。また、
右目61の視線が四方へ方に動いた場合であっても、そ
の視線方向に対応する画像の領域を連続的に追従させる
ことができる。したがって、領域200を人間の視線が
動<t!卯と同様に構成すれば、いかなる方向に視線が
動いても視野が制限されることはない。
なお、上述の第1図に示した実施例では、人間の眼球の
動きを検出するための手段としてLED光源1oOおよ
びフォトダイオードアレイ110を用いるようにしたが
、これに限ることなくテレビジコンカメラなどを用いて
眼球の動きを検出するようにしてもより、(の他のいか
なる眼球の紡きを検出する方法を用いてもこの発明を実
現することができる。
さらに、立体画像選択回路140.141に与えられる
画像信号が時間的に情景の岡なる動画像であってらrE
1様に表示することがでざる。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、人間の眼球の動ぎを
検出して視線方向を判別し、画像信号のうら視線の向け
られた領域内の画像信号を抽出して左右のCRTディス
プレイモニタに与えて立体画像を表示するようにしたの
で、従来のように立体ii!i像の表示領域が制限され
ることなく、表示視野角を拡げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の概略ブロック図である。 第2図は視線の向けられた画像の表示方法を説明するた
めの図である。第3図は従来の立体画像表示装置の概略
ブロック図゛である。 図において、10は右目用CRTディスプレイモニタ、
11.21は実像、20は左目用CRTディスプレイモ
ニタ、30は立体鏡、40は虚像、50.51.52は
遮蔽板、60は左目、61は右目、100はLED光源
、110はフォトダイオードアレイ、120は視線力゛
向判別回路、130.131は画像信号供給回路、14
0,141は立体画像選択回路、142.143は画像
信号、150は画像位置検出回路を示す。 特許出願人 株式会社エイ・ティ・アール通信第1図 +50

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)左目用および右目用にそれぞれ対応して設けられ
    たCRTディスプレイモニタを用いて立体画像を表示す
    る立体画像表示装置であって、それぞれが左右の目の視
    差を伴なった画像を前記左右のCRTディスプレイモニ
    タに個別的に表示するための画像信号を発生する画像信
    号発生手段、 前記CRTディスプレイモニタの画面を見ている人間の
    眼球の動きを検出する検出手段、 前記検出手段の検出出力に応じて、目の視線方向を判別
    する視線方向判別手段、 前記視線方向判別手段によって判別された目の視線方向
    に応じて、前記画像信号発生手段から発生された画像信
    号で表わされる画像のうち、該視線方向の領域を選択す
    るための選択手段、 前記画像信号発生手段から発生された画像信号から、前
    記選択手段によって選択された領域の画像信号を抽出し
    て前記左右のCRTディスプレイモニタに与える画像信
    号抽出手段、および 前記画像信号抽出手段によって抽出された画像信号に基
    づいて、前記左右のCRTディスプレイモニタに表示さ
    れたそれぞれの画像に基づいて、立体画像を虚像として
    表示する虚像表示手段を備えた、立体画像表示装置。
  2. (2)前記画像信号抽出手段は、前記目の視線方向が連
    続的に変化し、それを前記視線方向判別手段が判別する
    ごとに、判別された視線方向の領域から次に判別された
    視線方向の領域までの画像信号を連続的に抽出して、前
    記左右のCRTディスプレイモニタにスクロール表示さ
    せるようにした、特許請求の範囲第1項記載の立体画像
    表示装置。
  3. (3)さらに、前記左右のCRTディスプレイモニタに
    表示される実像が左目および右目の視野に直接入らない
    ように遮蔽するための遮蔽手段を含む、特許請求の範囲
    第1項記載の立体画像表示装置。
JP61267350A 1986-11-10 1986-11-10 立体画像表示装置 Pending JPS63121387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61267350A JPS63121387A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 立体画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61267350A JPS63121387A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 立体画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63121387A true JPS63121387A (ja) 1988-05-25

Family

ID=17443590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61267350A Pending JPS63121387A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 立体画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63121387A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08223609A (ja) * 1995-02-09 1996-08-30 Atr Tsushin Syst Kenkyusho:Kk 焦点調節の可能な三次元表示方法および表示装置
EP0797784A1 (en) * 1994-12-13 1997-10-01 Xenotech Research Pty. Ltd. Tracking system for stereoscopic display systems
US6473115B1 (en) 1996-06-04 2002-10-29 Dynamic Digital Depth Research Pty Ltd Multiple viewer system for displaying a plurality of images

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0797784A1 (en) * 1994-12-13 1997-10-01 Xenotech Research Pty. Ltd. Tracking system for stereoscopic display systems
EP0797784A4 (en) * 1994-12-13 1999-03-24 Xenotech Res Pty Ltd TRACKING SYSTEM FOR STEREOSCOPIC DISPLAY SYSTEMS
US6163336A (en) * 1994-12-13 2000-12-19 Richards; Angus Duncan Tracking system for stereoscopic display systems
JPH08223609A (ja) * 1995-02-09 1996-08-30 Atr Tsushin Syst Kenkyusho:Kk 焦点調節の可能な三次元表示方法および表示装置
US6473115B1 (en) 1996-06-04 2002-10-29 Dynamic Digital Depth Research Pty Ltd Multiple viewer system for displaying a plurality of images

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Drascic et al. Perceptual issues in augmented reality
JPH09121370A (ja) 立体tv装置
GB2325808A (en) Computerised stereoscopic image system
CN102802014B (zh) 一种多人跟踪功能的裸眼立体显示器
JPH08163603A (ja) 立体映像表示装置
JPH09238369A (ja) 3次元像表示装置
US20030103136A1 (en) Method and system for 2D/3D illusion generation
JP2007501950A (ja) 3次元像表示装置
JP3452244B2 (ja) 3次元表示方法及び装置
JPH07129792A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
CN107948631A (zh) 一种基于集群和渲染的裸眼3d***
CN113382224B (zh) 一种基于全息沙盘的交互手柄展示方法及装置
JPH0685590B2 (ja) 立体表示システム
JPS63121387A (ja) 立体画像表示装置
JPH06148763A (ja) 多人数観測用レンチキュラ立体表示方式
JP2004258594A (ja) 広角度から鑑賞できる立体画像表示装置
CN207603821U (zh) 一种基于集群和渲染的裸眼3d***
JPH0927971A (ja) 画像表示システム
JPH0389794A (ja) 多人数用三次元表示方式
US20200294264A1 (en) Gaze based rendering for audience engagement
JPH09175224A (ja) 瞳測定装置
JPH09305156A (ja) 映像表示方法及び装置
JPS63121389A (ja) 立体画像表示装置
JPS63121388A (ja) 立体画像表示装置
CN112866679B (zh) 在运动状态下的多位点立体视检测方法