JPS63119579A - 薄膜トランジスター - Google Patents

薄膜トランジスター

Info

Publication number
JPS63119579A
JPS63119579A JP26684086A JP26684086A JPS63119579A JP S63119579 A JPS63119579 A JP S63119579A JP 26684086 A JP26684086 A JP 26684086A JP 26684086 A JP26684086 A JP 26684086A JP S63119579 A JPS63119579 A JP S63119579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
active layer
groove
gate electrode
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26684086A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Watanabe
博文 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP26684086A priority Critical patent/JPS63119579A/ja
Publication of JPS63119579A publication Critical patent/JPS63119579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は薄膜トランジスター(TPT)に関し、よシ詳
しくはトランジスターの活性層以外の不用薄膜を残し、
平坦なデバイス構成とした薄膜トランジスターに係る。
従来技術 一般に、薄膜トランジスター(TPT)は絶縁性基板上
に半導体薄膜を形成し、その薄膜中にMOS型もしくは
MIS型のトランジスターを形成したものであシ、能動
素子の基本となシ、各種デバイスに応用されている。
従来、このようなTPTは、第2図に示されるように、
ガラス、セラミック等の絶縁性基板1上に減圧C’VD
@またはプラズマCVD法によシポリシリコンまたはア
モルファスシリコンからなる半導体薄膜を形成し、この
薄膜のうち活性層2となるべき部分管残して活性層2以
外の不用部をなす薄膜をエツチング除去し、次いで活性
R2上にゲート電極3を形成した後、層間絶縁層4およ
びA7電極5を順次積層して形成されるものである。
しかしながら、このようにして得られるTPTは第2図
に示されるように、活性層2tl−残した部分が他の部
分よりも薄膜の厚さだけ突出した形状となるため、この
活性層2上に積層した層間絶縁層4がその形成をひろい
、さらにその上に形成されるA!電極(メタル電極)に
段切れ部10が生じ、段切れ不良の原因となるという問
題点を有するものである。
目   的 本発明の目的は上記した如き従来の問題点を解消するも
のであって、メタル電極の段切れ不要が生じないTPT
’i提供することにある。
構成 本発明は、絶縁性基板上に形成される薄膜トランジスタ
ーにおいて、トランジスターの活性層となるべき基板上
の半導体薄膜と不用部となる薄膜とを共に基板上に残存
させ、かつこれら薄膜を1μm以下の距離で離間させた
ことを特徴とするものである。
以下に本発明を添付図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すもので、逆スタガー構
造としたTPT’i示す。第1図において、石英1.e
イレツクス等の絶縁性基板1上には半導体薄膜が形成さ
れている。この薄膜は活性層2と不用部6とに溝7によ
って離間されている。この溝7はその間隔が1μm以下
され、sio、sが充填され、活性層2と絶縁されてい
る。
活性層2上にはゲート酸化膜9が、そしてその上にはゲ
ート電極3が形成されている。ゲート電極3が形成され
た活性層2および不用部6上には活性層2のゲート電極
3を挾んだ位置にコンタクトホールを有するようにして
層間絶縁層4が形成される。そして、この層間絶縁層4
およびコンタクトホール表面にはメタル電極としてのA
Jfi極5が第1図に示されるようにゲート電極3の上
部を残して形成される。
本発明によるTPTは上記のような構成となっておシ、
第2図に示した従来例のものと比べると、基板1上に形
成した半導体薄膜のうち、不用部6をなす薄膜を基板1
上に残存させ、かつ活性層2と不用部6との溝幅金1μ
m以下とした点が異なフ、この点が本発明の特異な構成
をなすものでおる。この活性層2と不用部6との溝幅が
1μmを越えると、間隙による凹みが上部構成に生じて
しまい、本発明の課題達成に支障をきたすおそれが生ず
る。好ましくは、この溝7内には上記実施例におけるよ
うに塗布型Sin。
形成剤7等により形成したSIO,’i充填するように
する。
なお、第3図は第1図に示したTPTの平面図を示し、
第1図はこの第3図のA−B線における断面図である。
次に、第1図および第3図に示すTPTを製造する場合
の一例をそのフローシートを示す第4図を参照して説明
する。
第4図において、有機洗浄および酸洗浄をした石英基板
1に、温度630℃、圧力0.12Torr、ガス混合
比5IH4/N2=25/120SCCMなる条件で減
圧CVDにより半導体薄膜(ポリシリコン)t−形成す
る(&)。ポジタイプのフォトレジスト11を用いてレ
ジストをパターニングしくb)、エッチャント(HNO
,: H,0:HF=100 : 40 : 6)で薄
膜を構成するポリシリコンをエツチングして活性層2と
不用部6とを分ける溝7i形成しくC)、その後、レジ
ストを剥離する(d)。次に、低粘度(5cp以下)の
塗布m sto□形成剤(例えば、東京応化製o CD
  si −s o o o o ) t−全面に塗布
する0これによフ溝7内も塗布型StO,形成剤で満さ
れる。
このsto□形成剤の塗布後、N2雰囲気中で、例えば
280℃、20分:500℃、30分の熱処理を施し、
5iO1形成剤を810.8に変成させる(e)。次K
、このSing 8の層表面から活性層2および不用部
6をなす薄膜表面までの5IO28’iエッチャント(
例えば、HF:H,O=1 : 10)でエツチングす
る(f)。このエツチングのエンドポイントは半導体薄
膜の表面が表われ、エッチャントに対して撥水性が現わ
れる時点までとする。オーバーエツチングすると、溝γ
内のsio、 sまでエツチングされてしまうようにな
る。
このようにして、溝γ内に5in28が充填され、活性
層2をなす薄膜および不用部6をなす薄膜の表面が連続
した平坦面となる。なお、溝7内にsio、 s t−
充填しない場合にあっても溝の幅が1μ雷以下と極く狭
くされているので薄膜表面は実質的に平坦面とみなして
よい。
次に、ゲート酸化膜9を熱酸化法(温度1025℃、d
ry O,,300SCCM13時間)によつて形成し
くg)、ゲート電極3となるポリシリコン12を薄膜(
ポリシリコンからなる)と同一条件で積層する(h)。
ボジタイゾのフォトレジストを使用してレジス)?パタ
ーコンクシ(1)、ポリシリコン11とゲート酸化膜8
の不用部を連続してエツチングする。エッチャントはポ
リシリコンについては(c)工程で用いたものと同じも
のを、ゲート酸化膜については(f)工程で用いたもの
と同じものを用いる。エンドポイントは見づらいので大
面積のものでモニタリングし、その時間エッチャントに
浸fffる(j)。レジストを剥離した後、ゲートをマ
スクとしてセルフアライメント方式で不純物を拡散する
(k)。
拡散法はイオン打込み、気相拡散等があるが、図示の例
では固相−固相拡散を用いた。すなわち、全面にP、0
.を含んだ塗布型StO,形成剤(例えば、東京応化製
PSG  P −59250)をスピンコードし、28
0℃、20分:900℃、10分の熱処理全N2雰囲気
中で行い、熱処理後、エッチャント(HF :H,O=
1 : 10 )で塗布剤を全面エツチングすることに
よって拡散工程が終了する。この拡散工程でチャンネル
(ソース、ドレイン)が形成され、同時にゲート間のポ
リシリコンも低抵抗化される。層間絶縁層4は温度42
5℃、圧力1. OT@rr、ガス混合比イブの7オト
レジストヲ使用してレジストヲノクターニングし、エッ
チャント(HF : H,O= 1=10)でエツチン
グする工程(省略)t−経てコンタクトホールが形成さ
れるC1)。最後にメタル電極としてAIを真空蒸着法
(析出真空度5X 10−’Torr )で蒸着し、ポ
ジタイプの7オトレジストを使用してレジストをノぞタ
ーニングし、エッチャント(H,PO,: HNOs:
 CH3CO0H:H20=16:1:2:1)でエツ
チングする工程(省略)を経て、AI電極5が形成され
る(m)。
効果 以上のような本発明によれば、基板上に形成されるポリ
シリコンまたはアモルファスシリコンからなる半導体薄
膜のうち、活性層部分のみならず不用部をも活性層と1
μm以下の間隙を有して残存させたため、活性層をなす
薄膜が平坦面内に形成され、その上に順次積層された各
TPT構成部材のうち最上層をなすメタル電極に段切れ
部が生じず、メタル配線の段切れ不良の発生が全く生じ
ず、歩留りのよいTPTが得られるという効果金有する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るTPTの断面説明図である。 第2図は従来のTPTの断面説明図である。 第3図は第1図のTPTの平面説明図である。 第4図は第1図のTPTを製造する場合の工程説明図で
ある。 1・・・基 板      2・・・活性層3・・・ゲ
ート電極(ポリシリコン) 4・・・層間絶縁層 5・・・kl電極(メタル電極) 6・・・不用部      7・・・溝8・・・810
.       9・・・ゲート酸化膜10・・・段切
れ部    11・・・フォトレジスト12・・・ぼり
シリコン 特許出願人 株式会社 リ コ − 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、絶縁性基板上に形成される薄膜トランジスターにお
    いて、トランジスターの活性層となるべき基板上の半導
    体薄膜と不用部となる薄膜とを共に基板上に残存させ、
    かつこれら薄膜を1μm以下の距離で離間させたことを
    特徴とする薄膜トランジスター。
JP26684086A 1986-11-07 1986-11-07 薄膜トランジスター Pending JPS63119579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26684086A JPS63119579A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 薄膜トランジスター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26684086A JPS63119579A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 薄膜トランジスター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63119579A true JPS63119579A (ja) 1988-05-24

Family

ID=17436388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26684086A Pending JPS63119579A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 薄膜トランジスター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63119579A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5996742A (en) * 1993-06-28 1999-12-07 Kone Oy Elevator machinery
JP2005340771A (ja) * 2004-05-22 2005-12-08 Samsung Sdi Co Ltd 薄膜トランジスタ、該薄膜トランジスタの製造方法、該薄膜トランジスタを具備した平板表示装置、及び該平板表示装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5996742A (en) * 1993-06-28 1999-12-07 Kone Oy Elevator machinery
JP2005340771A (ja) * 2004-05-22 2005-12-08 Samsung Sdi Co Ltd 薄膜トランジスタ、該薄膜トランジスタの製造方法、該薄膜トランジスタを具備した平板表示装置、及び該平板表示装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0817930A (ja) エッチング・ストップ層を利用する半導体装置構造とその方法
JPH06132303A (ja) 薄膜トランジスタおよびその作製方法
JPH01255264A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2776960B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63119579A (ja) 薄膜トランジスター
JPS5950564A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH07122737A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR960004087B1 (ko) 자기 정렬된 실리사이드에 의한 콘택트홀 형성 방법
JP2819700B2 (ja) 半導体装置製造方法
JPH03109739A (ja) 薄膜半導体装置の製法
KR970002428B1 (ko) 반도체소자 제조방법
JPH04123458A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6320383B2 (ja)
JPS6151941A (ja) 電極・配線膜の製造方法
JPH04317357A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0358531B2 (ja)
JPH05267663A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62206873A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04208570A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08236475A (ja) コンタクト窓の形成方法
JPH0296377A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0613605A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62156874A (ja) Mosトランジスタおよびその製造方法
JPH0521374A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03289137A (ja) 薄膜トランジスタ