JPS63119478A - アラルキル置換基を持つたベンゾチアゼビン血管拡張剤 - Google Patents

アラルキル置換基を持つたベンゾチアゼビン血管拡張剤

Info

Publication number
JPS63119478A
JPS63119478A JP62205290A JP20529087A JPS63119478A JP S63119478 A JPS63119478 A JP S63119478A JP 62205290 A JP62205290 A JP 62205290A JP 20529087 A JP20529087 A JP 20529087A JP S63119478 A JPS63119478 A JP S63119478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
methoxyphenyl
dihydro
methylamino
acetyloxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62205290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2622385B2 (ja
Inventor
ジヨン・ロバート・カーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
McNeilab Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by McNeilab Inc filed Critical McNeilab Inc
Publication of JPS63119478A publication Critical patent/JPS63119478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2622385B2 publication Critical patent/JP2622385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D281/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D281/02Seven-membered rings
    • C07D281/04Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4
    • C07D281/08Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D281/10Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3−(アセチルオキシ)−5−(2−(ジメチルアミノ
)エチル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メ)キシフ
ェニル)−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オ
ンの化学名を持ったディルチアゼム(Diltiaze
−)はアンギナ(angina)の処置に有用な冠血管
拡張剤(coronary vasodilator)
であり、そして米国特許@3,562,257号に記載
の如きカルシウム遮断活性を持っている。更に、ディル
チアゼムは、第1心臓発作からの患者の回復期間に起こ
る致命的な第2心臓発作を防止することが、ニューイン
グランドジャーナル、オプ。
メディシン、第315巻、第7号、423−429頁(
I986年、8月14日) (New England
Journal of Medicines Vol、
 315. l5sue$F7+ pages 423
−429)(^ugast 14.1986)において
、ロバート ニス、ギブソン等(Robert S、 
Gibson et all)により最近報告された。
他の1,5−ベンゾチアゼピンが米国特許第4,585
,768号に開示されておりそして公開ヨーロッパ特許
出願第158゜340号に開示されている。
アンギナに対して有用な他のカルシウム遮断剤は、19
84年10月29日に本出願人により出願された米国特
許出願第665,684号に記載のカルシウム遮断剤で
ある。この出願は1985年6月26日に公開された本
出願人の公開ヨーロッパ特許出H第146,271号に
対応する。
本発明の目的は、哺乳動物、例えばヒトの狭心症(an
gina pectoris)の処置における高レベル
の活性を有すると共に、哺乳動物の心臓発作、特に第1
心臓発作からの回復期間の患者の治療による第2心臓発
作の発生の防止における活性を持ったカルシウム遮断剤
を提供することである。
下記式(■): の新規なベンゾチアゼピン類は、ランプントルアの単離
心臓スクリーン(Langendorff 1sola
ted heart 5creen)に見られる如き非
常に効力のある血管拡張剤であることが見出だされた。
そのようなものとして、それらはアンギナの治療剤とし
て有用であると考えられるであろう。本発明は、高血圧
症の治療及びヒトの心臓発作の再発の防止に使用するこ
ともできる。
本発明の新規な化合物は、 下記式(I)、 式中、Xは水素原子又はハロゲン原子であり、R’は未
置換のフェニル環であるか、又は低級フルキル、低級ア
ルコキシ又はハロゲンの1個乃至3個により独立に置換
されたフェニル環であり、R2は水素原子又は低級アル
カノイル基であり、Yは約2個又は3個の炭素の直鎖状
アルキレン基であり、 R3は低級アルキルであり、 R4は独立に低級アルキルであり、 pは整数0.1.2又は3であり、 Alkは約2−4個の炭素の直鎖アルキレンであり、 R5は独立にヒドロキシ、アルキル又は7エ二ルであり
、 qは0,1又は2又はAlkが約2−4個の炭素である
ならば3であり、 Arはフェニル、7エ7キシ、チオフェノキシ、ナフチ
ル又は5貝又は6員複素環式芳香族環であり、これらの
環は、フルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ヒドロキ
シ、ハロゲン、フルオロアルキル、ニトロ、アミノ又は
ジアルキルアミノ、又は隣接の環炭素におけるメチレン
ツオキシから選ばれる1個又はそれより多くの基によっ
て独立に置換されていてもよい、 のベンゾチアゼピン類及びその製薬学的にに許容しうる
酸付加塩及び第四級アンモニウム塩である。
更に詳細には、又は水素、フルオロ、クロロ、ブロモ又
はヨードである。
更に詳細には、R′はフェニルであるか、又は1−3個
のメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−
ブチル、sec−ブチル、tert −ブチル、イソブ
チル、メトキシ、エトキシ、n −プロポキシ、インプ
ロポキシ、n−ブトキシ、Bee−ブトキシ、tert
−ブトキシ、イソブトキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ
又はヨードにより置換されたフェニルであり、 待に R2は、水素、アセチル、プロピオニル、2−メ
チル−プロピオニル又はブチリルであり、Yは2個又は
3個の炭素の直鎖アルキレンであり、 R3は、特に、メチル、エチル、n−プロピル、イソプ
ロピル、n−ブチル、1lee−ブチル又はイソブチル
であり、 特に、R4は、独立に、メチル、エチル、n−プロピル
、インプロピル、n−ブチル、See −ブチル又はイ
ソブチルであり、 Y(R’)pの例は、−CH2CH2−1−CH(CH
3)CH2−1及び−〇82CH(CH,)−であり、 特ニ、Alkはエチレン、トリメチレン又はテトラメチ
レン、最も好ましくはエチレンであり、R5は独立に、
ヒドロキシ、約1−4個の炭素のフルキル、例えばメチ
ル、エチルもしくはイソプロピル又はフェニルであり、 qは0,1、又は2であり、 Arは、フェニル、フェノキシ、チオフェノキシ、ナフ
チル、例えば、1−又は2−す7チル又5員もしくは6
員複素環式芳香族環、好ましくは、窒素、硫黄又は酸素
の如きヘテロ原子1個を持った5員もしくは6員複葉環
式芳香族環、例えば、2又は3位置で結合した7ラン又
はチオフェン、1.2又は3位置で結合したピロール及
v2,3又は4位置で結合したピリジンである。Arの
環(I個)又はす7チルの場合の環(複数個)の空いた
位置(open positions)は、同−又は相
異なる、1個又はそれより多(の、例えば1個又は2個
の、約1−6個の炭素のアルキル、例えば、メチル又は
二チル;約1−6個の炭素のアルコキシ、例えばメトキ
シ及び工)キシ;約1−6個の炭素のアルキルチオ、例
えばメチルチオ;ヒドロキシ;ハロゲン、例えばフルオ
ロ、クロロ及びブロモ;約1−6個の炭素と1個又はそ
れより多くの77素原子のフルオロアルキル、例えば2
,2.2−)リフルオロエチル及びトリプルオロメチル
;ニトロ;アミノ;又は約2−12個の炭素のジアルキ
ルアミノ、例えばジメチルアミノ;あるいは、待にAr
がフェニル、フェノキシ又はチオフェノキシである場合
に、例えば3.4−メチレンジオキシフェニルの如く、
隣接の環炭素におけるメチレンジオキシ、により置換さ
れていてもよい。
式(I)において、好ましくは、R5のヒドロキシは、
式(I)における窒素原子に結合した炭素原子には結合
していない。
本発明の特定の態様は、 Xが水素であり、 R1が低級アルコキシにより置換された7ヱニルであり
、 R2が低級アルカ/イルであり、 Yがエチレンであり、 R3が低級アルキルであり、 pが0であり、 Alkがエチレンであり、 qがOであり、そして、 Arがフェニルであるか、又は1個もしくは2個の、ア
ルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ノ10デン、フル
オロアルキル、ニトロ、アミノ又はジアルキルアミノ、
あるいは、隣接の環炭素におけるメチレンツオキシ、に
よって独立に置換されたフェニルである、式(I)の化
合物を包含する。
最も特定的には、Arは1個又は2個の、メチル、エチ
ル、n−プロピル、インプロピル、メトキシ、エトキシ
、n−プロポキシ、イソプロポキシ、フルオロ、クロロ
、ブロモ又はヨードにより独立に置換されたフェニルで
ある。特定の例には、3−メトキシフェニル、3.4−
;/メトキシ7エ二ル、3,4−ジクロロフェニル、3
,4−メチレンツオキシフェニル、3−メチルフェニル
、2−メトキシフェニル、3,5−ジメトキシフェニル
及び2.3−ジクロロフェニルが包含される。
本発明の特定の化合物は: 3−(アセチルオキシ)−5−(2−[[2−(3−メ
トキシフェニル)エチル]メチルアミノ]エチル]−2
,3−ジヒドロ−2−(4−メトキジフェニル)−1,
5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン、 3−(ヒドロキシ)−5−(2−[[2−(3−メトキ
シフェニル)エチル]メチルアミノ]エチル]−2,3
−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−1,5−
ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン、 3−(アセチルオキシ)−5−(2−[[2−(3,4
−ジメトキシフェニル)エチル1メチルアミノ1エチル
]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)
−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン、 3−(ヒドロキシ)−5−(2−[[2−(3゜4−ジ
メトキシフェニル)エチル]メチルアミノ]エチル]−
2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−1
,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン、 3−(アセチルオキシ)−5−(2−[[2−(3,4
−ジクロロフェニル)エチル1メチルアミノ]エチル]
−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−
1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン、 3−(ヒドロキシ”)−5−(2−[[3,4−ジクロ
ロフェニル)エチル】メチルアミノ]エチル]−2,3
−ジヒドロ−2−(4−メトキシ7エ二ル)−1,5−
ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン、 3−(アセチルオキシ)−5−(2−[[2−(3,4
−メチレンジオキシフェニル)エチル】メチルアミノ1
エチル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェ
ニル)−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン
、 3−ヒドロキシ−5−(2−CC2−(3,4−メチレ
ンシオキシフエニル)エチル1メチルアミノ]エチル]
−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−
1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン、 3−(アセチルオキシ)−5−(2,2−メトキシフェ
ニル)エチル]メチルアミノ]エチル] −2,3−ジ
ヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−1,5−ベン
ゾチアゼピン−4(5H)−オン 3−(アセチルオキシ)−5−(2−[[2−メトキシ
フェニル)エチル1メチルアミノ]エチル]−2,3−
ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル) −1、’5
−ベンゾチアゼピンー4(5H)−オン、 3−(アセチルオキシ)−5−(2−(C2−(3,5
−ジメトキシフェニル)エチル]メチルアミノ]エチル
]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)
−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン、 3−(アセチルオキシ)−5−(2−[[2−。
3−ジクロロ7ヱニル)エチル1メチルアミノ]エチル
]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)
−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン、 3−(アセチルオキシ)−5−[[5)−2−[[2−
(3,4−ジメトキシフェニル)エチル]メチルアミノ
]エチル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフ
ェニル)−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オ
ン、 3−(アセチルオキシ)−5−[[5)−2−[(2−
(3,4−ジメトキシフェニル)エチル1メチルアミノ
]−1−メチルエチル]−2,3−ジヒドロ−2−(4
−メトキシフェニル)−1゜5−ベンゾチアゼピン−4
(5H)−オン3−(アセチルオキシ)−5−[[5)
−2−[[2−(2,3−ジクロロフェニル)エチル1
メチルアミノ]プロピル]−2,3−ジヒドロ−2−(
4−メトキシフェニル)−1,5−ベンゾチアゼピン−
4(5H)−オン シス−3−(アセチルオキシ)−5−[2−[[2−(
3,4−ジメトキシフェニル)エチル1メチルアミノ]
エチル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェ
ニル)−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン シス−3−(アセチルオキシ)−5−(2−[(2−(
3,5−ジメトキシフェニル)エチル1メチルアミノ]
エチル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェ
ニル)−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン シス−3−(アセチルオキシ)−5−(2−[(2−(
3,4−ジクロロフェニル)エチル17チルアミノ]エ
チル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニ
ル)−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン シス−3−(アセチルオキシ)−5−[2−[(2−(
2,3−ジクロロフェニル)エチル]メチルアミノ]エ
チル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニ
ル)−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン シス−3−(アセチルオキシ)−5−[2−[[2−(
3−メトキシフェニル)エチル]メチルアミノ]エチル
]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)
−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン シス−3−(アセチルオキシ)−5−[2−[[2−(
3−ツメチルアミノフェニル)エチル17チルアミノ]
エチル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェ
ニル)−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン シス−3−(アセチルオキシ)−5−[2−[[2−(
3−)リフルオロメチルフェニル)エチル]メチルアミ
ノ]エチル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシ
フェニル)−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−
オン シス−3−(アセチルオキシ)−5−(2−[(2−(
3,4−ジメトキシフェニル)プロピルJメチルアミノ
]エチル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−7トキシフ
エニル)−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オ
ン シス−5−(2−[[2−(3,4−ジメトキシフェニ
ル)エチル17チルアミノ]エチル]−2,3−ジヒド
ロ−3−ヒドロキシ−2−(4−メトキシフェニル)−
1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン、及び シス−3−(アセチルオキシ)−5−(2−[(2−(
3,4−ジメトキシフェニル)エチル]メチルアミノ]
プロピル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフ
ェニル)−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オ
ン、である。
特定のAl k (R’)q  Ar基には、3,5−
ジメFキシフエニル、2,3−ジクロロフェニル、3.
4−ジクロロフェニル及び3−ジエチルアミノフェニル
が含まれる0本発明の特定の化合′物は、下記式(l及
び(■): ゝOCH。
式中、すべての置換基は式(I)で定義したとおりであ
る、 のベンゾチアゼピン類である。
塩としては、特に、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、
硫酸、リン酸、フマル酸、マレイン酸、シクロヘキシル
スル77ミン酸、クエン酸、乳酸及びメタンスルホン酸
の如1fllから形成された塩を包含し、前記第四級ア
ンモニウム化合物は、約1−6個の炭素のハロゲン化ア
ルキル又はアルキルサルフェート、例えばヨウ化メチル
の如き臭化アルキルと共に形成された化合物である。式
(I)の化合物及び本発明の他の化合物は、例えば、不
整炭素の存在により又はベンゾチアゼピン環の2−位置
又は3−位置でシス又はトランスであることにより、種
々の異性体型で存在することがで終る1本発明は、すべ
てのこのような個々の異性体及びそれらのラセミ体を包
含するものと理解される。特定の不整炭素は、チアゼピ
ン7貝環の2−位置及び3−位置の炭素である。これら
の2つの位置の立体化学はシス又はトランスであること
ができる。
本発明の化合物は、下記の2つの一般的反応式のいずれ
かにより製造することができる。
(II) ピン(n)と、式(Ill)のフルキル化剤(これらの
式中、LG’はトシル、ヨード、メシル又はプロその如
き離脱基であり、X、R’%R2、Y。
Rコ、R4、p%Alk、Ar、R’及びqはすべて(
I)で定義したとおりである)とを、約室温乃至150
℃までの温度で反応させて、(II)及び(II[)の
第四級アンモニウム塩共役体(con jBate)を
生成する6次いで、この中間体塩を単離しないで、ティ
、マツハラン等(T、 Manoharan et a
ll)により、シンセシス、809−812頁(I98
3) (Synthesisw page 809−8
12 (I983))において記載のナトリウムチオフ
ェノキシトの如き強い求核試薬と反応させて、式(I)
の生成物を得ることができる。
区鷹わ(−」工 反応式 1において、メチルアミノベンゾチアゼ反応式
2においては、塩(IV)を米国特許第3゜562.2
57号、第3欄に記載の如くして製造する。次いで塩(
Y)を式(V)のアルキル化剤(上記式中、LG’は塩
素又は臭素の如き離脱基である)と、約25−150℃
の温度で反応させて、式(I)のベンゾチアゼピンを生
成する6式(■)及び(V)においで、X、R’、R2
、Rコ、R4、psy、Alk、Ar5R5及びqはす
べて式(I)に記載のとおりである。
式(I)の化合物は、冠状動脈を拡張することができる
ことによって狭心症の症状の治療に有用である。それら
の活性は、“ランプントルアの隔離心臓”標本(”La
ngendorffs 1solated heart
″preparation)を使用して測定することが
できる。
この試験は、“隔離標本に対する薬理学的実験”、エノ
ンバラ大学、薬理宇部のスタフ7、第2Ji、チャーチ
ルリビングストン、ニューヨーク6,1970、 11
2−119 頁(“Pharmaeo!ogical 
 Exoeriments on l5olated 
Preparation″、 5taff ofthe
 Department of Pharmacolo
gyv University 。
f Edinbourghw 2nd ED 、、 C
hurchil Livingstone。
N、Y、、1970. pp、 112−119)に記
載されている。試験化合物は3000,1000.30
0.100.30.10.3.1.0.3.0.1.0
.03及び0.01ナノモル(I0−gモル〕の濃度で
投与することができる。
ランプントルア試験においては、公知化合物ディルチア
ゼムは、0.1μMのCI?5(対照の175%の冠流
量(coronary f low)を与えるのに必要
な濃度1を有することが見出だされた。対照的に、実施
例4で製造した本発明の化合物は、0.000126μ
Mの01,5を持っていた。
高血圧症の治療に対する式(I)の化合物の活性は、下
記の如き自発性高血圧症ラツ) (Spontaneo
usly Hypertensive Rat(S H
R)試験を使用して決定することができる。
この試験においては、成熟自発性高血圧症ラット〔チャ
ールスリバ−(Charls River)]の動脈圧
を大動脈カニユーレを介して直接に監視する。
このSHフラット吸入麻酔剤(エーテル)により麻酔す
る。左頚動脈を隔離しそしてカニユーレを挿入する。カ
ニユーレの先端を大動脈に進めそしてカニユーレを肩甲
骨の高さで首の後ろで体外に出す。動物を個々のケージ
に入れ、麻酔から回復させ、拘束しないで保つ、上記動
脈カニユーレをレコーダに取り付けられている圧力トラ
ンスデエーサに接続する。試験化合物を腹腔内(i、p
、)又は経口(p、o、)投与経路により体重1k。
につき0.1−100mgの範囲の選ばれた投与量で少
なくとも3匹のラットに投与する。動脈圧及び心拍数を
最小24時間監視する。試験化合物は平均動脈圧(MA
P)が〉151田HHの降下を示す場合には、抗高血圧
剤として活性であると考えられる。各動物はそれ自身の
対照として作用する。
高血圧症、アンギナの治療又は心臓発作の防止のために
、式(I)の本発明の化合物は、選ばれた特定の化合物
の活性に依存して平均成人に対して1日当たり1種又は
それより多くのベンゾチアゼピン化合物的0.5−20
0mg、好ましくは約1−50mgを含有して成る薬剤
組成物として経口的に又は非経口的に投与することがで
きる。
上記投与量は1日当たり1−4単位投与形態に分割する
ことができる1本発明の治療方法は、高血圧症又はアン
ギナの緩和を必要としているヒト被験者に対して最も有
用であるが、本化合物は被験者の体重当たり匹敵する投
与量で他の動物に投与することができる。
活性成分として式(I)の本発明のベンゾチアゼピン化
合物、その酸付加塩又はその第四級アンモニ9ム塩を含
有する製薬学的組成物は、慣用の製薬学的配合方法によ
り製薬学的担体と上記化合物とを緊密に混合することに
よって調製することができる。この担体は、投与例えば
、経口又は非経口投与のために所望される製剤の形態に
依存して、広範な種々の形態を取ることができる。経口
投与形態の組成物を調製する際には、懸濁剤、エリキシ
ル剤及ブ溶液剤の如き経口液体製剤に対しては水、グリ
コール類、オイル、アルコール類及び同様なものの如き
液体担体、及び、粉末剤、カプセル剤及び錠剤のための
、滑剤、結合層、崩壊剤及び同様なものとして機能する
物質を含めて、デンプン、糖、カオリン、ステアリン酸
カルシウム、エチルセルロース等の如き固体担体を包含
する製薬学的媒体のいずれも使用することができる。
投与が容易である故に、錠剤及びカプセル剤は最も有利
な経口投与形態を代表する。これらの組成物は、一般に
ステアリン酸カルシウムの如き滑剤と共に、前記デンプ
ン、糖、カオリン及び同様なものの如き固体の製薬学的
担体を使用する。投与を容易にしそして投与量を均一に
するために投与単位形態の前記製薬学的組成物を処方す
るのが特に有利である。本明細書において使用した“投
与単位形態”という用語は、各単位が必要な製薬学的担
体と共に所望の治療効果を生じるように計算された所定
の世の活性成分を含有して−・る、−単位の投与fi 
(unitary  dosages)として適当な物
理的に分離している単位を表す、このような投与単位形
態の例としては、錠剤、カプセル剤、丸剤、粉末パケッ
ト、ウェーハ、茶さじ一杯分(teaspo。
nful)、テーブルさし一杯分(tablespoo
nful )及び同様なもの、並びにそのばらばらの集
合体(segregatecl multiples)
である。
新規な中間体も本発明の一部である。
下記実施例において、下記の省略記号を使用する:E(
トランス)、Z(ンス)、bp(沸、α)、1IIp(
融点)、g(ダラム)、階1(ミリリフドル)、glc
(j7ス液クロマトグラフィー)、hpie(高圧液体
クロマトグラフィー)、M(モル)、μM(マイクロモ
ル)、THF(テトラヒドロフラン) 、Me OH(
メタノール)、1−pr OH(イソプo t< 7−
 ル) 、D M F (ジメチルホルムアミド)、R
T(室温)、mnoles(ミリモル)、l1g(ミリ
グラム)、lIlm(ミリメートル)、br(時間) 
s m i n (分)、及(7CtH,N等(元素の
化学記号)。特記しない限り、すべての温度は摂氏の°
(’C)で報告されており、すべての圧力はl1m水銀
柱でしめされそして、エーテルというのはすべてジエチ
ルエーテルである。
アルゴン下の7ラスコ1こ、3−メトキシ7ヱネチルア
ルコール10.1g(o、0661モル)、塩化メチレ
ン150輸l及びトリエチルアミン9゜2偉l(0,0
661モル)を加えた。この溶液な0℃に冷却し、メタ
ンスルホニルクロライ)’5゜1mf(0,0661モ
ル)をゆっくりと加えた。
反応混合物を室温に加温した。24時間の後、反応を水
及びブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥した。溶媒を
真空中で蒸発させて、生成物15゜0gを透明な油とし
て得た。
5.3−メトキシ7エネチルヨーグイドアルゴン下のフ
ラスコに、アセトン400mf中の2−(3−メトキシ
フェニル)エチル メタンスルホネート14.6g(0
,0634モル)及びヨウ化ナトリウム36.5g(o
、243モル)を加えた0反応混合物を2.5時間還流
した。
アセトンを真空中で蒸発させ、残留物をエーテルに溶解
した。エーテルを水、炭酸水素ナトリウム、チオ硫酸ナ
トリウム、水及びブラインで洗浄し、Mg5O,で乾燥
し、真空中′?蒸発させて淡い緑色油を得た1球管装置
で蒸留して、所望の生成物14.6gが透明な油として
得られた。
アルゴン下のフラスコに、シス−3−(アセチルオキシ
) −5−(2,(N、N−ツメチルアミノ)エチル]
−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−
1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン(ディル
チアゼム)5.0g(0,0121モル) 、Et O
Ac 25+a1及び3−メトキシ7エネチルヨーダイ
ド3.8g(0,0145モル)を加えた。反応混合物
を60−65℃で96時間加熱し、次いでろ過した。9
5%エタノールから1回再結晶して、生成物とディルチ
アゼム塩酸塩の混合物4.44gが白色固体として得ら
れた。
アルゴン下の7ラスフに、油中の60%NaHO,77
g (0,0193モル)を加えた。NaHをヘキサン
で洗浄し、DMF50mlを加えた。
この懸濁液に、チオ7ヱノール2.0m l(0,01
93モル)をゆっくりと加えた。溶液を5分間攪拌し、
粗製のシス−3−(アセチルオキシ)−2,3,4,5
−テトラヒドロ−2−(4−メトキシフェニル’) −
N−(2−(3−メトキシフェニル)エチル]−N、N
−ジメチルー4−オキソ−1,5−ベンゾチアゼピン−
5−二タナミニフムヨーグイド4.36g(0,006
4モル)を加えた。80℃で4時間加熱した後、DMF
を蒸発させた。残留物をエーテルに溶解し、水、炭酸水
素ナトリウム、水及びブラインで洗浄し、K 2 CO
っ上で乾燥しそして蒸発させた。残留物を1:50Me
 OH: CHCl 、で溶離するフラッシュクロマト
グラフィーにより精製し、純粋な標題の化合物が:i離
基塩基して得られた。生成物を2−プロパツール中の1
当量のフマル酸と化合させて、標題の化合物2,72.
、融点136−141°C1を得た。
フェニル −1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H−オ
ン E)−ブテンジオエート 1:1シス−3−(アセ
チルオキシ)−5−[2−[[2−(3−メトキシフェ
ニル)エチル]メチルアミノ]エチル]−2,3−ジヒ
ドロ−2−(4−メトキシフェニル)−1,5−ベンゾ
チアゼピン−4’(5H)−オン4.31g(8,07
ミリモル)を含有するアルゴン下のフラスコに、メタノ
ール35m1、実施例1dの生成物及び85%KO30
,59g (8,88ミリモル)を加えた。
室温で72時間攪拌の後、メタノールを真空中で蒸発さ
せた。残留物をエーテルに溶解し、水及びブラインで洗
浄し、K 2 COy上で乾燥しそして真空中で蒸発さ
せた。残留物を、クロロホルム中の1%メタノールで溶
離して、フラッシュクロマトグラフィーにより精製した
6精製した残留物を2−プロパノール中の1当量のフマ
ル酸と化合させて、標題生成物3.05g、融点169
−171℃を得た。
X1ヱ[ a、2−3,4−ジメトキシフェニル エチル メタン
スルホネート 塩化メチレン150mf中の3,4−ジメトキシ7エネ
チルアルコール18.2g(0,1モル)の溶液を一5
℃に冷却した。この溶液に、トリエチルアミン13.9
鴇l(0,1モル)を加え、続いて0℃以下の温度に保
ちながらメタンスルホニルクロライド7.7m1(0,
1モル)を加えた1反応系を4時間攪拌し、水中に注ぎ
、ブラインで洗浄し、N a 280−上で乾燥し、そ
して蒸発させて、生成物26.7.が黄色油として得ら
れた。
b、3.4−ジメトキシ7エネチルヨーグイド7ラスコ
に、7セトン420mj!中のヨウ化ナトリウム44.
65g (0,3モル)及び2−(3,4−ジメトキシ
フェニル)エチル メタンスルホネート21.2g(0
,078モル)を加えた。溶液を2時間還流し、水に注
ぎ、プラインで洗浄し、Mg5O,上で乾燥し、蒸発さ
せて、黄色油21.1gを得た。この油をMeOH中で
再結晶して生成物17.1g、融点43−46℃、を得
た。
ム ディルチアゼム4,9.4g(0,0119モル)を含
有するフラスコに、酢酸エチル50mf及び3−メトキ
ン7エネチルヨーダイド3.48g(0,0119モル
)を加えた。ろ液を炭酸水素ナトリウム及びプラインで
洗浄し、K2CO,上で乾燥し、3.4−ジメトキシ7
エネチルヨーダイド0.85gを加え、反応系を18時
間3!1mL、、次いでろ過した。最後の工程を繰り返
したが、3゜4−ジメトキシ7エネチルヨーダイド1.
75gを加え、そして反応系を5時間還流した。ろ過し
た物質を一緒にしそして、95%エタ/−ルから再結晶
して、生成物とデイルチアゼムヨフ化水素酸塩の混合物
を得た。
d、シス−3−アセチルオキシ −5−2シス−3−(
アセチルオキシ) −2,3,4,5−テトラヒドロ−
2−(4−メトキシフェニル)−N−(2−(3−メト
キシフェニル)エチル]−N、N−ジメチル−4−オキ
ソ−1,5−ベンゾチアゼピン−5−エタナミニウムヨ
ーダイドの代わりに、シス−3−(アセチルオキシ)−
2,3゜4.5−テトラヒドロ−2−(4−7トキシ7
エ二ル’)−N−[2−(3,4−ジメトキシフェニル
)二チル]−N、N−ツメチルー4−オキソ−1,5−
ベンゾチアゼピン−5−二タナミニウムメタンスルホネ
ートを使用して、実施例1dに従い、且つ精製のために
調製用hplc(I:3アセトン:ヘキサン)を使用し
、エーテル性塩化水素から沈でんさせることによって、
融点117−118℃の生成物が18%収率で得られた
シス−3−(アセチルオキシ)−5−[2−[[2−(
3−メトキシフェニル)エチル1メチルアミノ]エチル
]−2,3−7ヒドロー2−(4−メトキシフェニル)
−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オンの代わ
り1こ、シス−3−(アセチルオキシ) −5−[2−
[(2−(3,4−メトキシフェニル)エチル1メチル
アミノ]エチル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メト
キシフェニル)−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H
)−オンを使用して、実施例2の方法を使用し、調製用
hplc(I:3アセFン:ヘキサン)による精製の後
エーテル性塩化水素からの沈でんによって、融点110
−115℃の標題化合物を57%の収率で得た。
3−メトキシ7エネチルアルコールの代わりに3.4−
ジクロロ7ヱネチルアルコールを使用して、実施例1a
の方法を使用し、標題生成物を88%収率で黄色油とし
て得た。
b、3.4−ジクロロ7工ネチルヨーダイド実施例1b
の方法に従うが、2−(3−メトキシフェニル)エチル
 メタンスルホネートの代わりに、2−(3,4−ジク
ロロフェニル)エチルメタンスルホネートを使用し且つ
24時間反応系を還流して、標題の化合物を96%の収
率で黄色油として得た。
ンゾチアゼビンー5−エタナミニウムヨーグイド実施例
1cの方法に従うが、3−メトキシ7エネチルヨーグイ
ドの代わりに3,4−ノクフロ7エネチルヨーダイドを
使用し、58℃で72時間加熱しそして酢酸エチルを蒸
発させて、生成物混合物をエーテルから黄色固体として
結晶化した。
実施例1dの方法に従うが、シス−3−(アセチルオキ
シ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−(4−メト
キシフェニル) −N−(2−(3−メトキシフェニル
)エチル] −N、N−ツメチル−4−オキソ−1,5
−ベンゾチアゼピン−5−エタナミニクムヨーダイドの
代わりにシス−3−(アセチルオキシ)−2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−N
−(2−(3,4−ジクロロフェニル)エチル] −N
、N−ジメチル−4−オキソ−1,5−ベンゾチアゼピ
ン−5−エタナミニウムヨーダイドを使用して、標題の
生成物、融点152−154℃を22%収率で得た。
実施例2を使用するが、シス−3−(アセチルオキシ)
−5−(2−[[2−(3−メトキシフェニル)エチル
1メチルアミノ1ニーF−/1,1−2.3−ジヒドロ
−2−(4−メトキシフェニル)−1,5−ベンゾチア
ゼピン−4(5H)−オンの代わりにシス−3−(アセ
チルオキシ)−5−(2−[[2−(3,4−ジクロロ
フェニル)エチル1メチルアミノ】エチル]−2,3−
ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−1,5−べ
ンゾチアゼビンー4(5H)−オンを使用して、融点1
26−129℃の標題生成物を75%収率で得た。
実施例1aの方法を使用するが、3−メトキシ7エネチ
ルアルコールの代わりに3,4−メチレンツオキシ7エ
ネチルアルコールを使用し、O′Cで4時間攪拌して、
標題の生成物が95%の収率で透明な油として得られた
b−主上支二ノfkと!2ノL辷ヱlノにLと互ニーゲ
イト 実施例1bを使用するが、2−(3−メトキシフェニル
)エチルメタンスルホネートの代わりに2−(3,4−
メチレンツオキシフェニル)エチルメタンスルホネート
を使用し、反応系を2時間のみ還流し、そして蒸留する
代わりに95%エタノール中で再結晶して、融点36−
38℃の生成物を64%の収率で得た。
C,シス−3−(アセチルオキシ)−2,3,4゜ヨー
ダイト 実施例1cの方法を使用するが、3−メトキシ7エネチ
ルヨーグイドの代わりに3,4−メチレンジオキシ7エ
ネチルヨーグイドを使用し、室温で72時間攪拌し、続
いて50℃で48時間加熱し、溶媒をデカンテーション
して、生成物混合物が油として得られた。
実施例1dの方法を使用するが、シス−3−(アセチル
オキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−(4−
メトキシフェニル)−N−(2−(3−メトキシフェニ
ル)エチル]−N、N−ツメチルー4−オキソ−1,5
−ベンゾチアゼピン−5−二タナミニウムヨーグイドの
代わりにシス−3−(アセチルオキシ)−2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−N
−(2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)エチル
]−N、N−ツメチルー4−オキンー1,5−ベンゾチ
アゼピン−5−二タナミニウムヨーグイドを使用して、
融点158−160 ’Cの生成物が30%収率で得ら
れた。
実施例7dの3−アセチルオキシ出発物質を使用して、
実施例2の方法と同様にして、標題の生成物を得た。
束】11−」一 実施例1aの方法を使用するが、3−メトキシ7エネチ
ルアルコールの代わりに3−メチル7エネチルアルコー
ルを使用して、標題の生成物が95%の収率で得られた
b、3−メチル7工ネチルヨーグイド 実施例1bの方法を使用するが、2−(3−メトキシフ
ェニル)エチル メタンスルホネートの代わりに2−メ
トキシフェニル)エチル メタンスルホネートを使用し
、2時間還流して、標題の生成物が74%の収率で透明
な油として得られた。
実施例1cの方法を使用するが、3−メトキシ7エネチ
ルヨーグイドの代わりに3−メチル7エネチルヨーグイ
ドを使用し、65℃で72時間加熱し、溶媒をデカンテ
ーシヨンして、生成物混合物を油としで得た。
実施例1dの方法を使用するが、シス−3−(アセチル
オキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−(4−
メトキシフェニル)−N−(2−(3−メトキシフェニ
ル)エチル]−N、N−ツメチルー4−オキソ−1,5
−ベンゾチアゼピン−5−エタナミニウムヨーダイドの
代わりにシス−3−(アセチルオキシ)−2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−N
−(2−(3−メチル7ヱニル)エチル]−N、N−ノ
メチルー4−オキソ−1,5−ベンゾチアゼピン−5−
エタナミニウムヨーグイドを使用して、融点152−1
54℃の標題の生成物が33%の収率で得られた。
実施例1aの方法を使用するが、3−メトキシ7エネチ
ルアルコールの代わりに2−メト咥シ7エネチルフルフ
ールを使用して、標題の生成物を96%の収率で得た。
b、2−メトキシ7エ冬チルヨーダイト実施例1bの方
法を使用するが、2−(3−メトキシフェニル)エチル
 メタンスルホネートの代わり1こ2−(2−メトキシ
フェニル)エチルメタンスルホネートを使用し、反応系
を24時間還流して、標題の生成物を88%の収率で得
た。
チアゼピン−5−二タナミニウムヨーグイド3−メトキ
シ7エネチルヨーダイドの代わりに2−メトキシ7エネ
チルヨーグイドを使用して実施例1cの方法を行った0
反応系を65℃で72時間加熱し、−次いでろ過して、
標題の生成物を得た。
実施例1dの方法を使用するが、シス−3−(アセチル
オキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−(4−
メトキシフェニル)−N−[2−(3−メトキシフェニ
ル)エチル] −N、N−ツメチル−4−オキソ−1,
5−ベンゾチアゼピン−5−エタナミニウムヨーグイド
の代わりにシス−3−(アセチルオキシ)−2,3,4
,5−テトラヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−
N−(2−(2−メトキシフェニル)エチル]−N。
N−ツメチル−4−オキソ−1,5−ベンゾチアゼピン
−5−エタナミニウムシーグイドを使用して、融点15
9−161℃の標題の生成物が40%の収率で得られた
実施例1aの方法を使用するが、3−メトキシフェネチ
ルアルコールの代わりに3.5−ジメトキシ7エネチル
アルコールを使用し、0°Cに6時間反応させて、標題
の生成物が100%の収率で黄色油として得られた。
b−盈ユ互−’)l )ヨし乞り」L土f)ヒジ:」−
±」一実施例1bの方法を使用するが、2−(3−メト
キシフェニル)エチル メタンスルホネートの代わりに
2−(3,5−ジメトキシフェニル)エチル メタンス
ルホネートを使用し、2時間還流しで、融、g 30−
33℃の標題の生成物が77%の収率で貿色固体として
得られた。
C,シス−3−アセチルオキシ −2,3,4゜ム 窒素下のフラスコに、ディルチアゼム5.0g(0,0
121モル)、3.5−シトキシ7エネチルヨーダイド
3.52g(0,0121モル)、及びEt OAc 
20a 1を加えた1反応混合物を50℃で24時間、
次いで75℃で96時間加熱した1反応系を室温に冷却
し、溶媒をデカンテーシヨンし、油状の残留物をEt 
OAcで3回洗浄した。油状残留物を塩化メチレンに溶
解し、水で洗浄し、Mg5O,上で乾燥した。溶媒を蒸
発させて、標題の化合物とディルチアゼムヨウ化水素酸
塩との混合物5.45gが黄褐色(jan)発泡物とし
て得られた。
d、シス−3−アセチルオキシ −5−2−2−3,5
−ジメトキシフェニル)エチル メチルアミノ エチル
 −2,3−ジヒドロ実施例1dの方法を使用するが、
シス−3−(アセチルオキシ)−2,3,4,5−テト
ラヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−N−(2−
(3−メトキシフェニル)エチル]−N、N−ジメチル
ー4−オキソ−1,5−ベンゾチアゼピン−5−エタナ
ミニウムヨーダイドの代わりにシス−3−(アセチルオ
キシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−(4−メ
トキシフェニル)−N−(2−(3,5−ジメトキシフ
ェニル)エチル]−N。
N−ツメチル−4−オキソ−1,5−ベンゾチアゼピン
−5−エタナミニフムヨーグイドを使用し、6時間加熱
して、融点179−181℃の生成物が、Me OH/
i −Pr OHからの再結晶の後13%の収率で得ら
れた。
実1」t−1」工 a、2−23−ジクロロフェニル エチルメタンスルホ
ネート 実施例1aの方法を使用するが、3−7トキシフエネチ
ルアルコールの代りに2,3−ジクロル7エネチルアル
コールを使用し、0 ’Cで4時間反応させることによ
って、標題の生成物が100%収率で黄色油として得ら
れた。
b−ムパニ野ワ]す1ト緊トシL−”?=4LL実施例
1aの方法を使用するが、2−(3−メトキシフェニル
)エチル メタンスルホネートの代わりに2−(2,3
−ジクロロフェニル)エチルメタンスルホネートを使用
し、3時間還流して、標題の生成物が67%の収率で黄
色油として得られた。
実施例1cの方法を使用するが、3−メトキシ7エネチ
ルヨーグイドの代わりに2.3−ジクロロ7ヱネチルヨ
ーグイドを使用し、70℃で96時間加熱して、標題の
生成物が純白でない(off−white)固体として
得られた。
実施例1dの方法を使用するが、シス−3−(アセチル
オキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−(4−
メトキシフェニル)−N−(2−(3−メトキシフェニ
ル)エチル]−N、N−ツメチルー4−オキソ−1,5
−ベンゾチアゼピン−5−エタナミニウムヨーグイドの
代わりにシス−3−(アセチルオキシ)−2,3,4,
5−テトラヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−N
−(2−(2,3−ジクロロ・フェニル)エチル1−N
、N−ジメチル−4−オキソ−1,5−ベンゾチアゼピ
ン−5−エタナミニクムヨーグイドを使用して、融点1
45−147℃の生成物が14%収率で得られた。
E1’ モルトン7ラス:y (Morton flask)に
、りooホルム200111中の(5)−(=)−2−
7ミノー1−プロパ/−ル10g(0,137モル)を
入れた。これに、IN水酸化ナトリウム137−1(0
,137モル)を加えた。この混合物に、クロロホルム
100+4!中の3,4−ノメトキシフェニルアセチル
クロライド29.4g(0,137モル)の溶液を1時
間にわたり加えた0反応混合物を4時間激しく攪拌した
。有機層を分離し、水、ブラインで洗浄し、K2Co、
上で乾燥した。溶媒を真空中で蒸発させ、残留物をET
OAcから再結晶して、融点122−125℃の(5)
−N−(2−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−3,4
−ジメトキシベンゼンアセタミド22.14g(64%
収率)を得た。
を− アルゴン下の乾燥THF150ml中の水素化リチウム
アルミニウム(LAH)12.6g(0,33モル)の
懸1!5gに、乾fiTHF中の(5)−N−(2−ヒ
ドロキシ−1−メチルエチル)−3,4−ジメトキシベ
ンゼンアセタミド21、Og (0,083モル)の懸
濁液を滴下により加えた0反応混合物を還流下に4時間
加熱した。
追加の1.0gのLAHを加え、反応系を一夜還流した
。この又応系に、トリエタノールアミン69mj!(0
,48モル)を1時間にわたり加えた。
90分間攪件の後、水1611を加え、これを−夜攪拌
した。追加の12mNの水を加えた。生成した固体をろ
別し、フィルタケークをエーテルで3回及びTHFで1
回洗浄した。ろ液をブラインで洗浄しそしてK t C
Oj上で乾燥した。溶媒を真空中で除去した。残留物を
エーテル/アセトニトリルに溶解し、溶解しなかった固
体をろ別し、ろ液を真空中で蒸発させた。残留物をエー
テル性塩化水素で処理し、固体を集めた。アセトニトリ
ルからの3回の再結晶によって、(S)−2−[[2−
(3,4−ジメトキシフェニル)エチル1アミノ]−1
−プロパツール6.9g(38%)、融点120−12
3℃を得た。
パノール アルゴン下のMeOH50mffi中の(S)−2−[
[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチルコアミノ
1−1−プロパツール6.25g(0゜026モル)の
溶液に、37%水性ホルムアルデヒド3.9m!(0,
052モル)を加え、そして水素化ホウ素ナトリウムベ
レッ)4,7gを一時に1個加えた。溶液を室温で24
時間攪・件した。
追加の1,0mff1の37%水性ホルムアルデヒド及
び1.0gの水素化ホウ素ナトリウムを加えそして溶液
を追加の2.5時間攪拌した。十分な氷酢酸を加えて、
水素化ホウ素ナトリウムと反応させた。3N水酸化ナト
リフムの添加により反応系を塩基性とした。メタノール
を真空中で蒸発させ、残留物をエーテルで3回抽出した
。有機層をブラインで洗浄し、KzCO*上で乾燥した
。溶媒を真空中で蒸発させて、(5)−2−[[2−(
3゜4−ジメトキシフェニル)エチル1メチルアミノ1
−1−プロパツール5.74gが油として得られた(収
率87%)。
クロロホルム100蓼l中の(5)−2−[[2−(3
,4−ジメトキシフェニル)エチル]メチルアミノ]−
1−プロパツール塩酸塩7.06g(0,028モル)
の溶液に、塩化チオニル4゜8mf(0,067モル)
を加え、反応系を加熱して3時間還流した1反応系を冷
却し、溶媒を真空中で蒸発させて、(5)−N−(2−
クロロ−1−メチルエチル)−3,4−ジメ)キシ−N
−メチルベンゼンエタンアミン塩酸13.09gが褐色
のガラス状物として得られた(43%)。
乾燥シリカゾル1.32g、2−(4’ −メトキシフ
ェニル)−3−アセトキシ−2,3−ジヒドロ−1,5
−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン2.75g(0
,008モル)、アルドリッヒ金ラベル銘柄DMSO(
^1drieh gold 1abel grade 
DMSO> 28 m l、及び油中の60%水素化ナ
トリウム0.39g (0,0096モル)を1時間攪
拌し、乾燥エーテル中の(5)−N−(2−クロロ−1
−メチルエチル)−3,4−ジメトキシ−N−メチルベ
ンゼンエタンアミン3.21g(0,0096モル)を
加えた。反応系を室温で5時間攪拌とだ。氷酢酸をpH
が6になるまで加え、反応系を10分間攪拌した0反応
系をCH2Cl□で3回抽呂し、有機層を一緒にし、水
、プラインで洗浄し、モしてNazSO<上で乾燥した
溶媒を真空中で蒸発させた。残留物を溶離剤として1:
 I Et OAc :ヘキサンを使用してシリカゲル
によりフラッシュクロマトグラフィーにかけた。単離し
た物質をエーテル性塩化水素で処理して、標題の生成物
2.24gが融点147−150℃の塩酸塩として得ら
れた(収率50%)。
実施例13cのクロマトグラフィーから、別の両分も単
離した。これをエーテル性塩化水素で処理して、融点1
25−128°Cの標題の化合物0゜14g(収率3%
)を得た。
Xl」L−ユ」− a、1.2−ジクロロ−3−2−メトキシエ乾燥THF
700論lを含有するアルゴン下のフラスコに、メチル
(トリフェニルホスホル7二リデン)アセテート159
g(0,47モル)を入れた。氷/水浴中で冷却した攪
拌された患濁液にヘキサン中の1.45Mn−ブチルリ
チウム320IIl(0,47モル)を滴下により加え
た。
20分間攪拌した後、乾燥THF700if中の2.3
−ジクロロベンズアルデヒド74g(0゜42モル)を
加えtこ、2時間の後、反応混合物を塩化アンモニウム
溶液、プラインで洗浄しそしてMg5O,上で乾燥した
。溶媒を真空中で蒸発させた。残留物をエーテル中に取
り込み、溶解しなかった固体をろ別し、溶媒を真空中で
蒸発させた。
残留物を球管装置で0.005mm Hgで蒸留し、8
0−100℃で留出する両分を集めた。留出液をビグロ
力ラム(Vigro colummn)を使用して0゜
005mmHgr蒸留し、101−116℃の生成物を
集めた。溶離剤としてヘキサンを使用してシリカゾルに
よる調製用hplcによって、標題の化合物28.02
.が油として得られた(33%)。
b、2.3−ジクロロベンゼンアセYアルーヒム THF150+Il中の1,2−ツクoo−3−(2−
メトキシエチニル)ベンゼンis、og(o。
074モル)の溶液に、水中の35%過塩素酸IEza
fを加えた。反応系を3.5時間還流市、次いで氷/水
浴に注いだ。水性層をエーテルで2回抽出し、有機層を
水、プラインで洗浄しそしてMgSO4上で乾燥した。
溶媒を蒸発させると、$[2,3−ノクフロベンゼンア
セトアルデヒド13.91gが黄色油として得られた(
99%)。
MeOH50a+f中の粗製2,3−ツクC1a ヘン
ゼンアセトアルデヒド13.0g(o、074モル)の
溶液に、(S)−2−アミノ−1−プロパノール5,7
mf(0,074モル)を加えた。
反応系をアルゴンの雰囲気下に置きそして水素化シアノ
ホウ素ナトリウム(sodium cyanoboro
hydride)3.6g (0,058モル)を加え
た。2゜5時間攪拌した後、エーテル性塩化水素を加え
ることによって反応系を酸性とした。30分の攪拌の後
、十分な3N水酸化ナトリウムを加えて反応系を塩基性
とした。反応混合物をエーテルで抽出し、エーテル層を
水、ブラインで洗浄し、セしてに2CO,上で乾燥した
。溶媒を真空中で蒸発させて、黄色油を得た。この油を
エーテル性塩化水素で処理しそして固体を集めた。固体
を2−プロパツールから再結晶して、融点148−15
1℃の標題の化合物5.10g(収率28%)を得た。
実施例13cの方法に従って、標題の化合物(収率77
%)、融点94−97℃、を得た。
e、  S−2,3−ツクoローN−2−クロロー1−
メチルエチル)−N−メチルベンゼン実施例13clの
方法に従って、融点157−158゛Cの標題の化合物
(収率96.5%)を製造した。
実施例3cの方法を使用しそして、(S) −N−(2
−クロロ−1−メチルエチル)−3,4−ジメトキシ−
N−メチルベンゼンエタンアミンの代わりに(S) −
2,3−シクロローN−(2−クロロ−1−メチルエチ
ル)−N−メチルベンゼンエタンアミンを使用して、標
題の化合物、質量分析に上り論/e=587、を得た。
2−3,4−ジメトキシフェニル エチルメチルアミノ
 エチル −2,3−yヒドロ−2式(I):  X=
H: R1=4−OCR,フェニル; R2=−COC
H,; Y=−CH2CH2−;R””−CN3: p
=O: At k =−CH2CH2−;q = O;
 Ar = 3 + 4−ジ−0CH37!ニル。
乾燥DMF25m(中のディルチアゼムとして知られた
シス−3−(アセチルオキシ)−5−(2−(N、N−
ジメチル7ミノ)エチル]−2゜3−ジヒドロ−2−(
4−メトキシフェニル)−1,5−ベンゾチアゼピン−
4(5H)−オン6゜5g(0,0157モル)の溶液
に、3.4−ジメトキシ7エネチルブロマイド3.8g
(0,0172モル)を加えた。溶液を100℃に10
時間加熱し、次いで室温で60時間攪拌した。追加の1
.9g(0,00775モル)の前記ブロマイドを加え
た。反応系を100℃で35時間加熱し、その点で第四
級塩形成を完了した。
乾燥DMF10mf中のNa Hl、05g (0゜0
157モル)に、チオフェノール4.81鴫l(0,0
157モル)を加えた。室温で20分間攪拌の後、上記
第四級塩を含有する反応混合物を加えそして得られる溶
液を80℃に4時間加熱した8反応混合物を冷却しそし
て溶媒を真空中で蒸発させた。残留物をエーテルと水性
NaHCO−とに分配した。水性層を再びエーテルで抽
出し、エーテル層を一緒にし、H2O5Na HCO,
、プラインで洗浄し、モしてに2CO3上で乾燥した。
エーテルを真空中で蒸発させて、黄色油11.03gを
得た。この油に対するシリカゲルによるフラッシュクロ
マドグ″7フイーを、最初は1: 1アセトン:ヘキサ
ンで、次いで1:37七トン:ヘキサンで溶離して2回
行った。所望の生成物を含有する両分を真空中で濃縮し
た。得られる油に、エーテル性HCI を加えて、シス
−3−(アセチルオキシ)−5−(2−[[2−< 3
.4−ジメトキシフェニル)エチル]メチルアミノ]エ
チル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−7トキシフエニ
ル)−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H) −オン
塩酸塩水和物0.600g、融、α118−122℃、
収率6.8%、を得た。
!−22 実施例16の方法を使用し、そして3.4−7メトキシ
7エネチルプロマイドの代わりに式(I[I)の適当な
化合物を使用して下記の化合物を得ることができる: シスー3−(アセチルオキシ)−5−(2−[[2−(
3,5−ジメトキシフェニル)エチルコメチルアミノ1
エチル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェ
ニル)−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン
、 シス−3−(アセチルオキシ)−5−[2−[(2−(
3,4−ジクロロフェニル)エチル]メチルアミノ]エ
チル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシ7ヱニ
ル)−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン、 シス−3−(アセチルオキシ)−5−[2−[(2−(
2,3−ジクロロフェニル)エチル]メチルアミノ]エ
チル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシ7ヱニ
ル)−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン、 シス−3−(アセチルオキシ)−5−[2−[[2−(
3−メトキシ7ヱニル)エチルコメチルアミノ1エチル
]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)
−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン、 シス−3−(アセチルオキシ)−5−(2−[(2−(
3−)リフルオロメチルフェニル)エチル1メチルアミ
ノ]エチル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシ
フェニル)−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−
オン及びシス−3−(アセチルオキシ)−5−(2−[
(2−(3,4−ジメトキシフェニル)プロピル]メチ
ルアミノ]エチル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メ
トキシフェニル)−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5
H)−オン。
ジフェニル エチル メチルアミノ エチル −2.3
−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−2−4一実施例16の生
成物を水酸化す) +7ウムで加水分解して標題の化合
物を製造することができる。
別法として、実施例16におけるベンゾチアゼピン出発
物質を、米国特許第3,562,257号に記載の如き
2−(4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−5−
(β−ジ/チルアミノエチル)−2,3−ジヒドロ−1
,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オンとすること
ができ、それにより標題の化合物が生成する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記式( I )、 ▲数式、化学式、表等があります▼ I 式中、Xは水素原子又はハロゲン原子であり、 R^1は未置換のフェニル環であるか又は1−3個の、
    低級アルキル、低級アルコキシ又はハロゲンにより独立
    に置換されたフェニル環であり、 R^2は水素原子又は低級アルカノイル基であり、 Yは約2個又は3個の炭素の直鎖状アルキレン基であり
    、 R^3は低級アルキルであリ、 R^4は独立に低級アルキルであり、 pは整数0、1、2又は3であり、 Alkは約2−4個の炭素の直鎖アルキレンであり、 R^5は独立にヒドロキシ、アルキル又はフェニルであ
    り、 qは0、1又は2又はAlkが約2−4個の炭素のアル
    キレンであるならば3であり、 Arはフェニル、フェノキシ、チオフェノキシ、ナフチ
    ル又は5員又は6員複素環式芳香族環であり、これらの
    環は、1個又はそれより多くの、アルキル、アルコキシ
    、アルキルチオ、ヒドロキシ、ハロゲン、フルオロアル
    キル、ニトロ、アミノ又はジアルキルアミノ又は隣接の
    環炭素におけるメチレンジオキシによって独立に置換さ
    れていてもよい、 のベンゾチアゼピン類及びその製菓学的に許容しうる酸
    付加塩及び第四級アンモニウム塩。 2、Xが水素、フルオロ、クロロ、ブロモ又はヨードで
    あり、 R^1がフェニルであるか、又は1−3個の、メチル、
    エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s
    ec−ブチル、tert−ブチル、イソブチル、メトキ
    シ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−
    ブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、イ
    ソブトキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ又はヨードによ
    り独立に置換されたフェニルであり、 R^2は水素、アセチル、プロピオニル、2−メチル−
    プロピオニル又はブチリルであり、 Yは2個又は3個の炭素の直鎖アルキレンであり、 R^3はメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル
    、n−ブチル、sec−ブチル又はイソブチルであり、 R^4は、独立に、メチル、エチル、n−プロピル、イ
    ソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル又はイソブチ
    ルであり、 pは0、1、2、又は3であり、 Alkはエチレン、トリメチレン又はテトラメチレンで
    あり、 R^5はヒドロキシ、約1−4個の炭素のアルキル又は
    フェニルであり、 qは0、1、又は2であり、 Arは、フェニル、フェノキシ、チオフェノキシ、ナフ
    チル又は1個の窒素、硫黄又は酸素原子を持った5員も
    しくは6員複素環式芳香族環であり、これらの環は、各
    々約1−6個の炭素のアルキル、アルコキシ又はアルキ
    ルチオ、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、約1
    −6個の炭素のフルオロアルキル、ニトロ、アミノ、約
    2−12個の炭素のジアルキルアミノ又はメチレンジオ
    キシの1つ又はそれより多くの基により置換されていて
    もよい、特許請求の範囲第1項記載のベンゾチアゼピン
    。 3、前記製薬学的に許容しうる酸付加塩が、塩酸、臭化
    水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、リン酸、フマル酸、マレ
    イン酸、シクロヘキシルスルファミン酸、クエン酸、乳
    酸及びメタンスルホン酸から成る群より選ばれた酸から
    形成されたものであり、前記第四級アンモニウム化合物
    がハロゲン化アルキル又はアルキルサルフェートにより
    形成された第四級アンモニウム化合物である、特許請求
    の範囲第1項記載のベンゾチアゼピン。 4、Xが水素である特許請求の範囲第1項記載のベンゾ
    チアゼピン。 5、Alkが2個又は3個の炭素の直鎖アルキレンであ
    る特許請求の範囲第1項記載のベンゾチアゼピン。 6、Alkがエチレンである特許請求の範囲第1項記載
    のベンゾチアゼピン。 7、Xが水素であり、 R^1が低級アルコキシにより置換されたフェニルであ
    り、 R^2が低級アルカノイルであり、 Yがエチレンであり、 R^3が低級アルキルであり、 pが0であり、 Alkがエチレンであり、 qが0であり、そして、 Arがフェニルであるか、又は1個もしくは2個の、ア
    ルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ヒドロキシ、ハロ
    ゲン、フルオロアルキル、ニトロ、アミノ又はジアルキ
    ルアミノ、又は隣接の環炭素におけるメチレンジオキシ
    、によって独立に置換されたフェニルである、特許請求
    の範囲第1項記載のベンゾチアゼピン。 8、Arが、1個又は2個の、メチル、エチル、n−プ
    ロピル、イソプロピル、メトキシ、エトキシ、n−プロ
    ポキシ、イソプロポキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ又
    はヨードにより独立に置換されたフェニルである特許請
    求の範囲第5項記載のベンゾチアゼピン。 9、前記ベンゾチアゼピンが、 3−(ヒドロキシ)−5−[2−[[2−(3−メトキ
    シフェニル)エチル]メチルアミノ]エチル]−2,3
    −ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−1,5−
    ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン、 3−(ヒドロキシ)−5−〔2−〔〔3,4−ジクロロ
    フェニル)エチル〕メチルアミノ〕エチル〕−2,3−
    ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−1,5−ベ
    ンゾチアゼピン−4(5H)−オン、 3−(アセチルオキシ)−5−〔2−〔〔2−(3,4
    −メチレンジオキシフェニル)エチル〕メチルアミノ〕
    エチル〕−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェ
    ニル)−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン
    、 3−ヒドロキシ−5−〔2−〔〔2−(3,4−メチレ
    ンジオキシフェニル)エチル〕メチルアミノ〕エチル〕
    −2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−
    1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン、 3−(アセチルオキシ)−5−〔2−〔〔2−(3−メ
    チルフェニル)エチル〕メチルアミノ〕エチル〕−2,
    3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−1,5
    −ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン、 3−(アセチルオキシ)−5−〔2−〔〔2−メトキシ
    フェニル)エチル〕メチルアミノ〕エチル〕−2,3−
    ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−1,5−ベ
    ンゾチアゼピン−4(5H)−オン、 3−(アセチルオキシ)−5−〔(S)−2−〔〔2−
    (3,4−ジメトキシフェニル)エチル〕メチルアミノ
    〕−1−メチルエチル〕−2,3−ジヒドロ−2−(4
    −メトキシフェニル)−1,5−ベンゾチアゼピン−4
    (5H)−オン、 3−(アセチルオキシ)−5−〔(S)−2−〔〔2−
    (2,3−ジクロロフェニル)エチル〕メチルアミノ〕
    プロピル〕−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフ
    ェニル)−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オ
    ン、 3−(アセチルオキシ)−5−〔2−〔〔2−(3,4
    −ジメトキシフェニル)エチル〕メチルアミノ〕エチル
    〕−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)
    −1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン、 3−(アセチルオキシ)−5−〔2−〔〔2−(3,5
    −ジメトキシフェニル)エチル〕メチルアミノ〕エチル
    〕−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)
    −1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン、 3−(アセチルオキシ)−5−〔2−〔〔2−(3,4
    −ジクロロフェニル)エチル〕メチルアミノ〕エチル〕
    −2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−
    1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン、 3−(アセチルオキシ)−5−〔2−〔〔2−(2,3
    −ジクロロフェニル)エチル〕メチルアミノ〕エチル〕
    −2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−
    1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン、 3−(アセチルオキシ)−5−〔2−〔〔2−(3−メ
    トキシフェニル)エチル〕メチルアミノ〕エチル〕−2
    ,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−1,
    5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン、 3−(アセチルオキシ)−5−〔2−〔〔2−(3−ジ
    メチルアミノフェニル)エチル〕メチルアミノ〕エチル
    〕−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)
    −1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン、 3−(アセチルオキシ)−5−〔2−〔〔2−(3−ト
    リフルオロメチルフェニル)エチル〕メチルアミノ〕エ
    チル〕−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニ
    ル)−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン、 3−(アセチルオキシ)−5−〔2−〔〔2−(3,4
    −ジメトキシフェニル)プロピル〕メチルアミノ〕エチ
    ル〕−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル
    )−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン、 5−〔2−〔〔2−(3,4−ジメトキシフェニル)エ
    チル〕メチルアミノ〕エチル〕−2,3−ジヒドロ−3
    −ヒドロキシ−2−(4−メトキシフェニル)−1,5
    −ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン、又は 3−(アセチルオキシ)−5−〔2−〔〔2−(3,4
    −ジメトキシフェニル)エチル〕メチルアミノ〕プロピ
    ル〕−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル
    )−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オン、 である特許請求の範囲第1項記載のベンゾチアゼピン。 10、前記ベンゾチアゼピンがシス異性体である特許請
    求の範囲第1項記載のベンゾチアゼピン。 11、前記ベンゾチアゼピンが、シス−3−(アセチル
    オキシ)−5−〔2−〔〔2−(3,4−ジメトキシフ
    ェニル)エチル〕メチルアミノ〕エチル〕−2,3−ジ
    ヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−1,5−ベン
    ゾチアゼピン−4(5H)−オンである、特許請求の範
    囲第1項記載のベンゾチアゼピン。 12、Arが、隣接の環炭素においてメチレンジオキシ
    により置換されているフェニル、フェノキシ又はチオフ
    ェノキシである特許請求の範囲第1項記載のベンゾチア
    ゼピン。 13、製薬学的に許容しうる希釈剤又は担体と配合して
    特許請求の範囲第1項記載のベンゾチアゼピンを含有し
    て成る薬剤。 14、特許請求の範囲第13項記載の薬剤を、哺乳動物
    に投与することより成る狭心症を治療する方法。 15、特許請求の範囲第13項記載の薬剤を哺乳動物に
    投与することより成る高血圧症を治療する方法。 特許請求の範囲第13項記載の薬剤を哺乳動物に投与す
    ることより成る心臓発作の再発を防止する方法。 17、下記式(VI): ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) の化合物又は製薬学的に許容しうるその酸付加塩。 18、下記式(VII): ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) の化合物又は製薬学的に許容しうるその酸付加塩。
JP62205290A 1986-08-20 1987-08-20 アラルキル置換基を持つたベンゾチアゼビン血管拡張剤 Expired - Lifetime JP2622385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89829886A 1986-08-20 1986-08-20
US898298 1986-08-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63119478A true JPS63119478A (ja) 1988-05-24
JP2622385B2 JP2622385B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=25409243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62205290A Expired - Lifetime JP2622385B2 (ja) 1986-08-20 1987-08-20 アラルキル置換基を持つたベンゾチアゼビン血管拡張剤

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0256888B1 (ja)
JP (1) JP2622385B2 (ja)
AT (1) ATE64925T1 (ja)
DE (1) DE3771143D1 (ja)
ES (1) ES2038668T3 (ja)
GR (1) GR3002249T3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2624117B1 (fr) * 1987-12-08 1991-02-22 Synthelabo Derives de hydroxy-3 (methoxy-4 phenyl)-2 (methylamino-2 ethyl)-5 dihydro-2,3 5h-benzothiazepine-1,5 one-4, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2630109B1 (fr) * 1988-04-19 1991-11-29 Synthelabo Derives de ((n-(amino-2 oxo-2 ethyl)methylamino)-2 ethyl)-5 hydroxy-3 (methoxy-4 phenyl)-2 dihydro-2,3 5h-benzothiazepine-1,5 one-4, leur preparation et leur application en therapeutique
US4902684A (en) * 1988-06-20 1990-02-20 E. R. Squibb & Sons, Inc. Benzazepine and benzothiazepine derivatives
FR2638745B1 (fr) * 1988-11-08 1994-01-14 Synthelabo Derives de ((n-alkylthioalkyl-methylamino)-2 ethyl)-5 benzothiazepine-1,5 one-4, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2641536B1 (fr) * 1989-01-11 1991-03-15 Synthelabo Derives d'alcanoyloxy-3 ((n-(aryl-2 oxo-2 ethyl) methylamino)-2 ethyl)-5 (methoxy-4 phenyl)-2 dihydro-2,3 5h-benzothiazepine-1,5 one-4, leur preparation et leur application en therapeutique
US4952692A (en) * 1989-04-04 1990-08-28 E. R. Squibb & Sons, Inc. Benzazepine derivatives
US4946840A (en) * 1989-04-06 1990-08-07 E. R. Squibb & Sons, Inc. Benzazepine and benzothiazepine derivatives
US5134139A (en) * 1989-08-31 1992-07-28 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. 1,5-benzothiazepine derivatives and preparation thereof
IT1240686B (it) * 1990-04-27 1993-12-17 Luso Farmaco Inst Derivati 1,5-benzotiazepinonici, loro preparazione e uso farmaceutico
FR2670785B1 (fr) * 1990-12-20 1993-07-09 Synthelabo Derives de (methoxy-4 phenyl)-2 (methylamino-2 ethyl)-5 dihydro-2,3 5h-benzothiazepine-1,5 one-4, leur preparation et leur application en therapeutique.
FR2672601B1 (fr) * 1991-02-08 1994-10-14 Synthelabo Derives de benzo-1,5-thiazepine, leur preparation et leur application en therapeutique.
WO2005035505A2 (en) * 2003-09-30 2005-04-21 Artesian Therapeutics, Inc. Compounds with phosphodiesterase inhibiting and calcium channel blocking activities

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4567175A (en) * 1983-06-03 1986-01-28 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. 8-Chloro-1,5-benzothiazepine derivatives
US4590188A (en) * 1984-02-18 1986-05-20 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. 1,5-benzothiazepine derivatives and their pharmaceutical use
GB2167063A (en) * 1984-11-17 1986-05-21 Tanabe Seiyaku Co 6 or 9-chloro-1, 5-benzothiazepine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
ATE64925T1 (de) 1991-07-15
JP2622385B2 (ja) 1997-06-18
DE3771143D1 (de) 1991-08-08
EP0256888A1 (en) 1988-02-24
EP0256888B1 (en) 1991-07-03
ES2038668T3 (es) 1993-08-01
GR3002249T3 (en) 1992-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2935756B2 (ja) 血脂減少化合物1,4−ベンゾチアゼピン−1,1−ジオキシド
EP0683774B1 (en) Hypolipidaemic compounds
US4731478A (en) Sulfamoyl-substituted phenethylamine derivatives, their preparation, and pharmaceutical compositions, containing them
JP2904926B2 (ja) 血中脂質低下性ベンゾチアゼピン化合物
EP0202164B1 (fr) Dérivés de (benzoyl-4 pipéridino)-2 phenyl-1 alcanols, leur préparation et leur application en thérapeutique
JPS63119478A (ja) アラルキル置換基を持つたベンゾチアゼビン血管拡張剤
JPH08503202A (ja) 治療剤
JPH0588238B2 (ja)
WO2006090272A1 (en) Isoquinoline [1,8]naphthyridin-2-ones and related compounds for treatment of schizophrenia
US5391825A (en) Sulfamoyl substituted phenethylamine intermediates
WO2001044187A1 (fr) Nouveaux composes tricycliques substitues
JPS62205067A (ja) ナフトチアゼピノン類
JPH0228594B2 (ja) 1*55benzochiazepinjudotai
US4729994A (en) Benzothiazepine vasodilators having aralkyl substitution
FR2642755A1 (ja)
JPH0374221B2 (ja)
US4672064A (en) 1,5-benzoxathiepin derivatives, their production and use
KR940003291B1 (ko) 1,5-벤조티아제핀 유도체, 그의 제조 방법 및 심장혈관 질환의 치료시 용도
CZ263692A3 (en) Thiadiazinones, process of their preparation and pharmaceutical compositions based thereon
JP3660395B2 (ja) フェニルスルホン誘導体及びその製造方法
JPH02290855A (ja) ベンズアゼピン誘導体
US4868315A (en) Novel aryloxycycloalkanolaminoalkylene aryl ketones
JPH03291261A (ja) ω−アミノ−フェニルアルカノニトリル誘導体
RU1784041C (ru) Способ получени производных 1,5-бензотиазепина или их фармацевтически приемлемых кислотно-аддитивных солей
JPH0421667B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 11