JPS6311936A - シ−トフイルム用包装体 - Google Patents

シ−トフイルム用包装体

Info

Publication number
JPS6311936A
JPS6311936A JP26143486A JP26143486A JPS6311936A JP S6311936 A JPS6311936 A JP S6311936A JP 26143486 A JP26143486 A JP 26143486A JP 26143486 A JP26143486 A JP 26143486A JP S6311936 A JPS6311936 A JP S6311936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover member
tray stand
film
package
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26143486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0658508B2 (ja
Inventor
Kenji Tajima
田島 謙二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Publication of JPS6311936A publication Critical patent/JPS6311936A/ja
Publication of JPH0658508B2 publication Critical patent/JPH0658508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays
    • G03B42/04Holders for X-ray films
    • G03B42/045Holders for X-ray films apparatus for loading or unloading the holders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシートフィルム用包装体に関し、一層詳細には
、複数枚のシートフィルムを収納するトレー台にフィル
ム取出用開口部を閉塞する遮光用カバー部材を装着し、
遮光された装置内で前記カバー部材をトレー台から離間
させてシートフィルム取出用開口部を画成するよう構成
した明室内におけるシートフィルムの装填作業を可能に
するシートフィルム用包装体に関する。
一般に、人体等の被写体をX線を用いて撮影した放射線
画像フィルムが医療上の診断等を行うために使用されて
いる。従来、このような放射線フィルムを利用して放射
線画像を撮影するに際しては、放射線画像撮影装置内に
遮光状態でフィルムを装填し、このフィルムの乳剤面に
直接X線を照射して前記被写体の画像を記録している。
ところで、最近、蓄積性螢光体(輝尽性螢光体)を用い
て被写体の放射線透過像を得る放射線画像記録再生シス
テムが開発され、広汎に普及しつつある。ここで、蓄積
性螢光体とは、放射線(X線、α線、β線、γ線、電子
線、紫外線等)を照射すると、この放射線エネルギの一
部を蓄積し、後に可視光等の励起光を照射することによ
り蓄積されたエネルギに応じた輝尽発光を示す螢光体を
いう。
前記の放射線画像記録再生システムはこの蓄積性螢光体
を利用したもので、人体等の放射線画像情報を一旦蓄積
性螢光体からなる層を有するシートに記録し、この蓄積
性螢光体シートをレーザ光等の励起光で走査して輝尽発
光光を生じさせ、得られた輝尽発光光を光電的に読み出
して画像信号を得、この画像信号に基づき写真感光材料
等の記録材料、CRT等に可視像として出力させるもの
である。
ここで、記録材料に画像を記録させる場合、画像記録装
置、例えば、画像出力レーザプリンタ装置が利用されて
いる。この装置は記録材料である写真感光フィルムをマ
ガジン等を介して収納し、このフィルムを吸着盤等の枚
葉機構により1枚ずつ取り出して後、蓄積性螢光体シー
トから得られた電気信号に基づいて前記フィルムにレー
ザ光を照射し、所定の画像を記録するよう構成されてい
る。そこで、この新たに画像が記録されたフィルムは自
動現像装置内に搬送され、現像工程を経て後所定の場所
に保管され、必要に応じて医療診断等に供される。
この場合、前記画像出力レーザプリンタ装置では、前述
した従来の放射線画像撮影装置と同様に、写真感光フィ
ルムを装置内に装填する際に、前記フィルムに外光が照
射されないように取り扱わなければならない。露光して
しまうからである。従って、一般的には暗室内でフィル
ム装填作業を行うが、当然、その装填作業効率が悪くな
る。そこで、前記作業性の向上を図るため、通常の明室
内でのフィルムの装填が強く望まれるようになり、これ
を可能にするための技術的思想が、例えば、実開昭筒5
6−7931号に開示されている。
すなわち、従来技術に関連して、第1図aは放射線画像
撮影装置等に装填されるマガジン1の断面図を示したも
ので、このマガジン1は本体部2と前記本体部2に開閉
自在に蝶着される蓋体部3を含み、この本体部2と蓋体
部3とにより室4が画成される。前記本体部2と蓋体部
3には夫々挟持用ローラ5a、5bが回転自在に支承さ
れると共に、前記挟持用ローラ5a。
5b側から室4内に外光が照射されることがないように
本体部2並びに蓋体部3には遮光部材6が設けられてい
る。また、蓋体部3にフィルム取出用開口部7が形成さ
れており、前記蓋体部3に設けられ前記開口部7を開閉
するシャック一部材8の一端部には屈曲する把手9が形
成されている。
そして、このマガジン1内にフィルム包装体10が収納
される。前記フィルム包装体lo内には当てボール紙1
1によって保護された状態で複数枚の未露光フィルム1
2が収納されており、前記フィルム包装体10の両端部
10a、10bはマガジン1から外部に露呈している。
明室内において、以上のような構成からなるフィルム包
装体10を装填しようとするには、先ず、このフィルム
包装体10の一端部10aがシャッタ一部材8の把手9
に係合され、他端部10bは鋏等により切断される。次
いで、第1図すに示すように、マガジン1はX線揚影装
置13に装填され、シャッタ一部材8がマニュアル操作
によって当該マガジン1から引き出される。その結果、
フィルム包装体1oは把手9に係着されてマガジン1か
ら引き出されると共に、このフィルム包装体10が挟持
用ローラ5a、5bにより挟持されるために、前記フィ
ルム包装体lo内の未露光フィルム12は室4内に残留
するに至る。
さらに、この場合、シャッタ一部材8の引出し操作によ
って開成された開口部7を介してマガジンl内の室4が
装置13内に開放される。そこで、未露光フィルム12
が真空吸引器14によって吸着されて所定の撮影位置に
搬送される。
また、他の従来技術として実開昭筒56−5141号に
開示された装置がある。すなわち、第2図aはX線撮影
装置等に供給されるフィルム包装体15の断面図を示し
たもので、このフィルム包装体15は開口部16を有す
る筐体である遮光容器17を含み、前記遮光容器17内
には当てボール紙18によって保護された状態で複数枚
の未露光フィルム19が収納されている。また、開口部
16には可撓性遮光部材20が光密に貼着され、未露光
フィルム19を外光より保護している。この場合、前記
可撓性−遮光部材20の一端部側は鉛直上方に指向して
湾曲しており、この一端縁部に係止用孔部20aが穿設
されている。
このように構成されるフィルム包装体15は、第2図す
に示すマガジン21に収納される格納部22によって位
置決めされる。ここで、マガジン21にはシャッタ一部
材23が設けられており、シャッタ一部材23の一端部
に植設された係止用突起24に可撓性遮光部材20の孔
部20aを係着した後、マガジン21が図示しないX線
撮影装置等に装填される。次いで、シャッタ一部材23
の他端部が手指等によってマガジン21から引き出され
る。その結果、可撓性遮光部材20は孔部20aに係着
する係止用突起24によって遮光容器17より剥離され
、開口部16がX線撮影装置等の内部において開放され
る。そして、未露光フィルム19が真空吸引器25によ
って吸着されて所定の描影位置に搬送される。
然しなから、前記の従来技術では、フィルム包装体を収
納するために専用マガジンを使用しなければならない。
この専用マガジンは繰り返し画像記録装置に装填される
ため、長期に亘る使用に耐え得るように強固に製造され
る必要があり、結果的に、専用マガジン自体が相当な重
量を有することになる。従って、作業者にとってこの専
用マガジンの着脱作業が煩わしいものとなる欠点が生ず
る。しかも、前記専用マガジンにはシャッター機構等を
設けているために、かなり高価なものとならざるを得な
い。特に、サイズの異なる種々のフィルムを用いる場合
、夫々のサイズのフィルムに対応する専用マガジンを用
意しなければならず、製造コストが大幅に上昇して、実
際上、経済的に容認され難いという不都合が指摘される
さらにまた、フィルムを装置内に装填するために、フィ
ルム包装体あるいは遮光部材の端部をシャッタ一部材に
係着し、前記マガジンを装置に装填して後、前記シャッ
タ一部材を引き出す作業が必要とされる。結局、このよ
うなフィルムの装填作業が煩雑で且つ相当に時間がかか
るものとなる欠点が露呈する。
本発明は前記の不都合を克服するためになされたもので
あって、複数枚のフィルムを積層収納するトレー台に剥
離可能に可撓性のカバー部材を固着すると共に、前記カ
バー部材は前記トレー台の一端部で折曲されて前記トレ
ー台を装置内に装填する際に前記カバー部材の端部が装
置の外部に露呈するようにその長さを選択して構成し、
明室内において前記装置内にトレー台を装填して遮光し
た状態でトレー台からカバー部材を引張剥離してトレー
台にフィルム取出用開口部を画成することが可能な、簡
単な構造で、しかも、従来使用されていた専用マガジン
を不要とする軽量で廉価なシートフィルム用包装体を提
供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明は複数枚のシート
フィルムを積層収納するトレー台と前記トレー台に剥離
可能に固着されてフィルム取出用開口部を閉塞する可撓
性カバー部材とからなる包装体であって、前記カバー部
材は前記トレー台の一端部で折り返されて前記トレー台
の他端部からさらに前記包装体を装置に装填する際に当
該装置の外部に露呈するようにその長さを選択すること
を特徴とする。
次に、本発明に係るシートフィルム用包装体について好
適な実施態様を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳
細に説明する。
第3図において、参照符号30は本発明に係るシートフ
ィルム用包装体を示し、前記包装体30はトレー台32
と可撓性材料で形成されるカバー部材34とを含む。
前記トレー台32は箱状の下部36と前記下部36から
外方に突出する板状の上部38とから一体的に形成され
、前記上部38にはフィルム取出用開口部40が形成さ
れる。この場合、前記上部38において、当該包装体3
0を装置内に装填する際に先端側となる面部42は後述
する装置の押圧手段と係合するために、所定の長さだけ
外方に延在している。さらに、前記面部42には開口部
40内に所定長さ臨入する係止部44を形成しておく。
、一方、下部36の先端側となる面部46の内面には鋸
歯状の段部48が形成され、前記面部46に対応する後
端側の面部には把手50が固着される(第4図参照)。
そして、前記下部36の内面には前記段部48側に近接
してスリット状の凹部52を設けておく。
このようにして構成されるトレー台32にカバー部材3
4が接着剤等により剥離可能に固着される。カバー部材
34はトレー台32の装填方向の長さより二倍以上大き
く形成されており、このカバー部材34の一部でフィル
ム取出用開口部40を完全に閉塞すると共に、前記カバ
ー部材34の端部は先方の面部42の略中間部で折り返
されて後方の面部よりさらに外方に延在するよう構成し
ておく。
本実施態様のシートフィルム用包装体は基本的には以上
のように構成されるものであり、次に当該包装体30を
装填する画像記録装置について説明する。
第4図および第5図において、参照符号54は画像記録
装置の本体部を示し、前記本体部54に包装体装填部5
6が設けられている。前記包装体装填部56を構成する
蓋体58の一端部は支持ピン60を介して本体部54に
開閉可能に装着されておリ、前記蓋体58の他端部には
ロック部材62が設けられている。この場合、前記ロッ
ク部材62は図示しないスプリングの弾発力を介して変
位可能に構成され、このロック部材62が本体部54に
係合して蓋体58を前記本体部54に固定する。また、
蓋体58により開閉される包装体装填口64にローラ6
6が臨入しており、前記ローラ66は図示しないコイル
スプリングの弾発力を介して本体部54に対し変位可能
である。
一方、包装体30を載置する受台68は鉛直方向に対し
て所定角度傾斜すると共に、前記包装体30の形状に対
応して屈曲形成される。そして、前記受台68の下端部
には包装体30の先端面部42を押圧して固定するスト
ッパ部材70が設けられる。前記ストッパ部材70は台
形状を呈する係止部72と前記係止部72と一体的に形
成されるロンド部74とからなり、前記ロンド部74に
コイルスプリング76が外装される。
また、本体部54にはシャッタ一部材78が設けられて
おり、前記シャッタ一部材78により開閉される前記本
体部54内の室には枚葉機構80が配設される。
そこで、当該包装体30をこの画像記録装置に装填する
作業について説明する。
第4図に示すように、蓋体58を矢印C方向に揺動させ
て包装体装填口64を外部に開成し、包装体30を前記
装填口64から受台68内に挿入する。
その際、包装体30の上部38の面部42はストッパ部
材70の係止部72をコイルスプリング76の弾発力に
抗して矢印方向に変位させ、前記包装体30が受台68
に収納された時点では前記ストッパ部材70は前記コイ
ルスプリング76の弾発力により面部42を押圧するよ
うに作用する。
この場合、前記包装体30には予めシートフィルムFを
複数枚積層収納しており、フィルム取出用開口部40を
カバー部材34で閉塞した状態でしかも前記カバー部材
34の端部を包装体装填口64から外方に延在させてお
く (第4図参照)。
そして、蓋体58を矢印り方向に揺動させて包装体装填
口64を閉塞し、ロック部材62を介して前記蓋体58
が本体部54に固定される。一方、カバー部材34はロ
ーラ66と蓋体58の内面部に挟持されると共に、その
端部は前記蓋体58と本体部54との間に画成される隙
間82を介して外部に導出される(第5図参照)。
次いで、カバー部材34の端部を把持してこれを矢印E
方向に引張すれば、前記カバー部材34はローラ66と
蓋体58とにより挟持された状態で引き出されトレー台
32の上部38から所定の長さに亘り剥離される。この
場合、カバー部材34を矢印E方向に引張すると、第5
図に示すように、前記カバー部材34を接着剤等により
固着しているトレー台32の先端側が矢印G方向に起き
上がろうとする。然しなから、トレー台32の先端面部
42がストッパ部材70により受台68側に押圧されて
いるため、前記トレー台32は前記受台68に対してし
っかりと固定されて変位することはない。
結局、カバー部材34はトレー台32の上部38から確
実に剥離し、フィルム取出用開口部40はシートフィル
ムFを取り出し得るように十分に開成する。なお、トレ
ー台32の面部42を単一の板状に形成しているが、ス
トッパ部材70との関係から、例えば、第3図に二点鎖
線で示すように、所定間隔離間する複数の突起で構成し
てもよいことは勿論である。
さらに、シャッタ一部材78を矢印E方向に引き抜いて
後、枚葉機構80を駆動すれば、当該包装体30内に収
納されている複数枚のシートフィルムFが1枚ずつ図示
しない画像記録部に吸着搬送されることになる。
この場合、本実施態様では、トレー台32の面部46の
内面に鋸歯状の段部48を形成するため、枚葉機構80
により一度に2枚のシートフィルムFが前記トレー台3
2から取り出されることがない。すなわち、取り出し動
作が行われる際、シートフィルムFの下端部は前記段部
48すなわち突部に接触して振動するに至る。このため
、静電気等に起因して複数枚同時に取り出されようとし
ても、直接枚葉機構80に吸着されていないシートフィ
ルムFは吸着され搬送途上にあるシートフィルムFから
離脱してトレー台32内に収納される。しかも、トレー
台32の上部38にはフィルム取出用開口部40に突出
する係止部44を設けているため、前記トレー台32内
に収納されているシートフィルムFがこのトレー台32
から落下することがない。
このようにして、枚葉機構80の駆動作用下に包装体3
0内のシートフィルムFが全て送り出されて後、前記枚
葉機構80がトレー台32の下部内面に形成された凹部
52に係合して前記トレー台32内にシートフィルムF
が残存しないことが検出されると、前記枚葉機構80の
駆動が停止される。ここで、シャッタ一部材78を矢印
Eとは逆方向に変位させて本体部54内を閉塞し、ロッ
ク部材62を解除して蓋体58を矢印C方向に揺動させ
、前記空の包装体30を包装体装填部56から取り外す
。次に、必要であれば、所定の枚数のシートフィルムF
を収納した新たな包装体30を受台68に載置し、前述
した手順に従って前記シートフィルムFを本体部54に
装填すればよい。
この場合、本実施態様では、トレー台32のフィルム取
出用開口部40をカバー部材34で閉塞した状態で当該
包装体30を装置本体部54内に直接装填し、蓋体58
を介して包装体装填口64を閉塞して後、外部に露呈す
る前記カバー部材34の端部を引張して前記フィルム取
出用開口部40を装置本体部54の室内に開成している
。すなわち、当該包装体30がマガジンと同一の効果を
有することにより、従来使用されていた専用マガジンを
不要とし、シートフィルムFの装填作業がより一層簡便
なものとなる。しかも、包装体30を装置本体部54に
装填し、前記装置本体部54内をローラ66並びに蓋体
58により好適に遮光した状態でフィルム取出用開口部
40を開成することが出来るため、フィルムの装填作業
を明室内において容易に達成することが可能となる効果
が得られる。
さらにまた、トレー台32の先方面部42で折り返され
て後方に延在するカバー部材34の一端部を、第3図中
一点鎖線で示すように、前記カバー部材34の他端部上
面あるいは前記トレー台32の上部38に剥離可能に接
着しておけば、この折り返されたカバー部材34の取り
扱いが極めて容易となる。すなわち、包装体30を搬送
する際、または、複数個近接して収納しておく際にカバ
ー部材34の端部が他の包装体30側に倒れる等の不都
合を回避することが出来る。
なお、本実施態様では、カバー部材34をトレー台32
の装填方向に指向して前記トレー台32から剥離するよ
う構成しているが、例えば、前記カバー部材34の剥離
方向をトレー台32の装填方向と直交する方向に選択し
てもよい。すなわち、トレー台32の装填方向に直交す
る方向(短尺な方向)に指向してカバー部材34を剥離
すれば、前記剥離作業を簡単に行うことが可能となる利
点があるからである。
また、本実施態様ではトレー台32の上部38の略全面
に亘リカバー部材34の端部を接着しているが、他の方
法を用いて前記トレー台32とカバー部材34とを固着
することも出来る。すなわち、上部38にフィルム取出
用開口部40を囲繞するようにして連続する突起部を形
成し、前記突起部とカバー部材34とを、例えば、溶着
する。このため、前記突起部とカバー部材34とが一体
的に接着されてフィルム取出用開口部40が完全に閉塞
されると共に、このカバー部材34の剥離作業が簡便な
ものとなる。
次に、本発明の他の実施態様に係るシートフィルム用包
装体を第6図に示す。
なお、前述した第1の実施態様と同一の構成要素には同
一の参照数字にaを付してその詳細な説明は省略する。
この場合、下部36aの先端面部46aには突出部84
a、84bを外方に膨出形成している。そして、トレー
台32aの上部38aに可撓性のカバー部材34aを剥
離可能に接着し、前記カバー部材34aの一部でフィル
ム取出用開口部40aを完全に遮蔽すると共に、このカ
バー部材34aの端部には両側から切り欠いて所定の幅
員を有する把枠部86が形成される。さらに、前記カバ
ー部材34aの一部を被覆するようにして硬質なガイド
部材88がトレー台32aの後端側に強固に固着される
。その際、カバー部材34aがトレー台32aから剥離
されて前記ガイド部材88に当接する位置で開口部40
aが十分に開成されるように前記ガイド部材88の取付
位置を選択しておく。
このように構成される包装体30aは、前述した第1の
実施態様と同様に第4図および第5図に示す装置本体部
54と略同様に構成される装置に装填される。この場合
、第2の実施態様に係る装置では受台68の下部側に包
装体30aの突出部134a、84bに対応する孔部(
第4図中、破線参照)が穿設されると共に、ストッパ部
材70を除去する構成を採用している。すなわち、この
第2の実施態様では、第1の実施態様に示したトレー台
32の先端面部42とストッパ部材70に代替してトレ
ー台32aに設けた突出部34a、84bと受台68の
孔部を利用し、カバー部材34aを剥離する際にトレー
台32aが変位動作しないように構成されている。従っ
て、当該包装体30aの装填作業は前述した第1の実施
態様の包装体30と同様にして行われることは容易に諒
解されよう。
また、この場合、カバー部材34aをトレー台32aか
ら剥離していくと、前記カバー部材34aがガイド部材
88に係合してフィルム取出用開口部40aが装置内に
開成したことが確認され、この時点においてシートフィ
ルムの装填作業が終了する。
このように、本実施態様ではカバー部材34aをトレー
台32aから完全に剥離しないため、装置本体と前記カ
バー部材34aとでより一層光密な遮光状態が確保され
る。一方、カバー部材34aの端部に幅狭な把持部86
を形成するため、作業者が前記把持部86を介してこの
カバー部材34aを簡単に剥離することが出来るという
効果も得られる。
さらにまた、本発明のその他の実施態様に係るシートフ
ィルム用包装体を第7図並びに第8図に示す。
第7図に示す第3の実施態様では、トレー台32bの上
部38bとカバー部材34bの接着部分90を接着力の
異なる、すなわち、容易に剥離され得る第1の接着層9
0aと強固に接着される第2の接着剤層90bから構成
している。そして、包装体30bを図示しない装置内に
装填して後、カバー部材34bを引張すれば、前記カバ
ー部材34bは第1接着剤層90aに沿って上部38b
から剥離し、最終的に前記カバー部材34bが第2接着
剤Ji90bでその剥離作用を停止され、この結果、フ
ィルム取出用開口部40cが装置内に開成する。
また、第8図に示す第4の実施態様では、カバー部材3
4c自体に予め、所定のマーク92と、例えば、「ココ
マデ引キ出ス」等の表示を形成している。
そこで、装置(図示せず)の外部に突出しているカバー
部材34cの端部を把持してこれを引張し、前記マーク
92が装置の外部に露呈した際に、トレー台32cの開
口部40Cが十分に開成したことが確認される。
なお、前記した第1乃至第4の実施態様ではカバー部材
を単一のシート材料で一体に形成しているが、例えば、
トレー台の開口部を遮光性のカバー部材で閉塞し、前記
カバー部材に一体的に係着される可撓性のシート部材を
トレー台の先端側から後端側に延在させ、前記シート部
材を引張して前記開口部を開成するよう構成しても同様
な効果を営むことが出来る。
次に、本発明のさらに他の実施態様に係るシートフィル
ム用包装体を第9図に示す。
本発明の第5の実施態様に係るこのシートフィルム用包
装体30eはトレー台32eと当該トレー台32eの一
部に強固に固着される第1のカバー部材94と可撓性材
料で形成される第2のカバー部材34eとを含む。
前記トレー台32eは前述した第1の実施態様に係るシ
ートフィルム用包装体30のトレー台32と略同−に構
成される。すなわち、前記トレー台32eは工状の下部
36eと前記下部36eから外方に突出する板状の上部
38eとから形成され、前記上部38eには実質的に前
記下部36eによって画成される内部空間と連通ずるフ
ィルム取出用の開口部40eが画成されている。
この場合、前記のようにトレー台32eに画成されるフ
ィルム取出用開口部40eの一端側、すなわち、開口部
40eの約半分を閉塞するように第1カバー部材94が
当該トレー台32eに強固に固着される。前記第1カバ
ー部材94は特に材質を問わないが、例えば、トレー台
32eと同質の合成樹脂体で形成しておけば、粘着若し
くは溶着の際に便宜である。また、前記トレー台32e
に画成される開口部40eの他端側には前記第2カバー
部材34eを接着材等により剥離可能に固着する。前記
第2カバー部材34eはトレー台32eの装填方向の長
さより2倍以上大きく形成されており、この第2カバー
部材34eの一部でフィルム取出用開口部40eの第1
カバー部材94によって包被されない他端側を完全に閉
塞すると共に、前記第2カバー部材34eの端部は面部
42eの略中央部で折り返されて前記面部42eよりさ
らに外方に延在するよう構成しておく。この場合、当該
第2カバー部材34eの一部は前記第1カバー部材94
の一部と重畳しており、当該第1および第2カバー部材
94および34eによって前記開口部40e全体を完全
に遮光状態で閉塞し、当該フィルム包装体30eに装填
されるフィルムに対して外光が照射されないよう構成し
ている。
なお、第1の実施態様においては画像記録装置において
シートフィルム用包装体30からシートフィルムを取り
出す際、カバー部材の剥離方向に取り出すようにしてい
たが、本実施態様においては、カバー部材の剥離方向と
直交する方向にフィルムを取り出すよう構成されている
装置に好適に用いることが可能である。
すなわち、本実施態様に係るシートフィルム用包装体3
0eを装填する画像記録装置の本体部100には装填部
102が設けられており、前記装填部102を構成する
載置台104は前記本体部100に対し引出自在に装着
されている。
載置台104は矩形状の筐体であり、当該シートフィル
ム用包装体30eを収納するための開口部106を形成
している。前記載置台104の上部一端側に設けられる
上壁部108aは開口部106側に膨出形成されると共
に、前記上壁部108aには外方に突出して把手110
が形成される。さらに載置台104の前面に相当する側
壁部108bと上壁部108aとの間には所定の幅員を
有するシャッター挿入用開口部112が画成される。そ
して、載置台104の上部には前記開口部112を介し
て装着されるシャッタ一部材を嵌合して前記載置台10
4の内部を閉塞するための溝部材114′が形成される
次に、前記載置台104の両側部材には夫々ガイド用の
突条116a、116bを配設し、前記ガイド用突条1
16a、116bを本体部100に設けられるガイドa
118 a、118bに係合して当該811台104を
前記本体部100に対し引出可能に構成している。
なお、載置台104にはこの載置台104を本体部10
0から所定の長さだけ引き出すと共に、必要に応じて前
記本体部100から取り出し得るように図示しないスト
ッパ部材を設けておく。
このような構成において、載置台104の開口部106
に前記包装体30eを装填する。次いで、前記載置台1
04を本体部100に挿入する。この時、第2カバー部
材34eの先端部は装填口から外部に露呈する。そこで
、前記第2カバー部材34eの端部を斜め方向に引張す
れば、当該第2カバー部材34eは容易に剥離されて前
記包装体30eの装填作業が終了する。このように斜め
方向に第2カバー部材34eの端部を引張することは、
特に、剥離力を一点若しくは隅角部に集中出来るからで
ある。なお、この場合、第5の実施態様に係る画像記録
装置本体部54eを構成する枚葉機構120は当該包装
体30eが装填される部位の左部上方に配設しておくこ
とが好ましい。
直接、開口部40eに臨ませるためである。
以上のように、本実施態様によれば、前記第1乃至第4
の実施態様と同様に明室内で容易に未露光フィルムの装
填作業が行えるばかりでなく、第2カバー部材34eを
剥離する際に、当該第2カバー部材34eの端部を斜め
方向に引張すればよいため、前記第1乃至第4の実施態
様に比し、一層容易に当該第2カバー部材34eを剥離
することが出来るという効果が得られる。
以上のように、本発明によれば複数枚のシートフィルム
を積層収納するトレー台にフィルム取出用開口部を閉塞
して可撓性カバー部材を固着し、このカバー部材を前記
トレー台の先端側で折曲して前記トレー台の後端側から
さらに装置の外部に露呈可能に前記カバー部材の長さを
選択している。このため、トレー台を装置内に装填して
カバー部材の端部を外部に露呈させた状態で前記装置内
を遮光し、前記カバー部材の端部を引張してフィルム取
出用開口部を光密状態で装置内に開成することが出来る
。すなわち、これによって明室内におけるシートフィル
ムの装填作業が容易に可能となり、しかも、従来使用さ
れていたマガジンを不要にし、前記シートフィルムの装
填作業をより一層簡便化することが出来る。しかも、当
該包装体の構造が簡単なため安価に製造し得る利点も得
られる。
以上、本発明について好適な実施態様を挙げて説明した
が、本発明はこの実施態様に限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良並び
に設計の変更が可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図aおよびbは従来技術に係るシートフィルム用包
装体の一部省略縦断面図、 第2図aおよびbは従来技術に係る他のシートフィルム
用包装体の一部省略縦断面図、第3図は本発明に係るシ
ートフィルム用包装体の一部省略斜視図、 第4図および第5図は当該包装体とこれを装填する装置
の一部省略縦断面図、 第6図は他の実施態様のシートフィルム用包装体の斜視
図、 第7図はさらに別の実施態様のシートフィルム用包装体
の斜視図、 第8図はさらにまた別の実施態様のシートフィルム用包
装体の斜視図、 第9図はさらに他の実施態様のシートフィルム用包装体
と装置の一部の斜視説明図である。 30・・・包装体      32・・・トレー台34
・・・カバー部材    38・・・上部40・・・開
口部      42・・・面部54・・・本体部  
    56・・・包装体装填部58・・・蓋体   
    64・・・装填口66・・・ローラ     
 68・・・受台80・・・枚葉機構     84a
、84b・・・突出部88・・・ガイド部材    9
0・・・接着部分92・・・マーク 19      1V

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数枚のシートフィルムを積層収納するトレー台
    と前記トレー台に剥離可能に固着されてフィルム取出用
    開口部を閉塞する可撓性カバー部材とからなる包装体で
    あって、前記カバー部材は前記トレー台の一端部で折り
    返されて前記トレー台の他端部からさらに前記包装体を
    装置に装填する際に当該装置の外部に露呈するようにそ
    の長さを選択することを特徴とするシートフィルム用包
    装体。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の包装体において、カ
    バー部材は少なくともフィルム取出用開口部を閉塞する
    部分が1枚の可撓性部材で一体的に形成されてなるシー
    トフィルム用包装体。
  3. (3)特許請求の範囲第1項または第2項記載の包装体
    において、カバー部材の装置外に露呈する端縁部を切り
    欠きフィルム取出用開口部を閉塞するカバー部材の幅員
    よりも幅狭な把持部を形成してなるシートフィルム用包
    装体。
  4. (4)特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記
    載の包装体において、トレー台に剥離可能にカバー部材
    を装着すると共に、前記トレー台装填方向の後端側に前
    記カバー部材の一部を積層してガイド部材を係着し、前
    記カバー部材を前記ガイド部材に係合するまで剥離して
    フィルム取出用開口部を開成してなるシートフィルム用
    包装体。
  5. (5)特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記
    載の包装体において、カバー部材とトレー台との間に夫
    々異なる接着力を有する接着層を形成し、前記カバー部
    材を前記接着層のうち強固な接着層に至るまで剥離して
    フィルム取出用開口部を開成してなるシートフィルム用
    包装体。
  6. (6)特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記
    載の包装体において、カバー部材にマークを形成し、前
    記カバー部材を装置の外部に引張して前記マークが外部
    に露呈することにより、所定のフィルム取出用開口部が
    開成されたことを表示させてなるシートフィルム用包装
    体。
  7. (7)特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記
    載の包装体において、トレー台の一端部で折り返された
    カバー部材の端部を前記トレー台の他端部あるいは前記
    カバー部材のトレー台に固着されている部位に剥離可能
    に接着してなるシートフィルム用包装体。
  8. (8)特許請求の範囲第1項記載の包装体において、ト
    レー台の包装体挿入方向先端部に外方に突出する一以上
    の板状の係止部を形成し、前記トレー台を装置内に装填
    してカバー部材をトレー台から剥離する際に前記係止部
    を前記装置に設けられる押圧手段に係合させて前記トレ
    ー台の変位動作を阻止してなるシートフィルム用包装体
  9. (9)特許請求の範囲第1項記載の包装体において、カ
    バー部材はトレー台に固着されて前記トレー台の開口部
    の一部を閉塞する第1のカバー部材と前記トレー台の残
    余の開口部を閉塞する剥離可能な第2のカバー部材とか
    らなり、当該第2カバー部材の先端部を引張剥離してフ
    ィルム取出用開口部を開成してなるシートフィルム用包
    装体。
JP61261434A 1986-03-05 1986-10-31 シ−トフイルム用包装体 Expired - Fee Related JPH0658508B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-50038 1986-03-05
JP5003886 1986-03-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6311936A true JPS6311936A (ja) 1988-01-19
JPH0658508B2 JPH0658508B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=12847826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61261434A Expired - Fee Related JPH0658508B2 (ja) 1986-03-05 1986-10-31 シ−トフイルム用包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0658508B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295166A (ja) * 1985-10-19 1987-05-01 Omron Tateisi Electronics Co 超音波霧化装置
JPH0389338A (ja) * 1989-08-22 1991-04-15 Agfa Gevaert Nv 日中装填用フィルムシート包装体
US5049924A (en) * 1989-11-22 1991-09-17 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US5051775A (en) * 1989-11-10 1991-09-24 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus provided with a device for covering and uncovering a sheet magazine
US5090677A (en) * 1989-02-17 1992-02-25 Minolta Camera Kubushiki Kaisha Sheet feed arrangement
US5104111A (en) * 1989-02-17 1992-04-14 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Sheet feed arrangement
US5127646A (en) * 1989-11-22 1992-07-07 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus provided with a sheet magazine
US5149078A (en) * 1989-12-28 1992-09-22 Minolta Camera Co., Ltd. Recording sheet storing apparatus for an image forming system
US5169137A (en) * 1989-12-28 1992-12-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Magazine for photosensitive sheets
US5181707A (en) * 1989-11-22 1993-01-26 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Sheet handling apparatus provided with a sheet sucking unit
US5228678A (en) * 1989-02-17 1993-07-20 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Disposable sheet cassette and image forming apparatus designed to employ same
US5473400A (en) * 1991-02-19 1995-12-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Resealable film cartridge for a laser imager
US6230851B1 (en) 1998-02-10 2001-05-15 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Air disc brake

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565141U (ja) * 1979-06-25 1981-01-17
JPS5913262A (ja) * 1982-07-14 1984-01-24 Canon Inc 現像剤貯蔵容器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565141U (ja) * 1979-06-25 1981-01-17
JPS5913262A (ja) * 1982-07-14 1984-01-24 Canon Inc 現像剤貯蔵容器

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510984B2 (ja) * 1985-10-19 1993-02-12 Omron Tateisi Electronics Co
JPS6295166A (ja) * 1985-10-19 1987-05-01 Omron Tateisi Electronics Co 超音波霧化装置
US5459548A (en) * 1989-02-17 1995-10-17 Minolta Co., Ltd. Information forming apparatus with mechanism for unsealing and sealing a cover of recording material
US5090677A (en) * 1989-02-17 1992-02-25 Minolta Camera Kubushiki Kaisha Sheet feed arrangement
US5104111A (en) * 1989-02-17 1992-04-14 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Sheet feed arrangement
US5228678A (en) * 1989-02-17 1993-07-20 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Disposable sheet cassette and image forming apparatus designed to employ same
JPH0389338A (ja) * 1989-08-22 1991-04-15 Agfa Gevaert Nv 日中装填用フィルムシート包装体
US5051775A (en) * 1989-11-10 1991-09-24 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus provided with a device for covering and uncovering a sheet magazine
US5127646A (en) * 1989-11-22 1992-07-07 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus provided with a sheet magazine
US5181707A (en) * 1989-11-22 1993-01-26 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Sheet handling apparatus provided with a sheet sucking unit
US5049924A (en) * 1989-11-22 1991-09-17 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US5169137A (en) * 1989-12-28 1992-12-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Magazine for photosensitive sheets
US5149078A (en) * 1989-12-28 1992-09-22 Minolta Camera Co., Ltd. Recording sheet storing apparatus for an image forming system
US5473400A (en) * 1991-02-19 1995-12-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Resealable film cartridge for a laser imager
US6230851B1 (en) 1998-02-10 2001-05-15 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Air disc brake

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0658508B2 (ja) 1994-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0231834B1 (en) Sheet film package and device for loading sheet films
US4860042A (en) Film package and device for loading films
JPS6311936A (ja) シ−トフイルム用包装体
JP3996197B2 (ja) 画像ユニット用のシート給送装置および容器
JPS6375744A (ja) シ−トフイルム用包装体
EP0572568B1 (en) Resealable film cartridge for a laser imager
JPS62245246A (ja) シ−トフイルム用包装体
JPS62205340A (ja) シ−トフイルム用包装体
JP2514791B2 (ja) シ−トフイルムの装填方法およびその包装体
JP2617927B2 (ja) フイルム包装体およびその装填方法
JPS62265664A (ja) シ−トフイルム用包装体
JPS62205331A (ja) フイルム装填装置
JPS62245247A (ja) シ−トフイルム用包装体
JPS62211645A (ja) シ−トフイルム用包装体
JPS6265841A (ja) シ−トフイルム装填装置およびシ−トフイルム包装体
EP0536813A2 (en) Film package
JPS63113444A (ja) フイルム装填装置
JPS6262356A (ja) フイルム包装体
JPS6392530A (ja) フイルム装填装置
JP2537472B2 (ja) フイルム装填装置
JPS63223741A (ja) フイルム装填装置
JPS62172340A (ja) シ−トフイルム用包装体および装填装置
JPS62205330A (ja) フイルム装填装置
JPS5934535A (ja) 明室装填用フイルム包装体
JPS6265837A (ja) フイルムマガジンおよびその装填方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees