JPS63118375A - 吸水性組成物 - Google Patents

吸水性組成物

Info

Publication number
JPS63118375A
JPS63118375A JP62083190A JP8319087A JPS63118375A JP S63118375 A JPS63118375 A JP S63118375A JP 62083190 A JP62083190 A JP 62083190A JP 8319087 A JP8319087 A JP 8319087A JP S63118375 A JPS63118375 A JP S63118375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
absorbing
oxygen
weight
inorganic salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62083190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0534383B2 (ja
Inventor
Shigeji Obayashi
大林 重二
Morio Nakamura
守男 中村
Takushi Yamamoto
山本 琢司
Hitoshi Tanaka
均 田中
Yuji Sakamoto
坂元 祐次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Seitetsu Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seitetsu Kagaku Co Ltd filed Critical Seitetsu Kagaku Co Ltd
Priority to US07/053,623 priority Critical patent/US4863989A/en
Priority to KR1019870005337A priority patent/KR910006034B1/ko
Priority to MX006740A priority patent/MX169620B/es
Priority to CA000538781A priority patent/CA1330868C/en
Priority to ES198787304922T priority patent/ES2033311T3/es
Priority to DE8787304922T priority patent/DE3778429D1/de
Priority to EP87304922A priority patent/EP0249391B1/en
Priority to BR8702835A priority patent/BR8702835A/pt
Priority to CN87104090A priority patent/CN1007729B/zh
Publication of JPS63118375A publication Critical patent/JPS63118375A/ja
Priority to US07/368,795 priority patent/US4972019A/en
Publication of JPH0534383B2 publication Critical patent/JPH0534383B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/28Nitrogen-containing compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/18Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/20Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing organic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/60Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は吸水性組成物に関するものである。さらに詳し
くは、尿、経血、分泌液などの体液に対して優れたゲル
安定性を有する吸水性組成物、ならびにさらに電解質水
溶液に対しても優れたゲル安定性を有する吸水性組成物
に関するものである。
(従来の技術) 近年、使い捨てオムツ、生理ナプキン、パッドなどの吸
水性物品に吸水性樹脂がさかんに使用されるようになっ
た。そのため保液性の向上、液モレの減少、吸液後の装
着感の改善などにより前述の吸水性物品の装着時間が長
くなりつつある。
一方、吸水性樹脂は一般に尿、経血、分泌液などの体液
によって時間と共に分解するため、吸液したゲルの形状
がくずれるということが判明している。よって吸水性物
品の装着時間が長くなるにつれて保液性が低下し、液モ
レの増加、装着感の悪化などを起こすことから、尿、経
血、分泌液などの体液に対して優れたゲル安定性を有す
る吸水性樹脂が望まれている。
(発明が解決しようとする問題点) ゲル安定性を改良する方法としては、例えば吸水性樹脂
の架橋密度を高める方法が考えられるが、架橋密度が高
くなるにつれて吸水能が低下するため、吸水性樹脂の使
用量を増加させる必要があり、経済的でないばかりか、
吸水性物品の性能に悪影響を及ぼす欠点がある。
前記の欠点を解決するfこめ、本発明台らは高吸水能で
、しかし尿、経血、分泌液などの体液に対して優れたゲ
ル安定性を有する吸水性組成物について、鋭意検討した
結果、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は含酸素還元性無機塩を吸水性樹脂に
添加すれば、吸液後も優れたゲル安定性を示すため、前
記欠点を排除することができるという知見に基づいてな
されたものである。
さらに、尿、経血、分泌液などの体液に対してのみなら
ず電解質水溶液に対しても十分なゲル安定性を有する吸
水性組成物を得ようと鋭意検討を続行した結果、含酸素
還元性無機塩以外に有機酸化防止剤を添加することによ
って高吸水能を維持しつつ所望のゲル安定性が実現され
ることを見いだし、前記発明をさらに改良した発明を完
成するに至った。
(問題点を解決するための手段) 本発明は含酸素還元性無機塩、特に亜硫酸塩、亜硫酸水
素塩、ピロ亜硫酸塩、亜二チオン酸塩、三チオン酸塩、
四チオン酸塩、チオ硫酸塩、亜硝酸塩から選ばれた少な
くとも一種と、吸水性樹脂とから成る吸水性組成物を提
供するものである。
本発明で使用する含酸素還元性無機塩として、その具体
的例を挙げると亜硫酸塩としては亜硫酸ナトリウム、亜
硫酸カリウム、亜硫酸カルシウム、亜硫酸亜鉛、亜硫酸
アンモニウム等が、亜硫酸水素塩としては亜硫酸水素ナ
トリウム、亜硫酸水素カリウム、亜硫酸水素カルシウム
、亜硫酸水素アンモニウム等が、ピロ亜硫酸塩としては
ピロ亜硫酸ナトリウム、ピロ亜硫酸カリウム、ピロ亜硫
酸アンモニウム等が、亜二チオン酸塩としては亜二チオ
ン酸ナトリウム、亜二チオン酸カリウム、亜二チオン酸
アンモニウム、亜二チオン酸カルシウム、亜二チオン酸
亜鉛等が、三チオン酸塩としては三ヂオン酸カリウム、
三チオン酸ナトリウム等が、四チオン酸塩としては四チ
オン酸カリウム、四ヂオン酸ナトリウム等が、チオ硫酸
塩としてはチオ硫酸ナトリウム、チオ硫酸カリウム、チ
オ硫酸アンモニウム等が、亜硝酸塩としては亜硝酸ナト
リウム、亜硝酸カリウム、亜硝酸カルシウム、亜硝酸亜
鉛等が、挙げられる。
就中、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、ピロ
亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、亜硝酸ナト
リウムが安全衛生面及びゲル安定効果の面からも好まし
く用いられる。
本発明における吸水性樹脂と上記無機塩の割合は、吸水
性樹脂100重量部に対し、上記還元性無機塩が0.0
01〜10重量部、好ましくは0゜01〜5重量部であ
る。還元性無機塩の割合が0゜001重量部未満では、
体液に対する吸水性樹脂のゲル安定性が改善されず好ま
しくない。10重量部を越えると体液に対する吸水性樹
脂のゲル安定性は改善されるものの、吸水能が低下し、
目的とする高吸水能を有する吸水性組成物が得られない
ため好ましくない。
含酸素還元性無機塩と吸水性樹脂の混合方法は特に限定
されるものでなく、重合前のモノマー水溶液に混合して
もよく、また重合時あるいは重合後の反応液に混合して
もよい。また、乾燥後の吸水性樹脂に混合する方法、い
わゆるトライブレンドによっても所望の吸水性組成物が
得られる。
本発明で使用される吸水性樹脂は市販のものはすべて使
用可能であり、アクリル酸塩重合体架橋物、ビニルアル
コール−アクリル酸塩共重合体の架橋物、澱粉−アクリ
ロニトリルグラフト共重合体の加水分解生成物の架橋物
、澱粉−アクリル酸塩グラフト共重合体の架橋物、無水
マレイン酸グラフトポリビニルアルコール架橋物、カル
ボキシメチルセルロースのアルカリ塩架橋物などが挙げ
られる。
さらに、本発明は含酸素還元性無機塩、特に亜硫酸塩、
亜硫酸水素塩、ピロ亜硫酸塩、亜二チオン酸塩、三チオ
ン酸塩、四チオン酸塩、チオ硫酸塩、亜硝酸塩から選ば
れた少なくとも一種と、有機酸化防止剤、特にアスコル
ビン酸類、没食子酸類、ベンゾチアゾール類、ジチオ酸
塩類、チウラム類、ベンズイミダゾール類、ホルムアル
デヒドスルホキシル酸塩、フェノチアジン類から選ばれ
た少なくとも一種と、吸水性樹脂から成る吸水性組成物
を提供するしのである。
本発明で使用する含酸素還元性無機塩の具体的例として
は上記と同様のものが挙げられ、安全衛生面及びゲル安
定効果の面から前記と同様のものが好ましく、吸水性樹
脂100重量部に対して0゜001−10重量部、好ま
しくは0,01〜5重量部の割合で用いられる。かかる
割合は、上記と同様、ゲル安定性および吸水能の観点か
ら要請されるものである。
本発明で使用する有機酸化防止剤として、その具体的例
を挙げると、アスコルビン酸類としてはL−アスコルビ
ン酸、L−アスコルビン酸ナトリウム、イソアスコルビ
ン酸、イソアスコルビン酸ナトリウム等が、没食子酸類
としては没食子酸、没食子酸メチル、没食子酸エチル、
没食子酸n−プロピル、没食子酸イソアミル、没食子酸
オクチ゛ル、没食子酸ラウリル等が、ベンゾチアゾール
類としてはメルカプトベンゾチアゾール、メルカプトベ
ンゾチアゾールナトリウム、メルカプトベンゾチアゾー
ル亜鉛等が、ジチオ酸塩類としてはジメチルジチオカー
バメート亜鉛、ジエチルジチオカーバメート亜鉛、ジ−
n−ブチルジチオカーバメート亜鉛、エチルフェニルジ
チオカーバメート亜鉛等が、チウラム類としてはテトラ
メチルチウラムジスルフィド、テトラエチルチウラムス
ルフィド、テトラブチルチウラムジスルフィド、テトラ
メチルチウラムモノスルフィド等が、ベンズイミダゾー
ル類としては2−メルカプトベンズイミダゾールが、ホ
ルムアルデヒドスルホキシル酸塩としてはホルムアルデ
ヒドスルホキシル酸ナトリウムが、フェノチアジン類と
してはフェノチアジン、2−メトキシフェノチアジン等
が、挙げられる。
就中、L−アスコルビン酸、L−アスコルビン酸ナトリ
ウム、イソアスコルビン酸、イソアスコルビン酸ナトリ
ウム、没食子酸n−プロピルが安全衛生面及びゲル安定
効果の面からも好ましく用いられる。
本発明における吸水性樹脂と有機酸化防止剤との割合は
、吸水性樹脂100重量部に対し、上記有機酸化防止剤
が0.0001〜lO重量部、好ましくは0.001〜
5重里部である。有機酸化防止剤の割合が0.0001
重M部未満では、生理食塩水、人工尿などの電解質水溶
液に対するゲル安定性か十分でなく好ましくない。10
重量部を越えると吸水性樹脂のゲル安定性が悪化するた
め好ましくない。また、含酸素還元性無機塩と組合わせ
ずに有機酸化防止剤を吸水性樹脂に対して単独で使用し
ても効果はなくゲル安定性は逆に低下するので、むしろ
好ましくない。
本発明で使用される吸水性樹脂は市販のものはすべて使
用可能であり、具体的には上記と同様のものが挙げられ
る。
吸水性樹脂と含酸素還元性無機塩と有機酸化防止剤との
混合方座は、上記と同じく、特に限定される乙のではな
く、重合反応液に混合してもよく、また、乾燥後の吸水
性樹脂に混合する方法、いわゆるトライブレンドによっ
てら所望の吸水性組成物が得られる。
(実施例) 以下、製造例、比較例、実施例によって本発明、体的に
説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるもので
ない。
製造例1 撹拌機、還流冷却器、滴下2斗、窒素ガス導入管を付し
た500xQの四つ口丸底フラスコにシクロヘキサン2
13gをとり、HL B8 、6のソルビタンモノラウ
レート(商品名二ノニオンLP−2OR1日本油脂(株
)製)1.99を仕込んだ。撹拌上室温にて界面活性剤
を溶解させたのち、窒素ガスを吹き込んで溶存酸素を追
い出した。別に200vrQの三角フラスコ中に80重
量%のアクリル酸水溶液48.8gを取り、外部より水
冷しつつ、25゜9重量%の苛性ソーダ水溶液66.7
9を滴下して80モル%の中和を行ったのち、過硫酸カ
リウム0.13gを加えて溶解した。このアクリル酸部
分中和水溶液を四つロフラスコに加えて分散させ再び系
内を窒素で充分に置換したのち昇温を行い、浴温を55
〜60℃に保持して3時間重合反応を行った。
水およびシクロヘキサンを蒸留で除去、乾燥することに
よって微顆粒状の乾燥重合体48.59を得た。
製造例2 撹拌機、還流冷却器、滴下2斗、窒素ガス導入管を付し
た500m12の四つ口丸底フラスコにノルマルヘプタ
ン280M(lをとり、HLBI3.lのへキザグリセ
リルモノベヘニレート(商品8二ノニオンGV−106
、日本油脂(株)製)0.759を添加分散した。窒素
ガスを吹き込んで溶存酸素を追い出した後50℃まで昇
温し、界面活性剤を溶解したのち30℃まで冷却した。
別に20011Qの三角フラスコ中に80重量%のアク
リル酸水溶液37.5gを取り、外部より水冷しつつ、
25.4g重量%の苛性ソーダ水溶液4’139を滴下
して75モル%の中和を行ったのち、過硫酸カリウム0
゜0459を加えて溶解した。このアクリル酸部分中和
塩水溶液を四つロフラスコに加えて分散させ、再び系内
を窒素で充分に置換したのち昇温を行い、浴温を55〜
65℃に保持して2時間重合反応を行った。
水およびノルマルヘプタンを蒸留で除去、乾燥すること
によって吸水性樹脂40.29を得た。
製造例3 製活例2で得られた重合液にエチレングリコールジグリ
シジルエーテル0.0389を加えた以外は製造例2と
同条件で反応を行い、吸水性樹脂40.3gを得た。
比較例 (吸水量の測定) 吸水性樹脂ILiを200xQの0.9重量%食塩水に
分散し、十分膨潤させ4時間後と15時間後に100メ
ツシユ金網でろ過する。得られた膨潤樹脂量を測定し、
吸水量とする。
(0,9重量%食塩水に対するゲル安定性評価)前述の
吸水量の測定で得られた膨潤樹脂を指で押さえて次の四
段階でゲル安定性を評価する。
◎:強く押してもつぶれない。
○:強く押すとつぶれる。
△ニゲルは認められるが簡単につぶれる。
×ニゲルの形状をとどめていない。
(吸収体の作成) 150g/i’の坪量のバルブを20cmx 10cm
の大きさに裁断してソートとし、その上に吸水性樹脂3
gを均一に散布する。さらに、その上に上述と同じバル
ブシートを重ね合わせ次いでパルプノート而全体に1k
g/am2の荷重を加えてプレスし、吸収体とする。
(人尿に対するゲル安定性評価) 作成した吸収体の中心付近に人尿12071σを1分間
かけて注ぎ、5分間放置する。その後ポリ袋の中へ人尿
を吸収した吸収体を入れ密封する。次いで37℃の恒温
器に入れ、4時間後と15時間後に吸収体を取り出し、
膨潤した吸水性樹脂を指で押さえて次の四段階でゲル安
定性を評価する。
◎:強く押してもつぶれない。
○:強く押すとつぶれる。
△、ゲルは認められるか簡単につぶれる。
× ;ゲルの形状をとどめていない。
比較例1〜5 製造例1〜3によって得た吸水性樹脂および市販のアラ
ソーブ720(アクリル酸塩重合体架橋物系、荒用化学
製)、サンウェット[M−1000(澱粉−アクリル酸
塩グラフト共重合体の架橋物系、工注化成製)を用いて
、吸水量の測定、0゜9重量%食塩水に対するゲル安定
性評価、人尿に対するゲル安定性評価を前述の方法によ
り行った。
比較例1〜5の結果を表1に示した。
比較例6 製造例2によって得た吸水性樹脂粉末40.09とL−
アスコルビン酸粉末0.49とを十分混合して得られた
吸水性組成物を用いて、吸水量の測定、0.9重重%食
塩水に対するゲル安定性評価、人尿に対するゲル安定性
評価を前述の方法により行ったが、良い結果は得られな
かった。
実施例1〜24 比較例で用いた吸水性樹脂と含酸素還元性無機塩とを種
々の割合で十分混合し吸水性組成物を得た。吸水量の測
定、0.9重量%食塩水に対するゲル安定性評価、人尿
に対するゲル安定性評価を前述の方法により行った。
実施例1〜24について得られた結果を表2に示した。
実施例25 製造例2で得られた重合液に亜硫酸ナトリウム0.4g
を添加した以外は製造例2と同条件で反応を行い、吸水
性組成物40.59を得た。このものについて前記と同
様な方法で人尿に対するゲル安定性の評価を行ったとこ
ろ、4時間後および15時間後のいずれについても◎で
あった。
実施例26〜38 比較例で用いた吸水性樹脂粉末、含酸素還元性無機塩粉
末と有機酸化防止剤とを種々の割合で十分混合し吸水性
組成物を得た。吸水量の測定、0゜9重量%食塩水に対
するゲル安定性評価、人尿に対するゲル安定性の評価を
前述の方法により行った。
実施例26〜38について得られた結果を表3に示した
(発明の効果) 吸水性物品に使用される吸水性樹脂の尿、経血、分泌液
などの体液に対するゲル安定性を向上させる方法として
、例えば吸水性樹脂の架橋密度を高める方法が考えられ
るが、この方法では吸水能が低下するため、使用量を増
加させなければならず、経済的でない。さらに吸水性物
品が吸液した際の、液の拡散性、加圧下での液の逆戻り
など、性能面にまで悪影響を及ぼす。
表1〜2から明らかな如く、含酸素還元性無機塩と吸水
性樹脂から成る本発明の吸水性組成物は、吸水性樹脂単
独の場合に比し、電解質水溶液に対するゲル安定性は劣
るものの、体液に対するゲル安定性はかなり優れており
、上記の問題を兄事に解決するものである。さらに、表
1〜3から明らかな如く、含酸素還元性無機塩と有機酸
化防止剤と吸水性樹脂から成る本発明の吸水性組成物は
体液に対するゲル安定性に優れているのみならず、電解
質水溶液に対ずろゲル安定性にも優れたものである。
これらの本発明の吸水性組成物における含酸素還元性無
機塩、有機酸化防止剤の作用効果については詳らかでは
ないが、安全衛生面で問題がなく、しかも少量のそれら
の成分を単に吸水性樹脂に添加、混合するだけで、吸水
性物品の性能を大きく向上させることができる。
本発明を実施することにより、吸水性物品の保液性向上
、液モレや装着感の悪化などの防止に抜群の効果が得ら
れ、さらには電解質水溶液が関与する分野においてら広
く利用することができ、当業界の発展に寄与するところ
大なるものがある。
特許出願人製鉄化学工業株式会社 代 理 人 弁理士 青 山  葆 ほか2名手続補正
書(自制 特許庁長官殿   昭和62年5 月20日1、 事件
の表示 昭和62年特許願第 083190   号3、 補正
をする者 事件との関係 特許出願人 住所 兵庫県加古郡播磨町宮西346番地の1名称製鉄
化学工業株式会社 4、代理人 住所 〒540 大阪府大阪市東区域見2丁目1番61
号自発 7、補正の内容 明細書第12頁13行、l”25.49jとあるを、r
25.4Jと補正する。
以上

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一種の含酸素還元性無機塩と吸水性樹
    脂とから成る吸水性組成物。
  2. (2)含酸素還元性無機塩が亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、
    ピロ亜硫酸塩、亜二チオン酸塩、亜硝酸塩から成る群か
    ら選ばれた少なくとも一種である特許請求の範囲(1)
    記載の吸水性組成物。
  3. (3)吸水性樹脂100重量部に対する含酸素還元性無
    機塩の割合が0.001〜10重量部である特許請求の
    範囲(1)記載の吸水性組成物。
  4. (4)少なくとも一種の含酸素還元性無機塩と少なくと
    も一種の有機酸化防止剤と吸水性樹脂とから成る吸水性
    組成物。
  5. (5)含酸素還元性無機塩が亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、
    ピロ亜硫酸塩、亜二チオン酸塩、亜硝酸塩から成る群か
    ら選ばれた少なくとも一種である特許請求の範囲(4)
    記載の吸水性組成物。
  6. (6)吸水性樹脂100重量部に対する含酸素還元性無
    機塩の割合が0.001〜10重量部である特許請求の
    範囲(4)記載の吸水性組成物。
  7. (7)有機酸化防止剤がアスコルビン酸類、没食子酸類
    、ベンゾチアゾール類、ジチオ酸塩類、チウラム類、ベ
    ンズイミダゾール類、ホルムアルデヒドスルホキシル酸
    塩、フェノチアジン類から成る群から選ばれた少なくと
    も一種である特許請求の範囲(4)記載の吸水性組成物
  8. (8)吸水性樹脂100重量部に対する有機酸化防止剤
    の割合が0.0001〜10重量部である特許請求の範
    囲(4)記載の吸水性組成物。
JP62083190A 1986-06-04 1987-04-03 吸水性組成物 Granted JPS63118375A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/053,623 US4863989A (en) 1986-06-04 1987-05-26 Water-absorbent resin composition
KR1019870005337A KR910006034B1 (ko) 1986-06-04 1987-05-28 수-흡수성수지 조성물
MX006740A MX169620B (es) 1986-06-04 1987-06-02 Composicion de resina que absorbe agua
DE8787304922T DE3778429D1 (de) 1986-06-04 1987-06-03 Wasseraufnehmende harzzusammensetzung.
ES198787304922T ES2033311T3 (es) 1986-06-04 1987-06-03 Composicion de resina absorbente de agua.
CA000538781A CA1330868C (en) 1986-06-04 1987-06-03 Water-absorbent resin composition
EP87304922A EP0249391B1 (en) 1986-06-04 1987-06-03 Water-absorbent resin composition
BR8702835A BR8702835A (pt) 1986-06-04 1987-06-03 Composicao de resina absorvente de agua
CN87104090A CN1007729B (zh) 1986-06-04 1987-06-04 吸水树脂组合物
US07/368,795 US4972019A (en) 1986-06-04 1989-06-20 Water-absorbent resin composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13056786 1986-06-04
JP61-130567 1986-06-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63118375A true JPS63118375A (ja) 1988-05-23
JPH0534383B2 JPH0534383B2 (ja) 1993-05-21

Family

ID=15037337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62083190A Granted JPS63118375A (ja) 1986-06-04 1987-04-03 吸水性組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS63118375A (ja)
KR (1) KR910006034B1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6337143A (ja) * 1986-07-31 1988-02-17 Daicel Chem Ind Ltd 高吸水性組成物
JPH01162504A (ja) * 1987-12-21 1989-06-27 Kawasaki Steel Corp 金属板の異周速特殊圧延方法及び装置
JPH04120111A (ja) * 1990-09-07 1992-04-21 Sanyo Chem Ind Ltd 吸水性樹脂の製造法
US5801238A (en) * 1995-09-13 1998-09-01 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Method for producing water absorbent resin and water absorbent
US6335406B1 (en) 1988-12-08 2002-01-01 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Method for production of absorbent resin excelling in durability
JP2002519112A (ja) * 1998-06-29 2002-07-02 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 使い捨て***物処置装置
JP2002540853A (ja) * 1999-04-06 2002-12-03 エスシーエイ・ハイジーン・プロダクツ・ゼイスト・ベー・ブイ 臭気制御を伴う衛生吸収材
US6716894B2 (en) 2001-07-06 2004-04-06 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin powder and its production process and uses
WO2004061010A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. 吸水性樹脂組成物
JP2004285202A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Nippon Shokubai Co Ltd 吸水性樹脂組成物
WO2005005549A1 (ja) * 2003-07-11 2005-01-20 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. 吸水性樹脂組成物
JP2009543919A (ja) * 2006-07-19 2009-12-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア モノマー溶液の液滴の重合による、高い透過性を有する吸水性ポリマー粒子の製造方法
JP2018131558A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 Sdpグローバル株式会社 吸水性樹脂粒子及びその製造方法
US10280297B2 (en) 2015-03-30 2019-05-07 Nippon Shokubai Co., Ltd. Particulate water-absorbing agent
WO2022014550A1 (ja) 2020-07-13 2022-01-20 株式会社日本触媒 吸水剤組成物およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101041257B1 (ko) * 2009-06-25 2011-06-14 한국전력공사 탈황설비용 배연 탈황 흡수제의 선별 방법 및 그 이용 방법

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55108407A (en) * 1979-02-14 1980-08-20 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd Production of crosslinked product of polyacrylic acid alkali metal salt
JPS5676419A (en) * 1979-11-29 1981-06-24 Kao Corp Production of water-swellable polymer
JPS56103207A (en) * 1980-01-22 1981-08-18 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of dried high-molecular weight water-soluble polymer
JPS5817157A (ja) * 1981-06-26 1983-02-01 Kobayashi Koryo Kk 粘度不低下性ゲルおよびゲルの粘度低下防止方法
JPS5871907A (ja) * 1981-10-26 1983-04-28 Arakawa Chem Ind Co Ltd 吸水性樹脂乾燥固体の製造方法
JPS58127714A (ja) * 1982-01-25 1983-07-29 Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho:Kk 高吸水性ポリマ−の製造法
JPS5980459A (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 Arakawa Chem Ind Co Ltd 吸水性樹脂粉末組成物
JPS60149609A (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 Aron Kasei Co Ltd 吸水性複合材料の製造法
JPS61275308A (ja) * 1985-05-30 1986-12-05 Showa Denko Kk アクリル酸系ポリマ−の製造法
JPS6297979A (ja) * 1985-10-24 1987-05-07 三菱油化株式会社 吸水性複合体の製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55108407A (en) * 1979-02-14 1980-08-20 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd Production of crosslinked product of polyacrylic acid alkali metal salt
JPS5676419A (en) * 1979-11-29 1981-06-24 Kao Corp Production of water-swellable polymer
JPS56103207A (en) * 1980-01-22 1981-08-18 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of dried high-molecular weight water-soluble polymer
JPS5817157A (ja) * 1981-06-26 1983-02-01 Kobayashi Koryo Kk 粘度不低下性ゲルおよびゲルの粘度低下防止方法
JPS5871907A (ja) * 1981-10-26 1983-04-28 Arakawa Chem Ind Co Ltd 吸水性樹脂乾燥固体の製造方法
JPS58127714A (ja) * 1982-01-25 1983-07-29 Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho:Kk 高吸水性ポリマ−の製造法
JPS5980459A (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 Arakawa Chem Ind Co Ltd 吸水性樹脂粉末組成物
JPS60149609A (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 Aron Kasei Co Ltd 吸水性複合材料の製造法
JPS61275308A (ja) * 1985-05-30 1986-12-05 Showa Denko Kk アクリル酸系ポリマ−の製造法
JPS6297979A (ja) * 1985-10-24 1987-05-07 三菱油化株式会社 吸水性複合体の製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6337143A (ja) * 1986-07-31 1988-02-17 Daicel Chem Ind Ltd 高吸水性組成物
JPH01162504A (ja) * 1987-12-21 1989-06-27 Kawasaki Steel Corp 金属板の異周速特殊圧延方法及び装置
US6335406B1 (en) 1988-12-08 2002-01-01 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Method for production of absorbent resin excelling in durability
JPH04120111A (ja) * 1990-09-07 1992-04-21 Sanyo Chem Ind Ltd 吸水性樹脂の製造法
JPH0768316B2 (ja) * 1990-09-07 1995-07-26 三洋化成工業株式会社 吸水性樹脂の製造法
US5801238A (en) * 1995-09-13 1998-09-01 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Method for producing water absorbent resin and water absorbent
JP2010194342A (ja) * 1998-06-29 2010-09-09 Procter & Gamble Co 使い捨て***物処置装置
JP2002519112A (ja) * 1998-06-29 2002-07-02 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 使い捨て***物処置装置
JP2002540853A (ja) * 1999-04-06 2002-12-03 エスシーエイ・ハイジーン・プロダクツ・ゼイスト・ベー・ブイ 臭気制御を伴う衛生吸収材
US6716894B2 (en) 2001-07-06 2004-04-06 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin powder and its production process and uses
WO2004061010A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. 吸水性樹脂組成物
JP2004285202A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Nippon Shokubai Co Ltd 吸水性樹脂組成物
WO2005005549A1 (ja) * 2003-07-11 2005-01-20 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. 吸水性樹脂組成物
JP2009543919A (ja) * 2006-07-19 2009-12-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア モノマー溶液の液滴の重合による、高い透過性を有する吸水性ポリマー粒子の製造方法
US10280297B2 (en) 2015-03-30 2019-05-07 Nippon Shokubai Co., Ltd. Particulate water-absorbing agent
JP2018131558A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 Sdpグローバル株式会社 吸水性樹脂粒子及びその製造方法
WO2022014550A1 (ja) 2020-07-13 2022-01-20 株式会社日本触媒 吸水剤組成物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR910006034B1 (ko) 1991-08-12
JPH0534383B2 (ja) 1993-05-21
KR880000497A (ko) 1988-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4863989A (en) Water-absorbent resin composition
JPS63118375A (ja) 吸水性組成物
US6297319B1 (en) Water-absorbing agent and production process therefor
US6469080B2 (en) Water-absorbent resin composition
DE69531670T3 (de) Poröses wasserabsorbierendes Harz
US20050245684A1 (en) Water absorbing agent and method for the production thereof
US20050176834A1 (en) Water-absorbing, foam-type polymer structures
JPH11279287A (ja) 吸水剤組成物および吸水剤の製造方法
JPS63146964A (ja) 使い捨ておむつ用吸水性樹脂組成物
US9138722B2 (en) Method for producing water-absorbent resin particles
CN1955201A (zh) 生理卫生用高吸水性树脂的制备方法
JP2000093792A (ja) 吸水剤
JP4241380B2 (ja) トコフェロール含有高吸収体
JP2014514432A (ja) 吸水性ポリマー粒子を含有する婦人用衛生吸収性物品
JPH10265522A (ja) 高吸水性ポリマー組成物及びその製造方法ならびにそれからなる高吸水性物品
JP2001234087A (ja) 吸水性樹脂組成物
JP6210817B2 (ja) 徐放剤用吸水性剤及びその製造方法
JPH07228788A (ja) 高吸水性ポリマー組成物
JPH07145326A (ja) 体液吸収後のゲルの安定性が改善された高吸水性ポリマー組成物
JP2009019065A (ja) 重合体粒子の製造方法
JP2000095955A (ja) 吸水剤組成物
JPH11279288A (ja) 吸水剤の製造方法
JP5160810B2 (ja) 重合体粒子の製造方法
JP2005272653A (ja) 含水ゲルの細粒化方法および細粒化装置
JPH01223161A (ja) 吸水性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term