JPS629451A - パラレルデ−タ入力装置 - Google Patents

パラレルデ−タ入力装置

Info

Publication number
JPS629451A
JPS629451A JP60148635A JP14863585A JPS629451A JP S629451 A JPS629451 A JP S629451A JP 60148635 A JP60148635 A JP 60148635A JP 14863585 A JP14863585 A JP 14863585A JP S629451 A JPS629451 A JP S629451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processing
input
signal
parallel data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60148635A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0535456B2 (ja
Inventor
Koji Mita
浩司 三田
Shigetatsu Katori
香取 重達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60148635A priority Critical patent/JPS629451A/ja
Publication of JPS629451A publication Critical patent/JPS629451A/ja
Publication of JPH0535456B2 publication Critical patent/JPH0535456B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はパラレルデータ入力装置、特に周辺装置と制御
信号の交換を行いながらパラレルデータの入力を行うパ
ラレルデータ入力vcaに関する。
〔従来の技術〕
近年、半導体技術の目ざましい発展に伴い、情報処理装
置の利用は非常な勢いで拡大してきている。これに伴い
、各情報処理装置間でのデータ転送を行う機会が増大し
、効率の良いデータ転送は情報処理装置システム全体の
性能にとって非常に重要な課題となっている。このデー
タ転送にはシリアル方式とパラレル方式の2通りがある
が、この内パラレル方式はバイトま九に語単位に複数ビ
ットの並列なデータ線を通してデータを転送するもので
、例えばコンピュータとプリンタ間などの情報処理装置
間のデータ転送に用いられている。
114図のブロック図と第5図のタイミングチャートラ
用いてこの方法によるデータの入力について説明する。
以下の説明ではパラレルデータを入力する情報処理装置
をパラレルデータ入力処理装置、パラレルデータを出力
する情報処理装置を周辺装置と呼ぶ。第4図に示すよう
にパラレルデータ入力処理装置401と周辺装置402
はデータ線403と8TR,OBB信号線404.RE
ADY信号線405と呼ぶ2本の信号線とを介して接続
している。
8TROBE信号404は周辺装置402が制御する信
号で、READY信号はパラレルデータ入力処理装置4
01が制御する信号である。
第5図のタイ建ングチャートに示すように、まず周辺装
置402がデータ線403上にtl のタイミングでパ
ラレルデータを出力し、8TROBg信号404をt2
のタイミングでアクティブにする。これを検知してパラ
レルデータ入力処理装置40 it!READYtl4
05をtsのタイミングでインアクティブにし、続<t
n のタイミングでデータ1li403上のパラレルデ
ータを読み込み、データメモリのバッフ丁へ格納する。
すべての受信処理が終ると、パラレルデータ入力処理装
置401はt+s のタイミングでREADY信号40
5t−アクティブにする。それを検知して周辺装置40
2框ts  のタイミングでSTKOBg信号404t
−インアクティブにして、データの出力を止める。これ
vc工つて1個のパラレルデータの転送動作は完了し、
両装置は次のデータを授受する事が可能となる。
トコろで、従来のパラレルデータ入力処理装置は、入出
力ポートの制御とデータ転送をすべてプログラムで実行
するという方法でデータ受信処理を行つてきた。その具
体例を第6図を用いて説明する。
同図において、CPU601は算術論理演算装置(以下
ALUと記丁)602.プログラム状態語(以下PSW
と記す) 603.プログラムカウンタ(以下PCと記
す)607.命令レジスタ6o4゜テ:f−/605.
笑行制御部606.汎用レジスタ群608から構成され
ている0通常CPU601はプログラムメモリ610に
格納されているプログラムを実行する。
出カポ−)6221−ICPU601から送られるコマ
ンドに従りて、受信完了(READY)信号632を制
御する。入力ポートロ23はパラレルデータが伝送され
る複数本のデータ線633に接続している複数ビットの
入力ポートである0割込み要求制御部621は8TKO
Bg信号631がアクティブになると実行制御部606
に対し割込み実行指示信号624をアクティブにする。
それを受けた実行制御部606は通常の命令実行を中断
してパラレルデータ受信割込み処理を実行する。
データメモリ6゛11内には、受信データ格納領域61
3とスタック領域612を設け、受信データ格納領域6
13を指定するアドレス情報と受信回数情報は受信動作
パラメータ保持領域614vcあらかじめ設定しておく
次に、第7図のフローチャートを用いて割込みによるソ
フトウェアの処理手順を述べる。8TROBE信号63
1がアクティブになると、実行制御部606に割込み処
理′ft笑行実行。■まず、それまでの処理内容を保持
しておくために、PC607,PSW603゜汎用レジ
スタ群608の内容をスタック領域612に退避する。
■出力ポートロ22に対して、 READY信号632
1!−インアクティブにするコマンドを送る。0次に受
信動作パラメータ保持領域614から受信データ格納領
域613のアドレスを読み出して汎用レジスタ詳608
内のメモリポインタにロードする。また同領域から受信
回数も読み出してレジスタにロードする。0その後、入
力ポートロ23からデータ線633上のパラレルデータ
を読み出し、■メモリポインタで指定された受信データ
格納領域613円の該当番地に格納する。
■受信回数が所定回数に達した時ICは、複数のひとま
とtりのデータに対する受信(以下、群データ受信と記
す)が完了したものとして群データ受信完了処理に分岐
する。■〜[株]また、所定回数の受信が終了していな
い時は、受信データ格納領域のアドレス情報と受信回数
を更新して受信動作パラメータ保持領域614に返却す
る。0次に出力ポートロ22にREADY信号632を
アクティブにするコマンドを転送する。@就いて汎用レ
ジスタ群60B、P8W603.PC607を復帰して
、受信割込みサービスを完了する。CP 0601は通
常プログラムの実行を再開し、1個のパラレルデータ入
力処理は完了する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上説明し九とおり、従来のパラレルデータ入力処理装
置は割込みによるソフトウェア処理&C工つてデータ受
信の手続きを実行している。ところが、この割込みを用
いる方法は受信データ転送の他に、CPUの割込み処理
やpc、psw、汎用レジスタ群の退避と復帰、メイン
ルーチンへの復帰などを行なわなければならない。その
ため、これらの副次的な処理に関するプログラムが、前
述したパラレルデータ受信割込みサービスルーチンの相
当の部分を占めている。これはCPUが本来行うべき主
要な処理の実行時間を減少させ、CPUの処理能力を著
しく低下させると埴う欠点を有している。
また入力ポートの代わりに専用のパラレルデータ入力I
’3Iを用いる方法がある。これは8’I’ROBE信
号631がアクティブになったタイミングでデータがC
PU601によって読み出されるとR,EADY信号6
3:l出力するものである。しかしこの場合も、割込み
処理を実行しなければならず、上述したレジスタの退避
等の処理に伴う負荷はほとんど転減されず、更にマイク
ロコンビエータとは別&CL8It−用いなけれはなら
ないため装置規模が大きくなり経済的負担が増大する。
本発明の目的は上記欠点を解決し、CPUの処理能力の
低下を回避するパラレルデータ入力装置を提供する事に
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によると入力制御信号の制御によりデータを保持
する入力データ保持手段と、受信完了信号を出力する信
号出力手段と、プログラムおよび装置11t−備えたパ
ラレルデータ入力装置において、前記中央処理装置が前
記プログラム実行にかかわる状態を保持したまま前記入
力データの転送処理と前記信号出力手段の制御とを行い
得るデータ入力処理制御手段を有し、前記入力制御信号
が発生した時、前記データ入力処理制御手段により前記
中央処理装置が所定のパラレルデータ入力処理を行う事
を特徴とするパラレルデータ入力処理装置が得られる。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して詳細に説明する。
以下、5TROBE信号によるパラレルデータ入力処理
要求″IkI10要求と呼ぶ。従来のパラレルデータ入
力処理装!iLt! Ilo  要求の発生に対し割込
み処理を実行していた0本発明は、I10要求の発生V
Cより、プログラム処理を介入する事yr<、pc。
PAW、汎用レジスタ群の状nt−保持したtt。
データ線上のパラレルデータをラッチし、該データをデ
ータメモリに転送し、READY信号を出力するように
し友ものである。以下、前記したデータのラッチから転
送と信号出力までの一連の処理形態をマクロサービスと
呼ぶ。
第1図に本発明の一実施例の構成を示し友ブロック図で
ある。CPU 101.プログラムメモリ141、デー
タメモリ142.入力データ保持部122、  Ilo
  要求制御部113Tuf−/ハ2131を介して相
互vc接続している。CPUl0Iは算術論理演算部A
LUI 02.プログラムカウンタPC103、プログ
ラム状態語P8W104.演算するデータメモリ番地の
インデックスなどを格納する汎用レジスタ群105.実
行中の命令を保持する命令レジスタ106.命令レジス
タ106の内容を解読し各種制御信号を発生する命令デ
コーダ107.命令デコーダ107の出力に工りCPU
全体の動作を制御する実行制御部108により構成され
ている。
プログラムメモリ141はメインプログラムや割込みサ
ービスプログラムを記憶する。データメモリ142は受
信データ格納領域144とスタック領域143と、マク
ロサービス処理動作に必要なデータを有するパラメータ
t−aするマクロサービス制御部145を含む。入力デ
ータ保持部122aデータ線151vc接続していてS
TR,OBE信号152の制御でデータ線151上のパ
ラレルデータをラッチする。信号出力手段123は、読
み出し信号154と5TROBE信号152&C従い、
READY信号153會制御する、データ入力処理制御
部111t!命令レジスタ106に命令コードを送る機
能を有するIlo  要求愛は付は部112と、I10
要求受は付は部112に対しIlo 処理実行要求信号
114と、!i!行形行形足指定信号115御を行うI
lo 要求制御部113とを含む。
I10要求制御部113回実行形態指定信号1150レ
ベルがハイレベルであればマクロサービス処理、ロウレ
ベルであれば割込み処理をI10要求受は付は部112
1C対して指示する。
データメモリ142内のマクロサービス制御部145t
!、’入力データを格納する受信データ格納領域144
のアドレスを指定するメモリポインタ(以下、MPと記
す)148と、入力データ保持部122のアドレスを指
定するポインタ(以下、5FRPと記す)146と、受
信データ格納領域144vc格納するデータの個数を保
持するターミナルカウンタ(以下、TCと記す)147
から構成されている。
次に本実施例の動作について、第1図の構成図と第2図
、第3図のタイミングチャートラ用いて説明する。
タイミングtlでS T R,OB E信号152がア
クティブになると、入力データ保持部1221!データ
@151上のパラレルデータ上ラッチする。続くtz 
のタイミングで信号出力子R123tiREAI)Y信
号153t−インアクティブにする。同じtzのタイミ
ングでI10要求制@部113は実行形態指定信号11
5t−ハイレベルに、■10処理要求信号114′t−
アクティブにし、I10要求受は付け@112はCPU
101 vC−fりOf−ビス処理要求を発行する。
マクロサービスの動作について説明する。工10処理実
行要求信号114がアクティブで且つ実行形態指定信号
115がノ・イレベルである事を検知して、Ilo i
求愛は付は部112は命令レジスタ106にマクレサー
ビス処理コードを設定する。
このマクロサービス処理コードにデコーダ107でデコ
ードされ、これを受けて実行制御部108はPCIQ3
の更新を禁止して、PC103,P8W104、汎用レ
ジスタ群105の値を保持したまま以下の処理t−実行
する。
■I10 要求側m部1131!データバス131上に
マクロサービス制御部145のアドレスを読み、データ
メモリ142内のマクロサービス制御部の位置を知る。
■実行制御部108rL読み出し入力データ保持部12
2に受信したパラレルデータをデータバス131vc出
力し、実行制御部108がこのデータをMP148で指
示される受信データ格納領域144の当該番地に格納す
る。また信号出力手段123に読み出し信号154がア
クティブになるとタイミングt4でREADY信号15
3をアクティブにする。■実行制御部108は読み出し
信号154f:インアクティブにして、TC147の値
をデータバス131上に読み出し、ALU102を用い
てその値から1減じて再びTC147に格納する。■減
算したTC147の値が0でなければ、実行部108に
PC1030更新を許可し、中断していたプログラムの
実行を再開する。以上の過程を経てパラレルデータ入力
における1回のマクロサービスが終了する。
次に、第3図のタイミングチャートを参照しながらTC
147の値が減算の結果、0になった場合の動作につい
て説明する。この場合実行制御部108に前記■の処理
に継続して次の処理を実行する。■′実行制御部108
の制御に工す、工10要求制御部113はタイミングt
sで実行形態指定信号115をロウレベルにしてI10
処理要求信号114をアクティブにする。
この結果、工10要求受は付は部112[I10処理要
求信号114がアクティブで且つ実行形態指定信号11
5がロウレベルである事を検知して、命令レジスタ10
61C割込み処理コードを出力する。この割込み処理コ
ードはデコーダ107でデコードされ、これを受けて実
行制御部108UPC103の更新を禁止して、次の割
込み処理ヲ実行する。■実行制御部108に、PC10
3,P8W104、汎用レジスタ群105の値をデータ
メモリ142内のスタック領域143に退避する。■I
10 要求制御部113に割込み処理プログラムの分岐
アドレスをデータバス131上に出カシ、実行制御部1
08がこの割込み分岐アドレスf:PC103に転送す
る。
こうして割込みサービスプログラムが起動され、ソフト
ウェアによる処理を実行する。
割込みサービスプログラムでは、受信データ領域144
内にストアされたデータ群に対する処理t−実行する6
割込みサービスプログラムの最後でスタック領域143
vc退避していたデータをそれぞれ汎用レジスタ群10
5.P8W104.PClo:lC復帰して、これIC
よって実行を中断していたプログラムの処理を再開する
以上の説明からもわかるように、本発明はプログラム処
理を介入させる事なく自動的にパラレルデータをラッチ
し、そのデータをメモリに転送し、且つ受信完了信号を
出力するものである。マクロサービスは入力制御信号に
よるIlo !!求が発生すると、CPUの通常のプロ
グラム実行を中断し、PC,PAW、に用レジスタ等の
ステータス情報およびデータを保持したまま、CPUが
通常のプログラム実行時の命令制御のためのノー−ドウ
エアを有効に利用して読み出し、転送、信号出力の処理
を行う。このため特殊なハードウェアを処理制御のため
に付加する必要がない。CPUuマクロサービスを終了
すると保持していたステータスお工びデータメモリり、
中断していたプログラムの実行を再開する。このプログ
ラムの中断にソフトウェア上は見えない友め、見かけ上
プログラム処理の中に自動的にパラレルデータ入力処理
が挿入された形となる。
また、所定回数のマクロサービスを終了すると、従来の
割込みを発生させてCPUに一連のマクロサービスの終
了を通知する。この割込み処理プログラムにおいて、デ
ータメモリ内の入力データ群に対する処理や、次のパラ
レルデータ入力のための準備を行う事ができる。
〔発明の効果〕
以上述べたLうに、本発明にパラレルデータの入力処理
をCPUの実行状態を保つ几まま行う事ができるので、
実行状態一時退避のための副次的処理が不要になり、効
率的に目的とする入力処理を行う事ができる。これに工
ってCPUは本来実行すべきプログラムの処理にあ友る
事ができ、CPUの処理能力も大幅に同上する。しかも
特殊なノー−ドウエアや専用のLS I’i付加する必
要がないので安価に実現する事ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発明の一実施例の構成を示すブロックII、
IE2図uTc+oの場合の本発明の一実施例の信号出
力タイミングチャート、第3図ハTC=00場合の本発
明一実施例の傷号出力タイミングチャート、iE4図は
ハンドシェイクによるパラレルデータの転送を記したブ
ロック図、第5図はハンドシェイクにおける制御信号の
タイミングチャート、第6図に従来のパラレルデータ入
力処理装置を示すブロック図、第7図は従来の装置で行
なう割込み処理のプログラムのフローチャートである。 101・・・・・・CPU、102・・・・・・ALU
、103・・・・−PC,104・・・・・・PAW、
105・・・・・・汎用レジスタ群、106・・・・・
・命令レジスタ、107・・・・・・デコーダ、108
・・・・・・実行制御部、111・・・・・・データ入
力処理制御部、112・・・・・・I10要求受は付は
部、113・・・・・・I10要求制御部、114・・
・・・・I10処理実行委求信号、115・・・・・・
実行形態指定信号、122・・・・・・入力データ保持
部、123・・・・・・信号出力手段、131・・・・
・・データバス、141・・・・・・プログラムメモリ
、142・・・・・・データメモリ、143・・・・・
・スタック領域、144・・・・・・受信データ格納領
域、145・・・・・・マクロサービス制御部、146
・・・・・・8FRP、147・・・・・・TO,14
8・・・・・・MP、151・・・・・・データ線、1
52・・・・・・入力制御信号、153・・・・・・受
信完了(READY)信号、154・・・・・・読み出
し信号、401・・・・・・パラレルデータ入力処理装
置、402・・・・・・周辺装置、403・・・・・・
データl11404・・・・・・入力制御信号、405
・・・・・・受信完了(READY)信号、601・・
・、、、 CP U%602・・・・・・ALU、60
3・・・・・−P8W、604・・・・・・命令レジス
タ、605・・・・・・デコーダ、606・・・・・・
夾行制御部、607・・・・・・PC,608・旧・・
汎用レジスタ群、610・・・・・・プログラムメモリ
、611・・・・・・データメモリ、612・・・・・
・スタック領域、613・・・・・・受信データ格納領
域、614・・・・・・受信動作パラメータ保持領域、
621・・・・・・割込み要求側#部、622・・・・
・・出力ポート、623・・・・・・入力ポート、63
1・・・・・・入力制御信号、632・・・・・・受信
完了(R,EAL)Y)信号、633・・・・・・デー
タ線、641・旧・・データバス。 代理人 弁理士  内 原   !t5f、t tz 
   ts t4 第2図 第3図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力制御信号の制御によりデータを保持する入力データ
    保持手段と、受信完了信号を出力する信号出力手段と、
    プログラムおよび各種データを記憶するメモリ部と、前
    記入力制御信号に基づく処理と前記プログラムによる処
    理とを選択的に実行する中央処理装置を備えたパラレル
    データ入力装置において、前記中央処理装置が前記プロ
    グラム実行にかかわる状態を保持したまま前記入力デー
    タの転送処理と前記信号出力手段の制御とを行い得るデ
    ータ入力処理制御手段を有し、前記入力制御信号が発生
    した時前記データ入力処理制御手段により前記中央処理
    装置が所定のパラレルデータ入力処理を行う事を特徴と
    するパラレルデータ入力処理装置。
JP60148635A 1985-07-05 1985-07-05 パラレルデ−タ入力装置 Granted JPS629451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60148635A JPS629451A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 パラレルデ−タ入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60148635A JPS629451A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 パラレルデ−タ入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS629451A true JPS629451A (ja) 1987-01-17
JPH0535456B2 JPH0535456B2 (ja) 1993-05-26

Family

ID=15457199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60148635A Granted JPS629451A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 パラレルデ−タ入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS629451A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5255450A (en) * 1975-10-31 1977-05-06 Toshiba Corp Control system of processor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5255450A (en) * 1975-10-31 1977-05-06 Toshiba Corp Control system of processor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0535456B2 (ja) 1993-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0464615B1 (en) Microcomputer equipped with DMA controller
US4930068A (en) Data processor having different interrupt processing modes
US4942519A (en) Coprocessor having a slave processor capable of checking address mapping
JP3055917B2 (ja) データ転送制御装置
JPH07120338B2 (ja) 共同プロセッサによる命令の実行をデータプロセッサが調整する方法および該データプロセッサ
US4344133A (en) Method for synchronizing hardware and software
EP0290942A2 (en) Guest machine execution control system for virtual machine system
JP2877095B2 (ja) マルチプロセッサシステム
US4409653A (en) Method of performing a clear and wait operation with a single instruction
JPS629451A (ja) パラレルデ−タ入力装置
JPH0414376B2 (ja)
JP2819705B2 (ja) データ転送制御装置
GB2027238A (en) Clear and wait instruction means and method
JP2965045B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS6158861B2 (ja)
JP3127737B2 (ja) ディジタル信号処理装置
JPS63118969A (ja) 情報処理装置
JP3168845B2 (ja) ディジタル信号処理装置
JP3139310B2 (ja) ディジタル信号処理装置
JPS61118853A (ja) ストアバツフア装置
JP2872042B2 (ja) 共有メモリアクセス方式
JP2591211B2 (ja) 高速割込み処理装置
JPH0414378B2 (ja)
JPS6269354A (ja) 情報処理システム
JPS62196755A (ja) デ−タ処理方法