JPS6291532A - シ−ト状成形物およびその製造法 - Google Patents

シ−ト状成形物およびその製造法

Info

Publication number
JPS6291532A
JPS6291532A JP60231975A JP23197585A JPS6291532A JP S6291532 A JPS6291532 A JP S6291532A JP 60231975 A JP60231975 A JP 60231975A JP 23197585 A JP23197585 A JP 23197585A JP S6291532 A JPS6291532 A JP S6291532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
resin
weight
temperature
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60231975A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0528252B2 (ja
Inventor
Toshitaka Kayama
香山 俊孝
Akio Kobayashi
昭夫 小林
Hiroshi Iizuka
洋 飯塚
Yoshiya Shiiki
椎木 善彌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP60231975A priority Critical patent/JPS6291532A/ja
Priority to EP86114338A priority patent/EP0219818A3/en
Publication of JPS6291532A publication Critical patent/JPS6291532A/ja
Publication of JPH0528252B2 publication Critical patent/JPH0528252B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2381/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon only; Polysulfones; Derivatives of such polymers
    • C08J2381/02Polythioethers; Polythioether-ethers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
発明の背景 産業上の利用分野 本発明は溶融粘度1000−u0000ボイズの実質的
に線状のポリアリーレンチオエーテル樹脂30〜殆重量
幅及び繊維状強化材5〜70重量憾を含んだ組成物から
なる加工性の優れたシート状成形物、もしくは熱固定さ
れたシート状成形物及びその製造方法に関するものであ
る。 従来技術 近年、航空機、自動車、小型船舶婢のように。 耐蝕性と共に耐熱性および機械強度が要求される金属構
造材の軽量化を計るために、繊維状強化材と合成樹脂と
の複合材が、金属の代替用の素材として開発されて来て
いる。 このような複合材の大半は熱硬化性樹脂を用いたプレプ
リグシート等であシ、従って成形の際に長時間の熱変性
処理(キユアリング)を要し、生産性が低いという問題
点があった。最近、熱可塑性樹脂を繊維強化した。キユ
アリングを殆んど要しないスタンパブルシート等も開発
され始めた。 しかし、これらは、概ね、耐熱性の高くないポリオレフ
ィン、ポリアミド、ポリアルキレンテレフタレートなど
を基材樹脂としたものであシ、高い温度、腐蝕条件下で
は使用できないとい5問題点があった。そこで、耐熱性
、耐蝕性の極めて優れた。熱可塑性樹脂であるポリパラ
フェニレンチオエーテルを繊維状強化材で強化したスタ
ンパブルシート等も若干試みられている(オーストラリ
ヤ特許t、弘コタ、O/6号明細書)。しかし、従来入
手し得るポリパラフェニレンチオエーテルは、比較的低
分子量のポリマーを中ニアリングによって架橋させて、
見かけの溶融粘度を高めたものであるため、耐衝撃強度
1曲げ強度、引張シ強度などの機械物性が実用上不満足
なものであるとい5問題点があった。 発明の概要 要旨 本発明者等はこれらの問題点を解決すべく鋭意検討を行
った結果、特願昭39−124725号、特願昭39−
IJJAAJJ号マタハ特願昭39−/1rrz33号
明細書に記載されたよ5な、高分子量の線状構造の架橋
しなくても充分溶融粘度の高いポリアリーレンチオエー
テルを経済的に製造する画期的な方法を開発した。この
ような方法によって作られるポリアリーレンチオエーテ
ルは実質的に線状で且つ高分子量であるために、これに
繊維状強化材を適当に組合せることによって、充分実用
に耐えるシート状成形物が出来ることが判った。 ことに、アリーレンチオエーテルのコポリマー、就中、
ブロックコポリマーを用いることによって。 特に優れた加工性と5機械的物性を兼備したシート状製
形物が製造出来ることが判った。本発明はこれら、の知
見に基づいて完成したものである。 すなわち、本発明によるシート状成形物は、溶融粘度1
000−弘ooooボイズ〔温度= 310℃。 剪断速度=200秒−1〕の実質的に線状の構造を有す
るボリアリレンチオエーテル樹脂30〜り!重量幅及び
繊維状強化材5〜70重量幅を含む組成物を実質的にシ
ート状の形状に成形してなるものである。 また5本発明によるシート状成形物の製造法GL溶融粘
度1ooo−1Looooボイズ〔温度=310℃。 剪断速度= 200秒−1〕の実質的に線状の構造を有
するボリアリレンチオエーテル樹脂30〜り!重量幅及
び繊維状強化剤5〜70重量幅を含む組成物を。 Tダイを取付けた押出機を用いて使用樹脂の融点以上に
加熱して溶融させ、シート状に押出すこと。 を特徴とするものである。 本発明による他のシート状成形物の製造法は。 溶融粘度1000−弘ooooボイズ〔温度=J10℃
。 剪断速度= 200秒−1〕の実質的に線状の構造を有
するポリアリーレンチオエーテル樹脂の粉末30〜95
重量幅を蒸発しやすい々分散媒に分散さ亡て成るスラリ
ーを繊維秋強化材!〜70重量壬と合体させ、使用分散
媒を圧搾もしくは加熱により除去し。 その後、生成樹脂−強化材組成物を実質的にシート状の
形状において使用樹脂の融点以上に加熱して樹脂を溶融
さ亡ると共に圧力を印加すること。 を特徴とするものである。 本発明によるさらに他のシート状成形物の製造法は、溶
融粘度1000−4AOOOOボイズ〔温度=JIO℃
、剪断速度= XOO秒−1〕の実質的に線状の構造を
有するポリアリーレンチオエーテル樹脂30〜り!重量
幅を融点以上に加熱した溶融物を繊維状強化材集体5〜
70重量憾重量体させ、その後、生成樹脂−強化材組成
物に実質的にシート状の形状において使用樹脂の融点以
上の温度において圧力を印加すること、を特徴とするも
のである。 本発明によるもラ一つのシート状成形物の製造法は、溶
融粘度1000−μooooボイズ(温度士・310℃
、剪断速度子200秒−1)の実質的に線状の構造を有
するポリアリーレンチオエーテルシート樹脂層30〜9
5重量幅と繊維状強化材からなる層5〜70重量憾重量
交互に2層もしくはそれ以上に積層し、この積層物を実
質的にシート状の形状において使用樹脂の融点以上に加
熱して溶融させると共に圧力を印加すること、を特徴と
するものである。 効果 本発明のシート状成形物は実質的に線状の高分子量ポリ
アリーレンチオエーテルと繊維状強化材からなシたって
いるため、低分子量もしくは架橋によって見掛けの溶融
粘度を高めたポリアリーレンチオエーテルと繊維強化材
から得られたシート状成形物に比べて、耐衝撃強度1曲
げ強度のよ5な機械的性質に著しく優れたものを得るこ
とができ、また、耐熱性、耐蝕性も大なため自動車部品
。 電気部品に好適に使用することができる。 更−に、得られたシート状成形物は真空成形や圧縮成形
が可能であり、低分子量ポリアリーレンチオエーテルシ
ート状成形物に比し均一でかつ強靭な二次成形品を得る
ことができる。 発明の詳細な説明 成形素材 素材樹脂 本発明の特徴の一つは、シート状成形物に使用される組
成物の樹脂成分が実質的に、線状で高分子量のポリアリ
ーレンチオエーテル樹脂(ATポリマー)であるという
ことである。 ここで、ATポリマーとは、繰返し単位(−Ar−8÷
 (Ar:アリーレン基)を主要構成要素としたものを
意味する。 アリーレン基としてパラフェニレン基からなるものまた
はパラフェニレン基を主成分とするものが、耐熱性、成
形性1機械的物性等の物性上の点から好ましい。 パラフェニレン基以外のアリーレン基としてkLm−フ
ェニレン基($)、o−フェニレン基(R:アルキル基
(好ましくは低級アルキル基)。 nはl−μの整数)、p、p’−ジフェニレン−スルフ
ォン基(−@−5O2−(の−)−ptp’−ビフェニ
レン基(−ぐl) 、 p 、 p’−ジフェニレンエ
ーテル基< −〇−0−+ンー)−ptp’−ジフェニ
レンカルボニル基(−@−C−@−) 、 ナフタレン
基C−@@−)などを有するものが使用できる。 組成物をシートに成形したシ、得られたシートの神聖加
工などの加工性という点からは。 千@−8÷繰返し単位だけのATホモポリマーよυも、
異種繰返し単位を含んだATコポリマーの方が好ましい
。コポリマーとしては÷S÷とで>S〒のコポリマ二が
好ましく、特にこれらの繰返し単位がランダム状よりは
、ブロック状に含まれているもの(たとえば特願昭j;
q−/Jμ633号明細書に記載のもの)が好ましい。 ランダム状共重合体に比べて、プo、+り状共重合体を
使用した場合は、加工性の点(シート加工に適した結晶
化速度を有している)ではほぼ同等であるが。 物性上(耐熱性1機械的性質等)の点からランダム共重
合体を使用した場合に比較して顕著に優れているからで
ある。ブロック共重合体中のη官L8丁繰返し単位は!
、!;0モル、特に70〜Δモル噛、であることが好ま
しい・ 本発明のシート状成形物の素材樹脂として用いるものは
、上記の化学構造を有するものであって。 かつ溶融粘度1ooo−40000ボイズ〔温度=37
0℃、剪断速度=剪断速度−200秒に好ましくは30
00−20000ボイズ、の実質的に線状のポリアリー
レンチオエーテルである。1000ボイズ未溝の低溶融
粘度のポリマーでは加工時にドローダウンが起きやすく
1機械物性も悪い。一方、4Aooooボイズ超過の高
溶融粘度のポリマーで昏ミ流れ性が悪くなるので、繊維
強化材との密着性が悪くなり、成形物にミクロボイドな
含むことが多くなったり、機械物性が悪くなるので好ま
しくな℃1゜ さらにまた1本発明に使用するATポリマーは。 実質的に線状構造であることが好ましい。例えば。 重合時にアリーレン基iooモル当り015モル以上も
の架橋剤(例えば7,2.g−11Jハロベンゼン)を
用いて得た架橋物、あるいはポリマーを02存在下等で
高温処理して架橋させて見かけ上洛融粘度を2倍以上に
も増大させた架橋物は、本発明には好ましくない。これ
らの架橋物は1通常、機械的に極めて脆弱であり、物性
の面から好ましくないばかシでなく、此等を素材樹脂と
するシートの伸びが乏しく、深絞り加工などが困難であ
り。 加工性の面からも好ましくない。 上記のような本発明樹脂の条件を満たす線状ポリアリー
レンチオエーテルは、たとえば1本発明者等が出願中の
特願昭、!;9−12672j号等の方法によシ経済的
に製造することが可能である。この特願昭5q−iコA
m号の方法は、有機アミド溶媒中でアルカリ金属硫化物
とジ・・口芳香族化合物とを反応させてポリアリーレン
スルフィドを得る方法において、この反応を少なくとも
下記の二段階で行なうことを特徴とする。溶融粘度が1
000ボイズ以上のポリアリーレンスルフィドの製造法
である(溶融粘度は310℃で剪断速度200(秒)−
1で測定したものである)。 (1)  アルカリ金属硫化物1モル当Bo、s−λ、
弘モルの水が存在する状態で、110−コJJ”Cの温
度で反応を行なって、溶融粘度5〜300ポイズのポリ
アリーレンスルフィドをジハロ芳香族化合物の転化率5
0〜りrモル幅で生成させる工程。 (2)アルカリ金属硫化物7モル当り2.5〜7.0モ
ルの水が存在する状態となるように水を添加すると共に
244j−コタO℃の温度に昇温して、上記の反応を継
続する工程。 此の素材樹脂は、組成物中に30〜り!重量鴫、特に卿
〜to重量鴫、含まれていることが好ましい。 30重重量幅満では繊維強化材をしっかシ結合させ難い
ので強度が弱くなり、一方95重量幅な越えると繊維強
化材が均一に分散した時の機械的物性向上についての複
合効果が充分に発揮されない。 本発明の繊維強化シート状成形物に使用すべき繊維状強
化材は、その材質として、炭素質繊維、ガラス繊維、シ
リカ繊維、アルミナ繊維、セラミックファイバー、c1
ツクウール、チタン酸カリクィスカー、fl!I維状金
属等の無機繊維、あるいはアラミド繊維等の有機繊維が
好ましく、その内、炭素質繊維、ガラス繊維およびアラ
ミド線維は、耐熱性1機械的強度及び経済性の見地から
特に好ましい。 此の繊維状強化材は、クロス、マット、フェルト、ペー
パー、ロービング、チ璽ツプドファイノ(−、ミドルフ
ァイバー、ウィスカー等各種の形状のものが使用できる
。 本発明の組成物シートにおける繊維状強化材の混入量は
1組成物中に!〜70重量憾重量囲、特にX−t、O重
量幅の範囲が好ましい。 その他 本発明の組成物は素材樹脂のATポリマーと繊維状強化
材とを必須成分としたものであるが、成形の支障を来た
さない限度において必要に応じて。 無機フィラー、他の熱可塑性樹脂、各種助剤などを添加
することもできる。無機フィラーは寸法安定性、熱変形
温度、難燃性1機械的強度、硬度などの改良のため、あ
るいはコスト低減のために粉末状、もしくは微粒子状で
添加される。例えば。 炭酸カルシウム、硅酸カルシウム、タルク、シリカ、マ
イカ、 TlO2、炭素質(カーボン黒、黒鉛を含む)
、アルミナ、シリカアルミナ、ガラス、酸化鉄1石膏、
砂、セメント、あるいは各種金属等が相当する。添加量
は0−SO重量鴫が好ましい。 304を超えると組成物シートの加工性が悪くなるので
好ましくない。 また、潤滑性、耐衝撃性の改良のため、あるいはコスト
低減のため、必要に応じて他の熱可塑性樹脂を混入する
こともできる。熱可塑性樹脂としては1例えば、弗素樹
脂、ポリアルキレンテレフタレート、ポリオレフィン、
ポリカーボネート。 ポリフェニレンエーテル、ポリアミド、シリコーン、A
BS樹脂、ポリエーテル−エーテルケトン。 、ポリスルホン、ポリエーテル・スルホンなどが。 分解したシ、変化したシせずに混練することが可能なの
で好ましい。混入量は、0−AQ重重量が好ましい。1
AO4を越えると素材樹脂本来の耐熱性。 難燃性、易加工性などの特長が損なわれるので好ましく
ない。 さらにまた5色調改良、熱安定性改良、耐候性改良、加
工性改良防錆、滑性改良、結晶化度調整。 着色などの目的で、必要に応じて周期律表IA族、“I
IA族もしくはIIB族金属の塩水酸化物、酸化物ない
しヒドロカルビルオキシド、安定剤、滑剤。 離型剤顔料、結晶核剤などを添加することもできる。 以上のような成分からなる組成物は、粉末混合物として
、直接シート状成形物の原料に用いることもできるし、
また、一旦1組成物ペレットに成形してから、シート状
成形物の原料として溶融成形に用いることもできる。 シート状成形 本発明のATポリマーを素材樹脂とする組成物から、シ
ート状成形物は1種々の成形方法で得ることができる。 就中1次のよ5な成形方法で得られたシート状成形物は
、物性的にも加工性にもすぐれているので好ましい。■
溶融押出法による成形物、■スラリー法による成形物、
■ゲルコート法による成形物、および■ラミネート法に
よる成形物。 これらの内容は、下記の通りである。 ■ 溶融押出法によるシート状成形物 素材樹脂もしくは素材樹脂組成物と繊維状強化材とを押
出機内で溶融混合し、シート状に押出す方法により得ら
れる。繊維強化材の形状が、チ1ツブ、ミルド・7アイ
パー、ウィスカー、などの短かいものの場合は、繊維強
化材と素材樹脂もしくは素材樹脂組成物との混合物(粉
末もしくはペレット)を、Tダイを取付けた押出機にホ
ッパーな介して供給しながら加熱溶融して、シート状に
押出すのが好ましい。繊維強化材の形状が、ロービング
クロス、マットなどのように長尺ものの場合は、ベント
付き押出機を用い、素材樹脂もしくは素材樹脂組成物は
ホッパーを介し、繊維状強化材はベントホールな介して
押出機に連続的に供給しながら、加熱溶融してシート状
に押出すのが好ましい。 ■ スラリー法によるシート状成形物 素材樹脂もしくは素材樹脂組成物を分散媒に分散させた
スラリーを、繊維状強化材に合体さ亡。 すなわち、たとえば硬化材集体に含浸さ亡、あるいは強
化材集体ないし個々の繊維に散布し1次いで、当該分散
媒を除去することによって、素材樹脂もしくは素材樹脂
組成物を当該繊維状強化材に均一に耐着させ、生成樹脂
−強化材組成物をシート状の形状において使用樹脂の融
点以上に加熱して樹脂を溶融させると共に圧力を印加す
ることによって、優れた性質のシート状成形物を得るこ
とができる。 素材樹脂もしくは素材樹脂組成物は、微粉末状の方が、
均一なスラリーを作シ易いので好ましい。 スラリーの分散媒としては、水、アルコール、ケトン、
エーテル脂肪族炭化水素、ハロゲン化炭化水素、アミド
、等の溶媒の1種又は2種以上が使用できる。ハンドリ
ングの容易さと経済性の点から、水、アルコール、また
はケトンが特に好ましい。スラリーを安定化させるため
に、少量の界面活性剤や懸濁剤を添加することもできる
。 繊維状強化材がチ璽ツブ、ミルド・ファイバー。 クイスカーのような短かいものの場合は、これらの集体
にスラリーを含浸させ1分散媒を圧搾もしくは加熱によ
って除去した後、所望する目付けに相応する厚さに重ね
、加熱して、素材樹脂を溶融させ、圧着してシート状物
にするのが好ましい。 繊維強化材の形状が、クロス、マット、ペーパー、ロー
ビング等のように長尺ものである場合は繊維強化材を所
望する目付に相応する厚さで、連続的にもしくは回分的
に供給しながら、素材樹脂もしくはその組成物のスラリ
ー中に浸漬させるか。 あるいは繊維強化材集体に当該スラリーをスプレーして
含浸させ、それから圧搾もしくは加熱によって分散媒を
除去した後、加熱して素材樹脂を溶融させ、圧着してシ
ート状に成形するのが好ましいj ■ ゲルコート法によるシート状成形物素材樹脂もしく
は素材樹脂組成物の溶融物を。 繊維状強化材集体に塗布もしくは含浸させ1次いでこの
樹脂−強化材組成物をシート状の形状において圧着する
ことによって、優れた性質のシート状成形物を得ること
が出来る。 この成形物は、長尺ものの繊維状強化材を用いるものに
好適である。すなわち、tmm状状強化材連続的にもし
くは回分的にシート状に供給しながら、一方素材樹脂も
しくはその組成物を押出機のダイから溶融押出すること
によってこれを当該繊維強化材集体に塗布もしくは含浸
し、そこに圧力を印加してシート状物に成形するのが好
ましい。 ■ ラミネート法によるシート状成形物素材樹脂もしく
は素材樹脂組成物のシート状の溶融物またはその冷却固
化物からなる層と繊維状強化材からなる層とを積層し、
圧着もしくは溶融圧着して、シート状成形物を得ること
ができる。 この成形物は、平面状のロービングクロス、マットのよ
うな繊維状強化材を用いるものに好適である。 この方法は、先ず、Tダイ等を取付けた押出機を用いて
素材樹脂もしくは素材樹脂組成物をシート状に押し出し
、直ちにあるいは一旦冷却してから、繊維状強化材層を
積層し、必要に応じて融点以上に加熱して、連続的にあ
るいは回分的に素材樹脂を圧着して、シート状物に成形
するのが好ましい。 ラミネート法によるシート状成形物の構成としてはAT
樹脂もしくはAT樹脂組成物シートだけでなく他の樹脂
もしくは樹脂組成物シートとの積層物も使用できる。 本発明のシート状成形物は曲げ強度、耐衝撃強度が大で
あシ、熱変形温度(HDT)も高い特徴を有している。 ASTMD−7りOに準じた測定法によシ得られた曲げ
強度は一般に20KI/m2以上。 ASTMD−23乙に単じた測定法によシ得られた耐衝
撃強度はJOKp @ c’ll/cm以上、好ましく
はIAOKg・cm/cra以上、を有してお、9.H
DTはiro℃以上。 好ましくは230℃以上、である。 シート状成形物の変形加工 本発明のシート状成形物は、■高温真空成形法。 ■高温圧縮成形法、■マンドレル法などによって。 種々の形状の成形物に変形加工することができる。 ■ 高温真空成形法 本発明の組成物シー)/枚もしくは数枚を、あるいは必
要に応じて繊維強化材でできたシート状物と本発明の組
成物シートとを重ねたものを、素材樹脂の軟化温度から
分解開始温度の範囲、特に好ましくは♂O℃から31r
O℃の範囲、に加熱して。 真空金型を使用し、真空で金型に密着させて、所望する
形状のものに加工することができる。 この成型物は、必要に芯じて、その熱変形温度よりも若
干低い温度で加熱処理することによって。 成形物の熱変形温度をさらに向上させることが出来る〔
プラスチック・エンジニアリング・)・ンドブック(P
LASTIC,ENG、 )IANDBOOK )第三
版、第弘lr頁(lり60)〕。 ■ 高温圧縮成形 真空成形法における。真空金型の代シに圧縮金型を使用
し、真空の代シに高圧によシシートを金型に密着さ亡て
所望形状のものに加工することが出来る。真空成型法に
比較して、この圧縮成型法は、ボイドや欠陥の少ない成
型物が得られ易いこと、厚物が加工出来ること、深絞り
加工が出来ること等の点で優れている。 ■ マンドレル法 真空金型や圧縮金型の代υにマンドレルを使用し
【1本
発明の組成物シート7枚もしくは数枚を。 さらにまた必要に応じて本発明の組成物シート及び繊維
強化材(%にクロス、マット、ペーパー等)と積層した
ものを、使用樹脂の軟化温度から分解温度の範囲に加熱
しマンドレルに巻きつけ、金型な用いて圧着し、冷却後
、マンドレルを引抜くことによって、管状物に加工する
こともできる。 この方法は、パイプ、チ、−プの成形に、好適である。 シート状成形物及変形加工物の熱固定 本発明のシート状成形物及その変形加工した成形物は、
更に耐熱性及び機械物性が要求される場合には、熱固定
を行うことが好ましい。成形物を110〜260℃の温
度で0.3〜100時間保持することによって熱固定を
行5゜iso℃未満では、熱固定に長時間を要するので
生産性の点から不利であり、260℃超過では樹脂が溶
融するおそれがあるので好ましくない。0.3時間未満
では熱固定が不充分であり、ioo時間超過では生産性
の点から不利である。 加熱は、空気中あるいは非酸化性雰囲気中で行なうこと
ができる。 製品シート状成形物及その変形加工物 本発明の組成物のシート状成形物は1例えば。 自動車、車輛、若しくは航空機の床材、壁材、タンク、
−・クジング等の用途、電子、電気、機器関係のハウジ
ング、配線板、レンジ部品、ボビン等の用途、あるいは
産業用の各種パイプ、チューブ等の用途などに広く応用
できる。 実験例 合成実施例/ オートクレーブにN−メチールピロリドン(NMPと略
記) /’AOOky、 Na2 S ・jH20/、
j KモルおよびCaoJKモルを仕込み、/lO”c
で2時間加熱してCaOによる結晶水除去反応を行なわ
せ、NMP/10k&と、パラ−ジクロルベンゼン(P
−DCBと略記)/、!r/にモルとを仕込み、20j
”Cで7時間重合を行なわせて、ポリ−パラ−フェニレ
ンチオエーテル(Ll)を得た。Llの溶融粘度(温度
=310℃、剪断速度=200秒 )は、300ボイズ
であった。 Ll /l、2ゆ、NMP 110kgおよび30ゆを
オ−トクレーブに仕込んで攪拌し、さらにC2H5ON
aμ00gを仕込んで、21.!”Cで3時間反応させ
て、ポリ−パラ−フェニレンチオエーテルL2ヲ得た。  L2の溶融粘度は、/f000ボイズであった。 Llの一部を熱風乾燥器に入れて、2tJr℃で3時間
熱処理を行って、架橋ボリーパラーフェニンンチオエー
テルC1を得た。C1の溶融粘度は、≠100ボイズで
あった。 合成実施例λ オートクレープにNMPIlOk&およびNa25dH
202J−0モルを仕込み、約200℃まで昇温しで結
晶水を留出させ、NMPjjkgとp−D CB 2J
0モルとを添加して220℃で4時間重合を行なわせ、
次いで水6ooモルを添加し、 21.0℃に昇温して
弘時間重合を行なって、ポリ−パラ−フェニレンチオエ
ーテルL5を得た。B5の溶融粘度はuoooボイズで
ありた。 合成実施例3 p−DCBJjOモルの代りにp−DCBコioモルと
メタ−ジクロルベンゼン(m−DCBと略記)!IOモ
ルとを周込、温度21.0℃で/!時間重合を行なった
点以外は合成実施例λと同様に重合を行ナつて、(p−
フェニレンチオエーテル/m−フェニレンチオエーテル
)ランダム共重合体Rxを得た。得られたR1の溶融粘
度はJ100ボイズ、(p−フェニレンチオエーテル/
m−フェニレンチオエーテル)の組成比は(t7モル/
13モル)でおった。 合成実施例≠ オートクレーブVcNMPI10kgおよびNa2 S
 −jH20200モルを仕込み、20よ℃まで昇温し
て結晶水を留出させ、次いでNMPjjkgおよびrn
−DOB200モルを仕込んで230℃でr時間重合を
行なりて1反応混合液Aをつくった。一方、別のオート
クレーブICNMP j 20kllおよびNa2B・
jH20/、//にモルを仕込み、約、20 j”Cま
で昇温しで結晶水の約7割を留出させて、混合液Bをつ
くった。これに前記の反応混合液Aを加え、さらにNM
P/70klおよびp−DCB/、//にモルを追加し
て220℃でIO時間反応させ1次いで水J、3にモル
を加えて2J−j”c、で6時間重合を行なわせた。 同−処決でφ回の重合を繰返した。得られた(p−フェ
ニレンチオエーテル/m−フェニレンチオエーテル)ブ
ロック共重合体B1の溶融粘度はり100ボイズ、(p
−フェニレンチオエーテル/m−フェニレンチオエーテ
ル)の組成比は(?参モル/76モル)であった。 合成実施例! 合成実施例μと同様にして、反応混合液A及び混合液B
をつくり、混合液Bに反応混合液Aの%を加えた点をの
ぞくほかは合成実施例弘と同様に重合を行なって、ブロ
ック共重合体B2を得た。B2の溶融粘度は1100ボ
イズ、(P−フェニレンチオエーテル/m−)二二しン
チオエーテル)組成比は(P弘モル/Aモル)であった
。 実施例/xj、比較例1−2 ATポリマーL1、B2.B5.R1、Bl、B2及び
C1の各々をベント付き押出機にホッパーを介して連続
的に供給して310℃に加熱して溶融させ、溶融部の先
にあるベントホールからガラスチョップ〔日東紡■製:
C3JPE−≠7/S)を一定の供給速度で連続供給し
て、押出機先端に取付けたTダイから厚さ2mmのシー
ト状に溶融押出し、直ちに水で冷却し、得られたシート
状成形物を201℃で昼時間保持して熱固定した。シー
ト状成形物(Ll−8s−/ )、(B2−81−/ 
) 、 (B5−81一/)、(R1−8l−翫) 、
 (B1−8s−/ )、(B2−8l−/)及び(C
1−8l−/)を得た。 得られたシート状成形物の物性を表−/に示した。低溶
融粘度(低分子量)のLl及び架橋タイプのC】を素材
として用いた( Ll−8s−/ )及び(C1−81
−i)のシート状成型物〔比較例1−2〕は、強度が不
充分であった。ランダム共重合体R1を素材にした(R
1−81−/)は充分な強度を有してはいたが、耐熱性
がやや不充分であった。 実施例t〜7 ATポリマー(B1)を炭素質繊維チョップ〔呉羽化学
■H:c−ioiF〕及びアラミド繊維スフ〔帝人■製
:コーネックス〕にブレンドし、押出機を用−て、それ
ぞれの組成物ペレットを調製し、それぞれのペレットを
Tダイ付き押出機に供給して3jO℃でTダイからシー
ト状に溶融押出し、水で急冷して、厚さ、2mmのシー
ト状成形物を得、その後20! ℃に弘時間保持して熱
固定して、(Bl−8]−2)及び(B1−81−J)
を得た。 得られたシート状成形物の物性も表−/に示した。 実施例r〜り ATポリマー(B5)及び(B1)をそれぞれ粉砕機で
730μm以下の微粉末にし、水/アセトン比が70(
重量) /30 (重量)の水溶液に20重量%の濃度
になるように分散させて、それぞれのスラリーを調製し
た。 これらのスラリーをそれぞれガラス、チいマット・スト
ランド・マット〔日東紡■(MC400A〕〕に含浸さ
せ、圧搾し、次いで熱風加熱して分散媒を除去した。同
様の操作を繊維含率がほぼ300IIになるまで繰返し
た。 とのATポリマー含浸マットを各りを交互に積層し、圧
カコookg7cがおよび3jO℃で10分間溶融圧着
し、然る抜水で急冷して、厚さコrnrnのシート状成
形物を得、その後、201CK参時間保持して熱固定し
て、(B5−82− / )及び(Bt−82−i)を
作った。 得られたシート状成形物の物性を表2に示めす。 実施例70〜// クロスへラドダイを取付けた押出し機を用い、ATポリ
マー(B5)及び(Bl)を溶融押出ししながら、クロ
スへラドダイでガラス・ロービング〔日東紡■製: R
S 211OPE−13りKソtL(’tLのポリマー
をゲルコートし、直ちに水冷して、ポリマー塗布ロービ
ングを調製した。このポリマー塗布ロービングをカット
し、1方向に/層並べては1次層を直交方向に並べて積
み重ねるという操作を繰返して、コ方向に繊維配向した
積層物をつくり、ホットプレスで圧力200kg、Aが
および温度310℃で70分間溶融圧着して、厚さJm
mのシート状成形物を得、その後201’Cに1時間保
持して熱固定して、(Ls−83−/)及び(Bl−8
3−t )を得た。 得られたシート状成形物の物性を表2に示す。 実施例t・2〜13 ATポリマー(B5)及び(B1)をそれぞれTダイを
取付けた押出機に供給し、3!O℃に加熱溶融させてシ
ート状に押出し、水冷して厚さほぼ0.10−mmのポ
リマーシートを作った。 このシートでガラスクロス〔日東紡■製:WFs3oN
 −10O:Iを、サンドウィッチし、圧力20 kg
/aIn”および温度310’Cで10分間溶融圧着し
て、繊維含率≠/重量%、厚さ0.Jrnrnの複合シ
ート状物を得、その後これを20!”c/4’時間の条
件で熱固定して、 (B5−811−/ )及び(B1
−8II−実施例14A〜15.比較例3〜弘 シート状成形物(Ll−81−/)、(L5−81−/
) +1 (B1−81− / )及び(C1−81−
))をそれぞれλり0℃で予熱し、133℃に設定した
雌雄一対の金型に供給し、約りOKP/ll+の圧力を
かけて、100鵡X 100w1 X/30の正方形ト
レイ状成形物をつくった。 (LL−8l−/ )から作られたトレイは、頂部及び
稜部が顕著に薄いものでありた。他のものの厚みは、は
ぼ均一であった。(LL−8l−/ )及び(cl−s
l−/’)からのもの(比較例3.弘)は、非常に脆く
、少しの応力で破損した。 実施例/L比較例! 実施例1−〜/3で得たシート状成形物(Ls−8*−
l)及び(B1−8ll−/ )をそれぞれコタO℃で
予熱してマンドレル上に巻取シ1次いで/J! ”Cに
設定の円筒状金型に入れて、圧力約30 Kp/cm2
で円筒状に成形し、冷却後、マンドレルを引抜いて、内
径30mφ、肉厚約2flのパイプを成形した。 (L5−si、−/ )からのパイプにはボイドが目立
りたJり”、 (BL−h−/ )からのノくイブは見
掛は上緻密なものであった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、溶融粘度1000〜40000ポイズ〔温度=31
    0℃、剪断速度=200秒^−^1〕の実質的に線状の
    構造を有するポリアリーレンチオエーテル樹脂30〜9
    5重量%及び繊維状強化材5〜70重量%を含む組成物
    を実質的にシート状の形状に成形してなる、シート状成
    形物。 2、熱固定された特許請求の範囲第1項記載のシート状
    成形物。 3、ポリアリーレンチオエーテル樹脂が実質的に線状の
    ポリパラフエニレンチオエーテルである、特許請求の範
    囲第1項または第2項記載の シート状成形物。 4、ポリアリーレンチオエーテル樹脂がポリアリーレン
    チオエーテル共重合体から少なくともなり、このポリア
    リーレンチオエーテル共重合体の全部または、一部が繰
    返し単位▲数式、化学式、表等があります▼のブロック
    50〜95モル%及び繰返し単位▲数式、化学式、表等
    があります▼のブロック5〜50モル%からなるブロッ
    ク共重合体である、特許請求の範囲第1項または第2項
    記載のシート状成形物。 5、繊維状強化材がガラス繊維、炭素質繊維およびアラ
    ミド繊維から選ばれた繊維の少なくとも1種を含む、特
    許請求の範囲第1項〜第3項のいずれか1項に記載のシ
    ート状成形物。 6、使用樹脂の軟化点以上の温度において型押されて立
    体的な形状に在る、特許請求の範囲第1〜5項のいずれ
    か1項に記載のシート状成形物。 7、管状に捲込み、当接層間を接合させてある、特許請
    求の範囲第1〜5項のいずれか1項に記載のシート状成
    形物。 8、溶融粘度1000〜40000ポイズ〔温度=31
    0℃、剪断速度=200秒^−^1〕の実質的に線状の
    構造を有するポリアリーレンチオエーテル樹脂30〜9
    5重量%及び繊維状強化剤5〜70重量%を含む組成物
    を、Tダイを取付けた押出機を用いて使用樹脂の融点以
    上に加熱して溶融させ、シート状に押出すことを特徴と
    する、シート状成形物の製造法。 9、溶融粘度1000〜40000ポイズ〔温度=31
    0℃、剪断速度=200秒^−^1〕の実質的に線状の
    構造を有するポリアリーレンチオエーテル樹脂の粉末3
    0〜95重量%を蒸発しやすい分散媒に分散させて成る
    スラリーを繊維状強化材5〜70重量%と合体させ、使
    用分散媒を圧搾もしくは加熱により除去し、その後、生
    成樹脂−強化材組成物を実質的にシート状の形状におい
    て使用樹脂の融点以上に加熱して樹脂を溶融させると共
    に圧力を印加することを特徴とする、シート状成形物の
    製造法。 10、溶融粘度1000〜40000ポイズ〔温度=3
    10℃、剪断速度=200秒^−^1〕の実質的に線状
    の構造を有するポリアリーレンチオエーテル樹脂30〜
    95重量%を融点以上に加熱した溶融物を繊維状強化材
    集体5〜70重量%と合体させ、その生成樹脂−強化材
    組成物に実質的にシート状の形状において使用樹脂の融
    点以上の温度において圧力を印加することを特徴とする
    、シート状成形物の製造法。 11、溶融粘度1000〜40000ポイズ〔温度=3
    10℃、剪断速度=200秒^−^1〕の実質的に線状
    の構造を有するポリアリーレンチオエーテルシート樹脂
    層30〜95重量%と繊維状強化材からなる層5〜70
    重量%とを交互に2層もしくはそれ以上に積層し、この
    積層物を実質的にシート状の形状において使用樹脂の融
    点以上に加熱して溶融させると共に圧力を印加すること
    を特徴とする、シート状成形物の製造法。
JP60231975A 1985-10-17 1985-10-17 シ−ト状成形物およびその製造法 Granted JPS6291532A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60231975A JPS6291532A (ja) 1985-10-17 1985-10-17 シ−ト状成形物およびその製造法
EP86114338A EP0219818A3 (en) 1985-10-17 1986-10-16 Sheet products and production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60231975A JPS6291532A (ja) 1985-10-17 1985-10-17 シ−ト状成形物およびその製造法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8053512A Division JP2644468B2 (ja) 1996-03-11 1996-03-11 シート状成形物およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6291532A true JPS6291532A (ja) 1987-04-27
JPH0528252B2 JPH0528252B2 (ja) 1993-04-23

Family

ID=16931980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60231975A Granted JPS6291532A (ja) 1985-10-17 1985-10-17 シ−ト状成形物およびその製造法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0219818A3 (ja)
JP (1) JPS6291532A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0598042A (ja) * 1991-10-03 1993-04-20 Toray Ind Inc ポリ−フエニレンスルフイド樹脂含浸繊維シート
JP2003277529A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Toho Tenax Co Ltd 炭素繊維強化樹脂シート及びその製造方法
JP2016169276A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 東レ株式会社 炭素繊維複合材料およびその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2023013A1 (en) * 1989-12-28 1991-06-29 William H. Beever Thermoplastic composite with improved properties, and method of making the same
JPH07148051A (ja) * 1993-11-26 1995-06-13 Komura Seisakusho:Kk ベッド装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5796024A (en) * 1980-12-08 1982-06-15 Toray Ind Inc Polyphenylene sulfide resin moldings
JPS57120409A (en) * 1981-01-21 1982-07-27 Toray Ind Inc Sheet for stamping forming
JPS57121052A (en) * 1981-01-22 1982-07-28 Toray Ind Inc Polyphenylene sulfide sheet -like material
JPS59221331A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Dainippon Ink & Chem Inc ポリフエニレンスルフイドの製造法
JPS6036136A (ja) * 1983-08-10 1985-02-25 Toray Ind Inc 繊維補強熱可塑性樹脂の製造方法
JPS6038433A (ja) * 1983-07-12 1985-02-28 フイリツプス ペトロリユーム コンパニー 型押可能なポリフエニレンサルフアイド/繊維マツト複合物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4292105A (en) * 1978-12-28 1981-09-29 Union Carbide Corporation Method of impregnating a fibrous textile material with a plastic resin
JPS56164842A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Toray Industries Carbon fiber reinforced thermoplastic resin molding
US4389453A (en) * 1982-06-07 1983-06-21 Toray Industries, Inc. Reinforced polyphenylene sulfide molded board, printed circuit board including this molded board and process for preparation thereof
CA1260174A (en) * 1984-06-29 1989-09-26 Kureha Chemical Ind Co Ltd PARA-PHENYLENE SULPHIDE COPOLYMERS; METHOD OF PREPARATION AND USE

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5796024A (en) * 1980-12-08 1982-06-15 Toray Ind Inc Polyphenylene sulfide resin moldings
JPS57120409A (en) * 1981-01-21 1982-07-27 Toray Ind Inc Sheet for stamping forming
JPS57121052A (en) * 1981-01-22 1982-07-28 Toray Ind Inc Polyphenylene sulfide sheet -like material
JPS59221331A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Dainippon Ink & Chem Inc ポリフエニレンスルフイドの製造法
JPS6038433A (ja) * 1983-07-12 1985-02-28 フイリツプス ペトロリユーム コンパニー 型押可能なポリフエニレンサルフアイド/繊維マツト複合物
JPS6036136A (ja) * 1983-08-10 1985-02-25 Toray Ind Inc 繊維補強熱可塑性樹脂の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0598042A (ja) * 1991-10-03 1993-04-20 Toray Ind Inc ポリ−フエニレンスルフイド樹脂含浸繊維シート
JP2003277529A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Toho Tenax Co Ltd 炭素繊維強化樹脂シート及びその製造方法
JP2016169276A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 東レ株式会社 炭素繊維複合材料およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0528252B2 (ja) 1993-04-23
EP0219818A3 (en) 1988-10-26
EP0219818A2 (en) 1987-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4795671A (en) Para-phenylene sulfide block copolymers, process for the production of the same and use thereof
US4379802A (en) Stampable reinforced thermoplastic polyester sheet with improved surface finish
US4263364A (en) Stampable reinforced thermoplastic polyester sheets
US4389453A (en) Reinforced polyphenylene sulfide molded board, printed circuit board including this molded board and process for preparation thereof
JPS63234060A (ja) 繊維強化プラスチック複合材料
CA2420843A1 (en) Resin composition, molded object thereof, and use thereof
JP2012501875A (ja) 平面状の成形体又はシートの製造方法
KR100268023B1 (ko) 폴리에스테르 수지 적층판 및 이의 제조방법
JP2676532B2 (ja) 高熱安定性ポリアリーレンチオエーテルケトン・プリプレグおよびその成形物
JPS6291532A (ja) シ−ト状成形物およびその製造法
JP2016172322A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形品の製造方法
JP2558499B2 (ja) ポリアリーレンチオエーテルケトン系延伸フィルムおよびその製造法
JPH0326752A (ja) 押出し成形シート用樹脂組成物および電気絶縁ボード
US3833453A (en) Nonflammable, fiber-filled, cold-formable thermoplastic sheet
KR940010795B1 (ko) 폴리(아릴렌 티오에테르) 수지 조성물 및 이의 압출 성형물
EP0193114B1 (en) Laminated product
JP2644468B2 (ja) シート状成形物およびその製造法
JP4928126B2 (ja) 強化フェノキシ樹脂系組成物およびその製造方法
JP2635261B2 (ja) 結晶性ポリアリーレンサルファイド樹脂薄肉成形品の製造法
JPS6369832A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合材料
KR20160063537A (ko) 팽창 흑연, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 열전도성 수지 조성물
CA1272534A (en) Para-phenylene sulfide block copolymers, process for the production of the same and use thereof
JP2023084521A (ja) 複合材料用部材、複合材料、移動体、複合材料の製造方法、及び、フィルムの製造方法
JPH02173122A (ja) 熱可塑性コンポジット用前駆体
JPH0270728A (ja) 耐熱性延伸フィルムおよびその製造方法