JPS6284068A - 3−位が置換された2(3h)−ベンズチアゾロン類の製造方法 - Google Patents

3−位が置換された2(3h)−ベンズチアゾロン類の製造方法

Info

Publication number
JPS6284068A
JPS6284068A JP22537685A JP22537685A JPS6284068A JP S6284068 A JPS6284068 A JP S6284068A JP 22537685 A JP22537685 A JP 22537685A JP 22537685 A JP22537685 A JP 22537685A JP S6284068 A JPS6284068 A JP S6284068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
acid
reaction
iminobenzthiazoline
alkaline earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22537685A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Tashiro
田代 一雄
Seiichi Kai
甲斐 静一
Kiyoshi Nakatsuji
中辻 潔
Kazuhiro Tada
和弘 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP22537685A priority Critical patent/JPS6284068A/ja
Publication of JPS6284068A publication Critical patent/JPS6284068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、医薬、農薬等の製造のための中間体などとし
て重要な8−位が置換された2(8■)−ベンズチアゾ
ロン類を工業的に有利に製造する方法(こ関する。
従来より、8−位が置換された2(8H)−ベンズチア
ゾロン類の合成方法としては、種々提案されており、た
とえば以下の方法が公知である。
a)2(8H)−イミノベンズチアゾリン化合物を芳香
族スルホン酸を用いて加水分解する方法(特公昭58−
428号公報)。
b)2(8E[)−イミノベンズチアゾリン化合物を禁
水下、アルカリ金属の水酸化物で開環し、さらに酸で閉
環する方法(特開昭57−16875号公報)。
0)2(8H)−イミノベンズチアゾリン化合物をニト
ロソ化した後、熱分解する方法。
しかし、 a)の方法では、多量の副生物を伴って、収
率が25〜40%程度と極めて低く、b)の方法では、
反応の初期において工業的に極めて困難と考えられる著
しい禁水条件を必要とし、また、C)の方法では、処理
工程において生態学的に、かつ物理的に危険な中間体を
経内する等、いずれの方法においても工業的製法として
満足し得るものではなかりた。
このようなことから、本発明者らはこれらの欠点を改良
し、工業的有利に8−位が置換された2(8H)−ベン
ズチアゾロン類を製造すべく種々検討の本発明を完成す
るに至った。
すなわち本発明は、8−位が置換された2(8H)−イ
ミノベンズチアゾリン化合物を、水または水−有機溶媒
混合系中でアルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化
物と反応させて窒素置換されたオルト−メルカプト−N
−フェニル尿素化合物のアルカリ金属塩を得、次いでこ
れを酸で処理して、環化することを特徴とする。
8−位が置換された2(8EI)−ベンズチアゾロン類
の製造方法を提供するものである。
本発明の方法による反応は次の反応式に従って進行する
〔上記式において、R1およびR2は 同一かまたは相
異なり、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基(好まし
くは低級アルキル基)、アルコキシル基(好ましくは低
級アルコキシル基)、ヒドロキシル基、ニトロ基または
スルホン基を示し、或いは双方が核!と一諸になりてナ
フタリン核を示すこともある。Rは置換されていてもよ
いアルキル基、シクロアルキル基、フェニル基を示し、
これらの基は核まと〇−位で結合して環を形成すること
もでき、好ましくは01〜Isアルキル基(これはビニ
ル基、メチル基、エチル基、メトキシ基、エトキシ基、
またはクロル原子などによって置換されていることもあ
るフェニル基、ヒドロキシル基、低級アルコキシル基な
どで置換されていてもよい)、フェニル基(これはメチ
ル基、エチル基、ヒドロキシル基、メトキシ基、エトキ
シ基またはクロル原子などで置換されていてもよい)、
シクロヘキシル基である。Mはアルカリ金属またはアル
カリ土類金属を示し、nは1または2である。〕本発明
において、原料として用いられる前記一般式(1)で示
される8−位が置換された2(8H)−イミノベンズチ
アゾリン化合物は、たとえば、特開昭58−9767号
公報又は特開昭54−109970号公報記載の方法等
により製造することができる。
式(2)へ環開裂するための反応温度は60〜200℃
の範囲内で選ぶことができ、好ましくは80〜140℃
である。60℃未満でも反応は進行するが、反応の完結
に長時間を必要とし工業的には不利となる。200℃を
越えると多量の副生物が生じ、収率の低下を招く傾向に
ある。
゛ この反応に使用されるアルカリ金属又はアルカリ土
類金属の水酸化物としては、水酸化バリウム、水酸化カ
ルシウム、水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウムがあ
げられるが、特に水酸化ナトリウムが好ましい。かかる
水酸化物の使用量は原料である一般式(1)化合物に対
して少なくとも化学量論量で十分であるが、副反応を避
けるために、2〜6倍モル、好ましくは2.5〜4倍モ
ル量のアルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物が
有利である。
反応溶媒としては水が好ましいが、水−有機溶媒混合系
であってもよい。この場合、有機溶媒としては反応に不
活性であれば特に制限なく、たとえばn−ヘキサン、ベ
ンゼン、トルエンなどが例示される。かかる溶媒の使用
量は、好ましくは使用されるアルカリ金属又はアルカリ
土類金属の水酸化物が溶媒するに足る量であるが、本発
明の反応においては懸濁状においても進行するため、そ
の使用量については特に制限されない。通常は原料に対
し0.2〜80倍重量、望ましくは0.5〜10倍重量
である。もちろん80倍重量を越えてもXJ反応は進行
するが、容積効率が低下し、工業的には不利となる。
反応終点は、機器分析たとえば液体クロマトグラフィー
などにより反応系中の原料化合物の完全な消失を知るこ
とにより確認することができるっ 塩またはアルカリ土類金属塩が得られ、このものは反応
終了後の反応液から結晶として析出させたのち沖過等に
より分離したり、反応溶媒などを除去して分離すること
もできるが、分離することなく、そのまま次工程の酸処
理を行うのが操作上有利である。
酸処理は通常2段階で行われ、最初の工程では一般式(
2)化合物に対して約当量の酸を加えて一般式(3)で
示される0−メルカプトフェニル尿乙のときの処理温度
は通常−20〜90℃の範囲であるが、好ましくは一1
0〜20℃である。
かかる酸処理後、引き続いて触媒量または過剰量の酸を
加えて環化反応を行う。
この処理にあたって、先の酸処理終了後の反応液から析
出晶を分離したのち、あるいはそのまま後の酸処理を行
りてもよく、また溶剤もしくは希釈剤系で処理を行って
もよいが、使用する酸の水性媒体系で行うのが好ましく
、このときの溶媒の使用量は特に制限されない。
また、処理温度は通常40〜100℃、好ましくは60
〜90℃である。
かかる後の酸処理により一般式(3)化合物より目的と
する一般式(4)化合物への環化反応が進行する。
尚、上記酸処理に使用される酸としては、塩酸、硫酸な
どの無機酸が一般的である。反応の進行は機器クロマト
グラフィーにより追跡され、一般式(3)化合物が全部
消失したところで反応は終了する。反応液からの8−位
が置換された2(8H)−ベンズチアゾロン類の取り出
しは、たとえばPH調整の後、沖過処理などによって行
なわれる。
かくして、本発明の方法により、工業的容易に短時間で
、高収率、高純度で目的とする8−位が置換された2(
8EI)−ベンズチアゾロン類が得られるが、必要なら
ば再結晶によって精製してもよい。
以下、実施例によって本発明を説明する。
実施例1 8−メチル−2−イミノベンズチアゾリン41、IP、
水酸化ナトリウム25.0?及び水85?から成る混合
物を8時間110〜115℃で攪拌する。反応終了後、
反応液を氷水400?中に加える。0〜10℃に保った
まま、10%塩酸でPH値6に調整し、析出したN−メ
チル−N−(2−メルカプト−フェニル)−尿素を沖過
により単離する。単離さJ−1?、  ?El 1i4
−  トヒ Hケ ルh 尤、二 pl 礒、 IF 
  1   ^ ρζ 剃テ 馳 O^  ^?中に加
え、80分間80℃で攪拌する。冷却後、FEE値8に
調整し、析出晶を沖過・単離後乾燥して下記構造の8−
メチル−2(8H)−ベンズチアゾロン40.7PC収
率95.8%)を得た。純度:97.2%。
H3 実施例2 水酸化ナトリウムの代わりにそれに対応する量の水酸化
カリウムを用いる以外は実施例1と同様に反応、後処理
して8−メチル−2(8H〕−ベンズチアゾロン40.
4 P (収率98.7%)を得た。純度:95.8%
実施例8 8−メチル−2−イミノベンズチアゾリンの代わりに等
モル量の8−エチル−2−イミノベンズチアゾリンを使
用する以外は実施例1と同様の反応および後処理を行な
い、下記構造の8−エチル−2(8H)−ベンズチアゾ
ロン4B、OF(収率92.1%)を得た。純度:96
.0%。
占H2CH3 実施例4 4−クロル−8−メチル−2−イミノベンズチアゾリン
49.7?、水酸化ナトリウム25.0?及び水85P
からなる混合物を8時間100〜105℃で攪拌する。
反応終了後、反応液を氷水400ン中に加える。0〜1
0℃に保ったまま、10%塩酸でPH値6に調整し、析
出したN−メチル−N−(6−クロル−2−メルカプト
−フェニル) −尿gヲp過により単離する。単離され
た湿性生成物を速やかに10%塩酸800?中に加え、
16分間90℃で攪拌する。冷却後、PH値8に調整し
、析出晶を濾過・単離後乾燥して下記構造の4−クロル
−8−メチル−2(8H)−ベンズチアゾロン49. 
I P (収率95.4%)ケ得た。純度: 97.0
%。
実施例5 8−フェニル−2−イミノベンズチアゾリン56.6 
)、水酸化ナトリウム25.0 ?、キシレン100i
及び水805Lからなる混合物を4時885〜90℃で
攪拌する。その後−5℃まで冷却する。−5〜′5℃に
保ったまま10%塩酸でPH値6に調整し、速やかに1
0%塩酸800?を加え、15分間90℃で攪拌する。
引き続き、キシレンを濃縮し、冷却後PR値8に調整し
、析出晶を濾過・単離後乾燥して下記構造の8−フェニ
ル−2(8H)−ベンズチアゾロン58.9 P (収
率89.7%〕を得た。純度794.6%。
実施例6 8−フェニル−2−イミノベンズチアゾリンの代わりに
等モル監の8−メチル−6,7−ベンゾ−2(8EI)
−ベンズチアゾリンを使用する以外は実施例5と同様の
反応および後処理を行ない、下記構造の8−メチル−6
,7−ベンゾ−2(8H,l−ベンズチアゾロン51.
45’(収車88.θ%)を得た。純度92.1%。
品3 実施例7−12 8−メチル−2−イミノベンズチアゾリンの代わりに、
次表中に記載した残基R1R1及びR2を有する一般式
(1)に相当する化合物を等モル量使用する以外は実施
例1と同様の反応および後処理を行ない、次表に記載し
た置換基R,R1及びR2を有する一般式(4)に相当
する化合物を次表に示した収率で得た。
\、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 3−位が置換された2(3H)−イミノベンズチアゾリ
    ン化合物を、水または水−有機溶媒混合系中でアルカリ
    金属又はアルカリ土類金属の水酸化物と反応させて窒素
    置換されたオルト−メルカプト−N−フェニル尿素化合
    物のアルカリ金属又はアルカリ土類金属塩を得、次いで
    これを酸で処理して、環化することを特徴とする、3−
    位が置換された2(3H)−ベンズチアゾロン類の製造
    方法。
JP22537685A 1985-10-09 1985-10-09 3−位が置換された2(3h)−ベンズチアゾロン類の製造方法 Pending JPS6284068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22537685A JPS6284068A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 3−位が置換された2(3h)−ベンズチアゾロン類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22537685A JPS6284068A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 3−位が置換された2(3h)−ベンズチアゾロン類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6284068A true JPS6284068A (ja) 1987-04-17

Family

ID=16828380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22537685A Pending JPS6284068A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 3−位が置換された2(3h)−ベンズチアゾロン類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6284068A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103965136A (zh) * 2014-05-07 2014-08-06 苏州波菲特新材料科技有限公司 一种制备n-甲基噻唑啉-2-酮类化合物的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103965136A (zh) * 2014-05-07 2014-08-06 苏州波菲特新材料科技有限公司 一种制备n-甲基噻唑啉-2-酮类化合物的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1767538B1 (en) Process for producing 1-oxacephalosporin-7alpha-methoxy-3-chloromethyl derivative
KR100445930B1 (ko) 방향족또는헤테로방향족설포닐할라이드의제조방법
KR0178542B1 (ko) 디티오카르밤산의 염류, 그 제조방법 및 그 디티오카르밤산의 염류를 사용하는 이소티오시아네이트류의 제조방법
CA2391978A1 (en) Process for the preparation of sulfamides
JPS6284068A (ja) 3−位が置換された2(3h)−ベンズチアゾロン類の製造方法
JPH07258204A (ja) チオアリール化合物の製造方法
EP0922046B1 (en) Process for the preparation of 7-alkoxyalkyl-1,2,4-triazolo 1,5-a] pyrimidine derivatives
US4594424A (en) 5-mercapto-1,2,3-thiadiazoles composition and process for preparing the same
JP3089373B2 (ja) 2−メルカプト−フェノチアジンの製造方法
JPH051023A (ja) アルカンスルホンアニリド誘導体の製法
JPS60166673A (ja) 3−位が置換された2(3h)−ベンズチアゾロンの製造方法
JPH08208591A (ja) 2−アミノベンゼンスルホン酸誘導体ならびに2−アミノベンゼンスルホニルクロリド誘導体とその製造法およびその合成中間体としての使用
JPH08198841A (ja) スルホニル化合物の製造方法
SU635870A3 (ru) Способ получени производных оксадиазолина
JPS6344552A (ja) 2,6−ジクロロ−3,4−ジニトロエチルベンゼン及びその製法
JP2872444B2 (ja) 銅化合物含有ビス(4−アミノフェニル)スルホン系化合物の精製方法
RU1707942C (ru) Способ получения калиевой соли 2,2-динитроэтанола
JPS62138466A (ja) 4,4′−モノチオビスフエノ−ル類の製法
JPWO2004096750A1 (ja) 3−ニトロ−4−アルコキシ安息香酸の製造方法
JPS6342613B2 (ja)
KR840001373B1 (ko) 2-디메틸아미노-1.3-디티오시안산염프로판의 제조법
JP2500316B2 (ja) 1,4,5,8―テトラキス(ハロゲノメチル)ナフタレン誘導体、およびその製造方法
AU5447399A (en) Process for producing oxazole compound
JPS6183177A (ja) 5−メルカプト−1,2,3−チアジアゾ−ル塩の製法
JPH05140133A (ja) 3−クロロ−4−ヒドロキシ−1,2,5−チアジアゾールの製造方法