JPS6282528A - 光学式情報記録媒体 - Google Patents

光学式情報記録媒体

Info

Publication number
JPS6282528A
JPS6282528A JP60224097A JP22409785A JPS6282528A JP S6282528 A JPS6282528 A JP S6282528A JP 60224097 A JP60224097 A JP 60224097A JP 22409785 A JP22409785 A JP 22409785A JP S6282528 A JPS6282528 A JP S6282528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording
curing
exothermic
recording layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60224097A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Arai
康之 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP60224097A priority Critical patent/JPS6282528A/ja
Publication of JPS6282528A publication Critical patent/JPS6282528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はレーザビーム等のエネルギービームを照射して
情報を記録再生する光学式情報記録媒体に関する。
〔発明の概要〕
本発明は記9層にレーザビーム等のエネルギービームを
照射して情報を記録する光学式情報記録媒体において、
硬化時に発熱する材料よりなる発熱層を設け、発熱層が
発する熱を利用して記録層を加熱することにより、記録
層を予め結晶化するを特徴とする。
〔従来の技術〕
近年光学式情報記録媒体、特に光学式ディスクに情報を
記録又は再生する装置が商品化されている。この種の装
置のうち記録媒体に情報を記録した後、直ちに再生が可
能なりRAW (D i r e ct  Read 
 After  Write)ディスクを利用したもの
が特に注目を浴びている。斯かるディスクの材料とその
記録再生方法については種々の提案がなされている。
例えば記録層に微小なレーザ光を照射し、照射した部分
を昇温させて記録層の光学的濃度を変化させることによ
り情報の記録再生と消去を行うことが提案されている。
斯かる濃度変化は記録層を形成する記録材料の状態の転
移、すなわち非晶質状態と結晶状態間における転移、あ
るいは非晶質状態間における転移を利用して実現される
。例えば非晶質状態と結晶状態間の転移を利用して情報
を記録再生する場合、記録材料の反射率(透過率)が、
非晶質状態においては小さく (大きく)なり、結晶状
態においては大きく (小さく)なる現象が利用される
。非晶質状態にある記録材料を結晶状態に転移させるに
は、記録材料を融点付近まで昇温した後、徐々に冷却す
ればよい。また逆に結晶状態にある記録材料を融点付近
まで昇温した後急激に冷却すると記録材料は非晶質状態
となる。
レーザ光を記録層に照射して斯かる昇温徐冷及び昇温急
冷を行うには例えば次の方法がある。第1の方法はレー
ザ光と記録層(ディスク)との相対速度を速くして短時
間に昇温急冷し、遅くして長時間をかけて昇温徐冷する
方法である。第2の方法はレーザ光を2つ用意し、1つ
はその断面におけるエネルギー分布が略円形の比較的高
レベルのスポットとし、他の1つは略長円形の比較的低
レベルのスポットとするのである。そして前者により短
時間で昇温急冷し、後者により昇温徐冷するようにする
のである。この第2の方法の場合は相対速度を変化させ
る必要がない利点がある。
非晶質状態と結晶状態のいずれを消去状態とし、いずれ
を記録状態とするかは理論的には任意である。しかしな
がら徐冷して結晶状態とするには第1の方法ではディス
クの回転速度を下げなければならず、また第2の方法で
はスポット径を大きく(長く)シなけらばならない、従
って非晶質状態の記録材料を徐冷して結晶状態とするこ
とにより情報を記録しようとすると、その記録密度が下
がることになるから、記録密度の観点からすれば、昇温
徐冷した結晶状態を消去状態とし、昇温急冷した非晶質
状態を記録状態とするのが好ましい。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで斯かる記録層は金属、半金属等の記録材料を真
空中で基板上に蒸着、あるいはスパッタリングすること
により形成されるので、記録媒体(ディスク)形成時に
おける取り扱い時において記録層が昇温急冷され易く、
その結果記録媒体形成時においては記録層が非晶質状態
、すなねち記録状態となった記録媒体が得られ易い。従
って形成された記録媒体のトラックに沿って昇温徐冷す
るようにレーザ光を照射したり、あるいはまた記録媒体
全体をオーブン等により熱処理した後徐冷して記録材料
を結晶状態(消去状態)とする必要があった。その結果
量産性が悪くなるばかりでなく、特に後者の場合はディ
スクの基板の変形を招き、その歩留まりも悪化する欠点
があった。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の情報記録媒体としてのディスクの断面
図を表わしている。同図において1は例えば直径20C
!11、厚さ1.2膿のPMMA (アクリル)樹脂よ
りなる基板である。2は例えば紫外線硬化型アクリル樹
脂等の放射線重合(2P)樹脂よりなるガイドトラック
層であり、ガイドトラックと必要に応じてプリアドレス
が記録されている。3は例えばTeを含む記録材料より
なる記録層であり、約1000人の厚さに形成される。
4は発熱層であり、例えば紫外線硬化型アクリル樹脂等
の放射線重合樹脂よりなり、その厚さは約0゜5mとさ
れる。発熱層4には発熱量を多くするため多量の多官能
モノマと比較的多量の反応開始剤とが含まれている。ま
た粘度調整並びに反応促進のため単官能モノマも含まれ
ている。
〔作用〕
しかしてその作用を説明する0本発明においては先ず略
円盤状の基板1を用意する。基板1は上述した如く合成
樹脂にて構成することもできるが例えばガラス等であっ
てもよい。基板1上には例えばロールコータにより紫外
線硬化樹脂を塗布する。そこに予めガイドトラックとプ
リアドレスが記録形成された部材を押圧し、空冷集光型
水銀ランプ等により紫外線を照射し、紫外線硬化樹脂を
硬化させる。その結果予め用意した部材に記録形成され
ているガイドトラックとプリアドレスが紫外線硬化樹脂
に転写され、ガイドトラック層2が形成される。基板1
をインジェクションにより形成する場合等においては、
金型にガイドトラックとプリアドレスとを記録形成して
おき、基板1とガイドトラック層2とを一体成形するこ
ともできる。さらにガイドトラックNj2の上には、T
eO2とTeを真空中で同時に電子ビーム蒸着して記録
層3を形成する。また記録層3の上にはロールコータに
より紫外線硬化樹脂を塗布して発熱層4を形成する。こ
の発熱層4に空冷集光型水銀ランプにより紫外線を照射
して硬化させる。この発熱層4は多量の多官能モノマと
比較的多量の反応開始剤を含んでいるので硬化時に発熱
する。発熱層4が硬化した後このディスクは常温の室内
に放置されるので、記録層3は発熱層4の発する熱によ
り昇温された後、徐冷されることになる。従って記録層
3は全体が結晶化して消去状態となる。
このように形成したディスクに、830nmの波長の半
導体レーザから、0.5mWのレーザ光を基板1側から
照射して記録WJ3の反射率を測定したところ、反射率
は32%であった。発熱層4を形成する前の状態の記録
層3の反射率を測定したところ21%であったから、発
熱層4を形成し、硬化させたことにより記録層3が結晶
化して反射率が増加したことが判る。波長830nm、
直径1.6μmのレーザ光を10mWとして記録層3に
照射すると、反射率の低下により情報を記録することが
できた。
尚反り等の経時変化を防ぐため、第2図に示す如く、発
熱層4の上にさらに保護層5を形成することができる。
保護層5は例えば基Filと同一の材料を用いることが
できる。すなわち記録層3の上に発熱層4をロールコー
タにより塗布した後、基板1と同様に直径20■、厚さ
1.2mの円盤状のアクリル板を発熱M4上にa置し、
紫外線を照射して発熱層4を硬化させれば、発熱層4が
接着性を有しているので保護膜5は発熱層4上に接着さ
れる。
〔効果〕
以上の如く本発明においては記録層にレーザビーム等の
エネルギービームを照射して情報を記録する光学式情報
記録媒体において、硬化時に発熱する材料よりなる発熱
層を設け、発熱層が発する熱を利用して記録層を加熱す
るこようにしたので、記録層を予め結晶化することがで
き、生産工程の簡略化、生産時間の短縮化を実現するこ
とができ。
歩留まり、量産性等を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光学式情報記録媒体の断面図、第2図
はその他の実施例の断面図である。 1・・・基板  2・・・ガイドトラック層3・・・記
録層  4・・・発熱層 5・・・保護層 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録層にレーザビーム等のエネルギービームを照射して
    情報を記録する光学式情報記録媒体において、硬化時に
    発熱する材料よりなる発熱層を設け、該発熱層が発する
    熱を利用して該記録層を加熱することを特徴とする光学
    式情報記録媒体。
JP60224097A 1985-10-08 1985-10-08 光学式情報記録媒体 Pending JPS6282528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60224097A JPS6282528A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 光学式情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60224097A JPS6282528A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 光学式情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6282528A true JPS6282528A (ja) 1987-04-16

Family

ID=16808494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60224097A Pending JPS6282528A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 光学式情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6282528A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0278037A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Toppan Printing Co Ltd 光記録媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770694A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Toshiba Corp Information-recording member
JPS59171043A (ja) * 1983-03-18 1984-09-27 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770694A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Toshiba Corp Information-recording member
JPS59171043A (ja) * 1983-03-18 1984-09-27 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0278037A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Toppan Printing Co Ltd 光記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0452188A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPS6282528A (ja) 光学式情報記録媒体
JPH0273537A (ja) 光学的情報記録媒体
JPH0452189A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPH025246A (ja) 光学情報記録再生消去部材とその製造方法
JP3399033B2 (ja) 光学的情報記録担体の製造方法
JPH03263626A (ja) 光学情報記録再生消去部材
JPH11120632A (ja) 相変化型光ディスクの製造方法
JPH083912B2 (ja) 新規な光記録媒体及びその製造方法
JPH01102754A (ja) 光学的情報記録媒体
JPS6329341A (ja) 情報担体デイスク
JPH04119885A (ja) 光記録媒体と光記録媒体の製造方法
JPH02278518A (ja) 情報の書き換え方法
JP2847977B2 (ja) 光学記録媒体およびその製造方法
JPH03263627A (ja) 光記録媒体と光記録媒体用保護膜と保護膜の製法
JPH01171133A (ja) 情報記録方法
JPH04209317A (ja) 情報記録媒体の初期化方法
JPH08287527A (ja) 貼り合わせ型の光ディスクの製造方法
JP2540464B2 (ja) 光ディスク用基板の製造方法
JPS6213731B2 (ja)
JPH0416383A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPS6329340A (ja) 情報担体デイスク
JPH04102227A (ja) 相変化型光ディスクの初期化方法
JPH03181029A (ja) 情報担体ディスク
JPH11259909A (ja) 光記録媒体用基板、光記録媒体、光記録媒体用基板の製造方法、及び光記録媒体の製造方法