JPS627889A - 耐食性と塗装性にすぐれた亜鉛系メツキ鋼板 - Google Patents

耐食性と塗装性にすぐれた亜鉛系メツキ鋼板

Info

Publication number
JPS627889A
JPS627889A JP14640385A JP14640385A JPS627889A JP S627889 A JPS627889 A JP S627889A JP 14640385 A JP14640385 A JP 14640385A JP 14640385 A JP14640385 A JP 14640385A JP S627889 A JPS627889 A JP S627889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
corrosion resistance
corrosion
steel sheet
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14640385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072997B2 (ja
Inventor
Yukinobu Higuchi
樋口 征順
Makoto Yoshida
誠 吉田
Takashi Hirao
隆 平尾
Koji Umeno
梅野 耕司
Kenichi Asakawa
麻川 健一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP60146403A priority Critical patent/JPH072997B2/ja
Publication of JPS627889A publication Critical patent/JPS627889A/ja
Publication of JPH072997B2 publication Critical patent/JPH072997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、Na0文、CaC文2等の存在するCl−イ
オンが含有される腐食環境に曝された場合の耐食性、塗
装性能にすぐれ自動車用防錆鋼板、建築材料等に使用さ
れる亜鉛系メッキ鋼板に関する。
(従来技術とその問題点) 従来から自動車用鋼板には防錆被覆層が施されていない
、いわゆる冷延鋼板が使われて来た。この冷延鋼板は、
自動車会社で自動車の各種部材に加工され、組立てられ
た後、燐酸塩処理を施し。
次いで塗装される。即ち自動車に使用される冷延鋼板は
、塗膜によって腐食から保護されている。
しかし近年になって自動車の耐久性向上、特に腐食に基
因する耐久性向上の要求が高くなり、従来の塗装のみで
はこの要求に必ずしも対処出来なくなった。例えば、冬
期、道路の凍結を防止するため境を散布するカナダにお
いては、1985年(7)自動車の車体腐食に関するガ
イドラインとして“lO年間孔あきなし”及び″5年間
錆発生なし°゛を目標にしている。このガイドラインは
“カナダコード′°として知られ、このため車体防錆に
対する目標として各種対策が採られつつある。
現在、冷延鋼板の耐食性、塗装後の耐食性を向上し、か
つ加工性を損なわずに量産可能なものとして、電気亜鉛
メッキ鋼板が広く使われている。
しかし、亜鉛メッキ鋼板の亜鉛層自体はC見−を含有す
る前記の如き苛酷な腐食環境においてすぐれた耐食性を
示すものの、亜鉛が地鉄(メッキ原板)より極めてアノ
−ディック(Anodic)であるため、地鉄に対する
犠牲防食能による溶解・腐食速度が大きく、比較的短期
間で亜鉛の防食作用が失なわれ、長期間の耐食寿命が得
られにくい。
耐食性の向上にはメッキ量を増す事が最も簡惟な方法で
ある。しかし、メッキ量の増加は電気メッキでは著るし
い生産性の低下とコスト上昇をもたらし、経済的に望ま
しくないばかりでなく、加工性、溶接性等の面でも次の
様な問題がある。
即ち、メッキ鋼板を自動車部品に加工する際、特に絞り
加工において、メッキ層が剥離したり、又その一部が削
り取られて(所謂パウダリング)プレス金型に堆積し、
成品に疵を生じる現像がある。この様なパウダリングを
起すと、金型の手入れで生産性が著るしく落ちるばかり
でなく、成品の性能にも悪影響がある所から、メッキ量
を少なくする必要がある。一方加工された各種部材の組
立ては、殆んど抵抗溶接(スポット溶接)が使われ、溶
接性の良悪が重視されている。溶接性にイ±、メッキ量
が大きく影テし、メッキ量がある程度以上に増えると、
溶接部の強度不足、外観不良等の欠陥を生じ易くなり、
更には溶接電極寿命の著るしい低下が生じる。従って、
加工性、溶接性の見地から、出来るだけ低メッキ量が望
ましい。
更に、自動車用亜鉛メッキ鋼板は最終的には塗装される
が、塗膜欠陥部や塗膜を浸透した腐食性水溶液に亜鉛が
腐食され易いために、塗膜面“ふくれ゛(所謂ブリスタ
ー)を発生し、塗膜が素地から浮き上り剥離するという
欠点がある。
これらの塗膜剥離部分から腐食が進行し、その耐食寿命
が著しく減じる欠点があった。
又、同様に屋根、壁材料等の建築用材料として使用され
る場合も長期耐食寿命が要求され、その耐食性向上の要
望が高い。
これらの場合も塗装されて使用されることが多く、前記
と同様に塗膜欠陥部或いは塗膜を浸透した腐食性水溶液
が亜鉛を腐食し、塗膜面に“フクレ” (所謂、ブリス
ター)を発生し、塗膜が素地から剥離し、塗膜剥離部分
からの腐食が進行し、その耐食寿命を著しく劣化する欠
点があった。
このような問題は、亜鉛メッキ鋼板のみならず、亜鉛系
メッキ鋼板(ここで「亜鉛系」とは亜鉛を主成分とする
共晶組織の亜鉛合金、或いは亜鉛に対してポリアミド系
、ポリイミド系等の有機物を含んでいるもの、あるいは
リン、シリカ、アルミナ等の無機物を含んでいるものも
意味する)においても、メッキ層自体の腐食環境での腐
食速度は合金化によって向上するものの、犠牲防食作用
は合金メッキ層中の亜鉛に依存するため耐食性、塗膜性
等を劣化する問題がしばしばあった。
(問題点を解決するための手段) 木発明者は、かかる亜鉛メッキ鋼板或いは亜鉛系メッキ
鋼板の問題点を解決し、耐食性、端面部の耐食性或いは
塗膜密着性、塗装後耐食性衡等の塗装性能にすぐれた亜
鉛系メッキ鋼板を得ることを目的に種々の検討を行なっ
た。
その結果、亜鉛系メッキ鋼板の原板鋼成分を調整して、
亜鉛のアノード防食機能を確保すると共に、そのメッキ
原板に対するカップル腐食電流を減少せしめ、メッキ欠
陥部或いはメッキ鋼板端面での亜鉛の犠牲防食による溶
解速度を抑制する事によって、メッキ鋼板の耐食性及び
耐孔食性の向上或いは端面部からの腐食が防止できる事
がわかった。また、さらに塗膜との密着性がすぐれた塗
装下地処理を施した場合には、塗膜欠陥部や塗膜下のメ
ッキ欠陥部、端面等において、亜鉛の腐食速度の抑制に
よる亜鉛の腐食生成物に起因する塗膜フクレ(所謂、ブ
リスター)、塗膜剥離の防止、塗膜剥離部分の減少によ
る塗装−後の耐食性の向上が可能である事がわかった。
即ち、メッキ原板にCrを添加した鋼板及び該鋼板にT
f、Nb、V、Zrの1種又は2種以上を適宜成分調整
して添加した鋼板に、亜鉛メッキ層或いは亜鉛系メッキ
層を施す事によって、メッキ原板とメッキ層との相互作
用或いは相剰効果による上記の如き耐食性、塗装性能の
向上が可能である事がわかった。
また、さらに上記組成のメッキ鋼板にNi系の下地被覆
層を施す事によって、その性能向上効果がより一層助長
される事を見出した。
而して、その要旨は、 (1)重量%で、 C;Q、15%以下、酸可溶A又; 0.005〜0.
10%、Cr;1.5〜20%を含有する鋼板の片面又
は両面に、亜鉛メッキ層或いは亜鉛系メッキ層を施して
なる耐食性及び塗装性にすぐれた亜鉛系メッキ鋼板。
(2)重量%で、 C; 0.15%以下、酸可溶A fi ; 0.QQ
5〜0.10%、Cr;1.5〜20%、にTi、Nb
、V。
Zrの1種又は2種以上で0.03〜0.50%を含有
する鋼板の片面又は両面に、亜鉛メッキ層或いは亜鉛系
メッキ層を施してなる耐食性及び塗装性にすぐれた亜鉛
系メッキ鋼板。
(3)重量%で、 C; Q、15%以下、酸可溶A l 、 0.005
〜0.10%、Cr ; 1.5〜20%、を含有する
鋼板の片面又は両面に、Ni系下地被覆層と亜鉛メッキ
層或いは亜鉛系メッキ層を施してなる耐食性及び塗装性
にすぐれた亜鉛系メッキ鋼板。
(4)重量%で、 C; 0.15%以下、酸可溶A交、 0.005〜0
.10%、Cr;1.5〜20%、にTi、Nb、V。
Zrの1種又は2種以上で0.03〜0.50%を含有
する鋼板の片面又は両面に、Ni系下地被覆層と亜鉛メ
ッキ層或いは亜鉛系メッキ層を施してなる耐食性と塗装
性にすぐれた亜鉛系メッキ鋼板を提供することなある。
“以下、本発明について詳細に説明する。
通常の鋼板製造工程を経て製造された前記鋼成分の鋼板
をメッキ原板として使用する。亜鉛系メッキ鋼板が使用
される腐食環境、特にその腐食が著しいC1−イオン含
有腐食環境において、Crを1.5%以上含有する鋼板
、特にCr含有量が3%以−ヒ含有される鋼板は、Cr
を不可避的不純物程度しか含有していない鋼板に比べす
ぐれた耐食性を示す。
それと同時に、第1図に僧示すもように。
Cf1.−イオン含有腐食環境において、Cr含有量が
1.5%以上で、亜鉛メッキ層とメッキ原板のカップル
腐食電流が著しく減少する。
その結果、従来の亜鉛メッキ層とメッキ原板との間の腐
食電流が極めて大きく、メッキ欠陥部、あるいは加工時
において生成されるメッキ層の疵付きによる欠陥部或い
は端面がC1−イオン含有する腐食環境において亜鉛メ
ッキ層の犠牲防食作用による著しい溶解により、亜鉛メ
ッキ鋼板の耐食性が劣っていたが、本発明のようにCr
含有鋼板を用いることによって解決することができる。
一般に亜鉛系のメッキ層を鋼板に対して如何に厳格に管
理を行なってメッキしても、ピンホール、不メッキ等の
メッキ欠陥を皆無にする事は困難である。
従って、本発明の如く、亜鉛メー/キ層とメッキ原板と
の間のカップル腐食電流を著しく減じ、かつメッキ原板
をアノード防食するCrを必須成分とする鋼板をメッキ
原板として用いる事によって、メッキ欠陥部や端面部を
アノード防食すると同時に、これら部分の亜鉛系メッキ
層の溶解速度を著しく抑制し、かつ亜鉛系メッキ層が腐
食、消失した後もメッキ原板自体の耐食性によって、極
めて耐食寿命のすぐれた亜鉛系メッキ鋼板が得られる。
さらに、この効果は塗装して使用する場合も、塗膜の経
時後の密着性向上及び塗装後の耐食性向上をもたらす。
すなわち、地鉄に達する欠陥部、加工による塗膜表面に
まで達するクラック発生部分或いは塗膜欠陥部等におい
て、亜鉛系メッキ層の犠牲防食能による著しい腐食溶解
を抑制するため、亜鉛の腐食生成物の生成を減少し、塗
膜フクレの生成を防止し、腐食環境に長期に曝された場
合の塗膜剥離を生じにくくさせ、前記の如き欠陥部にお
ける塗料密着性の向上、塗装後耐食性の著しい向上効果
が得られる。而して、こ、れらの効果を得る主要成分の
Cr含有量の上限は20%以下に規制される。
Cr含有量が20%をこえると、上記効果がほぼ飽和す
るとともに、加工性と溶接性が劣化する。特に、成形加
工性の点から、Cr11%以下のγ相とα相の変態領域
の組成においては、鋼板製造時において、これらの変態
により結晶粒の粗大化がおこりにくく、苛酷な成形加工
を受けた場合に、リジングと呼ばれるはだ荒れ現象がお
こりにくく好ましい。従って、上記の腐食雰囲気に対す
る耐食性及び加工性、溶接性の面から、Cr含有量を1
.5〜20%とした。好ましくは3〜11%である。
以上、#食性の点からはCrの効果が最も大きいが、本
発明では自動車用防錆鋼板或いは建築用材料を対象とす
る観点から、Cおよび酸可溶Anその他の成分について
も、その含有量を限定する。
Cは含有量の増加につれてクロムカーバイドの析出量が
多くなり、鋼の機械的性質と耐食性を劣化すると同時に
、亜鉛メッキ層の均一被覆性を阻害する。従って、C含
有量は0.15%以下、好ましくは0.1θ%以下であ
る。
また、本発明においてTi、Nb等を添加して、加工性
及び耐食性の向上をさらに図る場合には、C含有量を0
.02%以下にするのが、経済性。
加工性、チタンカーバイト等の析出によるメッキ被覆層
の均一被覆性から好ましい。
A立は、鋼中に残存する酸可溶Al(So文AfL)量
が0.005%未満の歩合有量は、酸化性ガスによる気
泡の発生を防止する事が困難であり、鋼の表面欠陥発生
率を著しく高め、鋼素材の耐食性劣化の起点となる。ま
た、0.10%を超える過剰な酸可溶Anは、Al系酸
化物を鋼表面に点在せしめて、耐食性劣化の起点或いは
本鋼板に対して施されるメッキ面においては不メッキ、
ピンホール等を発生して、メッキ層の健全性を損じる。
又、本発明は、上記の鋼成分の他にTi。
Nb、Zr、Vを1種又は2種以上テ0.03〜0.5
0%を含有させて、鋼中のCと結合せしめて含有される
Crの有効化を計り、更にすぐれた成形加工性と、#食
性を向上せしめる。
Tiなどの鋼成分の含有量が0.03%未満ではクロム
カーバイドの析出を防止して、成形加工性及び耐食性を
向上せしめる効果が少なく、またその含有量が0.50
%を超えると、その効果が飽和に達し経済的でなくなる
と共に、これら成分の析出によって素材の硬質化を起し
、成形加工性を劣化する傾向にある。好ましい含有量は
0.075〜0.20%である。
上記のような組成成分で構成された鋼板そのものでは、
耐食性が優れているものの、海風地帯或いは道路凍結防
止用の融雪塩が散布される様な腐食の激しい場所におい
ては、赤錆を発生し、耐食性の劣化が著しい、また、塗
装を施し、耐食4髪向上して使用する用途には、塗料の
密着性向上を計る塗装下地処理の燐酸塩処理が均一に施
され難く、塗装後の性能を著しく劣化する。
このため、現在自動車用鋼板或いは建築用材料に要求さ
れる耐食性から見れば不充分である。
従って、前記メッキ鋼板により優れた耐食性能、塗装性
能を付与するため、亜鉛系メッキ層を施す。
而して、本発明に使用される、Crを必須成分として含
有する鋼板に亜鉛系メッキ層を施した場合、従来の鋼板
そのものと比較した場合、亜鉛メッキ層とメッキ原板の
カップル腐食電流が著しく減少する。
従って、亜鉛メッキ層の鋼板に対する犠牲防食による腐
食速度が著しく軽減され、腐食環境に曝された場合のメ
ッキ層の腐食量が小さくなる。
従って、従来の、Crを不可避的不純物程度に含有する
鋼板をメッキ原板にして使用した場合と比較して、本発
明の亜鉛系メッキ鋼板は著しく長期間にわたって鋼板に
対する犠牲防食効果を持続し、その腐食速度も小さく、
耐食性が極めてすぐれたものとなる。
この結果として、また塗装が施された場合においても1
次の様な利点が得られる。
すなわち、塗膜下腐食に対しても、亜鉛系メッキ層の溶
解速度の減少効果により、亜鉛の腐食生成物に基因する
と考えられる塗膜フクレの発生が軽減され、腐食環境に
長期間曝された場合の塗料密着性が著しく改善される。
特に、地鉄に達する様な塗膜欠陥が生成された場合、或
いは端面等において、従来に比して、塗膜フクレが著し
く軽減され、塗膜」離が著しく少なくなるなどの効果が
得られる。従って、塗膜剥離部分から進行する腐食も著
しく軽減される。
以上の如く、本発明の亜鉛系メッキ鋼板は、メッキ原板
との粗刻効果とあいまって、メッキ層の腐食速度減少に
よる耐食性向上、塗装性能の向上による耐食性向上によ
り、その耐食寿命は著しく延長される。
次に1本発明においてメッキ原板に施される亜鉛メッキ
層及び亜鉛系メッキ層は、次のようなメッキ層が好まし
い。
すなわち、メッキ層としては、溶融メッキ法では成形加
工時にメッキ剥離を生じない程度の合金層を有する亜鉛
メッキ層及び電気メツキ法による亜鉛メッキ層が施され
る。また、亜鉛系メッキ層は、50%以上のZnに合金
化元素が混合されたもので、例えば、Z n−An 、
 Zn−An −5i、Zn−Al−S b 、 Zn
−An−Mg系合金メッキ鋼板等が含まれる。
次に、本発明においてメッキは、特に規定されるもので
はなく、鋼板表面を清浄化、活性化処理後、鋼板の片面
又は両面に、溶融メッキ法、電気メ、ギ法、真空蒸着法
等により施される。溶融メッキ法は、ガス還元方式、フ
ラックス方式いずれの方法でもよい。また、電気メツキ
法は、通常用いられる(硫酸亜鉛−硫酸ソーダ )系水
溶液、或いは(塩化亜鉛−塩化ソーダ )系水溶液等の
電解浴組成を用いて、亜鉛メッキ層が施される。
而して、この亜鉛系メッキ層の厚さは特に規・定されな
いが、均一被覆性の確保による耐食性、耐食寿命の点か
ら、その厚さは1.5牌以上、好ましくは3牌以上のメ
ッキ被膜層が設けられる。また、被覆層の密着性、成形
加工性、溶接性等の面から、その厚さは25JL以下、
好ましくは15色以下の厚さの被覆層が施される。
また、本発明においては、上記の如き鋼組成の原板と亜
鉛系メ・ンキ層との複合効果による耐食性、塗膜性能を
更に向上せしめるために、メッキ原板と亜鉛系メッキ層
との中間層としてNi系下地被覆層が設けられる。
このNi系下地被覆1層を設ける事により、Zn又はZ
n系合金メッキ層と該下地被覆層との重畳効果によるピ
ンホールの減少による耐食性向上効果が得られる。
また、Ni系下地被覆層を構成する金属或いは合金は、
亜鉛系メッキ層と比較的拡散速度が速く、塗装焼付は作
業等においてZn−Ni系合金層が生成易く、地鉄に達
するピンホールの減少による耐食性向上効果も更に得ら
れる。
而して、このNi系下地被覆層には、Ni。
Ni−Co合金、N1−P合金、Ni−Fe合金、Nf
拡散処理層が0.01−1g厚さで設けられる。これ格
は、その厚さが0.01g未満では、下地被覆層の均一
被覆効果が不足し、上記のピンホール減少効果が得られ
ない傾向にあり、また、その厚さが1牌をこえる場合に
は:上記効果が飽和するとともに、下地被覆層が加工に
より割れを発生する傾向にあり、好ましくないからであ
る。
また、これらのNJ系下地被覆層のうち、特にNi拡散
被覆層を設ける方法が特にすぐれている。この拡散層は
上記の如き下地被覆層を設けてから冷延鋼板の加熱焼鈍
工程等を活用して拡散処理層が設けられるが、本発明の
鋼成分との複合効果により、メッキ原板表面にNi濃度
の高い電気的に責なメッキ原板となるため、原板自体の
耐食性向−ト効来が得られ、それと同時に1、亜鉛系メ
ッキ層とのカップル腐食電流が減少し、メッキ層のメッ
キ欠陥部や端面部等に対する犠牲溶解による腐食速度が
減少し、その結果として、メッキ鋼板の耐食寿命の延長
、或いは塗装後においても地鉄に達する塗膜欠陥部や端
面等において亜鉛メッキ層等の腐食速度の減少に基づく
、塗膜下腐食が著しく抑制され、塗装後耐食性、経時後
の塗料密着性の向上効果が更に期待できる。
次に、本発明においてメッキ原板に対して施されるNi
系下地被覆層、亜鉛系メッキ層を設ける方法及びその付
着量については、特に規制されるものではないが、その
被覆層を設ける方法につぃては例えば以下の様な方法が
用いられ、また付着量については以下の範囲での使用が
好ましい。
すなわち、Ni系下地処理法は (1)ニンケル下地処理;硫酸ニッケルー塩化ニッケル
ーホウ酸系浴を用いた電気メッキ法(2)ニッケルーコ
バルト合金下地処理;目的とする組成のニッケル、コバ
ルトイオンを含有する硫酸ニッケルー硫酸コバルト−f
Jlニッケルー塩化コバルト−ホウ酸系浴を用いた電気
メッキ法(3)ニッケルー鉄合金下地処理;目的とする
組成のニッケル、鉄イオンを含有する硫酸ニッケル。
−硫酸鉄−ホウ酸系浴を用いた電気メッキ法(4)ニッ
ケルーP合金下地処理;目的とす−る組成のニッケル、
Pイオンを含有する硫酸ニッケルー塩化ニッケルー次亜
リン酸ソーダ −リン酸系浴を用いた電気メッキ法 等が行なわれる。
又、Nf系下地処理法上Nf系拡散処理層を設ける場合
には、上記のNi及びNf金合金電気メッキ法でメッキ
原板に施すか、或いはNiイオン若しくはNiイオンと
他の合金化元素イオンを含有する水溶液をメッキ原板表
面に塗布して、各々加熱拡散処理が施される。
例えば、上記のNLメッキ後或いは酢酸ニッケルー界面
活性剤水溶液、若しくは酢酸ニッケルーリン酸アンモン
ー界面活性剤水溶液をロールコータ−で塗布、乾燥後に
各々非酸化性雰囲気で加熱拡散処理(例えば、650〜
910°Cの温度で30〜180秒間の加熱処理)が行
なわれる。
この拡散被覆層を設ける場合には、冷間圧延のままの鋼
板(As  Co立d材)及び冷間圧延後焼鈍された鋼
板(フルフィニッシェ材)のいずれかを用いて、脱脂、
酸洗等の表面清浄化、活性化処理後に電気メッキ法或い
は水溶液塗布法により、Ni系被覆層を設けて加熱拡散
処理を行なってもよい。しかしながら、冷間圧延のまま
の鋼板にNi系被覆層を設け、原板の焼鈍と同時に拡散
処理を行なうのが、冷間圧延材の有する加工歪により、
Ni系被覆層と鋼板の相互拡散が一層促進されるので短
時間の加熱処理で目的とする拡散層が生成され、経済的
にも工業的にも有利である。
而して、これらのNi系地下被覆層は前記したように、
 0.01−1.0 g、の厚さの被覆層で設けられる
以上の様に、本発明の鋼成分を有する鋼板と亜鉛系メッ
キ層、或いはNi系下地層と亜鉛系メッキ層とで構成さ
れているメッキ鋼板は、腐食環境に曝された場合に、メ
ッキ原板とメッキ層の複合効果によってメッキ欠陥、成
形加工時の加工疵部、或いは端面部等においてメッキ層
の犠牲防食作用による溶解速度が軽減される事によって
、メッキ層の耐食寿命が議長され、また、塗装されて使
用される場合には塗膜下腐食の軽減による経時後の塗料
密着性の向上、塗装後耐食性の向上効果が得られる。
而して、本発明の鋼板を塗装してから使用する場合には
、燐酸塩結晶被膜或いはクロメート処理被膜層が塗装下
地処理として施される。この場合、腐食環境において長
期間曝された場合、腐食水溶液が塗膜下に侵入した場合
において塗装下地処理層が溶解されにくく、塗膜と塗装
下地層との密着性が極めてすぐれた下地被覆層である燐
酸塩結晶被膜を施した場合にすぐれた塗装性能向上効果
が得られる。
すなわち、本発明のメッキ鋼板の亜鉛系メッキ層は、前
記したように、メッキ欠陥部、地鉄に達する疵部等にお
ける溶解速度が小さくなるので、腐食水溶液に対して不
溶解性の燐酸塩結晶被膜を塗装下地処理として施しであ
る場合において、従来の亜鉛メッキ鋼板に比して、以下
の如き利点が得られる。
亜鉛系メッキ鋼板において、不可避的に生成されるピン
ホール部等に対して、燐酸塩結晶被膜による封孔効果は
あるものの、必ずしも充分でなく、燐酸塩結晶被膜の欠
陥部を侵入した腐食水溶液等によって、メ・ンキ層の欠
陥部に対する亜鉛の犠牲防食作用による溶解速度が大な
るため、従来の亜鉛系メッキ鋼板では塗膜と燐酸塩結晶
被膜の密着性はすぐれているものの、このメッキ層の腐
食部分から塗膜のフクレ、塗膜剥離等が生じる現象がし
ばしばみられた。
しかるに、本発明の鋼板においては、メッキ層欠陥に対
する亜鉛の溶解速度が抑制されることにより、塗膜との
密着性が優れている燐酸塩結晶被■りが生成されている
場合に、亜鉛メッキ層の腐食生成物によって燐酸塩被膜
とメッキ層の界面部から塗膜のフクレ、塗膜の剥離等が
極めて減少せしめられる効果が得られる。
従って、塗膜の密着性、経時の密着性及び塗装−後耐食
性が、従来の亜鉛系メッキ鋼板に比して、格段にすぐれ
る。この利点は、地鉄に達する疵付き部或いは端面等に
おいても、同様に、メッキ層の溶解が抑制されるため、
前記と同様の効果が得られ、塗膜の密着性向上、塗装後
耐食性の向上等に対して、極めてすぐれた効果が得られ
る。
以上の如く、本発明は、塗膜層との密着性がすぐれた燐
酸塩結晶被膜を亜鉛メッキ層表面に施す事によって、亜
鉛メッキ層の過度な犠牲防食作用による亜鉛メッキ層の
腐食が起因する塗膜剥離。
塗膜剥離部分の耐食性劣化等が抑制されるので、耐食寿
命の極めて長い塗装鋼板を提供する事ができる。
(実施例) 以下に、本発明の実施例を比較例とともに説明する。
第1表に示すCr含有量を中心に変化させた鋼成分の鋼
板を用い、下記に示す被覆法により亜鉛系メッキ層或い
はNi系下地被覆層と亜鉛系メッキ層を設けた。
すなわち、電気メツキ法による亜鉛メッキ層は、冷延鋼
板(フルフィニツシユ材)を(3%NaOH+0.3%
界面活性剤)系脱脂浴を用い、脱脂、水洗後に10%H
2SO4水溶液を用いて50 ’Cテ電流密度20A/
dm’で、陽極酸洗1秒、陰極酸洗1秒間づつの電解酸
洗、水洗を行って9表面清浄化、活性化処理を行なった
。その後、(35C17/文の硫酸亜鉛−80g/立硫
酸ソーダ )系電解浴を用いて、60℃、4OA/dr
rfの電流密度で所定厚さの亜鉛メッキ層を設けた。
一方、溶解メッキ法による亜鉛メッキ層或いは亜鉛系メ
ッキ層については、冷間圧延のままのAsCo ld材
を用いて、無酸化炉方式による溶融亜鉛メッキ装置を用
いて、Zn−0,2%An系メッキ浴及び第1表に示す
亜鉛合金メッキ浴を用いて、各々所定厚さの亜鉛系メッ
キ層を設けた。
ざらに、Ni系下地被榎層を設ける場合においては、電
気メツ本坊による下地被N層の場合には前記の電気メツ
キ法と同一方法で、Ni系の電解浴組成を用いて所定厚
さのNi系下地被覆層を施して亜鉛系メッキ層を設けた
。Ni系拡散被覆層の場合には、As Co1d材を用
い、その表面を電気メッキの場合と同方法で洗浄、活性
化後に溶融メッキにおける無酸化炉を用いて、加熱拡散
をAsCo ld材の焼鈍と同時に行って拡散層を設け
た。
而して、その後亜鉛系メッキ層を施した。その後、無処
理材のまま或いはCrO3−5i02系浴を用いたクロ
メート処理及びフルディップ型式の燐酸塩処理を行なっ
て、各々所定の被膜量を設けて、下記の評価試験を行な
った。
その性能評価試験結果は第2表に示・されるように、本
発明°の鋼板は比較例鋼板に比して、耐食性能及び塗装
性能において極めてすぐれた特性を有する。
O評価試験法 (I)無塗装材の耐食性 ■ 塩水噴霧試験による耐食性 塩水噴霧試験240時間後の赤錆発生 率の測定により、ノー2キ欠陥部に起因して発生する赤
錆発生状況からその耐食性の評価を行なった。
■・・・・・・赤錆発生率3%未満 O・・・・・・  tt   3%以上〜10%未満Δ
・・・・・・  tt   10%以上〜30%未満×
・・・・・・tt     30%以上■ サイクリッ
クコロジョンテストによる耐食性 0.8 mm板厚の評価材を用いて、 (1)塩水噴N(5%NaC文 35℃×4時間)−+
fi)乾燥(70℃ 湿度60%2時間)→’iiン湿
潤(49°C湿度98% 2時間)→ 冷却(−20℃
×2時間)→中塩水噴霧((1)〜 が1サイクル) の条件のサイクリックコロジョンテスト50サイクル後
の穿孔腐食深さの測定により、以下の評価基準で耐食性
評価を行なった。
■・・・・・・最大穿孔腐食深さ0.3 l1m未満0
・・・・・・  tt  ’     0.3m1s以
上〜0.451m未満 △・・・・・・  //       0.45111
1以上〜0.80mm未満 ×・・・・・・  tt       0 、60 m
−以上〜孔明き発生 ■ 屋外曝露試験による耐食性 0.8■板厚の評価材を用い5%NaC1水を1回/1
日評価材に散布して、2年間の屋外曝露テストを実施し
た後、その穿孔腐食深さ測定及び評価材の端面からの腐
食状況を観察して、以下の評価基準によりその耐食性を
評価した。
■・・・・・・最大穿孔深さ0.25!I1m未満で、
端面部からの腐食殆んどなし O・・・・・・最大穿孔腐食深さ0.25mm以上〜0
.40mm未満で、端面部からの腐食若干発生 Δ・・・・・・最大穿孔腐食深さ0.4ha以北〜0.
60mm未満で、端面部からの腐食が可成り発生 ×・・・・・・最大穿孔腐食深さ0.80mm以上〜部
分的に孔食発生、また端面部から の腐食により端面の初期の形状殆 んどなし く TI )塗装材の耐食性 ■ 塩水噴霧試験後の塗装性能 カチオン電着により、20.厚さの塗 装を行ない、地鉄に達するスクラッチ疵を入れて、塩水
噴霧試験300時間後の塗膜のフクレ発生状況及びスク
ラッチ部の最大穿孔腐食深さの測定を行なって、塗膜欠
陥部を対象とした経時後の塗料密着性及び塗装後耐食性
の評価を行なっ た。
尚、評価基準は以下の方法によった。
■・・・・・・スクラッチ部からの片側最大フクレ巾3
.51以下でかつ最大穿孔腐 食深さ0.1am以下 さ0.2mm以下 Δ・・・・・・スクラッチ部からの片側最大フクレ巾7
.5■以下でかつ最大穿孔腐 食深さ0.3■以下 ×・・・・・・スクラッチ部からの片側最大フクレ巾7
.5mm超又は最大穿孔腐食深 さ0.2mm m ■ サイクリックコロジョンテストによる塗装性能 カチオン電着塗装材(塗膜厚さ18 、L)を用いて、地鉄に達するスフランチ疵を入れて前
記(■項の条件のサイクリックコロジョンテスト100
サイクル後のスクラッチ部の塗膜フクレ巾及びスク ラッチ部の最大穿孔腐食深さの測定を行ない、塗膜欠陥
部を対象として、その経時後の塗料密着性及び塗装後耐
食性を中心とした評価を行なった。尚、評価基準は以下
に示す方法によった。
■・・・・・・スクラッチ部からの片側最大フクレ巾5
■以下で、かつ最大穿孔屑 食深さ0.1mm以下 食深さ0.2++*以下 Δ・・・・・・スクラッチ部からの片側最大フクレ巾8
.5am以下で、かつ最大穿孔 腐食深さ0.3mm以下 X・・・・・・スクラッチ部からの片側最大フクレ巾8
.5im超又は最大穿孔腐食深 さ0.3mm jfl +j)  端面部のサイクリックコロジョンテストによ
る耐食性 0.8)板厚の20g厚さのカチオン電着材を用いて、
前記■項のサイクリ、クコロジョンテスト条件で75サ
イクル後の端面部の赤錆発生状況の観察を行なって、端
面部のメッキ層の腐食状況、塗膜性能を表わす一つの尺
度として、その評価を行なった。
0・・・・・・赤錆発生率20%未満 O・・・・・・  l/20%以上〜40%未満Δ・・
・・・・  〃40%以上〜60%未満×・・・・・・
  l/60%以上 ■ 成形加工性 0.8+am X480X480mmのブランクサイズ
から、しわ押え圧力20Tで、 200X20Ommサイズ、絞り深さ 110mmの角筒絞りを行ない、その割れ発生状況、表
面の“ハダ荒れ” (リジング)発生状況を相対に比較
して、その成形加工性を評価した。
■・・・・・・非常にすぐれてl、%るO・・・・・・
可成り良好 Δ・・・・・・可成り劣る X・・・・・・非常に劣る Znメッキしたときの5%NaC文水溶液中におけるカ
ップル腐食電流示すグラフである。
代理人 弁理士  秋 沢 政 光 外2名

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で、 C;0.15%以下、酸可溶Al;0.005〜0.1
    0%、Cr:1.5〜20%を含有する鋼板の片面又は
    両面に、亜鉛メッキ層或いは亜鉛系メッキ層を施してな
    る耐食性及び塗装性にすぐれた亜鉛系メッキ鋼板。
  2. (2)重量%で、 C:0.15%以下、酸可溶Al;0.005〜0.1
    0%、Cr;1.5〜20%、にTi、Nb、V、Zr
    の1種又は2種以上で0.03〜0.50%を含有する
    鋼板の片面又は両面に、亜鉛メッキ層或いは亜鉛系メッ
    キ層を施してなる耐食性及び塗装性にすぐれた亜鉛系メ
    ッキ鋼板。
  3. (3)重量%で、 C:0.15%以下、酸可溶Al;0.005〜0.1
    0%、Cr;1.5〜20%、を含有する鋼板の片面又
    は両面に、Ni系下地被覆層と亜鉛メッキ層或いは亜鉛
    系メッキ層を施してなる耐食性及び塗装性にすぐれた亜
    鉛系メッキ鋼板。
  4. (4)重量%で、 C:0.15%以下、酸可溶Al;0.005〜0.1
    0%、Cr;1.5〜20%、にTi、Nb、V、Zr
    の1種又は2種以上で0.03〜0.50%を含有する
    鋼板の片面又は両面に、Ni系下地被覆層と亜鉛メッキ
    層或いは亜鉛系メッキ層を施してなる耐食性と塗装性に
    すぐれた亜鉛系メッキ鋼板。
JP60146403A 1985-07-03 1985-07-03 耐食性と塗装性にすぐれた亜鉛系メツキ鋼板 Expired - Lifetime JPH072997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60146403A JPH072997B2 (ja) 1985-07-03 1985-07-03 耐食性と塗装性にすぐれた亜鉛系メツキ鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60146403A JPH072997B2 (ja) 1985-07-03 1985-07-03 耐食性と塗装性にすぐれた亜鉛系メツキ鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS627889A true JPS627889A (ja) 1987-01-14
JPH072997B2 JPH072997B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=15406913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60146403A Expired - Lifetime JPH072997B2 (ja) 1985-07-03 1985-07-03 耐食性と塗装性にすぐれた亜鉛系メツキ鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072997B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6439395A (en) * 1987-08-06 1989-02-09 Kawasaki Steel Co Manufacture of stainless steel strip galvanized with zn or zn-ni alloy
JPH02129384A (ja) * 1988-11-07 1990-05-17 Kawasaki Steel Corp 溶融ZnめっきCr含有鋼帯の製造方法
JPH02156057A (ja) * 1988-12-08 1990-06-15 Nisshin Steel Co Ltd 建築構造物の耐久性向上方法
JP2006015349A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Nisshin Steel Co Ltd スポット溶接用電極
JP2018090885A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 日新製鋼株式会社 溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板および溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5789494A (en) * 1980-11-26 1982-06-03 Kawasaki Steel Corp High corrosion resistant surface-treated steel sheet
JPS57171692A (en) * 1981-04-15 1982-10-22 Kawasaki Steel Corp Surface treatment steel plate having high corrosion resistance

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5789494A (en) * 1980-11-26 1982-06-03 Kawasaki Steel Corp High corrosion resistant surface-treated steel sheet
JPS57171692A (en) * 1981-04-15 1982-10-22 Kawasaki Steel Corp Surface treatment steel plate having high corrosion resistance

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6439395A (en) * 1987-08-06 1989-02-09 Kawasaki Steel Co Manufacture of stainless steel strip galvanized with zn or zn-ni alloy
JPH02129384A (ja) * 1988-11-07 1990-05-17 Kawasaki Steel Corp 溶融ZnめっきCr含有鋼帯の製造方法
JPH02156057A (ja) * 1988-12-08 1990-06-15 Nisshin Steel Co Ltd 建築構造物の耐久性向上方法
JP2006015349A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Nisshin Steel Co Ltd スポット溶接用電極
JP2018090885A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 日新製鋼株式会社 溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板および溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH072997B2 (ja) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101736737B1 (ko) 용융 Al-Zn계 도금 강판 및 그의 제조 방법
US4592965A (en) Surface treatment of high-nickel/iron alloy steel plate for LNG or LPG tanks
JPH0324255A (ja) 溶融亜鉛めっき熱延鋼板の製造方法
JPH04214895A (ja) めっき性と溶接性に優れた表面処理鋼板およびその製造方法
JPH03226583A (ja) 屋根・外装用材料
JPS59170288A (ja) 耐食性と塗装性能に優れた亜鉛系合金メツキ鋼板
JPS627889A (ja) 耐食性と塗装性にすぐれた亜鉛系メツキ鋼板
JPS627890A (ja) 耐食性,塗装性能及び加工性に優れた亜鉛系メツキ鋼板
CN113699475A (zh) 一种钢材的热浸镀锌方法
JPS627888A (ja) 耐食性と塗装性能にすぐれた亜鉛系メツキ鋼板
JPS61194195A (ja) 高耐食性二層メツキ鋼板
JPS6233314B2 (ja)
JPH0520514B2 (ja)
JP2638400B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3460086B2 (ja) 鋳物部材および鋳物部材への亜鉛メッキ方法
JPS6217199A (ja) 塗装性と耐食性にすぐれた容器用Sn被覆鋼板とその製造法
JPS61252148A (ja) 耐食性にすぐれた塗装鋼板
JPS60131991A (ja) Fe−P系めつき鋼板
JPS58224740A (ja) 溶接可能な塗装鋼板
JPS642195B2 (ja)
JP2827709B2 (ja) 複数のめっき層を有する、耐糸状錆び性、耐食性および溶接性に優れた表面処理鋼板
JPH02228461A (ja) 合金化処理溶融めっき鋼板及びその製造方法
KR930007927B1 (ko) 고 내식성 이층합금도금강판 및 그 제조방법
JPH11158688A (ja) 複合亜鉛合金めっき金属板の製造方法
JPS6223997A (ja) 高耐食性Sn系メツキ鋼板とその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term