JPH03226583A - 屋根・外装用材料 - Google Patents

屋根・外装用材料

Info

Publication number
JPH03226583A
JPH03226583A JP2017980A JP1798090A JPH03226583A JP H03226583 A JPH03226583 A JP H03226583A JP 2017980 A JP2017980 A JP 2017980A JP 1798090 A JP1798090 A JP 1798090A JP H03226583 A JPH03226583 A JP H03226583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
zinc
corrosion
value
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2952266B2 (ja
Inventor
Hideji Ohashi
大橋 秀次
Masahiro Kinugasa
衣笠 雅普
Toshiro Adachi
足立 俊郎
Akihiro Nonomura
明廣 野々村
Kazuo Sekimoto
関本 和郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Shinsei Industries Co Ltd
Shinsei Kogyo KK
Original Assignee
Shinsei Industries Co Ltd
Shinsei Kogyo KK
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinsei Industries Co Ltd, Shinsei Kogyo KK, Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Shinsei Industries Co Ltd
Priority to JP2017980A priority Critical patent/JP2952266B2/ja
Priority to US07/645,101 priority patent/US5114799A/en
Priority to EP91101083A priority patent/EP0441216A1/en
Publication of JPH03226583A publication Critical patent/JPH03226583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2952266B2 publication Critical patent/JP2952266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/12Orthophosphates containing zinc cations
    • C23C22/14Orthophosphates containing zinc cations containing also chlorate anions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/20Orthophosphates containing aluminium cations
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D3/00Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
    • E04D3/02Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant
    • E04D3/16Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets of plane slabs, slates, or sheets, or in which the cross-section is unimportant of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12972Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • Y10T428/12979Containing more than 10% nonferrous elements [e.g., high alloy, stainless]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐候性に優れた屋根・外装用ステンレス鋼材料
に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
従来より金属の屋根・外装用材料として、銅板、アルミ
ニウム板、耐候性鋼板、ステンレス鋼板。
亜鉛合金板および溶融亜鉛めっき鋼板等が用いられてい
る。
金属材料にはそれぞれ長所・短所があり、目的に応じて
使用される。金属屋根・外装用材料として使用される銅
板、アルミニウム板、耐候性鋼板、ステンレス鋼板、亜
鉛合金板および溶融亜鉛めっき鋼板には次のような長所
、短所がある。
銅は大気中でその表面に塩基性塩の緑青を生成する。こ
の緑青の色合いが建物に一層の趣を添えるため、古くか
ら神社、仏閣等に使用されている。
銅を屋根・外装材として使用する場合の問題点に、他の
金属とのガルバニック腐食がある。例えば、銅より卑な
金属であるアルミニウム、鉄、亜鉛の腐食を強める。ま
た、雨によって流れた銅イオンの付着で下地を汚し、銅
イオンの毒性により周囲の植物を枯らすという問題もあ
る。金属の中では銅は軟らかい部類に属するため、強度
的に問題となる部位での使用が制限される。このため鋼
板に銅をめっきした材料があるが、前述のガルバニック
腐食が懸念される。
アルミニウム自体は非常に卑な金属であるが。
耐食性は表層にできた皮膜によって保たれる。しかし、
耐食性は表層にできた皮膜によって保たれるためゆえに
1条件によっては、深い孔食を生じる。アルミニウムの
大気中での腐食は、粉塵や鉄粉、塩素イオンの付着を起
点に始まるため、清掃の要がある。海岸地帯や汚れのひ
どい場所ではしばしば清掃する必要があり、清掃が困難
な部位への使用はほぼ不可能である。
耐候性鋼は添加合金元素の効果により表層に緻密なさび
を生成し耐候性を保っている。耐候性鋼の腐食はこのさ
び層の欠陥部より起こり、赤さび流れにより構造物のコ
ンクリート等の美観を悪くするという問題がある。
ステンレス鋼の耐食性はその表層にある不動態皮膜によ
る。ステンレス鋼は孔食、隙間腐食を起こすこともあり
、孔食、隙間腐食部よりの赤さび流れにより構造物の美
観を悪くするという問題がある。また、ステンレス鋼の
光沢は自然環境と調和しないため、着色等の表面処理や
塗装が行われることもある。
亜鉛は卑な金属であり、該金属自体は腐食性が強いが、
表面に形成される塩基性の腐食生成物によって耐候性を
保つ、亜鉛は自ら腐食されることで他の金属を犠牲防食
的に保護する作用のために、従来より鋼板にめっきされ
ている。亜鉛の腐食としては白さび流れの問題がある。
亜鉛は熱膨張係数が他の金属と比較して大きいため、昼
夜および夏冬の気温差の激しい環境での使用に制約があ
る。
また亜鉛は非常に軟らかい金属であり、強度的に問題と
なる部位での使用が制限される。このために、亜鉛に合
金元素を添加し強度を増すか、鋼板にめっきして使用さ
れている。この亜鉛めっき鋼板も使用環境においては耐
食性は十分でなく腐食による穴あき、赤さび流れが問題
となる。
これらの鋼、アルミニウム、耐候性鋼、ステンレス鋼、
亜鉛合金板および溶融亜鉛めっき鋼板は金属の素材のま
まで使われているが、人目に触れる所は色彩やデザイン
が要求される傾向にあり、その場合には表面処理や塗装
を行って使用されている。
以上、述べてきたように、金属屋根・外装用材料として
、銅、アルミニウム、耐候性鋼、ステンレス鋼、亜鉛お
よび溶融亜鉛めっき鋼板は、それぞれ長所・短所があり
、使用目的や使用部位によって選択使用されている。
ここで金属屋根・外装用材料として具備すべき用件をま
とめると以下のようになる。
(1)使用環境で十分な耐候性を有し、表面外観の変化
(例えば塗装鋼板の退色、光沢の減少、腐食)が少ない
こと。
(2)屋根・外装用材料として十分な強度を有すること
(3)熱膨張係数が小さいこと。
(4)自然環境と調和する色調を有すること。
〔発明の構成および作用〕
本発明は従来より使用されている屋根・外装用材料の上
述した欠点を克服すべくなされたもので、その構成作用
は以下のようである。
本発明は、クロマチック指数、L値で45〜52、a値
で0.0〜0.4、b値で1.3〜4.4である色調を
有する化成処理した亜鉛めっき層を有するステンレス鋼
からなる屋根・外装用材料を提供する。
亜鉛めっき層は溶融めっきによって形成されたものでも
電解めっきで形成されたものでもよいが、好ましくは片
面で200g/ rd以上の目付量の厚さである。化成
処理は燐酸塩処理、クロメート処理であるが、好ましく
は燐酸塩処理であり、燐酸塩被覆は目付量で4〜5g/
rrfの厚さを有することが好ましい。
基板は価格の見地からフェライト系ステンレス鋼が好ま
しいが、オーステナイト系ステンレス鋼もまた全く支障
なく本願発明の対象となり得る。
亜鉛めっき下地鋼にステンレス鋼を用いる理由は耐食性
と強度の観点による。従来の材料では、施工後の裏面か
らの腐食による穴あきの問題がある。本発明では亜鉛め
っき下地鋼にステンレス鋼を用いるため、従来の亜鉛め
っき鋼板では得られなかった亜鉛の防食作用が期待され
る。従来の亜鉛めっき鋼板では、亜鉛の犠牲溶解により
腐食が抑制されている。従って、従来の亜鉛めっき鋼板
では金属亜鉛の消失により下地鋼は腐食する。この結果
、赤さび流れとなり、建築構造物の美観を損なう。本発
明者等はステンレス鋼に亜鉛めっきを行った場合の腐食
に関し検討した結果、亜鉛の犠牲溶解による犠牲防食作
用のみならず、亜鉛の腐食生成物の付着による腐食抑制
作用があることを見出した。ここで、亜鉛の腐食生成物
による腐食抑制作用とは鋼板表面に付着した亜鉛の腐食
生成物が腐食過程における陰極反応である酸素還元反応
を抑制する作用と、亜鉛の腐食生成物の解離によるpH
緩衝作用である。この作用はめつき下地鋼にステンレス
鋼を用いた場合に観察されるもので、めっき下地鋼が普
通鋼の場合はこれらの作用は観察されなかった。
昼夜、夏冬の気温差の激しい場所での使用は、熱膨張係
数の小さいフェライト系ステンレス鋼を用いる方が施工
設計上有利である。
本発明ではステンレス鋼に片面当たり200g/ rr
r以上の目付量の亜鉛めっきを行う。これは、ステンレ
ス鋼の耐食性の向上と後述する着色処理のためである。
亜鉛めっきの目付量は屋根・外装材として使用する環境
での亜鉛の消耗量により寿命を予測し、決定すべきであ
る。山間部等の比較的腐食性が激しくない場所での亜鉛
の消耗量は年間5g/rd程度であり、片面当たり20
0g/ rrr以上の目付量の亜鉛めっきでは約40年
の寿命が期待される。
海岸地区の腐食性が厳しい場所では年間10g/%程度
の亜鉛の消耗量であるから、本発明による材料は約20
年の寿命が予測される。しかし、前述したようにめっき
下地鋼にステンレス鋼を用いることにより亜鉛の消耗量
の減少も期待され、本発明による材料は、屋根・外装材
として使用するとその寿命は半永久的であると考えられ
る。しかし、材料の寿命が半永久的とまで必要でなけれ
ば亜鉛の目付量は片面当たり200g/ rr?以下で
もよい。片面当たり200g/ m以上の目付量の亜鉛
めっきを行うためには電気めっき法よりも溶融めっき法
がコスト的に優ることは周知のとおりである。
本発明では亜鉛めっき後に表面を燐酸塩処理により着色
する。これは、亜鉛めっき後の表面は金属光沢を有する
ため、屋根・外装用材料として使用する場合に色合いの
点で自然と調和しないためである。また。亜鉛めっきの
ままでは表面に形成される塩基性の腐食生成物の形成に
より金属光沢は失われ、白色さらに灰白色と経時変化す
る。このことは亜鉛めっき鋼板を屋根・外装用材料とし
て用いる場合も問題となる。これらの観点から、亜鉛め
っきの表面を着色処理する。
着色処理方法は仕上げの色彩により種々の方法があり、
また、仕上げの色彩は使用する環境に調和するように選
択すべきである。しかし、着色層の寿命が半永久的に持
続しないことおよび亜鉛めっき層がいずれは灰白色に変
化することを考慮すると灰白色もしくは、それに近い色
彩に着色するのが有利である。また、灰白色という色彩
は建築構造物であるコンクリートその他の材料と良く調
和する。本発明者等は種々検討を行った結果、化成処理
により亜鉛めっきステンレス鋼の表面を灰白色に仕上げ
ることができ1例えば燐酸塩被膜の目付量を4.0〜5
.0g/mとすればその色調は亜鉛の腐食生成物の色調
、すなわちクロマチックネス指数り値で45〜52. 
a値で0.0〜0.4、b値で1.3〜4.4の範囲内
におさまることを見出した。燐酸塩被膜の目付量が4.
0g1rd以下の場合、後述する実施例に示されるよう
に、亜鉛の腐食生成物の色調と明度が異なる。また、燐
酸塩被膜の目付量の上限を5.0g/ rrrとした。
これは燐酸塩被膜の目付量が5.0g/%を超えても色
調の変化はないが、燐酸塩被膜が剥離しやすくなること
と、処理時間が長くなることで、経済的に不利となるた
めである。
ここで化成処理による着色の仕上がりが所定のり、a、
bの値になるのであれば、燐酸塩処理に限定されず他の
処理でもよい。またその目付量もそれぞれの処理に応じ
たものでよい。
〔発明の具体的開示〕
以下実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 亜鉛めっき下地鋼に市販の5US430(0,4mm厚
の冷間圧延材)を用い溶融亜鉛めっき法により片面当り
260〜300g/ rfの目付量の亜鉛めっきを行っ
た。
この材料に第1表に示す燐酸塩処理液を用い着色処理し
た。
第1表 この場合、処理時間・温度を変化することで燐酸塩被膜
の目付量を変化させた。着色処理後の色調はJIS−Z
8721に従って測定し、LaBで表示した。測定結果
を第2表に示す。
亜鉛めっき後の表面を燐酸塩処理すれば亜鉛めっき鋼板
を千年間暴露した後の色調と類似することが分かった。
燐酸塩処理によりクロマチックネス指数り値(明度)の
変化が著しかった。そこで、燐酸塩被膜の目付量とクロ
マチックネス指数り値の関係を調べた。この結果を第1
図に示す。この図より燐酸塩処理により亜鉛めっき表面
を、亜鉛めっき鋼板を千年間暴露した後の色調と比較し
、クロマチックネス指数り値が±4の範囲で類似させる
ためには燐酸塩被膜の目付量を4.0〜5.0g1rd
とすればよいことが分かる。
実施例2 実施例1で用いた亜鉛めっきステンレス鋼に、第3表に
示す燐酸塩処理液で着色処理し、燐酸塩被膜の目付量は
4.0〜5.0g/rrrとした。促進試験によりこれ
らの材料の耐候性を調査した。比較材として市販の5U
S304.5US430 (0,4+++m厚、冷間圧
延、硝酸−弗素酸の混酸による酸洗仕上げ材)を用いた
。促進試験条件を第4表に、試験結果を第5表に示す。
第 表 第 表 第 5 表 促進試験80サイクルの結果、燐酸塩処理を行った亜鉛
めっきステンレス鋼には発銹は認められず、また色調の
変化もなかった。一方、未処理のステンレス鋼には赤さ
びが認められた。このように、燐酸塩処理亜鉛めっきス
テンレス鋼は優れた耐候性を示すことが分かった。
〔効 果〕
以上述べたように本発明による屋根・外装用材料は、使
用環境で十分な耐候性を有し1表面外観の変化、例えば
塗装鋼板の退色、光沢の減少、腐食が少ない。まためっ
き下地鋼にステンレス鋼を用いているため、屋根・外装
用材料として十分な強度を有し、長尺屋根等の用途へも
適応が可能である。さらに、下地鋼にフェライト系ステ
ンレス鋼を用いる場合には、熱膨張係数が小さく、温度
変化の激しい環境での施工に有利である。
燐酸塩処理方法は本発明の実施例に示した方法以外の方
法であっても燐酸塩被膜の目付量を4.0〜5.0g/
rfとすればその効果は同様である。
本発明による屋根・外装用材料は十分な耐食性を有して
いるが、さらに耐食性を向上する目的で色調が変化しな
い範囲でクロメート処理等を行うことも有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は燐酸塩被膜の目付量とクロマチックネス指数り
値の関係を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ステンレス鋼に亜鉛めっきした材料を化成処理によ
    り着色処理し、色調をクロマチックネス指数、L値で4
    5〜52、a値で0.0〜0.4、b値で1.3〜4.
    4である色調を有する化成処理した亜鉛めっき層を有す
    るステンレス鋼板からなる屋根・外装用材料。
  2. 2.請求項1に記載の材料であってステンレス鋼がフェ
    ライト系ステンレス鋼である屋根・外装用材料。
  3. 3.請求項1に記載の材料であって、亜鉛めっき層が溶
    融亜鉛めっきで形成され、亜鉛の目付量が片面当たり2
    00g/m^2以上である屋根・外装用材料。
  4. 4.請求項1に記載の材料であって、着色化成処理によ
    る着色方法が燐酸塩処理であり、燐酸塩被膜の目付量が
    4.0〜5.0g/m^2である屋根・外装用材料。
JP2017980A 1990-01-30 1990-01-30 屋根・外装用材料 Expired - Fee Related JP2952266B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017980A JP2952266B2 (ja) 1990-01-30 1990-01-30 屋根・外装用材料
US07/645,101 US5114799A (en) 1990-01-30 1991-01-24 Material for roofing and facing
EP91101083A EP0441216A1 (en) 1990-01-30 1991-01-28 Material for roofing and facing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017980A JP2952266B2 (ja) 1990-01-30 1990-01-30 屋根・外装用材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03226583A true JPH03226583A (ja) 1991-10-07
JP2952266B2 JP2952266B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=11958871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017980A Expired - Fee Related JP2952266B2 (ja) 1990-01-30 1990-01-30 屋根・外装用材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5114799A (ja)
EP (1) EP0441216A1 (ja)
JP (1) JP2952266B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017066433A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 新日鐵住金株式会社 耐候性鋼材の製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5401586A (en) * 1993-04-05 1995-03-28 The Louis Berkman Company Architectural material coating
US5597656A (en) * 1993-04-05 1997-01-28 The Louis Berkman Company Coated metal strip
US6794060B2 (en) 1992-03-27 2004-09-21 The Louis Berkman Company Corrosion-resistant coated metal and method for making the same
US6652990B2 (en) 1992-03-27 2003-11-25 The Louis Berkman Company Corrosion-resistant coated metal and method for making the same
US6080497A (en) * 1992-03-27 2000-06-27 The Louis Berkman Company Corrosion-resistant coated copper metal and method for making the same
US5489490A (en) * 1993-04-05 1996-02-06 The Louis Berkman Company Coated metal strip
US5429882A (en) * 1993-04-05 1995-07-04 The Louis Berkman Company Building material coating
US5491035A (en) * 1992-03-27 1996-02-13 The Louis Berkman Company Coated metal strip
US6861159B2 (en) 1992-03-27 2005-03-01 The Louis Berkman Company Corrosion-resistant coated copper and method for making the same
US5491036A (en) * 1992-03-27 1996-02-13 The Louis Berkman Company Coated strip
US5455122A (en) * 1993-04-05 1995-10-03 The Louis Berkman Company Environmental gasoline tank
AU773964B2 (en) * 2000-03-31 2004-06-10 Bluescope Steel Limited Pre-coated metal sheet materials
ATE337207T1 (de) * 2000-06-28 2006-09-15 Bekaert Sa Nv Verstärktes wischerelement
CN102554557B (zh) * 2010-12-15 2015-11-25 浙江华甸防雷科技有限公司 一种接地棒制造工艺
JP6572864B2 (ja) * 2016-10-18 2019-09-11 Jfeスチール株式会社 電磁鋼板製造用の熱延鋼板およびその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6909307A (ja) * 1969-06-18 1970-12-22
US3767478A (en) * 1971-09-14 1973-10-23 Ball Corp Method for producing patina on a zinc surface and article so formed
JPS6018132B2 (ja) * 1977-09-10 1985-05-09 住友金属工業株式会社 コンクリ−ト構造物用高Mn系非磁性鋼材
US4500610A (en) * 1983-03-16 1985-02-19 Gunn Walter H Corrosion resistant substrate with metallic undercoat and chromium topcoat
LU85453A1 (fr) * 1984-07-06 1986-02-12 Cockerill Sambre Sa Produit en acier galvanise a chaud,notamment destine a etre phosphate,et procede de preparation de ce produit
US4533606A (en) * 1984-08-16 1985-08-06 Kollmorgan Technologies Corp. Electrodeposition composition, process for providing a Zn/Si/P coating on metal substrates and articles so coated
US4885215A (en) * 1986-10-01 1989-12-05 Kawasaki Steel Corp. Zn-coated stainless steel welded pipe
DE3882769T2 (de) * 1987-03-31 1993-11-11 Nippon Steel Corp Korrosionsbeständiges plattiertes Stahlband und Verfahren zu seiner Herstellung.
JPH0735105B2 (ja) * 1987-09-21 1995-04-19 株式会社神戸製鋼所 低温チッピング性に優れた自動車外面用防錆鋼板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017066433A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 新日鐵住金株式会社 耐候性鋼材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5114799A (en) 1992-05-19
JP2952266B2 (ja) 1999-09-20
EP0441216A1 (en) 1991-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5661698B2 (ja) 溶融Zn−Al系合金めっき鋼板
JPH03226583A (ja) 屋根・外装用材料
JP2011219791A (ja) コンクリート構造用塗装めっき鋼材
JP4312635B2 (ja) 耐食性に優れた塗装アルミニウムめっき鋼板
WO2022153694A1 (ja) めっき鋼材
JPS627889A (ja) 耐食性と塗装性にすぐれた亜鉛系メツキ鋼板
JPH05237450A (ja) 屋根・外装用材料
JPS60131991A (ja) Fe−P系めつき鋼板
JP2009114512A (ja) 樹脂被覆鋼板およびその製造方法
JP2004091879A (ja) 端面および傷部の耐食性に優れる亜鉛系金属被覆鋼材
JPH01176551A (ja) 高耐食性有機複合めっき鋼板
JPS60141890A (ja) 錆安定化耐候性低合金鋼材
JPH0734211A (ja) 高耐食性亜鉛合金めっき鋼板
JPH04246193A (ja) 耐熱性および耐食性にすぐれた亜鉛めっき金属材料
JP3572944B2 (ja) 耐クラック性及び耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板の製造方法
JP2015108173A (ja) 塩害環境下での耐食性に優れた塗装鋼材の製造方法
JPS627888A (ja) 耐食性と塗装性能にすぐれた亜鉛系メツキ鋼板
JPH0551791A (ja) 耐蝕性、塗料密着性及び耐穴明性に優れたZn−Ni−P系有機複合めつき鋼板
JP2001157874A (ja) 耐候性に優れた建材用溶融アルミめっき鋼板
JPS60131977A (ja) 化成処理性の優れた表面処理鋼板
JPS6365097A (ja) 塗装後のめつき密着性および耐食性に優れた電気亜鉛合金めつき鋼板
JPH04154985A (ja) 耐食性、溶接性及び化成処理性に優れたZn―Ni―P系合金電気めっき鋼板
JPH07138723A (ja) 高耐食性亜鉛合金めっき鋼板
JPH08209355A (ja) 耐赤錆性に優れたステンレス化成処理鋼板
JPS61153282A (ja) 塗装性のすぐれた耐候性鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees