JPS6278886A - アバランシエ・ホトダイオ−ドのバイアス回路 - Google Patents

アバランシエ・ホトダイオ−ドのバイアス回路

Info

Publication number
JPS6278886A
JPS6278886A JP60218896A JP21889685A JPS6278886A JP S6278886 A JPS6278886 A JP S6278886A JP 60218896 A JP60218896 A JP 60218896A JP 21889685 A JP21889685 A JP 21889685A JP S6278886 A JPS6278886 A JP S6278886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
avalanche photodiode
transistor
temperature coefficient
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60218896A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihito Seki
関 美仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatsu Electric Co Ltd
Original Assignee
Iwatsu Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatsu Electric Co Ltd filed Critical Iwatsu Electric Co Ltd
Priority to JP60218896A priority Critical patent/JPS6278886A/ja
Priority to US06/904,274 priority patent/US4730128A/en
Publication of JPS6278886A publication Critical patent/JPS6278886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/462Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc as a function of the requirements of the load, e.g. delay, temperature, specific voltage/current characteristic
    • G05F1/463Sources providing an output which depends on temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02016Circuit arrangements of general character for the devices
    • H01L31/02019Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02027Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for devices working in avalanche mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/69Electrical arrangements in the receiver
    • H04B10/691Arrangements for optimizing the photodetector in the receiver
    • H04B10/6911Photodiode bias control, e.g. for compensating temperature variations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、アバランシエ・ホトダイオードのバイアスを
供給する回路に関する。ざらに具体的には、周囲温度の
変化に対して、アバランシエ・ホトダイオードを安定に
動作せしめるためのバイアス回路に関する。
[従来の技術] 光通信や光計測の分野において微弱な光信号を検出する
ために、受光素子として、アバランシエ・ホトダイオー
ドが用いられる。
アバランシエ・ホトダイオードには降伏電圧よりやや低
い逆電圧が印加されており、受光することによりアバラ
ンシェ現象により、光増倍率(3〜100)が得られる
。より大きな光増倍率が1qられることは、より微弱な
光信号まで受光できることになるから、その効果は極め
て大きく、より大きな光増倍率を安定に得るために、多
くの改良がなされている。
大きな光増倍率を得るためには、前述した降伏電圧より
ヤヤ低い逆電圧より大きな電圧が必要であるが、この降
伏電圧付近では、わずかな逆電圧の増加により急激に逆
電流が増加し、光増倍率も増加する。したがって、アバ
ランシエ・ホトダイオードを大ぎな光増倍率に設定しよ
うとすると、わずかな逆電圧の変動で光増倍率が変動す
るばかりか、急激な逆電流の増加によってアバランシエ
・ホトダイオードが破損する場合もあった。
このような急激な光増倍率や逆電流の変動は、かりに印
加される逆電圧が一定であったとしても、アバランシエ
・ホトダイオードの周囲の温度変化によってももたらさ
れる。
温度変化に対応するために用いられている従来の回路例
を第3図に示し、これを用いて説明する。
第3図において、11はアバランシエ・ホトダイオード
であり、そのカソードは信号増幅器13の初段をなすエ
ミッタ接地トランジスタのベースに接続されており、光
信号12の入力があると、アバランシエ・ホトダイオー
ド11のカソード側に接続された信号増幅器13に光増
倍された電気信号が印加されて増幅される。17はオペ
レーショナル・アンプであり、24および25はトラン
ジスタであり、41〜46は抵抗、53はポテンショメ
ータである。
ここで、トランジスタ24、抵抗43〜46およびポテ
ンショメータ53は定電流回路を構成しており、トラン
ジスタ24のコレクタ電流は抵抗42および41を通っ
て負の電源−■、に流れる。
アバランシエ・ホトダイオード11が、たとえばシリコ
ン・ダイオードであって、その降伏電圧よりやや低い逆
電圧が130V程度でおり、抵抗42は、たとえば10
MΩであり、トランジスタ24のコレクタ電流は13μ
八程度で必って、オペレーショナル・アンプ17とトラ
ンジスタ25からなる負帰還回路によって、アバランシ
エ・ホトダイオードのアノード側の電圧を一130V程
度に保つようにしている。
周囲温度が変動すると、光増倍率が一定の場合のアバラ
ンシエ・ホトダイオード11の降伏電圧の変動は、降伏
電圧の0.1%/C’  (130mV/C’ )程度
変化する。一方トランジスタ24のエミッタ・ベース間
電圧VERも−2,5mV/C’程度の変動がある。
もしも温度上昇がおると、トランジスタ24のVEBが
小さくなり、そのコレクタ電流が増加し、抵抗42の電
圧降下を増加せしめる。抵抗42のオペレーショナル・
アンプ17に接続された側の端子の電圧は、オペレーシ
ョナル・アンプ17とトランジスタ25の構成する負帰
還作用によりOVに固定されるから、抵抗42の7バラ
ンシエ・ホトダイオード11に接続された点の電圧はマ
イナスの方向に増大する。これによって温度上昇により
光増倍率の低下したアバランシエ・ホトダイオードの逆
電圧をより大きくして、一定の光増倍率を保持している
ポテンショメータ53を加減することにより、トランジ
スタ24のエミッタ電流の抵抗44を通しての分流の割
合を変えて、温度変化によるトランジスタ24のエミッ
タ・ベース間電圧の変化率を調整している。
[発明が解決しようとする問題点] 従来技術を必られす第3図の回路では、アバランシエ・
ホトダイオード11の降伏電圧付近の電圧は、トランジ
スタ24のコレクタ電流を抵抗42に流すことによって
得ていた。
抵抗42の電圧降下は大きな値(たとえば、130V)
が要求されるので、抵抗42の抵抗値を大きなものとす
るか、あるいは、そこに流す電流(トランジスタ24の
コレクタ電流)を大きくしなければならなかった。
このようなアバランシエ・ホトダイオードを用いる必要
のおる、たとえば光ファイバの破断点などを測定するた
めのオプチカル・タイムドメイン・リフレクトメータは
、屋外の布設線路の測定の必要性から、測定器の電源は
電池である場合が多く、長時間の使用のために、極力低
消費電力化することが要求されている。また、もしもト
ランジスタ24のコレクタ電流を大きくすると、トラン
ジスタ24自身の発熱があるために、トランジスタ24
のエミッタ・ベース間電圧の温度特性は周囲温度のみら
ずトランジスタ24自身の発熱によっても左右されるこ
とになって好ましくない。そこで、そのコレクタ電流は
、たとえば13μAというような値のものが用いられ、
そのために抵抗42として、たとえば10MΩという高
抵抗を使用していた。これによって、たとえば130v
という高電圧が設定されていた。
ところが抵抗42として高抵抗(たとえば、10MΩ)
を用いると、その温度係数は低い抵抗値のものにくらべ
て良好ではないために、この抵抗42の温度特性があら
れれて、アバランシエ・ホトダイオード11の完全な温
度補償をすることはできないという問題があった。
だからといって、抵抗42として温度特性の良好な抵抗
を用いることは、前述のごとく、トランジスタ24の発
熱や消費電力の増大から採用することができなかった。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、このような問題点を解決するためになされた
ものであり、アバランシエ・ホトダイオードの光増倍率
の変化の温度係数を補償するための温度係数電圧を定電
圧を印加したエミッタ・ホロワのエミッタから取り出し
、オペレーショナル・アンプの一方の入力端子に印加し
、そのオペレーショナル・アンプの出力を定電圧ダイオ
ードを介して、アバランシエ・ホトダイオードの1つの
端子にそのエミッタを接続され、コレクタが負の電源に
接続されたトランジスタのベースに印加し、そのエミッ
タの電圧を分圧して前記オペレーショナル・アンプの他
方の入力端子に負帰還することとした。
[作用] このように構成することによって、エミッタ・ホロワに
よって温度係数電圧を発生せしめて、オペレーショナル
・アンプにより前記電圧分圧比の逆数倍に温度係数電圧
を増幅して、これを7バランシエ・ホトダイオードの温
度係数に一致せしめ、アバランシエ・ホトダイオードの
設定電圧は、前記エミッタ・ホロワのベース電圧を設定
することによって、前記オペレーショナル・アンプの一
方の入力端子電圧を前記電圧分圧比の逆数倍として印加
するものである。
この動作によって、オペレーショナル・アンプの出力か
ら定電圧ダイオード、トランジスタ、電圧分圧器を介し
てオペレーショナル・アンプの他方の端子に負帰還され
るループ中に含まれる素子の温度によるドリフト(電圧
変動)は、負帰還作用によってすべて打消されるため、
極めて小ざな電力消費で、しかも温度特性の良好なアバ
ランシエ・ホトダイオードの光増倍率の温度による変動
を極めて精度よく補償することができる。
[実施例] 本発明の一実施例を第1図に、その変形例を第2図に示
し、説明する。第1図および第2図においては、第3図
における構成要素に対応するものには、同じ番号を付し
た。
第1図において、1〜ランジスタ22はエミッタ・ホロ
ワを構成しており、抵抗35.36とポテンショメータ
52によってそのベース電圧が設定されている。このベ
ース電圧は、抵抗34の両端の電圧とトランジスタ22
のエミッタ・ベース間電圧の和に等しい。温度変化によ
って、トランジスタ22のエミッタ・ベース間電圧が変
動すると、オペレーショナル・アンプ15の一方の入力
端子(+端子)電圧が変動し、他方の入力端子(一端子
)の電圧との差を検出し増幅して定電圧ダイオード19
を介してトランジスタ21のベースに接続され、そのエ
ミッタ電圧を変動せしめて分圧器(分圧手段)を構成す
る抵抗32.33およびポテンショメータ51により1
/nに分圧して、分圧された電圧がオペレーショナル・
アンプ15の他方の入力端子(一端子)に負帰還される
。ここで、抵抗31は定電圧ダイオードに流れる電流を
流すための抵抗であり、−Vcおよび−vDは負電源で
ある。トランジスタ21はベースに印加された電圧をア
バランシエ・ホトダイオード11に印加すると同時に、
アバランシエ・ホトダイオードに流れる電流のバイパス
をするものである。
アバランシエ・ホトダイオードのアノードの電圧は、エ
ミッタ・ホロワであるトランジスタ22のベース電圧か
らエミッタ・ベース間電圧を引いた値であるオペレーシ
ョナルアンプの一方の入力端子の電圧のn倍(分圧比1
/nの逆数)に設定される(これを、設定電圧という。
)。
トランジスタ22のエミッタ・ベース間電圧が温度の上
昇によって、たとえばわずかに減少すると、その変動は
n倍だけ増幅されてアバランシエ・ホトダイオード11
のアノードに印加され、アノードの電圧を負の方向に増
加せしめて、アバランシエ・ホトダイオード11の逆電
圧を高め、温度上昇によって低下しようとする光増倍率
を増加せしめるように作用して、一定値を保つように制
御する。
負帰還ループ内に含まれた定電圧ダイオード19やトラ
ンジスタ21の温度特性による電圧変化は、負帰還の効
果によってアバランシエ・ホトダイオード11のアノー
ドの電圧変化としては現われない。
抵抗32.33およびポテンショメータ51は第3図に
おける抵抗42の値よりも低いもので、温度特性の良好
なものを用いることも可能であるが、かりに高抵抗を用
いても、抵抗32.33およびポテンショメータ51の
温度係数が同じ値であれば、その影響は全く受けないた
めに、温度特性は極めて良好である。
本発明の変形例を第2図により説明する。ここにおいて
第1図に対応する構成要素については同じ番号および記
号を付した。
第1図との差異は、オペレーショナルアンプ16と抵抗
39および40からなる反転増幅器を付加し、それにと
もなって電源二VCを電源+VBに、PNPトランジス
タ22をNPNトランジスタ23に変更したものである
エミッタ・ホロワをなすトランジスタ23のベース・エ
ミッタ間電圧の温度係数をオペレーショナル・アンプ1
6および抵抗39.40からなる反転増幅器で増幅して
大きな温度係数電圧を発生せしめて設定電圧を印加する
ための比較増幅器として動作するオペレーショナル・ア
ンプ15の一方の入力端子(子端子)に印加している。
この場合に、抵抗39を可変抵抗としてオペレショナル
・アンプ16および抵抗39.40で構成する反転増幅
器の増幅度を調整することも可能でおる。
このような反転増幅器を用いる場合は、オペレーショナ
ル・アンプ15および抵抗38.37などを含む比較増
幅器の利得は、第1図の場合の比較増幅器(15,32
,33,51など)の利得よりも小さなものでよいこと
は明らかであろう。
第1図および第2図において、定電圧ダイオード19を
用いて、オペレーショナル・アンプ15の出力とトラン
ジスタ21のベース間に大きな電位差を与えているが、
オペレーショナル・アンプが十分に大きな出力電圧を出
力し得るものでおれば、この定電圧ダイオード19を省
略してもよい。
第1図および第2図の場合には、アバランシエ・ホトダ
イオードのアノード側に設定電圧を印加した場合を示し
たが、そのカソード側に設定電圧を印加するように回路
設計を変更することができることも本発明の技術思想か
ら明らかであろう。
第1図および第2図の場合には、信号増幅器13として
第3図に示すものを用いて説明したが、本発明の要旨に
関係はないので、その他のいかなる形式の増幅器を用い
てもよいことは明らかであろう。また、信号増幅器への
アバランシエ・ホトダイオードからの出力信号も、カソ
ード側に限定されず、アノード側から取り出してもよい
ことは明らかであろう。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、低消
費電力化が可能であり、温度係数電圧以外の温度変化に
かかわる好ましくない設定電圧の変化の影響を除外して
アバランシエ・ホトダイオードに設定電圧を印加するこ
とができるから大きな光増倍率を安定して得ることがで
きるものであり、本発明の効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は本発
明の変形例を示す回路図、第3図は従来技術を示す回路
図である。 11・・・アバランシエ・ホトダイオード、12・・・
光信号、    13・・・信号増幅器、15〜17・
・・オペレーショナルアンプ、21〜25・・・トラン
ジスタ、 31〜47・・・抵抗、 51〜53・・・ポテンショメータ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アバランシエ・ホトダイオードの光増倍率の変化
    の温度係数を補償するための温度係数電圧を発生するた
    めの、ベースに定電圧を印加されたエミッタ・ホロワを
    含む温度係数電圧発生手段と、前記アバランシエ・ホト
    ダイオードの一端の設定電圧を分圧して取り出すための
    分圧手段と、前記アバランシエ・ホトダイオードの一端
    にエミッタを接続し、アバランシエ・ホトダイオードの
    電流をバイパスするためのトランジスタと、前記温度係
    数電圧発生手段の出力である前記温度係数電圧と、前記
    分圧手段の出力とを比較増幅して前記トランジスタのベ
    ースに印加し、前記アバランシエ・ホトダイオードにバ
    イアスをかけるために設定電圧を印加する設定電圧手段
    とを含むことを特徴とするアバランシエ・ホトダイオー
    ドのバイアス回路。
  2. (2)前記温度係数電圧発生手段が前記エミッタ・ホロ
    ワの出力を増幅するための増幅器を通して前記温度係数
    電圧を発生するものである特許請求の範囲第1項記載の
    アバランシエ・ホトダイオードのバイアス回路。
  3. (3)前記設定電圧手段が、前記温度係数電圧と、前記
    分圧手段の出力とを比較増幅するためのオペレーショナ
    ル・アンプを含み、前記オペレーショナル・アンプの出
    力を前記トランジスタのベースに印加するものである特
    許請求の範囲第1項記載のアバランシエ・ホトダイオー
    ドのバイアス回路。
  4. (4)前記設定電圧手段が、前記温度係数電圧と、前記
    分圧手段の出力とを比較増幅するためのオペレーショナ
    ル・アンプを具備し、前記オペレーショナル・アンプの
    出力を定電圧ダイオードを介して前記トランジスタのベ
    ースに印加せしめるものである特許請求の範囲第1項記
    載のアバランシエ・ホトダイオードのバイアス回路。
JP60218896A 1985-10-01 1985-10-01 アバランシエ・ホトダイオ−ドのバイアス回路 Pending JPS6278886A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60218896A JPS6278886A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 アバランシエ・ホトダイオ−ドのバイアス回路
US06/904,274 US4730128A (en) 1985-10-01 1986-09-08 Bias circuit for an avalanche photodiode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60218896A JPS6278886A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 アバランシエ・ホトダイオ−ドのバイアス回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6278886A true JPS6278886A (ja) 1987-04-11

Family

ID=16727005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60218896A Pending JPS6278886A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 アバランシエ・ホトダイオ−ドのバイアス回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4730128A (ja)
JP (1) JPS6278886A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050784A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Hamamatsu Photonics Kk アバランシェホトダイオードのバイアス回路
WO2011118571A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 トヨタ自動車株式会社 光検出器
WO2019073705A1 (ja) * 2017-10-12 2019-04-18 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子、および、電子装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4947057A (en) * 1987-09-09 1990-08-07 Motorola, Inc. Adjustable temperature variable output signal circuit
NL8702608A (nl) * 1987-11-02 1989-06-01 Philips Nv Electronische correctie van fotodiode stralingsgevoeligheid.
IT1229945B (it) * 1988-10-20 1991-09-17 Consiglio Nazionale Ricerche Circuito di spegnimento attivo per fotodiodi a semiconduttore a valanga per singoli fotoni, adatto per il funzionamento con fotodiodo in posizione remota
JPH02113640A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Toshiba Corp 自動利得制御装置
JPH02209029A (ja) * 1989-02-09 1990-08-20 Toshiba Corp 自動利得制御装置
GB8906650D0 (en) * 1989-03-22 1989-05-04 Harley Phillip E Electronic quenching circuit
US5231315A (en) * 1991-10-29 1993-07-27 Lattice Semiconductor Corporation Temperature compensated CMOS voltage to current converter
US5231316A (en) * 1991-10-29 1993-07-27 Lattice Semiconductor Corporation Temperature compensated cmos voltage to current converter
JP3207240B2 (ja) * 1992-04-10 2001-09-10 キヤノン株式会社 フォトダイオードのバイアス回路
US5280335A (en) * 1992-05-26 1994-01-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fiber-optical testing system having a detection circuit
US5382910A (en) * 1993-04-06 1995-01-17 John Fluke Mfg. Co., Inc. Dual time base zero dead zone time domain reflectometer
JP3421103B2 (ja) * 1993-12-20 2003-06-30 浜松ホトニクス株式会社 アバランシェフォトダイオードを用いた光検出回路
US5844291A (en) * 1996-12-20 1998-12-01 Board Of Regents, The University Of Texas System Wide wavelength range high efficiency avalanche light detector with negative feedback
US5933042A (en) * 1997-07-01 1999-08-03 Eg&G Canada, Ltd. Active quench circuit for an avalanche current device
US5880490A (en) * 1997-07-28 1999-03-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Semiconductor radiation detectors with intrinsic avalanche multiplication in self-limiting mode of operation
US6188059B1 (en) 1998-01-30 2001-02-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Photocurrent monitor circuit and optical receiver
US6858829B2 (en) * 2001-06-20 2005-02-22 Agilent Technologies, Inc. Avalanche photodiode array biasing device and avalanche photodiode structure
US6885827B2 (en) * 2002-07-30 2005-04-26 Amplification Technologies, Inc. High sensitivity, high resolution detection of signals
US6894266B2 (en) * 2003-02-14 2005-05-17 Oplink Communications, Inc. Single chip ASIC and compact packaging solution for an avalanche photodiode (APD) and bias circuit
US7439482B2 (en) * 2006-07-19 2008-10-21 Raytheon Company Automatic avalanche photodiode bias setting system based on unity-gain noise measurement
US8026471B2 (en) * 2008-07-23 2011-09-27 Princeton Lightwave, Inc. Single-photon avalanche detector-based focal plane array
EP2782269A4 (en) * 2011-12-12 2014-12-17 Huawei Tech Co Ltd CIRCUIT FOR MODULATING AN OPTICAL TIME-RATE REFLECTOMETER TEST SIGNAL, AND SYSTEM AND DEVICE FOR A PASSIVE OPTICAL NETWORK
US8901475B1 (en) 2012-06-29 2014-12-02 Adtran, Inc. Avalanche photodiode biasing system including a current mirror, voltage-to-current converter circuit, and a feedback path sensing an avalanche photodiode voltage
CN104635825B (zh) * 2014-12-03 2016-08-17 张石 纯模拟电路控制的apd偏压温补电路及激光测距***

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3835313A (en) * 1973-04-10 1974-09-10 Schumm G Arrangement for compensating for changes in the operating characteristics of a measuring element
JPS547181Y2 (ja) * 1973-07-06 1979-04-04
US3872301A (en) * 1974-03-15 1975-03-18 Schwarzer Gmbh Fritz Automatically temperature-compensated electro-optic circuit
DE2705308C2 (de) * 1977-02-09 1979-04-19 Bodenseewerk Perkin-Elmer & Co Gmbh, 7770 Ueberlingen Vorrichtung zum Aufheizen eines Graphitrohres in einer Graphitrohrküvette eines Atomabsorptionsspektrometers

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050784A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Hamamatsu Photonics Kk アバランシェホトダイオードのバイアス回路
WO2011118571A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 トヨタ自動車株式会社 光検出器
JP2011204879A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Toyota Central R&D Labs Inc 光検出器
DE112011101050T5 (de) 2010-03-25 2013-01-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fotodetektor
US9006853B2 (en) 2010-03-25 2015-04-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Photodetector
DE112011101050B4 (de) 2010-03-25 2018-11-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fotodetektor
WO2019073705A1 (ja) * 2017-10-12 2019-04-18 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子、および、電子装置
US11533445B2 (en) 2017-10-12 2022-12-20 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state image sensor and electronic device
US11818481B2 (en) 2017-10-12 2023-11-14 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state image sensor and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
US4730128A (en) 1988-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6278886A (ja) アバランシエ・ホトダイオ−ドのバイアス回路
KR101829416B1 (ko) 보상된 밴드갭
JPH0570326B2 (ja)
US4323854A (en) Temperature compensated current source
US4498053A (en) Current amplifier
JP2010224594A (ja) 電圧発生回路
JPS5940000B2 (ja) 直流モ−タの速度制御装置
US6175224B1 (en) Regulator circuit having a bandgap generator coupled to a voltage sensor, and method
KR930001292B1 (ko) 푸시-풀 증폭기
EP0182201A1 (en) Speed control apparatus for a DC motor
JPH0580843B2 (ja)
KR100617893B1 (ko) 밴드 갭 기준 회로
US5512858A (en) Amplifier stage with low thermal distortion
JPS6333390B2 (ja)
US7183794B2 (en) Correction for circuit self-heating
JPS6011550B2 (ja) 直流モ−タの速度制御装置
US7944249B2 (en) Photoreceiving circuit
JP2576414B2 (ja) 交流レベル検出回路
US4509020A (en) Push-pull amplifier
KR100332624B1 (ko) 기준전압 발생회로
JPH0760981B2 (ja) 電圧−電流変換回路
JP3082247B2 (ja) 定電圧回路
KR20230090546A (ko) 홀 센서 온도보상을 위한 adc 기준전압회로
KR0169395B1 (ko) 기준 전압 발생 회로
JP3058998B2 (ja) 半導体集積回路装置