JPS6278199A - 化合物半導体結晶の製造方法 - Google Patents

化合物半導体結晶の製造方法

Info

Publication number
JPS6278199A
JPS6278199A JP21657085A JP21657085A JPS6278199A JP S6278199 A JPS6278199 A JP S6278199A JP 21657085 A JP21657085 A JP 21657085A JP 21657085 A JP21657085 A JP 21657085A JP S6278199 A JPS6278199 A JP S6278199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
buffer layer
substrate
semiconductor crystal
growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21657085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2625416B2 (ja
Inventor
Masaru Kawachi
河内 勝
Atsushi Kamata
鎌田 敦之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60216570A priority Critical patent/JP2625416B2/ja
Publication of JPS6278199A publication Critical patent/JPS6278199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2625416B2 publication Critical patent/JP2625416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、エピタキシャル成長法によるZn5x 5e
l−x  (0≦x≦1)結晶の製造方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
化合物半導体材料を用いた赤色から緑色までの半導体発
光素子は、既に農産されており、更に高輝度化への開発
が進められている。このような状況下、可視領域で欠け
ている唯一の発光色である青色発光素子は、未だ満足で
きる製造技術が見当たらないのが実状である。
青色発光素子を得るためには、用いる半導体材料の禁止
帯幅が2.68Vを超えることが必要であり、最近では
これを満足する半導体として■−■族化合物半導体が注
目されるようになってきた。
中でも禁止帯幅が、2.6〜3.7eVの領域内にある
硫化亜鉛(ZnS)、セレン化亜鉛(ZnSe)および
これらの混晶(ZnSSe)が有望視されている。以下
、これらの材料を総称して硫化セレン化亜鉛(ZnSx
 5el−x :O≦x≦1 >と呼ぶことにする。
硫化セレン化亜鉛結晶をエピタキシャル成長させる方法
には、例えば非熱平衡条件下の結晶成長法である有機金
属を用いた気相成長法(MOCVD)や、分子線エピタ
キシー法(MBE法)が考えられる。これらの方法によ
れば、■−v族では鏡面状態の良質の結晶が再現性、制
御性よく形成されている。
しかしながら、硫化セレン化亜鉛等、II−Vl族では
、このような方法を用いても、鏡面状態を形成すること
、すなわち良質の結晶を得ることが難しく、発光素子を
得るに十分な硫化セレン化亜鉛結晶は得られていないと
いうのが実状であった。
〔発明の目的〕
本発明は、MOCVD法を利用して、鏡面かつ良質の硫
化セレン化亜鉛結晶を製造する方法を提供することを目
的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、半導体基板上にMOCVDによって硫化セレ
ン化亜鉛結晶を成長させるに際し、まず半導体結晶基板
に膜厚500〜3000人の硫化セレン化亜鉛結晶のバ
ッファ層を鏡面が得られる条件下で形成し、その後、上
記バッファ層の表面に良質の硫化セレン化亜鉛結晶を成
長させるようにしたことを特徴としている。
〔発明の効果〕
本発明者らの行なった実験によると、半導体基板上に硫
化セレン化亜鉛結晶を連続成長させると、成長の過程で
生じた微小のビットが徐々に増幅され、成長層を厚くす
ると、最終的に得られる硫化セレン化亜鉛結晶の表面は
、とても鏡面と言えない程荒れてしまった。これはMO
CVDの過程で下地となる半導体基板材料が飛び出すこ
とにより、半導体材料の表面がざらついてしまうことに
起因すると考えられる。この現象は、MOCVDの温度
を高くすると一層顕著であった。
しかしながら、本発明によれば、半導体基板上に予めM
OCVDにより硫化セレン化亜鉛結晶のバッファ層を形
成している。このバッファ層は下地の半導体基板の表面
が荒れない程の温度条件で形成され、しかもピットが現
われない程、極めて薄い層である。したがって、得られ
るバッファ層を鏡面にすることができる。そして、これ
を下地半導体結晶として用いているので、この成長基板
上に連続的に形成される硫化セレン化亜鉛結晶も、鏡面
で高品質のものを得ることができる。
また、この発明によれば、半導体基板上では単結晶成長
しないほどの低い基板温度でも、バッファ層上では単結
晶成長が可能となるという効果がある。
しかも、本発明ではエピタキシャル成長をMOCVDで
行なうので、バッファ層およびその上の硫化セレン化亜
鉛の厚みを容易に再現性よく制御できる等の効果を秦す
る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
第2図に本発明の実施例に用いたMOCVD装置の概略
構成を示す。1は石英製の反応管で、内部にSiCコー
トされたカーボンのサセプタ2が設置され、このサセプ
タ2の上に半導体基板3が保持される。基板3は、加熱
装置4により加熱される。この反応管1に原料ガスPが
供給され、減圧下および常圧下でエピタキシャル成長が
可能となっている。
以下、この装置を使用口て、GaAS基板上にZn5e
結晶をエピタキシャル成長させた具体的実施例につき説
明する。
〈実施例1〉 第1図に示すように、GaAs結晶基板11にジメチル
亜鉛(DMZ>とジメチルセレン(D MSe>とを用
イテ、MOCVDによってZn5e結晶のバッファ層1
2を0.2譚(2000人)エピタキシャル成長させた
。原料の供給モル比は、Se!/Zn41.9とし、基
板温度500℃、成長時の内圧を760Torrとした
このZn5e結晶成長基板を反応管から取出すことなく
引き続き基板温度を700℃に引上げた。
その際、反応管内は水素雰囲気に保った。その後、上述
の原料ガスを再び供給し、Zn5e結晶層13を成長さ
せた。成長したZn5e結晶層13の厚さは4pで、表
面は一様かつ平坦であり鏡面であった。
このようにして得られた実施例1の結晶写真を第3図(
a)に示す。また、比較のために、従来性われてきたバ
ッファ層なしのZn5e結晶の成長面を同図(b)に示
す。同図(b)に示す従来例では鋭いビット状の欠陥が
多数生じ、とても鏡面とは古い難かったのに比べると、
本実施例の結晶面は極めて平坦であることがわかる。
〈実施例2〉 実茄例1と同様にDNZ、DMSeを原料ガスとして供
給し、Zn5e結晶のバッファ層を0゜24形成した。
成長終了後、基板を反応管から取出すことなく、原料ガ
スをDMZ、セレン化水素(H2Se)に代え、引続き
Zn5e結晶を成長させた。成長時の基板温度は300
℃、供給モル比を6とし、内圧を0.1Torrとして
Zn5e結晶を34エビキシヤル成長させた。
得られたz n s e i晶の表面は、実施例1で得
られたものと同様に鏡面状態で優れたZn5e結晶であ
った。これに対し、従来のハイドライド系MOCVDの
Zn3e結晶の成長面は、同図(C)に示すように面全
体に亙り、リップ状のびた模様が生じ、とても鏡面とは
言い難かった。このように、本実施例の方法では従来の
方法とは明らかな違いが見られた。
〈実施例3〉 実施例1と同様に、DMZ、DMSeを原料ガスとし、
Zn5e結晶のバッファ層を0.2岬成長させた。
引続き、反応管1内を水素雰囲気に保ち、基板温度を4
00℃に下げた後、上述の原料ガスを供給し、Zn5e
結晶を成長させた。
得られたZn5e結晶の厚さは1pで、やはり非常に滑
らかな鏡面であった。この結晶をXtQ回折で評価した
ところ、上記実施例1,2と同様に単結晶であることが
確認された。従来、このように低い基板温度であると、
単結晶の生成は不可能であったことを考えると、Zn5
e結晶のバッファ@の効果は結晶性向上に寄与している
ことが分る。また、このように結晶性向上が図れること
により、成長温度の下限値も低くできることが確認でき
た。
〈比較例1〉 Zn5e結晶のバッファ層を0.5−成長させた以外は
、実施例1と同様な操作で基板温度700℃でZn5e
結晶を成長させた。得られた面には底の浅いビットの発
生が見られ、基板の半分程に生じていた。
く比較例2〉 Zn5e結晶のバッファ層を1μm成長させた以外は比
較例1と同様な操作でZn5e結晶を成長させた。得ら
れた面にはやや深い大きめのビットが生じ、略阜板全体
に亙り発生していた。
このようにバッファ層の膜厚が厚くなると、ビットが面
全体に発生してしまい、鏡面を得るのが難しくなる。一
方、膜厚があまり薄いと、下地層としてのバッファ層の
機能が低下する。従って、バッファ層1の膜厚は、50
0〜3000人に設定するのが好ましい。
また、バッファ層の成長温度が550℃を超えると、G
aAs結晶基板の材料の飛出しによる基板表面の荒れが
著しくなりバッファ層として鏡面のものを得るのが困難
になるという問題がある。
したがって、バッファ層の形成時の基板温度は550℃
以下であることが望ましい。一方、バッファ層が形成さ
れた後の硫化セレン化亜鉛の成長条件は、比較的緩やか
であり、前述した実施例3のように、従来よりも低い温
度でも単結晶を得ることができた。
以上、代表的な実施例を説明したが、本発明はこれらの
実施例に限定されるものではない。
例えば、有機金属化合物原料として、ジエチル亜鉛(D
EZ>、ジエチルセレン(DESe)など、他の原料を
用いても良い。また、結晶成長としては、上記のホモエ
ピタキシャル成長の他に、バッファ層にzns、その上
へ成長させる結晶はznsse、あるいはバッファ層に
はZnSSe。
その上へ成長させる結晶はznSeといったヘテロエピ
タキシャル成長等、各種選択可能である。
更に、半導体基板についても、上述したGaASの他に
、GaPやこれらの混晶等地の半導体結晶を用いること
もできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る製造方法を説明するため
の化合物半導体結晶および半導体基板の断面図、第2図
は上記実施例に用いられる成長装置を示す図、第3図は
本発明の実施例によって得られたZn5e結晶構造の表
面状態を走査線型電子顕y!im写真により表した図で
ある。 1・・・反応管、2・・・サセプタ、3・・・半導体基
板、4・・・加熱装置、11・・・GaAS結晶基板、
12・・・Zn5e結晶のバラフッ層、13・・・Zn
5e結晶層。 (a)           (b) 第1図 第2図 /a> 第 3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体結晶基板上に、有機金属を用いた気相成長
    法によりZnS_xSe_1_−_x(0≦x≦1)結
    晶をエピタキシャル成長させる化合物半導体結晶の製造
    方法において、前記半導体結晶基板上に膜厚500〜3
    000ÅのZnS_x_1Se_1_−_x_1(0≦
    x_1≦1)結晶の鏡面バッファ層を形成する工程と、
    この工程で得られた上記バッファ層の表面にZnS_x
    _2Se_1_−_x_2(0≦x_2≦1)結晶を形
    成する工程とを備えたことを特徴とする化合物半導体結
    晶の製造方法。
  2. (2)半導体結晶基板は、III−V族化合物結晶基板で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の化合
    物半導体結晶の製造方法。
  3. (3)バッファ層は、II族に有機金属化合物を、VI族に
    有機化合物を用いた気相成長法により形成されるもので
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の化合
    物半導体結晶の製造方法。
  4. (4)バッファ層は、550℃以下の温度条件で形成さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の化合
    物半導体結晶の製造方法。
JP60216570A 1985-09-30 1985-09-30 化合物半導体結晶の製造方法 Expired - Lifetime JP2625416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60216570A JP2625416B2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30 化合物半導体結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60216570A JP2625416B2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30 化合物半導体結晶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6278199A true JPS6278199A (ja) 1987-04-10
JP2625416B2 JP2625416B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=16690493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60216570A Expired - Lifetime JP2625416B2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30 化合物半導体結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2625416B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002334874A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Japan Science & Technology Corp 薄膜結晶の形成方法とそれを用いた半導体素子

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939798A (ja) * 1982-08-26 1984-03-05 Sanyo Electric Co Ltd ZnSe単結晶薄膜の製造方法
JPS59116193A (ja) * 1982-12-22 1984-07-04 Sanyo Electric Co Ltd 結晶成長方法
JPS6027688A (ja) * 1983-07-20 1985-02-12 Sanyo Electric Co Ltd P型ZnSe単結晶の成長方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939798A (ja) * 1982-08-26 1984-03-05 Sanyo Electric Co Ltd ZnSe単結晶薄膜の製造方法
JPS59116193A (ja) * 1982-12-22 1984-07-04 Sanyo Electric Co Ltd 結晶成長方法
JPS6027688A (ja) * 1983-07-20 1985-02-12 Sanyo Electric Co Ltd P型ZnSe単結晶の成長方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002334874A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Japan Science & Technology Corp 薄膜結晶の形成方法とそれを用いた半導体素子
WO2002101122A1 (fr) * 2001-05-08 2002-12-19 Japan Science And Technology Corporation Procede permettant la formation de cristal a couche mince et element semi-conducteur mettant en oeuvre un tel procede
JP4647131B2 (ja) * 2001-05-08 2011-03-09 独立行政法人科学技術振興機構 薄膜結晶の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2625416B2 (ja) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2593960B2 (ja) 化合物半導体発光素子とその製造方法
JP3875821B2 (ja) GaN膜の製造方法
US7524691B2 (en) Method of manufacturing group III nitride substrate
JP2704181B2 (ja) 化合物半導体単結晶薄膜の成長方法
US20070138505A1 (en) Low defect group III nitride films useful for electronic and optoelectronic devices and methods for making the same
US5843590A (en) Epitaxial wafer and method of preparing the same
CA2170922C (en) Compound semiconductor light emitting device and method of preparing the same
JPH0415200B2 (ja)
EP2664696A2 (en) Process for growth of low dislocation density gan
JP2564024B2 (ja) 化合物半導体発光素子
KR100331447B1 (ko) GaN 후막 제조 방법
JP3504851B2 (ja) 化合物半導体膜の製造方法
JPS6278199A (ja) 化合物半導体結晶の製造方法
JP3369304B2 (ja) 化合物半導体結晶層の成長方法
JP3743013B2 (ja) エピタキシャルウェハの製造方法
JP2008303136A (ja) 化合物半導体基板の製造方法
JPH07240374A (ja) 3−5族化合物半導体結晶
KR20050058954A (ko) 산화아연 버퍼층을 이용한 질화갈륨 에피층 제조방법
JP2704223B2 (ja) 半導体素子
JP2003257879A (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法及び3−5族化合物半導体
JP7133786B2 (ja) Iii族窒化物半導体およびその製造方法
Lee et al. Growth of thick gan films on rf sputtered ain buffer layer by hydride vapor phase epitaxy
JP2010073749A (ja) 酸化亜鉛系半導体の成長方法及び半導体発光素子の製造方法
JPH09227297A (ja) InGaN単結晶およびその製造方法
JP2003282434A (ja) ZnO系エピタキシャル成長基板、ZnO系エピタキシャル下地基板、及びZnO系膜の製造方法