JPS6269635A - 半導体ウエ−ハの支持治具 - Google Patents

半導体ウエ−ハの支持治具

Info

Publication number
JPS6269635A
JPS6269635A JP60210574A JP21057485A JPS6269635A JP S6269635 A JPS6269635 A JP S6269635A JP 60210574 A JP60210574 A JP 60210574A JP 21057485 A JP21057485 A JP 21057485A JP S6269635 A JPS6269635 A JP S6269635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
dicing
adhesive layer
adhesive
intermediate layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60210574A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Noda
野田 康昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60210574A priority Critical patent/JPS6269635A/ja
Publication of JPS6269635A publication Critical patent/JPS6269635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体ウェーハのダイシングおよびチップマウ
ントを行なう際に使用される半導体ウェーハの支持治具
に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
ウェーハブDセスによって素子が形成された半導体つ■
−ハを各半導体チップ毎に分離するためにダイシングが
行なわれる。ダイシングのうち最も通常に行イ【われる
のはダイヤモンドブレードを用いたものであり、このダ
イシングにおいては、ダイシング部における半導体ウェ
ーハの残し吊を100μ〜200μとするハーフカット
と、残し間を0〜40μとするフルカットとが従来から
行なわれている。
ハーフカットはダイシングの後にローラをかけて各半導
体チップ毎に割った後に、各チップをチップトレイに並
べ、次にリードフレ−ムにマウントするT稈を必要とす
る。従って、半導体チップをチップトレイに並べるのに
手間がかがるど共に、半導体ウェーハを強制的に割るた
め、半導体つ1−ハのシリコン基板からシリコン屑が飛
散して半導体チップ上に付着したり、あるいは半導体ウ
ェーハに傷が付くため、信頼性が十分でない。
第4図は半導体ウェーハのフルhツ1〜を行なった状態
の断面図である。半導体ウェーハ10は金属製のフラン
1−リング11の下面に張設された接着テープ12上に
接着され、この状態でダイシングが行なわれて半導体チ
ップ毎のダイシング溝13が形成されている。このJ、
う/iフルカッl−の後は、半導体つ1−ハの裏側から
軽く力を加λで半導体チップft#に割るため、萌j本
()tこ、1;うなハーフカットに伴う問題は牛じイ1
い。この分割の後はテープ12を引き伸ばし、下面から
個々の半導体チップを突子げながらバキューノ、で吸着
して移送し、リードフレームのベッドにマウントする。
しかしながらこの方法ではテープの引き伸ばしによって
半導体チップの整列が乱れるため、マウント■稈では位
置検出器を用いて半導体チップの位置を確認しながらマ
ウンl−FJる必要が生じている。また、半導体つJ−
ハは大口径化するに−)れて、フラットリングが重くな
るため、搬送が困難になるとノξに高価格となり、また
、テープの引伸ばし機構、位置検出器をマウント装置に
装着さける必要があり、マウン1−装買が人望、複雑化
するという問題がある。特にフラジ1〜リングが車いた
めに洗浄、乾燥を行なったときにヂャッ4−ングが困難
になり、はずれた場合にはつT−ハのみならず装置の破
壊を招くことがある。
さらに、つ■−へのロット識別等のためにフラットリン
グに品番、ロット番号を書く必要があるが、その管即が
従来は煩雑な作業どなっている。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、搬送系の
軽量化、装置の小型化を可能とした半導体ウェーハの支
持治具を提供することを目的としている。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明に係る半導体ウェーハ
の支持治具は、半導体ウェーハを支持する基板上に、熱
又は光によって硬化させた糊剤からなる中間層を積層し
、この中間層上に中間層と異なる条件で接着力が低下す
る糊剤からなる接着層を積層している。この治具を用い
ると、半導体ウェーハをこの接着層で接着し、半導体ウ
ェーハのダイシングの際には中間層までのフルカットを
行ない、半導体チップのマウント時には接着層の接着力
を低下させて半導体チップの取り出しを容易にすること
ができる。
〔発明の実施例〕
jス下本発明に係る半導体つ■−ハのアセンブリ用治具
の一実施例を添付図面を参照して只体的に説明する。
第1図は本発明にかかるウェーハの支持治具の一実施例
の断面図、第2図はこのつ■−ハの支持治具上に半導体
ウェーハを接着さけた様子を示す断面図である。
このウェーハ支持用治具は、基板1上に中間層2が積層
され、この中間層2−トに接着層3がIli”jされて
構成される。基板1は中間層2、接着層3を介して半導
体ウェーハ4を支持するものであり、プラスチック、ガ
ラス、金属等の硬賀拐が使用され、厚さ0.5〜5間稈
麿肉厚に形成される。なお、後述するように中間層2や
接着層が光照射により硬化するものである場合は基板1
は透光性材料であることが必要であり、透明プラスチッ
クやガラスが使用される。中間層2は熱又は光の照射等
で硬化する糊剤からなっている。この中間層2は半導体
ウェーハのフルカットを特徴とする特許に使用されるも
のであり、ダイシング装量のブレード(図示せず)がこ
の中間層2まで達したどきにブレードに粘着しないよう
前もって硬化される。
この硬化は熱又は紫外線等の光の照射で行なわれる。中
間層2の積層に際しては糊剤を基板1」−にスプレーあ
るいは回転塗布等の適宜の手段で行なわれ、層の厚さは
ダイシング時にブレードが基板1に達しないように10
〜70μの範囲で適宜調整される。
接着層3はこのような中間層2」−に積層され、第2図
のJ:うに、半導体ウェーハ4が貼着されて半導体ウェ
ーハ4を支持するものである。この接着層3は中間層2
と異なる条件で接着力が低下する糊剤が使用される。寸
なわら、例えば中間層2が熱照射で硬化する材質であれ
ば、接着層3は紫外線等の光線の照射で接着力がflt
下する糊剤が選択され、中間層2が紫外線照射で硬化す
る材質であれば、接着層3は熱照射あるいはxta照射
等で接着力が低下する糊剤が選択される。又、中間層2
が特定波長の紫外線照射で硬化する場合には、他の波長
の紫外線照射で硬化して接着力が低下する糊剤が使用さ
れ、この方法が操作性の点からは好ましい。このJ−う
に紫外線照射にJ:り硬化する糊剤としては自己架橋可
能な官能基を何するものが使用され、例えばアクリル酸
、メタクリル酸く不飽和カルボン酸)を共重合成分とし
て含むポリアクリル樹脂にグリシジルメタクリレ−1〜
を付加させたbの、グリシジルメタクリレ−1・を共重
合成分どしたポリアクリル樹脂に不飽和カルボン酸を付
加さiF:たノ)の、末端−NGO基をもつポリウレタ
ンオリゴマーにOLI Mを右するアクリルポリマーを
反応さ「た不飽和ポリウレタン等が知られている。
接着層2はそれ自体の接着力がj′導体ウェーハ4を固
定し、ダイシングの際に半導体つ1“−ハがずれないよ
うに支持するが、ダイシング終了後の7ウント詩には接
着力低下処理が施されて半導体チップの取り出しを容易
にする。従って、この接着層2はできるだ4t M<形
成するのが好l;シク、例えば0.2〜10 ttの範
囲で適宜、選択される。
なお、この接着層3および中間層2は、いずれもす1〜
リウ11、カリウム、塩素、鉄、銅等の半導体に対し有
害な不純物を含まないへ純痕の糊剤が使用される。
次に以上のような支持治具の使用について説明する。基
板1上に中間層2を形成して硬化させた後にその−を二
に接着層3を形成し、半導体ウェーハ4を接着層3上に
貼着する。そして、ダイシング装置に取り付け、ダイシ
ングを行なう。ダイシングは第3図のようにブレードに
よるダイシング溝5が中間層2にまで達するように行な
う。従って、半導体ウェーハは完全なフルカットがなさ
れる。
このダイシングの後、各半導体チップをリードフレーム
にマウントするために半導体ウェーハはアセンブリ用治
具に支持されたままマウント装置に移送され、次いで、
前述したような紫外線等による接着層3の接着力低下処
理を施す。これにより、半導体チップの剥離が容易とな
り、半導体チップの吸着を僅かな吸引力で行なうことが
できる。なお、この接着力低下処理は接着層全体に施し
てもよく、半導体チップを取り出づ際に個々の半導体チ
ップ毎に施してもよい。このマウン1へ終了後は、アセ
ンブリ用治具を洗浄して接着層3、中間層2を除去し、
基板1を再使用4ろ。ここで、基板1下面には半導体チ
ップの識別記号を付して、取り出す半導体チップの判別
を行なうようにしてもJ:い。
また、基板を安価なプラスチックで形成した場合には使
い捨てが可能となり、半導体ウェーハのロット管理等が
容易となる。
〔発明の効果〕
以−にのとおり本発明によれば、基板上に中間層と接着
層とを積層して半導体ウェーハのフルカットを行なうよ
うにしたので、小部の大きなフラットリングが不要とな
り、搬送系の軽量化が可能となる。又、半導体ウェーハ
を支持してダイシングからマウントまで使用され、位置
検出器やテープ引き伸ばし機構が不要となるからマウン
ト装置等が簡略化され、さらには、小ざな力で半導体チ
ップを取り出すことができ、吸@機構も簡易tTものと
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る半導体ウェーハの支持治具の一実
施例の断面図、第2図は半導体ウェーハを貼着した状態
の断面図、第3図はダイシング後の断面図、第4図は従
来例の断面図である。 1・・・基板、2・・・中間層、3・・・接着層、4.
10・・・半導体ウェーハ。 出願人代理人  佐  藤  −雄 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体ウェーハを支持するための基板と、この基板
    上に積層され熱又は光によつて硬化された糊剤からなる
    中間層と、この中間層上に積層され中間層とは異なる条
    件で接着力が低下する糊剤からなると共に上面に載置さ
    れる半導体ウェーハを接着する接着層とからなることを
    特徴とする半導体ウェーハの支持治具。 2、中間層と接着層とが異なる波長の紫外線で硬化する
    糊剤を用いたものである特許請求の範囲1項記載の半導
    体ウェーハの支持治具。 3、基板が透光性材料で形成されている特許請求の範囲
    第1項記載の半導体ウェーハの支持治具。 4、透光性材料がガラスまたはプラスチックである特許
    請求の範囲第3項記載の半導体ウェーハの支持治具。 5、中間層の厚さが10〜70μである特許請求の範囲
    第1項又は第2項記載の半導体ウェーハの支持治具。 6、接着層の厚さが0.2〜10μである特許請求の範
    囲1項又は第2項記載の半導体ウェーハの支持治具。 7、基板に半導体チップの識別記号が付されている特許
    請求の範囲第1項又は第3項記載の半導体ウェーハの支
    持治具。
JP60210574A 1985-09-24 1985-09-24 半導体ウエ−ハの支持治具 Pending JPS6269635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60210574A JPS6269635A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 半導体ウエ−ハの支持治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60210574A JPS6269635A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 半導体ウエ−ハの支持治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6269635A true JPS6269635A (ja) 1987-03-30

Family

ID=16591567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60210574A Pending JPS6269635A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 半導体ウエ−ハの支持治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6269635A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0398593U (ja) * 1990-01-29 1991-10-14
EP0550014A2 (en) * 1991-12-30 1993-07-07 Nitto Denko Corporation Dicing-die bonding film
EP0614102A2 (en) * 1993-03-03 1994-09-07 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to integrated circuit fabrication
JP2002075920A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Nitto Denko Corp 半導体ウエハの加工方法
JP2006258546A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Denso Corp 半導体センサの製造方法
JP2007088292A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Fujifilm Corp 板状部材の切断方法
JP2015185830A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 株式会社巴川製紙所 ワイヤーソーダイシング法用の仮固定用接着部材、およびワイヤーソーダイシング法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0398593U (ja) * 1990-01-29 1991-10-14
EP0550014A2 (en) * 1991-12-30 1993-07-07 Nitto Denko Corporation Dicing-die bonding film
US5476565A (en) * 1991-12-30 1995-12-19 Nitto Denko Corporation Dicing-die bonding film
EP0614102A2 (en) * 1993-03-03 1994-09-07 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to integrated circuit fabrication
EP0614102A3 (en) * 1993-03-03 1994-11-30 Texas Instruments Inc Integrated circuit fabrication improvements.
US5622900A (en) * 1993-03-03 1997-04-22 Texas Instruments Incorporated Wafer-like processing after sawing DMDs
JP2002075920A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Nitto Denko Corp 半導体ウエハの加工方法
JP2006258546A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Denso Corp 半導体センサの製造方法
JP2007088292A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Fujifilm Corp 板状部材の切断方法
JP2015185830A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 株式会社巴川製紙所 ワイヤーソーダイシング法用の仮固定用接着部材、およびワイヤーソーダイシング法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7462551B2 (en) Adhesive system for supporting thin silicon wafer
KR100681838B1 (ko) 양면점착시트에 고정된 물품의 박리방법 및 박리장치
US5476566A (en) Method for thinning a semiconductor wafer
JP6099688B2 (ja) キャリア基板から製品基板を剥離する装置及び方法
US5304418A (en) Dicing-die bonding film
US5972154A (en) Methods of dicing flat workpieces
US6943094B2 (en) Method for attaching semiconductor components to a substrate using component attach system having radiation exposure assembly
JP2001044144A (ja) 半導体チップの製造プロセス
JP4215998B2 (ja) 半導体ウエハの処理方法およびそのための半導体ウエハの転写装置
JP3553551B2 (ja) 半導体ウェハを用いた半導体装置の製造方法
JP4731050B2 (ja) 半導体ウエーハの加工方法
KR100826768B1 (ko) 박리수단 및 박리장치
JPWO2003049164A1 (ja) 半導体チップの製造方法
KR100811958B1 (ko) 반도체 웨이퍼 처리 방법 및 양면 접착 시트
JPH09141646A (ja) 基板加工方法
KR101397300B1 (ko) 웨이퍼 가공용 테이프
JP2003332267A (ja) 半導体ウエハの加工方法
JPS6269635A (ja) 半導体ウエ−ハの支持治具
JP2005019435A (ja) ウェハ研磨方法
JP2003338475A (ja) 脆質材料の加工方法
JP2005086074A (ja) 半導体ウェーハの移し替え方法
KR100816641B1 (ko) 반도체 웨이퍼 가공방법 및 이것에 사용되는 지지기판
JP2002270560A (ja) ウエハの加工方法
JPH05291397A (ja) コレットおよび半導体装置の製造方法
JP2003077869A (ja) 半導体ウエーハの加工方法及びこれに使用される支持基板