JPS6268402A - スタビライザ−を備えた中間底の成形法 - Google Patents

スタビライザ−を備えた中間底の成形法

Info

Publication number
JPS6268402A
JPS6268402A JP60209526A JP20952685A JPS6268402A JP S6268402 A JPS6268402 A JP S6268402A JP 60209526 A JP60209526 A JP 60209526A JP 20952685 A JP20952685 A JP 20952685A JP S6268402 A JPS6268402 A JP S6268402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer
molding
molding material
intermediate sole
mold cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60209526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0117681B2 (ja
Inventor
熊川 浩
管原 裕路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Rubber Co Ltd
Original Assignee
Nippon Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Rubber Co Ltd filed Critical Nippon Rubber Co Ltd
Priority to JP60209526A priority Critical patent/JPS6268402A/ja
Publication of JPS6268402A publication Critical patent/JPS6268402A/ja
Publication of JPH0117681B2 publication Critical patent/JPH0117681B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はスタビライザーを備えた中間底の成形法に関
するものである。
(従来の技術) 従来、実開昭60−27711号によって、注型成形法
を利用して、高比重の硬質ポリウレタンによって、走行
安定板(スタビライザー)全成形した後、その底部に低
比重の弾性発泡ポリウレタンからなる発泡ポリウレタン
のヒールウエツジ(中間底)とを一体に注型成形するス
タビライザーを備えた中間底の成形法が提案されている
。しかしながら中間底成形材である液状の発泡性のポリ
フレタンが浸透性が非常に良好であるため、中間底成形
時に、わずかばかりの間隙を通して、スタビライザーの
外側部に浸入してスタビライザーの外側部に発泡固化す
るため、このようにして成形されたスタビライザ一部は
品質が不安定で、しかも外観的にもスタビライザ一部と
中間底との境界が不鮮明で商品価値が著しく低下する欠
点があった。
(発明の解決しようとする問題点) この発明は成形が簡単でスタビライザーと中間底との境
界が鮮明に区分された品質ならびに外観の良好なスタビ
ライザーを備えた中間底を簡単な方法によって提供しよ
うとするものである。
(問題点を解決するための手段) この発明は、予備成形された非架橋性の熱可塑性合成樹
脂からなるスタビライザー成形材1の側壁11を、モー
ルドキャビティ3の外周下部に設けられたスタビライザ
ー成形キャビティ32に挿入し、さらにスタビライザー
成形材1の底部12に架橋された熱可塑性合成樹脂弾性
発泡体からなる中間底成形材2を載置して、スタビライ
ザー成形材1と中間底成形材2とをモールドキャビティ
3にセットする工程と、モールドキャビティ3にセット
された中間底成形材2を加圧圧縮して、その側壁21を
モールドキャビティの側壁30に、その底面22をモー
ルドキャビティの底面31に圧接することによってスタ
ビライザー成形材1をスタビライザー成形キャビティ密
封する工程と、加熱によってスタビライザー成形材1を
軟化流動させて、モールドキャビティ3中で加圧圧mさ
れた中間底成形材2の弾性回復力によって、スタビライ
ザー成形材1をスタビライザー成形キャビティ32に圧
入充填する工程と、ひきつづき加熱することによって、
中間底成形材2を軟化させるとともにスタビライザー成
形材1を中間底成形材2に溶着する工程と冷却によって
スタビライザー成形材1と圧縮軟化された中間底成形材
2とをモールドキャビティ3中で冷却固化する工程とか
らなるスタビライザーを備えた中間底の成形の踵下辺部
または胛被の胛前側部下辺から中間底にかけて上張りさ
れ、走行時において足を支持し、足の横方向への過剰辺
内転(グロネーション)または過剰な外転(スピネーシ
ョン)全防止する走行***のことを云う。
スタビライザー成形材1としては、塩化ビニル、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、エチレンと酢酸ビニルとの共
重合体、エチレンとエチルメタクリレートとの共重合体
、塩素化ポリエチレン、クロロスルフォン化ポリエチレ
ン、スチレンとブタジェンとのブロック共重合体、1.
2ポリブタジエン等の熱可塑性合成樹脂の1種または2
種以上の混合物またはこれらの合成樹脂に少量のゴムを
添加したものを主成分として構成され、射出成形、圧縮
成形等によって、略スタビライザーの外形に沿って予備
成形される。このスタビライザー成形材1は、再加熱に
よって軟化溶融流動してスタビライザーの最終形状に塑
形可能である。スタビライザー成形材1は成形後のスタ
ビライザーの硬度(Jxs  K6301に準じた硬度
)が60°以上になるように設定さにかけてアウトソー
ルまたはミツドソールと胛被間に挿入されるウェッジソ
ールまたは爪先部から踵部にかけてアウトソールと胛被
間に挿入されるミツドソールを云うものであって、それ
らの成形材2は、塩化ビニル、エチレンと酢酸ビニルと
の共重合体、スチレンとブタジェンとのブロック共重合
体、1.2ポリブタジエン等の熱可塑性弾性材の1種ま
たは2種以上の混合物またはこれらの弾性材に少量のゴ
ムを添加したものに発泡剤、架橋剤を添加して発泡架橋
したものを中間底の形状に沿って裁断したものである。
これらの中間底成形材2は架橋されている之め融点以上
に加熱しても、軟化はするが流動することなく、シかも
加熱加圧後、圧縮状態で冷却することによって発泡密度
を緻密化させて、永久的な形を付与することができるも
のである。中間底成形材1は圧縮成形後のスポンジ硬度
(sR工s 0101・・・日本ゴム協会標準規格によ
る膨張ゴムの物理試験方法に準じた硬度)が40°〜7
0°に設定されることが好ましい。
スポンジ硬度がそれ以下となれば耐亀裂性、弾性回復性
が低下し、中間底として好ましくなく、またスポンジ硬
度がそれ以上となればクッション性が低下し、中間底と
しては好ましくなくなるからである。
この発明において、スタビライザー成形材1の溶融温度
を中間底成形材2の軟化温度以下に設定しておく必要が
ある。この場合スタビライザー成形材1と中間底成形材
2を構成する熱可塑性合成樹脂を同一のものを選定すれ
ば、中間底成形材2が架橋されているので、スタビライ
ザー成形材1の溶融温度を中間底成形材2の軟化温度以
下に簡単に設定することができるとともに、スタビライ
ザー成形材1と中間底成形材2とをそれらの界面での相
溶性によって、スタビライザー成形材1と中間底成形材
2との溶着強度を著しく強力なものにすることができる
このようにして形成されたスタビライザー成形材1と中
間底成形材2をモールドキャビティ3にセットするもの
であるが、必要によって予めスタビライザー成形材1と
中間底成形材2との積層面に接着剤を塗布乾燥しておく
ものとする。
モールドキャビティ3にセットされたスタビライザー成
形材1と中間底成形材2はモールドキャビティ3中で加
圧されるものであるが、加圧によって弾性発泡体製の中
間底成形材2が圧縮され、その弾性回復力によって、そ
の側壁21がモールドキャビティの側壁30に、その底
面22がモールドキャビティの底面31に圧接されて、
スタビライザー成形材1がスタビライザ中間底成形材2
の圧縮率は、中間底成形材2の発泡密度にもよるが40
〜80%が好ましい。
圧縮率がそれ以下となれば、スタビライザー成形材1を
スタビライザー成形キャビティ32に充分に密封できな
いきらいがあり、また圧縮率がそれ以上となれば成形さ
れ念中間底が硬くなり、クッション性が低下されるきら
いがあるからである。
このような状態で加熱によって、スタビライザー成形材
1を軟化流動化すれば、スタビライザー成形材1がモー
ルドキャビティ3中で、圧縮された中間底成形材2の弾
性回復力によって加圧サレテイるので、軟化流動化され
たスタビライザー成形材1がモールドキャビティのスタ
ビライザー成形キャビティ32に隅なく圧入充填される
。そしてこの時、中間底成形材の側壁21がモールドキ
ャビティの側壁3oに、中間底成形材の底面22がモー
ルドキャビティの底面31に圧接され、しかも中間底成
形材2は架橋さnているため、軟化されることはあって
も溶融しないため、溶融されたスタビライザー成形材1
は中間底の側壁21や底面22に侵入することがない。
そしてさらにひき続き加熱して、スタビライザー成形キ
ャビティ32に圧入充填されタスタヒライザー成形材1
を溶融させるとともに中間底成形材2を軟化させて、ス
タビライザー成形材1をその中間底成形材2との接着界
面で、中間底成形材の発泡気泡2o中に投錨されて、ス
タビライザー成形材1が中間底成形材2に溶着される。
このような状態で、モールドキ・キビテイ3中でスタビ
ライザー成形材1と圧縮軟化された中間底成形材2とを
冷却すればスタビライザー成形材1が固化されるととも
に中間底成形材2が圧縮された状態に変形、成形される
(発明の効果) この発明は以上のように構成されているので、成形が簡
単で、従来のように、中間底成形時に中間底成形材がス
タビライザーの外側部に浸入して、スタビライザーの外
側部に発泡固化されたり、スタビライザー成形時にスタ
ビライザー成形材が中間底の外側部に侵入して、スタビ
ライザーの外側部に固化されたりすることがないの高い
スタビライザーを備えた中間底を提供することができる
実施例 胛被の踵下辺部の形状に沿い且つ底面に馬蹄形の底部1
2を有するスタビライザー成形材1を第1表左欄に示す
配合によって射出成形法によって予備成形したものを、
第1図に示すように、その側壁11を、モールドキャビ
ティ3の踵外周下部に設けられたスタビライザー成形キ
ャビティ32に挿入し、さらにスタビライザー成形材1
の底部12に、第1表右欄に示す配合によって架橋発泡
成形され、打抜き裁断されたスポンジ硬度40°の弾性
発泡体製のウェッジソール成形材2載置して、スタビラ
イザー成形材1とウェッジソール成形材2をモールドキ
ャビティ3にセットした後、第2図に示すようにモール
ドの上蓋によってウェッジソール成形材2を65%に圧
縮すれば、ウェッジソール成形材2の弾性回復力によっ
て、その側壁21がモールドキャビティの側壁30に、
その底面22がモールドキャビティの底面に圧接され、
スタビライザー成形材1がスタビライザー成形キャビテ
ィ32に密封される。
このような状態でスタビライザー成形材1とウェッジソ
ール成形材2を120℃で4分間加熱すればスタビライ
ザー成形材が軟化流動して、スタビライザー成形キャビ
ティ32に充填される。そしてさらにひきつづき150
℃6分間加熱すればスタビライザー成形材が溶融し、そ
のウェッジソール成形材2との界面でウェッジソール成
形材2の発泡気mMにスタビライザー成形材1が溶融充
填され、スタビライザー成形材1とウェッジソール成形
材2とが溶着される。
しかる後ウェッジノール成形材2を圧縮した状態で冷却
すれば、ウェッジソール成形材2が圧縮態に変形固化さ
れるとともにスタビライザー成形材1が固化される。
このようにして成形されたスタビライザーを備ポンジ硬
度が50°であり、本願所望のものであった。
第1表
【図面の簡単な説明】
第1図はスタビライザー成形材とウェッジソール成形材
をセットしたモールドキャビティの要部断面図であり、
第2は、スタビライザー成形材とウェッジソール成形材
を加熱加圧した状態を示す要部断面図であり、第3図は
本願方法によって成形されたスタビライザーをそなえた
クエツジノールの見取図である。 符号の説明 1、 スタビライザー成形材  11・・・側壁3、 
モールドキャビティ  60・−・側壁31、・・・底

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 予備成形された非架橋性の熱可塑性合成樹脂からなるス
    タビライザー成形材1の側壁11を、モールドキャビテ
    ィ3の外周下部に設けられたスタビライザー成形キャビ
    ティ32に挿入し、さらにスタビライザー成形材1の底
    部12に架橋された熱可塑性合成樹脂弾性発泡体からな
    る中間底成形材2を載置して、スタビライザー成形材1
    と中間底成形材2とをモールドキャビティ3にセットす
    る工程と、モールドキャビティ3にセットされた中間底
    成形材2を加圧圧縮して、その側壁21をモールドキャ
    ビティの側壁30に、その底面22をモールドキャビテ
    ィの底面31に圧接することによつてスタビライザー成
    形材1をスタビライザー成形キャビティ32に密封する
    工程と、加熱によつてスタビライザー成形材1を軟化流
    動させて、モールドキャビティ3中で加圧圧縮された中
    間底成形材2の弾性回復力によつて、スタビライザー成
    形材1をスタビライザー成形キャビティ32に圧入充填
    する工程と、ひきつづき加熱することによつて、中間底
    成形材2を軟化させるとともにスタビライザー成形材1
    を中間底成形材2に溶着する工程と、冷却によつてスタ
    ビライザー成形材1と圧縮軟化された中間底成形材2と
    をモールドキャビティ3中で冷却固化する工程とからな
    るスタビライザーを備えた中間底の成形法。
JP60209526A 1985-09-20 1985-09-20 スタビライザ−を備えた中間底の成形法 Granted JPS6268402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60209526A JPS6268402A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 スタビライザ−を備えた中間底の成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60209526A JPS6268402A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 スタビライザ−を備えた中間底の成形法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6268402A true JPS6268402A (ja) 1987-03-28
JPH0117681B2 JPH0117681B2 (ja) 1989-03-31

Family

ID=16574248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60209526A Granted JPS6268402A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 スタビライザ−を備えた中間底の成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6268402A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441306U (ja) * 1987-09-07 1989-03-13
JPH05253006A (ja) * 1991-09-27 1993-10-05 Converse Inc 側方・中間安定性を改良した靴底

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441306U (ja) * 1987-09-07 1989-03-13
JPH0537764Y2 (ja) * 1987-09-07 1993-09-24
JPH05253006A (ja) * 1991-09-27 1993-10-05 Converse Inc 側方・中間安定性を改良した靴底

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0117681B2 (ja) 1989-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3766669A (en) Profiled cellular article
US4561140A (en) Sole construction for footwear
US2651118A (en) Molding soles and heels to uppers
US2613398A (en) Method for making inner molds
US3591882A (en) Chemical manufacture
US3345664A (en) Method of making a shoe with injection molded bottom
US2559609A (en) Shoe and method for making the same
US1955720A (en) Boot and shoe
JPS6268402A (ja) スタビライザ−を備えた中間底の成形法
US4770648A (en) Water ski binding having an in situ molded base assembly
JP2585358B2 (ja) 射出成形靴及びその製造方法
US2985972A (en) Rubber heel
JP2632285B2 (ja) 衝撃吸収性の靴の成形法
JP3007798B2 (ja) 靴胛被の製造方法および靴の製造方法
JPH0513646B2 (ja)
JPH0116483B2 (ja)
CA2377082C (en) Method for making a footwear having a midsole surrounded by a cover sheet
JPH0314335Y2 (ja)
JP2764198B2 (ja) 発泡靴底の成形法
JPH0638804A (ja) 靴の表底の成形法
JP4001252B2 (ja) 靴底
KR101165799B1 (ko) 밑창 및 이의 제조방법
JPH05220003A (ja) 射出成形靴の製法
JPH0430841B2 (ja)
JPS5834123B2 (ja) スラッシュ靴の製造方法