JPS626274Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS626274Y2
JPS626274Y2 JP1981002191U JP219181U JPS626274Y2 JP S626274 Y2 JPS626274 Y2 JP S626274Y2 JP 1981002191 U JP1981002191 U JP 1981002191U JP 219181 U JP219181 U JP 219181U JP S626274 Y2 JPS626274 Y2 JP S626274Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
fuel
intake
air
negative pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981002191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57115940U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981002191U priority Critical patent/JPS626274Y2/ja
Publication of JPS57115940U publication Critical patent/JPS57115940U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS626274Y2 publication Critical patent/JPS626274Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、気化器式の多気筒内燃機関の改良に
関するものである。
一般の気化器式内燃機関においては、これに混
合気を吸気するための気化器に、スロツトル弁を
急開したときに作動する加速ポンプを設けて、機
関の加速時に燃料を追加供給するようにしている
ことは周知の通りである。
そして、このように気化器に加速ポンプを設け
る場合、当該加速ポンプによる燃料の供給量は、
機関の低温状態での運転性を確保するため、多い
量に設定するのが通常であるから、機関の温度が
高い状態では、加速ポンプによる燃料の供給量が
必要以上に多くなり、混合気が過濃になつて加速
性の低下、排気の汚染燃料不経済等の原因とな
る。
そこで先行技術としての実公昭51−22180号公
報は、加速ポンプによる燃料の供給量を機関の温
度が上昇するにつれて減少させることによつて、
前記の不具合を解消することを提案している。
しかしながら、これにおいても機関の特性、並
びに気化器の機関への取付等のと関係から機関暖
気後の加速時には加速ポンプから燃料を増量供給
してやらねばならないから、燃料消費量が多くな
る点に問題がある。
本考案は、例えば特開昭54−137515号公報等に
記載されているように、多気筒機関における各気
筒の吸気ポートの相互間を噴流連通通路で連通接
続し、一つの気筒への吸気に際して当該気筒の吸
気ポート内に、前記噴流連通通路を介して他の気
筒の吸気ポート内の混合気を導いて噴出すること
により、燃焼室内への吸気混合気の流速を加速し
て燃焼速度を促進するようにしたいわゆる吸気噴
流式の内燃機関が有する特性を利用することによ
つて、一般の気化器に設けられている加速ポンプ
を廃止し、気化器に低温始動時及び低温加速時に
のみ燃料を増量する低温時燃料増量機構を設ける
ことにより、機関暖気後の燃料の節約を図るもの
である。
すなわち本考案は、多気筒内燃機関における複
数気筒の吸気ポートに対して一つの可変ベンチユ
リー型気化器を、各吸気ポートの各々に対応する
スロツトル弁を備えたスロツトルボデーを介して
接続する一方、前記複数気筒における各吸気ポー
トの相互間を、その一つの気筒の吸気に際して当
該気筒における吸気ポート内に他の気筒における
吸気ポート内の混合気を導いて噴出させるように
した噴流連通通路を介して接続して成る多気筒内
燃機関において、前記可変ベンチユリー型気化器
には、加速ポンプ機構を設けることなく低温始動
時及び低温加速時のみ作動する低温時燃料増量機
構を設ける一方、前記内燃機関の排気系と前記噴
流連通通路とを繋ぐ排気ガス還流通路中に、ばね
にて常閉に付勢され且つ圧力室に負圧が作用する
と前記ばねに抗して開くようにした還流制御弁を
設け、該還流制御弁における圧力室を、前記スロ
ツトル弁の閉位置より上流側の部位に設けたセン
シングポートに負圧取出通路を介して接続し、該
負圧取出通路中に、圧力室からセンシングポート
への方向にのみ開くようにした逆止弁とオリフイ
スとを並設して成る負圧保持機構を設け、更に、
前記排気ガス還流通路中に、スロツトル弁と一定
の関係をもつて連動するサブ還流制御弁を設けた
ことを要旨とするものである。
以下本考案の実施例を図面について説明する
と、図において符号1は、第1気筒A1及び第2
気筒A2を有する2気筒4サイクル機関を示し、
そのシリンダブロツク3の上面に取付くシリンダ
ヘツド2には、各気筒における燃焼室に混合気を
吸気するための吸気弁5,5′付き吸気ポート
4,4′と、排気ガスを放出するための排気弁
7,7′付き排気ポート6,6′を各々備え、両排
気ポート6,6′には排気通路8が接続されてい
る。
図中符号9は、可変ベンチユリー型の気化器
で、該気化器9は従来から良く知られているよう
に、ピストン状の摺動体10、フロート室11、
メインノズル12及びメインノズル12内に嵌ま
るように前記摺動体10に取付く針弁13等から
なり、ピストン状の摺動体10はその真下におけ
るベンチユリー部14の負圧に応動して当該負圧
が略一定になるように上下動するもので、気化器
9には従来公知のスロー系燃料ジエツト15、ス
ローエア通路16及びスロー系燃料通路17、並
びに詳しくは後述する低温時燃料増量機構40を
備えている。
図中符号18は、前記気化器9と前記各吸気ポ
ート4,4が開口するシリンダヘツド側面2′と
の間に挟設したスロツトルボデーで、該スロツト
ルボデー18内には、気化器9からの混合気を両
吸気ポート4,4′に対して導くためのスロツト
ル弁20,20′付きスロツトル弁通路19,1
9′を備え、両スロツトル弁20,20′は一本の
軸21に取付き、レバー22にて同時に開閉する
ようになつており、また、前記スロツトルボデー
18におけるシリンダヘツド2への接合面には、
両スロツトル弁通路19,19′を互に連通する
ための断面矩形等の適宜形状に形成したバランス
通路23を刻設し、スロツトルボデー18には、
両スロツトル通路19,19′の間に前記バラン
ス通路23に連通するポート24を穿設して、こ
れに前記気化器9におけるスロー系燃料通路17
を接続すると共に、前記ポート24の開口面積を
調節するためのアイドル調節ねじ25を備えてい
る。
図中符号26は、シリンダヘツド2において両
吸気ポート4,4′が開口する側面2′に刻設した
噴流連通通路を示し、シリンダヘツド2内には該
噴流連通通路26から各吸気ポート4,4′内に
向つて噴流孔27,27′が穿設され、該両噴流
孔27,27′の吸気ポート4,4′内への開口部
は、吸気弁5,5′の略背面箇所において吸気ポ
ート4,4′に対して接線方向に、換言すれば、
噴流孔27,27′から吸気ポート4,4′内への
噴流によつて、吸気ポート4,4′内の混合気に
対して旋回流を与え得る方向に方向づけられてい
る。
図中符号28は、圧力作動式の還流制御弁で、
該還流制御弁28の入口は排気ガス還流通路29
を介して前記排気通路8に、出口はサブ還流制御
弁30付き排気ガス還流通路31を介して前記噴
流連通通路26に各々接続され、還流制御弁28
における弁体32は圧力室33内のばね34にて
常閉方向に付勢され、且つ圧力室33を、前記ス
ロツトルボデー18においていずれか一方のスロ
ツトル弁20′の閉位置(アイドル開度)より適
宜上流側の部位に設けたセンシングポート35
に、負圧取出通路26を介して接続して、センシ
ングポート35の負圧が大きいとき還流制御弁2
8の弁体32がばね34に抗して開くように構成
するにおいて、前記負圧取出通路26中には、圧
力室34からセンシングポート35への方向にの
み開くようにした逆止弁37とオリフイス38と
を並設して成る負圧保持機構39を設ける。一
方、前記サブ還流制御弁30は、スロツトル弁2
0,20′とカムリンク機構でもつて連結され、
スロツトル弁とある一定の関係でもつて連動させ
られるようになつている。
そして、前記低温時燃料増量機構40は、機関
の温度が所定温度(例えば冷却水温60℃)以下
で、前記スロツトル弁20,20′を急開したの
ち図示しない公知のリンク機構を介して作動する
もので、そのチヤンバー室41は吸込用逆止弁4
2付き吸込通路43を介してフロート室11に連
通すると共に、前記ベンチユリー部に突出するよ
うに設けた低温時燃料供給ノズル44に吐出弁4
5付き低温時燃料供給通路46を介して連通して
おり、低温時燃料供給通路46には、前記チヤン
バー室41と吐出弁45との間に余剰燃料をフロ
ート室11に放出するためのリリーフ弁47を設
ける一方、吐出弁45と低温時燃料供給ノズル4
4との間に当該低温時燃料供給通路46をON・
OFFの二つの位置に開閉作動するための電磁式
の燃料カツト弁48を設け、該電磁式燃料カツト
弁48とバツテリー49とをつなぐ電気回路50
中には、前記機関1における冷却水、潤滑油又は
シリンダヘツド2等の機関の温度に関連し、機関
の温度が通常の所定温度以上になつたとき、電磁
弁式燃料カツト48で低温時燃料供給通路46を
閉じるようにしたサーモスイツチ51を設けて成
るものである。
なお、低温時燃料増量機構40は上記のものに
限らず、機関の温度を感知して、機関の低温時に
おいて燃料の供給量を増量制御できるものである
ならどのようなものでも良いのである。
この構成において、機関の運転に際して例えば
第1気筒A1が吸気行程のとき、その吸気弁5は
開で、当該第1気筒A1における吸気ポート4内
の吸気負圧が真空側に大きい一方、第2気筒A2
における吸気弁5′は閉で、当該第2気筒A2に
おける吸気ポート4′内の吸気負圧は大気圧に近
いように小さくて第1気筒における吸気ポート4
と第2気筒における吸気ポート4′との間に圧力
差が生じるから、第2気筒における吸気ポート
4′に入つている混合気が、前記圧力差によつて
噴流孔27′、噴流連通通孔26を通り噴流孔2
7から吸気行程中の第1気筒A1における吸気ポ
ート4内に噴出することになり、この噴出流によ
り吸気ポート4から燃焼室への吸気混合気の流れ
は加速されると共に旋回流が与えられて燃焼室内
で激しく流動するから燃焼速度が促進されるので
あり、また、第2気筒A2の吸気行程に際して
は、第2気筒における吸気ポート4′内に第1気
筒における吸気ポート4内の混合気が噴流孔2
7′から噴出することにより、第2気筒A2での
燃焼速度が同様に促進できるのである。
この場合、両スロツトル弁20,20′の開度
が小さい程、両吸気ポート4,4′間の圧力差が
大きくなつて、噴出流が強くなるから、噴流によ
る燃焼速度促進の効果は、機関の負荷が低負荷に
なる程大きくなる。
また、機関が所定温度に暖つた暖気後において
スロツトル弁20,20′を急開して行う加速時
には、センシングポート35の箇所に大きい負圧
が発生し、この負圧が、負圧取出通路36中の負
圧遅延機構30における逆止弁37の開によつて
時間的に遅れなく還流制御弁28における圧力室
33に伝達して、その弁体32がばね34に抗し
て開くことにより、排気通路8内における一部の
排気ガスが、排気ガス還流通路29,31を介し
て噴流連通通路26に供給される。
このようにして噴流連通通路26に供給された
排気ガスは、第1気筒A1における噴流孔27及
び第2気筒A2における噴流孔27′より交互に
噴出して、吸気ポート4,4′内の吸気混合気の
流れ速度を促進すると共に、吸気混合気の流れに
旋回流を付与できるから、前記燃焼速度の促進の
効果を、機関の加速時においても維持できるので
ある。
このようにスロツトル20,20′を急開して
の加速に際して、スロツトル弁20,20′が、
前記センシングポート35を通り過ぎる大きい開
度になつて、センシングポート35箇所の負圧が大
気圧に近付くように小さくなつても、負圧取出通
路36中の負圧保持機構39における逆止弁37
の閉により、還流制御弁28における圧力室33
内の圧力が大気圧に近付くように小さくなること
が遅れて、還流制御弁28の弁体32を開いた状
態をスロツトル弁20,20′の大きい開度のと
きにも保持できるから、噴流連通通路26に対す
る排気ガスの供給を或る時間にわたつて持続で
き、換言すると、排気ガスの噴流連通通路26に
対する供給による燃焼速度の促進を、或る時間に
わたつて持続できるのである。
しかも、この機関1に対して可変ベンチユリー
型の気化器9をインテークマニホールドを用いず
にスロツトルボデー18を介して直接シリンダヘ
ツド2に取付けたことにより、当該気化器9から
吸気ポート4,4′までの距離を非常に短く構成
できるから、その間における吸気混合気の流れ抵
抗が小さくなつて燃焼室への充填効率を向上でき
ると共に、スロツトル弁20,20′の開閉時に
対するメインノズル12からの燃料の応答性が向
上する。
つまり、前記吸気混合気の流れ抵抗に減少によ
る充填効率の向上及びメインノズル12からの燃
料の応答性の向上、更には機関の加速時において
噴流連通通路26に対して排気ガスを或る時間に
わたつて供給することによる燃焼速度の促進との
三者が相俟つて機関の加速時における出力を著し
く向上できるから、機関の加速に際して、加速ポ
ンプによる燃料の追加供給がなくても十分な出力
を得ることができ、加速時における燃料の追加供
給を省略できるのである。
しかし、このように加速に際して排気ガスを吸
気系に還流する場合において、その排気ガスの還
流量が多いときには、吸気混合気の燃焼がむしろ
阻害されることになるから、吸気系に還流する排
気ガスの量は、吸気混合気の燃焼を阻害しない範
囲に規制するようにしなければならないが、前記
還流制御弁28は、ON・OFF的な開閉作動であ
るから、還流排気ガス量を微細に制御することは
できない。
これに対して本考案は、排気ガス還流通路31
中に、スロツトル弁20,20′と或一定の関係
をもつて連動するサブ還流制御弁30を設けたも
ので、このサブ還流制御弁30が、スロツトル弁
20,20′の開閉に連動して開閉することによ
つて、吸気系に対する還流排気ガス量を、スロツ
トル弁20,20′の開度に応じて微細に調節す
ることができるから、排気ガスの還流過度による
燃焼性の阻害を回避できるのである。
また、前記のような機関であつても、機関が所
定の温度まで暖まつていない状態、つまり暖機運
転中においては、燃料の気化が悪いために、機関
の始動性、及び加速に際してのドライバービリテ
イリーが低下することになるが、本考案において
は機関の暖機運転中では、低温時燃料供給通路4
6中の電磁式燃料カツト弁48を開いてスロツト
ル弁20,20′の急開に連動する低温時燃料増
量機構40の作動にて燃料が追加供給され、暖機
運転中における機関の始動性及び加速時のドライ
バービリテイーの低減が防止できるのであり、機
関が所定の温度に暖まると、電磁式燃料カツト弁
48が低温時燃料供給通路46を閉じるので、低
温時燃料増量機構40が作動しても機関の加速時
において燃料の追加供給は行なわれず、換言すれ
ば燃料の供給カツトの状態になり、不必要な燃料
の消費を防止できるのである。
以上の通り本考案は、機関の低温始動時及び低
温加速時には、低温時燃料増量機構により燃料の
追加供給を行うが、機関が所定の温度に暖まつた
状態での加速に際しては、吸気噴流式の内燃機関
の特徴を生かして、燃料の追加供給を行うことな
く、噴流連通通路に、スロツトル弁に連動するサ
ブ還流制御弁によつて適正量に規制された排気ガ
スを或る時間にわたつて供給することにより、加
速性を向上するようにしたものであるから、機関
の加速時において必要な燃料の消費量を低減する
ことができて、燃料消費率を向上できる効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は機関要
部の断面図、第2図は第1図の−視断面図、
第3図は第1図の−視断面図、第4図は第3
図の−視断面図、第5図は第1図の−視
拡大断面図である。 1……機関、A1,A2……気筒、4,4′…
…吸気ポート、9……可変ベンチユリー型気化
器、18……スロツトルボデー、19,19′…
…スロツトル通路、20,20′……スロツトル
弁、23……バランス通路、26……噴流連通通
路、27,27′……噴流孔、29,31……排
気ガス還流通路、32……還流制御弁、33……
圧力室、36……負圧取出通路、37……逆止
弁、38……オリフイス、39……負圧保持機
構、40……低温時燃料増量機構、44……燃料
供給ノズル、46……低温時燃料供給通路、48
……電磁式燃料カツト弁、51……サーモスイツ
チ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多気筒内燃機関における複数気筒の吸気ポート
    に対して一つの可変ベンチユリー型気化器を、各
    吸気ポートの各々に対応するスロツトル弁を備え
    たスロツトルボデーを介して接続する一方、前記
    複数気筒における各吸気ポートの相互間を、その
    一つの気筒の吸気に際して当該気筒における吸気
    ポート内に他の気筒における吸気ポート内の混合
    気を導いて噴出させるようにした噴流連通通路を
    介して接続して成る多気筒内燃機関において、前
    記可変ベンチユリー型気化器には、加速ポンプ機
    構を設けることなく低温始動時及び低温加速時の
    み作動する低温時燃料増量機構を設ける一方、前
    記内燃機関の排気系と前記噴流連通通路とを繋ぐ
    排気ガス還流通路中に、ばねにて常閉に付勢され
    且つ圧力室に負圧が作用すると前記ばねに抗して
    開くようにした還流制御弁を設け、該還流制御弁
    における圧力室を、前記スロツトル弁の閉位置よ
    り上流側の部位に設けたセンシングポートに負圧
    取出通路を介して接続し、該負圧取出通路中に、
    圧力室からセンシングポートへの方向にのみ開く
    ようにした逆止弁とオリフイスとを並設して成る
    負圧保持機構を設け、更に、前記排気ガス還流通
    路中に、スロツトル弁と一定の関係をもつて連動
    するサブ還流制御弁を設けたことを特徴とする多
    気筒内燃機関。
JP1981002191U 1981-01-09 1981-01-09 Expired JPS626274Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981002191U JPS626274Y2 (ja) 1981-01-09 1981-01-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981002191U JPS626274Y2 (ja) 1981-01-09 1981-01-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57115940U JPS57115940U (ja) 1982-07-17
JPS626274Y2 true JPS626274Y2 (ja) 1987-02-13

Family

ID=29800634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981002191U Expired JPS626274Y2 (ja) 1981-01-09 1981-01-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS626274Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11927275B2 (en) 2019-04-03 2024-03-12 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254653U (ja) * 1975-10-17 1977-04-20
JPS5371724A (en) * 1976-12-07 1978-06-26 Fuji Heavy Ind Ltd Exhaust gas reflux device for internal combustion engine
JPS54137515A (en) * 1978-04-18 1979-10-25 Toyota Motor Corp Intake device for multicylinder internal combustion engine
JPS5598647A (en) * 1979-01-24 1980-07-26 Toyota Motor Corp Exhaust gas recirculating device for multicylinder internal combustion engine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254653U (ja) * 1975-10-17 1977-04-20
JPS5371724A (en) * 1976-12-07 1978-06-26 Fuji Heavy Ind Ltd Exhaust gas reflux device for internal combustion engine
JPS54137515A (en) * 1978-04-18 1979-10-25 Toyota Motor Corp Intake device for multicylinder internal combustion engine
JPS5598647A (en) * 1979-01-24 1980-07-26 Toyota Motor Corp Exhaust gas recirculating device for multicylinder internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11927275B2 (en) 2019-04-03 2024-03-12 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57115940U (ja) 1982-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4117813A (en) Internal combustion engine and method of operating it
US4106464A (en) Programmed control system for a lean-burning internal combustion engine
US5370098A (en) Air intake system for gas fueled engine
US4318380A (en) Intake system for multi-cylinder internal combustion engine
US5640848A (en) Multi-cylinder internal combustion engine
US4271802A (en) Secondary intake gas control system for internal combustion engine
US4470391A (en) Air-fuel mixture intake construction for internal combustion engines
US4231339A (en) Control device for exhaust gas recycled internal combustion engine
JPS626274Y2 (ja)
EP0058396B1 (en) Carburetor with starting system
US4257374A (en) Method of controlling internal combustion
JPS621404Y2 (ja)
US4178331A (en) Two staged carburetor with arrangement for reducing fuel spillage
KR920006251Y1 (ko) 각종 연료용 기화기
US6196524B1 (en) Fuel enrichment system
JPS5834668B2 (ja) 気化器の加速ポンプ機構
JPS5990719A (ja) エンジンの吸気装置
JP2791432B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JPS628627B2 (ja)
JPH0332770Y2 (ja)
JPH0122908Y2 (ja)
JPS6133979B2 (ja)
JP2791433B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JPS6120284Y2 (ja)
JPS5918120Y2 (ja) エンジンの気化器