JPS6262033A - 防振装置 - Google Patents

防振装置

Info

Publication number
JPS6262033A
JPS6262033A JP19687285A JP19687285A JPS6262033A JP S6262033 A JPS6262033 A JP S6262033A JP 19687285 A JP19687285 A JP 19687285A JP 19687285 A JP19687285 A JP 19687285A JP S6262033 A JPS6262033 A JP S6262033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
chamber
partition wall
elastic
partitioned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19687285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0723742B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kojima
宏 小島
Michihiro Orikawa
通洋 折川
Takuya Dan
団 琢也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP60196872A priority Critical patent/JPH0723742B2/ja
Publication of JPS6262033A publication Critical patent/JPS6262033A/ja
Publication of JPH0723742B2 publication Critical patent/JPH0723742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/20Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper characterised by comprising also a pneumatic spring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動車その他の車両、機械設備などに適用
されて低周波大振幅振動の十分なる減衰の他、高周波小
振幅振動の有利なる絶縁をもたらす防振装置に関するも
のである。
(従来の技術) たとえば、自動車のエンジンマウントとして広く一般に
使用されている従来既知の防振装置としては、車体に連
結される枠体と、エンジンに連結される枠体との間に、
密閉室の形成に寄与する弾性部材を配置し、そしてその
密閉室内に水その他の液体を封入するとともに、この密
閉室を、一方の枠体に周縁部を固着した仕切壁によって
二つの液室に分割し、さらに、これらの両液室を、仕切
り壁に設けた通路によって連通させることにて構成され
たものがある。
かがる防振装置は、エンジンからの振動がそ゛こへ入力
された場合に、弾性部材の内部摩擦の他、一方の液室内
の液体が、通路を経て他方の液室へ流入する際に、その
液体が通路から受ける流動抵抗によって振動の減衰をも
たらすことができる。
ところガ、この防振装置は、そこに入力される振動が、
たとえば50Hz以上の高周波小振幅振動である場合に
は、両液室の連動通路が閉塞状態となって、装置の動的
ばね定数が上昇することに起因して車両への乗心地を損
ねるという問題があった。
そこで、かかる問題を解決すべく提案された防振装置と
しては特開昭53−5376号公報(特願昭52−78
477号)に開示されたものがあり、これは、両液室の
境界に振動板を配置し、防振装置への高周波小振幅振動
の入力に際しては、その振動板を液中で振動させること
によって、振動の吸収をもたらすものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、この装置では、振動板が、それの液中で
の振動によって高周波振動を吸収することのため、振動
板と液体との摩擦力、振動板がその振動に際して排除す
べき液体の慣性力などに起因する振動板の振動不能状態
、いいかえれば、動的ばね定数の急激なる上昇が、高周
波帯域中の比較的低い周波数、たとえば150〜2’0
0 Hzにて発生するという問題があった。
(問題点を解決するための手段) この発明は、上述したような現状を背景として、低周波
大振幅振動の減衰と、高周波小振幅振動の絶縁という相
反する特性を極めて有効に発揮し得る防振装置を提供す
るものである。
ここでこの発明は、異なった部材にそれぞれ連結される
二つの枠部材間に、それらに密着されて密閉室の形成に
寄与する弾性部材を配置するとともに、その密閉室内に
水その他の液体を封入し、この密閉室を、一方の枠体に
周縁部を固着した仕切壁によって二つの液室に分割し、
そしてこれらの両液室を、仕切壁その他に設けた少なく
とも−の通路によって連通させた防振装置において、仕
切壁に、両液室から独立した気体室を形成し、この気体
室の、少なくとも一方の液室との隣接部分を、可撓膜体
によって全体的もしくは部分的に区画することを特徴と
するものである。
(作 用) この防振装置では、そこへの低周波大振幅振動の人力に
際しては、主には°、液室内の液体が、通路を通って流
動するときにそこから受ける流動抵抗によって、その振
動の有効なる減衰がもたらされ、また、高周波小振幅振
動の人力に際しては、液室内圧の変化に基づく可撓膜体
の変形によって、その振動の十分なる絶縁が行われるこ
とになる。
またここで、可撓膜体のこの変形は、気体室の拡縮変形
をもたらすことになり、可撓膜体のその変形に際するそ
れと流体との摩擦力およびその変形に際して排除すべき
流体の慣性力が極めて小さくなるので、可撓膜体の変形
に基づぐ高周波振動の絶縁は、従来技術に比し、相当高
い周波数、たとえば200〜2501(zの振動に至る
まで可能となる。
(実施例) 以下にこの発明を図示例に基づいて説明する。
図中1は一方の部材、たとえば自動車車体に連結される
枠体を、2は他方の部材、たとえばエンジンに連結され
る枠体をそれぞれ示し、また3は、これらの両枠体1.
2間に、それらに密着させて配置されて後述する密閉室
の形成に寄与する弾性部材を示す。
ここでは、一方の枠体1を、下面中央部から取付ボルト
4を下方へ突出させた皿状部材5のフランジ5aに、筒
状部材6の下端フランジ6aを固定することによって構
成し、また他方の枠体2を、上面中央部から上向きに突
出する取付ボルト7を設けた平坦プレート8の下面に、
カップ状部材9を固着することによって構成する。
またここでは、ゴムもしくはゴム状弾性材料にて構成す
ることができる弾性部材3を、中空のほぼ截頭円錐形状
とし、その下端面を筒状部材6の上端拡開部6bに、そ
してその上端面をカップ状部材9の周面に、それぞれ加
硫その他によって接着させることにより、弾性部材3を
枠体1,2に密着さする。
かがる弾性部材3は、ここにおいては、枠体1の筒状部
材6、枠体2のカップ状部材9および枠体1の皿状部材
5と筒状部材6との間に周縁部をクランプしたダイアフ
ラム10とともに密閉室の形状に寄与し、図示例では、
これらの部材によって画成される密閉室11の全体に、
水その他の液体を封入する。
そしてまたこの例では、液体を封入したこのような密閉
室11を、これもまた、皿状部材5と筒状部材6との間
に周縁部を液密にクランプした仕切壁12によって二つ
の液室13.14に分割し、これらの両液室13.14
を、仕切壁12に設けた絞り通路15をそれらのそれぞ
れに開口させることによって相互に連通させる。
なおここで、両液室13.14に開口する絞り通路は、
仕切壁12から独立させて密閉室11の内側もしくは外
側位置に形成することもできる。
ここにおけるこの仕切壁12は、中央部に上向きの窪み
を有する合成樹脂もしくは金属製の下隅壁16に、はぼ
ハツト状をなすこれも合成樹脂もしくは金属製の上隔壁
17を被せてこれらの両隔壁16.17のフランジ16
a、 17aを皿状部材5と筒状部材6との間に液密に
クランプし、また、下隅壁16の外周面と上隔壁17の
内周面との間に、それぞれの液室13、14に開口する
絞り通路15を形成し、さらに、下隅壁16の上向き窪
みを、可撓膜体の一例としての弾性膜18にて密閉して
気体室の一例としての空気室19を形成することにより
構成し、ここでは、この弾性膜体18を、その周縁部分
で、下隅壁16内へ下向きに埋め込むとともに、両隔壁
16.17間に挾み込むことによって、強固に固定し、
またこの弾性膜18を、上隔壁17の中央部に設けた開
口を介して上側の液室13に隣接させる。
そしてより好ましくは、このような仕切壁12において
、弾性膜18に補強層18aを埋め込むこと、ならびに
空気室19内に、多数の孔を有する変形拘束板19aを
設けることによって、とくに、大振幅振動の入力時に、
弾性膜18が、液室13側へ膨出する方向およびその逆
方向へ余剰に変形するのを有効に防止する。
な訂、図示例においては、横断面形状が円弧状をなす絞
り通路15を、直径方向に対向する位置で液室13.1
4にそれぞれ開口させているが、これらの開口位置は、
絞り通路15の所要延在長さに応じて適宜に選択し得る
ことはもちろんである。
このように構成してなる防振装置は、それをエンジンマ
ウントとして用いる場合には、枠体1を自動車車体に、
また枠体2をエンジンに、それぞれ取付ボルト4.7を
介して連結する。
ここで、図示しないエンジンから枠体2に入力された振
動は、弾性部材3の内部摩擦によって幾分減衰され、そ
れがとくに低周波大振幅振動である場合には、それぞれ
の液室13.14の内圧の交互の増加および減少に基づ
き、それらの液室内の液体は、絞り通路15を通って一
方の液室から他方の液室へ流入する。このため、液体は
その絞り通路15によって運動エネルギーを吸収される
ことになり、低周波大振幅振動の有効なる減衰がもたら
される。
なお、液室内の液体のこのような流動に際して液室13
から液室14内へ流入した液体は、ダイアフラム10の
弾性変形に基づき、液室13の容積縮小分に相当するだ
け、液室14の容積増加をもたらすことになるため、た
とえば、皿状部材5に、その内外側の連通をもたらす貫
通孔を設けた場合には、ダイアダラム10に作用する背
圧が低下し、液体の流動がより円滑に行われることにな
る。また、液体のこのような流動中においては、弾性膜
18は、液室13の方向またはその逆方向へ、限界位置
まで変形されることはもちろんである。
この一方において、エンジンから枠体2に入力された振
動が、高周波小振幅振動である場合には、絞り通路15
が閉塞されることになるも、ここでは、空気室19の画
成に寄与する弾性膜18が、液室13の内圧変動に応答
していずれかの方向へ変形するので、液室13の内圧の
増減をもたらすことのない枠体2の枠体1に対する相対
振動が十分に許容されることになる。従ってここにおい
ては、防振装置の動的ばね定数を上昇させることなく、
高周波振動の車体に対する十分なる絶縁が行われること
になる。。
またここにおける弾性膜18は、その変形に際して空気
室19の拡縮をも′たらすことになるので、その変形時
にそれが排除すべく流体の慣性力、その変形中のそれと
流体との摩擦力の影響をほとんど除去することができ、
これがため、弾性膜18が変形不能となる振動周波数を
、従来技術に比して著しく高めることができる。いいか
えれば、この例に示す弾性膜18の、変形可能な部分の
直径を、特開昭53−5376号公報に開示された振動
板の直径と同一としても、振動周波数の増加に対して弾
性膜18の方がはるかにすぐれた振動吸収機能を発揮す
ることができる。
第2図は仕切壁の他の実施例を示す縦断面図であり、第
2図(a)に示す仕切壁12は、底壁付きの筒状部材か
らなる下隔壁16の開口部を弾性膜18にて閉止すると
ともに、この弾性膜18の筒状成形部18bを、かしめ
リング20にて下隔壁160周面に気密に固定すること
により空気室19を画成し、そしてこの空気室19の外
側に、第1図で述べたと同様のハツト拭上隔壁17を固
定してこの上隅壁17とかしめリング20との間に、そ
れぞれの液室13.14に開口する絞り通路15を形成
したものである。
この仕切り壁12は、上隅壁17のフランジ17aによ
って枠体1に取りつけることができ、また、ここにおけ
る弾性膜18は、空気室19を縮小する方向への変形に
際しては、空気室19内に設けられて弾性膜18の内面
に接触する変形拘束板19aの孔を経て、図に仮想線で
誇張して示すように、空気室19の内側へ局部的に突出
する。
また、第2図(b)に示す仕切壁12は、下隔壁16の
中央窪み161 において、その底壁に、断面形状かく
し歯状をなす複数の変形拘束突起16bを上向きに突設
し、そしてこの下隔壁16の外側に、ハツト状をなす上
隅壁17を固定するとともに、この上隅壁17に設けた
中央開口に、弾性膜18の周縁を加硫その他によって接
着させることにより、空気室19および絞り通路15を
形成したものであり、第2図(C)に示す仕切壁12は
、第2図(a)に示したとほぼ同様の下隔壁16および
変形拘束板19aの外側に、第2図(6)に示したとほ
ぼ同様の上隅壁17を固定し、そしてこの上隅壁17に
、弾性膜18を、これも第2図(b)について述べたと
同様にして接着させることにより、空気室19および絞
り通路15を形成したものである。
第2図に示すこれらの仕切壁12はいずれも、第1図に
ついて述べた仕切壁12と同様に機能することができ、
低周波大振幅振動の有効なる減衰ならびに高周波小振幅
振動の十分なる絶縁をもたらすことができる。
第3図は、以上に述べた仕切壁と同様に機能するも、前
述したところとは幾分異なった構造を有する仕切壁を板
金材料にて製造する場合の要領を示すものであり、図中
21は内筒を、22は外筒をそれぞれ示す。
ここでは、相互に重ね合わせて結合されるこれらの内外
筒21.22に、半径方向外方へ突出するフランジ21
a、 22aをそれぞれ設けるとともに、外筒22の筒
状部分の下端部に、第3図(b)に示すところから明ら
かなように、平面形状がほぼC字状をなす拡径部22t
lを設け、この拡径部22bの内周面と内筒21の外周
面との間に絞り通路15を形成する。
ここでこの絞り通路15は、そのそれぞれの終端部分に
おいて、外筒22の拡径部頂壁および内筒21のフラン
ジ21aに設けたそれぞれの開口22Cおよび21bを
介して液室13.14に連通ずる。
また、ここにおける内外筒21.22の相互の結合は、
たとえば、それらのフランジ21a、 22a もしく
はそれらの筒状部分にスポット溶接を施すことによって
行い得ることはもちろんであるが、第3図(C)に示す
ように、いずれか一方のフランジ、図ではフランジ22
aに、周方向に所定の間隔をおく突起22dを、また他
方のフランジ21aに、それらの突起22dが嵌まり込
む孔2ICをそれぞれ設け、そしてそれらを相互に嵌め
合わせた後に、突起22dの先端部をかしめることにて
行うこともでき、この場合には、内外筒21.22の結
合コストを前者に比して低減させることができる。
そしてさらに図示例では、これらの内外筒21.22の
上端部分に、空気室の形成に寄与するカップ状部材2J
の胴部分をスポット溶接にて固着し、しかる後、このカ
ップ状部材23の上端部分に、変形拘束板19aならび
に中央部に弾性膜18を接着させたリング24をともに
かしめ固定することにより、カップ状部材23と、弾性
膜18を設けたリング24とで空気室19を形成する。
仕切壁12をこのようにして製造した場合には、仕切壁
12に所要の構成部分ひいてはその仕切壁を極めて容易
にかつ安価に製造することがでる。
第4図はこの発明の他の実施例を示す図であり、この例
では、枠体1の皿状部材5と筒状部材6との間にダイア
フラム10とともに固定される仕切壁12を、強化プラ
スチック板にて形成した下隅壁16と、この隔壁16の
外側に固着した弾性プラスチック板製の下隅壁17とで
構成する。
ここで、はぼハツト状をなす下隅壁17は、その中央部
に筒部17bを有し、この筒部17bの頂部は頂板17
cとなっている。そしてこの頂板17cには下隅壁X6
が固着されている。第4図ら〕に示される如く、この下
隅壁16は、その外周部に筒部16cを有しており、筒
部17bの内周部へ固着されている。
この下隅壁16の頂板16dと筒部16Cとの接続部に
は、周方向と直角をなす断面形状がほぼL字状をなす溝
16eが形成され、下隅壁17との間に、絞り通路15
を構成している。この絞り通路15は横断面形状がC字
状とされており、この長手方向の一端は、下隅壁17の
頂板17cに形成される円孔17dを介して、またその
他端は、溝16eの一部に形成される円孔16fを介し
てそれぞれの液室13.14に連通されている。
ここに下隅壁17の頂板17cは下面にほぼ球形の凹部
17eを有し、頂板17Cは軸心部にかけて次第に内圧
が減少しており、下隅壁16の頂板16dとの間に空気
室19を構成している。
この実施例では下隅壁17が弾性プラスチック板で、ま
た下隅壁板16が強化プラスチック板でそれぞれ製作さ
れているので、液室13の内圧が上昇するど、頂板17
cはたわみを生じて空気室19を縮小する方向へ変形す
ることができる。
従って、エンジンから防振装置へ人力される振動が、゛
たとえば53Hz未満の比較的低周波である場合には、
エンジンの振動を受ける液室13は拡縮し、液体が絞り
通1i$15を通して液室14へ流入する。このため、
絞り通路15内に生ずる抵抗力で低周波振動が吸収され
る。
また、・エンジンの振動が高周波である場合には、絞り
通路15は閉塞状態となる。従って液室13の圧力が上
昇すると動的ばね定数が増大してエンジンの振動が直接
車体へ伝わることになる。しかしこの実施例では空気室
19が設けられており、頂板17cは変形してその空気
室19を拡縮可能であるため液室13は容積変化が可能
で圧力上昇が抑えられ、これによって振動が吸収される
特にこの実施例のように下隅壁17と下隅壁16とを一
体構造とした場合は、液室内スペースを有効に利用する
ことができ、液室の内径に対する空気室19の最大径の
比(開口率)を大きくして、効果的な振動吸収を可能と
することができる。
第5図にはこの発明のさらに他の実施例に係る防振装置
が示されている。この実施例では前記実施例の頂板17
cの凹部17eに加えて下隅壁16の頂板16dにも凹
部16gが形成され、これらの凹部16g。
17eの協働下にて空気室19を形成するようになって
いる。
また第6図に示される実施例では、空気室19は、一定
の肉厚とした頂板17cの中央部を上方に凸状とし、そ
の内面を凹部17f とすることにより形成されている
またこの実施例では下隅壁16の周囲に第6図ら)に示
されるごとく螺旋溝16hが設けられ、これによって筒
部17bの内周との間に螺旋状の長い絞り通15を形成
することができるようになっている。
(発明の効果) かくしてこの発明の防振装置によれば、それを自動車そ
の他の車両、機械設備などに適用して低周波大振幅振動
の十分なる減衰をもたらすことができる他、高周波小振
幅振動を、相当高い周波数域に至るまで有効に絶縁する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す縦断面図、第2゛図
(a)〜(C)はそれぞれ仕切壁の変形例を示す断面図
、 第3図は仕切壁の製造要領を例示する図、第4図(a)
、(社)はそれぞれこの発明の他の実施例を示す縦断面
図および仕切壁構成部材を示す斜視図、 第5図はこの発明のさらに他の実施例を示す縦断面図、 第6図(a)(b)はそれぞれ仕切壁のさらに他の実施
例を示す断面図およびその構成部材を示す斜視図である
。 1.2・・・枠体     3・・・弾性部材11・・
・密閉室      12・・・仕切壁13、14・・
・液室     15・・・絞り通路19・・・空気室
      18・・・弾性膜特許出願人 株式会社ブ
リデストン 第3図 (b) (C) 沫 第4図 (a) 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、異なった部材にそれぞれ連結される二つの枠体と、
    これらの両枠体間に配置されて密閉室の形成に寄与する
    弾性部材と、密閉室内に封入した液体と、一方の枠体に
    周縁部を固着されて密閉室を二つの液室に分割する仕切
    壁と、前記両液室の連通をもたらす通路とを具える防振
    装置において、 前記仕切壁に、両液室から独立した気体室を形成し、こ
    の気体室の、少なくとも一方の液室との隣接部分を、可
    撓膜体にて区画してなることを特徴とする防振装置。
JP60196872A 1985-09-07 1985-09-07 防振装置 Expired - Lifetime JPH0723742B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60196872A JPH0723742B2 (ja) 1985-09-07 1985-09-07 防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60196872A JPH0723742B2 (ja) 1985-09-07 1985-09-07 防振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6262033A true JPS6262033A (ja) 1987-03-18
JPH0723742B2 JPH0723742B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=16365050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60196872A Expired - Lifetime JPH0723742B2 (ja) 1985-09-07 1985-09-07 防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723742B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129426A (ja) * 1988-11-05 1990-05-17 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式マウント装置
JPH02129427A (ja) * 1988-11-05 1990-05-17 Tokai Rubber Ind Ltd 液体封入式マウント装置
CN103883667A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 山下橡胶株式会社 液封防振装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612940A (ja) * 1984-06-07 1986-01-08 メツツエラー、ゲゼルシヤフト、ミツト、ベシユレンクテル、ハフツング 二室エンジンマウント

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612940A (ja) * 1984-06-07 1986-01-08 メツツエラー、ゲゼルシヤフト、ミツト、ベシユレンクテル、ハフツング 二室エンジンマウント

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129426A (ja) * 1988-11-05 1990-05-17 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式マウント装置
JPH02129427A (ja) * 1988-11-05 1990-05-17 Tokai Rubber Ind Ltd 液体封入式マウント装置
CN103883667A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 山下橡胶株式会社 液封防振装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0723742B2 (ja) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4330437B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP3461913B2 (ja) 防振装置
US5217211A (en) Fluid-filled elastic mount having vacuum-receiving chamber partially defined by flexible diaphragm with rigid restriction member
WO1986001567A1 (en) Vibration-proof structure
JP3702683B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP2006097824A (ja) 流体封入式防振装置
JPS60249749A (ja) 防振装置
US7198257B2 (en) Fluid-filled vibration damping device
JPS62113933A (ja) 防振装置
JPH0546451B2 (ja)
JP3212047B2 (ja) 液体封入式防振装置
JPS6018633A (ja) 防振装置
JPS6262033A (ja) 防振装置
JPH05272575A (ja) 流体封入式マウント装置
JPS6040841A (ja) 防振装置
JP4270049B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP3764534B2 (ja) 液体封入式防振装置
JPS63266242A (ja) 流体封入式マウント装置
JPH02129426A (ja) 流体封入式マウント装置
JPS63275827A (ja) 流体封入式マウント装置を用いた防振方法
JPS612936A (ja) 防振装置
JPH08135726A (ja) 防振装置
JPH0434018B2 (ja)
JPS61197836A (ja) 防振装置
JPH0716126Y2 (ja) 流体封入式マウント装置