JPS6256474A - ジヒドロピリジン−2−ヒドロキシアミン類 - Google Patents

ジヒドロピリジン−2−ヒドロキシアミン類

Info

Publication number
JPS6256474A
JPS6256474A JP61205235A JP20523586A JPS6256474A JP S6256474 A JPS6256474 A JP S6256474A JP 61205235 A JP61205235 A JP 61205235A JP 20523586 A JP20523586 A JP 20523586A JP S6256474 A JPS6256474 A JP S6256474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
optionally
carbon atoms
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61205235A
Other languages
English (en)
Inventor
エツクハルト・シユベナー
ギユンター・キナスト
アンドレアス・クノル
シユタニスラフ・カツダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS6256474A publication Critical patent/JPS6256474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なジヒドロピリジン−2−ヒドロキシアミ
ン類、その製造方法、その製造のための中間体及び薬剤
、殊に循環器系に影響を及ぼす薬剤におけるその用途に
関する。
1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー4−フェニル−
ピリジン−3,5〜ジカルボン嫁ジエチルは2−ぺ/ジ
リデンアセト酢酸エチルまたはアセト酢酸エチル及びア
ンモニアと反応させ7C場合に得られることがすでに開
示されている〔イー・ノーベナーゲル(E、Knoav
@nagel)%ベリヒテ・デル・ドイチェン・ヘミツ
シエン・ゲゼルシャフト(Ber、dtsch、che
m、Gas、)31.745(1898)J。
更に、成る−の1.4−ジヒドロピリジン類は興味ある
薬理学的特性を有することが開示されている〔エフ・ボ
ツセルト(F*  Bosaert)、ダブリュ・ファ
ンター(W*  Vater)、ナラ−ルビラセンシャ
ツテン(Naturwiss@n5cha−ften)
5B、578(1971)]。
同様に、ドイツ国特許出願公開明細書第λ847、23
6号及び同第2,218,644号において、ジヒドロ
ピリジンエステル類を冠状脈剤及び降圧剤として使用し
得ることが開示されている。
本発明は一般式(I) 式中、 Rはアリール62わすか、或いはチェニル、。
フリル、ピリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾ
リル、イソキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリダ
ジニル、ピリミジル、ピラジニル、インドリル、ベンズ
イミダゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイソキサゾ
リル、ベンズオキサジアゾリル、キノリル、イソキノリ
ル、キナゾリルまたはキノキサリルを表わし、該アリー
ル基及び複素環式基は随時フェニル、アルキル、アルコ
キシ、アルキレン、ジオキシアルキレン、ハロゲン、ト
リフルオロメチル、yjeリフルオロアルコキシ、ニト
ロ、シアノ、アジドまたはSOm−アルキル(m=0〜
3)よシなる群からの1〜2個の園−もしくは相異なる
置換基を含んでいてもよく、R1は直鎖状、分枝鎖状ま
たは環式の飽和または不飽和炭化水素基を表わし、収差
には随時鎖中に酸素または硫黄原子が介在していてもよ
く、そして/または随時ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ
ル、アシルオキシ、ピリジルで、またはフェニル、フェ
ノキシ、フェニルチオもしくはフェニルスルホニル基で
置換されていてもよく、また該アリール基はさらにハロ
ゲン、シアノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、アルキ
ル、トリフルオロメチルまたはニトロで置換されること
ができ、或いは該炭化水素基は随時アミン基で置換され
ていてもよく、該アミン基はアルキル、アルコキシアル
キル、アリール及びアラルキルよシなる群からの2個の
同一もしくは相異なる置換基金有し、そしてこれらの置
換基は随時窒素原子と共に5〜7員環を形成することが
でき、線環は更にヘテロ原子として酸素もしくは硫黄原
子またはN−アルキル基を含むことができ、R2は水素
、シアノ、アリール、アラルキルを表わすか、或いり随
時シアノ、OH,アセトキシまたはハロゲンで置換され
ていてもよい直鎖状ちたは分枝鎖状アルキル企表わし、
Raは水素または随時アルキル鎖中に1個せたけ2個の
配素原子が介在していてもよい直鎖状または分枝鎖状ア
ルキルを表わすか、或いにアリールまたはアラルキルを
表わし、R4は水素を表わすか、直鎖状またり分枝鎖状
アルキルを表わすか、アリールまたはアラルキルを表わ
すか、或いり弐Co−R”、Cot−R”、C0−NR
’R’ 、So、R’、−CH,−C)(−CH,−O
R’の基を表わし、こOH こK Ra及びR7は同一もしくは相異なるものであり、各々
水素、低級炭化水素基、アリールまたはアラルキルfr
、表わし、 R6′はRoの意味を有するが、但し、水素全表わさず
、 R8はR5に対して示した意味を有し、そしてR5と同
一もしくは相異なることができ、R1はアリールまたは
ヘテロアリールを表わし、該71ノール及びヘテロアリ
ールは随時)工二ル、アルキル、シクロアルキル、モル
ホリニル、アルコキシ、アルキレン、アルケニル、アル
ケニルオキシ、ジオキシアルキレン、ハロゲン、ポリフ
ルオロアルコキシ、ニトロ、シアノ、アジド、S Om
−R’ 、R’R’N−8orrl(rn=cl〜2 
)、NR’R’、NR’COR’及び式CO−Raのア
シルよりなる群からの1〜3個の同一もしくは相異なる
置換基を含んでいてもよく、また該アルキル基には随時
1個または2個の酸素原子、硫黄原子または式−NR’
−1−CONR’−もしく祉−NCOl−匡 の基が介在していてもよく、そして/またはハロゲンで
置換されていてもよく、ここに、ul及びRYH各々の
場合に同一もしく一相異なるものでちり、そして上記の
意味を有し、Aは炭素原子20個までを有する直鎖状、
分枝鎖状または環式アルキレン基を表わし、収差は随時
ハロゲン、シアノ、ジアルキルアミノ、アルキル、アル
コキシ、トリフルオロメチルまたはニトロで置換されて
いてもよいフェニル基で置換されているか、または該フ
ェニル基が介在していてもよく、そして/または随時1
個もしくはそれ以上の酸素原子、硫黄原子せたは式−N
R’−もしくは −Co−NR’−の基が介在していてもよく、ここに、 Ra及びR7は上記の意味を有し、 Xは基−〇OR”を表わし、ここに、 R9は随時置換されていてもよいアルキル、アリール、
アラルキルもしく―アニリノまたはアミン、モノアルキ
ルアミノもしくはジアルキルアミノ基を表わし、該アル
キル基は随時窒素原子と共に5〜7員環を形成していて
もよく、線環は更にヘテロ原子として酸素または硫黄原
子を含むことができ、或いりR9は基−000R”  
を表わし、ここに、R10はR1と同一の意味を有し、
そしてR1と同一もしくね相異なることができる、の2
−置換された1、4−ジヒドロピリジン誘導体及びその
生理学的に許容し得る酸付加物に関する。
本発明による一般式(I)の化合物は一般式(II)式
中、 R,R’、R”、R”、X及び人は上記の意味を有し、
そして R4Itj水素、アルキル、アリールまたはアラルキル
を表わす、 のジヒドロピリジン類を適当ならば不活性有機溶媒の存
在下において一般式(1) 式中 R1は上記の意味を有する、 のエポキシド類と反応させる方法によって製造される。
R4が基CH,−CH−CH,−OR’を表わし、H R1が81と異なるものである一般式(1)の化合物の
製造は、好ましくは第一級ジヒドロピリジンアミン類(
IDをまず置換基R′を有するエポキシド類と、次に置
換基R1を有する一般式(’ III a )の他のエ
ポキシド類と段階的に反応させることによって行われる
R4が基Co−R’ 、Co!R”、Co−NR’R’
またはSo!R”を表わす一般式(1)の化合物の製造
は R4が水素である化合物(I)とアシル化剤または
スルホニル化剤、例えばR”CO,HSR”−COCI
、(R”C0)20、R”O,CC1,R’R’N−C
OCl。
R’ −N CO及びR” −S O□C1、ここで 
R6、B 117及びR?は上記の意味を有する、との
反応によって行われる。
本発明による方法は次の反応式において詳細に示された
例によって説明することができる。
+ ヱ              ↑ ^                        
             ^本発明による一般式(1
) R 式中、 Rはフェニルまたはナフチルヲ表わすか、或IM1fエ
ニル、フリル、ピリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オ
キサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、
ピリダジニル、ピリミジル、ピラジニル、インドリル、
ベンズイミダゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイソ
キサゾリル、ベンズオキサジアゾリル、キノリル、イン
キノリル、キナゾリルまたはキノキサリルを表わし、該
環系は各々フェニル、炭素原子8個までを有する直鎖状
または分枝鎖状アルキル、炭素原子3〜7個を有するシ
クロアルキル、炭素原子1〜4個を有するアルコキシ、
トリ−、テトラ−及びペンタメチレン、ジオキシメチレ
/、ハO’17、トリフルオロメチル、トリフルオロメ
トキシ、ジフルオロメトキシ、テトラフルオロエトキシ
、ニトロ、シアノ、アジドまたはSOm−アルキルより
なる群からの1個または2個の同一もしくは相異なる置
換基で置換されていることができ、ここに mh数0〜2を表わし、そして アルキルは好ましくは炭素原子1〜4個を含み、 R1け炭素原子16個までを有する直鎖状、分枝鎖状ま
たは環式の飽和または不飽和炭化水素基金表わし、鉄基
には随時鎖中に1個の酸素または硫黄原子が介在してい
てもよく、そして/または随時フッ素、塩素、臭素、シ
アノ、ヒドロキシル、ピリジル、炭素原子4個までを有
するアシルオキシで置換されていてもよいか、フッ素、
塩素、臭素、シアノ、ジアルキルアミノ(炭素原子1〜
4個)、アルコキシ(炭素原子1〜4個)、アルキル(
炭素原子1〜4個)、トリフルオロメチルtihニトロ
で置換されていることができるフェニル、フェノキシ、
フェニルチオもしくはフェニルスルホニル基で置換され
ていてもよいか、或いは随時アミン基で置換されていて
もよく、核アミン基はアルキル(炭素原子1〜4個)、
アルコキシアルキル(炭素原子8個まで)、フェニル、
ナフチルまたはアルキル基に炭素原子1〜4個を有する
フェニルアルキルよシなる群からの2個の同一もしくは
相異なる置換基を有し、そしてこれらの置換基は随時窒
素原子と共に5〜7員環を形成していてもよく、線環り
更にヘテロ原子として酸素もしくは硫黄原子または炭素
原子1〜4個を有するN−アルキル基を含むことができ
、 R” Vi水素、シアノ、フェニルまたはベンジルを表
わすか、或いは炭素原子4個までを有し且つp1時アセ
トキシ、シアノ、ヒドロキシル、1個またはそれ以上の
フッ素、塩素もしくは臭素で置換されていてもよい直鎖
状または分枝鎖状アルキルを表わし、 Raは水素を表わすか、随時1個の酸素原子が介在して
いてもよく且つ炭素原子6個までを有する直鎖状または
分枝鎖状アルキルを表わずか、或いはフェニルまたはベ
ンジルを表わし、 R4は水素を表わすか、炭素原子6個までを有する直鎖
状または分枝鎖状アルキルを表わすか、フェニルまたは
ベンジルを表わすか、或イF2 弐〇 〇 −R’ 、
CO! R” % CO−N R’ R’、S 02R
” % −CH2−CH−CHl −OR”の基を■ H 表わし、ここに、 R6及びR7は同一もしくは相異なるものであり、各々
水素、炭素原子1〜6個を有する炭化水素基、フェニル
またはベンジルを表わし、 R11/はR6の意味を有するが、但し、水素を表わさ
ず、 R1はR1+に示した意味を有し、そしてR1と同一も
しくは相異なるものであることができ、 R5はフェニルまたはナフチルを表わすか、或いはフリ
ル、チェニル、ピリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オ
キサゾリル、イソキサゾiノル、チアゾリル、チアジア
ゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピラジニル、インド
リル、ベンズイミダゾリル、ベンズオキサゾリル、ベン
ズオキサジアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、キノリル
、イソキノリル、キナゾリル、キノキサゾリルまたはカ
ルバゾリルを表わし、該環系は随時フェニル、アルキル
(炭素原子1〜8個)、アルケニル(炭素原子2〜8個
)、シクロアルキル(炭素原子5〜7個)、アルコキシ
(炭素原子1〜4個)、アルケニルオキシ(炭素原子2
〜4個)、アルキレン(炭素原子2〜4個)、モルホリ
ニル、ジオキシアルキレン(炭素原子1〜3個)、ハロ
ゲン、ポリフルオロアルコキシc 炭素原子1〜4個)
、ニトロ、シアノ、アジド、Som−R@、R@R’N
−8OmN−8Oまたは2 )、NR’RT、 NR’
COR’  及び弐〇〇−R’のアシルよシなる群から
の1個または2個の同一もしくは相異なる置換基を含ん
でいてもよく、該アルキル置換基には随時1個または2
個の酸素原子、硫黄原子または式−NR’−1−CON
R’−もしくは−NGO−の基が介在していてもよく、
そして/またはハロゲンで置換されていてもよく、ここ
に、R6及びH?は各々上記の意味を有し、A#−1炭
素原子20個までを有する直鎖状、分枝鎖状または環式
アルキレン基を表わし、収差は随時ハロゲン、シアノ、
各々炭素原子1〜4個を有するジアルキルアミノ、アル
キルもしく祉アルコキシ、トリフルオロメチルまたはニ
トロで置換されていてもよいフェニル基で置換されるか
、または該フェニル基が介在していてもよく、そして/
または随時1個もしくは2個の酸素原子、硫黄原子及び
式−NR’−または−〇〇−NR’−の基が介在してい
てもよく、ここK。
R6及びR1は上記の意味を有し、そしてxH基−CO
R’yfr:表わし、ここに、Roは炭素原子1〜7個
を有し且つ随時ハロゲン、シアノ、各々炭素原子1〜4
個を有するアルコキシもしくねジアルキルアミノで置換
されていてもよいアルキルを表わすか、或いはフェニル
、ナフチル、フェニルアルキルまたはアニリノもしくは
アミン、各々炭素原子1〜4個を有するモノアルキルア
ミノもしいてもよく、鉄環は更にヘテロ原子として1個
の酸素または硫黄原子を含むことができ、或いiiR”
#−i基−〇 〇 OR”  を表わし、ここに、 B I OはR1と同一の意味を有し、そしてR8と同
一もしくは相異なることができる、の化合物及びその生
理学的に許容し得る酸付加物が殊に興味あるものと考え
られる。
生理学的に許容し傅る酸付加物は無機酸または有機酸に
よる本発明の化合物の塩であることができる。挙げ得る
例は次のものである:酸例えばハロゲン化水素酸、硫酸
、リン酸、スルホン酸、酢酸、マレイン酸、フマル酸、
クエン散、酒石酸、乳飯または安息香酸による塩。
殊に極めて興味ある化合物は一般式(■)、但し、Rが
フェニル、チェニル、フリル、ピリジルまたはベンズオ
キサジアゾリルを表わし、該フェニル基ハ二トロ、トリ
フルオロメチル、フッ素、塩素、シアノ、炭素原子4個
までを有するアルコキシまたはジオキシメチレンよυな
る群からの1個または2個の同一もしくは相異なる置換
基を含み、   ′ R1が炭素原子12個までを有する直鎖状、分枝鎖状ま
たは環式アルキル基を表わし、収差に祉随時鎖中に酸素
原子が介在していてもよく、そして/または随時フッ素
、塩素、ヒドロキシル、ピリジル、フェニルまたはアミ
ノで置換されていてもよく、 R”がフェニル、ベンジル、メチル、エチル、アセトキ
シメチル、トリフルオロメチル、クロロメチルまたはブ
ロモメチルを&ワL、R”が水挑または炭素原子1〜2
個を有するアルキルを表わし、 R4が水素を表わすか、炭素原子4個までを有する直鎖
状または分枝鎖状アルキルを表わすか、ベンジルを表わ
すか、或いは式−c o −a’、−CO,R’、 C
0−NR’R’、So、R”、−CHl−CH−CHI
−OR’Oak表すし、ここH に、 R6及びR1は同一もしくは相異なるものであり、各々
水素、炭素原子4個までを有するアルキル、フェニルま
たはベンジルを表わし、B 6 /はR6の意味を有す
るが、但し、水素を表わさず、 R1はR1に示した意味を有し、そしてR5と同一もし
くは相異なることができ、 R1がフェニル、ナフチルまたはインドリルを表わし、
該フェニル基は随時フッ素、塩素、ニトロ、シアノ、シ
クロペンチル、シクロヘキシル、炭素原子1〜2個を有
するアルキル、炭素原子1〜2個を有するアルコキシ、
アリル、アルキルオキシ、NR’R’、NR’COR’
またはアセチルよりなる群からの1個または2個の同一
もしくは相異なる置換基で置換されていてもよく、 Aが炭素原子12個までを有する直鎖状、分枝鎖状また
は環式アルキレン基を表わし、鉄基は随時フェニル基で
置換されていてもよいか、または該フェニル基が介在し
ていてもよく、そして/または随時1個の酸素原子また
は式−NR’−もしくは−〇〇NRこの基が介在してい
てもよく、ここに、 R@及びRYB上記の意味を有し、そしてXが基−CO
OR”  t−表わし、ここに、R1OはR1と同一の
意味を有し、そしてR1と同一もしくは相異なることが
できる、 化合物及びその生理学的に許容し得る酸付加物である。
本発明による方法に対して全ての不活性有機溶媒が適し
ている。これらの溶媒には好ましくは低級アルコール、
例えばエタノール、メタノール、グロパノールマタはイ
ングロパノール、エーテル類、例えばジオキサン、ジエ
チルエーテル、テトラヒドロフランまたはグリコールモ
ノメチルエーテル、並びに塩素化された炭化水素、例え
ばジクロロメタン、クロロホルム及び1.2−ジクロロ
エタン、並びにこれら′の溶媒の混合物が含まれる。
反応湯度は比較的広い範囲内で変えることができる。一
般に、用いるth1夏龜10乃至150℃間)好ましく
は20乃至130℃間、殊に特定の溶媒の沸点である。
本反応tコ大気圧下で並びに減圧下または昇圧下で行う
ことができる。一般に、反応は大気圧下で行われる。
n4=水素である式(1)の化合物を合成するために、
式(It)の適当なアミンを1モル乃至2借上本ル量で
用いる。
R’ 2>Efi−CHI−CH−CH−OR”  k
表bf式(1)の化合物を生成させる続いての反応に対
して、式(III)の適当なエポキシドを1モル乃至3
倍モル量で用いる。
アシル化またはスルホン化に対して反応体全モル量で用
いる。
上記の製造方法は単なる説明のためのものであシ、式(
1)の化合物の製造はこの方法に限定されず、本発明に
よる化合物の製造に対してこの方法のあらゆる変法を同
様の方法において用いることができる。
出発物質の選定に応じて、本発明による化合物は立体異
性体屋として存在することができ、紋型は像及び鏡像の
関係にある(エナンチオマー)か、像及び鏡像の関係に
ない(ジアステレオフ−)。
本発明は対掌体及び2モル体型並びにジアステレオマー
の混合物の双方に関する。ラセミ体型を、ジアステレオ
マーと同様に、公知の方法において立体異性体的に均一
な成分に分割することができル〔例エバイー・エル・エ
リエル(E、 L。
Eltel)、炭素化合物の立体化学(Stereo−
chemiatry  of  Carbon Com
pounds))マツフグロー・ヒル(McGraw 
Hill)、1.62参照〕。
出発物質として用いる一般式〇1)のジヒドロピリジン
類の成るものね公知であるCEP−O8(ヨーロッパ特
許出願公開明細書)第f39.167号参照〕。
本発明は同様に出発物質として用いる一般式式中、 R−アリールを表わすか、或いはチェニル、フリル、ピ
リル。ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソ
キサゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピ
リミジル、ピラジニル、インドリル、ベンズイミダゾリ
ル、ベンズオキサゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベン
ズオキサジアゾリル、キノリル、イソキノリル、キナゾ
リルまたはキノキサリルkfiわし、該アリール基及び
覆素環式基は随時フェニル、アルキル、アルコキシ、ア
ルキレン、ジオキシアルキレン、ハロゲン、トリフルオ
ロメチル、ポリフルオロアルコキシ、ニトロ、シアノ、
アジドまたーSOm−アルキル(m=0〜3)よりなる
群からの1〜2個の同一もしくは相異なる置換基を含ん
でいてもよく、R1は直鎖状、分枝鎖状または環式の飽
和または不飽和炭化水素基全表わし、鉄基には随時鎖中
に酸素または硫黄原子が介在していてもよく、そして/
ま九は随時ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、アシルオ
キシ、ピリジルで、またはフェニル、フェノキシ、フェ
ニルチオもしくはフェニルスルホニル基で置換されてい
てもよく、また該アリール基はさらにハロゲン、シアノ
、ジアルキルアミノ、アルコキシ、アルキル、トリフル
オロメチルまたはニトロで置換されていることができ、
或いは該炭化水素基は随時アミン基で置換されていても
よく、該アミン基はアルキル、アルコキシアルキル、ア
リール及びアラルキルよシなる群からの2個の同一もし
くは相異なる置換基を有し、そしてこれらの置換基は随
時窒素原子と共に5〜7員環を形成することができ、鉄
環は更にヘテロ原子として酸素もしくは硫黄原子また1
−LN−アルキル基を含むことができ、 R2は水素、シアノ、アリール、アラルキルを表わすか
、或いは随時シアノ、OH,アセトキシまたはハロゲン
で置換されていてもよい直鎖状または分枝鎖状アルキル
を表わし、R8は水素または随時アルキル鎖中に1個ま
たは2個の酸素原子が介在していてもよい直鎖状または
分枝鎖状アルキルを表わすか、或い線アリールまたはア
ラルキルを表わし、R″は水素、アルキル、アリールま
たはアラルキルを表わし、 人は炭素原子20個まで金有する直鎖状、分枝鎖状また
は環式アルキレン基7a−表わし、鉄基は随時ハロゲン
、シアノ、ジアルキルアミノ、アルキル、アルコキシ、
トリフルオロメチルまたはニトロで置換されていてもよ
いフェニル基で置換されているか、または該フェニル基
が介在していてもよく、そして/′または随時1個もし
くはそれ以上の酸素原子、硫黄原子または式−NR’−
もしくは−〇〇−NR’−の基が介在していてもよく、 R6及びR7は同一もしくは相異なるものであシ、各々
水素、低級炭化水素基、アリールまたはアラルキルを表
わし、但し、 Aは基−<CHx)t−1−(CHt)s−1−CHt
CH(CHs)−及び−CHIC(CHs)t−を表わ
すことができず、そして Xは基−COR”を表わし、ここに、 Roね随時置換されていてもよいアルキル、アリール、
アラルキルもしくはアニリノまたはアミノ、モノアルキ
ルアミノもしくはジアルキルアミノ基を表わし、核アル
キル基は随時窒素原子と共に5〜7j(環を形成してい
てもよく、成環は更にヘテロ原子として酸素または硫黄
原子を含むことができ、或いはRoは基−〇 〇 OR
”を表わし、ここに、RIOはR1と同一の意味を有し
、そしてR1と同一もしくね相異なることができる、の
新規なジヒドロピリジン類及びその酸付加物に関する。
一般式(ト)のジヒドロぎりジン類は式動式中、R,R
”及びX−上記の意味を有する、の化合物を不活性溶媒
中で一般式(至)a 式中、 11 、R8SR4/及びAは上記の意味を有し、そし
て Qはアミン保論基を表わし、好ましくhtert、−ブ
チルオキシカルボニルまたはベンジルを表わすか、或い
は R4/及びQは共にフタルイミドを表わす、のエナミン
類と反応させ、次に公知の方法においてアミノ保wha
t除去することによって製造することができる。
溶媒として全ての不活性有機溶媒が適している。
これらの溶媒には好ましくは低級アルコール、例えばメ
タノール、エタノール、グロパノールまたはイングロパ
ノール、エーテル類、例エバジオキサン、テトラヒドロ
フランまたはジエチルエーテル、並びに塩素化された炭
化水素、例えばジー、トリ−もしくにテトラクロロメタ
ン、1.2−ジクロロエタンまたはトリクロロエチレン
が含まれる。
反応湛度は比較的広い範囲内で変えることができる。一
般に、用いる湯度は10乃至150℃間、好ましくは2
0乃至130℃間、殊に特定の鵬の佛点である。
この反応は大気圧下で、並びに昇圧下ま九は減圧下で行
うことができる。一般に1反応は大気圧下で行われる。
アミノ保護基ねそれ自体公知の方法において、例えばQ
がベンジルを表わす場合、酸条件下でパラジウム/獣炭
を用いて水素添加によって除去され、或いはQがフタル
イミド残基を表わす場合、該保護基の除去は通常有機溶
媒、例えばエーテル類例えばテトラヒドロフランまたは
ジオキサン、或いはアルコール例えばメタノール、エタ
ノールまたはイソプロパツール中でヒト2ジン水和物に
よって行われる。
一般式(財)のイリデン化合物は公知のものであるか、
或いは公知の方法によって製造することができる〔ジー
・ジョーンズ(G、Jones)、rノーペナーゲル縮
8」(”Th@ Knoev@nag@ICondan
sation”)、オーガニック・リアクションズ(O
rganic  Reactlon+s)、  第XV
巻)204(1967))。一般式(至)のエナミン類
は公知のものであるハ、或いは公知の方法によって製造
することができる[EP−O8(ヨーロッパ特許出願公
開明細書)第89.167号〕。
本発明に従って中間体として用いる一般式(10のジヒ
ドロピリジン類の例として次のものを挙げることができ
る:2−((2−7ミノエトキシ)メチル)−4−(2
−クロロフェニル)−5〜エトキシカルボニル−5〜メ
トキシカルボニル−6−メチル−1,4−ジヒドロピリ
ジン、2−((2−アミノエトキシ)メチルクー5〜エ
トキシカルボニル−5〜ブトキシカルボニル−6−メチ
ル−4−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピ
リジン/、2−[(2−アミノエトキシ)メチル〕−4
−(2−クロロフェニル)−4−メトキシカルボニルー
5〜イングロポキシカルポニル−6−メチル−1,4−
ジヒドロピリジン、2−(:(2−アミノエトキシ)メ
チル]−4−(2−クロロフェニル)−3−エトキシカ
ルボニル−5〜イ”、’プロポキシカルボニルー6−メ
テルー1.4−ジヒドロピリジン、2−[(2−アミノ
エトキシ)メチルツー4−ペンスオキザジアゾリル−3
−エトキシカルボニル−5〜イングロボキシカルボニル
−6−メチル−1゜4−ジヒドロピリジン、2−[(2
S−アミノエトキシ)メチル〕−4−(2−クロロフェ
ニル)−5〜エトキシカルボニル−5〜メ)キシカルボ
ニル−6−メチル−1,4−ジヒドロピリジン、2−[
:(2S−アミノブトキシ)メチル3−4−(2−クロ
ロフェニル)−3−エトキシカルボニル−5〜メトキシ
カルボニル−6−メチル−1,4−ジヒドロピリジン、
2−r(2S−アミノ−2S−フェニル−エトキシ)メ
チルツー3−エトキシカルボニル−5〜メトキシカルボ
ニル−6−メチル−4−(2−ト リフルオロメチルフ
ェニル)−1,4−ジヒドロピリジン及び2−((2R
−アミノ−2R−フェニル−エトキシ)メチル〕−4−
(2−クロロフェニル)−3−インプロポキシカルボニ
ル−5〜メトキシカルホニル−6−メチル−1,4−ジ
ヒドロピリジン。
出発物質として用いる一般式(1)または(I[[a)
のエポキシド類は文献から公知のものであるか、或いは
文献から公知の方法によって製造することができる〔エ
イ・エフ・グローサー(A、  F、 Grovthe
r)及びエル・エイチ・ヌース(L、H,Gnuth)
、ジャーナル・オブ・メデイシナル・ケミストリ−(J
、Med  Chem。
弧、1009(1968)参照〕。
挙げ得る例は次のものである:1−フェノキシー2.3
−エポキシ−プロパン、1−(4−メトキシフェノキシ
)−2,5〜エポキシ−プロパン、1−(5〜メトキシ
フェノキシ)−2,3−エボキシープロノソン、1−(
2−7リルフエノキシ)−2,4−エポキシ−プロパン
、1−(2−アリルオキシフェノキシ)−2,3−エポ
キシ−グロノ9ン、1−(4−カルバゾリルオキシ)−
2,3−エポキシ−プロパン、1−(4−メトキシエチ
ルフェノキシ)−2,5〜工、<キシ−プロパン、1−
(4−インドリルオキシ)−2,3−エポキシープロノ
fン、1−(1−ナフチルオキシ)−2,3−エポキシ
−プロパン、1−(4−アリル−3−メトキシフェノキ
シ)−2,5〜エポキシ−プロパン、1−(2−シアノ
フェノキシ)−2,3−エポキシ−プロパン、1−(5
〜アリル−2−エトキシフェノキシ)−2,3−エポキ
シ−7’ a t#ン、1−(4−アミノカルボニルメ
チル−フェノキシ)−2,3−エボキシープロノ9ン、
1−(4−メチルスルホニル−N−メチルアミド−フェ
ノキシ)−2,3−エポキシ−プロパン、1−(4−メ
チル−カルバモイルエチル−フェノキシ)−2,3−エ
ポキシ−プロパン、j−(2−アセチル−4−グロビオ
ンアミドーフエノキシー2.5〜エポキシーグロパン及
び1−(4−アセトアミドフェノキシ)−2,3−二?
キシ−グロノセンっ 本発明による式(1)の新規化合物は薬理学的作用の広
く多方面にわたるスペクトルを有している。
本化合物はカルシウム−拮抗(aalcium−ant
agonls口C)及びβ−アドレルセグターブロッキ
ング特性(β−adrenoreceptor−blo
cking  properties)を有する。驚く
べきことに、本化合物は単離したうさぎ大動脈のKCl
−及びノルアドレナリン−誘発された収縮を抑制する〔
実験計画法:アール・ツウオート(R,Towart)
、ジャーナル・オブ・カーテイオパスクラル・ファーマ
コロジー(J、Cardl−ovascular  P
harmacology  4e  895〜902(
1982)]。
更に詳細には、次の主要な作用が動物実験において認め
られた: 1、 非経口的、経口的及び舌下的に投与した際、本化
合物は冠状脈の顕著な拡張を起こさせる。冠状脈に対す
るこの作用ね、心臓における同時的な軽減効果によって
強められる。β−アドレナリン性レセプター(β−ad
renergic  receptors)における追
加的拮抗作用のために、本化合物は心臓の病理学的に増
加した収縮性を抑制する。本化合物はエネルギー節約の
意味において心臓代謝作用に影響を与えるかまたは該作
用を改善する。
2 心臓における刺激生成及び伝達系の応刺性(exc
 l tab +目ty)が減じられ、従って抗不整脈
作用をもたらし、これは治療投薬量において検出するこ
とができる。
五 脈管の平滑筋の緊張力(tono)が本化合物の作
用によシ著しるしく減じられる。この脈管−鎮痙作用は
全脈管系に起シ得るか、或いは外接した脈管領域(ci
rcumseribed  vaacularregi
on)(例えば中枢神経系または腎臓)において多少隔
離して表われる。かくして、本化合物は脳油療剤及び腎
機能障害の処置剤として殊に適している。
4、本化合物は普通緊張型及び高妾緊張型の動物の血圧
を低下させ、従って抗高血圧剤として使用することがで
きる。
5、本化合物は強度の筋肉−鎮痙作用を有し、この作用
は胃、腸管、泌尿生殖器及び呼吸器系の平滑筋に顕著に
現われる。
& 本化合物は心得度数を低下させる。
本発明による化合物は、上記の特性のために、広い意味
において急性及び慢性の虚血性心臓医患の予防及び治療
、高血圧症の治療、脳、腎及び全身的血液流障害の処置
、心律動不整、妊娠性高血圧症、好クローム性細胞腫、
肥大性カージオミオファテイエス(hypertrop
hic  cardto−myophaties)、過
運動性心症候群の処置、急性心筋梗塞及び心臓麻痺にお
ける心臓保護、並びに続発性梗塞の予防に殊に適してい
る。
加えて、本化合物を甲状腺機能先進症、ノ9−キンソン
症候群、不安状態、片頭痛、心身障害及び緑内障の症候
処置に対する同時薬剤として用いることができる。
新規な活性化合物は公知の方法において、不活性な無毒
性の製薬学的に適する賦形剤または溶媒を用いて、普通
の調製物、例えば錠剤、カプセル剤、被覆された錠剤、
丸剤、粒剤、エアロゾル、シロップ、乳液、懸濁液及び
溶液に変えることができる。各々の場合に、各治療的に
活性物質が全混会物の約cL5〜90重量−の濃度で、
即ち指示した投薬量範囲を達成するために十分な量で存
在ナベきである。
調製物は例えば随時乳化剤及び/lたは分散剤音用いて
、活性化合物を溶媒及び/または賦形剤で伸展すること
によって製造され、そして例えば希釈剤として水を用い
る場合、補助溶媒として場合によっては臂機浴媒を用い
ることができる。
挙げ得る補助剤の例は次のものである:水、無涌性の有
機溶媒、例えばパラフィン(例えば石油留分)、植物油
(例えば落花生油/ゴマ油)、アルコール(例えばエチ
ルアルコール及ヒグリセリン)及びグリコール(例えば
プロピレングリコール及びポリエチレングリコール)、
固体の賦形剤、例えば天然岩石粉末(例えばカオリン、
アルミナ、メルク及びチョーク)、合成岩石粉末(例え
ば高分散シリカ及びシリケート)及び1.!a(例えば
粗糖、ラクトース及びグルコース)、乳化剤(例えばポ
リオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキJ7 工f
 V7月F肪族アルコールエーテル、アルキルスルホネ
ート及びアリールスルホネート)、分散剤(例えばリグ
ニン、亜硫散塩廃液、メチルセルロース、殿粉及びポリ
ビニルピロリドン)、並ヒに潤滑剤(例えばステアリン
版マグネシウム、タルク、ステアリン醇及びラウリル硫
酸ナトリウム)。
投与は普通の方法において、好ましくは経口的または非
経口的、殊に舌下的もしくは静脈内に行われる。経口用
途の場合、勿論、また錠剤にね上記の賦形剤に加えて、
殿粉、好ましくはポテト殿粉、ゼラチン等の如き種々な
追加物質と共に、添加物、例えばクエン酸ナトリウム、
炭酸カルシウム及びリン酸二カルシウムを含ませること
ができる。更に、錠剤ヲ製造する際に、潤滑剤、例えば
ステアリン散マグネシウム、2ウリル硫酸ナトリウム及
びメルクを用いることができる。経口用途を意図する水
性懸濁液及び/またはエリキシルの場合、上記の補助物
質に加えて、活性化合物を種々な風味改善剤または着色
剤と配合することができる。
非経口用途の場合、適当な液体賦形剤を用いて、活性化
合物の溶液を使用することができる。
一般に静脈内投与の場合、効果的な成果?得るためには
、約cLOO1〜5η/(体重7日、好ましくは約11
05〜2rダ/に4体重/日の量を投与することが有利
であることがわか)、そして経口投与の場合、投薬量は
約α01〜20η/一体重/日、好ましくはα1〜10
〜74体重/日である。
しかしながら、時には上記の投薬量からはずれる必要が
あり、特にそのことは実験動物の体重または投与方法の
特質、また動物の&類及び薬剤に対するその個々の反応
の理由によシ、薬剤調製物の特質及び投与全行う時期及
び間隔に依存する。
かくして、ある場合には、上記の最少投薬量よシも少な
いR4−用いて十分であり、一方他の場合には、上記の
上限を超えなければならないことがある。比較的多量に
投与する場合には、1日に数回に分けて投与することか
望ましい。人間の医薬としての投与に対して同様な投薬
激範囲が考えられる。これについては、上記の事が同様
に適用される。
製造実施例: 実施例 1 2−(2−(2−ヒドロキシ−5〜〔1−ナフチルオキ
シ)−1−7’ロビル〕−アミノエトキシ)−メチル−
4−(2−クロロフェニル)−5〜エトキシカルボニル
−5〜メトキシカルボニル−6−メチル−1,4−ジヒ
ドロピリジン 1−(1−ナフチルオキシ)−2,3−エポキシ−グロ
ノ譬ン2.0f(100ミリモル)全イングロパノーセ
BCBd中の2−((2−アミンエトキシ)−メチル]
−4−(2−クロロフェニル)−3−エトキシカルボニ
ル−5〜メトキシカルボニル−6−メチル−1,4−ジ
ヒドロピリジンa2f(2α0ミリモル)の溶液に加え
、この混合物全還流下で24時間攪拌した。
次にこのものを真空下で蒸発させ、生じた残渣上シリカ
ゲル(40〜65μm)上で、クロロホルム/メタノー
ル/NH3=20:1:α05溶媒混合物(系1)を用
いて、カラムクロマトグラフィーによって精製した。
真空下で蒸発させた後に得られた非晶質粉末を真空下に
て40℃で乾燥した。
収JIA: 4.46 y (7五1%)。
元素分析 CHCI    N 計算イ直 :    65.07    6.12  
  5.82    4.59実測値:  65.12
  6.15  5,82  4.61実施例1と同様
にして、次の表に示した実施例の化合物を製造した。
二二  HNB二」し 土工工二 ”   b4,8’/   ’)、’メソ  4.05
    ;:、b実施例 39 (中間体) 2−[(2S−アミノブトキシ)メチル〕−4−(21
’ロロフエニル)−3−エトキシカルボニル−5〜メト
キシカルボニル−6−メチル−1,4−ジヒドロピリジ
ン C!山 エタノール100〇−中の4−(2−クロロフェニル)
−3−二トキシカルボニル−5〜メトキシカルボニル−
6−メチル−2−(28−7タルイミドプトキシ)メチ
ル−1,4−ジヒドロピリジン547f(iooミリモ
ル)及びヒドラジン水利物252の溶液を還流下で2時
間沸騰させた。
生じた沈殿物を熱時p過し、涙液を回転蒸発機でτの容
量に蒸発させた。塩化メチレン50〇−の添加後、混合
物を水500ゴで洗浄した。有機相全硫酸す) IJウ
ムで乾燥し、真空下で蒸発させた。かくして得られた非
晶質生成物をオイルポンプによる真空下にて40℃で乾
燥した。
収量:2五2r(5!L1%)。
元素分析 CHCIN 計算値:6(L47  6.69   all   &
41実測値:6α58  6.72   a54   
&50β−ブロッキング活性を測定するために、ラット
を24時間レセルピンで前処理して内因性カテコールア
ミン貯蔵を減じた。次にラットを麻酔し、β−アドレノ
セプター調停された傾脈をインプロテレノール10μ9
フ麺の皮下注射によって誘発させた。供戴化合物のβ−
ブロッキング活性を、イングロテレノールー誘発されf
c煩脈の投薬量−依存抑制によって定量した。
カルシウム拮抗作用を、レセルピン及びインブレテレノ
ールで前処理せずに、ラットにおける化合物の降圧作用
によって測定した。結果を下記表に示す。
表−(つづき) *BP:正常緊張状態のラットの血圧降下チ↓  15
〜(20 ↓↓ 20・−<30 ↓↓↓ 30−(40 **HR:イソプレナリン(皮下)で刺激したラットに
おける心搏数の絶対値の低下 ↓  15〜(40 ↓↓ 40−(65 ↓↓↓ 65〜(100

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 Rはアリールを表わすか、或いはチエニル、フリル、ピ
    リル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソ
    キサゾリル、チアゾリル、ピリジル、ビリダジニル、ピ
    リミジル、ピラジニル、インドリル、ベンズイミダゾリ
    ル、ベンズオキサゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベン
    ズオキサジアゾリル、キノリル、イソキノリル、キナゾ
    リルまたはキノキサリルを表わし、該アリール基及び複
    素環式基は随時フェニル、アルキル、アルコキシ、アル
    キレン、ジオキシアルキレン、ハロゲン、トリフルオロ
    キチル、ポリフルオロアルコキシ、ニトロ、シアノ、ア
    ジドまたはSO_m−アルキル(m=0〜3)よりなる
    群からの1〜2個の同一もしくは相異なる置換基を含ん
    でいてもよく、R^1は直鎖状、分枝鎖状または環式の
    飽和または不飽和炭化水素基を表わし、該基には随時鎖
    中に酸素または硫黄原子が介在していてもよく、そして
    /または随時ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、アシル
    オキシ、ピリジルで、またはフェニル、フェノキシ、フ
    ェニルチオもしくはフェニルスルホニル基で置換されて
    いてもよく、また該アリール基はさらにハロゲン、シア
    ノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、アルキル、トリフ
    ルオロメチルまたはニトロで置換されていることができ
    、或いは該炭化水素基は随時アミノ基で置換されていて
    もよく、該アミノ基はアルキル、アルコキシアルキル、
    アリール及びアラルキルよりなる群からの2個の同一も
    しくは相異なる置換基を有し、そしてこれらの置換基は
    随時窒素原子と共に5〜7員環を形成することができ、
    該環は更にヘテロ原子として酸素もしくは硫黄原子また
    はN−アルキル基を含むことがてき、 R^2は水素、シアノ、アリール、アラルキルを表わす
    か、或いは随時シアノ、OH、アセトキシまたはハロゲ
    ンで置換されていてもよい直鎖状または分枝鎖状アルキ
    ルを表わし、R^3は水素または随時アルキル鎖中に1
    個または2個の酸素原子が介在していてもよい直鎖状ま
    たは分枝鎖状アルキルを表わすか、或いはアリールまた
    はアラルキルを表わし、 R^4は水素を表わすか、直鎖状または分枝鎖状アルキ
    ルを表わすか、アリールまたはアラルキルを表わすか、
    或いは式 CO−R^6、CO_2−R^6′、CO−
    NR^8R^7、SO_2R^6、▲数式、化学式、表
    等があります▼の基を表わし、こ こに、 R^6及びR^7は同一もしくは相異なるものであり、
    各々水素、低級炭化水素基、アリールまたはアラルキル
    を表わし、 R^6′はR^6の意味を有するが、但し、水素を表わ
    さず、 R^8はR^5に対して示した意味を有し、そしてR^
    3と同一もしくは相異なることができ、R^5はアリー
    ルまたはヘテロアリールを表わし、該アリール及びヘテ
    ロアリールは随時フェニル、アルキル、シクロアルキル
    、モルホリニル、アルコキシ、アルキレン、アルケニル
    、アルケニルオキシ、ジオキシアルキレン、ハロゲン、
    ポリフルオロアルコキシ、ニトロ、シアノ、アジド、S
    O_m−R^6、R^6R^7N−SO_m(m=0〜
    2)、NR^6R^7、NR^6COR^7及び式CO
    −R^6のアシルよりなる群からの1〜3個の同一もし
    くは相異なる置換基を含んでいてもよく、また該アルキ
    ル基にはさらに随時1個または2個の酸素原子、硫黄原
    子または式−NR^6−、−CONR^7−もしくは▲
    数式、化学式、表等があります▼の基が介在していても
    よく、そして/またはハロゲンで置換されていてもよく
    、ここに、 R^6及びR^7は各々の場合に同一もしくは相異なる
    ものであり、そして上記の意味を有し、Aは炭素原子2
    0個までを有する直鎖状、分枝鎖状または環式アルキレ
    ン基を表わし、該基は随時ハロゲン、シアノ、ジアルキ
    ルアミノ、アルキル、アルコキシ、トリフルオロメチル
    またはニトロで置換されていてもよいフェニル基で置換
    されているか、または該フェニル基が介在していてもよ
    く、そして/または随時1個もしくはそれ以上の酸素原
    子、硫黄原子または式−NR^6−もしくは−CO−N
    R^7の基が介在していてもよく、ここに、 R^6及びR^7は上記の意味を有し、 Xは基−COR^8を表わし、ここに、 R^8は随時置換されていてもよいアルキル、アリール
    、アラルキルもしくはアニリノまたはアミノ、モノアル
    キルアミノもしくはジアルキルアミノ基を表わし、該ア
    ルキル基は随時窒素原子と共に5〜7員環を形成してい
    てもよく、該環は更にヘテロ原子として酸素または硫黄
    原子を含むことができ、或いはR^9は基−COOR^
    1^0を表わし、ここに、R^1^0はR^1と同一の
    意味を有し、そしてR^1と同一もしくは相異なること
    ができる、 の化合物及びその生理学的に許容し得る酸付加物。 2、Rがフェニルまたはナフチルを表わすか、或いはチ
    エニル、フリル、ピリル、ピラゾリル、イミダゾリル、
    オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、ピリジル
    、ビリダジニル、ピリミジル、ピラジニル、インドリル
    、ベンズイミダゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイ
    ソキサゾリル、ベンズオキサジアゾリル、キノリル、イ
    ソキノリル、キナゾリルまたはキノキサリル、を表わし
    、該環系は各々フェニル、炭素原子8個までを有する直
    鎖状または分枝鎖状アルキル、炭素原子3〜7個を有す
    るシクロアルキル、炭素原子1〜4個を有するアルコキ
    シ、トリ−、テトラ−及びペンタメチレン、ジオキシメ
    チレン、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロ
    メトキシ、ジフルオロメトキシ、テトラフルオロエトキ
    シ、ニトロ、シアノ、アジドまたはSO_m−アルキル
    よりなる群からの1個または2個の同一もしくは相異な
    る置換基で置換されていることができ、ここに mは数0〜2を表わし、そして アルキルは炭素原子1〜4個を含み、 R^1が炭素原子16個までを有する直鎖状、分枝鎖状
    または環式の飽和または不飽和炭化水素基を表わし、該
    基には随時鎖中に1個の酸素または硫黄原子が介在して
    いてもよく、そして/または随時フッ素、塩素、臭素、
    シアノ、ヒドロキシル、ピリジル、炭素原子4個までを
    有するアシルオキシで置換されていてもよいか、フッ素
    、塩素、臭素、シアノ、ジアルキルアミノ(炭素原子1
    〜4個)、アルコキシ(炭素原子1〜4個)、アルキル
    (炭素原子1〜4個)、トリフルオロメチルまたはニト
    ロで置換されていることができるフェニル、フェノキシ
    、フェニルチオもしくはフェニルスルホニル基で置換さ
    れていてもよいか、或いは随時アミノ基で置換されてい
    てもよく、該アミノ基はアルキル(炭素原子1〜4個)
    、アルコキシアルキル(炭素原子8個まで)、フェニル
    、ナフチルまたはアルキル基に炭素原子1〜4個を有す
    るフェニルアルキルよりなる群からの2個の同一もしく
    は相異なる置換基を有し、そしてこれらの置換基は随時
    窒素原子と共に5〜7員環を形成していてもよく、該環
    は更にヘテロ原子として酸素もしくは硫黄原子または炭
    素原子1〜4個を有するN−アルキル基を含むことがで
    き、R^2が水素、シアノ、フェニルまたはベンジルを
    表わすか、或いは炭素原子4個までを有し且つ随時OH
    、アセトキシ、シアノ、1個またはそれ以上のフッ素、
    塩素もしくは臭素で置換されていてもよい直鎖状または
    分枝鎖状アルキルを表わし、 R^3が水素を表わすか、随時1個の酸素原子が介在し
    ていてもよく且つ炭素原子6個までを有する直鎖状また
    は分枝鎖状アルキルを表わすか、或いはフェニルまたは
    ベンジルを表わし、 R^4が水素を表わすか、炭素原子6個までを有する直
    鎖状または分枝鎖状アルキルを表わすか、フェニルまた
    はベンジルを表わすか、或いは式CO−R^6、CO_
    2R^6′、CO−NR^6R^7、SO_2R^6′
    、▲数式、化学式、表等があります▼の基を表わし、こ こに、 R^6及びR^7は同一もしくは相異なるものであり、
    各々水素、炭素原子6個までを有する炭化水素基、フェ
    ニルまたはベンジルを表わし、 R^6′はR^6の意味を有するが、但し、水素を表わ
    さず、 R^8はR^5に示した意味を有し、そしてR^5と同
    一もしくは相異なるものであることができ、R^5がフ
    ェニルまたはナフチルを表わすか、或いはフリル、チエ
    ニル、ピリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリ
    ル、イソキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、ピ
    リジル、ピリダジニル、ピラジニル、インドリル、ベン
    ズイミダゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズオキサジ
    アゾリル、ベンゾチアジアゾリル、キノリル、イソキノ
    リル、キナゾリル、キノキサゾリルまたはカルバゾリル
    を表わし、該環系は随時フェニル、アルキル(炭素原子
    1〜8個)、アルケニル(炭素原子2〜8個)、シクロ
    アルキル(炭素原子5〜7個)、アルコキシ(炭素原子
    1〜4個)、アルケニルオキシ(炭素原子2〜4個)、
    アルキレン(炭素原子2〜4個)、モルホリニル、ジオ
    キシアルキレン(炭素原子1〜3個)、ハロゲン、ポリ
    フルオロアルコキシ(炭素原子1〜4個)、ニトロ、シ
    アノ、アジド、SO_m−R^6、R^6R^7N−S
    O_m(m=0または2)、NR^6R^7、NR^6
    COR^7及び式CO−R^6のアシルよりなる群から
    の1個または2個の同一もしくは相異なる置換基を含ん
    でいてもよく、該アルキル置換基には随時1個または2
    個の酸素原子、硫黄原子または式 −NR^6−、−CONR^7−もしくは▲数式、化学
    式、表等があります▼の基が介在していてもよく、そし
    て/またはハロゲンで置換されていてもよく、ここに、 R^6及びR^7は上記の意味を有し、 Aが炭素原子20個までをする直鎖状、分枝鎖状または
    環式アルキレン基を表わし、該基は随時ハロゲン、シア
    ノ、各々炭素原子1〜4個を有するジアルキルアミノ、
    アルキルもしくはアルコキシ、トリフルオロメチルまた
    はニトロで置換されていてもよいフェニル基で置換され
    るか、または該フェニル基が介在していてもよく、そし
    て/または随時1個もしくは2個の酸素原子、硫黄原子
    及び式−NR^6−または−CO−NR^7−の基が介
    在していてもよく、ここに、 R^6及びR^7は上記の意味を有し、そしてXが基−
    COR^9を表わし、ここに、 R^9は炭素原子1〜7個を有し且つ随時ハロゲン、シ
    アノ、各々炭素原子1〜4個を有するアルコキシもしく
    はジアルキルアミノで置換されていてもよいアルキルを
    表わすか、或いはフェニル、ナフチル、フェニルアルキ
    ルまたはアニリノもしくはアミノ、各々炭素原子1〜4
    個を有するモノアルキルアミノもしくはジアルキルアミ
    ノを表わし、該アルキル基は随時窒素原子と共に5〜7
    員環を形成していてもよく、該環は更にヘテロ原子とし
    て1個の酸素または硫黄原子を含むことができ、或いは
    R^9は基 −COOR^1^0を表わし、ここに、 R^1^0はR^1と同一の意味を有し、そしてR^1
    と同一もしくは相異なることができる、 特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の化合物。 3、Rがフェニル、チエニル、フリル、ピリジルまたは
    ベンズオキサジアゾリルを表わし、該フェニル基はニト
    ロ、トリフルオロメチル、フッ素、塩素、シアノ、炭素
    原子4個までを有するアルコキシまたはジオキシメチレ
    ンよりなる群からの1個または2個の同一もしくは相異
    なる置換基を含み、 R^1が炭素原子12個までを有する直鎖状、分枝鎖状
    または環式アルキル基を表わし、該基には随時鎖中に酸
    素原子が介在していてもよく、そして/または随時フッ
    素、塩素、ヒドロキシル、ピリジル、フェニルまたはア
    ミノで置換されていてもよく、 R^2がフェニル、ベンジル、メチル、エチル、アセト
    キシメチル、トリフルオロメチル、クロロメチルまたは
    プロモメチルを表わし、 R^3が水素または炭素原子1〜2個を有するアルキル
    を表わし、 R^4が水素を表わすか、炭素原子4個までを有する直
    鎖状または分枝鎖状アルキルを表わすか、ベンジルを表
    わすか、或いは式−CO−R^6、−CO_2R′、C
    O−NR^6R^7、SO_2R^6′、▲数式、化学
    式、表等があります▼の基を表わし、ここ に、 R^6及びR^7は同一もしくは相異なるものであり、
    各々水素、炭素原子4個までを有するアルキル、フェニ
    ルまたれベンジルを表わし、 R^6′はR^6の意味を有するが、但し、水素を表わ
    さず、 R^8はR^5に示した意味を有し、そしてR^5と同
    一もしくは相異なることができ、 R^5がフェニル、ナフチルまたはインドリルを表わし
    、該フェニル基は随時フッ素、塩素、ニトロ、シアノ、
    シクロペンチル、シクロヘキシル、炭素原子1〜2個を
    有するアルキル、炭素原子1〜2個を有するアルコキシ
    、アリル、アルキルオキシ、NR^6R^7、NR^6
    COR^7おたはアセチルよりなる群からの1個または
    2個の同一もしくは相異なる置換基で置換されていても
    よく、 Aが炭素原子12個までを有する直鎖状、分枝鎖状また
    は環式アルキレン基を表わし、該基は随時フェニル基で
    置換されていてもよいか、または該フェニル基が介在し
    ていてもよく、そして/または随時1個の酸素原子また
    は式 −NR^6−もしくは−CONR^7−の基が介在して
    いてもよく、ここに、 R^6及びR^7は上記の意味を有し、そしてXが基−
    COOR^1^0を表わし、ここに、R^1^0はR^
    1と同一の意味を有し、そしてR^1と同一もしくは相
    異なることができる、 特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の化合物。 4、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 Rはアリールを表わすか、或いはチエニル、フリル、ピ
    リル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソ
    キサゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピ
    リミジル、ピラジニル、インドリル、ベンズイミダゾリ
    ル、ベンズオキサゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベン
    ズオキサジアゾリル、キノリル、イソキノリル、キナゾ
    リルまたはキノキサリルを表わし、該アリール基及び複
    素環式基は随時フェニル、アルキル、アルコキシ、アル
    キレン、ジオキシアルキレン、ハロゲン、トリフルオロ
    メチル、ポリフルオロアルコキシ、ニトロ、シアノ、ア
    ジドまたはSO_m−アルキル(m=0〜3)よりなる
    群からの1〜2個の同一もしくは相異なる置換基を含ん
    でいてもよく、R^1は直鎖状、分枝鎖状または環式の
    飽和または不飽和炭化水素基を表わし、該基には随時鎖
    中に酸素または硫黄原子が介在していてもよく、そして
    /または随時ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、アシル
    オキシ、ピリジルで、またはフェニル、フェノキシ、フ
    ェニルチオもしくはフェニルスルホニル基で置換されて
    いてもよく、また該アリール基はさらにハロゲン、シア
    ノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、アルキル、トリフ
    ルオロメチルまたはニトロで置換されていることができ
    、或いは該炭化水素基は随時アミノ基で置換されていて
    もよく、該アミノ基はアルキル、アルコキシアルキル、
    アリール及びアラルキルよりなる群からの2個の同一も
    しくは相異なる置換基を有し、そしてこれらの置換基は
    随時窒素原子と共に5〜7員環を形成することができ、
    該環は更にヘテロ原子として酸素もしくは硫黄原子また
    はN−アルキル基を含むことができ、 R^2は水素、シアノ、アリール、アラルキルを表わす
    か、或いは随時シアノ、OH、アセトキシまたはハロゲ
    ンで置換されていてもよい直鎖状または分枝鎖状アルキ
    ルを表わし、R^3は水素または随時アルキル鎖中に1
    個または2個の酸素原子が介在していてもよい直鎖状ま
    たは分枝鎖状アルキルを表わすか、或いはアリールまた
    はアラルキルを表わし、 R^4は水素を表わすか、直鎖状または分枝鎖状アルキ
    ルを表わすか、アリールまたはアラルキルを表わすか、
    或いは式CO−R^6、CO_2−R^6′、CO−N
    R^6R^7、SO_2R^6、▲数式、化学式、表等
    があります▼の基を表わし、こ こに、 R^6及びR^7は同一もしくは相異なるものであり、
    各々水素、低級炭化水素基、アリールまたはアラルキル
    を表わし、 R^6′はR^6の意味を有するが、但し、水素を表わ
    さず、 R^8はR^5に対して示した意味を有し、そしてR^
    5と同一もしくは相異なることができ、R^5はアリー
    ルまたはヘテロアリールを表わし、該アリール及びヘテ
    ロアリールは随時フェニル、アルキル、シクロアルキル
    、モルホリニル、アルコキシ、アルキレン、アルケニル
    、アルケニルオキシ、ジオキシアルキレン、ハロゲン、
    ポリフルオロアルコキシ、ニトロ、シアノ、アジド、S
    O_m−R^6、R^6R^7N−SO_m(m=0〜
    2)、NR^6R^7、NR^6COR^7及び式CO
    −R^6のアシルよりなる群からの1〜3個の同一もし
    くは相異なる置換基を含んでいてもよく、また該アルキ
    ル基にはさらに随時1個または2個の酸素原子、硫黄原
    子または式−NR^6−、−CONR^7−もしくはN
    CO_2−の基が介在していてもよく、そして/またれ
    ハロゲンで置換されていてもよく、ここに、 R^6及びR^7は各々の場合に同一もしくは相異なる
    ものであり、そして上記の意味を有し、Aは炭素原子2
    0個までを有する直鎖状、分枝鎖状または環式アルキレ
    ン基を表わし、該基は随時ハロゲン、シアノ、ジアルキ
    ルアミノ、アルキル、アルコキシ、トリフルオロメチル
    またはニトロで置換されていてもよいフェニル基で置換
    されているか、または該フェニル基が介在していてもよ
    く、そして/または随時1個もしくはそれ以上の酸素原
    子、硫黄原子または式−NR^6−もしくは−CO−N
    R^7の基が介在していてもよく、ここに R^6及びR^7は上記の意味を有し、 Xは基−COR^9を表わし、ここに、 R^9は随時置換されていてもよいアルキル、アリール
    、アラルキルもしくはアニリノまたはアミノ、モノアル
    キルアミノもしくはジアルキルアミノ基を表わし、該ア
    ルキル基は随時窒素原子と共に5〜7員環を形成してい
    てもよく、該環は更にヘテロ原子として酸素または硫黄
    原子を含むことができ、或いはR^9は基−COOR^
    1^0を表わし、ここに、 R^1^0はR^1と同一の意味を有し、そしてR^1
    と同一もしくは相異なることができる、 の化合物及びその生理学的に許容し得る酸付加物を製造
    するにあたり、一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、 R、R^1、R^2、R^3、X及びAは上記の意味を
    有し、そして R^4′は水素、アルキル、アリールまたはアラルキル
    を表わす、 のジヒドロピリジン類を適当ならば不活性有機溶媒の存
    在下において一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 式中、R^5は上記の意味を有する、 のエポキシド類と反応させることを特徴とする上記一般
    式( I )の化合物及びその生理学的に許容し得る酸付
    加物の製造方法。 5、第一級ジヒドロピリジンアミン(II)をまず置換基
    R^5を有する一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) のエポキシドと、次に置換基R^3を有する一般式(I
    IIa) ▲数式、化学式、表等があります▼(IIIa) の他のエポキシドと段階的に反応させることを特徴とす
    る R^4は基▲数式、化学式、表等があります▼を表わし
    、 R^8はR^5とは異なるものである、 特許請求の範囲第4項記載の一般式( I )の化合物の
    製造方法。 6、R^4が水素を表わす式( I )の化合物をアシル
    化剤またはスルホニル化剤と反応させることを特徴とす
    る特許請求の範囲第4項記載のR^4が基CO−R^6
    、CO_2R^6、CO−NR^6R^7またはSO_
    2R^6を表わす、一般式( I )の化合物の製造方法
    。 7、一般式(IIa) ▲数式、化学式、表等があります▼(IIa) 式中、 Rはアリールを表わすか、或いはチエニル、フリル、ピ
    リル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソ
    キサゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピ
    リミジル、ピラジニル、インドリル、ベンズイミダゾリ
    ル、ベンズオキサゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベン
    ズオキサジアゾリル、キノリル、イソキノリル、キナゾ
    リルまたはキノキサリルを表わし、該アリール基及び複
    素環式基は随時フェニル、アルキル、アルコキシ、アル
    キレン、ジオキシアルキレン、ハロゲン、トリフルオロ
    メチル、ポリフルオロアルコキシ、ニトロ、シアノ、ア
    ジドまたはSO_m−アルキル(m=0〜3)よりなる
    群からの1〜2個の同一もしくは相異なる置換基を含ん
    でいてもよく、R^1は直鎖状、分枝鎖状または環式の
    飽和または不飽和炭化水素基を表わし、該基には随時鎖
    中に酸素または硫黄原子が介在していてもよく、そして
    /または随時ハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、アシル
    オキシ、ピリジルで、またはフェニル、フェノキシ、フ
    ェニルチオもしくはフェニルスルホニル基で置換されて
    いてもよく、また該アリール基はさらにハロゲン、シア
    ノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、アルキル、トリフ
    ルオロメチルまたはニトロで置換されていることができ
    、或いは該炭化水素基は随時アミノ基で置換されていて
    もよく、該アミノ基はアルキル、アルコキシアルキル、
    アリール及びアラルキルよりなる群からの2個の同一も
    しくは相異なる置換基を有し、そしてこれらの置換基は
    随時窒素原子と共に5〜7員環を形成することができ、
    該環は更にヘテロ原子として酸素もしくは硫黄原子また
    はN−アルキル基を含むことができ、 R^2は水素、シアノ、アリール、アラルキルを表わす
    か、或いは随時シアノ、OH、アセトキシまたはハロゲ
    ンで置換されていてもよい直鎖状または分枝鎖状アルキ
    ルを表わし、R^3は水素または随時アルキル鎖中に1
    個または2個の酸素原子が介在していてもよい直鎖状ま
    たは分枝鎖状アルキルを表わすか、或いはアリールまた
    はアラルキルを表わし、 R^4′は水素、アルキル、アリールまたはアラルキル
    を表わし、 Aは炭素原子20個までを有する直鎖状、分枝鎖状また
    は環式アルキレン基を表わし、該基は随時ハロゲン、シ
    アノ、ジアルキルアミノ、アルキル、アルコキシ、トリ
    フルオロメチルまたはニトロで置換されていてもよいフ
    ェニル基で置換されているか、または該フェニル基が介
    在していてもよく、そして/または随時1個もしくはそ
    れ以上の酸素原子、硫黄原子または式−NR^6−もし
    くは−CO−NR^7の基が介在していてもよく、 R^6及びR^7は同一もしくは相異なるものであり、
    各々水素、低級炭化水素基、アリールまたはアラルキル
    を表わし、但し、 Aは基−(CH_2)_2、−(CH_2)_3−、−
    CH_2CH(CH_3)−及び−CH_2C(CH_
    3)_2−を表わすことができず、そして Xは基−COR^9を表わし、とこに、 R^9は随時置換されていてもよいアルキル、アリール
    、アラルキルもしくはアニリノまたはアミノ、モノアル
    キルアミノもしくはジアルキルアミノ基を表わし、該ア
    ルキル基は随時窒素原子と共に5〜7員環を形成してい
    てもよく、該環は更にヘテロ原子として酸素または硫黄
    原子を含むことができ、或いはR^9は基−COOR^
    1^0を表わし、ここに、R^1^0はR^1と同一の
    意味を有し、そしてR^1と同一もしくは相異なること
    ができる、 の化合物及びその酸付加物。 8、一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 式中、R、R^2及びXは特許請求の範囲第7項記載の
    意味を有する、 の化合物を不活性溶媒中で一般式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V)式中、 R^1、R^3、R^4′及びAは特許請求の範囲第7
    項記載の意味を有し、そして Qはアミノ保護基、好ましくはtert.−ブチルオキ
    シカルボニルまたはベンジルを表わすか、或いは R^4′及びQは共にフタルイミドを表わす、のエナミ
    ン類と反応させ、次にアミノ保護基を既知の方法で除去
    することを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の一般
    式(IIa)の化合物の製造方法。 9、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の化合
    物の少なくとも1種を含有する薬剤。 10、病気を防除するために使用するための特許請求の
    範囲第1項記載の一般式( I )の化合物。 11、循環器系に作用する薬剤の製造のための特許請求
    の範囲第1項記載の一般式( I )の化合物の使用。 12、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の化
    合物の製造のための特許請求の範囲第7項記載の一般式
    (IIa)の化合物の使用。
JP61205235A 1985-09-04 1986-09-02 ジヒドロピリジン−2−ヒドロキシアミン類 Pending JPS6256474A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853531498 DE3531498A1 (de) 1985-09-04 1985-09-04 Dihydropyridin-2-hydroxyamine, verfahren zur herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
DE3531498.2 1985-09-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6256474A true JPS6256474A (ja) 1987-03-12

Family

ID=6280061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61205235A Pending JPS6256474A (ja) 1985-09-04 1986-09-02 ジヒドロピリジン−2−ヒドロキシアミン類

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0218068A1 (ja)
JP (1) JPS6256474A (ja)
KR (1) KR870003071A (ja)
AU (1) AU6216086A (ja)
DE (1) DE3531498A1 (ja)
DK (1) DK420986A (ja)
ES (1) ES2001641A6 (ja)
FI (1) FI863537A (ja)
GR (1) GR862249B (ja)
PT (1) PT83293B (ja)
ZA (1) ZA866683B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0254682A1 (de) * 1986-07-22 1988-01-27 Ciba-Geigy Ag Neue Phenoxyaliphatylphenylenoxyalkylester und -amide
FR2602231B1 (fr) * 1986-08-04 1988-10-28 Adir Nouveaux derives de la dihydro-1,4 pyridine, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
CN1030415A (zh) * 1987-02-20 1989-01-18 山之内制药株式会社 饱和的杂环碳酰胺衍生物和它的制备方法
GB8712747D0 (en) * 1987-05-30 1987-07-01 Pfizer Ltd Therapeutic agents
US5468746A (en) * 1988-07-29 1995-11-21 Zambon Group S.P.A. Compounds active on the cardiovascular system
EP0352863A3 (en) * 1988-07-29 1990-08-22 ZAMBON GROUP S.p.A. 1,4-dihydropyridine dicarboxylic acid derivatives
GB9102031D0 (en) * 1991-01-30 1991-03-13 Fujisawa Pharmaceutical Co Dihydropyridine compounds,and process for their preparation
GB9117340D0 (en) * 1991-08-10 1991-09-25 Fujisawa Pharmaceutical Co Dihydropyridine compounds,and process for their preparation
FR2700541B1 (fr) * 1993-01-21 1995-03-03 Adir Nouveaux composés de 1,4-dihydropyridine, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques les contenant.

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1455502A (en) * 1973-02-20 1976-11-10 Yamanouchi Pharma Co Ltd 1,4-dihydropyridine derivatives
CS228917B2 (en) * 1981-03-14 1984-05-14 Pfizer Method of preparing substituted derivatives of 1,4-dihydropyridine
DK161312C (da) * 1982-03-11 1991-12-09 Pfizer Analogifremgangsmaade til fremstilling af 2-aminoalkoxymethyl-4-phenyl-6-methyl-1,4-dihydropyridin-3,5-dicarboxylsyreestere eller syreadditionssalte deraf samt phthalimidoderivater til anvendelse som udgangsmateriale ved fremgangsmaaden
PL140069B1 (en) * 1982-12-21 1987-03-31 Pfizer Method of obtaining new derivatives of dihydropiridine
JPS60156671A (ja) * 1984-01-25 1985-08-16 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd ジヒドロピリジン誘導体およびその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA866683B (en) 1987-05-27
PT83293A (pt) 1986-10-01
DK420986A (da) 1987-03-05
FI863537A (fi) 1987-03-05
ES2001641A6 (es) 1988-06-01
DK420986D0 (da) 1986-09-03
FI863537A0 (fi) 1986-09-02
GR862249B (en) 1986-12-31
EP0218068A1 (de) 1987-04-15
AU6216086A (en) 1987-03-05
KR870003071A (ko) 1987-04-14
PT83293B (en) 1988-10-06
DE3531498A1 (de) 1987-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CS228506B2 (en) Method for the production of optical active ester of 1,4-dihydropyridincarboxyl acid
EP0176956B1 (de) Neue Diarylverbindungen
JPH0542431B2 (ja)
JPH0331715B2 (ja)
BRPI0617364A2 (pt) compostos heterocÍclicos como inibidores de pstat3/il-6
JP2651043B2 (ja) ジフェニルメチルピペラジン誘導体
FR2562892A1 (fr) Nouveaux dihydropyridinyldicarboxylates amides et esters, utilisation de ces composes comme medicament, compositions pharmaceutiques comprenant de tels composes et procede pour la preparation de tels composes
JPH0225913B2 (ja)
CZ396591A3 (en) Enantiomers of 1,4-dihydropyridine process of their preparation and pharmaceutical compositions prepared therefrom
JPS6222985B2 (ja)
JPS6256474A (ja) ジヒドロピリジン−2−ヒドロキシアミン類
US5292757A (en) 1,4-dihydropyridine compounds useful as reverse resistance agents
KR960009427B1 (ko) 1,4-디히드로피리딘 유도체, 그의 약학적 조성물 및 그 제조방법
NO854021L (no) 1,4-dihydropyridin-hydroksyaminer og fremgangsmaate til fremstilling derav.
CZ99994A3 (en) 3-quinolyl substituted dihydropyridines, process of their preparation, medicaments in which they are comprised, process of their preparation and the use of said compounds
JP2640245B2 (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
JPS60158190A (ja) ヒダントイン誘導体およびその製法ならびにそれを含有する医薬
JPH0379359B2 (ja)
US4769375A (en) Circulation-active 1,4-dihydropyridine derivatives and use thereas
JPH05117235A (ja) 新規1,4−ジヒドロピリジン誘導体及びそれを含有する癌耐性克服剤
JPS62226960A (ja) 単環式エステル、その製法及びこのエステルを含有する、高血圧、冠状心臓病、末梢及び脳循環障害及び/又は高められた水−又はナトリウム貯留に帰因する疾患を治療及び予防するための医薬
EP0302871A1 (de) 1,4-Dihydropyridine
JPS61137861A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン−ヒドロキシアミン類
US4732898A (en) 2-(2-aryl-2-oxoalkylidene) analogs of-3,5-pyridinedicarboxylic acid dialkyl esters useful for treatment of cardiovascular disorders
HU196791B (en) Process for producing new, optically active dihydropyridines and pharmaceutical compositions containing them