JPS6251254A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS6251254A
JPS6251254A JP60189780A JP18978085A JPS6251254A JP S6251254 A JPS6251254 A JP S6251254A JP 60189780 A JP60189780 A JP 60189780A JP 18978085 A JP18978085 A JP 18978085A JP S6251254 A JPS6251254 A JP S6251254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
substrate
channel
main surface
recess part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60189780A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Azuma
昭男 東
Kazuhiro Kawajiri
和廣 川尻
Haruji Shinada
品田 春治
Hiroshi Tamura
宏 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60189780A priority Critical patent/JPS6251254A/ja
Publication of JPS6251254A publication Critical patent/JPS6251254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は固体撮像装置に関し、特に電荷転送型の固体撮
像素子たる電荷結合素子(CCD)を用いた  ゛固体
撮像装置に関する。
11亘( CODを用いた固体撮像装置は、例えばインターライン
転送方式の場合、行列状に配列された感光領域に蓄積さ
れた光電荷を、垂直転送用のCC口により垂直転送し、
さ5に水平転送用のCCDにより水平に転送して出力す
る。
感光領域は半導体基板の一方の主面に形成され、この感
光領域に入射光に応じて励起された光電荷がCCDに転
送され、CCDにより垂直および水平に転送される。
最近CODを用いた固体撮像装置は解像度を向上させφ
ため高密度化され、以前の1チツプ20万画素のものに
比較して高密度のもの、例えばlチップ30万画素また
は40万画素のものが製造されるようになった。一方、
チップのサイズは歩留りの向上、低コスト化のため縮小
化され、1/2インチ、または81鵬角のものとなって
いる。
したがって感光領域、CC口の転送電極の面積を小さく
する必要があるが、感光領域を形成する面積を小さくす
ると蓄積できる電荷が減るためタイナミックレンジが低
下する欠点がある。またGCDの転送電極の面積を小さ
くすると、電極に沿って形成されるチャネルの容量が小
さくなるため、感光領域に発生した電荷を完全に転送す
ることができず、蓄積された電荷の読み残しが生じ、読
み出された信号が不完全となり、感光領域に読み残され
た電荷を例えば垂直ブランキング期間に掃き出す処理が
必要だった。
目   的 本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、光学開口
率を大きくしてタイナミックレンジを低下させず、しか
も感光領域に発生した電荷を完全に転送することのでき
るCCDを有する固体撮像装置を提供することを目的と
する。
発明の開示 本発明によれば、半導体基板と、゛ト導体基板の一方の
主面に形成Jれ、入射光を受けて入射光に応じた光電荷
を励起するように配列された複数の感光領域と、感光領
域に蓄積された電荷を転送するため、感光領域に隣接し
て配列された複数の電極を有する電荷転送手段とを有し
、入射光によって励起された光電荷を電荷転送手段を通
して読み出す固体撮像装置は、複数の電極が基板の主面
に形成された凹部の内面に平行に形成され、電荷転送手
段により形成されるチャネル領域が凹部の内面に平行に
形成されるものである。
実施例の説明 次に添付図面を参照して本発明による固体撮像装置の実
施例を詳細に説明する。
第1図、第2図に本発明の一実施例が示されている。感
光領域lOを含む撮像セルが多数行列状に配列され、2
次元の撮像セルアレイを構成している。この感光領域1
0には入射した光により光電荷が励起され蓄積される。
第2図のI−I線断面図を示す第1図かられかるように
、本実施例ではn型シリコン基板12の一方の主表面の
毛にp型不純物の拡散によってp型層14を形成し、感
光領域lOはこのp型層14の上にn型不純物の拡散に
よってn÷領域16を形成し、n+領域16とp型層1
4によりpn接合を形成している。
感光領域lOに入射した光によって励起された光電荷は
、この接合領域に蓄積される。
感光領域10に隣接して複数の電極20が第2図の列方
向(第1図の紙面に垂直な方向)に配列され、垂直転送
用のGCDを構成している。電極20は多結晶シリコン
により有利に形成され、第2図に示すようにリード22
により行方向の他の電極20と接続されている。第1図
および電極20を示す第3図かられかるように、基板1
2には凹部24が形成され、凹部24の側面は基板12
の主面に垂直に形成されている。電極20はこの凹部2
4の内面に平行に形成される。すなわち電極20は、凹
部24の内部においては凹部24の側面および底面に沿
って設けられ、凹部24の外部においては基板12の1
面に沿って設けられるように略V形状に形成されている
このような電極20の形状により、第1図に示すように
GCDのnチャネル26が凹部24に沿って略■形状に
形成される。
電極20は第2図、第3図に示すように1つおきの電極
20が隣接する電極20の端部に重なるように構成され
、また、1つおきの電極20は感光領域lOに蓄積され
た光電荷をCC口のnチャネル26に転送するためのゲ
ート電極部28を有している。
電極20とp型層14の間およびn十領域16の表面に
はS iO2の絶縁層18が設けられている。CC口と
隣接する他の画素の感光領域lOとの間には、p型層1
4にp十領域30が形成5れ、素子分離のためのチャネ
ルストッパを形成している。チャネルストッパのp十領
域30は、第1図においてはLOGOSフィールド酸化
膜下に形成されているが、LOGO3構造を形成しない
p十領域30のみであってもよい。
電極20および感光領域lOの1−面にはPSG  (
リンを含むシリケートガラス)の絶縁層40が形成され
、絶縁層40の1−而には金属などの光を通過させない
材料によりシールド層42が画素分離のため形成されて
いる。
次に本実施例の動作を説明する。
感光領域lOに入射した光により光電荷が励起され、前
記のようにpn接合領域に蓄積される。ゲート電極部2
8を有する電極20に正のパルスが印加されると、ゲー
ト電極部28の下部のp型層14内にnチャネル(図示
せず)が形成され、感光領域!0に蓄積された電荷はこ
のnチャネルを通過してCODのnチャネル2Bに転送
される。
次に複数の電極20に駆動クロック信号が印加され、C
C口のnチャネル26に蓄積された電荷が一斉にnチャ
ネル26を通過して垂直(列方向)に転送される。垂直
に1画素分だけすべての電荷が転送されると、水平転送
用のcCn  (図示せず)側の端部の1画素分の電荷
は水平転送用のCODに転送され、水平転送用のGCD
により水平(行方向)に転送される。水平転送用のCC
Dに転送された電荷がすべて水平に転送されて出力され
ると、再び複数の電極20に駆動クロック信号が印加さ
れてすべての電荷が1画素分だけ垂直に転送され、水平
転送用のCCD側の端部の1画素分の電荷は水平転送用
のCODに転送され、水平転送用のCC口により水平に
転送され出力される。同様の動作を繰り返して感光領域
10に照射された光に応じた出力信号が得られる。
本実施例によればCODの転送電極20が前記のように
基板12の主面に形成された凹部24の内面に平行に形
成されているから、CCDのnチャネル2Bがこの電極
20に沿って凹部24の側面および底面に平行に形成さ
れる。したがって基板12の主面の面積に対して大きな
容量のチャネルを形成することができる。
本実施例の効果を明確にするため従来例と比較して説明
する。
第4図に従来例の断面図が示されている。
感光領域lOに隣接してCCDを構成する複数の電極2
00は、基板12の主面に平行に形成されている。この
従来例においては、 CODのnチャネル280は電極
200の下部に形成されるから、基板12の主面に平行
に広く形成される。したがってnチャネル260の形成
のために基板12の主面の大きな面積を要するから、装
置の高密度化によりnチャネル260の形成のための主
面の面積を小さくすれば、感光領域lOに蓄積した電荷
を完全に転送することができない、また、莞全に転送す
るためにnチャネル260の形成のための主面の面積を
大きくすれば、光学開口率が小さくなり、感光領域10
を形成する面積が小さくなるため、光電荷蓄積容量が小
さくなりダイナミックレンジが小さくなる。
これに対して本実施例によれば、前述のように基板12
の主面の面積が小さい部分に大きな容量のCCDのチャ
ネルを形成することができるから、微細な撮像セル構造
としても感光領域10に生成、蓄積された電荷を完全に
転送することができ、従来のようにチ+ネルの容量が小
さいために感光領域に電荷を一部残した不完全転送とな
ることはない。
また、光学開口率が向上し、感光領域lOの面積を大き
くすることができるから、微細な撮像セル構造をとって
高い解像度を得ながら大きな光電荷蓄積容量を有し、大
きなダイナミックレンジが達成される。
1部24の深さは、0.5〜2.0’pm程度が好まし
い、この程度の凹部24を設けて電極20を凹部24の
内1!に平行に配置することにより、nチャネルの表面
積は10〜50μm 程度増加する。したがって1、n
チャネルの容量を従来のものと同一とすれば、チャネル
幅、を25〜70%に縮小することができ、光学開口率
が向−1−シ、感光領域10の面積を大きくすることが
できるから、ダイナミックレンジを1..5〜2.5倍
に増加させることができる。
例えば凹部24のiさを2Bmとすると、nチャネルの
長さが17pmの場合には、nチャネルの増加面積は2
m17x2=B4 ILm  となる。
なお、上記実施例においては凹部24の形状は基板12
の主面に垂直な側面を有するものとされているが、凹部
24の中央部を最深部とし傾斜を有する底面により形成
された断面が三角形のもの、基板12の深部に向って凸
となる曲面を有するものなど、基板12の主面に平行な
方向以外の方向にもnチャネル26が形成されるように
電極が配置されていればよい。
またCC口はnチャネルが形成されるものの他、pチャ
ネルが形成されるものでもよい。
効  果 このように本発明では、CCDの電極が基板の主面に形
成された凹部の内面に平行に形成され、CCDのチャネ
ルが凹部の内面に平行に形成されているから、チャネル
の容量を大きくすることができる。したがって、感光領
域に蓄積された電荷を完全に転送することができる。ま
た、光学開口率を向−にできるから、微細なセル構造を
とって高い解像度を得る場合にも感光領域は大きな電荷
蓄積容量を有し、大きなダイナミックレンジを得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による固体撮像装置の一実施例の構造を
示す第2図におけるI−I線断面図、第2図は本発明に
よる固体撮像装置の一実施例の構造を示す乎面図、 第3図は第1図の電極を示す斜視図、 第4図は従来の11III体撮像装置の構造を示す断面
図である。 主要部分の符号の説明 10、、、感光領域 12、、、基板 14・・・p層 1f1.、、n+領領 域0、、、電極 24、、、凹部 2B、、、nチャネル 28、、、ゲート電極部 特許出願人 富士写真フィルム株式会ン1代 理 人 
香取 孝雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板と、 該半導体基板の一方の主面に形成され、入射光を受けて
    該入射光に応じた光電荷を励起するように配列された複
    数の感光領域と、 該感光領域に蓄積された電荷を転送するため、該感光領
    域に隣接して配列された複数の電極を有する電荷転送手
    段とを有し、 前記入射光によって励起された光電荷を該電荷転送手段
    を通して読み出す固体撮像装置において、該装置は、 前記複数の電極が前記基板の主面に形成された凹部の内
    面に平行に形成され、前記電荷転送手段により形成され
    るチャネル領域が前記凹部の内面に平行に形成されてい
    ることを特徴とする固体撮像装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の装置において、前記凹
    部は、その側面が前記基板の主面に垂直に形成されてい
    ることを特徴とする固体撮像装置。
JP60189780A 1985-08-30 1985-08-30 固体撮像装置 Pending JPS6251254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189780A JPS6251254A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189780A JPS6251254A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6251254A true JPS6251254A (ja) 1987-03-05

Family

ID=16247077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60189780A Pending JPS6251254A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6251254A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5029321A (en) * 1988-12-19 1991-07-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Solid state image sensing device formed of charge coupled devices
US5051798A (en) * 1989-04-07 1991-09-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Solid state image sensing device having an overflow drain structure
US5083173A (en) * 1986-11-28 1992-01-21 Matsushita Electronics Corporation Charge coupled device for a solid state image pick-up device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148385A (en) * 1975-06-14 1976-12-20 Fujitsu Ltd Semiconductor memory cell

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148385A (en) * 1975-06-14 1976-12-20 Fujitsu Ltd Semiconductor memory cell

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5083173A (en) * 1986-11-28 1992-01-21 Matsushita Electronics Corporation Charge coupled device for a solid state image pick-up device
US5029321A (en) * 1988-12-19 1991-07-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Solid state image sensing device formed of charge coupled devices
US5086010A (en) * 1988-12-19 1992-02-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for manufacturing solid state image sensing device formed of charge coupled devices on side surfaces of trenches
US5051798A (en) * 1989-04-07 1991-09-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Solid state image sensing device having an overflow drain structure
US5114865A (en) * 1989-04-07 1992-05-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a solid-state image sensing device having an overflow drain structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7738021B2 (en) Imaging device
JPH0135549B2 (ja)
JPS58138187A (ja) 固体イメ−ジセンサ
US4748486A (en) Solid-state image sensor
JPH06204450A (ja) 固体撮像装置
JP2000340784A (ja) 固体撮像素子
JPS6251254A (ja) 固体撮像装置
US5397730A (en) Method of making a high efficiency horizontal transfer section of a solid state imager
JPH0425714B2 (ja)
JPS61289659A (ja) 固体撮像装置
JP3047965B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0135546B2 (ja)
JP3179080B2 (ja) 電荷結合素子および該素子を備えた固体撮像素子
JP3562128B2 (ja) 固体撮像素子
JP2000260972A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2980196B2 (ja) 固体撮像素子
JPH05190828A (ja) 固体撮像素子
JPS59196667A (ja) 固体撮像装置
JPH01123468A (ja) 固体撮像素子
JPS6255961A (ja) 固体撮像装置
JP2671151B2 (ja) 半導体装置
JPH0671071B2 (ja) 固体撮像素子
JP2001111028A (ja) 固体撮像素子
JPH02159062A (ja) 固体撮像装置
JPS59132655A (ja) 固体撮像装置