JPS6250735A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS6250735A
JPS6250735A JP19078885A JP19078885A JPS6250735A JP S6250735 A JPS6250735 A JP S6250735A JP 19078885 A JP19078885 A JP 19078885A JP 19078885 A JP19078885 A JP 19078885A JP S6250735 A JPS6250735 A JP S6250735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
ferroelectric liquid
phase
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19078885A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Kamimura
強 上村
Shiyuuko Ooba
大庭 周子
Hiroyuki Onishi
博之 大西
Hisahide Wakita
尚英 脇田
Isao Oota
勲夫 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19078885A priority Critical patent/JPS6250735A/ja
Publication of JPS6250735A publication Critical patent/JPS6250735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/141Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent using ferroelectric liquid crystals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は強誘電性液晶表示装置に関する。
従来の技術 液晶表示装置は軽量、薄型、低消費電力の点から広く用
いられている。しかし、通常、用いられているネマチッ
ク液晶は応答速度が遅いという問題点があった。
そのため最近、応答速度の速い強誘電性液晶が注目を浴
びてきている。
以下、図面を参照しながら上述した従来の強誘電性液晶
について説明する。
第2図は強誘電性液晶分子の模式図である。強誘電性液
晶は通常、スメクチック液晶と呼ばれる、層構造を有す
る液晶である。分子は層の垂線方向に対してθだけ傾い
た構造を取っている。
また通常、強誘電性液晶はラセミ体でない光学活性な液
晶分子によって構成されている。
第2図に示すように強誘電性液晶分子は分子の長軸に垂
直な方向に自発分極となる永久双極子モーメントを有し
ており、カイラルスメクチックC相においては第2図の
円錐形(以下コーンと呼ぶ)の外側を自由に動くことが
できる。またコーンの中心点0より液晶分子に対して下
したベクトルをCダイレクタ−と呼ぶ。
カイラルスメクチックC相ではこのCダイレクタ−はコ
ーンの外側を自由に動くことができる。
第2図において5は液晶分子、6は永久双極子、7はC
ダイレフクー、8はコーン、9は層構造、10は層法線
方向、1)は傾き角θを示している。
次に強誘電性液晶における動作原理について図を用いて
説明する。
第3図+al、 (b)、 (C)は従来の強誘電性液
晶の動作原理を示すものである。
第3図(a+は電圧無印加の状態を強誘電性液晶モノド
メインセルの配向を模式化したものである。
第3図(a)で液晶層12はある一定の方向に揃ってい
るが、自発分極13はどちらの方向を向いても自由であ
るため分子14は層の垂線方向15に対して+θまたは
一〇のどちらを向いても安定である。第3図(blは紙
面に垂直に上から下に電界16を印加したときの液晶分
子の状態を模式化したものである。
このとき自発分極は電界方向に揃い分子は+θ力方向全
て傾く、上下の偏光板を90°に交叉してお(と下側の
偏光子の偏光軸17は分子に対して平行になっているた
め、偏光子を通った直線偏光は複屈折効果を受けず、そ
のまま方位を変えず直線偏光のまま進み上側の検光子1
8によって遮られる。
これにより第3図山)で暗状態を得ることができる。
第3図(C1は紙面に垂直に下から上に電界19を印加
したときの液晶分子の状態を模式化したものである。こ
のとき分子は第3図(b)とは逆に一θ方向に全て傾く
こととなる、よって偏光子の偏光軸と分子軸は2θだけ
ずれることとなる。この結果、複屈折効果により入射偏
光は一般に楕円偏光となり、下側の検光子を透過するこ
とができる。
このときの透過光強度Iは次式によって与えられる。
1 = It sin”4θ X5in” (πΔnd/λ)  −(1)ここでΔn
は強誘電性液晶の屈折率の異方性、1、は偏光子を通っ
た後の入射光強度、λは波長、θは液晶分子の傾き角、
dは液晶層の厚みを表している。この表示方式は一般に
複屈折モードと呼ばれている。
この弐を人間の眼によって感じる明るさの量である輝度
(Y値)表すと次式のようになる。
Y=1 / Ko lx  [S (λ)・I(λ)・
y(λ)ldλ□(2) 但し、S(λ):光源の分光分布 ■ (λ)−強誘電性液晶パネルの分光分布y(λ):
視感度曲線 積分範囲:  380nm〜700nmこのY値をAn
d(位相差)に対して計算式によりプロットしたものを
第4図に示す。このとき傾き角θは最も明るい状態をと
るように0 =22.5 ’とした。
第4図より、And(位相差)によりY値が大きく変化
することがわかる。また、このときセル厚むらによる色
差ΔE*(セル厚むらによる色むらを表す)をAndに
対してプロットしたものを第5図に示す。第5図におい
てセル厚むらは0.2μmとして計算した。色差の計算
はCI ELAB均等色差空間を用いて次式によって行
った。
ΔE*=[(ΔL*)2+(Δa*)2+(Δb * 
) t ] l / 2 − (3)但し、 L * = 1)6 (Y/ Yo )”’  16a
 *−500[(X/Xo)I/” (Y/Yo )”’] b * = 200 [(Y/ Yo )””−(Z/
Zo )”’] ここでX。、Yo、Zoは基準白色面の三刺激値であり
、x、y、zは測色物の三刺激値を示している。ΔL*
、Δa*、Δb*は異なる測色物における(、*、  
a*、  b*の差を示しており、ここではあるセル厚
(d)とそれより0.2μm厚いセル(d+0.2μm
)との差を示している。第4図、第5図より、最も明る
く、色差(色むら)の小さいΔnd(位相差)は約0.
28μmであることがわかる。強誘電性液晶の複屈折の
異方性(Δn)は通常、0.13〜0.18であるため
セル厚は1.5〜2.2μm程度と非常に薄くする必要
があることがわかる。 ′ 次に従来の表示方式を用いたメモリー効果のある強誘電
性液晶パネルにおける一般的な輝度−電圧曲線(以下、
B−V曲線とする)を第6図に示す。第6図において横
軸は時間(1)であり、縦軸は電圧(■)、あるいは輝
度(B)である。上図は印加した電圧波形であり、下図
は対応する輝度曲線である。第6図を電圧波形の順に従
って説明するとまず正極性の電圧が印加されると分子は
一方向に揃い明状態が得られる。次に電圧が無印加(0
■)のときメモリー効果のため輝度は変化せず明状態の
ままである。次に負極性の電圧が印加されると正極性の
電圧が印加されたときと逆方向に分子は揃い暗状態が得
られる。この図より電圧の極性によって明暗が与えられ
ることがわかる。
これは強誘電性液晶の原理からもわかることであ° る
参考文献(福田敦夫、竹添秀夫1.近藤克己、:強誘電
性液晶を使った高速ディスプレイ、オプトロニクス、9
号、64頁、1983年)発明が解決しようとする問題
点 しかしながら上記の構成の表示パネルでは明るさ、ある
いは色むらを考えると2μm程度の非常に薄い均一なセ
ル厚にしなければならないというセル製作上の問題点が
あった。
また表示パネルの明暗は電圧極性によって決るため明暗
それぞれの状態を保持するために同じ極性の電圧を印加
し続けると直流電圧成分がかがり液晶の寿命が短くなる
ため、直流電圧成分を補償するような電圧(リセットパ
ルス)を表示とは別に印加しなければならないという問
題点があった。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため本発明の液晶表示装置は対向
する基板間で強誘電性液晶がねじれ構造を有していると
いう構成を備えたものである。
作用 本発明は強誘電性液晶がねじれ構造を有することで複屈
折効果を少なくし、明るく、色むらの少ない強誘電性液
晶パネルを提供するものである。
以下、カイラルスメクチックC相を例にとって本発明の
詳細な説明する。
カイラルスメクチックC相において分子は第2図に示し
たようにコーンの回りを自由に動くことができる。この
ため適当な基板配向処理を行うことで基板間でねじれ構
造を取らせることができる。
第1図にこのねじれ構造を示す。
第1図で1は強誘電性液晶分子、2は対向基板を表して
いる。これより、強誘電性液晶分子はコーンの外側を回
りながらねじれており、上基板の分子3と下基板で分子
4は2θ(θは傾き角)だけ方位がずれていることがわ
かる。
このようなねじれ構造を有しており、偏光子、検光子の
偏光軸がそれぞれ上下基板の分子に平行に配置している
場合の透過率は次式のように表される。
1=I+sin”[θo sin” (1+ u” )
””]/ (1+ u ” )  −(4) 但し、U−πΔn、d/θ。λ ここでθ。はねじれ角(すなわち2θ)、Δn0はコー
ンの外側を回るときの液晶分子の傾き角を考慮したとき
の見掛けの複屈折異方性をあられしている。この式より
Δnodに対して輝度(Y値)をプロットしたものを第
7図に示す。このときねじれ角は90°として計算した
。またセル厚むらによる色むらであるΔE*をΔno 
dに対してプロットしたものを第8図に示す。このとき
セル厚むらは0.2μ°mとした。計算方法は式(3)
と同じである。第7図よりΔno dが0.5μmあた
りとi、。
μm以上で明るい領域があることがわかる。また第8図
よりこれらの領域では色差ΔE*も小さいことがわかる
。強誘電性液晶のΔn、を約0.15とするセル厚とし
て適当な厚さは約3.6μmと6.6μm以上というこ
とになり、従来の複屈折方式に比べてより厚いセル厚で
用いることができる。
次に、図を用いて本発明の表示原理を説明する。
第9図fa)は電圧の印加されていない状態のねじれ構
造を有する強誘電性液晶パネルの分子の状態をあられし
ている。強誘電性液晶分子20はコーン21にそって上
下基板のあいだで20だけ一様にねじれている。ここで
は簡単のためねじれ角(2θ)を90度とする。このと
き偏光子の偏光軸22を下側の基板23の液晶分子に並
行に配置する。すると偏光子を通った直線偏光は位相差
(Δno d)がある程度大きい領域であればねじれに
そって直線偏光のまま伝播していくことになる。(この
領域をwave guide regimeと呼ぶ。)
2θだけねじれた直線偏光は上側の基板24で液晶分子
にそったまま出射される。このとき検光子の偏光軸25
を上側の基板の液晶分子に並行に置くと直線偏光はその
まま遮られずに出射され明状態を得ることができる。こ
こで偏光子と検光子はねじれ角(2θ)の角度をもつこ
ととなる。
第9図(blは上基板から下基板に向けて電界26が印
加されたときの分子の状態を表したものである。
強誘電性液晶分子は自発分極性永久双極子27を有して
いるため電界の向きにそれらは揃おうとする。
そのため上下基板間のねじれはほどかれ第9図(blの
ように分子は一方向に揃うことになる。このとき偏光子
23を通った直線偏光は分子に並行に入射し複屈折を受
けずに方位も変えずそのまま進む。
そのため出射側の検光子の偏光軸とはねじれ角(2θ=
90’)だけずれており90度の場合にはクロスニコル
となり遮られ暗状態が得られる。
第9図(C)は上下基板の下から上に向かう電界28が
印加された場合の分子の状態を表したものである。この
場合も同様に双極子は電界方向に揃おうとし第9図(b
lとは逆の方向に一様にそろうこととなる。この場合偏
光子を通った直線偏光は液晶分子に直角に入射し先程同
様、複屈折を受けずに方位も変えずそのまま進む。その
ため検光子で遮られ暗状態が得られる。
このように電圧の極性に表示の明暗が異存しないため直
流電圧成分を補償するような電圧(リセットパルス)を
表示とは別に設ける必要はない。
実施例 本発明の実施例を図を用いて説明する。
最初に本実施例で用いた強誘電性液晶パネルの構造を第
10図に示す。ここで29は上下の偏光板、30は上下
のガラス基板、31は透明電極、32は配向処理を施し
た有機高分子膜、33は強誘電性液晶相、34は対向基
板間の距離(セル厚)を一定にさせるためのスペーサー
を表している。このように対向電極間に強誘電性液晶を
封入し強誘電性液晶パネルを作成した。
実験に用いた強誘電性液晶材料はエステル系の温度範囲
がO′C〜58℃まで強誘電性を示す液晶材料を用いて
行った。下に用いた強誘電性液晶の相転移温度を示す。
Cr −m−→S m C* −→Ch −−一→I 
s 。
〜0℃     58℃   88°にこで、Cr  
:結晶相 SmC*:スメクチックCカイラル相 Ch   :コレステリノク相 Iso  :等方性液体 また、この液晶の複屈折異方性(Δn)はセナルモン型
コンペンセイターを用いて測定したところ0、14であ
った。
配向方法はガラス基板上に設けた有機高分子膜をラビン
グし、液晶注入後、100°Cまでパネルを加熱し等方
性液体とした後、ゆっくりと徐冷する(0.6℃/m1
n)ことによりスメクチックCカイラル相のモノドメイ
ンを得た。
次に本実施例の強誘電性液晶パネルのラビング軸と偏光
板の偏光軸の方向について図を用いて説明する。第1)
図において配向処理は上側の基板に施されたラビング軸
(rl)35と下側の基板に施されたラビング軸(rz
)36とが(頃き角の2倍(2θ)の角度をなすように
なされている。これはねじれ構造をより安定にするため
に行ったものである。偏光軸の方向は上側の偏光軸(p
、)37と下側の偏光軸(pg)38がクロスニコルと
なるように設定した。このため生じるラビング軸と偏光
軸とのずれ角[α=(90°−θ)/2]はそれぞれ上
下で同じになるように設定した。本実施例で用いた強誘
電性液晶材料では傾き角(θ)が42度(25℃)であ
ったため上下基板のラビング軸のなす角は84°とした
。上下の偏光板はクロスニコル(90@”)となるよう
に設定したので偏光板の貼り方としては上下の偏光軸が
上下のラビング軸に対してそれぞれ3度ずつ[α=(9
0@−2θ)/2]外側にずれるように行った。
実施例、■ B−V曲線の測定に用いた光学実験系を第12図に示す
。第12図において光源39より発せられた白色光は偏
光子40を通り液晶セル41に直線偏光として入射した
後、検光子42を通って集光レンズ43によって集光さ
れ光電子倍増管44で感知され、ストレージオシロ45
によりB−V曲線として測定される。なお液晶セルには
プログラマブルパルスジェネレーター46により任意の
波形を加えることができるようにした。
このような実験系において前述の構成を有する強誘電性
液晶パネルのB・−7曲線を測定した。また強誘電性液
晶パネルのセル厚は8μmのものを用いた。
得られたB−V曲線を第13図に示す。第13図におい
て横軸は時間(1)であり、縦軸は電圧(V)あるいは
輝度(B)である。上図は印加した電圧波形であり、下
図は対応する輝度曲線である。第13図を電圧波形の順
に従って説明するとまずパルス高さ+IOV、幅50抛
Sの電圧が印加されたときに輝度は約1%と少な(暗状
態が得られた。次に電圧が無印加(OV)のとき輝度は
約26%と大きく明状態が得られた。次に−10V 、
  500m5の電圧が印加されると+lO■の電圧が
印加されたときと同様、輝度は約26%あり明状態が得
られた。
このことより本発明は電圧の極性によらず明暗を表示で
きることがわかる。
実施例、2 種々のセル厚の強誘電性液晶パネルの無電界時の輝度を
色彩光度計により測定した。第14図にセル厚と輝度の
関係を示す。
第14図よりセル厚が約4μm辺りと8μm以上で明る
い領域が存在することがわかる。
これは前述の計算による輝度の曲線(実線)とだいたい
一致しており、このことからセル厚むらによる色らも小
さいことがわかる。
発明の効果 本発明は強誘電性液晶パネルにおいて液晶層が上下基板
間でねじれ構造を有することで複屈折効果を少なくし、
セル厚の厚い領域でも明るく色むらの少ない強誘電性液
晶パネルを実現することができる。また電圧の極性によ
らず明暗を表示できるためリセットパルスを設ける必要
のない強誘電性液晶パネルを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は強誘電性液晶のねじれ構造を表す模式図、第2
図は強誘電性液晶分子の動作範囲を示すコーンを表す模
式図、第3図は従来の強誘電性液晶の表示方式を表す模
式図、第4図は従来の強誘電性液晶パネルにおいて位相
差(Δnd)に対して輝度をプロットした特性図、第5
図は従来の強誘電性液晶パネルにおいて位相差(Δnd
)に対して色差をプロットした特性図、第6図は従来の
強誘電性液晶パネルにおいて電圧に対する輝度の変化を
表す図、第7図はねじれ構造を有する強誘電性液晶パネ
ルにおいて位相差(ΔnQ d)に対して輝度をプロッ
トした特性図、第8図はねじれ構造を有する強誘電性液
晶パネルにおいて位相差(Δno a)に対して色差を
プロットした特性図、第9図はねじれ構造を有する強誘
電性液晶パネルの表示原理を表す原理図、第10図は実
施例で用いた強誘電性液晶パネルの構造を表す斜視図、
第1)図は実施例の強誘電性液晶パネルのラビング方向
と偏光軸の方向を示す図、第12図は実施例で用いた光
学測定装置の概略図、第13図はねじれ構造を有する強
誘電性液晶パネルの電圧に対する輝度の変化を表す図、
第14図はねじれ構造を有する強誘電性液晶パネルのセ
ル厚に対して測定した輝度をプロットした図である。 1.3.4・・・・・・強誘電性液晶分子、2・・・・
・・対向基板。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第1図 第2図 第3図 ΔE(どlbす (0L、υ) 斜                        
  8tN            〜       
     (すo          5      
  5         偽第6図 狩開 0.2    (J、4   6.6   0.θ  
 /、0    /、2第8図    47′1侠″2 Q、4   0.6    1)、8     f、0
     /、2ム7taLiOL惰2 第10図 第1)図 第12区 第13図 第14図 cl (tL飢う

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液晶層を対向する電極を有した一対の基板間に挟
    持してなる液晶表示装置において前記液晶層が強誘電性
    液晶であり、かつ上下の対向基板間でねじれ構造を有す
    ることを特徴とする液晶表示装置。
  2. (2)強誘電性液晶がカイラルスメクチックC相または
    カイラルスメクチックI相あるいはカイラルスメクチッ
    クJ相であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の液晶表示装置。
  3. (3)液晶層が対向基板の配向制御膜によって基板に対
    して一定の方向付けがされ、ねじれ構造を有することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の液晶表示装置。
  4. (4)配向制御膜がラビングによってなされることを特
    徴とする特許請求の範囲第3項記載の液晶表示装置。
  5. (5)液晶層のねじれ角が70°から100°であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第4項のいず
    れかに記載の液晶表示装置。
  6. (6)液晶層が多色性を示す液晶層か、または多色性色
    素を溶解させた液晶組成物からなることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項または第3項に記載の液晶表示装置
JP19078885A 1985-08-29 1985-08-29 液晶表示装置 Pending JPS6250735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19078885A JPS6250735A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19078885A JPS6250735A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6250735A true JPS6250735A (ja) 1987-03-05

Family

ID=16263748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19078885A Pending JPS6250735A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6250735A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0611456A1 (en) * 1991-11-08 1994-08-24 Bell Communications Research, Inc. Twisted ferroelectric liquid crystal modulator
JPH07333616A (ja) * 1994-05-31 1995-12-22 Samsung Electron Devices Co Ltd 強誘電性液晶表示素子
JP2001100200A (ja) * 1999-09-13 2001-04-13 Samsung Sdi Co Ltd 反射型液晶表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0611456A1 (en) * 1991-11-08 1994-08-24 Bell Communications Research, Inc. Twisted ferroelectric liquid crystal modulator
EP0611456A4 (en) * 1991-11-08 1994-12-14 Bell Communications Res MODULATOR WITH BENT FERROELECTRIC LIQUID CRYSTALS.
JPH07333616A (ja) * 1994-05-31 1995-12-22 Samsung Electron Devices Co Ltd 強誘電性液晶表示素子
JP2001100200A (ja) * 1999-09-13 2001-04-13 Samsung Sdi Co Ltd 反射型液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060203169A1 (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus
US5790223A (en) Ferroelectric liquid crystal device and treatment method therefor
US6351299B2 (en) Liquid crystal display device
US5005953A (en) High contrast liquid crystal element
JPH0367219A (ja) 液晶表示素子
US5557435A (en) Liquid crystal device and display apparatus
JP7035310B2 (ja) 液晶電気光学素子
JPH04322223A (ja) 液晶表示素子
JPS6250735A (ja) 液晶表示装置
JPH02111918A (ja) 液晶電気光学素子
JPH04349424A (ja) 液晶表示素子および光学異方素子
JP2839248B2 (ja) 液晶パネルの表示方法
JPH0933906A (ja) 液晶素子及び液晶装置
JPS63278031A (ja) 液晶パネル
JPH05107534A (ja) 液晶表示素子
JPH0519231A (ja) Stn型液晶表示装置
JPS6397917A (ja) 強誘電性液晶パネル
JP2627311B2 (ja) 液晶表示器
JPS6366537A (ja) 強誘電性液晶パネル
JPH0210323A (ja) 強誘電性液晶表示素子
JPH08136915A (ja) 強誘電性液晶表示素子
JPH0519251A (ja) 液晶表示装置
JPS6366539A (ja) 強誘電性液晶パネル
JPS6381325A (ja) 強誘電性液晶パネル
JP3507358B2 (ja) 液晶素子及びこれを備えた液晶装置