JPS6248322B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6248322B2
JPS6248322B2 JP55126118A JP12611880A JPS6248322B2 JP S6248322 B2 JPS6248322 B2 JP S6248322B2 JP 55126118 A JP55126118 A JP 55126118A JP 12611880 A JP12611880 A JP 12611880A JP S6248322 B2 JPS6248322 B2 JP S6248322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
lens
light
refractive
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55126118A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5750705A (en
Inventor
Toji Kumagai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP55126118A priority Critical patent/JPS5750705A/ja
Publication of JPS5750705A publication Critical patent/JPS5750705A/ja
Publication of JPS6248322B2 publication Critical patent/JPS6248322B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車輌用灯具のインナーレンズに関し、
特に直射系フレネルプリズムを設けた新規のイン
ナーレンズに関するものである。
この種の車輌用灯具のインナーレンズは、その
灯具を収納する車体の内部、特にトランクルーム
のスペースの拡大化に伴い、スペースをとる回転
放物面状のリフレクタを用いず光源からの直射光
を利用し直接レンズにより制御して出射光とする
構成をとり、灯具の小型化、薄型化および軽量化
を図つた車輌用灯具が提案されている。
即ち、第1図に示すのが従来例の灯具であつ
て、ハウジングaとその前面にアウターレンズb
とインナーレンズcとを配設された灯室g内に光
源バルブPが配置されている。前記アウターレン
ズbの内面に魚眼プリズムdを設け、インナーレ
ンズcの内面の中央部に同心円状に屈折系プリズ
ム部eを設け、その周辺部に反射系プリズムfを
設けてフレネルカツトが施されている。しかしな
がら、かかる従来の車輌用灯具は第2図イ乃至ハ
に示す如く、たとえば図イはインナーレンズcの
光軸中央部付近に設けた同心円状の屈折系プリズ
ムeの、その光軸付近の中心部は、配光を満足さ
せるようにプリズムが設定できるため、外観から
明るく見える。しかし、この屈折系プリズムeは
光源Pからの光束がレンズ前面の等面積、例え
ば、プリズムの一素子分の面積に入射する角度範
囲は、中心付近では角度θである中心部から遠
くなるに従いしだいに小さくなり、反射系プリズ
ムfとの境界部付近では角度θとなる。当然θ
>θであるから中心から遠い部分への入射光
束量は小さくなり周囲はダークとなる。また、図
ロに示す如く、屈折系プリズムeの垂下部(立上
り部)Hに入射する光は損失光(光軸のはるか周
辺に外れて出射する光)となる。即ち、屈折系プ
リズムeの垂下面(立上り部)Hに光源Pからの
直射光が入射するが、損失光として拡散する。
又、屈折系プリズムeの傾斜面Aに向う光の角
度、垂下面Hに向う光の角度は光軸Zから離れた
プリズムeになる程両者の角度差は大きくなり、
従つてその損失光域の立体角δは立体角δ
Snとなり損失光が増加し、周辺部がダーク部F
となり、かかるダーク部Fは、特に左右に細長い
灯具においては顕著に現われる。又、図ハに示す
如く、屈折系プリズムeに入射した光線L1はプ
リズム素子の傾斜面Aに受光し、屈折してそのま
ま素子を透過してレンズ外面であるB面から出射
するので減衰による損失は少ないのに対し、反射
系プリズムfへの入射光線L2はプリズム素子の
垂下面のC面で受光し、屈折して、更に傾斜面D
で反射してレンズ外面から出射するものである。
よつてかかる反射系プリズムfを通つて出射する
光線は屈折系プリズムeを通るものよりも減衰が
大きく損失は大となる。従つて屈折系プリズムe
と反射系プリズムfの境界部分Eにおいて急に出
射光度が低下し結局、外面から見るとこの境界部
付近が中心部との急激な輝度差が生じ、前面から
見ると輪状のダーク部Fが生じるのである。この
ようなダーク部Fの存在はレンズ面を見た場合、
点灯フイリングが悪く見苦しいというばかりでな
く、レンズの均一発光が不可能となり配光機能が
損うおそれがあり、かつ信号灯などの表示機能が
十分達成できず視認性が確保できないなどの原因
が生じる。
上述の事情に鑑み、本発明は屈折系プリズム部
の範囲の光束を最大限に有効利用し、特に屈折系
プリズム部の立上り部(垂下面)における損失光
をなくし、屈折系プリズム部と反射系プリズム部
との境界部に生じるダーク部を解消し、光量の裕
度を高め均一発光面を可能ならしめ視認性の向上
を図る車輌用灯具のインナーレンズを提供するこ
とを目的とする。
以下、本発明の車輌用灯具のインナーレンズを
添付図面を参照して説明する。
第3図及び第4図の図示例が本発明の第1実施
例であつて、1はハウジングで、そのハウジング
1の前面に配設されるアウターレンズ2とインナ
ーレンズ3とにより画成された灯室内に光源バル
ブ4がソケツト41を介してホルダー42に保持
され配置されている。
前記アウターレンズ2とインナーレンズ3とは
アクリル樹脂等の透光性の合成樹脂によつて成形
されている。前記アウターレンズ2はカバーレン
ズとしてインナーレンズ3の前面に配設され構成
されている。そして、前記アウターレンズ2と光
源バルブ4との間に配設されるインナーレンズ
は、光軸Z近傍の中央部の外面30aに格子状に
形成された屈折系プリズム部31を設け、該屈折
系プリズム部31の周辺部の内面30bに格子状
の反射系プリズム部32が設けられている。そし
て、更に前記格子状屈折系プリズム部31と格子
状反射系プリズム部32とに対応するレンズの内
外面30a,30bに格子状に配列された魚眼プ
リズム部33と魚眼プリズム部34とが設けられ
ているものである。
更に詳しくは、インナーレンズ3は光軸Z近傍
の中央部(光源に近い部分)の外面30aに設け
られた格子状屈折系プリズム部31は、光軸中心
部付近に立上り部(垂下面)Hが光軸と略平行に
形成した屈折系プリズム部、謂ゆる単純屈折系プ
リズム部31aを設け、これにつづくその周辺に
立上り部Hを光軸Zに対し角度θ傾斜せしめた屈
折系プリズム部、謂ゆる全屈折系プリズム部31
bとを設けられて構成されている。更に、前記単
純屈折系プリズム部31aは光軸4とインナーレ
ンズ3面とのなす距離Lとほゞ等しく光軸Z中心
からの距離1L間程度に設けられ、そしてその周
辺の全屈折系プリズム部31bは光軸中心からの
距離1L乃至2L程度に設けられている。尚、こ
れらの距離は屈折系プリズム部31の光学設計か
ら任意に設定されるものであるが全屈折系プリズ
ム部31bの形成範囲は、単純屈折系プリズム部
31aの光源4からの光束が中心から遠くなるに
従いしだいにその光束密度が低下する範囲に形成
すると良いものである。そして前記格子状屈折系
プリズム部31の周辺部のレンズ内面30bに形
成された格子状反射系プリズム部32は光源4か
らの直射光を光軸に対して略平行光線として反射
し制御するように構成されている。また、更に前
記屈折系プリズム部31と反射系プリズム部32
とに対応するレンズの内外面30a,30bに設
けられた格子状の魚眼プリズム部33と34は、
それぞれのプリズム素子のうちプリズム素子33
は光源からの放射光を屈折系プリズム部31に向
けて屈折して拡散光として光制御する魚眼プリズ
ム部で、プリズム素子34は前記反射系プリズム
部32からの略平行反射光をアウターレンズ方向
に向けて屈折し拡散光として光制御する魚眼プリ
ズムが構成されているものである。尚、図示例で
はインナーレンズ3の内外面30a,30bに格
子状に配列した魚眼プリズム部33,34とは格
子状屈折系プリズム部31と格子状反射系プリズ
ム部32とその格子状の矩形のピツチを同一寸法
で設定してあるものであるが、これはレンズ前面
から見た場合、画一的に点灯フイリングを格子状
になすためであるが、前記格子状魚眼プリズム部
33と34とはそのピツチを屈折系プリズム部3
1と反射系プリズム部32との光学設計上、大き
くかつ、そのプリズム素子の曲率を小さく構成
し、拡散光を小さくすることも光学設計において
任意に設定すれば良いものである。尚、符号xは
レンズ外面30a中央部の格子状屈折系プリズム
部31とレンズ内面30bの周辺部の格子状反射
系プリズム部32との矩形の境界線である。
前述のように構成されたインナーレンズ3は、
その点灯時の光作用を第4図を用いて説明する。
光源4からの放射光(直射光)のうち格子状屈折
系プリズム部31の単純屈折系プリズム部31a
への入射光線L1は魚眼プリズム部33に入射
し、屈折して拡散光として透過して外面の単純屈
折系プリズム部31aのプリズム素子の傾斜面で
再度屈折して全て出射され、アウターレンズ2方
向に多量の光量を出射される。そして、その周辺
の全屈折系プリズム部31bへの入射光線L2
L3も同様に魚眼プリズム部33に入射し、屈折
して拡散光として透過した一方の光線L2は全屈
折系プリズム部31bのプリズム素子の傾斜せし
めた立上り部Hで再度屈折し、かつ他方の光線
L3はプリズム素子の傾斜面で再度屈折して両光
線L2,L3は全て出射してアウターレンズ2方向
に多量の光量を出射される。また、格子状反射系
プリズム部32への入射光線L4はプリズム素子
の垂下面で受光し、屈折して、更に傾斜面で平行
に反射され透過して外面の魚眼プリズム部34で
再度屈折して拡散光としてアウターレンズ2の方
向に出射され、それぞれアウターレンズ2方向に
出射された光線L1,L2,L3,L4はアウターレン
ズ(カバーレンズ)2を透過して前方に出射され
るものである。
前記インナーレンズ3は、特に光軸近傍の中央
部の外面30aに格子状屈折系プリズム部31を
設け、その屈折系プリズム部31の周辺部の内面
30bに格子状反射系プリズム部32設けたの
で、従来のように屈折系プリズム部の内面の立上
り部Hによつて損失光域が増大して周辺部がダー
ク部が発生したものが解消でき、更に前記レンズ
外面30aの中央部に格子状屈折系プリズム部と
その周辺のレンズ内面30bに格子状反射系プリ
ズム部32とに対応したレンズ内外面30a,3
0bとに前記格子状屈折系プリズム部31に向け
て拡散光として制御出射する魚眼プリズム部33
と前記格子状反射系プリズム部32からの略平行
反射光を前方に屈折し拡散光として制御出射する
魚眼プリズム部34とを設け、かつ前記屈折系プ
リズム部31は光軸中心部付近に単純屈折系プリ
ズム部31aとその周辺の光束密度の低下する部
分に全屈折系プリズム部31bとにより構成され
ているものであるから、光束密度の高い領域の光
束を損失なく有効利用でき、屈折系プリズム部3
1の範囲を最大限に利用することができるため、
この屈折系プリズム部31は光源からの入射光線
は全てプリズム素子で屈折し、前方に出射される
のでレンズ前方に多量の光量を出射することがで
き、従来のように屈折系プリズム部と反射系プリ
ズム部との境界部に生じた輪状のダーク部が発生
することがなくレンズ面が均一発光面が設けられ
るため点灯フイリングも良好でしかも屈折系プリ
ズム部と反射系プリズム部とは格子状の1つ1つ
のプリズムセグメントにより、特にレンズ面が灯
具軸に対し傾斜した場合、十分に配光特性が得ら
れ、かつ光量の裕度を高め配光値の増大を図るこ
とができ視認性の向上が図れるものである。
第5図イ乃至ハの図示例は、本発明の車輌用灯
具のインナーレンズの他の実施例であつて、本例
のインナーレンズ3は、光軸近傍の中央部外面3
0aに設けた格子状屈折系プリズム部31を正面
から見て正方形に形成して、その周辺部の内面3
0bの格子状反射系プリズム部32との境界線x
を正方形状に構成し、前記格子状屈折系プリズム
部31を単純屈折系プリズム部31aのみが形成
されているものである。この格子状屈折系プリズ
ム部31は光源4とレンズ面とのなす距離Lに対
しレンズ中心部から1L程度の距離を設定するレ
ンズに対し有利である。
上述の実施例から明らかなように、本発明の車
輌用灯具のインナーレンズは、灯具のアウターレ
ンズと光源との間に配設されるインナーレンズで
あつて、前記インナーレンズは光軸近傍の中央部
の外面に格子状屈折系プリズム部を設けるととも
に該屈折系プリズム部の周辺部の内面に格子状反
射系プリズム部を設け、かつ前記屈折系プリズム
部と反射系プリズム部とに対応するレンズ内外面
に魚眼プリズム部を設けたことを特徴とするもの
であるから、従来のように屈折系プリズム部の立
上り部Hによつて発生した損失光が生じることが
なく、光束密度の高い領域の光束を損失なく有効
に利用し、屈折系プリズム部範囲を最大限に光束
を有効利用を図ることができ光源からの入射光線
は全て前方に出射されるので、レンズ前方に多量
の光量を出射することができ、しかも従来のよう
に屈折系プリズム部と反射系プリズム部との境界
部にダーク部が発生し点灯フイリングを損うこと
がなく均一発光面が得られ、かつ、屈折系プリズ
ム部と反射系プリズム部とは格子状の1つ1つの
プリズムセグメントにより構成されているため、
特にレンズ面が灯具軸に対し傾斜した場合、その
配光が歪むことがなく、十分に配光特性が得ら
れ、光量の裕度を高め配光値の増大ができ、視認
性が向上できるなどの効果を奏するものである。
尚、当然のことではあるが本発明は実施例にの
み限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来例を示し、第1図イは
正面図、同図ロは図イにおけるA―A線断面図、
第2図イ乃至ハは従来のインナーレンズの光作用
を示す説明図、第3図及第4図は本発明の車輌用
灯具のインナーレンズの実施の一例を示し、第3
図イは灯具の正面図、同図ロは図イにおけるB―
B線断面図、第4図はインナーレンズの光作用を
説明する拡大断面図、第5図は本発明の他の実施
例を示し、図イは正面図、同図ロは図イのC―C
線断面図、同図ハは図イにおけるD―D線断面図
である。 1…ハウジング、2…アウターレンズ(カバー
レンズ)、3…インナーレンズ、31…格子状屈
折系プリズム部、31a…単純屈折系プリズム
部、31b…全屈折系プリズム部、32…格子状
反射系プリズム部、33,34…格子状魚眼プリ
ズム部、4…光源バルブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 灯具のアウターレンズと光源との間に配設さ
    れるインナーレンズであつて、前記インナーレン
    ズは光軸近傍の中央部の外面に格子状屈折系プリ
    ズム部を設けるとともに該屈折系プリズム部の周
    辺部の内面に格子状反射系プリズム部を設け、か
    つ前記屈折系プリズム部と反射系プリズム部とに
    対応するレンズ内外面に魚眼プリズム部を設けた
    ことを特徴とする車輌用灯具のインナーレンズ。
JP55126118A 1980-09-12 1980-09-12 Inner lens for automotive lamp Granted JPS5750705A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55126118A JPS5750705A (en) 1980-09-12 1980-09-12 Inner lens for automotive lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55126118A JPS5750705A (en) 1980-09-12 1980-09-12 Inner lens for automotive lamp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5750705A JPS5750705A (en) 1982-03-25
JPS6248322B2 true JPS6248322B2 (ja) 1987-10-13

Family

ID=14927078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55126118A Granted JPS5750705A (en) 1980-09-12 1980-09-12 Inner lens for automotive lamp

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5750705A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5671666A (en) * 1979-11-16 1981-06-15 Kasai Kk Baby carriage
JPS58126264U (ja) * 1982-08-12 1983-08-27 アップリカ葛西株式会社 乳母車用折畳機構
JPS6216558U (ja) * 1985-07-17 1987-01-31
JP2011192494A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Stanley Electric Co Ltd 照明装置及びフレネルレンズ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5750705A (en) 1982-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5563209B2 (ja) 灯具
US4800467A (en) Dimmed headlight, particularly for motor vehicles
US6224246B1 (en) Signal lamp for vehicles
JPH05120902A (ja) 乗物用ランプ
JPS6248322B2 (ja)
JPS5821361B2 (ja) 車輌用灯具
EP0860652A2 (en) Vehicle signal lamp
JPS5913121B2 (ja) 車輛用灯具
JPH103803A (ja) 車両用灯具のインナーレンズ
JPS6248321B2 (ja)
GB2044428A (en) Rear fog lamp for motor vehicles
JPH04209401A (ja) プロジェクタ型前照灯
JP2005228646A (ja) 車両用灯具
JP4352603B2 (ja) 投光ユニット
JPH0117763Y2 (ja)
JPS6028101A (ja) 車輛用灯具
JPS6262401B2 (ja)
JPS581906A (ja) 車輛用灯具
JPS62287503A (ja) 車輌用灯具
JPS6350732Y2 (ja)
CN112503478A (zh) 一种照明灯具
JPS581903A (ja) 車輛用灯具
JPH0526281B2 (ja)
JPH0831208A (ja) 灯 具
JPS649681B2 (ja)