JPS581906A - 車輛用灯具 - Google Patents

車輛用灯具

Info

Publication number
JPS581906A
JPS581906A JP56098177A JP9817781A JPS581906A JP S581906 A JPS581906 A JP S581906A JP 56098177 A JP56098177 A JP 56098177A JP 9817781 A JP9817781 A JP 9817781A JP S581906 A JPS581906 A JP S581906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
light source
incident
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56098177A
Other languages
English (en)
Inventor
斎藤 揚治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP56098177A priority Critical patent/JPS581906A/ja
Publication of JPS581906A publication Critical patent/JPS581906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本実vA紘車輪用灯具に関し、特にレンズ面の輝度を均
一化し、視認性の向上を図つ喪車輛用灯具に関する。
この種の車輪用灯具は、灯具の奥行きを浅く形成して薄
型化するためにスペースをとる回転放物面状のりフレフ
タを用いず光源からの直射光を直61 、接前面レンズによ)制御する九めに直射系フレネルプ
リズムを形成し、良前函レンズが提案されている。
この直射系フレネルプリズムを形威し良前面レンズを備
え九車輛用灯具は、従来IIIWAに図示例の如く、ハ
ウジングaと前面レンズbとkよ)画成された灯室内に
光源Cが配設され、そして前記前面レンズbは内面に魚
眼プリズムeを形成したアクタ−レンズ−と、前記光源
Cからの放射光(直射光)を元軸Xと略々平行な光線と
して制御すべくその光11cに臨む中央部に屈折系プリ
ズム厘とその周辺に反射系プリズムhとを設は丸部ゆる
直射系フレネルプリズムを設は九インナーレンズfとか
ら成シ、元@cからの放射光(直射光)の内前記インナ
ーレンズiに入射する党は図示の如く角[a’の範囲で
入射し前記直射系7レネルプリズムによ〉光軸X上略平
行′1tIIにすると共に前記アクタ−レンズdの魚眼
プリズム・によ勤集覚して所望の配光づターンを得るよ
うに構成されている。
しかしながら、かかる従来の車輪用灯具にあつてはレン
ズ面すが平面状に形成されてハウジング暑に配設されて
いるものであるから、特にインナーレンズ1に形成され
た直射系フレネルプリズムの光源cKhむ中央部−こ設
けられた屈折系プリズム厘とその周辺部に設けられた反
射系プリズムhとに光入射する放射5t(直射光)L図
示のように角ta’の範囲内だけしか入射せずこの入射
角度aO紘インナーレンズfが平面状であるため180
°を起えることはめヤ得ない。従って、前記インナーレ
ンズfに入射するiU角度α0の範囲であるから光−C
からの光束の別用率が低くそのためレンズ面が全体に暗
(見え、特に光源Cから遠い反射系プリズムhに入射す
る′yt、絋角W鉱/の’IIIとな)、前記角を一〇
の値に比べて非常に小さい値いとなシ党東量が少なく、
かつ光束密度が低下するため、屈折系プリズムgt設け
た中央部は外観からは明るく見えるがその反射系プリズ
ムhを設けた周辺部φこおいてはダーク部となシ、かか
るダーク部は特に横長のレンズ面を有する灯具にあって
は顕著に現われる。
かかるダーク部の存在はレンズ面の輝度が低下するため
、均一な発光面が得られず点灯フィリングが見苦しいば
か少が、信号灯などの表示配光機能が十分連成すること
が出来ず視認性が低下するなどの欠点がある。
上述の春情に鑑みてなされえもので、本発明はパルプか
らの光束を有効に利用し、レンズ全面の輝光を均一化せ
しめることによ)視認性め良好な車輛用灯^を提供する
ことを目的とする。
以下、本発明番ζ係る車輛用灯具の実施の一例について
添付図面を参照して説明する。
第2図乃至*4Eに示す例紘この発明を自動車用尾灯に
適用したものであって、1はハウジングで、このハウジ
ング1の前面に配設されるレンズ2とにより画成され良
灯室内にパルプ4が配置されている。前面レンズ2には
内面に、象限プリズム部211を形成しえアクタ−レン
ズ21と、その内面化インナーレンズ22が配設されて
お〕、該インナーレンズ22は外面にパルプ5に臨む光
軸X(灯具の基準軸)付近の中央部7にパルプ5の光源
(フィラメント)Pからの前方に放射する党と後方に放
射する光をパルプ5の後方に配設した反射鏡3によ)反
射され九多量の入射光とを光軸Xと略平行光線に制御し
アクタ−レンズ21方向に出射すべく屈折系プリズム部
22mが形成されている。また、前記インナーレンズ2
2の中央部7の周辺の周側部8(光源Pから遠い部分)
の外面に後述する光学7レンズ4からの多量の入射光を
光軸Xと略平行光−に制御する屈折プリズム部22bが
形成されているものである。
更化詳しくは、前記反射鏡6はパルプ5の後方番ζ元軸
Xを一致せしめてパックカバー6に形成されて>シ、そ
の反射Imsは光源Pから後方lこ放射する元を光源P
の近傍番ζ焦点を結ぶように即ち、光源Pの近傍に見掛
上の光源を形成すべく反射面が形成されているものであ
るから多量の光束を前記インナーレンズ22の中央部7
.に入射できるものである。又、前記インナーレンズ2
2の周側部8に多量の入射光を出射せしめる前記光学レ
ンズ4Fiパルプ5の側方に光軸Xと略平行lこ配設さ
れるとH4 共に皺、光学レンズ4は光軸Xと直交すiパル、プ5の
水平軸Yを中心にその内面側に7レネルカツト41が形
成されて′おり、皺7レネルカツ) 41ij光源Pか
ら側方に放射される光を水平軸Yと略平行光線に制御す
べく形成−れでおシ、まえ光学レンズ4の外面側にはそ
の水平軸Yと略平行光線を前記□インナーレンズ22の
周側部8に、向けて多量の入射光を出射すべくフレネル
カット42が形成されているものである。
冑、前記光学レンズ4の内外面に形成した7レネルカツ
ト41.42はインナーレンズ22の周側部8に設けた
屈折系プリズム22bとのフレネルプリズム形状により
同心円、格子状及びシリンドリカル等の7レネルカツト
を任意に設定すれば良い−ものである。
又、前記インナーレンズ22の内面にフレホルグリズム
を施Cす場合には特に周側部8には反射系プリズム部が
形成されるものである。このこと社、前記光学レンズ4
の外面側番こ形成した7レネルカツト42からの入射光
の角度により決談るものでめ7  ハ る。
上述のように構成であるから、パルプ5の点灯時の光学
作用をN3図及び1m4図に示す如く、党@Pから前方
に放射する党は図中実線で示すよう5にインナーレンズ
22のパルプ5曇と臨む光軸X付近の中央部7の内面の
平面部に入射し、肉厚を透過して外面の屈折系プリズム
部22mに入射し、元軸Xと略平行元IIk屈折してア
クタ−レンズ21の方向に出射される。さらに前記光源
Pから後方に放lO射する党は図中一点破線で示すよう
に、反射鏡5に入射して光源pの近傍で集光して前記中
央部7の内面の平面部に多量の光束を入射し、肉厚を透
過して外面の屈折系プリズム部22鳳に入射し元軸Xと
略平行光線に屈折してアウターレンズ21方向15に出
射される。
又、前記党揮Pから儒方に放射される党は図中点線で示
すように、光学レンズ4(7)内面の7レネルカツ)4
1に入射して、水平軸Yと略平行光一番こ制御して外面
の7レネルカツ)42に入射せしめ、んその外面のフレ
ネルカット42により前記インナー  。
特開昭53−1906(3) レンズ22の光源から遠い周側部8に向けてgI&の高
い多量の光束を出射し、内面の平面部に入射せしめてそ
のま破肉厚を透過し外面の屈折系プリズム部22bで光
軸Xと略平行光線に制御してアウターレンズ21に向け
て出射され、前記した出射光と共にアクタ−レンズ21
の、象限グリズム21mにより集光し拡散してレンズ前
方に出射されて所望する配光パターンとなるものである
而して、この発明の車輌用灯具は光源Pから放射する元
は#I4図に示す如く、インナーレンズ22の元軸X付
近の中央部7に入射する元は、前方に放射される光拡図
中実線で示す角rl aotの範囲の光束は従来と同一
様に光量が入射する。まえ、Jlt源Pから後方に放射
する元はパルプ5の後方に設けた反射鏡に入射し、その
反射光は図中一点破一で示す角lLα0.の範囲の光束
は一旦光源Pの近傍に焦光して光源からの放射光と同様
に光束密度の高い多量の元を前記中央s7に入射せし応
る。さら6と、光源Pから側方に放射す、る光は図中点
線で示す角度α0嘗の範囲の光束はパルプ5の側方に配
設した光学レンズ4の内面に形成したフレネルカット4
1により水平軸Yと略平行光線iこ制御して外面に設け
た7レネルカツト42によ゛シ周側部8に同けて密度の
^い多量の光束を入射せしめることができる。
従って、光源Pからの放射光は角度α0.+α0.+a
1の範囲の光束か有効に利用することができる。
又、本例におっては外面にフレネルプリズム部22鳳。
22bを形成したのでその内面の平面部によ)損失光が
少なく構成できるものである。
よって、レンズ2の周側部8に光束密度の高°い多量の
光束を入射せしめることによシその周髄部8にダーク部
が発生することかな(、シかもその中央部は光量の裕度
の高い元を出射でき、レンズ全面0輝置が均一化を雫る
ことができると共に点灯ライリングが曳く視認性の良好
な車輛用灯具を得ることができるなどの効果を奏するも
のである。
冑、本例においてれインナーレンズ22のs*部8に多
量の光束を入射せしめる光学レンズ4を1個設置l′f
たものについて説明したがlit数個設けて構成しても
良いものである。又、前記光学レンズ4はハウジング1
またはバッタカバー6に適宜手段によ)配設されている
ものであ°る。さらには、インナーレンズタイプの12
重レンズ構造の灯具にあっては、そのインナーレンズ2
2の内面或は外面に格子状フレネルを形成、1九場谷は
アクタ−レンズ21dカバーレンズであっても良く、さ
らにインナーレンズ22の内面に7レネルシリズム部を
外面に・魚眼プリズム部を形成しても嵐く、ま九レンズ
2を一枚で構成しても良いものである。
上述の実施例から明らかなように、本発明の車輛用灯具
はハウジングとその前面に配設され良レンズとにより画
成され九灯皇内に、光源を配置し九灯具であって、前記
レンズ紘光源臨む元軸付近の中央部とその周辺の周側部
とにフレネルグリズム部を形成し、前記光源から後方に
放射する元を前記レンズの中央部に多量の光束を入射せ
しめる反射鏡を配設すると共に前記光源から側方に放射
する先を前記レンズの周側部に多量の光束を入射せしめ
る光学レンズを配設したことを特徴とするものであるか
ら、本発明は従来の問題点を一掃することができると共
にパルプの光束を有効利用することによりレンズの周側
部#C元束密度の高い多量の光を補償し、かつレンズの
中央部にあっても光量の裕度の高い光を出射でき、よっ
てレンズ全面の輝度が均一化を図ることができ、視認性
の良好な車輛用灯具を得ることができるなどの効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図社従来の灯具の説明図を示し、第2図乃至第4図
は本発明の車輛用灯具の実施例を示し、第2wJは灯具
の正面図、第5図は要部断面図、第4図は光学作用を尿
す説明図である。 1・・・ハウジング、2・・・レンズ、21・・・アク
タ−レンズ、22・・・インナーレンズ、22m、  
22b・・・フレネルプリズ五部、3・・・反射鏡、4
・・・光学レンズ、5・・・パルプ、P・・・光源、8
・・・周側部、10・・・灯室、X・・・光軸 特許出゛願人  市党工業株式会社 代場人弁理士  秋 本 正 夷 第1図 第2図    4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハウジングとその前Wi番ζ配設されるレンズとによ)
    画成され九灯富内#C光源を配置した灯具であって、前
    記レンズ社光源に臨む光軸付近の中央部とその周辺の周
    側部とにフレネルプリズム部を形成し、前記光源から後
    方に放射する党を前記レンズの中央部に多量の光束を入
    射せしめる反射鏡を配設すると共に前記光源からの側方
    に放射する党を前記レンズの周側部に多量の光束を入射
    せしめる光学レンズを配設したことを特徴とする車輪用
    灯具。
JP56098177A 1981-06-26 1981-06-26 車輛用灯具 Pending JPS581906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56098177A JPS581906A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 車輛用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56098177A JPS581906A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 車輛用灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS581906A true JPS581906A (ja) 1983-01-07

Family

ID=14212749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56098177A Pending JPS581906A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 車輛用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581906A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120951A (ja) * 1983-12-01 1985-06-28 Matsushima Mochi Kk 延し餅製造装置
US9046694B2 (en) 2007-03-19 2015-06-02 Olympus Medical Systems Corp. Cooling apparatus for endoscope and endoscope system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562503B2 (ja) * 1975-10-20 1981-01-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562503B2 (ja) * 1975-10-20 1981-01-20

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120951A (ja) * 1983-12-01 1985-06-28 Matsushima Mochi Kk 延し餅製造装置
JPS6222843B2 (ja) * 1983-12-01 1987-05-20 Matsushima Mochi Kk
US9046694B2 (en) 2007-03-19 2015-06-02 Olympus Medical Systems Corp. Cooling apparatus for endoscope and endoscope system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4136773B2 (ja) カットオフ部を有する照明ビームを発生するスクリーンレス楕円照明モジュール、およびこのモジュールを備えたランプ
US5762414A (en) Indicating light, in particular a complementary stop light for a motor vehicle, having a number of light sources in line with each other
JPH0754883Y2 (ja) コンビネーションランプ
JPS6286340A (ja) 写真用照明器具
JPS581906A (ja) 車輛用灯具
JPS5821361B2 (ja) 車輌用灯具
JPS5814404A (ja) 車輛用灯具
JPS6248322B2 (ja)
JPH017923Y2 (ja)
JPS5913121B2 (ja) 車輛用灯具
JPH0753207Y2 (ja) 車両用灯具
JPS581905A (ja) 車輛用灯具
JPS6364842B2 (ja)
JPS581904A (ja) 車輛用灯具
JP2522999Y2 (ja) 車体色灯具のレンズ
JPS6364841B2 (ja)
JPS581907A (ja) 車輛用灯具
JPS581903A (ja) 車輛用灯具
JPS6262401B2 (ja)
JPS6248321B2 (ja)
JPS581901A (ja) 車輛用灯具
JPS5821362B2 (ja) 車輌用灯具
JPH10232997A (ja) 信号灯
JP2003249104A (ja) 灯 具
JPH0772419A (ja) 照明光学系