JPS624637A - 車速自動制御装置 - Google Patents

車速自動制御装置

Info

Publication number
JPS624637A
JPS624637A JP14310685A JP14310685A JPS624637A JP S624637 A JPS624637 A JP S624637A JP 14310685 A JP14310685 A JP 14310685A JP 14310685 A JP14310685 A JP 14310685A JP S624637 A JPS624637 A JP S624637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
read
memory
control
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14310685A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Konishi
小西 潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Denki Kogyo KK
Original Assignee
Jidosha Denki Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Denki Kogyo KK filed Critical Jidosha Denki Kogyo KK
Priority to JP14310685A priority Critical patent/JPS624637A/ja
Publication of JPS624637A publication Critical patent/JPS624637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control By Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野〕 この発明は、車両の走行速度をある設定した速度に自動
的に制御するのに使用される車速自動制御装置に関する
ものである。
(従来の技術) この種の車速自動制御装置としては、従来より種々の構
成のものがあるが、そのなかには、実車速に比例した信
号を発生する車速センサーと、クルーズ指令信号を発生
するコマンドスイッチと。
前記コマンドスイッチ操作時の車速を記憶する車速記憶
部と、スロットルバルブを駆動するアクチュエータと、
前記実車速と記憶車速との差に対応して前記アクチュエ
ータに指令を送るコントローラとを備えた車速自動制御
装置がある。
この車速自動制御装置では、コマンドスイッチを操作す
ることによって当該操作時の車速が記憶され、この記憶
車速と実車速との差に対応して前記コントローラおよび
アクチュエータの作動によりスロットルバルブを駆動し
て、実車速を上記記憶車速に設定して定速走行するもの
であり、高速道路での走行において便利なものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、L記した従来の車速自動制御装置では、
搭載する車種によってエンジン性能、減速比、車重等が
異なり、制御部であるマイコロコンピュータ内に設けた
車速制御プログラムは基本的には回 であるため、前記
重速制御プログラムのイニシャライズ、K(制御式F=
に@α+6)、ゲイン、アクセルオフ等の制御定数を変
更することにより−V両の特性の変効に対処しているの
で、マスク形のマイクロコンピュータでは、製作時に車
速制御プログラムを書き込んでおくため、その内部に設
けた読み出し専用メモリーに記憶した前記制御定数の変
更に伴いマイクロコンピュータの製作時間がかかるとい
う問題点があり、特に製品化段階にある場合には、生産
開始が遅れるという問題点があった。
そこで本発明は、上述した従来の問題点に着目してなさ
れたもので、車両の特性によって変効する制御定数を記
憶させた読み出し専用メモリーを外部に設けることによ
り、制御定数の変更を容易にすることができる車速制御
装置を提供することを目的としている。
L発明の構成] (問題点を解決するための手段) L記の目的を達成するための本発明の構成は、実車速に
比例した信号を発生する車速センサーと、クルーズ指令
信号を出すコマンドスイッチと、前記コマンドスイッチ
操作時の車速を記憶する車速記憶部と、スロットルバル
ブを駆動するアクチュエータと、実車速と記憶車速との
差に対応して前記アクチュエータに指令を送る制御部と
を備えた車速自動制御装置において、前記制御部の外部
に、制御定数のうち車両の特性によって変効する定数を
記憶し且つ前記制御部の命令に従って前記定数を当該制
御部の随時書き込み読み出しメモリーに転送する読み出
し専用メモリーを設けたものである。
(実施例) 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1図〜第4図は、本発明のm=実施例を示す図である
第1図は、車速自動制御装置の回路構成を示す説明図で
あって、第1図において、1は実車速に比例した信号を
発生する車速センサー、2はクルーズ指令信号を発生す
るコマンドスイッチであり、このコマンドスイッチ2は
、セットスイッチおよびリジュームスイッチが含まれる
。そして、前記車速センサー1およびコマンドスイッチ
2からの出力は各々コントローラ3内のインターフェー
ス4および5を経て同じくコントローラ3内の制御部で
あるマイクロコンピュータ6に入力される。このマイク
ロコンピュータ6内には、コマンドスイッチ2を操作し
たときの車速を記憶する車速記憶部と、車速センサー1
の実車速と車速記憶部の記tU軍速との差に対応して車
速を一定に保つ制御手段と、コントローラ3内に配設さ
れ且つマイクロコンピュータ6に接続された読み出し専
用メモリー(以下FROMJと称す、)7が記憶してい
る車両の特性によって変効する制御定数をマイクロコン
ピュータ6に内蔵されている随時書き込み読み出しメモ
リー(以下、rRAMJと称す、)に転送する読み込み
手段とを有している。
また、10はアクチュエータであり、このアクチュエー
タ10は、第2図にも示すように、べ/トパルブ11と
、セーフティバルブ12と、バキュームバルブ13とを
備え、ベントバルブ11とセーフティバルブ12の一端
は大気開放となっていると共に、バキュームバルブ13
の一端はインテークマニホールド(負圧源)に接続しで
ある。また、各バルブ11,12.13の他端は、ケー
シング15とダイヤフラム16の片面側(第2区名面側
)とにより形成された負圧室17と連通しており、ダイ
ヤフラム16の他面側〔第2図左面側〕にはコントロー
ルワイヤ18の一端側が接続しであると共に、コントロ
ールワイヤ18の他端側はスロットルバルブ軸19に連
結しである。
さらに、21は、コントローラ3内にあってマイクロコ
ンピュータ6からの出力に応じてベントバルブ11をオ
ン・オフ制御するベントバルブ用スイッチング部、22
は同じくコントローラ3内にあってマイクロコンピュー
タ6からの出力に応じてバキュームバルブ13をオン・
オフ制御するバキュームバルブ用スイッチング部、23
は同じ〈コントローラ3内にあってマイクロコンピュー
タ6からの出力に応じてアクチュエータ10に対する電
力供給をオフ・オンするアクチュエータ用スイッチング
部であり、この際の電力供給のオフeオフはリレーコイ
ル25aおよびリレースイッチ25bから成るリレー2
5を介してなされる。
また、27はブレーキスイッチ、28はブレーキランプ
であって、ブレーキ操作した際にシステムをキャンセル
するための信号がコントローラ3のインターフェース2
9を経てマイクロコンピュータ6内に入力される。
さらに、31は定電圧回路、32はリセット回路、33
は電源、34は制御袋に用のメインスイッチ、35はク
ルーズランプである。
次に、このような構成による車速自動制御装置の動作に
ついて第3図およびi4図を含めて説明すると、まず、
車速自動側g#装置を作動させるにはメインスイッチ3
4をオン状態にしておく、このとき、車速センサー1は
実車速に比例したパルスを発生し、このパルス信号をコ
ントローラ3のマイクロコンピュータ6内に入力して一
定時間内でサンプリングし、車速に比例したパルス数を
常時マイクロコンピュータ6に認識させておく、この状
態において、コマンドスイッチ2のうちのセットスイッ
チにより例えばセット信号が第4図に示す時間tlにお
いて送り込まれ、セット信号が解除された時間E2にお
いて車速自動制御に九ゲってROM7からマイクロコン
ピュータ6内のRAMに制御定数を転送する第3図に示
す読み込み制御ルーチンが開始される。
まず、ステップ101において、ROM7のアドレス尖
頭番地と、マイクロコンピュータ6内のRAMのアドレ
ス尖頭番地とを設定する。
そして、次のステップ102において、マイクロコンピ
ュータ6の出力ポートに、アドレスに相当する情報をセ
ットし、ステップ103において+111 記マイクロ
コンピュータ6の出力ポートの情報により、前記マイク
ロコンピュータ6の出力ポートに対応するROM7の入
力ポートにアドレスが設定され、その設定された7トレ
スに対応したデータがROM7の出力ポートに現われ、
その現われたデータをマイクロコンピュータ6の入力ポ
ートが読み込む。
さらに、ステップ104において、すでにマイクロコン
ピュータ6内のRAMに記憶されていたデータと前記ス
テップ103においてマイクロコンピュータ6が呼び込
んだデータとを比較してデータに相違があるか否かを判
断し、データに相違がある場合(No)には、ステップ
101に戻って再度ROM7からのデータの読み込みを
やり直す、また、マイクロコンビュ〜り6内のRAMに
記憶されているデータとマイクロコンピュータ6が読み
込んだデータとに相違がない場合(YES)には1次の
ステップ105に移る。
このようにステップ104は、ノイズ(イグニッション
ノイズ、電波障害等)によってilt載電装品、特にマ
イクロコンピュータ6がS影響を受けてデータを誤転送
するのを防止するために設けている。
そして、ステップ105において、マイクロコンピュー
タ6に読み込まれるデータがN回(N22)とも同じか
否かを判断し、読み込まれたデータが−・つでも相違す
る場合(No)には、誤転送と判断されて再度最初のス
テップ101からやり直す、また、前記ステップ105
において、読み込まれたデータがN回(N22)とも同
じ場合(Y E S)には、読み込まれたデータが正確
なものと判断されて次のステップ106に移る。
このようにステップ105は、前記ステップ104と同
様にノイズ(イグニッションノイズ。
電波障害等)によって車載電装品、特にマイクロコンピ
ュータ6が悪影響を受けてデータを誤転送するのを防止
するために設けており、このステップ105でN回(N
22)も読み込まれたデータを比較するのは、前記ステ
ップ104においてマイクロコンピュータ6内のRAM
に記憶されたデータと、マイクロコンピュータ6に読み
込まれたデータとの両方がノイズの影響を受けて同じと
判断される場合や、前記RAMに記憶されたデータと、
前記読み込まれたデータとをステップ104で比較中に
ノイズの影響を受けて同じと判断される場合などが起こ
ることがあり1本実施例では+iiJ記ステップ104
から直接前記RAMに転送することはせずに、ステップ
105でN回(N22)データを比較して誤転送を防止
するとノ(に、装置の信頼性を向ヒさせている。
そして、ステップ106において、マイクロコンピュー
タ6内のRAMのアドレス該当番地に読み込んだデータ
を転送し、次のステップ107において、ROM7から
マイクロコンピュータ6内のRAMへの必要な全てのデ
ータの転送が終γしたか否かを判断し、全てのデータが
転送されていない場合(NO)には、ステップ108に
おいて、ROM7とマイクロコンピュータ6内のRAM
とのアドレス番地を〜つ増やしてステップ102に戻る
。したがって、ステップ102〜ステツプ108までの
各ステップは、ROM7の当該アドレス番地からマイク
ロコンピュータ6内のRAMの当該アドレス番地に、ア
ドレス番地ごとにデータを転送するものである。
また、前記ステップ107において、データの転送が全
て終了した場合(YES)には、次のステップ109に
おいてタイマーを零にリセットしてから、次のステップ
110において車速自動制御を開始する。
なお、上述したように車速自動制御に先立って制御定数
をROM7からマイクロコンピュータ6内のRAMに転
送が完了するまでの時間、すなわち読み込み制御ルーチ
ンのステップ101〜ステツプ110までの間は、極く
僅かな時間で終了するため、車速自動制御に動作遅れ等
の影響を与えずにセット信号を解除した第4図に示す時
間t2においてクルーズランプ35が点灯し、マイクロ
コンピュータ6はそのときの車速に応じたパルス数を車
速記憶部に記憶させると同時に、ベントバルブ11およ
びセーフティバルブ12が閉じて負圧室17を大気と遮
断し、且つバキュームバルブ13が開いて負圧室17内
に負圧を導入し。
コントロールワイヤ18を介してスロットバルブ軸19
が所定位置で保持されるようにする。この後は、アクセ
ルペダルを放してもスロットバルブ軸19は所定位置で
保持されるため、定速走行が行われる。そして、これ以
後においては、検出される実車速に比例したパルス数が
、E記記憶されたパルス数(すなわち記憶車速)と等し
くなるようにアクチュエータ10に対して指令を送り、
ベントバルブ用スイッチング部21およびバキュームバ
ルブ用スイッチング部22を介してそれぞれベント/<
ルブ11およびバキュームバルブ13をオン・オフ制御
することによってアクチュエータ10の負圧室17内の
負圧状態を制御し、例えば実車速が記憶車速よりも所定
値だけ小さくなったときには、マイクロコンピュータ6
によって制御されるバキュームバルブ用スイッチング部
22の作動によりバキュームバルブ13をオンにして負
圧室17内に負圧を導入し、これによりスロットバルブ
軸19をバルブ開方向に若f回動させて車速を増大させ
る。一方、実車速が記憶車速よりも所定値だけ大きくな
ったときには、マイクロコンピュータ6によって制御さ
れるベントバルブ用スイッチング部21の作動によりベ
ントバルブ11をオフにして負圧室17に大気を導入し
、これによってスロットルバルブ軸19をバルブ閉方向
に若干回動させて車速を低下させる。そして、このよう
な動作をくりかえすことによって車速を一定に制御する
このように前記ステップ110において車速自動制御が
開始されると、次のステップ111において、前記ステ
ップ109で零にリセットしたタイマーが設定時間に達
したか否かを判断し、設定時間に達していない場合(N
O)には、前記ステップ110において車速自動制御を
続行する。
また、前記ステップ111において、タイマーが設定時
間に達した場合(YES)には、車速自動制御をそのま
まにしてステップ101に戻り。
ROM7からマイクロコンピュータ6内のRAMへの制
御定数の転送をやりなおす。
なお、マイクロコンピュータ6内に設けであるRAMは
、呼び出し時間が速い反面、ノイズ等による誤動作があ
っても検知できないので、常に記憶内容の更新を繰り返
す必要があるため、本実施例では、L記の説明のように
制御定数をROM7からマイクロコンピュータ6内のR
AMに転送した後に、タイマーを零にリセットするステ
ップ109と、タイマーが設定時間に達したか否かを判
断するステー、プ111とを設けている。
さらに、前記ROM7は、製作時に書き込んでおくマス
ク形ROM 、一度書き込んだら書き直しのきかないヒ
ユーズ形ROM、紫外線で記憶内容を消去するUVPR
OM、専用のライタで書き直しのできるEEFROM(
電2的消去可能なプログラマ−プルROM)、EFRO
M等である。
さらに、定速走行の車速を下げたいときには、第4図に
示す時間t3においてセットスイッチを押しつづけると
、負圧室17内に大気が導入されてエンジンブレーキに
よって車速が下がり、セットスイッチを切った時間t4
における車速が記憶されて、再び定速走行に入る。そし
て、ブレーキ操作を行った時間t5においてシステムが
キャンセルされ、車速が下限値(例えば40〜50km
/hr)を下まわらないうちに時間t6においてリジュ
ームスイッチを操作すると前記ブレーキ操作前の速度で
定速走行を再開し1時間t7においてリジュームスイッ
チを操作しつづけると車速は次第に上昇し、リジューム
スイッチを切った時間t8のときの車速が記憶されて定
速走行し、時間t9においてマニアル車の場合はクラッ
チ操作するかあるいはオートマチック車の場合はトルク
コンバータのレバー位置をニュートラル(N)またはパ
ーキング(P)としたときにシステムが解除される。
なお1本実施例では、負圧を利用するアクチュエータ1
0を備えた車速自動制御装置について説明したが、マイ
クロコンピュータ6の指令によってスロットバルブ軸1
2を駆動するモータ駆動式のアクチュエータでも良く、
特に負圧式のアクチュエータ10に限定されるものでは
ない。
[発明の効果] 以上説明してきたようこの発明によれば、実車速に比例
した信号を発生する車速センサーと、クルーズ指令信号
を出すコマンドスイッチと、前記コマンドスイッチ操作
時の車速を記憶する車速記憶部と、スロットルバルブを
駆動するアクチュエータと、実車速と記憶車速との差に
対応して前記アクチュエータに指令を送る制御部とを備
えた車速自動制御装置において、前記制御部の外部に、
制御定数のうち車両の特性によって変効する定数を記憶
し且つ前記制御部の命令に従って前記定数を当該制御部
の随時書き込み読み出しメモリーに転送する読み出し専
用メモリーを設けたことにより、制御部に記憶した制御
プログラムを変更することなく外部に設けた読み出し専
用メモリーを取換えることによって車両の特性の変効に
対応でき、しかも製品化段階直前でも大規模な生産設備
を必要とせず容易に制御定数の変更ができるという優れ
た効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による車速自動制御装置の回
路構成を示す説明図、第2図は第1図のアクチュエータ
の断面説明図、第3図は読み出し専用メモリーから制御
定数をマイクロコンピュータ内に読み込む読み込み制御
ルーチンを示すフローチャート、第4図はコマンドスイ
ッチ操作による車速変化の一例を示す説明図である。 1・・・車速センサー。 2・・・コマンドスイッチ、 6・・・制御部(マイクロコンピュータ)、7・・・読
み出し専用メモリー(ROM)。 10・・・アクチュエータ、 12・・・スロットパルプ軸。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)実車速に比例した信号を発生する車速センサーと
    、クルーズ指令信号を出すコマンドスイッチと、前記コ
    マンドスイッチ操作時の車速を記憶する車速記憶部と、
    スロットルバルブを駆動するアクチュエータと、実車速
    と記憶車速との差に対応して前記アクチュエータに指令
    を送る制御部とを備えた車速自動制御装置において、前
    記制御部の外部に、制御定数のうち車両の特性によって
    変効する定数を記憶し且つ前記制御部の命令に従って前
    記定数を当該制御部の随時書き込み読み出しメモリーに
    転送する読み出し専用メモリーを設けたことを特徴とす
    る車速自動制御装置。
  2. (2)読み出し専用メモリーから随時書き込み読み出し
    メモリーへの制御定数の転送を、一定時間毎に更新する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の車速
    自動制御装置。
  3. (3)読み出し専用メモリーからの制御定数の転送を、
    N回(N≧2)行った後にN回とも同じデータである場
    合に、随時書き込み読み出しメモリーに転送することを
    特徴とする特許請求の範囲第(1)項または第(2)項
    記載の車速自動制御装置。
  4. (4)読み出し専用メモリーは、マスク形読み出し専用
    メモリー,EEP読み出し専用メモリー,EP読み出し
    専用メモリー,ヒューズ形読み出し専用メモリー,UV
    P読み出し専用メモリーである特許請求の範囲第(1)
    項ないし第(3)項のいずれかに記載の車速自動制御装
    置。
JP14310685A 1985-06-28 1985-06-28 車速自動制御装置 Pending JPS624637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14310685A JPS624637A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 車速自動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14310685A JPS624637A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 車速自動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS624637A true JPS624637A (ja) 1987-01-10

Family

ID=15331044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14310685A Pending JPS624637A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 車速自動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS624637A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5900254A (en) * 1988-04-20 1999-05-04 Norian Corporation Carbonated hydroxyapatite compositions and uses

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5900254A (en) * 1988-04-20 1999-05-04 Norian Corporation Carbonated hydroxyapatite compositions and uses

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835696A (en) System and method for automatically controlling a vehicle speed to a desired cruising speed
US4926334A (en) System and method for automatically controlling a vehicle speed to a desired cruising speed
EP0262884A1 (en) Throttle valve control apparatus for an automobile
US4845622A (en) System and method for automatically controlling cruising speed of a vehicle
JPS62258825A (ja) 車速自動制御方法および装置
JPH01249534A (ja) 車両の制御装置
JPS624637A (ja) 車速自動制御装置
US6008607A (en) Device and process for electronic monitoring of an adjustment drive in a vehicle
JPH0364327B2 (ja)
JP2634668B2 (ja) 車速自動制御装置
JPH0451374B2 (ja)
JPS61129336A (ja) 車速自動制御装置
JPS6334068B2 (ja)
JP2634642B2 (ja) 車速自動制御装置
JPH028926B2 (ja)
JPS62160924A (ja) 自動車の定速走行装置
US5019987A (en) Cruise control apparatus for a vehicle
JPS6347539Y2 (ja)
JPS59128939A (ja) 車輛用定速走行装置
JPS62181925A (ja) 車速自動制御装置
JPH0236406B2 (ja)
JPH0523214B2 (ja)
JPS60174329A (ja) 車速自動制御装置
JPS62147149A (ja) ニユ−トラル位置検出装置
JPS62143740A (ja) 自動車の定速走行装置