JPS6245603A - 重合体/ゼラチン被覆組成物 - Google Patents

重合体/ゼラチン被覆組成物

Info

Publication number
JPS6245603A
JPS6245603A JP61194107A JP19410786A JPS6245603A JP S6245603 A JPS6245603 A JP S6245603A JP 61194107 A JP61194107 A JP 61194107A JP 19410786 A JP19410786 A JP 19410786A JP S6245603 A JPS6245603 A JP S6245603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
polymerized
adhesion
weight
poly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61194107A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0819307B2 (ja
Inventor
イグナジオ サルバトレ ポンティセロ
エドワード ポール オトッカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPS6245603A publication Critical patent/JPS6245603A/ja
Publication of JPH0819307B2 publication Critical patent/JPH0819307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/91Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by subbing layers or subbing means
    • G03C1/93Macromolecular substances therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by heteroatoms or groups containing heteroatoms
    • C08F212/26Nitrogen
    • C08F212/28Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F246/00Copolymers in which the nature of only the monomers in minority is defined

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規な一群の重合体およびその写真素材への
使用に関する。
従来技術 ポリエステルフィルム支持体はよく知られている。写真
素材における支持体としての使用はその一例である。写
真素材への使用のためには、ポリエステルフィルムは、
ポリエステルフィルム支持体とハロゲン化銀ゼラチン層
の如き写真素材における他のエマルジョン層との間の接
着を増強するために、時には下塗り層と言われる層で被
覆しなくてはならない。
ポリエステルフィルム支持体の接着性を増強するために
使用される商業的方法には、例えば米国特許第2.77
9,684号および第2,627,088号に開示され
ているよく知られた技術に従って、例えばポリ (エチ
レンテレフタレート)フィルム支持体ヲ押出および2軸
延伸することが含まれる。得られたポリエステルフィル
ム支持体は、次いで放電処理される。この放電処理は、
例えばプラズマまたはコロナ放電によってすることがで
きる。次いで、この支持体と続いて被覆される層とを接
着するために、被覆組成物が支持体に施される。次いで
、ハロゲン化銀ゼラチン層の如きエマルジョン層が該接
着増強層の上に被覆される。
発明により解決すべき問題点 米国特許第3,201,249号および第3.143.
421号に夫々開示されているポリ (メチルアクリレ
ート−共−塩化ビニリデン−共−イタコン酸)およびポ
リ (アクリロニトリル−共−塩化ビニリデン−共−ア
クリル酸)の如き、しばしば使用されている重合体物質
は、上記の商業的方法に使用した場合に、ポリエステル
フィルム支持体に対して十分に接着性を有する被覆組成
物が得られない。従って、もっと良好な接着性を与える
被覆物が要望されている。
問題点を解決するための手段 本発明に従えば、(a)第1級アミン付加塩成分または
アミノスチレン付加塩成分を有する重合したビニル単量
体から誘導された繰返し単位1〜60重量%、好ましく
は5〜60重量%、(b)ノニオン性の重合した親水性
ビニル単量体から誘導された繰返し単位0〜50重量%
、好ましくは10〜40重量%、および(c)if合し
た疎水性ノニオン性ビニル単量体から誘導された繰返し
単位20〜98重量%、好ましくは20〜60重量%か
ら成る重合体が提供される。
この重合体は、重合体及びゼラチン被覆の、重合体/ゼ
ラチン比が95:5〜60:40である重合体/ゼラチ
ン被覆組成物をII製するために使用される。この被覆
組成物から、例えば写真素材で使用される放電処理され
たポリエステルフィルム支持体上に接着増強層が形成さ
れる。
実施の態様 本発明の代表的な重合体は、下記構造、−(CH2−c
−) C=O(1) NH2・ HX を有する第1級アミン付加塩成分を含有する重合したビ
ニル単量体および/または下記構造を有するアミノスチ
レン成分を含有する重合したビニル単量体を含む。なお
、上記構造において、Rは水素またはメチルであり、A
は一0RIまた約6個の炭素原子の直鎖または分岐鎖ア
ルキレン基であり、R2は水素または1〜10個の炭素
原子の直鎖または分岐鎖アルキルまたはシクロアルキル
基であり;そしてXは酸アニオンである。
本発明に係る重合体において、成分(a)が1重量%よ
りも少いと、重合体の水安定性および架橋結合性能が失
われるようになる。成分(a)が60重量%よりも多い
と、重合体は、親水性になり過ぎ湿潤接着性が失われる
ようになる。成分(C)は重合体の親水性と疎水性との
バランスの調整を助けるために添加する。また成分(b
)は、成分(a)が所望の親水度を与えるのに十分でな
い割合で存在する場合に重合体の親水性を高める目的で
添加されるが、場合によっては、存在しない場合もあり
、この場合には、本発明に係る重合体は成分(a、 )
と成分(c)とから構成される。
本発明の重合体は、ラテンクス重合によるか、または溶
液重合し続いてその有機溶液を、界面活性剤を含有する
水に添加して重合体の水中分散体にすることによって調
製す乞ことができる。両方法で調製された重合体は、ポ
リエステル支持体と、続いて被覆される、ハロゲン化銀
を含有するゼラチンを含むゼラチン層との間の接着を改
良するのに有効である。ラテンクス重合および溶液重合
はともに良く知られている。例えば、W、R15ore
nsonおよびT、N、 Campbell共著r P
reparative Methodsof Poly
mer ChemistryJ 2 nd Ed、、 
J、Wiley andSons、 New York
、 N、Y、 (1968)およびM、R,5teve
ns著 r Polymer  Chemistry+
   an  Introduction  J^dd
ison−Wesley Publishing Co
、、 Inc、、 London(1975)を参照さ
れたい。
ラテックス重合においては、選定された単量体は、通常
カチオン、ノニオンまたは両性イオン界面活性剤および
例えば2,2°−アゾビス(2−アミジノプロパン)ハ
イドロクロライドの如き重合触媒を含有する水性媒体中
でコロイド状に乳化している。得られたコロイド状エマ
ルジョンは、次いで単量体成分の重合を行なわせる条件
に賦して一般にラテックスと呼ばれる水性コロイド状分
散体を生成する。
溶液重合は、一般に、選定された単量体を、例えば4,
4゛−アゾビス(4−シアノバレリン酸)、2.2゛−
アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)および2,2
゛−アゾビス(2−アミジノプロパン)ハイドロクロラ
イドの如き重合開始剤を含有する有機溶媒へ熔解する。
この溶液は窒素雰囲気下に維持し、約60℃に加熱する
。得られた重合体はついで水中に約1〜5%固形分で分
散し、重合体はダイアフィルトレージョンによってネh
製する。
本発明に係る重合体のTg点は、一般的に言えば、ラテ
ックス重合した場合には水不溶相が約−32〜20℃で
、水溶相が約80〜150℃であり、一方溶液重合した
場合には約50〜150’cである。
前記第1級アミン付加塩成分を有する有用な出発単量体
としては、例えば2−アミンエチルメタクリレートハイ
ドロクロライド、N−(3−アミノプロピル)メタクリ
ルアミドハイドロクロライドおよびp−アミノスチレン
ハイドロクロライドなどがあげられる。他の酸、例えば
臭化水素酸、燐酸、硫酸および安息香酸の付加塩も使用
することができる。
有用な親水性ノニオン性ビニルEli体としては、例え
ば1−ビニルイミダゾール、2−メチル−1−ビニルイ
ミダゾール、2−ハイドロキシエチルアクリレート、2
−ハイドロキシエチルメタクリレート、アクリルアミド
および2−アセトキシエチルメタクリレートなどがあげ
られる。
有用な疎水性ビニル単量体としては、例えばブチルアク
リレートの如きアルキルアクリレート、n−ブチルメタ
クリレート、エチルメタクリレート、スチレンなどが含
まれる。
具体例 次の各実施例は、本発明の重合体からなる被覆組成物を
使用して得られた、放電処理されたポリエステル支持体
上の重合体下塗り材料の改良された接着性を証明するた
めに示す。しかしながら、本発明の範囲をこれらの実施
例に限定するものでないことはいうまでもない。
実施例1 ポリ (n−ブチルアクリレート−共−2−アミノエチ
ルメタクリレートハイドロクロライド−共=2−ハイド
ロキシエチルメタクリレート) (重量比50/ 15
/ 35)の溶液重合n−ブチルアクリレート(200
,0g、 1.56モル)、2−アミノエチルメタクリ
レートハイドロクロライド(60,0g、 0.35モ
ル)、2−ハイドロキシエチルメタクリレート(140
,0g、1.08モル)および4,4”−アゾビス(4
−シアノバレリン酸)  (4,0g175%純度)の
N、N−ジメチルホルムアミド(1350d)中の混合
物を窒素雰囲気下に維持し、定温水浴中で70℃に20
時間加熱した。得られた正合体溶液を、次いで、定温水
浴中の水(2β)およびdu Pontによって販売さ
れているフッ素化界面活性剤であるZonyl FSN
  (H20/イソプロピル、アルコール940%溶液
30.0g)に70℃で3時間かけてゆっくり添加した
。得られた重合体分散液は、20,000分子量カット
オフポリスルホン膜で濾過(10回通過)によりli製
して5.3%固形分の溶液を得た。収率98%。この重
合体は、2−アミンエチルメタクリレートハイドロクロ
ライド含沿14.2%であった。理論値は15.0it
1%であった。
Tgは55℃であった。
実施例2 ポリ (n−ブチルアクリレート−共−スチレン=共−
2−アミノエチルメタクリレートハイドロクロライド(
重量比60/ 30/ 10)のラテックス重合 n−ブチルアクリレート(270g 、 2.1モル)
、スチレン(135g、 1.3モル)、2−アミノエ
チルメタクリレートハイ1ごロクロライド(45,0g
、0.27モル)、開始剤(下記と同じ4.5g)およ
びCyastat SP界面活性剤(32,0g、35
%溶液)の水(2250mg)中の混合物を2,2゛−
アゾビス(2−アミジノプロパン)ハイドロクロライド
開始剤(1,5g)および界面活性剤Cyastat 
SP (35%溶液6.6g XAmertcan C
yanamide)を含有する水(900d>に、窒素
雰囲気下に70℃で2時間かけてゆっくり添加した。次
いで、得られた混合物を70℃でさらに4時間加熱し、
最後に水(2iりを70℃で攪拌しながら添加した。得
られた重合体溶液を20.000分子量カットオフポリ
スルホン膜でダイアフィルトレージョン(10回通過)
により精製して15.6%固形分含量の溶液(388g
)を得た。収率86%。
この重合体は、2−アミノエチルメタクリレートハイド
ロクロライド含量3.4%であった。この重合体は、重
合した親水性ビニル単量体を含有していない。理論値は
アミン単量体が10.0重量%であった。Tgは6℃及
び122℃。
下記表■の重合体を上記と同じ方法で調製した。
ラテックス重合体Tgおよび溶液重合体Tgの両者を可
能な場合示す。
表  1 重合体 番号        工   合   体      
   T g ’CI ポリ (n−ブチルアクリレー
ト−共−2−アミノエチルメタクリレートハイ ドロクロライドー共−2−ヒドロキシ エチルメタクリレート)  (60/ 15/ 25)
2 ポリ (メチルアクリレート−共−2−ラテックス
アミノエチルメタクリレートハイドロ ;90クロライ
ド−共−2−ハイドロキシエ チルメタクリレート(50/ 15/ 35)3 ポリ
 (エチルアクリレート−共−2−ラテックスアミノエ
チルメタクリレートハイドロ : 12; 108* 
1クロライド−共−2−ハイドロキシェ 溶液:50*
2チルメタクリレート (60/ 15/ 25)4 
ポリ (エチルアクリレート−共−2−ラテックスアミ
ノエチルメタクリレートハイドロ : 16i 105
クロライド−共−2−ハイドロキシェ 溶液ニア0チル
メタクリレート)  (50/ i5/ 35)5 ポ
リ (n−ブチルアクリレート−共−2−アミノエチル
メタクリレートハイ ドロクロライド−共−2−ハイドロキ シエチルメタクリレート)  (50/30/6 ポリ
 (n−ブチルメタクリレート−共 溶液:45;−N
−(3−アミノプロピル)メタク   116リルアミ
ドハイドロクロライドー共− 2−ハイドロキシエチルメタクリレー ト)  (50/ 30/ 20) 7  ホ’)  (n−ブチルアクリレート−共−ラテ
ックスN−(3−アミノプロピル)メタクリ : 22
; 133ルアミドハイドロクロライド−共−2溶液:
50−ハイドロキシエチルメタクリレート〕8 ポリ 
(n−ブチルアクリレ−トル共−2−アミンエチルメタ
クリレートハイ ドロクロライド−共−2−ハイドロキ シエチルメタクリレート (20/ 60/ 20)9
 ポリ (n−ブチルアクリレ−トル共−ラテックス2
−アミノエチルメタクリレ−トノS(: 20;1.1
0ドロクロライド−共−2−ハイドロキ シエチルメタクリレート(50/ 10/ 40)10
  ポリ (n−ブチルアクリレート−共−ラテックス
2−アミノエチルメタクリレートハイ : 16; 1
04ドロクロライド−共−2−ハイドロキ 溶液:23
;ジエチルメタクリレート(50/ 5 /45) 4
5工1  ポリ (n−ブチルアクリレート−共−2−
アミンエチルメタクリレートハイ ドロクロライド−共−2−ハイドロキ シエチルメタクリレ−) (50/ 15/ 35)1
2  ポリ (n−ブチルアクリレート−共−スチレン
−共−2−アミノエチルメタ クリレートハイドロクロライド)(60*1ニラテック
ス重合した場合の水不溶相のTgが約12℃で、水溶相
のTgが約り08℃*2二溶液重合で得た重合体のTg
が約50’C本発明の重合体は、重合体とゼラチンとの
比が95:5〜60:40の範囲内で1〜5%量の界面
活性剤および0〜3%固形分の量の硬化剤と、被覆用水
溶液に配合する。酸処理および石灰処理の両方のゼラチ
ンが有用である。
有用な界面活性剤には、Zonyl  (登録商標)F
SN(フッ素化界面活性剤、du Pontが販売);
Lodyne (登録商標) S −100(Ciba
−Getgy Comp−anyが販売);および5u
rfactant (登録商標)10G (Olin 
Chemical Companyが販売)が含まれる
有用な硬化剤には、ビス(ビニルスルホニルメチル)エ
ーテルおよびビス(ビニルスルホニル)メタンが含まれ
る。
被覆組成物中の固形分含量は典型的には蒸溜水中0.8
〜3.0%である。
被覆組成物の調製法は被覆の性能にとって重要なことで
はない。一般的な方法は次のようなものである。約5〜
10%固形分で分散した重合体および界面活性剤を攪拌
しながら40℃に加温する。ゼラチンを約2%固形分の
40℃水溶液にして攪拌しながら添加する。最後に硬化
剤を1%水溶液にして攪拌しながら添加する。特定の被
覆に対しては最終の所望固形分含量になるように蒸溜水
を添加して調整する。
適当なポリエステルフィルム支持体は、二官能性芳香族
ジカルボン酸および二官能性ポリハイドロキシ有機化合
物の高重合線状ポリエステルである。一般に、それはテ
レフタルジカルボン酸とアルキレンジオールから誘導さ
れたポリエステルである。これらは良く知られており、
例えばNadeauet al 、米国特許第2,94
3,937号またはA11es etal米国特許第2
,627,088号に記載されているポリエステル組成
物のいずれかから調製することができる。特に有用なポ
リエステルフィルム支持体はポリ (エチレンテレフタ
レート)から形成されたものである。
ポリエステルフィルム支持体は熔融ポリエステルから形
成される。例えば米国特許第2,627,088号に記
載されているように、ポリエステルは溶融状態で調製さ
れ、押出され2軸配向される。2軸配向は、押出された
ポリエステルフィルムを水平方向と線方向の両方に延伸
する技術による。押出された2軸配向ポリエステルフイ
ルムは、次いで放電処理に賦される。広範囲の種々の放
電方法が、濡れ性およびその上に通用される被覆物の接
着性を改良する目的で重合体フィルム表面を処理するた
めに使用される。この処理の量又は程度は、通常重合体
表面に適用される選定された液体によって示される接触
角によって測定される。このような方法の例は、“5u
rface and Co11ojd 5cience
″、Vol、2+E、 Matijevic、 Edi
tor (JohnWiley、1969)の如き多数
の文献に記載されている。
本発明の重合体を含む被覆組成物を通用するために、十
分な処理が、蒸溜水の進み接触角(ad−vancin
g contact angle )が60° 土5°
に減少するように施されねばならない。この処理水準は
、多くの実験室または製造規模の処理、装置および方法
によって容易に達成できる。以下の実施例においては、
2軸配向ポリ工ステル支持体はコロナ放電処理された。
被覆溶液はホッパーまたはパン被覆方法によって、乾燥
被覆量10〜50■/ft2(107〜538曙/M)
になるように通用される。被覆剤は、コロナ放電によっ
て進み接触角60°まで予備処理され通常の方法で12
8℃までの温度で乾燥された2軸配向ポリ工ステル支持
体に直接適用される。被fRFiの接着性能は、当該技
術で知られている普通の実施の範囲内で被覆および乾燥
細部に対し最小の懇光性を示す。
次いで、ハロゲン化銀ゼラチンエマルジョン層が上記下
塗り層の上に被覆される。光感光性銀塩(塩化物、臭化
物、沃化物またはその混合物)に加えて、他の放射線感
光層もまた使用できる。これらの層には、アラビヤゴム
または他の選択された天然または合成重合体が含まれて
いてもよい。
上記の方法で調製され層として被覆され、写真素材を形
成するために記載したようにして上塗りされた被覆構成
物を、使用のための適合性に関連した3つの条件:乾燥
、未現像、現像中湿潤および現像後乾燥の下で接着性に
ついて評価した。
乾燥試験は、かみそり刃でフィルム上の基盤目域を刻み
つけることによって行なった。ついで接着テープ(# 
6103 M Company製)を基盤目域に貼り、
感光層を取り除くような力で急速に引きはがした。結果
は、取り除かれた基盤目域のパーセンテージで評価した
0%□優秀 5%□良い 100%□悪い 湿潤状態については、フィルムを尖った針で刻んで感光
層の1〜2非の細片を取り除いた。湿潤表面を、この細
片部をまたがって、さらに剥離が起きるような力でこす
った。結果は、10回こすった後剥離した長さをmmで
評価した。
O□優秀 1□良い 2〜7□悪い 対照例 対照の写真素材を、2軸延伸し、コロナ放電処理したポ
リエステル支持体に通用した被覆組成物が米国特許第3
,143,421号の実施例1に開示されている先行技
術重合体から成るものであった以外は、本発明の実施例
と同一にして調製した。
実施例3 A、被覆組成物をポリ (n−ブチルアクリレート−共
−2−アミノエチルメタクリレートハイドロクロライド
−共−2−ハイドロキシエチルメタクリレ−))  (
重ffl比50/ 15/ 35) 、Lodyne 
(登録商標>、 s −ioo界面活性剤、ビス(ビニ
ルスルホニルメチル)エーテル硬化剤およびゼラチンか
ら調製した。重合体/ゼラチン/硬化剤/界面活性剤組
成は76.6/ 19.2/ 0.4 / 3.8であ
り、溶液固形分は1.0%であった。この組成物を第■
表に示す被覆量で被覆し乾燥した。
B、正合体/ゼラチン/硬化剤/界面活性剤比が81.
4/14.410.4 /3.8である以外は実施例3
Aと同様の組成物。
第■表 被fi量  乾燥接着  湿潤  乾燥接着実施例 (
■/n()  未現像   1  現像後対照  21
5.3   10    2   1003A    
 107.6      0       1    
  303A     215.3      0  
     0       03B     107.
6      0      1      203B
     215.3      0       0
       03B     322.9     
 0       0       0この表は、本発
明の重合体が、対照例に使用された先行技術重合体より
も優れた被ri層を与えることを示している。
実施例4 ビス(ビニルスルホニルメチル)エーテルを0.5%の
代わりに1%使用した以外は実施例3Bに記載したよう
にして写真素材4A〜4Lを調製シタ。また、各実施例
で、異なったカチオンまたはノニオン界面活性剤を使用
した。全ての下塗り層被覆量は15〜16mg/ft2
(0,161〜0.172 g/イ)であった。
第■表 接着試験 乾燥接着   湿潤   乾燥接着 実施例   未現像    災i  現像後4A   
    0       0       04B  
    O00−5 4CO00−5 4D      OO0−5 4E      OO0−5 4F        OO−10−5 4G      O00−5 4HOO0−5 4J        O00−5 4K      OO0−5 4L      OO−10−5 このデータは、一般に接着は、有用な重合体の範囲に亘
ってカチオン、両イオンおよびノニオン界面活性剤に比
較的影響されないことを示している。
実施例5 使用した被覆組成物が以下の通りであった以外は実施例
3に記載したようにして別の写真素材5Aおよび5Bを
調製した。
A1重合体は、ポリ (エチルアクリレート−共−2−
アミノエチルメタクリレートハイドロクロライド−共−
2−ハイドロキシエチルメタクリレート)(重量比60
/ 15/ 25)であった。使用した界面活性剤は0
1in 5urfactant  (登録商標)10G
であった。重合体/ゼラチン/ビス(ビニルスルホニル
メチル)エーテル/界面活性剤の比は81.4/ 14
.4/ 0.4 / 3.8であった。
B8重合体は、ポリ (n−ブチルアクリレート−共−
スチレン−共−2−アミンエチルメタクリレートハイド
ロクロライド) (重量比60/ 30/ 10)であ
った。使用した界面活性剤は01in 5urfact
ant(登録商標)10Gであった。重合体/ゼラチン
/BVSME /界面活性剤比ハ80.2/ 14.2
/ 0.9 / 4.7であった。
試験結果を第■表に示す。
第■表 接着試験結果 被FM量  乾燥接着  湿潤  乾燥接着実施例 (
■/ m )  未現像   発見   現像後5A 
   215.3     0      0    
 0−55B     215.3     0   
   0      0本実施例の被覆組成物は、全て
の3つの接着種類において優れた接着を与えた。
実施例6 2つの写真素材(6Aおよび6B)を、以下の点を除い
て、評価のために実施例3Aに記載したようにして調製
した。
A、使用した界面活性剤は、Cyastat  (登録
商標)SPであり、重合体/ゼラチン/BVSME /
界面活性剤比は82.1/ 14.5/ 0.5 / 
2.9であった。
B、硬化剤を使用しなかった以外は6Aと同じ。
m合体/ゼラチン/ビス(ビニルスルホニルメチル)エ
ーテル/界面活性剤比は82.5/ 14.5/ 0 
/2.9であった。各接着試験(乾燥未現像、湿潤、乾
燥現像後)についての試験結果を第7表に示す。
第7表 接着試験結果 被FM量  乾燥接着  湿潤  乾燥接着実施例 (
mg/rrr)  未現像   災i  現像後6A 
    0.215      0       0 
      06B     0.215      
0       0       0本被覆組成物もま
た優れた乾燥接着を示す。
本発明の優れた効果 以上説明したように、本発明の重合体は、放電処理した
ポリエステルフィルム支持体に改良された接着性を与え
る。
以下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)第1級アミン付加塩成分またはアミノスチレ
    ン付加塩成分を有する重合したビニル単量体から誘導さ
    れた繰返し単位1〜60重量%、(b)重合した親水性
    ビニル単量体から誘導された繰返し単位0〜50重量%
    、および (c)重合した疎水性ノニオン性ビニル単量体から誘導
    された繰返し単位20〜98重量%を含んで成る重合体
    。 2、重合体およびゼラチンを95:5〜60:40の範
    囲の比で含んで成り、該重合体が (a)第1級アミン付加塩成分またはアミノスチレン付
    加塩成分を有する重合したビニル単量体から誘導された
    繰返し単位1〜60重量%、(b)重合した親水性ビニ
    ル単量体から誘導された繰返し単位0〜50重量%、お
    よび (c)重合した疎水性ノニオン性ビニル単量体から誘導
    された繰返し単位20〜98重量%を含んで成る組成物
JP61194107A 1985-08-22 1986-08-21 重合体/ゼラチン被覆組成物 Expired - Lifetime JPH0819307B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/768,386 US4689359A (en) 1985-08-22 1985-08-22 Composition formed from gelatin and polymer of vinyl monomer having a primary amine addition salt group
US768386 1991-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6245603A true JPS6245603A (ja) 1987-02-27
JPH0819307B2 JPH0819307B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=25082348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61194107A Expired - Lifetime JPH0819307B2 (ja) 1985-08-22 1986-08-21 重合体/ゼラチン被覆組成物

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4689359A (ja)
EP (1) EP0213896B1 (ja)
JP (1) JPH0819307B2 (ja)
CA (1) CA1290893C (ja)
DE (1) DE3683563D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540231A (ja) * 1999-03-22 2002-11-26 アメルシャム・バイオサイエンシーズ・アクチボラグ アミノ基含有担体マトリックス、その使用および製造

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778618B2 (ja) * 1987-12-22 1995-08-23 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真材料
DE3913857A1 (de) * 1989-04-27 1990-10-31 Agfa Gevaert Ag Fotografisches material mit einer antistatikschicht
US5006451A (en) * 1989-08-10 1991-04-09 Eastman Kodak Company Photographic support material comprising an antistatic layer and a barrier layer
JPH05503725A (ja) * 1989-11-15 1993-06-17 イーストマン コダック カンパニー 写真要素用ポリマー
US5006450A (en) * 1989-11-15 1991-04-09 Eastman Kodak Company Mordant polymer photographic element containing
US5244780A (en) * 1991-05-28 1993-09-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Element having adhesion of gelatin and emulsion coatings to polyester film
GB9203350D0 (en) * 1992-02-17 1992-04-01 Ici Plc Polymeric film
US5698329A (en) * 1992-02-17 1997-12-16 Imperial Chemical Industries Plc Polymeric film
GB9211812D0 (en) * 1992-06-04 1992-07-15 Kodak Ltd Photographic high contrast silver halide materials
US5589324A (en) * 1993-07-13 1996-12-31 International Paper Company Antistatic layer for photographic elements comprising polymerized polyfunctional aziridine monomers
US5425980A (en) * 1994-02-22 1995-06-20 Eastman Kodak Company Use of glow discharge treatment to promote adhesion of aqueous coats to substrate
US5434037A (en) 1994-06-01 1995-07-18 Eastman Kodak Company Photographic element having a transparent magnetic recording layer
US5514528A (en) * 1995-02-17 1996-05-07 Eastman Kodak Company Photographic element having improved backing layer performance
DE69625105T2 (de) * 1995-02-17 2003-07-17 Eastman Kodak Co Photographisches Element und photographische Filmunterlage dafür
US5618659A (en) * 1995-03-01 1997-04-08 Eastman Kodak Company Photographic element containing a nitrogen glow-discharge treated polyester substrate
US5563029A (en) * 1995-04-03 1996-10-08 Eastman Kodak Company Molecular grafting to energetically treated polyesters to promote adhesion of gelatin containing layers
US5532118A (en) * 1995-06-02 1996-07-02 Eastman Kodak Company Light-sensitive imaging element
CA2193040A1 (en) 1996-01-19 1997-07-20 Jeremy M. Grace Molecular grafting of carboxyl reactive hardeners to energetically treated polyesters to promote adhesion of layers
US5968646A (en) 1996-01-19 1999-10-19 Eastman Kodak Company Molecular grafting of hardener/gelatin blends to energetically treated polyesters to promote adhesion of layers
US5718981A (en) * 1996-02-02 1998-02-17 Eastman Kodak Company Polyester photographic film support
US5718995A (en) * 1996-06-12 1998-02-17 Eastman Kodak Company Composite support for an imaging element, and imaging element comprising such composite support
US5726001A (en) * 1996-06-12 1998-03-10 Eastman Kodak Company Composite support for imaging elements comprising an electrically-conductive layer and polyurethane adhesion promoting layer on an energetic surface-treated polymeric film
US5910401A (en) * 1998-06-04 1999-06-08 Eastman Kodak Company Gelatin-modified polyurethane and polyester film base
AU2008201460B2 (en) * 1999-03-22 2010-02-04 Ge Healthcare Bio-Sciences Ab Amino group containing support matrices, their use and manufacture
US6120979A (en) * 1999-05-06 2000-09-19 Eastman Kodak Company Primer layer for photographic element
US6077656A (en) * 1999-05-06 2000-06-20 Eastman Kodak Company Photographic paper backing containing polymeric primary amine addition salt
ITSV20000004A1 (it) 2000-02-15 2001-08-15 Ferrania Spa Elemento fotografico con uno strato che migliora l'adesione al supporto.
US6534114B2 (en) 2001-02-28 2003-03-18 Eastman Kodak Company Coating method for modifying adhesion of thin films to substrates
US6514660B1 (en) 2001-10-29 2003-02-04 Eastman Kodak Company Polyethyleneimine primer for imaging materials
GB0127713D0 (en) 2001-11-20 2002-01-09 Eastman Kodak Co Adhesion promoting polymeric materials and planographic printing elements containing them
US7198882B2 (en) * 2001-11-20 2007-04-03 Eastman Kodak Company Adhesion promoting polymeric materials and planographic printing elements containing them
US6881492B2 (en) * 2002-09-27 2005-04-19 Eastman Kodak Company Primer composition for polyesters
US6749982B2 (en) 2002-09-27 2004-06-15 Eastman Kodak Company Imaging member with polyester base
US6794099B1 (en) 2003-04-08 2004-09-21 Eastman Kodak Company High contrast indicator element
KR100599810B1 (ko) * 2004-11-30 2006-07-12 삼성에스디아이 주식회사 감광성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는드라이 필름 레지스트
US7927781B2 (en) * 2004-11-30 2011-04-19 Dongjin Semichem Co., Ltd. Photosensitive resin composition, method for preparing the same, and dry film resist comprising the same
JP5014739B2 (ja) * 2006-02-16 2012-08-29 花王株式会社 繊維用汚れ放出剤

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2627088A (en) * 1950-03-22 1953-02-03 Du Pont Preparation of oriented coated films
BE522869A (ja) * 1952-09-24
US2811494A (en) * 1954-02-05 1957-10-29 Eastman Kodak Co Ampholytic, hydrophilic, polymeric solutions and mixtures thereof with gelatin
BE538815A (ja) * 1954-06-08 1900-01-01
US3143421A (en) * 1960-03-17 1964-08-04 Eastman Kodak Co Adhering photographic subbing layers to polyester film
US3201249A (en) * 1961-08-25 1965-08-17 Eastman Kodak Co Composite film element and composition therefor including anti-halation material
US3400103A (en) * 1965-01-14 1968-09-03 Kendall & Co Latently crosslinkable pressure-sensitive adhesive polymers
US3321451A (en) * 1965-07-02 1967-05-23 Johnson & Johnson Adhesive compositions
US3419507A (en) * 1965-07-15 1968-12-31 Dow Chemical Co Hot-press water-resistant amino alcohol ester interpolymer latex-based adhesive for various substrates
US3341505A (en) * 1965-10-01 1967-09-12 Johnson & Johnson Adhesive compositions comprising amine salts of acrylic polymers
GB1589926A (en) * 1977-03-25 1981-05-20 Bexford Ltd Coated films
JPS5773735A (en) * 1980-10-24 1982-05-08 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic sensitive silver halide material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540231A (ja) * 1999-03-22 2002-11-26 アメルシャム・バイオサイエンシーズ・アクチボラグ アミノ基含有担体マトリックス、その使用および製造

Also Published As

Publication number Publication date
CA1290893C (en) 1991-10-15
EP0213896A3 (en) 1989-04-05
EP0213896A2 (en) 1987-03-11
EP0213896B1 (en) 1992-01-22
JPH0819307B2 (ja) 1996-02-28
US4689359A (en) 1987-08-25
DE3683563D1 (de) 1992-03-05
US4695532A (en) 1987-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6245603A (ja) 重合体/ゼラチン被覆組成物
JPH04501324A (ja) 帯電防止層及びバリヤー層からなる写真支持体材料
JPS61174543A (ja) ハロゲン化銀部材のための改良された静電防止裏張り層
US4916011A (en) Element having improved antistatic layer
JPH01158427A (ja) ポリマー粒子
US4859570A (en) Photosensitive element having improved antistatic layer
JPH08248569A (ja) ポリエステル系写真フィルム用支持体
JPS6354474A (ja) 導電性塗布組成物
US4293642A (en) In photographic emulsion adhesion to a polyester film base
US4123278A (en) Polyester film coated with adhesive polymer composition
JPS59187010A (ja) チルゲル化性ポリマ−
US4396709A (en) Method of improving adhesion resistance of silver halide photographic light-sensitive medium for use in printing
US4002802A (en) Photographic subbing composition having improved anchorage
US3507661A (en) Gelatin containing dispersions having gelatin reactive polymers therein and coatings prepared therefrom
EP0437728A2 (en) Antistatic layer
EP0362568B1 (en) Antistatic polyester film
US4810624A (en) Photographic element with antistatic polymers
JPH07305032A (ja) 写真感光材料用ポリエステルフィルム上の下引き層用のコーティング組成物
JPH03141346A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07166109A (ja) 改善された永久静電コーティング組成物
JP3301493B2 (ja) 積層フィルム
JPS624078B2 (ja)
US3585037A (en) Light sensitive element for preparing etching resist for gravure purposes
JP2798798B2 (ja) 帯電防止剤ポリマー分散液
US5290634A (en) Antistatic film