JPS6245442A - 軸材の拡径成形方法、及びその装置 - Google Patents

軸材の拡径成形方法、及びその装置

Info

Publication number
JPS6245442A
JPS6245442A JP18376285A JP18376285A JPS6245442A JP S6245442 A JPS6245442 A JP S6245442A JP 18376285 A JP18376285 A JP 18376285A JP 18376285 A JP18376285 A JP 18376285A JP S6245442 A JPS6245442 A JP S6245442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
diameter
compression
shaft material
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18376285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665423B2 (ja
Inventor
Tadashi Iura
忠 井浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60183762A priority Critical patent/JPH0665423B2/ja
Publication of JPS6245442A publication Critical patent/JPS6245442A/ja
Publication of JPH0665423B2 publication Critical patent/JPH0665423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、軸材の一部を拡径成形する方法と、その装
置に関する。軸長の中間一部分を他の部分の軸径よりも
大きい径に成形するもので、産業機械、装置等の各種軸
材、ロッド等に利用される。
従来の技術 動力伝動軸の中間部の一部分の軸径を大きく形成するに
は、最大径の軸材、乃至この最大径よりも大きい径の軸
材料を用いて、各部分を所定の軸径のものに削出成形す
る。
発明が解決しようとする問題点 上記のように軸素材から所定の軸径に削出して。
軸長の中間部に軸径の大きい部分を形成するのは、切削
により剤数られる部分の無駄な材料が多く、又、この切
削加工に長時間を要する。
問題点を解決するための手段 第1番目の発明は、軸回りに回転せる軸材(1)に曲げ
(M)と軸断面全体に亘る軸方向の圧縮(P)とを働か
せながら軸材(1)の一部を拡径することを特徴とする
軸材の拡径成形方法とする。
又、第2番目の発明は、加工機体(2)上において。
軸方向前後に相対向して軸材(1)加工部の前後部を保
持すると共に、この軸材(1)を軸回りに回転させなが
ら、相対的な軸材保持位置の移動付勢によってこの軸材
(1)に曲げ(M)を与えると同時に軸断面全体に亘る
軸方向の圧縮(P)を与える前後一対の回転保持体f3
) (4)を設けてなる軸材の拡径成形装置の構成とす
る。
発明の作用、および効果 第1番目の方法の発明は、軸材(1)をこの軸回りに回
転させながら、この軸材(1)の拡径しようとする加工
部分に曲げ(M)と軸断面全体に亘る軸方向の圧縮(P
)とを働かせると1曲げ方向の内側に位置する軸断面部
に働く圧縮(P2)が大きく、これとは反対側の外側に
位置する軸断面部分に働く圧縮(Pl)が小さく、これ
らの圧縮(Pl)(P2)はいずれも正の圧縮力として
働かせることができるまで、圧縮(P)を大きくする。
このような状態の圧縮(P)は、曲げ(M)を働かせた
状態のもとにおいて軸回りに回転するものであるから、
この圧縮(P2)が加工部分の回転周面全体に亘って働
くこととなり、この加工部分の軸径が他の部分の軸径よ
りも大きく形成され、しかも回転局面及び所定軸方向幅
に亘りはゾ均一な軸径に拡径形成される。
このように軸材(1)を回転しながら軸方向に圧縮(P
)と曲げ(M)とを働かせるため、この軸方向の圧縮力
を小さくして軸断面全体に亘る圧縮を働かせることがで
き、軸径を回転周面及び所定の軸方向幅に亘っては一′
均一な膨出形態に拡径でき、軸材(1)の大部分を切削
することなく、短時間で円滑な拡径成形を行うことがで
きる。
第2番目の装置の発明は、軸材(1)の加工部の前後部
を回転保持体(3+ +41で保持させて、これらいず
れか一方の回転保持体(3)を回転させると、軸材(1
)がこの軸回りに回転される。この状態で回転保持体f
31 +41のいずれか一方の回転保持体(4)を対向
する側の回転保持体(3)へ押圧させて、加工部の軸断
面全体に亘り軸方向に圧縮(P)すると共に、この回転
保持体(4)を−側方へ移動させて加工部に曲げ(M)
を与える。この回転される軸材(1)の曲げと圧縮とに
よる軸断面では、曲げの内側に大きい圧縮(P2)が働
きこれとは反対の外側には小さい圧縮(Pl)が働き、
いずれも正の圧縮が働いた状態にして、この回転によっ
て全周面に亘って大きい圧縮が一巡することとなり、軸
方向所定幅に亘って軸径が大きく形成される。
このように前後の回転保持体f3) +41間における
相対的な軸材保持位置の移動付勢によって、この軸材(
1)の加工部に曲げ(M)と軸方向の圧縮(P)とを与
えるものであり、しかもこれら回転保持体(3)又は(
4)の移動による軸材(1)の曲げ(M)や圧縮(P)
等は、比較的小さい力でよく、動力を軽減し、構成を簡
単化できる。
実施例 なお、図例において、機体(2)上の前部には、モータ
(5)によってベルト伝動により回転される回転保持体
(3)を支脚(7)上に軸受(8)シ、この回転保持体
(3)は円筒状の筒軸(9)の後端にチャック(6)を
設け、筒軸(9)内に嵌合位置させた軸材(1)をチャ
ック(6)でこの筒軸(9)の中心位置に保持する構成
である。
機体(2)上の後部には、縦送ハンドル(10によって
前後方向へ移動させることのできる縦移動台(1))を
設け、更にこの縦移動台(1))上に、横送ハンドル(
1♂によって該前後方向に対して横方向へ移動させる横
移動台(131′!!:設け、更に又、この横移動台(
131上には、鉛直方向の軸(141回りに回動自在の
軸受体(19を設ける。この軸受体(19内には前記筒
軸(9)の軸心と同高さに筒軸f19を回転自在に軸受
(1のし、この筒軸(1ωの前端にチャック(IEIを
設けて、この筒軸(IGl内に嵌合する軸材(1)をチ
ャック(18によって筒軸(1ω中心に位置させて保持
する構成である。
軸材(1)の拡径加工を行うときは、軸材(1)を前後
の筒軸f91 FIQ及びチャック+6101内に前端
又は後端から挿通位置させて、軸径を大きくしようとす
る加工部分を、前後のチャック(6)と(IF3との間
に位置させて、この拡径部分の軸方向幅を所望に設定し
て、チャック(6)と013との間隔を設定する。この
間隔は縦送ハンドル(1ωを回すことによって行う。こ
の前後のチャック(61(1)の加工間隔部が決まると
、これらのチャックf61 (1)3を締付けて、軸材
(1)を固定する。
モータ(5)を回転させて筒軸(9)を回転させると、
チャック(6)で固定された軸材(1)が回転され、後
部のチャック(19及び筒軸(IBも従動回転される。
この状態で、縦送ハンドル(1■を回転操作して縦移動
台(1))を前側の回転保持体(3)側へ向けて移動付
勢すると共に、横送ハンドル(1δを回転操作して横移
動台(+31を軸材(1)の曲げ方向へ向けて移動付勢
すると、軸受体(151は軸(141回りに回動自在で
あるから、チャック(6)と(1)3との間の軸材(1
)の加工部分は、軸方向の圧縮(P)が働くと共に、水
平横方向へ折曲げられるように曲げ(M)が働く。
このようにして軸材(1)の加工部分には、曲げ(M)
方向の内側には大きな圧縮(P2)が働き、反対の外側
には小さい圧縮(PL)が働きうるような軸方向の圧縮
(P)を作用させる。このとき軸材(1)の折曲げ部に
おける断面の曲げによる圧縮と引張との中立線(○)位
置は、圧縮(Pl)側のグ側方位置にある。このように
軸材(1)の曲げによって引張の生ずる部分のないよう
な軸方向圧縮(P)を働かせるものである。
従って、折曲部の内側の軸材(1)外周面は、元軸材(
1)径よりも大径に形成され、折曲部の外側の軸材(1
)外周面は、元の軸径よりも若干大きくなる程度で、軸
径に差を生ずるが、この軸材(1)は、このような軸方
向圧縮(P)と曲げ(M)とが作用しているもとにおい
て、この軸材(1)が軸回りに回転されているために、
加工部分の全周面が、該圧縮(Pl、)による大径に形
成される部分の一巡により、この大径にしかもぼり均一
な径として形成され、しかも加工部分の軸方向幅一杯に
亘って形成される。
このようにして、軸材(1)径が大径に形成されると、
横送ハンドル(12)を逆回転させて横移動台(13を
元位置に戻せば、軸受体+l5IIの筒軸(1ωやチャ
ック(1)等が、筒軸(9)やチャック(6)等の軸心
上に一致されて、軸材(1)は、前後方向直線状態に戻
る。モータ(5)の回転を止めて、チャック(6101
から軸材(1)の挟持を解放し、筒軸(9100等から
抜外せば、軸材(1)の長さの途中部に拡径部(19を
形成した加工軸12Gを得る。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は一部の
拡大平断面図、第2図は一部の断面せる側面図、第3図
、第4図は作用を示す一部の拡大平断面図、第5図は平
面図である。 図中、符号(1)は軸材、(2)は加工機体、第31 
第41は回転保持体を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、軸回りに回転せる軸材(1)に曲げ(M)と軸断面
    全体に亘る軸方向の圧縮(P)とを働かせながら軸材(
    1)の一部を拡径することを特徴とする軸材の拡径成形
    方法。 2、加工機体(2)上において、軸方向前後に相対向し
    て軸材(1)加工部の前後部を保持すると共に、この軸
    材(1)を軸回りに回転させながら、相対的な軸材保持
    位置の移動付勢によってこの軸材(1)に曲げ(M)を
    与えると同時に軸断面全体に亘る軸方向の圧縮(P)を
    与える前後一対の回転保持体(3)(4)を設けてなる
    軸材の拡径成形装置。
JP60183762A 1985-08-20 1985-08-20 軸材の拡径成形方法、及びその装置 Expired - Fee Related JPH0665423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60183762A JPH0665423B2 (ja) 1985-08-20 1985-08-20 軸材の拡径成形方法、及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60183762A JPH0665423B2 (ja) 1985-08-20 1985-08-20 軸材の拡径成形方法、及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6245442A true JPS6245442A (ja) 1987-02-27
JPH0665423B2 JPH0665423B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=16141528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60183762A Expired - Fee Related JPH0665423B2 (ja) 1985-08-20 1985-08-20 軸材の拡径成形方法、及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0665423B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003053589A (ja) * 2001-08-06 2003-02-26 Taihei Seisakusho:Kk プレス加工方法および装置
WO2007029804A1 (ja) * 2005-09-09 2007-03-15 Showa Denko K.K. 据え込み加工方法及び据え込み加工装置
KR100720196B1 (ko) * 1999-01-20 2007-05-21 가부시키가이샤 이우라 금속 축재의 직경 확대 방법 및 그 장치
JP2012135769A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Neturen Co Ltd 軸肥大加工方法
JP2018153833A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 ジヤトコ株式会社 軸肥大加工装置、および肥大部の形成方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3554855B2 (ja) * 1998-07-09 2004-08-18 忠 井浦 金属軸材の拡径装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331548A (en) * 1976-09-06 1978-03-24 Komatsu Mfg Co Ltd Method of producing shaft with collar at intermediate portion thereof
JPS59130641A (ja) * 1983-01-15 1984-07-27 Akira Yusa 端部に膨大部を有する金属棒の製造方法及び装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331548A (en) * 1976-09-06 1978-03-24 Komatsu Mfg Co Ltd Method of producing shaft with collar at intermediate portion thereof
JPS59130641A (ja) * 1983-01-15 1984-07-27 Akira Yusa 端部に膨大部を有する金属棒の製造方法及び装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100720196B1 (ko) * 1999-01-20 2007-05-21 가부시키가이샤 이우라 금속 축재의 직경 확대 방법 및 그 장치
JP2003053589A (ja) * 2001-08-06 2003-02-26 Taihei Seisakusho:Kk プレス加工方法および装置
WO2007029804A1 (ja) * 2005-09-09 2007-03-15 Showa Denko K.K. 据え込み加工方法及び据え込み加工装置
JP2012135769A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Neturen Co Ltd 軸肥大加工方法
JP2018153833A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 ジヤトコ株式会社 軸肥大加工装置、および肥大部の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0665423B2 (ja) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102012913B1 (ko) 면취 가공 방법
JPS6245442A (ja) 軸材の拡径成形方法、及びその装置
JP2007260829A (ja) ころ軸受軌道輪の超仕上げ加工方法
JP2007260830A (ja) ころ軸受軌道輪の超仕上げ加工装置
US4218941A (en) Method and tool for machining a transverse slot about a bore
JP2003311368A (ja) 金属軸材の軸肥大加工方法及びその装置
US4712954A (en) Tube cutting device
KR850007028A (ko) 기계가공용 작업편의 설치방법 및 장치
US3188101A (en) Expansible clamp arbor
JP2761367B2 (ja) 鋼管杭の端部切削装置
US3535900A (en) Apparatus for removing material from cylindrical workpieces
US5628236A (en) Cutting metal-working machine for processing hooke's joints
JP2000051983A (ja) 転造加工方法
JPH0340493Y2 (ja)
JPH0596407A (ja) クランプ装置
KR101981481B1 (ko) 자동차 미션용 솔레노이드 바디 연마장치
JPH0663651A (ja) パイプ用端部加工方法
JP3076807U (ja) 棒材搬送機に使用する防振挟持装置
JPS5928768Y2 (ja) 研摩工具
JPH07171648A (ja) 転造ワーク支持装置
JPS6317530Y2 (ja)
SU1151359A1 (ru) Вращающийс центр
SU1263428A1 (ru) Головка дл подрезки торцов деталей типа труб
JPS63309333A (ja) 管端部加工装置
JPH1177210A (ja) 転造加工装置及びそれを用いた転造加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees