JPS6244936Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6244936Y2
JPS6244936Y2 JP1982186953U JP18695382U JPS6244936Y2 JP S6244936 Y2 JPS6244936 Y2 JP S6244936Y2 JP 1982186953 U JP1982186953 U JP 1982186953U JP 18695382 U JP18695382 U JP 18695382U JP S6244936 Y2 JPS6244936 Y2 JP S6244936Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
lid
mouth
sheet
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982186953U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5989871U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18695382U priority Critical patent/JPS5989871U/ja
Publication of JPS5989871U publication Critical patent/JPS5989871U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6244936Y2 publication Critical patent/JPS6244936Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、かん、箱体、瓶等の容器の開閉装
置に関するものである。
従来、上記容器の開閉装置においては下記のよ
うな問題を有している。それは、図示は省略する
が、例えば食品のケチヤツプ等を瓶等の容器に充
填し、この容器に合成樹脂製の蓋を嵌着し、これ
を店頭等に長期間置いた場合、その合成樹脂製の
蓋は一般にガスの透過性を有するため空気の透過
を許し、これにより前記ケチヤツプ等は空気中の
酸素の作用を受けて酸化、変色し、商品価値が著
しく低下してしまう。
又同様な蓋を用いた容器にシンナー等の有機溶
剤を収容した場合も、その蓋のガス透過性のため
に、シンナー等は蓋を透過し、空気中に洩出す
る。
このような場合前記ケチヤツプ又はシンナー等
を金属かん等に密閉して収容すれば、上記の如き
問題は解決するが、そのようにすると、使用に際
して、かん切り等により孔をあけて用いなければ
ならず面倒であると共に、その孔に蓋をすること
及びその蓋を継続的に用いることが困難である。
この考案は上記のような問題を解決するために
なされたもので、その目的なかん、箱体、瓶等の
容器に設けて気体の通過を従来よりも一層よく防
止でき、かつきわめて容易に最初の解放ができ、
又その後も継続的にかつ容易に蓋の開閉のできる
容器の開閉装置を得ることである。
この考案を、実施例を示す図について述べると
第1図〜第5図において、容器に別体として、又
は一体として設ける通孔1を有する口部2の装着
部3に、蓋体4を螺着させ、該蓋体4の内側から
前記通孔1内を下方に向う突起5を形成し、該突
起5下端部と前記口部2の両方に付着させて表面
に合成樹脂層を有する金属製シートから成る裂取
りシート6を設けたことを特徴とする容器の開閉
装置である。
なお図中8は筒状のシールであり、その軸方向
の一部に裂切り易いミシン目又は薄肉状等の弱化
部9が形成され、かつ前記口部2に裂切部10を
介して設けられている。そしてこの全体は一例と
して合成樹脂により形成された。
次に、前記口部2には螺条11を有する装着部
3が設けられている。前記蓋体4は上記装着部3
の螺条11に、その螺溝12により螺合させられ
る。又蓋体4の頂壁13内面から下方に、前記通
口1方向に向う突起5が形成されている。該突起
5は第1図に示すように底壁5aを有して筒状に
形成されてもよく、又は第6図に示すように下方
程小径となるテーパーを有して、有底の筒状に形
成されてもよく、又第7図に示すように底部を有
せずに単に筒状に形成したものでもよい。
なおこの突起5の下端部は、第10図に示すよ
うに下端程小径となる第1テーパー部14を形成
し、これに対する前記通孔1にも上端程大径とな
る第2テーパー部15を形成することが好まし
い。次に前記蓋体4の装着部3は一例として第1
図に示すように注口を兼ねて形成されてもよく、
又第6図に示すようにラツパ状の注口を兼ねて形
成されてもよい。
次に前記蓋体4は、第6図、第7図、第10
図、第11図等に示すように、その外周に半径方
向外方に向う突部16を設け、これを口部2に設
けたアンダーカツトを有する小突起17に係合さ
せてもよい。これにより蓋体4が、その商品が消
費者に渡る以前に不正に開放されるのを防止でき
よう。
前記裂取りシート6について述べると、これは
アルミニウムシート等の如く金属製シートで、か
つ裂取り易く、薄く形成されており、この他気体
を透過せずに、かつ裂取り易く薄く形成されてい
れば、その他の適宜の金属シートを用いてよい。
そして、その金属シートの表面に合成樹脂層が形
成されている。その一例として第9図に示すもの
はアルミニウムシート6aにポリエチレン6bを
ラミネートしたものが用いられた。
この開閉装置は第7図に示すように容器18と
しての瓶口に、その固定部19により設けられて
もよく、又は第8図に示すように容器18として
のかん(金属かん紙かん、合成樹脂かん等)に設
けられてもよく、又同図に示すようにかんの内側
に接着等により設けられてもよく、又は第9図に
示すように容器18の外側に設けられてもよい。
20は合成樹脂シートを示す。
又、図示の例はいずれも前記口部2を容器18
と別体に形成して、後、容器18に取り付けてい
るが、これに限るものではなく、容器18自体に
通口1及び装着部3を形成したものでもよく、こ
れを含むものである。この装置を開放するには、
例えば第1図に示す装置においては、まず第2図
に示すようにシール8を裂き取り、次に蓋体4を
持つて回動し、螺合を解放する。
そうすると前記裂取りシート6は口部2と前記
突起5との間で裂切れ、通孔1は第5図に示すよ
うに開放される。これにより内容液等を取り出
す。その後蓋体4を通常の如く蓋として用いる。
尚図中21はカバー、22,24は穴、23は突
出部、25は溝を示す。
このように、この考案の装置によれば、金属製
シートにより蓋の部分から気体の通過を防止する
ことができると共に、その最初の開放はきわめて
容易であり、かつその後も普通に継続して開閉す
ることができる。又、他の効果として、表面に合
成樹脂層を有する金属シートは、そのままでは裂
切りにくいものであるが、これを付着させた蓋体
4は、装着部3に螺着させてあり、一般にネジは
その特徴として小さい力で大きい仕事ができるも
のであつて、軸方向において力の利得を有する。
このため蓋体4を回動して装着部3との螺合を
解くことにより、小さい力で裂き切りにくい、合
成樹脂層を有する金属シートをきわめて容易に裂
き切ることができる。
更に他の効果として一般に液体を収容した容器
を持ち、これに施した蓋を上方に引き抜くと、そ
の勢により前記液体は口部から飛び出す恐れがあ
る。特に表面に合成樹脂層を有する金属製シート
を裂切る場合には力を要するため、その恐れが強
い。
しかしこの考案においては、表面に合成樹脂層
を有する金属シートは、水平に近い方向に回動す
ることによつて裂き切られるため、容器内液体に
上下方向の急激な力を与えない。これによつて、
前記のような液体の飛出しの恐れをなくすことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図はこの考案の実施例を示すもの
で、第1図は容器の開閉装置の断面図、第2図は
第1図の装置のシール部除去状態の斜視図、第3
図は同装置の解放時の断面図、第4図は同装置開
放の蓋体の断面図、第5図は同口部の断面図、第
6図はこの考案の他の実施例を示す容器の開閉装
置の断面図、第7図は更に他の実施例を示す同断
面図、第8図はかんに取付けた同装置の断面図、
第9図は第8図と異る状態にかんに取付けた同装
置の断面図、第10図は同装置の口部近傍の一実
施例を示す図、第11図はこの考案の更に他の実
施例を示す同装置の口部の半断面図、第12図は
同口部に蓋体を装着した場合の半断面図、第13
図は第12図の突起底部のA−A線矢視図であ
る。 1……通孔、2……口部、3……装着部、4…
…蓋体、5……突起、6……裂取りシート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器に別体として、又は一体として設ける通孔
    1を有する口部2の装着部3に、蓋体4を螺着さ
    せ、該蓋体4の内側から前記通孔1内を下方に向
    う突起5を形成し、該突起5下端部と前記口部2
    の両方に付着させて、表面に合成樹脂層を有する
    金属シートから成る裂取りシート6を設けたこと
    を特徴とする容器の開閉装置。
JP18695382U 1982-12-10 1982-12-10 容器の開閉装置 Granted JPS5989871U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18695382U JPS5989871U (ja) 1982-12-10 1982-12-10 容器の開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18695382U JPS5989871U (ja) 1982-12-10 1982-12-10 容器の開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5989871U JPS5989871U (ja) 1984-06-18
JPS6244936Y2 true JPS6244936Y2 (ja) 1987-11-30

Family

ID=30403672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18695382U Granted JPS5989871U (ja) 1982-12-10 1982-12-10 容器の開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5989871U (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430131Y2 (ja) * 1985-06-10 1992-07-21
JPH068021Y2 (ja) * 1988-04-06 1994-03-02 日本テトラパック株式会社 注出口付紙容器
US4902589A (en) * 1988-06-08 1990-02-20 Moli Energy Limited Electrochemical cells, electrodes and methods of manufacture
JPH0714192Y2 (ja) * 1988-09-09 1995-04-05 大日本印刷株式会社 開封装置付き注出口
JP2006069557A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Toppan Printing Co Ltd Te機能付の液体紙容器用口栓
JP2006069556A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Toppan Printing Co Ltd Te機能付の液体紙容器用口栓
JP7195624B2 (ja) * 2020-02-19 2022-12-26 押尾産業株式会社 注出口具
JP7199728B2 (ja) * 2020-02-19 2023-01-06 押尾産業株式会社 注出口具
JP7505765B2 (ja) * 2021-03-09 2024-06-25 押尾産業株式会社 注出口具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5777455A (en) * 1980-08-26 1982-05-14 Tetra Pak Dev Cap

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55104656U (ja) * 1979-01-17 1980-07-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5777455A (en) * 1980-08-26 1982-05-14 Tetra Pak Dev Cap

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5989871U (ja) 1984-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4160163B2 (ja) キャップ付き容器
US3580423A (en) Container closure and apparatus for opening same
JPS61203364A (ja) 開封歴を表示する封止体
US4899897A (en) Tamper-proof container closure
JPS6244936Y2 (ja)
US4076151A (en) Combined sealing and pouring spout assembly
CA2065636A1 (en) Container cap having external bead
US3974932A (en) Cap with tear strip for container necks
US4243152A (en) Tear-up closing device for containers
US4724972A (en) Tamper evident container
US20110031209A1 (en) Compact tamper-proof closure
JPH0138024Y2 (ja)
JPH0532427Y2 (ja)
JPH0692351A (ja) カートン用注出口
US4687111A (en) Tamper evident container
JPS6119092Y2 (ja)
WO2001008992A1 (en) Reclosable pourer for a container
JPH0714192Y2 (ja) 開封装置付き注出口
JPS5882354U (ja) 包装容器用の閉鎖栓
JPS6143714Y2 (ja)
US20240150070A1 (en) Resealable container lid assembly
JPH0547103Y2 (ja)
JPS5827999Y2 (ja) 開口栓付容器の内容液注出口
JPS6030206Y2 (ja) 液体注出容器
JPH043982Y2 (ja)