JPS6242171Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6242171Y2
JPS6242171Y2 JP1980130061U JP13006180U JPS6242171Y2 JP S6242171 Y2 JPS6242171 Y2 JP S6242171Y2 JP 1980130061 U JP1980130061 U JP 1980130061U JP 13006180 U JP13006180 U JP 13006180U JP S6242171 Y2 JPS6242171 Y2 JP S6242171Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
case
ball part
center line
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980130061U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5753116U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980130061U priority Critical patent/JPS6242171Y2/ja
Publication of JPS5753116U publication Critical patent/JPS5753116U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6242171Y2 publication Critical patent/JPS6242171Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は2つの被連結部材を連結するボール
ジヨイントに関する。
ボールジヨイントは、一般に、一方の被連結部
材をボール部側に連結し、他方の被連結部材をボ
ール部と球面接触するボール部受座側に連結し、
これら両者間の相対的なすべりにより、一対の被
連結部材を互いに球面運動可能に連結することが
できる。このようなボールジヨイントの従来例を
第1図に示した。このボールジヨイント1は図示
しない一方の被連結部材に連結されるボール部2
を先端に形成したボールスタツド3を図示しない
他方の被連結部材に連結される円筒状のケース4
に連結する。この場合、ボール部2はケース4内
に嵌着される2つの合成樹脂製のボール部受座
5,6により支持される。しかも一方のボール部
受座6と、ケース4下方の環状縁部7に固着され
たキヤツプ8との間には圧縮スプリング9が配備
され、この弾性力によりボール部2と2つのボー
ル部受座5,6との間に生じる摩耗による〓間を
自動的に排除するよう構成される。第1図に示し
たボールジヨイント1の場合、使用により徐々に
ボール部受座6と共に移動するシート10がキヤ
ツプ8との〓間δを大きく保つようになる。この
ためにボールスタツド3側よりケース4の中心線
lの方向に所定量以上の荷重Pを受けた際、〓間
δ分だけボール部2が見かけ上のガタとして動く
欠点がある。しかもこのボールジヨイント1は比
較的部品点数が多くコスト高の要因ともなつてい
る。
この考案はボール部とボール部受座間に生じる
〓間を自動的に排除できるボールジヨイントを提
供することを目的とする。
この考案はボールスタツドのボール部をケース
内に装着されるボール部受座に形成されたボール
部受孔に嵌着し、ケースに固定される弾性シート
を凹状に弾性変形させた状態でボール部受座の中
央突部に圧接させ、この中央突部をケース中心線
の方向に押圧し、ボール部とボール部受座とを環
状の当り面により当接させるよう構成される。
この考案によればボール部受孔の内壁とボール
部との当り面の位置を経時的にケース中心線近傍
から離れる方向に移動させることにより、ケース
側に対するボールスタツド側の回転起動トルクの
低下を防止できる。
以下添付図面と共にこの考案を説明する。
第2図にはこの考案の一実施例としてのボール
ジヨイント11が示されている。このボールジヨ
イント11は図示しない自動車のフロントアクス
ル部に使用されており、図示しないタイロツド側
が円筒状のケース12に、図示しないナツクルア
ーム側がボールスタツド13側にそれぞれの連結
手段により連結される。ボールスタツド13は先
端のボール部14とこのボール部より延出するネ
ツク部15と、ネツク部より延出する連結手段と
してのネジ部16とを有し、これらは一体的に形
成されている。このボール部14はケース12の
内周壁面17間に装着されるボール部受座18の
ボール部受孔19に嵌着される。ボール部受座1
8は可撓性を有しかつ耐摩耗性の樹脂により作ら
れており、全体はほぼ円柱状を呈し、ケース12
の一方の開口20より嵌込まれ、他方の開口21
側の環状係止部22により取付位置を規制され
る。ボールスタツド13はネツク部15を開口2
1より外部に突出する状態で、かつボール部14
の中心点Oとボール部受座18の中心線、即ちケ
ース12の中心線l1上の1点とが一致した状態で
ケース12側に連結される。このようにボール部
受孔19の内壁23とボール部14とは球面接触
し、かつ、すべり接触することになる。このため
ボール部14より延出するネツク部15側はケー
スの環状係止部22に当接しない範囲でボール部
14と一体的に球面運動することが可能となる。
ケース12内のボール部受座18はケースの一
方の開口20と対向する側より、ケース中心線l1
の方向に中央突部24を突出している。この中央
突部24には弾性材からなる円板状の弾性シート
25が圧接される。即ち、ボールジヨイント11
の組立時において、ケースの開口20側には環状
縁部26が形成され、更にこの環状縁部26から
は環状爪部27が延出している(第3図参照)。
この環状爪部27は弾性シート25を環状縁部2
6に固着する際第2図に示すように内側に押し曲
げられ塑性変形される(以後単にカシメられると
記す)。この環状爪部27により環状縁部26に
固着された弾性シート25は凹状に弾性変形され
た状態でボール部受座の中央突部24に圧接され
る。これは第3図に示したように環状縁部26に
対し中央突部24がhだけ突出しているため、環
状爪部27がカシメられた際、弾性シート25が
その中央部を中央突部24により相対的に押し曲
げられるためである。この結果、ボール部受座1
8は環状係止部22と弾性シート25との間にお
いてケース中心線l1方向の圧縮力を受けて弾性変
形する(第2図参照)。これによりボール部14
とボール部受孔の内壁23とが任意幅で環状に当
接する部分の幅方向における中心位置(以後単に
当り面と記す)はほぼケース中心線l1の近傍に偏
る。即ち、第2図に示したようにボールジヨイン
ト11の組立初期においては開口20側ではa位
置、開口21側ではb位置がそれぞれケース中心
線l1に最も近い初期当り面となる。これら当り面
a,bでボール部14とボール部受座18とがす
べりを生じた際、ボールスタツド13とケース1
2とは相対的な球面運動することになる。
なお、第2図中符号28は連結手段としてのネ
ジ穴29の形成された突状連結部でありケース1
2と一体的に形成される。ケース12の開口21
側にはボール部14に供給されるグリース30を
内側に収容し、かつボール部14への土砂の侵入
を防ぐダストカバー31が配備される。このダス
トカバー31は中央よりボールスタツドのネツク
部15を突出させ、その周縁部はOリング32に
よりケース12側に固定される。
第2図に示したボールジヨイント11は上述の
如く使用初期においてはa,b位置を当り面とし
ている。このためケース12側に対するボールス
タツド13側に加えるケース中心線l1まわりの回
転起動トルク(以後単にトルクと記す)Tは、ケ
ース中心線l1からのa,b位置までの長さRa,
Rbと、a,b各位置に弾性シート25が加える
押圧力に対応した各摩擦抵抗力との積により決定
される。これに対し、ボールジヨイント11が長
期に使用されると、第4図に示すように、当り面
はケース中心線l1より徐々に離れc,d位置とな
る。これはa,b位置のボール部受孔の内壁23
が経時的に摩耗するため、相対的にケース中心線
より離れたc,d位置側の面が高くなるためであ
る。この時、弾性シート25も同様にその凹状の
弾性変形の度合を第4図中一点鎖線で示す状態よ
り実線で示す状態まで変位させておりその変化量
に応じた弾性力も低下している。このような状態
においては弾性シート25から加えられる押圧力
に対応したc,d位置での各摩擦抵抗力は低下す
る。しかしc,d位置はケース中心線l1よりRc
(Rc>Ra)およびRd(Rd>Rb)だけ離れる。こ
のためボールスタツド13に加えるトルクTの大
きさは弾性シート25のばね効果の低減による与
圧低下により下がる傾向を示すが、当り面のケー
ス中心線l1に対する半径長さ及び当り面を中心と
した摩擦抵抗力を生じさせる部分の幅の増大によ
り、このトルク低下を防ぐことができる。
このように、第2図に示したボールジヨイント
11は図示しない被連結部材に取付け使用した
際、経時的なガタの発生を排除できる。しかも駆
動側と従動側との間の駆動抵抗値、たとえばトル
クTの変化が少なく長期使用において、特別の調
整を必要とせず、一定の使用条件で使用できる利
点がある。更にこの考案の適用されたボールジヨ
イント11は比較的部品点数が少なくてすむた
め、製造コストを低減できる利点もある。
上述の処においてボールジヨイント11はタイ
ロツドとナツクルアームとの間の結合に使用され
ていたが、この他、フロントアクスル関係やステ
アリング部分、たとえばタイロツドとドラツグリ
ンク、ドラツグリンクとピツトマンアーム、ロア
アームとナツクルスピンドル等の各結合にも使用
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のボールジヨイントの要部断面
図、第2図はこの考案の一実施例としてのボール
ジヨイントの拡大断面図、第3図は同上ボールジ
ヨイントの組立途中における要部断面図、第4図
は同上ボールジヨイントの経時的変化後の要部断
面図である。 11……ボールジヨイント、12……ケース、
13……ボールスタツド、14……ボール部、1
5……ネツク部、16……ネジ溝部、18……ボ
ール部受座、19……ボール部受孔、20,21
……開口、24……中央突部、25……弾性シー
ト、26……環状縁部、28……突状連結部、l1
……ケース中心線、O……ボール部中心点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ボール部とネツク部とが一体的に形成されたボ
    ールスタツドと、両端部に開口の形成された円筒
    状のケースと、このケースの中心線上の一点と上
    記ボール部の中心点とを一致させ、かつケースの
    一方の開口よりネツク部を球面運動可能に外部に
    突出させた状態でボール部を嵌着するボール部受
    孔が形成されると共に、上記ケース内に装着され
    る可撓性のボール部受座と、上記ケースの他方の
    開口側に位置する環状縁部に固定され、かつボー
    ル部受座の中央突部に対し弾性的に凹状に変形さ
    れた状態で圧接され、この中央突部をケース中心
    線の方向に押圧付勢して上記ボール部と上記ボー
    ル部受座とを環状の一対の当り面により当接せし
    める弾性板状の弾性シートとを有し、上記当り面
    の初期位置のケース中心線に対する半径長さを経
    時的に増大すべく上記ケースの両開口側における
    各当り面の位置を上記ケース中心線側に最も偏よ
    るよう設定し、上記ボールスタツドとケースとに
    はそれぞれ被連結部材を連結する連結手段が付設
    されたボールジヨイント。
JP1980130061U 1980-09-12 1980-09-12 Expired JPS6242171Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980130061U JPS6242171Y2 (ja) 1980-09-12 1980-09-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980130061U JPS6242171Y2 (ja) 1980-09-12 1980-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5753116U JPS5753116U (ja) 1982-03-27
JPS6242171Y2 true JPS6242171Y2 (ja) 1987-10-29

Family

ID=29490388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980130061U Expired JPS6242171Y2 (ja) 1980-09-12 1980-09-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6242171Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054836U (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 リズム自動車部品製造株式会社 ボ−ルジヨイント装置
JP5059576B2 (ja) * 2007-12-11 2012-10-24 株式会社ソミック石川 ボールジョイント用ベアリングシート、および同ボールジョイント用ベアリングシートを備えたボールジョイント

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49101762A (ja) * 1973-02-06 1974-09-26
JPS5124454A (ja) * 1974-08-21 1976-02-27 Ishikawa Tekko Kk Boorujointo

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49101762A (ja) * 1973-02-06 1974-09-26
JPS5124454A (ja) * 1974-08-21 1976-02-27 Ishikawa Tekko Kk Boorujointo

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5753116U (ja) 1982-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5188477A (en) Ball joint
US4720205A (en) Ball joint
US4332500A (en) Tie rod ball joint construction
JPH0227213Y2 (ja)
JPH01172610A (ja) ポールジョイント及びその製造方法
JP2714453B2 (ja) 自動車ドラツグリンクの弾性軸受
US4347014A (en) Hemispherical ball and socket joint
US4415291A (en) Ball and socket joints
US4431328A (en) Hemispherical ball and socket joint
US3350121A (en) Ball and socket joints
JPH0364728B2 (ja)
JPS6242171Y2 (ja)
JP3669749B2 (ja) ボールジョイント
US3210106A (en) Anti-unseating ball joint
US3401962A (en) Wear-compensating movable joint device
US3434763A (en) Pivotal connection for idler arms
US4466755A (en) Hemispherical ball and socket joint
JPH0524814Y2 (ja)
JPH0643536Y2 (ja) ボールジョイント
JPS61211528A (ja) トリポツト形等速ジヨイント
JPH0319612Y2 (ja)
JPH0317053Y2 (ja)
JP2602789Y2 (ja) ボールジョイント
JPH078907Y2 (ja) ボールジョイント
JPS6322331Y2 (ja)