JPS6241739A - 超低温封止用ガラス - Google Patents

超低温封止用ガラス

Info

Publication number
JPS6241739A
JPS6241739A JP18141085A JP18141085A JPS6241739A JP S6241739 A JPS6241739 A JP S6241739A JP 18141085 A JP18141085 A JP 18141085A JP 18141085 A JP18141085 A JP 18141085A JP S6241739 A JPS6241739 A JP S6241739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
network
oxide
ions
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18141085A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Kobayashi
啓二 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18141085A priority Critical patent/JPS6241739A/ja
Publication of JPS6241739A publication Critical patent/JPS6241739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/10Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は超低温1・1止用ガラスに係り、特にその組成
に関する。
[発明の技術的背景およびその問題点]半導体装置の高
集積化が進むにつれて、パターンは微細化、複雑化され
る一方であり、これらの装置の実装に際して用いられる
封止用ガラスとして、低温で封止可能であってかつ、比
抵抗が高く、耐水性およびll14湿性の高いガラスが
強く望まれてきている。
従来、400℃程度で封止可能なガラスは、既に提案さ
れている。しかしながら、それは熱膨張係数が大きく、
耐水性・耐湿性も充分ではなく、史にはガラスの比抵抗
も1×1013Ωcm以下であり、封止用ガラスとして
充分なものではなかった。
[発明の目的1 本発明は、前記実情に鑑みてなされたもので、300℃
以下の低温で軟化・流動化し、硬化後の比抵抗が1X1
0”’Ωcm以上であり、熱膨張係数が低く、耐水性・
耐湿性の高い封止用ガラスを提供することを目的とする
[発明の貝殻] そこで本発明のガラスは、酸化ホウ素(B2O3)、M
止揚(Sn02)、および酸化11bO)の3成分を網
目形成イオンとして含有するようにしている。
また、前記3成分に加えて、ガラス構造の網目形成イオ
ンの位置あるいは網目修飾イオンの位置に弗素等の他の
イオンを導入して更に安定なガラスを形成するようにし
てもよい。他のイオンの導入は液相温度を下げるのに作
用し、また、弗素イオンは水酸1(OH基)と反応する
ためOH基の除去に有効で・ある。
更に、ガラス中の水酸1(OH基)を除くため、ガラス
溶融体中に乾燥した不活性ガスを送り込むことにより、
脱水・脱泡処理を行なうようにしてもよい。
更にまた、ガラス溶融体中に清澄剤として、酸化ヒ素(
A82O3) 、 II!It化アンチモン(Sb2O
3)等を導入するようにしてもよい。
かかる組成により、超低温で安定なガラスを得ることが
できるのはガラス構造の安定化によるものと考えられる
ところでザッカリアーゼンの説(Zachriasen
’sru l e )によると、酸化物ガラスの場合、
配位数が3又は4の陽イオンは、三次元的不規則網目構
造説によって規定されたガラス構造をなすように配され
ている。酸化ホウ素、酸化錫、酸化鉛等は、網目形成イ
オンの位置に入ると陽イオンと陰イオンとの間の結合は
共有性が強くなり安定化するものと考えられる。
一方、配位数が6以上の原子は、その陽イオンは網目修
飾イオンの位置に入り易く、その結合はイオン結合性が
強く水Mu等との反応性が強くなる。
また、網目形成イオンのみで構成されたガラスは、構造
が不規則なネットワークで構成されているため、局所的
にボール等の空洞が形成され、他の不純物イオン、水酸
基等が入り込み易い状態とく蒙っている。この局所的空
洞やホールに、他のイオン半径の大きな網目修飾イオン
を導入すると、網目構造がよりコンパクト化され、また
、その構造的欠陥部に他の不純物イオンが入りにくいた
め、ガラス構造はより安定化されて、電気的特性に優れ
、耐湿性の高いガラスを術ることができる。
本発明は、上述の構造論に着目してなされたもので、こ
のガラスは例えば、次の如く、錫イオン4 + (Sn   )が網目形成イオンの位置に入るようOO
O −0−B  −0−5n−0−Pb −0−OO〇 −〇−Pb −0−B −0−Sn −Q −○   
    00 [発明の効果] 本発明によれば、300℃以下で流動化固化すると共に
、300℃程度で簿膜化、封止および接着が可能であっ
て、耐水性が良く、比抵抗1×1015Ωart以上で
封止特性の極めて優れたガラスを得ることができる。
[発明の実施例コ 以下、本発明の実施例について図面を参照しつつ詳細に
説明する。
(実施例1) 重量比で酸化ホウ素(82O3)45%、酸化m (S
nO2)10%、酸化鉛45%を混合し、白金るつぼの
中で3時間にわたり850℃に加熱し、溶融してガラス
を形成した場合、流動点は350℃であった。
このようにして形成されたガラスは、第1図に示ず如く
、P−ROMの実装工程において用いられる。ここでは
容器1内に金ペースト2および半田層3を介してメタル
バック4のなされたチップ5を接着すると共に、容器1
に上記ガラスを粉末化し350℃で10分間加熱流動化
してなるガラスペースト6によってリードビン7を接着
するようにしている。このように低温での封止が可能で
あるため、ボンディングや配線不良等が発生する口とな
く、このP−ROMは極めて安定であった。
また、重量比で酸化ホウ素(B2O3)35%。
酸化錫7%2M化シリコン(S i 02 ) 5%、
酸化鉛35%、弗化鉛(PbF2)8%、酸化ゲルマニ
ウム(Ge02 )10%を混合し、白金るつぼの中で
3時間にわたり850℃に加熱し、溶融しで形成された
ガラスも同様の効果を呈し、更に安定である。
(実施例2) 重量比で、酸化鉛75%、酸化ホウ素15%。
酸化錫4%、酸化シリコン3%、M化アルミニウム(A
!Q  O)2%、弗化1 (PbF2)1%を混合し
、白金るつぼの中で850℃3時間加熱溶融を行なうと
共に、溶融中、約30分にわたりガラス溶融体中に白金
バイブを介して乾燥空気を吹き込んでバブリングし、ガ
ラス中の水酸基を除去し、ガラスを形成する。そしてこ
のガラスをステンレス板上に流し、ホバ−(レミルにか
けて400メツシュ程度に粒[腹をそろえで形成したガ
ラス101を、第2図に示す如く、磁気ヘッドの)Iラ
イトコアの埋込み部100中に流し込み、400℃で1
0分間加熱して固化した。
このガラス101中の水又は水?lQIの吊は1100
PP以下であった。
またフェライトの分ili層102には該ガラスを50
 u m程度にブレード加工してガラス薄片を作り、4
00℃10分間加熱した後固化接着した。
このようにして封止のなされた磁気ヘッドは、良りYな
特性を維持することができた。
(実施例3) 千R比で酸化ホウ素30%、!止揚10%、酸化鉛35
%、弗化鉛(PbF2>5%、酸化シリコン10%、リ
ン酸アルミニウム(AΩ(PO3)3)10%を混合し
、白金るつぼを用いて900℃で3時間溶融する。続い
てこれをボールミルにか【づ、400メツシユのふるい
に通す。
このようにして形成されたガラス微粉末を用いて前記磁
気ヘッドのフェライトコア一部を500”02O分で封
止した。
このようにして封止された磁気ヘッドは、クラックの発
生もなく、良好な特性を維持することができた。
なお、このガラスの溶融体にアルゴン(△r)ガスを吹
き込んでバブ→リングし、水酸基を取り除くようにすれ
ば、更に、耐水性・耐湿性も高まり、リークが小さく、
半導体素子の封止等に極めて有効なものとなる。
(実施例4) 重量比で酸化鉛76%、l!2化錫止揚、弗化鎗3%、
酸化11\つ素14%を混合し、白金るつぼを用いて9
50℃3時間加熱溶融して形成したガラスを粉末化した
ものを用いて300℃10分間加熱し前記磁気ヘッドの
封止を行なった。
このようにして形成された封止ガラスの耐水性は通常の
鉛ガラスの3倍程度であった。
なお、実施例では、P−ROM、フェライトコアの実装
について説明したが、この他、レーずダイオードの封止
、ブラウン管の封止、他のセラミックスの低温封止技術
等にも有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明実施例の超低温封止用ガ
ラスの使用例を示す図である。 1・・・容器、2・・・金ペースト、3・・・半田層、
4・・・メタルバック、5・・・チップ、6・・・ガラ
スベースト、7・・・リードビン、100・・・埋込み
部、101・・・ガラス、102・・・分離層。 代理人弁理土  木 村 高 久  、1・第2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化ホウ素(B_2O_3)、酸化錫(SnO)
    、酸化鉛(PbO)の3成分がガラスの網目形成イオン
    を構成したことを特徴とする超低温封止用ガラス。
  2. (2)ガラスの網目形成イオンとして、前記3成分とは
    異なるイオンを混入せしめた特許請求の範囲第(1)項
    記載の超低温封止用ガラス。
  3. (3)ガラスの網目修飾イオンを導入した特許請求の範
    囲第(1)項記載の超低温封止用ガラス。
  4. (4)ガラスの網目形成イオン又は網目修飾イオンとし
    て、弗素イオンを導入した特許請求の範囲第(1)項記
    載の超低温封止用ガラス。
JP18141085A 1985-08-19 1985-08-19 超低温封止用ガラス Pending JPS6241739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18141085A JPS6241739A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 超低温封止用ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18141085A JPS6241739A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 超低温封止用ガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6241739A true JPS6241739A (ja) 1987-02-23

Family

ID=16100274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18141085A Pending JPS6241739A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 超低温封止用ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6241739A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007091537A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Hoya Corp 近赤外光吸収ガラス材ロットおよびそれを用いる光学素子の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007091537A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Hoya Corp 近赤外光吸収ガラス材ロットおよびそれを用いる光学素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110217993B (zh) 一种环保型低温封接玻璃及其制备方法
US6127005A (en) Method of thermally glazing an article
JP2006335584A (ja) ビスマス系無鉛封着材料
JP2012116744A (ja) 半導体封入用無鉛ガラス及び半導体封入用外套管
US3672919A (en) Sealing glass having high absorption of infrared radiation
JPS6265954A (ja) アルミナ封着用硼珪酸ガラス
CN114477768A (zh) 一种掺杂易熔金属合金的无铅低熔点封接玻璃及制备方法
JPS6241739A (ja) 超低温封止用ガラス
JPS60204637A (ja) 低融点封着用組成物
JP2003040647A (ja) シリコン被覆用ガラス組成物およびそれを用いたシリコンと接触する絶縁皮膜並びにシリコンデバイス
JPH06340446A (ja) 硫化物系リチウムイオン導電性固体電解質及びその合成法
JPH0149653B2 (ja)
Nitta et al. Glass formation and thermal properties of Bi2O3–ZnO–B2O3–R2O quaternary systems
JPS59137341A (ja) 結晶化ガラス体
CN115572072A (zh) 一种封接玻璃粉及其制备方法
US5281561A (en) Low temperature sealing glass composition
JP2003017632A (ja) 半導体封入用ガラス及び半導体封入用外套管
JPH0692673A (ja) 前炉着色剤
JPS59164649A (ja) 封着用ガラス組成物
JPS59129421A (ja) 半導体熱処理用部材
US3425817A (en) Low melting point devitrified glass and method
US3876437A (en) High insulating glass
WO2012060337A1 (ja) 半導体封入用無鉛ガラス及び半導体封入用外套管
US3519446A (en) Ceramic material
US2993001A (en) Matrix glass for phosphors