JPS6241243A - ポリエチレン系組成物及びその成形品 - Google Patents

ポリエチレン系組成物及びその成形品

Info

Publication number
JPS6241243A
JPS6241243A JP18041985A JP18041985A JPS6241243A JP S6241243 A JPS6241243 A JP S6241243A JP 18041985 A JP18041985 A JP 18041985A JP 18041985 A JP18041985 A JP 18041985A JP S6241243 A JPS6241243 A JP S6241243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyethylene
polymer
copper
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18041985A
Other languages
English (en)
Inventor
Shintaro Inasawa
伸太郎 稲沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP18041985A priority Critical patent/JPS6241243A/ja
Publication of JPS6241243A publication Critical patent/JPS6241243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、防菌及び防ぽい性能に優れ、かつフィラメン
ト、シート、フィルム又はパイプに溶融成形が可能なポ
リエチレン系樹脂組成物及びその成形品に関する。
従来の技術 200海里制限時代に入り、吾国の捕獲し得る水産資源
の減少は著しく、その対策として漁業が取る漁業より育
てる漁業に移行し、特に養殖漁業が盛んになっているこ
とはよく知られている通りである。これと共に、養殖漁
業に必要な漁具類の開発が盛んとなり、特に漁具類が海
水中の腐蝕したり、或いは各種の付着物が付着したりす
る問題があるので、漁具類の防蝕や付着物の防除の研究
が進められている。
従来、漁業で使用するロープや漁網としては、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、又はナイロンなどの合成樹脂で
製造されたものが使用されており、これらは、綿糸、麻
糸などの天然繊維を使用して製造されたものより海洋面
による腐蝕は少ないとされているが、それでも前記合成
樹脂製漁具上にはかなりの微生物が斑点状に付着生育し
、漁具の表面が凹状に腐蝕されていくことはよく知られ
ていることである。即ち、ローブや漁網などの漁具を一
定期間海水中に浸漬しておくと、海水中に懸濁している
有機及び無機の懸濁物質が最初に付着し、次いでシオミ
ドロ、イトフサ又はアオサなどの藻類やヒドロ虫等が付
着し、微細な付着物が多数密生し、更に時間が経過する
と苦虫類が付着して水流の停滞する部分が生じたり、更
にはフジッボなどの浮遊幼虫が生じて容易に付着し、こ
れらによって養殖網内の水流が停滞して病虫害の発生を
誘発し、養殖漁の成育が阻害されるのである。
前記した問題に対処するため、従来から種々の防汚剤が
市販されており、例えば漁網は、これらの防汚剤の液に
浸漬して防汚剤を塗布したのち、風乾して防汚剤を漁網
に付着させ、防汚効果を付与しているが、その効果は高
々数ケ月間程度であり、漁網に度々防汚剤を付着させね
ばならないという問題がある。上記した海洋生物による
被害は漁網に限らず、海水を使用する装置や設備に用い
られるシート、フィルム、パイプなどにおいても同様に
認められ、やはり大きな問題となっている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、前記したような従来の防汚法は長期間の
持続効果が乏しく、漁網などの漁具、更には海水を使用
する装置や設備などには防汚剤や防汚塗料を保守管理の
ために度々塗布しなければならないという問題があった
問題点を解決するための手段 前記した従来技術の問題点は、例えば本発明に従った樹
脂組成物から製造したモノフィラメントを材料としたロ
ープ、網、シート又はフィルムなどを用いることによっ
て解決される。即ち、これらのローブ、網、シート又は
フィルムなどを海水中に浸漬した場合、本発明の樹脂組
成物中に分散混練されている金属粉体が、海水中にてイ
オン化し、その防菌作用によりバクテリヤの生育を阻止
して青ミドロの如き藻類を死滅させる殺菌作用を呈する
すなわち、本発明に従ったポリエチレン系樹脂組成物は
、(i)平均粒径が1μm超204 m以下で、250
メツシュ篩上の残存量が8重量%以下である金属銅およ
び銅を少なくとも60重量%含有する合金粉末の群の中
から選ばれた、酸化処理されていてもよい少なくとも一
種の金属粉末15〜40重量%及び(i+)ポリエチレ
ン60〜85重量%並びに、必要に応じて、(iii 
)重合体の炭素原子1000個に対して少なくとも1個
の力少ボキシル基を含有するエチレン系重合体1〜10
重量%を含んでなるポリエチレン系樹脂組成物が提供さ
れる。
本発明に従ったポリエチレン系樹脂組成物は例えば溶融
成形して、冷却延伸することによりフィラメント、シー
ト、フィルム、パイプなどの任意の形で使用することが
できる。
本発明の樹脂組成物に配合する金属粉末はその平均粒径
が1μm超20μm以下、好ましくは1μm超15μm
以下、特に好ましくは1μm超12μm以下のものであ
る。即ち得られた樹脂組成物を溶融成形してしかるべき
機械的性能を得るためには、平均粒径が1μm超20μ
m以下の金属粉末を用いなければならない。しかながら
金属粉末の平均粒径が20μm以下であっても、250
メツシュ篩上に残存する粗い粉末量が該金属粉末の8重
量%をこえると樹脂組成物を熔融成形した際の成形品が
十分な機械的性能を発現しえないので好ましくない。
好ましい金属粉末は平均粒径が1・2μm以下で、25
0メツシュの篩上に残存する粗い粉末量が該金属粉末の
5重量%以下のものである。特に好ましい金属粉末は平
均粒径が8μm以下で、250メツシュの篩上に残存す
る粗い粉末量が2重量%以下であり、更には該篩上に残
存する粗い粉末量が0.5重量%以下となると特に優れ
た性能を発現する。
金属粉末の平均粒径は小さい程樹脂への分散性に優れ、
樹脂組成物の機械的性能も優れ、平均粒径が1μm以下
になると前記分散性や機械的性能の改善効果の上昇は余
り認められないばかりでなく、金属粉末の価格が著しく
高くなり、本発明の目的のためには経済性の点で1μm
以下の平均粒径を有する金属粉末の使用は好ましいもの
と言えない。
本発明において金属粉末として使用することができる、
銅を少なくとも60重量%含有する合金粉体としては、
例えば黄銅、青銅、ニッケルー銅合金などをあげること
ができる。
本発明の樹脂組成物中の金属粉末の配合量が40重量%
をこえると、防菌、防ぽい効果を特に上昇せしめること
なく、樹脂成形品の機械的性能の低下をもたらすので好
ましくなく、逆に金属粉末の配合量が15重量%より少
なくなると、防菌、防ぽい効果が消失するので好ましく
ない。樹脂組成物の成形性及び機械的性能と防菌、防ぽ
い効果の両方に優れる樹脂組成物を得るための好ましい
金属粉末の配合量が15〜35重量%で、特に好ましく
は20〜30重量%である。
本発明の樹脂組成物に使用するポリエチレンはエチレン
のホモポリマー又はエチレンからなるユニットを少なく
とも80重量%含有するエチレンと他のコモノマー(例
えばプロピレン、ブテン−1、ヘキセン−1,4−メチ
ルペンテン−1、オクテン−1)とのコポリマーであり
、慣用のラジカル重合もしくはイオン重合によって製造
することができる。またポリエチレンとしては前記ラジ
カル重合又はイオン重合により得られるエチレンの単独
又は共重合体の混合物でもよく、また他の熱可塑性樹脂
(例えばナイロン、ポリプロピレン)を20重量%以下
の量で混合して用いたものでもよい。
本発明において使用するポリエチレンは好ましくは、M
 I 0.1〜50.更に好ましくはM I 0.3〜
20である。更にフィラメントに用いる樹脂組成物用の
ポリエチレンとしてはイオン重合によるものが好ましく
、特にM I 0.3〜2のものが好ましく、更にM 
I 0.5〜1のものが特に好ましい。更にHL旧/M
lが38以下のものが好ましく、更には33以下のもの
が特に好ましい。また、前記ポリエチレンの密度は0.
945g/cc以上であるものが好ましい。一方、フィ
ルムやシートに用いる樹脂組成物用のポリエチレンとし
てはM I 0.5〜20のポリエチレン使用が好まし
い。
本発明に従った樹脂組成物中に配合されるポリエチレン
の量が多過ぎると所望の防菌、防ばい効果が乏しくなる
ので好ましくなく、逆に少な過ぎるとフィラメント、シ
ート、フィルム又はバイブなどの成形品としての機械的
性能が低下するので好ましくない。
本発明に従った樹脂組成物の第二の態様において配合さ
れる、重合体の炭素原子1000個に対して少なくとも
1個のカルボキシル基を含有するエチレン系重合体とは
、重合体中にエチレンモノマーに由来するユニットを少
なくとも70重量%含有する重合体である。この重合体
は慣用のイオン重合法、ラジカル重合法などにより製造
することができる。また、エチレン系重合体を製造した
のちにカルボキシル基を有する化合物により重合体変性
することによってもカルボキシル含有エチレン系重合体
を得ることができる。カルボキシル含有エチレン系重合
体におけるカルボキシル基は以下に例示する化合物によ
り導入することができる。無水マレイン酸、アクリル酸
、メタアクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、メチル水
素マレエート、イタコン酸、メチルアクリレート、エチ
ルアクリレート、n−ブチルアクリレート、t−ブチル
アクリレート、2−エチルへキシルアクリレート、α−
シアノイソプロピルアクリレート、β−シアノエチルア
クリレート、0−(3−フェニルプロパン−1,3−ジ
オニル)フェニルアクリレート、グリシジルアクリレー
ト、メチルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート
、t−ブチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリ
レート、2−エチルへキシルメタクリレート、ステアリ
ルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、β−ヒ
ドロキシプロピルメタクリレート、3−ヒドロキシ−4
−カーボメトキシフェニルメタクリレート、N、N−ジ
メチルアミノエチルメタクリレート、ジエチルフマレー
ト、ジ−n−7’チルフマレート、ジエチルマレエート
、メチルクロトネート等を挙げることができる。本発明
に従えば、上記例示した化合物の1種もしくは2種以上
をエチレンと共重合することにより目的のカルボキシル
基含有重合体を得ることができる。
またこの共重合時に他のコモノマー(例えばスチレン、
酢酸ビニル、ビニルエーテル系モノマー、フッ素置換オ
レフィン)が存在してもよい。またエチレン系重合体に
上記例示した化合物の1種もしくは2種以上をグラフト
反応等により目的のカルボキシル基含有重合体を得るこ
とができる。
上記の例示化合物のうちの好ましいものとしては無水マ
レイン酸、メタクリル酸、アクリル酸、メチル水素マレ
エート、メチルアクリレート、エチルアクリレート、メ
チルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、グリ
シジルアクリレートであり、メタクリル酸、アクリル酸
、メチル水素マレエート、グリシジルメタクリレート、
グリシジルアクリレートの使用が特に好ましい。
本発明の樹脂組成物中に前記カルボキシル基含有重合体
を使用することによって得られる樹脂組成物の機械的性
能が著しく改善される。この効果についてその原因は明
らかではないが、ポリエチレンと金属粉末の界面の濡れ
の改善によるものであろうと思われる。
本発明において使用する前記カルボキシル基含有重合体
中のカルボキシル基の数は、好ましくは重合体の炭素原
子1000個に対して70個以下、特に好ましくは5〜
501固である。
このカルボキシル基含有重合体は樹脂組成物中に1〜1
0重量%配合するが、この量が1重量%より少ないと界
面の改善効果が乏しくなり、逆に10重量%を超えると
目的とする樹脂組成物の機械的性能にカルボキシル基含
有重合体の性能が大きく反映され好ましくない。カルボ
キシル基含有重合体の樹脂組成物中への配合量の好まし
い範囲は3〜7重量%である。またカルボキシル含有重
合体の平均分子量は2000〜200,000 、好ま
しくは5000〜100.000である。
本発明に従った金属粉末、ポリエチレン及びカルボキシ
ル含有ポリエチレン系重合体を含む樹脂組成物において
、金属粉末を酸化処理することによってカルボキシ含有
ポリ、エチレン系重合体との濡れが改善されるという優
れた効果が得られる。
金属粉末の酸化処理は従来より知られている任意の方法
をとることができる。そのような方法としては、たとえ
ば火炎処理、クロム酸、オゾン処理をあげることができ
る。
本発明に従って金属粉末に酸化処理を施すことによりカ
ルボキシル基含有エチレン系重合体との相互作用が高め
られるため、前記したような卓越した効果が得られるも
のと想定される。
本発明に従って樹脂組成物を製造するには、前記2成分
又は3成分を従来公知の混合方法によって混合すること
ができる。例えば前記金属粉末と前記ポリエチレン(及
び前記カルボキシル基含有ポリエチレン)との混合にあ
たっては従来より行なわれているフィラーとポリエチレ
ン等のポリオレフィンとの混合法に従って行なうことが
できる。
具体例としては、金属粉末とポリエチレン粉末(及びカ
ルボキシル含有エチレン系重合体)を所定量ヘンシェル
ミキサーにて必要に応じて適宜配合される添加剤ととも
に混合したのち、押出機を用いて熔融混合してペレット
とすることができる。
このペレットは成形機を用いてフィラメント、シートも
しくはフィルムなど任意の形状とすることができる。な
お、三成分を配合する場合には、三成分を同時に配合し
てもよいが、予じめ三成分のうちの2成分を配合し、次
いで残りの成分を配合して混合することができ、この場
合には先ずポリエチレンとカルボキシル基含有エチレン
系重合体を混合し、次いで金属粉末を混合するのが好ま
しい。
本発明に従った樹脂組成物は、例えば汎用の押出機を用
いて加熱溶融して押出成形し、冷却延伸して紡糸又は成
形することにより防菌、防ぽい性に優れたフィラメント
、テープ、パイプ及びフィルムなどを容易に製造するこ
とができる。
本発明の方法により製造された各種成形品は例えば海水
によりその表面が摩耗されても成形品全体に金属粉末が
分散混練されているので防菌、防ぽい効果を減殺するこ
とはないという特長を有する。
なお、本発明に従った樹脂組成物は、漁業以外の用途と
して、防菌性の靴中敷、衛生シーツ、防ぽい用包装フィ
ルム、又は野外にて使用するネット類等に用いることも
できる。
実施例 以下に本発明の実施例を挙げて本発明を具体的に説明す
るが本発明の技術的範囲をこれらの実施例に限定するも
のでないことはいうまでもない。
実施例1 平均粒径が5μmの金属銅粉末(250メソシユ篩上の
残存量が0.3重量%) 2.8 kgをチタン系触媒
によりイオン重合して得られたポリオレフィン(MIo
、8、HLMI/M I 31、密度0.950 g 
/ cc)7、2 kg並びにジ−t−ブチルヒドロキ
シトルエン20g及びステアリン酸カルシウム30gを
ヘンシェルミキサーを用いて均一に混合し、次いでこの
混合物を3Qmmφ2軸押出機を用いて溶融混合して樹
脂組成物のベレットを得た。
得られた樹脂組成物の強度及び伸びを引張り測定機にて
測定した。また防汚性を以下のようにして測定した。結
果は第1表に示す通りであった。
即ち、樹脂組成物ペレットから得たモノフィラメント(
延伸糸)を製網し、これを海面下1.5mに南向きに浸
漬し、3ケ月後の汚れ具合を肉眼で判定した。
■=はとんど汚れなし ○:わずかに汚れるのみ ×:汚れる ××:ひじょうに汚れる 実施例2〜3及び比較例1〜3 第1表に示した物性及び量のポリエチレン及び銅粉を用
いて実施例1と同様にして樹脂組成物を得た。得られた
樹脂組成物の物性は第1表に示す通りであった。
実施例4 平均粒径5μmである金属銅粉末(250メツシュ篩上
の残存量が0.3重量%)2.5kg、チタン系触媒に
よりイオン重合して得られたポリエチレン(M I 0
.8、HLMI/M I 31、密度0.950 g 
/ cc)7、1 、kg、エチレン−アクリル酸共重
合体(分子量80 、900、カルボキシル基含量15
個/ 1000炭素原子)0.4kg、ジ−t−ブチル
ヒドロキシトルエン20g及びステアリン酸カルシウム
30gをヘンシェルミキサーを用いて均一に混合し、次
いでこの混合物を30wφ2軸押出機軸押−て熔融混合
して樹脂組成物ペレットを得た。得られた樹脂組成物の
破断強度及び伸びを引張試験機にて測定した(JIS 
6760)。結果は第2表に示す通りであった。これを
1m/mの間に***6個を有するモノフィラメント用ダ
イを取りつけた。40mφ押出機を用いて防糸し冷却バ
スで冷却したのち100℃延伸浴により8倍延伸し延伸
糸を得た。この延伸糸の防汚性を実施例1と同様にして
測定した。結果は第2表に示す通りであった。
実施例5〜7及び比較例5〜9 第2表に示した物性及び量のポリエチレン、銅粉及びカ
ルボキシル含有エチレン共重合体を用いて実施例4と同
様にして樹脂組成物を得た。
結果は第2表に示す通りであった。
以下余白 実施例8 平均粒径5μmである金属銅粉末(250メツシュ篩上
の残存量が0.3重量%) 2.50kgを酸化炎にて
処理した。その結果2.65kgの黒色の酸化処理をう
けた銅粉末を得た。この酸化処理銅粉末2.5 kg、
チタン系触媒によりイオン重合して得られたポリエチレ
ン(M + 0.8、HL旧/MI31、密度0.95
0g / cc) 7.1 kg−、エチレン−アクリ
ル酸共重合体(分子量80,000、カルボキシル基金
i15個/ 1000炭素原子)0.4kg、ジ−t−
ブチルヒドロキシトルエン20g及びステアリン酸カル
シウム30gヲヘンシェルミキサーを用いて均一に混合
した。次いで得られた混合物を30nφ2軸押出機を用
いて溶融混合して樹脂組成物のベレットを得た。この樹
脂組成物を引張試験機にて破断強度、伸びを測定した(
JIS 6760)。得られた結果は第3表に示す通り
であった。次にこれをl m / mの間に***6゛個
を有するモノフィランメント用ダイを取りつけた。40
tmφ押出機にて防糸し冷却バスで冷却したのち100
℃延伸浴により8倍延伸し延伸糸を得、実施例1と同様
にして防汚性を測定した。
実施例9〜10及び比較例10〜14 第3表に示した物性及び量のポリエチレン、銅粉及びカ
ルボキシル基含有エチレン系重合体を用いて実施例8と
同様にして樹脂組成物を得た。
得られた結果は第3表に示す通りであった。
以下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(i)平均粒径が1μm超20μm以下で、250
    メッシュ篩上の残存量が8重量%以下である金属銅およ
    び銅を少なくとも60重量%含有する合金粉末の中から
    選ばれた、酸化処理されていてもよい少なくとも一種の
    金属粉末15〜40重量%、(ii)ポリエチレン60
    〜85重量%並びに、必要に応じて、(iii)重合体
    の炭素原子1000個に対して少なくとも1個のカルボ
    キシル基を含有するエチレン系重合体1〜10重量%を
    含んでなるポリエチレン系樹脂組成物。 2、(i)平均粒径が1μm超20μm以下で、250
    メッシュ篩上の残存量が8重量%以下である金属銅およ
    び銅を少なくとも60重量%含有する合金粉末の中から
    選ばれた、酸化処理されていてもよい少なくとも一種の
    金属粉末15〜40重量%、(ii)ポリエチレン60
    〜85重量%並びに、必要に応じて、(iii)重合体
    の炭素原子1000個に対して少なくとも1個のカルボ
    キシル基を含有するエチレン系重合体1〜10重量%を
    含んでなるポリエチレン系樹脂組成物を加熱溶融成形し
    、次いで冷却延伸して成る成形品。
JP18041985A 1985-08-19 1985-08-19 ポリエチレン系組成物及びその成形品 Pending JPS6241243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18041985A JPS6241243A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 ポリエチレン系組成物及びその成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18041985A JPS6241243A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 ポリエチレン系組成物及びその成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6241243A true JPS6241243A (ja) 1987-02-23

Family

ID=16082928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18041985A Pending JPS6241243A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 ポリエチレン系組成物及びその成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6241243A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0260941A2 (en) * 1986-09-16 1988-03-23 Teijin Limited Anti-fungus, deodorant fiber material
JPH01139805A (ja) * 1987-11-24 1989-06-01 Yasuo Sato 表面を老化させた銅または銅合金の粉状物とこれを練りこまれた合纎糸
JP2003528975A (ja) * 2000-04-05 2003-09-30 ザ カプロン コーポレイション 抗菌性および抗ウィルス性のポリマー材料
CN104497402A (zh) * 2014-12-19 2015-04-08 黄文鹏 一种防霉抗菌聚乙烯管材及其制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0260941A2 (en) * 1986-09-16 1988-03-23 Teijin Limited Anti-fungus, deodorant fiber material
JPH01139805A (ja) * 1987-11-24 1989-06-01 Yasuo Sato 表面を老化させた銅または銅合金の粉状物とこれを練りこまれた合纎糸
JP2003528975A (ja) * 2000-04-05 2003-09-30 ザ カプロン コーポレイション 抗菌性および抗ウィルス性のポリマー材料
CN104497402A (zh) * 2014-12-19 2015-04-08 黄文鹏 一种防霉抗菌聚乙烯管材及其制备方法
CN104497402B (zh) * 2014-12-19 2016-08-03 黄文鹏 一种防霉抗菌聚乙烯管材及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0058980A1 (en) Molding resins based on blends of acid copolymer/linear polyolefin/reinforcing fiber
JP2007061605A (ja) ゴルフボール用材料、ゴルフボール、及びゴルフボール用材料の製造方法
JP2005527682A (ja) 強化熱可塑性ポリアミド組成物
JPH0288656A (ja) 改良された曲げ特性を有する彩色適性のある熱可塑性ポリオレフィン組成物
JPS6241243A (ja) ポリエチレン系組成物及びその成形品
JPS6268833A (ja) ポリエチレン系樹脂組成物成形品
JPH0273844A (ja) 樹脂組成物
JPS6264845A (ja) ポリエチレン溶融成形品
CN106750986A (zh) 一种复合给水管及其制备工艺
JPS6269837A (ja) 撚糸構造体
JP2008079669A (ja) ゴルフボール材料およびこれを用いたゴルフボール
JPS59112023A (ja) 高結節強力モノフイラメントの製造方法
JP2977207B2 (ja) 防汚成形物
JPH1192607A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0368652B2 (ja)
JP4341441B2 (ja) 魚網
TW555802B (en) Thermoplastic-resin additive for matting and thermoplastic resin composition containing the same
JPS62236843A (ja) 難燃性ポリオレフイン樹脂組成物
JPH0117507B2 (ja)
JP2649263B2 (ja) エチレン系重合体組成物
US4829119A (en) Self-extinguishing polymer composition
JPH01268610A (ja) 水中防汚材
JPH02169645A (ja) エチレン重合体組成物
JP2797434B2 (ja) 通気性脱臭又は芳香フィルム
JPS63238007A (ja) 防蟻剤