JPS6240906A - 板圧延のエツジドロツプ低減方法 - Google Patents

板圧延のエツジドロツプ低減方法

Info

Publication number
JPS6240906A
JPS6240906A JP18111185A JP18111185A JPS6240906A JP S6240906 A JPS6240906 A JP S6240906A JP 18111185 A JP18111185 A JP 18111185A JP 18111185 A JP18111185 A JP 18111185A JP S6240906 A JPS6240906 A JP S6240906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
rolling
edge
edge drop
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18111185A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Naruse
豊 成瀬
Takayuki Naoi
直井 孝之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP18111185A priority Critical patent/JPS6240906A/ja
Publication of JPS6240906A publication Critical patent/JPS6240906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/28Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates
    • B21B37/44Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates using heating, lubricating or water-spray cooling of the product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、板圧延におけるクラウンの低減方法に係り、
特に、厚板圧延、ホットストリップミル等において板幅
端部に生ずるエツジドロップの低減方法に関する。
[従来の技術] 板を水平圧延(H圧延)した場合には、板中央部におけ
る板厚と、板幅端部からいくらか入った管理点における
板厚との間に、クラウンと称される板厚変化を生ずる。
一般に、クラウンを発生原因から大別すると2種類に分
けられる。1つはロール軸芯の撓によるボディクラウン
であり、他の1つはワークロールの扁平に起因するエツ
ジドロップである。ボディクラウンについては、最近、
6重圧延機、強力ベンダ方式、チャンファバックアップ
ロール等の使用により、その改善が図られている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、エツジドロップについては、その発生原
因がワークロールの扁平に起因しているため、一般に制
御の方法がなく、圧延荷重を下げること程度の対策がと
られているにすぎない。
本発明は、エツジドロップを低減可能とすることを目的
とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る板圧延のエツジドロップ低減方法は、板圧
延の仕上最終パス前に、板端部を適当に温度上昇させエ
ツジング圧延を施して板幅を圧下し、板幅端部にエツジ
ドロップに対し好ましい形状、大きさのドツグボーン形
状を付与した後、仕上圧延を行なうようにしたものであ
る。
[作 用] 本発明によれば、通常の水平圧延によってエツジドロッ
プが発生して薄肉化することとなる部分に、予めドツグ
ボーン形状の増厚圧延を施すこととなり、その後に続く
水平圧延によって生ずるエツジドロップを低減すること
が可能となる。
[実施例] 第2図は、上ワークロール1と下ワークロール2によっ
て水平圧延されている板3のエツジドロップ発生機構を
示す模式図である。ワークロールl、2は、圧延材料の
ある栄城Aにおいて扁平を生じ、圧延材料のない領域B
には当然扁平を生ずることがない。これにより、板幅端
部の付近では扁平を起している栄城から扁平のない領域
へ移る境界領域Cが存在し、この領域Cの変形状態の圧
延材料への転写がエツジドロップとなる。このため、板
幅端部におけるエツジドロップの量は、第4図に示すよ
うに、圧延荷重によってほぼ一律に定まる。
しかしながら、一般に圧延材のクラウン管理点は、板幅
端部からいくらか入った点であり、クラウン管理点にお
けるエツジドロップの量は、第2図の領域Cが始まる点
により変化し、圧延荷重のみならず、板厚によっても変
化する。第3図、第5図はその顕著な一例であり、板厚
(1)により第2図の領域Cの始まる点が変化すること
により、クラウン管理点におけるエツジドロ、ツブが変
化することを示している。
以上により、第2図の領域Cを板幅端部の近傍に持って
くることにより、クラウン管理点でのエツジドロップを
改善可能となることが理解される。これを達成するため
には、圧延前に板幅端部の肉厚を増厚させておけばよい
ところで、第3図に示すように平坦な板を圧延した場合
のエツジドロップの形状は板厚により変化する。したが
って、板幅端部の増厚に対するエツジドロップの発生程
度もまた板厚により変化する。第6図は各板厚における
板幅端部の増厚量とエツジドロップの関係を示す線図で
ある。
次に、一般にエツジング圧延(V圧延)を行なった場合
、板幅端部にドツグボーンと呼ばれる局部的増厚部が発
生することはよく知られている。ドツグボーンによる増
厚量は母材厚(1)と幅圧下量(ΔW)により定まる。
第7図にエツジング圧延における幅圧下量ΔWとドツグ
ボーン増厚量Δtの関係を示す。第8図は水平圧延前板
端部増厚形状(ドツグボーンピーク位置)と水平圧延後
のエツジドロップ量の改善量を示したものである。本図
よりドツグボーンピークが幅方向内部に入るとエツジア
ップとなる危険があり、ドツグボーンピーク位置を最適
状態(エツジドロップ改善代大かつエツジアップとなら
ない位置)に制御する必要があることがわかる。一方第
9図はエツジング圧延を行なった時のエツジ部と幅中央
部との温度差とドツグボーンビーク位置の関係を示す。
本図より板端温度が高くなるにしたがいドツグボーンピ
ーク位置は板端部へ来るのがわかる。
以上より、エツジング圧延前に第8図、第9図から求ま
る最適な板端部の温度上昇をエツジヒーター等を用いて
与えることによりエツジドロップ改善効果を上げること
ができる。なお、第10図にエツジヒーター出力と板端
部(幅方向)の温度差の一例を示す。
すなわち、仕上圧延後のエツジドロップを改善するため
に各板厚に対して必要なドツグボーン増厚量が第6図に
よりまたドツグボーン形状は第8図より定まり、このド
ツグボーン増厚量およびその形状を発生させるのに必要
な幅圧下量および板端部(板幅方向)の温度が第7図、
第8図により定まる。すなわち、エツジングドロップを
低減するために必要な幅圧下量および板端部(板幅方向
)の温度は板厚に応じて定まることとなる。
第1図は1本発明の具体的実施例を示す制御系統図であ
る。板厚測定器11は、材料の板厚例えば27■■を測
定する。計算器12は、上記板厚測定器11の測定結果
に基づいて、必要なドッグポーンの増厚量を例えば1.
1■に見込み、必要な幅圧下量例えば2■および幅方向
温度差例えば110℃を計算する。これにより、竪型圧
延機13のロール開度が例えば2■に設定され、また、
幅方向板温測定器17で幅方向温度差例えば−30℃を
測定し、これと計算器の計算した温度差よりエツジヒー
ター16の出力が例えば根端部温度を+80℃とするよ
うに設定される。
」−記状態下で、竪型圧延機13によるエツジング圧延
を施し、続いて水平圧延機14による仕上圧延が施され
る。この時、水平圧延機14の出側に設けられたクラウ
ンメータ15が、圧延材のエツジドロップ量例えば80
 p、 wasを測定し、竪型圧延機13のロール開度
を変更するフィードバック制御を行なう。また、クラウ
ンメータ15の測定結果は、計算器12にもフィードバ
ックされ、計算器12は、次圧延材料に対する竪型圧延
機13のロール開度およびエツジヒーター出力を変更す
る学習制御を行なう。
[発明の効果] 以上のように、本発明に係る板圧延のエツジドロップ低
減方法は、板圧延の仕上最終パス前に、板端部を加熱し
てエツジング圧延を施して板幅な圧下し、板幅端部にド
ツグボーン形状を付与した後、仕上圧延を行なうように
したものである。したがって、通常の水平圧延によって
エツジドロップが発生して薄肉化する部分に、予めドツ
グボーン形状の増厚圧延を施すこととなり、その後に続
く水平圧延によって生ずるエツジドロップを低減するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の具体的実施例を示す制御系統図、第2
図は板のエツジドロップ発生機構を示す模式図、第3図
は板厚によるエツジドロップの変化を示す線図、第4図
は最も外側の板幅端部におけるエツジドロップと圧延荷
重との関係を示す線図、第5図は最も外側から50■鵬
入ったクラウン管理点におけるエツジドロップと圧延荷
重との関係を示す線図、第6図はドツグボーン増厚量と
エツジドロップ変化量の関係を示す線図、第7図は幅圧
下量とドツグボーン増厚量との関係を示す線図、第8図
はドツグボーンピーク位置とエツジドロップ変化量を示
す線図、第9図は板幅方向温度(板端部と中央部との温
度差)とドツグボーンピーク位置を示す線図、第1θ図
は板端部を加熱するエツジヒーター出力と温度上昇(板
幅方向温度差)を示す線図である。 11・・・板厚測定器、12・・・計算器、13・・・
竪型圧延機、14・・・水平圧延機、15・・・クラウ
ンメータ、16・・・エツジヒーター、17・・・幅方
向板温測定器。 代理人  弁理士  塩 川 修 治 第2図 第 3 日 第4図 圧延荷重 第 5 口 圧延間車 第 6 図 才反          イ反 山 第9図 情方向温M葦、!IIT(’C) −りり− 第10回 エツジヒーター出力

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)板圧延の仕上最終パス前に、板端部を加熱してエ
    ッジング圧延を施して板幅を圧下し、板幅端部にドッグ
    ボーン形状を付与した後、仕上圧延を行なう板圧延のエ
    ッジドロップ低減方法。
  2. (2)前記エッジング圧延は、板厚に応じて予め定めら
    れている最適幅圧下量で圧下する特許請求の範囲第1項
    に記載の板圧延のエッジドロップ低減方法。
JP18111185A 1985-08-20 1985-08-20 板圧延のエツジドロツプ低減方法 Pending JPS6240906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18111185A JPS6240906A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 板圧延のエツジドロツプ低減方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18111185A JPS6240906A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 板圧延のエツジドロツプ低減方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6240906A true JPS6240906A (ja) 1987-02-21

Family

ID=16095038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18111185A Pending JPS6240906A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 板圧延のエツジドロツプ低減方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6240906A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030052421A (ko) * 2001-12-21 2003-06-27 재단법인 포항산업과학연구원 조질압연기에서 스트립의 형상 측정 및 개선을 위한보조장치
CN116033976A (zh) * 2020-12-17 2023-04-28 普锐特冶金技术日本有限公司 轧制设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030052421A (ko) * 2001-12-21 2003-06-27 재단법인 포항산업과학연구원 조질압연기에서 스트립의 형상 측정 및 개선을 위한보조장치
CN116033976A (zh) * 2020-12-17 2023-04-28 普锐特冶金技术日本有限公司 轧制设备
EP4234116A4 (en) * 2020-12-17 2023-12-20 Primetals Technologies Japan, Ltd. ROLLING APPARATUS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0626723B2 (ja) 板材の形状制御方法
JPS6240906A (ja) 板圧延のエツジドロツプ低減方法
JP2537307B2 (ja) 仕上圧延機の頭部板厚制御方法
JPS6011565B2 (ja) 粗圧延材の板幅変動防止方法
JPH0724849B2 (ja) 板圧延における形状制御方法
KR100362662B1 (ko) 열간압연강판의 폭방향으로의 형상제어방법
JP2001071013A (ja) 金属バンドをフレキシブルに圧延する方法
KR100301989B1 (ko) 열간후판압연시판폭제어방법
JPS6147607B2 (ja)
JPH08267114A (ja) 冷間圧延におけるエッジドロップ制御圧延方法
JP3211709B2 (ja) 形鋼の製造方法
JPS61154709A (ja) 板材の厚さプロフイル制御装置
JP3646622B2 (ja) 板幅制御方法
JPS6240919A (ja) 熱間連続粗圧延機の板幅制御方法
JPS595362B2 (ja) 板圧延における板厚制御方法
JPH0527688B2 (ja)
JPH07323315A (ja) 板クラウン・形状モデルのフィードバック制御方法
JP4427872B2 (ja) タンデム圧延設備の板プロフィル制御方法
JPS6393406A (ja) 圧延材の座屈防止方法
JPS62279011A (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
JPH1029010A (ja) 板材の幅方向板厚制御方法
JPH07265928A (ja) 板の形状制御方法およびその装置
JPH05111716A (ja) ローラーレベラーの操業方法
JPS6032522B2 (ja) 板クラウン減少方法
JPS5935283B2 (ja) 圧延機列