JPS6238770B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238770B2
JPS6238770B2 JP52117769A JP11776977A JPS6238770B2 JP S6238770 B2 JPS6238770 B2 JP S6238770B2 JP 52117769 A JP52117769 A JP 52117769A JP 11776977 A JP11776977 A JP 11776977A JP S6238770 B2 JPS6238770 B2 JP S6238770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
spot
reading
track
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52117769A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5345205A (en
Inventor
Buriko Kuroodo
Kuroodo Reuroo Jan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOMUSON SA
Original Assignee
TOMUSON SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOMUSON SA filed Critical TOMUSON SA
Publication of JPS5345205A publication Critical patent/JPS5345205A/ja
Publication of JPS6238770B2 publication Critical patent/JPS6238770B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08547Arrangements for positioning the light beam only without moving the head, e.g. using static electro-optical elements
    • G11B7/08564Arrangements for positioning the light beam only without moving the head, e.g. using static electro-optical elements using galvanomirrors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はキヤリア表面に光学的に検出可能な状
態変化を直ちに生じさせるような記録プロセスに
よつて、このキヤリア表面にトラツクに沿つて情
報を光学的に記録するための装置に関する。
〔従来技術〕
光学的記録装置の種々の要素はすでに従来技術
に属する。これらは情報をもつ変調された光ビー
ムを出す装置を含む記録ヘツドと、上記ビームを
キヤリア表面の一つの正確な点に記録スポツトと
して焦点合わせするレンズを含む。
記録スポツトはモータにより駆動される送りね
じを有する送り機構の制御のもとで、キヤリアに
対してその回転半径方向に相対運動する。キヤリ
ア自体はターンテーブルにより支持される。
例えば部分除去によるエツチングのような記録
プロセスにより、情報が等間隔の渦巻状あるいは
等間隔同心円群の形のトラツクに沿つて記録され
る。
そのような装置は、記録ヘツドの動きが隣接す
るトラツク間の等距離性を保証するために均一且
つ斬新的でなければならぬために、極めて精度高
く加工された送りねじを必要とする。また、キヤ
リアの回転速度は完全に均一でなければならな
い。
この送り機構は高度の機械的安定性を示さなけ
ればならない。2個の隣接するトラツクが互いに
重なつたりあるいは少なくとも読取中に区別が出
来なくなるようなことがないようにするために、
理想的トラツク間の半径方向の位置的誤差はトラ
ツクのピツチを1.6μmとすれば0.1μmより小さ
くしなければならない。同様にキヤリアを支持す
るターンテーブルはその完全な回転を保証しなけ
ればならない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のように従来の光学的記録装置は、高度の
機械的安定性をもつた送り機構および高精度に均
一化された回転速度を保持しうるターンテーブル
が必要になる。
このような高精度な機械的要素は製造コストが
高くなる。このため従来装置には、全体的製造コ
ストが高くなるという問題点があつた。
そこで本発明は、高精度な機械的要素を不要に
することにより、製造コストの低減を図ることが
できる光学的記録装置を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、回転軸を有するキヤリア表面上に一
定ピツチeで連続するスパイラル状トラツクを形
成し、このトラツクに沿つて記録後直ちに情報を
読取れる様な形で光学情報を蓄積するようにした
光学的記録装置において、 a キヤリア表面を回転させる第1の装置と、 b 記録すべき情報によつて光学的に変調された
記録スポツトをキヤリア表面上に投影する第2
の装置と、 c 記録スポツトとは半径方向にne(nは正の
整数)だけ離れた位置に連続照射を行う読取り
スポツトをキヤリア表面上に投影する第3の装
置と、 d 記録スポツト及び読取りスポツトをキヤリア
表面において半径方向に変位させる第4の装置
と、 e すでに記録された情報を読取りスポツトによ
つて直ちに読取り、その読取つた内容を記録す
べき情報と比較することによりトラツキング誤
差信号を得、この誤差信号をもつて第4の装置
を駆動して正確なピツチeを得るようにするた
めの帰環ループを有する第5の装置を設け、 更に帰環ループは、当該ループの複素利得の実
数部の値が−1/2より大きくなる様なネツトワー
クを有するようにしたものである。
〔作 用〕
本発明に係る装置によれば、キヤリア上に既に
記録されたトラツクから、キヤリアの半径方向に
一定の距離eだけ離れた位置に新たなトラツク形
成が行われる。この一定の距離eは、機械的手段
によつて保たれるのではなく、光学的および電気
的手段によつて保たれる。このため、精密な機械
的手段が不要になり、製造コストの低減を図るこ
とができる。
本発明に係る装置は、読取用ビームと記録用ビ
ームとの2つのビームを用いる。読取用ビーム
は、既に記録されたトラツクを追従する。記録用
ビームはこの読取用ビームに対して、キヤリア上
のスポツト位置が距離ne(nは自然数)だけ離
れるような角度で照射される。このような追従制
御は帰環ループを有するサーボ制御手段によつて
なされる。このとき、帰環ループの複素利得の実
数部の値が−1/2より大きくなるようにすること
によつて、安定な制御が行える。
上述のように、既に形成されたトラツクとの間
隔が一定になるように新たなトラツクを形成する
ようにしたため、振動その他の不可避的な誤差に
よつて、既に形成されたトラツクが不規則であつ
ても、これと錯綜しないような新たなトラツクの
形成が可能である。
〔実施例〕
第1図は本発明による記録装置の一実施例を示
す。
従来の装置と同様に平坦なキヤリア1は鏡3と
レンズ2により、集束レンズ5で僅かに発散され
る記録ビーム4を受ける。ビーム4は変調された
光源6から供給される。キヤリア1の表面16は
レンズ5、鏡3およびレンズ2からなる光学系に
対して光源6の光源面と一致する面内におかれ
る。従つてビーム4はエツチングすべきトラツク
7上の点Iの位置の表面16上に焦点をつくる。
ビーム4は連続渦巻トラツクの形で表面16に
記録されるべき情報によつて変調されている。こ
の連続渦巻トラツクは、一方ではモータ21によ
る回転軸22のまわりでのキヤリアの回転によ
り、そして他方ではレンズ5、鏡3、レンズ2を
固定するケーシング29の方向Xにおける直線的
動きを与えるモータ20により得られる。この動
きによつて、点Iはキヤリア1の端から中心に向
つて動く。
点Iの半径方向の位置の制御は、記録ビームの
波長とは異なつた波長の読取ビーム8を用いてな
される。本実施例では、ヘリウム−ネオンレーザ
ーを有する光源12から読取ビーム8を得てい
る。読取ビーム8は、半透明プレート13により
反射後に記録ビーム4と同じ光学系を通りそして
表面16上のすでにエツチングされたトラツク1
1上の点Kに焦点をつくる。実際は微少なスポツ
トである点IとKの詳細な位置関係を第2図に示
してある。トラツク11と7はeだけ隔てられて
いる。
この半径方向の間隔eはビーム4の軸Zと第1
図の紙面内のビーム8の軸Z1によりつくられる角
度αの設定により固定される。
点Iと点K上のスポツトの夫々の直径は約1μ
mである。これら2つのスポツトの回折パターン
が重ならないようにするために、第2図に示すよ
うに点Iと点Kとのy方向に関する隔りdをある
程度とる必要がある。読取ビーム8の向きは点M
に関してすべての方向に可動なプレート13を動
かすことにより調整される。
読取ビーム8は、表面16で反射した後、もと
の光路をもどり、プレート13,24を通過して
位置センサ15に入射する。この位置センサ15
には読取ビームとは波長の異なる記録ビームから
生じる寄生成分を除去するための光学的フイルタ
ーを設けてもよい。センサ15は一般の読取装置
で用いられると同様の処理によりトラツク11に
対する点Kの位置を検出する空間的に互い違いに
配置された光電セルからなる。このセンサ15内
には他のセル、いわゆる読取セルを、トラツク1
1へエツチングされた情報の読取用に設けてもよ
い。センサ15は検出された位置の誤差に比例す
る電気信号を出力し、この信号がモータ23によ
り第1図の紙面に直角の軸17のまわりでの鏡3
の回転を制御する。
第3図は第1図に示す装置の光学系を示す図で
ある。ここで、2,5,16は第1図におけるレ
ンズ2、レンズ5、表面16に相当し、光軸Zは
記録ビーム4の光軸、光軸Z1は読取ビーム8の光
軸を示す。両光軸は角度αをなし、記録ビーム4
および読取ビーム8は、それぞれレンズ5からそ
の焦点距離fだけ離れた点Aおよび点Bに収束す
る。点AB間の距離をlとすれば、tan α=l/
fである。いま、鏡3が第3図の鏡3の位置に
あるときのこの鏡による点A,Bの面16上の像
をI1,K1とし、鏡3の位置にあるときのこの鏡
による点A,Bの面16上の像をI2,K2とする。
なお、この像I1,I2およびK1,K2は第2図の点I
およびKに形成されたビームスポツトに対応す
る。また像I1,K1を形成させる光路の延長線と平
面30との交点位置に虚光源40,80を考え
る。ここでレンズ2の倍率をGとし、レンズ2と
平面16との距離をH1としたときに、G=H/
H1を満たす距離Hだけレンズ2から離れた位置
に平面30は位置する。レンズ2、鏡3、レンズ
5からなる光学系は、虚光源40,80が点A,
Bに対応するように構成されているので、虚光源
40,80間の間隔はlに等しい。この虚光源4
0,80を倍率Gで投影した像が、I1,K1であ
り、このI1,K1間の間隔はトラツクピツチeであ
るから、l/e=Gとなる。結局トラツクピツチ
eと角度αとの関係はtan α=eG/fとなり、
鏡3の位置にかかわらず常に一定の関係になる。
本実施例では、f=3mm,G=50,e=1.6μ
mである。これらの条件の下では、鏡3の回転に
よる距離Hの変化はHの値に対して無視出来そし
てピツチeは角度αにのみ関係する。eが1.6μ
mの場合にはαの値は3mradである。
ピツチの変動を約0.1μmより小さくそしてそ
れ故角度αの変動を約0.2mradより小とするため
にはプレート13の安定度範囲は0.1mrad以内で
なければならない。
従来の記録装置では方向Xにおける記録ヘツド
の速度すなわち半径方向速度はモータにより駆動
されるねじによつて制御される。この速度はそれ
故ねじが完全であれば一定である。本発明による
装置ではねじをつかうことも可能である。この場
合にはねじにより保証される半径方向速度と支持
体の回転速度とによりきまるピツチ値と、角度α
できまるピツチの値との間に完全な一致が必要で
ある。
従つて、モータ20および場合によつてはねじ
を制御するための誤差信号の平均値を用いること
により、ピツチe、回転速度および半径方向速度
の整合をとるとよい。なお、この平均値は入力し
た電気信号の平均値を出力する低域フイルタ、積
分器または適当な電子回路19により得ることが
出来る。モータ20は2本のビームに共通の光学
系を駆動するため、点Iと点Kとの間隔eは常に
一定となる。
この装置はセンサ15内に読取素子を設けるこ
とにより改善出来る。読取信号から出る同期化信
号によりモータ21による回転速度の制御が可能
になりあるいは帰環ループにより点Kの位置、従
つてトラツクに対して接線となる方向における点
Iの位置の制御が可能になる。これら読取素子は
センサ15とは別個でよく例えば半透明プレート2
4により偏光された反射ビームの一部により照明
される読取り装置25を形成してもよい。
この装置を正しく動作させるには、センサ1
5、モータ23および鏡3を含む半径方向の制御
を行う帰環ループは安定でなければならない。こ
の帰環ループは、点Kの位置を半径方向において
修正する誤差信号が、前の回転における残留誤差
を考慮するものであるために特殊な形のものとな
る。
実験によれば、この帰環ループは、ナイキスト
の条件を満足しても常時安定な動作を得ることは
不可能に近いことがわかつた。
次に第6図を参照して、この帰環ループの追従
性を説明する。いま、第6図aに示すように、第
1番目のトラツク7を記録する際に、振動等の
何らかの原因で階段状の急激な変位が生じたもの
とする。読取ビームはこのトラツク7を追従
し、この読取ビームの追従路からeだけ離れた位
置に第2番目のトラツク7が記録ビームによつ
て形成される。帰環ループの応答に遅れがなけれ
ば、読取ビームの追従路はトラツク7に完全に
一致するが、実際には応答遅れにより誤差ε
生じ、読取ビームは追従路11に沿つて追従す
る。この誤差εは、図のy方向へ進むにしたが
つて0に近づく。記録ビームはこの追従路11
に対して間隔eをもつて移動するので、第2番目
のトラツクは図のトラツク7のように形成され
る。第3番目のトラツク7は、第2番目のトラ
ツク7を読取ビームが追従する追従路11
基づいて形成される。このときも追従路11
トラツク7に対して誤差εを有する。以下同
様にして第3,第4,…番目のトラツクが形成さ
れるが、追従誤差εは、ε>ε>ε…と順
に減少して0に近付く。
ところが第6図bのように、帰環ループの応答
が、追従誤差εが交互に正および負をとるような
振動的過渡状態を含む場合、追従誤差εは順に減
少してゆくとは限らないのである。
いま、第6図a,bの一番下のグラフにおける
階段状の急激な変位をΔとすると、第6図aのよ
うに|Δ−ε|<Δとなる条件を満たしていれ
ば、追従誤差εは順次減少してゆくことになる。
これに対し、第6図bのように|Δ−ε|Δと
なると振動的過渡状態を生じ、安定な制御動作は
保証されないことになる。
結局、ナイキストの条件に加えて、 |Δ−ε|<|Δ| ……(1) なる条件を満たすことが安定な制御動作に要求さ
れる。
いま、階段状の急激な変位Δが生じると、この
帰環ループ制御系はΔなる変位に相当する操作量
Sを発生すべく動作する。即ち、目標値をΔとす
る帰環制御がなされる。ここでこの帰環ループ制
御系の開ループゲインをGとすれば、 G(Δ−S)=S ……(2) である。ところで追従誤差εは、 ε=Δ−S ……(3) であるから、 Gε=Δ−ε ……(4) すなわち、 ε=Δ/G+1 ……(5) となる。(5)式を(1)式に代入すれば |Δ−Δ/G+1|<|Δ| ……(6) が得られ、結局次式が導かれる。
|G|<|G+1| ……(7) ここでGは複素数であるから、その実数部をG
r、虚数部をGiとすれば、 G=Gr+jGi ……(8) である。従つて次式が得られる。
i +Gr <(Gr+1)+Gi ……(9) よつて、 Gr>−1/2 ……(10) が得られる。すなわち、安定な制御を行うために
は、帰環ループの複素利得の実数部Grの値が−
1/2より大きくなるという条件が必要になる。
鏡3は第4図に示す周波数ωの関数としての振
幅応答曲線Aおよび位相応答曲線φをもつ回転鏡
である。そこで上記の安定性条件を満足するため
に第5図に示す回路構成をもつ修正フイルタをセ
ンサ15とモータ23の間に入れる。この鏡の共
振周波数に同調したこのフイルタは、主として低
周波においては減衰器として作用し、鏡の共振周
波数では無限のインピーダンスを有する。第4図
に示すように、鏡3の応答は高周波域において低
下している。第5図に示すフイルタ回路は、この
ような応答特性を修正するものである。このフイ
ルタ回路による補償により、式(10)の条件が満たさ
れることになる。
一例として第5図の素子の値は次の通りであ
る。R=1KΩ,R1=1KΩ,C=10μF,C1
100nF,L=400mH。例えば出力インピーダンス
が0であるセンサ15内の差動増幅器をこのフイ
ルタの入力に接続してもよい。そうでなければ約
100Ω程度の小さい抵抗rを入力に並列に接続し
てもよい。この構成はフイルタの負荷インピーダ
ンスがその内部インピーダンスより大幅に大であ
るようにするものである。第4図に示すレスポン
ス曲線をもつ鏡については、40dB程度のループ
利得が得られる。
本発明はこの形のフイルタに限られるものでは
なく、安定性を与えそして上述の条件を満足する
任意の形の補償系を用いてもよい。
また、本発明は第1図の実施例に限られるもの
ではない。たとえば、エツチングとは異なる記録
プロセスを用いることができる。また、反射光に
よる読取り方法でなく、透過光による読取りを行
うこともできる。その場合にはセンサ15は送出
された読取ビームの通路に位置づけられる。2つ
のスポツト位置IとKの間の半径方向の間隔はe
より大でありeの倍数である。しかしながら、こ
の間隔は、前述の近似条件が満たされるようにあ
る一定限度以下でなくてはならない。
読取ビーム8は記録ビーム4とは異なつた波長
をもつそれ自体の光源からあるいは記録ビームと
同一光源から任意に得ることが出来る。第7図は
その一実施例を示す。例えばアルゴンレーザであ
る光源26が光ビーム84を出し、移動可能な半
透明プレート13によつて、この光ビーム84を
読取ビーム8と、光変調器60で変調されてレン
ズ5に鏡27により向けられるビーム4に分割す
る。キヤリアによる反射または透過後にビーム8
はプレート28で反射した後センサ15に入る。
センサ15は記録ビームから生じる寄生成分の
除去を可能にする装置を有し、これは例えば2つ
のビームの分離を行う機械的、光学的または電子
的装置であり、変調された成分をなくす低域フイ
ルタとして機能する。
本発明はまたトラツクが同心円で形成されるも
のにも応用出来る。この場合には送りモータ20
は読取信号から出る同期化信号により、1回転に
ついて1ピツチ移動させるように制御される。
本発明による装置は従来の記録装置のすべての
可能性をもつものである。例えば第2図において
点Jにあるキヤリア上のスポツトを生じさせる他
の読取ビームを用いて記録をなした直後にその記
録の品質の評価を行うこともできる。点Jの位置
制御はたとえばそれ自体の帰環制御もつように
し、点Iの制御とは別系統にすればよい。
本発明に係る装置は新しい可能性をもたらすも
のである。その装置の構成要素は記録装置を読取
装置として変更を要さずに用いることを可能にす
る。これには上述のようにセンサ15内に、ある
いは別個に読取素子を設けるだけでよい。また、
本発明に係る装置は、記録を中断し、任意の時間
経過後に再開することができる。この場合、記録
スポツトの位置づけは前に記録されたトラツクの
みを考えればよく、そしてこの中断中に生じる振
動および調整の影響はない。
〔発明の効果〕
以上のとおり本発明に係る光学的記録装置で
は、既に形成されたトラツクを読取ビームで追従
しながら、これに隣接する新たなトラツク形成が
記録ビームによつて形成されるため、高精度な機
械的要素が不要になり、製造コストの低減を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は
キヤリア表面上に得られる結果を示す図、第3図
は第1図の光学系の説明図、第4図は回転鏡の振
幅および位相曲線を示す図、第5図は帰環ループ
内に入れられる修正フイルタのブロツク図、第6
図は第1図の装置の追従制御を示す説明図、第7
図は本発明の他の実施例を示す図である。 1……キヤリア、2,5……レンズ、3……
鏡、4……記録ビーム、6……光源、8……読取
ビーム、20,21,23……モータ、12……
光源、13,24……半透明プレート、15……
位置センサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転軸を有するキヤリア表面上に一定ピツチ
    eで連続するスパイラル状トラツクを形成し、こ
    のトラツクに沿つて記録後直ちに情報を読取れる
    様な形で光学情報を蓄積するようにした光学的記
    録装置において、 a 前記キヤリア表面を回転させる第1の装置
    と、 b 記録すべき情報によつて光学的に変調された
    記録スポツトを前記キヤリア表面上に投影する
    第2の装置と、 c 前記記録スポツトとは半径方向にne(nは
    正の整数)だけ離れた位置に連続照射を行う読
    取りスポツトを前記キヤリア表面上に投影する
    第3の装置と、 d 前記記録スポツト及び前記読取りスポツトを
    前記キヤリア表面において半径方向に変位させ
    る第4の装置と、 e すでに記録された情報を前記読取りスポツト
    によつて直ちに読取り、その読取つた内容を記
    録すべき情報と比較することによりトラツキン
    グ誤差信号を得、この誤差信号をもつて前記第
    4の装置を駆動して正確なピツチeを得るよう
    にするための帰環ループを有する第5の装置を
    備え、 前記帰環ループは、当該ループの複素利得の実
    数部の値が−1/2より大きくなる様なネツトワー
    クを有することを特徴とする光学的記録装置。
JP11776977A 1976-10-01 1977-09-30 Optical recorder Granted JPS5345205A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7629609A FR2366636A1 (fr) 1976-10-01 1976-10-01 Dispositif d'enregistrement optique d'information sur un support avec asservissement de la position de la tache d'enregistrement sur le support d'information

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5345205A JPS5345205A (en) 1978-04-22
JPS6238770B2 true JPS6238770B2 (ja) 1987-08-19

Family

ID=9178295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11776977A Granted JPS5345205A (en) 1976-10-01 1977-09-30 Optical recorder

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4275275A (ja)
JP (1) JPS5345205A (ja)
CA (1) CA1106496A (ja)
DE (1) DE2744132C2 (ja)
FR (1) FR2366636A1 (ja)
GB (1) GB1582603A (ja)
NL (1) NL7710650A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62185176U (ja) * 1986-05-19 1987-11-25
JPH01112169U (ja) * 1988-01-26 1989-07-27

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU520835B2 (en) * 1977-03-24 1982-03-04 World Development Laboratories Optical recording system and method
US4271334A (en) * 1979-04-06 1981-06-02 Discovision Associates Apparatus for correcting for temperature-induced tracking errors in a system for recovering information from a recording disc
US4404569A (en) * 1979-05-24 1983-09-13 American Hoechst Corporation System and method for producing artwork for printed circuit boards
US4364118A (en) * 1979-06-25 1982-12-14 Hitachi, Ltd. Optical disk and optical information processor
JPS5737742A (en) * 1980-08-19 1982-03-02 Olympus Optical Co Ltd Method and device for optical information recording
NL8101932A (nl) * 1981-04-21 1982-11-16 Philips Nv Inrichting voor het inschrijven en uitlezen van informatiesporen in een optische registratiedrager.
JPS57200960A (en) * 1981-06-04 1982-12-09 Pioneer Electronic Corp Recording and reproducing method and its device
JPS5826336A (ja) * 1981-08-06 1983-02-16 Pioneer Electronic Corp 光磁気記録方式の記録再生装置
FR2511537B1 (fr) * 1981-08-14 1986-09-05 Thomson Csf Dispositif optique de suivi de piste a echantillonnage
FR2523347B1 (fr) * 1982-03-12 1988-11-04 Thomson Csf Support d'information mobile pregrave et dispositif optique de suivi de piste mettant en oeuvre un tel support
WO1984001849A1 (en) * 1982-11-01 1984-05-10 Storage Technology Partners Fine and coarse servo system for access and tracking on an optical disk
US4695992A (en) * 1983-01-31 1987-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Optical information recording-reproducing apparatus in which the relative position of a primary beam and secondary beams on recording medium is varied during recording and reproduction of information
DE3482347D1 (de) * 1983-12-14 1990-06-28 Hitachi Ltd Geraet zum optischen aufzeichnen von informationen.
US4687916A (en) * 1984-07-13 1987-08-18 Ricoh Company, Ltd. Optical pick-up device for both focus and error tracking detection
JPS6175684A (ja) * 1984-09-21 1986-04-18 Canon Inc カメラ
US4768180A (en) * 1986-03-17 1988-08-30 Laser Magnetic Storage International Company Multistage tracking system
JPS6371945A (ja) * 1986-09-13 1988-04-01 Omron Tateisi Electronics Co 光カ−ド記録再生装置
US4754446A (en) * 1987-01-23 1988-06-28 General Electric Company Optical recording system using refracted write beam for erasing
US4980882A (en) * 1987-04-06 1990-12-25 Storage Technology Corporation Partners Ii Optical disk for detesting and distinguishing servo tracks from data tracks
JPH0638292B2 (ja) * 1987-06-23 1994-05-18 三菱電機株式会社 光学式情報記録再生装置
FR2723243B1 (fr) * 1994-07-26 1996-09-06 Thomson Csf Dispositif d'enregistrement et/ou de lecture de tetes magnetiques et son procede de realisation
FR2739965B1 (fr) * 1995-10-17 1997-11-07 Thomson Csf Dispositif emetteur-recepteur de lumiere et systeme de lecture optique
FR2786345B1 (fr) 1998-11-24 2001-02-09 Thomson Csf Dispositif de cryptage quantique
US7149173B2 (en) * 2000-10-17 2006-12-12 Thales Medium for recording optically readable data, method for making same and optical system reproducing said data
FR2824905B1 (fr) * 2001-05-15 2003-08-29 Thomson Csf Gyrometre a fibre optique

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49113601A (ja) * 1973-02-09 1974-10-30

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3438050A (en) * 1965-01-06 1969-04-08 Itek Corp Laser data recorder
US3657707A (en) * 1969-03-17 1972-04-18 Precision Instr Co Laser recording system with both surface defect and data error checking
SU436391A1 (ja) * 1972-02-28 1974-07-15 Институт Электродинамики Украинской Сср
US3924062A (en) * 1972-10-24 1975-12-02 Mca Disco Vision Disc record with skipped standard video increments and continuous audio increments and a method and apparatus for reproduction
DE2522405C2 (de) * 1975-05-21 1982-04-15 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Optisches Mehrkanal-Plattenspeichersystem zum Speichern von digitaler Information
US4094013A (en) * 1975-05-22 1978-06-06 U.S. Philips Corporation Optical storage disk system with disk track guide sectors
JPS5855567B2 (ja) * 1975-06-06 1983-12-10 株式会社日立製作所 ジヨウホウサイセイホウシキ
GB1576426A (en) * 1976-03-19 1980-10-08 Rca Corp Eccentricity compensating system in recording and playbackapparatus
US4074085A (en) * 1976-03-31 1978-02-14 Eli S. Jacobs Multiple beam optical record playback apparatus for simultaneous scan of plural data tracks
DE2634243A1 (de) * 1976-07-30 1978-02-02 Bosch Gmbh Robert System zur aufzeichnung und/oder wiedergabe von signalen mittels strahlen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49113601A (ja) * 1973-02-09 1974-10-30

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62185176U (ja) * 1986-05-19 1987-11-25
JPH01112169U (ja) * 1988-01-26 1989-07-27

Also Published As

Publication number Publication date
DE2744132A1 (de) 1978-04-06
JPS5345205A (en) 1978-04-22
DE2744132C2 (de) 1986-05-28
GB1582603A (en) 1981-01-14
US4275275A (en) 1981-06-23
NL7710650A (nl) 1978-04-04
CA1106496A (en) 1981-08-04
FR2366636B1 (ja) 1980-02-08
FR2366636A1 (fr) 1978-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6238770B2 (ja)
EP0146109B1 (en) Optical information recording apparatus
EP0011990B1 (en) System and apparatus for centering a light beam on an information track
US5138592A (en) Optical read/write apparatus with improved tracking performance
EP0098076A1 (en) Beam access apparatus for optical disc system
JPS6251043A (ja) 光学記録キヤリヤに情報を書込みかつ読取る装置
KR910002320B1 (ko) 광학메모리로부터의 정보재생시스템
US4577301A (en) Track pitch calibration error reduction
SE438929B (sv) Forfarande for lagring av information av separata, sma variationer i reflektans eller transmission av ljus fran en materialplatta och apparat for utovning av forfarandet
US4802153A (en) Optical information processor and method for accessing rotating record carrier utilizing acousto-optic light deflector including holding a focus error signal during track jumping
KR100486403B1 (ko) 기록 장치
US3952148A (en) Optical video disc playback system with position servo
JPS6295743A (ja) 光学的情報処理装置の自動焦点制御方式
JPS6142739A (ja) 光ピツクアツプ
JP2748900B2 (ja) 露光装置
JP2594903B2 (ja) 焦点誤差検出装置
JP2003029420A (ja) パターン描画装置
JPH0685220B2 (ja) 情報トラツクの検索装置
JP2941366B2 (ja) 露光装置の光ビーム強度調整方法
JP2591344B2 (ja) 光学的トラック追跡装置
JPH03157818A (ja) フォーカス制御装置
JPS5947366B2 (ja) ジドウシヨウテンソウチ
JPH0793828A (ja) 光ディスク原盤露光方法
JPS6316424A (ja) 光情報記録デイスク用レ−ザ装置
JPH0773490A (ja) 焦点制御装置及び焦点制御装置の安定化方法