JPS6236191Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236191Y2
JPS6236191Y2 JP1979011434U JP1143479U JPS6236191Y2 JP S6236191 Y2 JPS6236191 Y2 JP S6236191Y2 JP 1979011434 U JP1979011434 U JP 1979011434U JP 1143479 U JP1143479 U JP 1143479U JP S6236191 Y2 JPS6236191 Y2 JP S6236191Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
slider
engagement
hole
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979011434U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55111112U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979011434U priority Critical patent/JPS6236191Y2/ja
Publication of JPS55111112U publication Critical patent/JPS55111112U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6236191Y2 publication Critical patent/JPS6236191Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はスイツチのつまみ取付構造に係り、ス
ライダ及びつまみの取付に際しスライダ又はつま
みのいずれか一方を弾性変位させて係合取付ける
ことによりつまみ取付部を小型化しうる取付構造
を提供することを目的とする。
従来のスイツチのつまみ取付構造としては、ス
ライダ前面に係合部を有する前方突出部を設け且
つ筒状つまみ内周に弾性変位可能の係合部を設け
ておき、つまみをそれ自体弾性変位させながらス
ライダの突出部に嵌合せしめ互いの係合部を係合
させて取付けを完了するものがあつたが、これに
よればつまみが筒状でしかも弾性変位部を有する
分だけ大型化しスイツチを他のパネル等へ取付け
る際につまみ部分に大なる取付けスペースを必要
として取付作業及び取付構造が面倒になるという
欠点があつた。
本考案は上記諸欠点を除去したものであり、以
下図面と共にその1実施例につき説明する。
実施例A,Bは夫々本考案になるスイツチのつ
まみ取付構造の1実施例を適用したプツシユスイ
ツチの1実施例の縦断面図及び正面図、第2図は
上記プツシユスイツチの分解斜視図である。図中
プツシユスイツチ11は金属製ケース12を有
し、該ケース12は上板13、両側板14、後板
15を折曲形成されてなり、上板13は前端に巾
狭部13aを有するT字状係合部13bを突出形
成され他に三角孔13cを有する。両側板14は
夫々前端に1対の当接板部14a,14bを折曲
形成され、又夫々前方下端に凹部14cを有する
係合部14dを突出形成され、又夫々下端に係合
凸部14e、他の1対の突起部14fを突出形成
される。後板15は内側中央に凸部15aを有す
る。
16はロツクピン押え用金属製バネ板で、第2
図、第3図A,Bに示す如く、両側部16a、中
央押え部16b及び前端L型部16cを折曲形成
されている。17はロツクピンで、第3図A,B
に示す如く一端にL型係合部17aを他端L型部
にフツク部17bを形成される。ロツクピン17
はバネ板16に対し係合部17a近傍を押え部1
6bにより下方へ押圧され且つフツク部17bが
孔16d,16eを順次挿通して該孔16e前端
に係合される状態で組付けられ、孔16dを支点
として回動自在とされる。このバネ板16(ロツ
クピン17)はケース12内の上板13下面に収
納取付けられ、ロツクピン17のバネ板16上面
に突出する部分は三角孔13c内に収納される。
上記ロツクピン17及びバネ板16の組付構成に
よれば、小型で且つフツク部17bがL型部16
cの孔16eに係合してロツクピンの抜けを防止
しておりロツクピン17動作も安定する。
18は基板で、両側に係合凸部18aを有し、
夫々接点部19a及び端子部19bを有する例え
ば3個2列の端子板19を貫通植設される。基板
18はケース12下面に対し第1図A,B、第4
図に示す如く両側凸部18aを夫々1対の突起部
14f間に嵌合させた後該各突起部14fをケー
ス12の長手方向且つ巾方向の各中央側へ夫々折
曲させて取付係止される。
20は樹脂モールド成型によるスライダで、本
体上面にハート型カム部20aを、下面に1対の
凹部20bを又後面にコイルバネ21を収納する
盲孔20cを夫々形成され、更に前面に四角形筒
状の保持部22を一体的に突出形成される。保持
部22は長手方向に夫々四角孔22a及び両側に
1対のスリツト22bを又上下に1対の係合孔2
2cを設けられて1対の弾性状保持部半体22d
を形成されている。23は二叉状の金属製摺接子
で、1対の接点部23aを有し夫々スライダ20
の下面凹部20b内に収納される。
24は例えばアルミダイカスト製のつまみで、
つまみ部24a後面に突起部24bを一体形成さ
れ、該突起部24bは上下に夫々後面に傾斜面2
4cを設けられた1対の係合凸部24dを有す
る。つまみ24はスライダ20の保持部22に取
付けられるが、これにはまず突起部24b後端を
四角孔22aに挿入し1対の傾斜面24cを夫々
該四角孔22aの孔端面取り部に当接させる。次
いで更につまみ24を後方へ押圧移動させると相
対的に該四角孔22aの孔端部が傾斜面24c上
に乗上げ更に凸部24d上面に乗上げる。この間
保持部半体22dはそれ自体の弾性により夫々上
方及び下方へ弾性変位されるが、続いてつまみ2
4が後方へ移動して凸部24dが夫々係合孔22
cに落込み係合する際に弾性変位復帰し、つまみ
24はスライダ20の保持部22に取付係止され
る。上記つまみ24及びスライダ20の取付構成
によれば、従来つまみが筒形状で且つ弾性変位部
を有するため大型化していたものに比して、つま
み24は単なるブロツク形状でしかもこの場合弾
性変位部をスライダ20側に設けているため、つ
まみ24及び保持部22周辺の形状を小型化し
え、後述するパネル25等への取付スペースを小
さくし且つ取付作業を容易にしうるものである。
これに加え、凸部24dと係合孔22cの係合に
よりつまみ24はスライダ20に確実に固定され
るため、取付け後つまみ24がスライダ20より
離脱するようなことはない。
上記つまみ24付きスライダ20は第1図A,
Bに示す如くケース12内のバネ板16及び基板
18間にコイル21後端を後板15の凸部15a
に嵌合させた状態で嵌合収納され、通常は該コイ
ル21の附勢によりスライダ20前面両側部がケ
ース12の当接板部14a,14b裏面に当接し
ており、保持部22及びつまみ24はケース12
前方へ突出する。又このときロツクピン17はハ
ート型カム部20a後端に対応し、且つ各摺接子
23は夫々前方の二個の端子板19に共通接触し
てこの間を閉成する。尚実際にはスライダ20は
基板18取付け前に組込んでおくものであり、又
つまみ24はケース12に組込んだスライダ20
に対し組付けるようにしてもよい。かくしてプツ
シユスイツチ11が完成する。
次いでプツシユスイツチ11を第2図中パネル
25に取付ける構造につき説明する。パネル25
は取付孔26を有し、該取付孔26は上方より順
次側方切起し部26aを有する開口部26b、小
巾孔部26c、中巾孔部26d、両側凹部26e
を有する大巾孔部26fを設けられている。従つ
て第5図中二点鎖線で示す如く、プツシユスイツ
チ11のケース12前面の係合部13bを取付孔
26の開口部26bに挿通突出させ且つ両側係合
部14dを大巾孔部26fに嵌合挿通突出させて
当接板部14a,14bを中巾孔部26dの孔縁
裏面に当接させる。次いでこの状態でスイツチ1
1をパネル25面と平行に下方へ図中実線で示す
位置までスライド移動させると、係合部13bの
巾狭部13aが小巾孔部26cに嵌合係合し、且
つ両側係合部14dの凹部14cが夫々大巾孔部
26fの両側凹部26eに係合する。このとき係
合部13b上面は開口部26bの下縁と同一又は
僅か下方に位置しており、続いて切起し部26a
を第5図中二点鎖線位置より実線位置へ折曲させ
てケース12の上板部13に接触させて該ケース
12の上方変位を係止する。
従つてスイツチ11は上記係合部13b及び巾
狭部26c、両側係合部14d及び両側凹部26
eの各係合により主に前後方向及び左右方向に係
止され、又上板13及び切起し部26aの接触に
より主に上下方向に係止されてパネル25に強固
に取付固定される。又スイツチ11を取外したい
ときは、第5図中切起し部26aを再び二点鎖線
位置まで折曲させた後、スイツチ11を上方へス
ライドさせて各係合を解除し更に後方へ引けばよ
い。従つてプツシユスイツチ11及びパネル25
の取付けはネジ等を一切必要とせずワンタツチで
取付け取外しを行ないうる。
次に上記プツシユスイツチ11の操作につき説
明する。第1図A中つまみ24(図示せず)を操
作してスライダ20をコイルバネ21に抗して矢
印D方向へ押動スライドさせると、ロツクピン1
7はバネ板16の孔16dを支点として回動され
つつハート型カム部20aの一側溝(図示せず)
によりガイドされて相対的に該カム部20aの図
中右方部へ至り引続いてスライダ20の押動力を
解除すると最後にコイルバネ21の附勢により該
カム部20aの係合部20dに当接係合する。こ
れによりスライダ20の位置決めがなされ各摺接
子23は夫々後方の二個の端子板19に共通に切
換接触してこの間を閉成する。続いて、更にスラ
イダ20を矢印D方向へ押動スライドさせた後押
動力を解除すると、ロツクピン17はハート型カ
ム部20aとの上記係合を解除されその他側溝
(図示せず)を介して図示の位置に至りスライダ
20もコイルバネ21の附勢力により図示の位置
にスライド復帰して元の接点切換態様となる。
上述の如く、本考案になるスイツチのつまみ取
付構造によれば、該つまみは単にブロツク形状と
しうるため、その有する剛性を維持しつつつまみ
自体を小型化しえこのスイツチを更に他のパネル
等へ取付ける際つまみ周辺の取付スペースを小さ
くしえ取付作業及び取付構造を簡易化し得、加え
て突起部の筒体への圧入操作は突起部後面に傾斜
面が形成されているため容易に行なうことがで
き、かつ係合孔と係合凸部の係合によりつまみと
スライダは強固に取付けられるため、取付け後つ
まみが離脱してしまう事故を確実に防止し得る等
の特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bは夫々本考案になるスイツチのつ
まみ取付構造の1実施例を適用したプツシユスイ
ツチの1実施例の縦断面図及び正面図、第2図は
上記プツシユスイツチの分解斜視図、第3図A,
Bは夫々上記プツシユスイツチのロツクピン及び
該ピン押え用板バネの組付状態を示す拡大平面図
及び縦断面図、第4図は上記プツシユスイツチの
要部の側面部分図、第5図は上記プツシユスイツ
チをパネルへ組付けた状態を示す斜視図である。 11……プツシユスイツチ、12……ケース、
14e,18a,24d……係合凸部、14f,
24b……突起部、16……ピン押え用板バネ、
17……ロツクピン、18……基板、19……端
子板、20……スライダ、20a……ハート型カ
ム部、21……コイルバネ、22……保持部、2
2b……スリツト、22c……係合孔、22d…
…保持部半体、23……摺接子、24……つま
み、24c……傾斜面、25……パネル、26…
…取付孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前端に断面矩形形状の筒体を一体的に突設され
    た樹脂性スライダと、該筒体に圧入される突起部
    とつまみ部とを一体的にブロツク形状に形成して
    なるスライダ押動用つまみとよりなり、該筒体に
    長手方向スリツトを設けると共に一対の係合孔を
    対向配設し、かつ該突起部に後面に傾斜面を有し
    上記係合孔と係合する係合凸部を形成し、該突起
    部を該筒体内に該筒体を弾性変位させつつ圧入し
    該係合凸部を該係合孔に係合させることにより該
    つまみを該スライダに取付ける構成としたスイツ
    チのつまみ取付構造。
JP1979011434U 1979-01-31 1979-01-31 Expired JPS6236191Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979011434U JPS6236191Y2 (ja) 1979-01-31 1979-01-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979011434U JPS6236191Y2 (ja) 1979-01-31 1979-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55111112U JPS55111112U (ja) 1980-08-05
JPS6236191Y2 true JPS6236191Y2 (ja) 1987-09-14

Family

ID=28825852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979011434U Expired JPS6236191Y2 (ja) 1979-01-31 1979-01-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6236191Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5375776U (ja) * 1976-11-29 1978-06-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55111112U (ja) 1980-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3641409B2 (ja) ルームランプの固定構造
JPS6236191Y2 (ja)
JPS6213298Y2 (ja)
JPH103840A (ja) 電磁継電器
JPH06165342A (ja) 部材の取付構造
JPS6144351Y2 (ja)
JPS6144350Y2 (ja)
JPS6144349Y2 (ja)
JP2574432Y2 (ja) 接点部材の取付構造
JP2569115Y2 (ja) スライドスイッチ
KR100449657B1 (ko) 푸시록 스위치
JPH0515406U (ja) スライド操作型電気部品
JPH0625863Y2 (ja) スライド型スイッチ
JP2594622Y2 (ja) スライド式電子部品
JP3227991B2 (ja) クラスタの空き凹部用蓋部材の固定構造
JPH0731960B2 (ja) 押釦装置
JPS6324583Y2 (ja)
JPS593501Y2 (ja) 端子板取付構造
JPH0130759Y2 (ja)
JPH0562380U (ja) ステアリングホイールのホーンスイッチ
JPS6211057Y2 (ja)
JPS6160527B2 (ja)
JPH0216496Y2 (ja)
JPS593536Y2 (ja) 摺動子の取付け構造
JP3710289B2 (ja) スライド式電子部品