JPS6234354A - マルチデイスクプレ−ヤ - Google Patents

マルチデイスクプレ−ヤ

Info

Publication number
JPS6234354A
JPS6234354A JP17543185A JP17543185A JPS6234354A JP S6234354 A JPS6234354 A JP S6234354A JP 17543185 A JP17543185 A JP 17543185A JP 17543185 A JP17543185 A JP 17543185A JP S6234354 A JPS6234354 A JP S6234354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
magazine
arm
disc
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17543185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06103574B2 (ja
Inventor
Yoichi Yamazaki
洋一 山崎
Shogo Takeuchi
竹内 章悟
Kimihiro Yoshitake
吉武 希海寛
Akira Takahashi
章 高橋
Nobumitsu Tomita
冨田 信光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP60175431A priority Critical patent/JPH06103574B2/ja
Publication of JPS6234354A publication Critical patent/JPS6234354A/ja
Publication of JPH06103574B2 publication Critical patent/JPH06103574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はディスクプレーヤに関し、特に複数枚のディス
クを収納でき且つその収納された任意のディスクを順次
選択して連続した演奏が可能なマルチディスクプレーヤ
に関する。
背円技術 複数枚のディスクを連続して演奏できるディスクプレー
ヤとしてはジュークボックスが一般的に知られている。
ところが、従来のジュークボックスは本体そのものが非
常に大きく、家庭用としては不向きであった。
近年、ディジタルオーディオディスク(以下、DADと
略称する)と呼ばれ、ディジタル信号を記録することに
よって従来のアナログ的に信号を入れたオーディオディ
スクに比して収容する情報間を増大し得かつ再生の際の
雑音発生も少ないディスクが数種開発され且つ多く利用
されている。
この内、特にレーザ光を用いて信号を記録し■つ読み取
る方式で、一般にコンパクトディスクと呼ばれる外径が
約12CrAのディスクは、取り扱いが簡単であると共
に、ディスクプレーヤ全体の小型化を可能とするもので
ある。近時、この小型DADを複数枚、常時収納でき、
これらを連続的に演奏し1qる家庭用ジュークボックス
として最適なマルチディスクプレーヤが開発されている
。ちなみに、小型DACは演奏時間が約1時間と、従来
のアナログオーディオディスクのおよそ1.5倍の情報
間を収容することが出来る。そのため、例えば3枚のデ
ィスクには演奏時間が3分萌後の曲であればおよそ60
曲収容することが可能で、ジャズあるいは演歌など、ジ
ャンル別に好みの曲を網羅することも容易となる。
マルチディスクプレーヤは基本的には、ターンテーブル
及びピックアップ等を含む演奏手段と、複数枚のディス
クを所定ピッチで順に配列収納し且つプレーヤハウジン
グ内の所定装着部にWIIR自在に装着されるマガジン
と、該マガジンにおける任意のディスクを順次選択して
上記ターンテーブルのディスク担持面上に搬送し且つ該
ディスク担持面上から上記マガジン内に返送するディス
ク搬送機構とを備えている。
既に開発されたマルチディスクブレーt7においては、
上記マガジンのプレーハウジングに対する着脱が、聴取
者がマガジンをプレーヤハウジングに対して押し込み及
び引き出ずというように、手動によりなされている。故
に、聴取者に煩わしい感じを与えていた。
l貝m 本発明は上記した点に鑑みてなされたものであって、そ
の目的とするところはプレーヤハウジングに対するマガ
ジンの着脱等に関する操作性が良く、しかも、動作確実
なマルチディスクプレーヤを提供することである。
本発明によるマルチディスクプレーヤは、ハウジングと
、ターンテーブルを含み該ハウジング内に設けられた演
奏手段と、複数枚のディスクを該各ディスクの主面に沿
って移動し得るように担持して上記ターンテーブルのデ
ィスク担持部に対して略直角な方向において順に配列収
納し■っ上記ハウジング内の所定装着部に着脱自在に装
着されるマガジンと、該マガジンの該装着部に対する装
着及びイジェクトをなすマガジン着脱機構と、上記マガ
ジンにおける任意のディスクを順次選択して上記ターン
テーブルのディスク担持面上に搬送し且つ該ディスク担
持部上から上記マガジン内にディスクを搬送するディス
ク搬送機構と、上記演奏手段、マガジン着脱機構及びデ
ィスク搬送機構の制御をなず制御部とを含み、上記ディ
スク搬送機構はディスクを該ディスクの主面に沿って上
記マガジンに対して突出及び収納せしめるディスク突出
収納手段と、上記各ディスクの配列方向に沿って移動自
在で上記マガジンから突出したディスクを担持するディ
スク担持部を含みディスクをターンテーブルのディスク
担持部に対して略直角な方向において移動せしめるディ
スク移動手段とを有し、上記制御部は手動イジェクト指
令に応じてディスク演奏中もマガジンイジェクト作動指
令を発するイジ′エクト手段と、ディスクが上記ディス
ク担持部上から上記マガジン内に搬送されるときに該デ
ィスクを収納する収納部が上記マガジン内に有るか否か
を確認する収納部1i11認手段とを有することを特徴
どしている。
M」1 以下、本発明の実施例としてのマルチディスクブレー1
7を添付図面を参照しつつ説明する。
図において、参照符号1は当該マルチディスクプレーヤ
の全体を示している。なJ3、当該マルチディスクプレ
ーヤは車載用であり、自動車のダツシュボードあるいは
コンソールボックスに取り14Gノられる。
第1図に示されるように、ハ・クジング2のフ[1ント
バネル3には、該ハウジング内に設けられた所定装着部
にマガジン5を挿入するだめの長方形のマガジン挿入口
3aが設けられている。このマガジン挿入口3aは左右
方向に伸ICLでいる。但し、矢印X方向が左方である
。また、矢印Yは前方を示し、矢印Zは上方を示してい
る。マガジン挿入口3aは、フロントパネル3に揺動自
在に取り付けられた蓋体6が矢印F方向に揺動すること
にJ:り閉塞せしめられる。フロントパネル3上にはま
た、当該マルヂディスクプレーVの操作をなすための操
作ボタン群7,8及び10.並びに表示部11が設けら
れている。これら各操作ボタン5Y7ないし10及び表
示部11はフロントパネル3の左側部にまとめて配設さ
れており、自動車の運転者がこれらを操作することが容
易となっている。
第2図(a)ないしくf+に示されるように、マガジン
5は全体として偏平な直方体状であり、各々全く同形状
に形成され旦つ互いに積み重ねられた2枚の矩形板状の
ディスク担持ユニット13と、外径寸法が該各ディスク
担持ユニットと同じであるように形成された上板14及
び底板15とを有している。各ディスク担持ユニット1
3、上根14及び底板15は、複数のスタッド16aと
、該各スタッドの先端に形成された雌ネジ部に螺合する
ネジ16bにより結合されている。底板15はその下面
部を除いてディスク担持ユニット13と略同形状に形成
されている。各ディスク担持ユニット13及び底板15
は各々、ディスク17を該ディスクの主面に沿って移動
し15るように担持している。従って、マガジン5内に
収納され1!′7るディスク17の枚数は3枚である。
なお、マガジン5がハウジング2内の所定装着部に装着
された状態では、これら各ディスクの配列方向は上下方
向く矢印2方向及びその反対方向)と一致する。
第1図及び第2図(b)に示されるように、マガジン5
の114面には、該マガジン内に収納したディスクに収
録された曲名などを記したラベル20が貼られている。
第3図に示されるように、ディスク担持ユニット13内
であってその最深n1近傍には鋼板から成る板状の突出
アーム21が設けられており、■つピン21aによって
ディスク担持ユニット13に揺動自在に取り付けられて
いる。この突出アーム21は、その揺動一端部、この場
合、萌端部にてディスク17の外周部に係合し、該ディ
スクを該ディスクの主面に沿って該ディスク担持ユニッ
ト外、即らマガジン5外に突出さぼるだめの突出機構と
して作用する。突出アーム21はディスク17の外周に
沿って伸びる弧状部21bど、該弧状部に連続する直線
状部21Cとを有している。直線状部21cの先端部に
は該突出アームの本体とは別体の樹脂製のディスク係合
部材22が取り付けられており、第4図から特に明らか
なように、該ディスク係合部材の先端にはディスク17
の主面を挾持し得る溝22aが形成されている。
第3図及び第5図に示されるように、ディスク担持ユニ
ット13の左端部、すなわら、ディスク17が突出する
方向の端部には、テーパ部13aが形成されており、デ
ィスク17のマガジン5内への収納が円滑に行なわれる
ようになっている。
突出アーム21の揺動支持軸であるビン21aの近傍に
位置するスタッド16aを中心として回動するように、
保持アーム24が設けられている。
保持アーム24はその回動一端部、この場合、左端部に
てディスク17の外周部に係合して該ディスクをディス
ク担持ユニット13内の収納位置に向けて付勢するため
のものである。但し、保持アーム24のディスク外周部
との係合部にはローラ24aが取り伺けられている。保
持アーム24の回動他端部すなわち右端部には、保持ア
ーム24にディスク付勢力を付与する付勢力付与手段と
してのコイルスプリング25が連結されている。コイル
スプリング25の一端はスタッド16aに連結されてい
る。これら保1.1アーム24及びコイルスプリング2
5によって、ディスク17をディスク担持ユニット13
内の収納位置にて保持する保持機構が構成されている。
ディスク担持ユニット13の後端部には左右方向(矢印
X方向及びその反対方向)に伸長゛CJるトリガレバ−
26が配置されており、且つ、左右方向において往復動
自在となっている。このトリガレバ−26は、上記した
保持機構(保持アーム24等)及び突出アーム21をマ
ガジン5の外部から作動せしめるためのものであって、
該トリガレバ−の左端部26aはディスク担持ユニット
13の外部に露出している。1〜リガレバー26は中間
レバー27a1ビン27b及び27Cを介して突出アー
ム21の揺動他端部すなわち後端部に連結されており、
突出アーム21はトリガレバ−26の往復動に応じて揺
動する。また、保持アーム24は、トリガレバ−26と
共に往動(反矢印X方向への移#J )するときの中間
レバー27aが該保持アームの回動他端部の一部24b
に係合することによって、第3図における反時計方向に
回動しこれによって、該保持アームによるディスク付勢
状態が解除される。なお、第3図から明らかなように、
トリガレバ−26は、ディスク担持ユニツ[・13、従
って、マガジン5(第1図等参照)に対するディスク1
7の突出収納方向に関する一側、この場合、後側に偏倚
して設けられている。また、トリガレバ−26には該ト
リガレバ−及び突出アーム21にパイアスカを付与する
ためのコイルスブリング29が連結されでている。
ディスク担持ユニット13はディスク17の主面を担持
するのであるが、第3図及び第6図に示されるように、
ディスク担持ユニット13の前後両側部には左右方向(
矢印X方向及びその反対方向)に伸びるディスク担持突
起13C,13d及び13eが突設されており、ディス
ク17は該各ディスク担持突起によってその外周部を担
持されるようになされている。
なお、各ディスク担持ユニット13と同様に、    
 1最下段のディスク17を担持する底板15内にも、
上記した突出アーム21、保持アーム24、コイルスプ
リング25.29及びトリガレバ−26などの部材が設
けられている。
第1図に示されるように、ハウジング2内の下部には略
矩形板状の2つのシャーシ32及び33が左右方向(矢
印X方向及びその反対方向)において並設されている。
第7図ないし第9図に示されるように、ハウジング2内
の右方に配置されたシャーシ33の左右両側部には、前
後方向く矢印Y方向及びその反対方向)に伸長する2本
のガイドシャフト34及び35が設けられている。両ガ
イドシャフト34及び35の間には、マガジン挿入口3
a  (第1図示)から挿入されたマガジン5を直接担
持する略長方形の担持板37が配置されている。担持板
37の右端部は樹脂から成るスライダ38を介して右方
のガイドシャフト35に摺動自在に取り付けられている
。スライダ38はその前後端部に形成された0字状溝3
8aにてガイドシャフト35と円滑に嵌合している。ま
た、担持板37の左端部は前後一対のボス部材39を介
して左方のガイドシャフト34に摺動自在に取り付けら
れている。これら担持板37、スライダ38及びボス部
材39により、マガジン担持部が構成されている。担持
板37の左端部を支持するガイドシャフト34には樹脂
から成る移動部材41がその前後両端部にてM8自在に
取り付けられている。第9図から特に明らかなように、
移動部材41の中央部には上方に突出する突部41aが
形成されており、該突部には左右方向(矢印X方向及び
その反対方向)においてスリット41bが形成されてい
る。担持板37の下面に取り付けられた板バネ42がこ
のスリット41b′内に嵌挿せられている。すなわち、
担持板37と移動部材41は弾性的に結合せしめられて
いるのである。第7図に示されるように、移動部材41
の右面には該移動部材の略全長に亘るラック部41dが
形成されている。ラック部41dにはシャーシ37上に
設けられた歯車44が噛合している。歯車44は、該歯
車に噛合する小歯車部及びウオームホイールが一体形成
されたダブルギア45と、該つA−ムホイールに噛合す
るウオーム46と、該ウオームと一体に形成された大プ
ーリ47と、ベルト48と、小プーリ49とを介して、
モータ50の出ノj軸と連結されている。
これら歯巾44、ダブルギア45、ウオーム46、人ブ
ー947、ベル1〜48、小プーリ49及びモータ50
により、移動部材41を駆動する駆動手段が構成されて
いる。また、該駆動手段と、移動部材41と、10持板
37′8.から成るマガジン担持部と、これらに関連す
る周辺小部材とによって、ハウジング2内の所定装着部
に対づるマガジン5(第1図@参照)の装着及びイジェ
クトをなす−マガジン着脱機構が構成されている。
第7図に示されるように、マガジン挿入口3a(第1図
示)から挿入されたマガジン5を直接担持する担持板3
7のマガジン担持面上には例えば4つの円形のマガジン
ガイド部材53が取り句けられている。一方、第2図+
f〉に示されるように、マガジン5の底板15の下面に
はマガジンガイド部I453と円滑に係合し得る2木の
ガイド溝158が形成されている。上記マガジントロ人
口3aから挿入されたマガジン5は、これらマガジンガ
イド部材53及びガイド溝15aの作用によって、担持
板37上に正確に案内され且つ位百決めされるのである
。また、マガジン5が上下を逆にしてマガジン挿入口3
aから挿入される場合、マガジン5の上板14の俊縁部
がマガジンガイド部材53に当接して、マガジン5の挿
入は不能となる。
すなわち、マガジン5の逆挿入が防止されるのである。
第7図及び第8図に示されるように、担持板37の左前
端部にはマガジン5の下面に当接して該マガジンを担持
板37上に円滑に案内するための横ローラ55が設けら
れている。また、担持板37の右端部にら、マガジン5
を該担持板上に案内するための一対の縦ローラ56が前
(受に離隔して設けられている。また、これら両組ロー
ラ56により挾まれる位置には、マガジン5を案内し、
■つ、マガジン5の担持板37に対する上方への離脱規
制をなすがイドプレート57が配設されている。
第7図及び第8図に示されるように、lfl持板37の
右側部下面には、該担持板の移動方向すなわち前後方向
く矢印Y方向及びその反対方向)において所定範囲内で
移動可能にスライドプレート58が取り付けられている
。詳しくは、スライドプレート58には前後方向に伸長
する3つの長孔58aが形成されており、担持板37の
下面に突設された3木のビン37aが該番長孔と摺動自
在に嵌合しているのである。スライドプレート58には
該スライドプレートを前方に付勢フるコイルスプリング
59が連結されている。スライドプレート58の後端部
には先端がくの字状に屈曲せしめられた板バネ60が取
り付けられており、第3図に示されるように、この板バ
ネ60は、マガジン5を構成する各ディスク担持ユニッ
ト13の右後端部に形成された切欠部13gと係合し得
る。このように、板バネ60が切欠部13(]に係合す
ることにより、マガジン5の担持板37に対する前方(
矢印Y方向)への離脱が規制されるのである。
第7図及び第8図に示されるように、スライドプレート
58の右端部下面には長方形の樹脂製プレート62が取
り付けられてJ3す、該プレートとその作動子が係合し
得るように2つの検知スイッチ63及び64が配置され
ている。両検知スイッチ63.64はシャーシ33に取
り付けられている。また、第7図に示されるように、シ
ャーシ33の左後端部上面にも検知スイッチ65が固設
されており、移動部材41の後端部がこの検知スイッチ
の作動子に係合しくqる。
第7図及び第8図に示されるように、担持板37の右端
部上面には、3つのフォトセンサ67゜68及び69゛
が上下方向(矢印Z方向及びその反対方向)にJ′3い
て一例に並べて設けられている。
これら各フォトセンサ6γないし6つは、第3図に示さ
れる保持アーム24の右端面24dの動きを検知するた
めのものである。第3図に示されるように、保持アーム
24の右端面24dは各ディスク担持ユニット13並び
に底板15に形成された開口部13i及び15C(第2
図(C)参照)を通じて該ディスク担持ユニット及び底
板15の外部に露出せられている。フォトセンサ67な
いし69は、保持アーム24の右端面を反射板として該
右端部の動きを検知するのである。これら各フォトセン
サ67.68及び69と、被検知体としての保持アーム
24とによって、マガジン5内の各ディスクの有無を検
知するディスク有無検知手段が41成されている。
第10図、第11図及び第13図に示されるように、ハ
ウジング2内の左方に配置されたシャーシ32上には該
シ11−シよりも少し小さな矩形板状のサブシャーシ7
5が固定されている。第12図にもその一部が示される
ように、このサブシャーシ75の下面にはゴムなどから
成る複数の防振部材76を介して矩形枠状の支持部材7
7が取り(すけられている。支持部材77にはターンテ
ーブル79及びキャリッジ80が搭載せしめられている
。キャリッジ80は対物レンズ81等を含む光学式ピッ
クアップ手段が内装されたものであって、ターンテーブ
ル79のディスク担持面79aに対して平行な面に沿っ
て移動自在となっている。また、支持部材77上には、
モータ82などから構成されてキャリッジ80を駆動す
るキャリッジ駆動手段が設けられている。
上記したキャリッジ駆動手段と、ターンテーブル79と
、光学式ピックアップ手段を含むキー・リッジ80と、
これらに関連する周辺部材とにより、ディスク演奏をな
1演奏手段が構成されている。
第11図、第12図、第14図及び第15図に示され如
く、シャーシ32と共にサブシャ−シフ5を挾む位置に
は鋼板から成る矩形板状のディスク担持部85が配置さ
れている。但し、第15図にはシャーレ32は示されて
いない。ディスク担持部85は、マガジン5 (11図
等参照)から突出したディスク17を担持するものであ
り、該マガジン内の各ディスクの配列方向、すなわら、
上下方向(矢印Z方向及びその反対方向)において移動
自在となっている。また、第11図及び第1「 4図に示されるように、ディスク担持品85上には、マ
ガジン5から突出するディスク17と下面にて摺接して
該ディスクをディスク担持品85上に案内するための矩
形板状のディスク案内部材86が配置されており、且つ
、ビン87を介してその左端部にてディスク担持部85
に揺動自在に取り付けられている。また、第15図に示
されるように、ディスク担持部85の右端部にはディス
ク17の下面に当接して該ディスクを案内するローラ8
8が設けられている。なお、ディスク案内部vJ86の
揺動は上下方向(矢印Z方向及びその反対方向)を含む
面内にてなされる。第17図にディスク案内部材86の
詳細が示されている。
第11図及び第14図に示されるように、ディスク担持
部85は該ディスク担持部の前側部及び後側部を一対の
支持機構89及び90によって支持されている。これら
一対の支持機構89.90は、ディスク担持部85をタ
ーンテーブル79のディスク担持部79a (第13図
等参照)に対して直角な方向すなわち上下方向(矢印2
方向及びその反対方向)において移動自在に、且つ、該
ディスク担持部のディスク担持面がターンテーブル79
のディスク担持部79aと常時平行であるようにディス
ク担持部85を支持するものである。
第11図に示される如く、ディスク担持部85の前側部
を支持する支持機構89は、互いに交差し且つ交差部に
おいてビン89aにより枢着せられた2本の支持レバー
89b及び89Gから成る。
一方の支持レバー89bはその一端部にてビン89dに
よってシャーシ32に枢着せられている。
また、支持レバー89bの他端部にもビン89eが突設
されており、ディスク担持部85に左右方向く矢印X方
向及びその反対方向)に伸長して形成された長孔85a
にこのビン89Cが摺動自在に嵌合してい−る。他方の
支持レバー89Gはその一端部にてビン89fによって
ディスク担持部85に枢着されている。また、支持レバ
ー89cの他端部にビン89Qが突設されており、シャ
ーシ32に左右方向に伸長して形成された長孔32aに
該ビンが摺動自在に嵌合している。
第14図に示されるように、ディスク担持部85の後側
部を支持゛する支持機構90は、互いに交差し且つ交差
部においてビン90aにより枢着された2木の支持レバ
ー90b及び90Cから成る。
支持レバー90bはその一端部がビン90dによりシャ
ーシ32に枢着せられ、他端部に突設されたビン90e
がディスク担持部85に左右方向に伸長して形成された
長孔B5b1.:i動自在に嵌合している。また、他方
の支持レバー90Cはその一端部にてビン90fによっ
てディスク担持部85に枢゛6されている。また、支持
レバー90cの他端部にもビン90c+が突設されてお
り、シャーシ32に左右方向(矢印X方向及びその反対
方向)に仲良して形成された長孔32bに該ビンが摺動
自在に嵌合している。
上記2つの支持機構89及び90の各構成部材である支
持レバー89c及び支持レバー90Cは、中間部材(図
示せず)により連結されており、該両支持様構の動きが
同期すべくなされている。なお、この中間部材は各支持
レバー890,900の各右端部、すなわち、ビンB9
f及びビン90「の各近傍間に介装されている。
第12図に示されるように、シjt、−シ32の右端部
には、互いに交差し且つ交差部にてビン93により相互
に回fhし得るように連結された2つの駆動レバー94
及び95が設けられている。一方の駆動レバー94の一
端部、この場合、下端部にはビン94aが突設されてお
り、シャーシ32に前後方向く矢印Y方向及びその反対
方向)に伸長して形成された長孔32dにこのビン94
aS摺動自在に嵌合している。駆動レバー94の他端部
には樹脂製のローラ94bが取り付けられており、該ロ
ーラは上述した中間部材(支持機構89及び90を連動
させるべく設けられたちの二図示せず)の下面に当接し
得る。他方の駆動レバー95の一端部(下端部〉はビン
95aによりシャーシ32に枢着せられている。駆動レ
バー95の他端部にもローラ95bが設けられてJ3す
、該ローラも上記中間部材と当接し得る。すなわら、一
方の駆動レバー94に突設されたビン94aを長孔32
dに沿って後方(反矢印Y方向)に移動させることによ
り、両駆動レバー94及び95が上方に立ち上がる形と
なり、これによって、上記中間部材(図示せず)、従っ
てディスク担持部85が上方に移動づるようになされて
いるのである。
第10図及び第12図に示されるように、シャーシ32
の右側部にはガイドシャフト98が前後方向に伸長して
設けられており、該ガイドシャツ1へには移動体99が
摺動自在に取り付けられている。移動体9つの前端部に
は、駆動レバー94に突設されたビン94aの前縁に係
合し得る突起99aが形成されている。移動体99の上
面には該移動体の略全長に亘るラック部99bが形成さ
れており、該ラック部に歯車100が噛合している。
この歯車100は、歯車101、歯車101と一体に形
成されたウオームホイール102、該ウオームホイール
と噛合するウオーム103、該ウオームと一体に形成さ
れた歯車104、歯車104と噛合する歯車105、歯
車105と一体に形成された歯車106、及び、歯車1
06と噛合する歯車107を介してモータ108の出力
軸に連結されている。
上記した駆動レバー94.95と、ビン93と、ガイド
シャフト98と、移動体99と、歯車100.101,
104,105,106,107と、ウオームホイール
102と、ウオーム103と、モータ108と、これら
に関連する周辺小部材とによって、前述の中間部材(デ
ィスク担持FA85の前後両側部を支えるべく設けられ
た2つの支持機構89及び90を連動させるために設け
られたちの:図示せず)に駆動力を付与してディスク担
持部85を駆動する駆動力付与手段が構成されている。
また、この駆動力付与手段と、上記中間部材(図示「ず
)と、支持機構89及び90と、ディスク担持部85と
により、マガジン5(第1図等参照)から突出したディ
スク17をターンテーブル79のディスク担持面79a
 (第10図及び第13図参照)に対して直角な方向、
すなわち、上下方向(矢印Z方向及びその反対方向)に
おいて移動せしめるディスク移動手段が構成されている
次いで、ディスク17をマガジン5に対して突出させ、
且つ、突出したディスク17をマガジン5内に収納せし
めるディスク突出収納手段について説明する。
第14図及び第15図に示されるように、ディスク担持
部85の後端部上面には丸鋼から成る作動ロッド112
が左右方向(矢印X方向及びその反対方向)に伸長すべ
く配置されており、且つ、軸受部材113,114を介
してその伸長方向において往復動自在にディスク担持部
85に取り付けられている。この作動ロッド112はそ
の往動(右方−反矢印X方向への移動)によりマガジン
5内のトリガレバ−26の左端部26aを押して該トリ
ガレバ−を作動せしめるための部材である。
作動ロッド112の略中央部には、該作動ロッドに沿っ
て所定範囲(約3 trs >内で移動自在に可動駒1
15が取り付けられている。作動ロッド112の中央部
であって可動駒115の近傍にはストッパ116が固定
されており、該ストッパと可動駒115との闇にはコイ
ルスプリング117が縮設されている。また、可動駒1
15の左端部には作動ロッド112を該可動駒と共に該
作動ロッドの復動方向(左方−矢印X方向)に向けて付
勢するコイルスプリング118が連結されている。
ディスク担持品85上であって作動ロッド112の近傍
には、自由端部にてディスク17の外周部を押圧して該
ディスクをディスク担持品85上から押し出してマガジ
ン5(第1図等参照)内に収納するための押出アーム1
21がビン122を中心として且つ該ディスク担持部の
ディスク担持面に沿って揺動自在に取り付けられている
。第15図において、二点鎖線で示される押出アーム1
21の位置を(ディスク17を押し出す)押出位置と称
し、実線で示される押出アーム121の位置を非押出位
置と称する。押出アーム121は、その揺動支持軸たる
ビン122に嵌挿されたバネ部材123によって、該非
押出位置に向けて付勢されている。
押出アーム121は、ビン122を中心として揺動する
アーム本体124と、該アーム本体の自     i山
端部にビン125を介して所定範囲内で回動自在に取り
付けられたサブアーム126とを有している。ビン12
5はアーム本体124の揺動支持軸であるビン122と
平行に伸び、従って、アーム本体124の揺動とサブア
ーム126の回動はほぼ同一面内にてなされる。すなわ
ち、押出アーム121は全体として屈折可能となってお
り、アーム本体124とサブアーム126の連結部がそ
の屈折部である。第15図に示されるように、押出アー
ム121は上記非押出位置にあるときには約90°の角
度を以て屈折せしめられている。
サブアーム126は更に、ビン125を中心として回動
するアームA126aと、アームA126aの自由端部
にビン126bを介して揺動可能に取り付けられてその
自由端部にてディスク17の外周に係合するアームB1
26cとによって構成されている゛。ビン126bはビ
ン125に対して直角に伸長しており、故に、アームB
126Cの揺動はディスク担持部85のディスク担持面
に対して直角な面内にてなされる。なお、アーム812
6Cのディスク外周部との係合部にはローラ126dが
設けられており、該アームBとディスク外周部との保合
は円滑に行われる。第18図(a)及び<b)にアーム
本体124の詳細が、また、第19図(ωないしくC>
並びに第20図(ωないしくC)にアームA126a1
アームB126c等の詳細が示されている。
第15図に示されるように、押出アーム121の下方に
は駆動アーム129が配置されており、且つ、ビン12
9aによってディスク担持部85に回動自在に取り付(
すられている。第21図(a)及び+toに駆動アーム
129の詳細が示されている。
この駆動アーム129は、押出アーム121の自由端部
にその回動一端部にて係合して該押出アームを上記押出
位置に揺動させるための部材である。
駆動アーム129の押出アーム121との係合部にはO
−ラ129bが設けられており、該駆動アーム及び押出
アームの係合は円滑に行われる。
押出アーム121及び駆動アーム129の後方には1字
状に形成されたスライドプレート131が左右方向く矢
印X方向及びその反対方向)において移動自在に設けら
れている。詳しくは、スライドプレートゴ31の下面に
3本のビン131aが突設されており、ディスク担持部
85 ニ左右り向に仲良して形成された3本の長孔85
d内にこの各ビン131aが摺動自在に嵌合しているの
である。スライドプレート131の右端部は、3本のビ
ン132a 、132b 、132c及び2つの中継レ
バー133a 、133bによって、駆動アーム129
の回動仙端部に連結されている。すなわち、スライドプ
レート132が移動することにより駆動アーム129が
回動し、以て、押出アーム121が揺動するようになっ
ているのである。
なお、作動ロッド112を左方に向けて付勢するための
コイルスプリング118の他端部はスライドプレート1
31に連結されてJ5す、スライドプレート131はこ
のコイルスプリングによりパイアスカを付与される。
ディスク担持部85にはまた、作動ロッド112及びス
ライドプレート131の下方に、第10図、第12図及
び第14図に示されるガイドシャフト136が左右方向
く矢印X方向及びその反対方向)に伸長して設けられて
おり、該ガイドシャフトには第15図にも示される移動
体137が摺動自在に取り付けられている。この移動体
137は、その右端部にて可動駒115の下部に係合し
、以て、作動ロッド112をi1!J+(右方−反矢印
X方向への移動)させるものである。また、移動体13
7はその左端部にてスライドプレート131に係合し、
以て、押出アーム121を(ディスク17をディスク担
持品85上から押し出す)押出位置に揺動せしめる。
移動体137の後面には該移動体の仝艮に亘るラック部
1 ’37 aが形成されており、践ラック部に歯車1
38が噛合している。この歯車138は、各々大小2つ
の歯車を一体として形成した3つのダブルギア139.
140.141と、ダブルギア141の大歯車部である
ウオームホイール141aに噛合するウオーム142と
を介して、モータ143の出力軸に連結されている。
上記した歯車138と、ダブルギア139,140.1
41と、ウオーム142と、モータ143とによって、
移動体137に移動力を付りする移V」力付与手段が構
成されている。また、該移動力付与手段・と、移動体1
37と、付勢手段たるコイルスプリング118及びバネ
部材123とによって、作動ロッド112及び押出アー
ム121を駆動する駆動源が構成されている。また、該
駆動源と、作動ロッド112と、押出アーム121とに
より、ディスク17をマガジン5に対して突出さけ、且
つ、突出したディスク17をマガジン5内に収納せしめ
るディスク突出収納手段が構成されている。
次に、マガジン5から突出せしめられたディスク17を
ディスク担持品85上の所定位置に位置決めする位置決
め手段について説明づる。
第15図に示されるように、ディスク担持部85の前後
両端部であって、マガジン5の近傍には、2つの揺動レ
バー147及び148が配置されており、口つ、ビン1
47a、148aによってディスク担持部85に揺動自
在に取り(=lけられている。第22図に揺動レバー1
48の詳細が示されている。これら揺動レバー147.
148の各自由端部には、ディスク17の外周部と係合
するビン147b、148bが夫々突設されている。第
23図にビン148bの断面が示されている。なお、ビ
ン147bはビン148bと全く同様に形成されている
。両揺動レバー147及び148は、該両揺動レバーを
連動せしめるための連動レバー149によりビン149
aを介して連結されている。第24図に連動レバー14
9の詳細が示されている。第22図にも示されるように
、揺動レバー148には各1工動レバー147及び14
8にディスク外周部との係合力を付与する係合力付与手
段としてのコイルスプリング150が連結されている。
第15図及び第22図に示されるように、揺動レバー1
48の自由端部には中間プレート151がビン151a
を介して回動自在に取り付けられている。第25図(a
+、市)に中間プレート151の詳細が示されてい番。
中間プレート151の自由端部には上方(矢印2方向)
に伸びるビン151bが突設されており、作動ロッド1
12と共に移1FIIする回動可115に突設された張
出部115aがこのビン151bに係合し得るようにな
っている。中間プレート151には爪部151Cが形成
されており、揺動プレート148に突設された突起14
8dに該爪部が係合することによって、ビン151aを
中心とする中間プレート151の時計方向(例えば第2
2図における)への回動が規制されている。但し、中間
プレート151の反時計方向への回動は所定範囲内で許
されている。中間プレート151には該中間プレートを
時計方向に付勢するコイルスプリング152が連結され
ている。
第15図に示されるように、ディスク担持部85の左端
部近傍に、もう1つのL字状の揺動レバー155が配置
されている。但し、この揺動レバーはビン155aを介
してディスク案内部材86(第17図等参照)に揺動自
在に取り付けられている。揺動レバー155の自由端部
にはディスク17の外周部と係合するビン155bが突
設されている。また、揺動レバー155には該揺動レバ
ーにディスク外周部との係合力を付与する係合力付与手
段としてのコイルスプリング156が連結されている。
揺動レバー155の近傍にはビン157aを中心として
回動自在な回動レバー157が配置されており、該回動
レバーの回動一端部はビン157bによって揺動レバー
155の自由端部に枢着されている。回動レバー157
の右側には、左右方向(矢印X方向及びその反対方向)
において往復動自在なL字状のスライドプレート158
が配置されており、゛且つ、該スライドプレートの左端
部が回動レバー157の回動他端部に係合している。
すなわち、スライドプレート158が左方(矢印X方向
)に移動すれば、揺動レバー155のビン157bがデ
ィスク外周部から離脱するようになされてい゛るのであ
る。
上記した各揺動レバー147,148.155と、連動
レバー149と、コイルスプリング150.156と、
これらに関連するビンなどの周辺小部材とによって、マ
ガジン5から突出せしめられたディスク17をディスク
担持部85上の所定位置、この場合、ターンテーブル7
9の直上位置に位置決めする位置決め手段が構成されて
いる。
マガジン5から突出したディスク17は、上述した3つ
の揺動レバー147,148,155とコイルスプリン
グ150及び156の作用によって、ディスク担持部8
5上において正確に位置決めされるのである。ところが
、ディスク17が何かの部材に引っ掛るなどして、コイ
ルスプリング150の付勢力だけでは該ディスクをディ
スク担持部85上の所定位置(ターンテーブル79の直
上位置)に引き込めなくなる場合が考えられる。
このような事態が起き、揺動レバー147及び148が
例えば第15図及び第22図にて二点鎖線で示される位
nにあるとする。すると、第22図に示されるように、
回動可115が作動ロッド112と共に右方(反矢印X
方向)に移動せられ、該回動可は中間プレート151の
右方に位置せられる。この回動可115の移動中に回動
可115の張出部115aが中間プレート151のビン
151bに当接するが、中間プレート151は矢印Gの
方向に回動可能であるので、回動可115の右方への移
動に伴って中間プレート151はビン151aを中心と
して反時計方向に回動ぜられ、中間プレート151が所
定角度だけ反時計方向に回動すると張出部115aから
ビン151bは離脱することとなり、回動可115の移
動は完了する。また、張出部115aからビン151b
が離脱すると、中間プレート151はコイルスプリング
152の付勢力によって時計方向に瞬時に復帰せられる
。次に、回動可115は左方(矢印X方向)に移動せら
れ、該回動可の張出部115aが中間プレート151の
ビン151bに当接する。
中間プレート151は前述したように、時計方向へは回
転し得ないため、回動可115の右方への移動によって
該中間プレートと共に揺動レバー148がビン148を
中心として(第22図における)時計方向に揺動する。
また、連動レバー149によって揺動レバー148と運
動すべく連結せられた他方の揺動レバー147は、ビン
147aを中心として(第15図における)反時計方向
に1ボ動せしめられる。これにより、両揺動レバー14
7.148の各自由端部に取り付けられたビン147b
、148bがディスク17の外周部を押圧することとな
り、ディスク17は強制的にターンテーブル79の直上
に位置決めされる。ザなわら、回動駒115を含むディ
スク突出手段(前述)によって、各i1 fJJレバー
147.148が、該各揺動レバーの各自由端部がディ
スク外周を押圧するように揺動せられるのである。
次に、前述したディスク担持部85が移動してマガジン
5から突出する任意のディスク17を担持し14?る位
置に達したことを検出しC該ディスク1[!待部を停止
せしめるための位置検出手段と、マガジン5から突出し
たディスク17がディスク担持品85上の所定位置(タ
ーンテーブル79の直上位置)に担持されたことを検知
するための検知手段について説明する。
第2図+d+、第3図及び第15図に示されるように、
マガジン5の左側面後端部には該ンガジン内に収納され
た3枚のディスク17の配列方向に沿って、すなわち、
上下方向(矢印Z方向及びその反対方向)において3つ
のマークとしての反射板161a、161b及び161
Cが設けられている。詳しくは、これら各反射板はマガ
ジン5の本体を構成する2つのディスク担持ユニット1
3及び底板15に夫々1つずつ設けられている。一方、
第15図に示されるように、ディスク1u持部85の右
後端部には各反射板161aないし161Cを検知する
フォトセンサ162が設けられている。
第15図から明らかなように、このフ第1・センサ16
2は作動ロッド112に近接して配置されている。更に
、作動ロッド112を往復動自在に支持゛する軸受部材
114が、このフォトセンサ162をディスク担持部8
5に取り付けるための取付部材として兼用されている。
故に、フォトセンサ162をディスク担持部85に取り
付けるための取付部材を軸受部材114とは別に特別に
設ける場合に比して部品点数が削減され、コストの低減
が図り易くなっている。また、作動ロッド112とフォ
トセンサ162を軸受部材114なる一体の1つの部材
に支持せしめたことにより、該作動ロッド及びフォトセ
ンサの相対位置寸法の粘度が極めて高められている。
上記した各反射板161a、161b及び161Cと、
フォトセンサ162とによって、ディスク担持部85が
移動してマガジン5から突出する任意のディスク17を
担持し得る位置に達したことを検出して該ディスク担持
部を停止せしめるための位置検出手段が構成されている
第15図に示されるように、ディスク担持部85の左前
端部上面には揺動プレート165がビン165aによっ
て揺動自在に取り付けられている。
揺動プレート165の自由端部にはビン165bが突設
されており、該ビンはディスク17の外周部に保合可能
である。揺動プレート165には該揺動プレートにディ
スク17への係合力を付与するコイルスプリング166
が連結されている。揺りJプレート165の上方には該
揺動プレートによって作動せられるフォトセンサ167
が配置されており、且つ、取付部材167aによってデ
ィスク担持部85に取り付りられている。これら揺動プ
レート165、フォトセンサ167によって、マガジン
5から突出したディスク17がディスク担持品85上の
所定位置(ターンテーブル79の直上位置)に担持され
■つ位置決めされたことを検知するための検知手段が構
成されている。
第15図に示されるように、上記した揺動プレート16
5の右方には左右方向く矢印X方向及びその反対方向)
に伸長すべく移動プレート170が配置されでおり、且
つ、ビン170aを介して左右方向において往復動自在
にディスク担持部85に取り付けられている。この移動
プレート170は駆動力を付与されて往復動し、ディス
ク演奏中に第11図及び第15図に示される持ち上げレ
バー171を介してディスク案内部材86を上方に持ち
上げ、該ディスク案内部材をそのディスク案内位置から
、ターンテーブル79を含む演奏手段(前述〉に対して
所定圧ff1(約4 m >だけ離隔せしめる作用をな
す。第11図に示されるように、持ち上げレバー171
は略三角状に形成されており、ディスク担持部85上に
突設された略三角形のブラケット173にビン171a
によって回動自在に取り(=lけられている。持ち上げ
レバー171の回動一端部はビン171bを介して上記
の移動プレー1−170に枢着、されている。また、持
ち上げレバー171の回動他端部171Cはディスク案
内部材86の前端部に形成された張出部86a (第1
7図にも示されている)の下面に係合している。
第15図から明らかな如く、ディスク案内部材86を動
作せしめるための移動プレート170の左端部170C
が、揺動プレート165の自由端部の一部165dに係
合可能となっている。これにより、ディスク演奏中に移
動プレート170によって揺動プレート165がビン1
65aを中心として第15図における時計方向に揺動せ
しめられ、該揺動プレートのビン165bがディスク1
7の外周部からv脱せられるようになっている。
ここで、上述した移動プレート170に駆動力を付与す
る手段について説明する。
第10図に示されるように、シャーシ32の右前端部に
は、くの字状に形成されたレバ一部材A176がビン1
76aを中心として回動自在に取り付けられている。第
26図(お及び+b+にこのレバ一部材A176の詳細
が示されている。レバ一部材A176の回動一端部には
、小さな中継レバー177がその一端部においてビン1
77aにより枢着せられており、該中継レバーの他端部
にはビン177bが突設されている。同じく第10図に
示されるよう′に、モータ108によって駆動される移
動体99の前端部には突起99aとは反対方向、この場
合、左方(矢印X方向)に伸長する突起99dが形成さ
れており、中継レバー177に設けられたビン177b
にこの突起99dが係合可能となっている。
第11図にも示されるように、シャーシ32の上面に設
けられた1ナブシヤーシ75の前面には左右方向(矢印
X方向及びその反対方向)に伸長するスライドプレート
179が配置されており、且つ、その伸長方向すなわち
左右方向において往復動自在にビン179aを介してシ
ャーシ32に取り付けられている。第27図(ω及び山
)にスライドプレート179の詳細が示されている。ス
ライドプレート179はコイルスプリング180によっ
て右方(反矢印X方向)に付勢されている。スライドプ
レート179の右端部には後方(反矢印Y方向)に伸び
る張出部179Cが形成されており、該張出部には前後
方向に伸長する長孔179aが形成されている。レバ一
部材A176の回動端部にはビン176Cが突設されて
おり、スライドプレート179に形成された長孔179
d内に該ビン176Cが円滑に嵌挿せられている。すな
わち、移動体99が前方(矢印Y方向)に移動すること
によって、レバ一部材A176がビン176aを中心と
して第10図における反時計方向に回動し、以て、スラ
イドプレート179が左方(矢印X方向)に移動するよ
うになされているのである。
レバ一部材A176の近傍にはレバ一部材B183が配
置されており、且つ、その略中央部においてビン183
aによりサブシャーシ75に回動自在に取り付けられて
いる。第28図(ω及び市)にレバ一部材8183の詳
細が示されている。レバ一部、148183の回動一端
部はカム部183bとなっており、スライドプレート1
79の張出部179c上に突設されたビン179fがこ
のカム部183bに係合可能となっている。すなわち、
スライドプレート179が左方(矢印X方向)に移動す
ることによってレバ一部材B183がビン183aを中
心として第10図における反時訂方向記回動するように
なっているのである。
レバ一部材B183の回動他端部には上方(矢印Z方向
)に伸びる張出部183Cが形成されており、第15図
に示されるように、移動プレート170の右端部に突設
されたビン170eにこの張出部183Cが係合し得る
。すなわち、移動プレート170は、移動体99(第1
0図示)に駆動力を付与するモータ108等によって、
且つ、レバ一部llA176、スライドプレート179
及びレバ一部材B183を順次介して駆動力を付与され
るのである。
第10図、第15図及び第28図(ω、山)に示される
にうに、レバ一部材B183の自由端部にはビン183
Cが突設されている。第15図に示されるように、この
ビン183eは、連動レバー149の前端部に左方(矢
印X方向)に突出して形成された突出部149Cの後縁
部に係合するようになっている。すなわち、レバ一部材
8183が上述のように、ビン183aを中心として第
10図または第15図における反時罰方向に回動Iしめ
られることにより、連動レバー149が前方(矢印Y方
向)に移動し、これによって2つの揺動レバー147.
148がディスク外周部から離脱せしめられるようにな
されているのである。
また、第15図に示されるように、移動プレー1へ17
0はその左端部近傍において、ビン158aによりスラ
イドプレート158に連結されている。故に、レバ一部
材B183が上記反時計方向に回動するとスライドプレ
ー1〜158が移動プレート170と共に左方(矢印X
方向)に移動し、これによって、もう1つの揺動レバー
155がディスク外周部から離脱せしめられる。
なお、前述したディスク突出収納手段(作動ロッド11
2、押出アーム121などから成る)と、ディスク移動
手段(ディスク担持部85、支持機構89.90などか
ら成る)と、揺動レバー147.148等を含む位置決
め手段と、フォトセンサ162等を含む位置検出手段と
、ディスク案内部材86と、揺動プレート165及びフ
ォトヒンサ167から成る検知手段と、移動プレート1
70と、これらに関連する周辺部材とによって、マガジ
ン5における任意のディスク17を順次選択してターン
テーブル79のディスク担持面79a上に搬送し且つ該
ディスク担持面上からマガジン5内にディスク17を返
送するディスク搬送機構が構成されている。
次いで、ターンテーブル79上に搬送されたディスク1
7をクランプするクランプ機構について説明する。
第10図及び第13図に示されるように、サブシャーシ
75の左前端部にはブラケット186が設けられており
、該ブラケットの略中央部には上下方向く矢印Z方向及
びその反対方向)に伸長する回動支持軸187が取り付
けられている。前述したディスク突出収納手段(作動ロ
ッド112、押出アーム121などから成る)がハウジ
ング2内のマガジン装着部の最深部近傍に配置されてい
るのに対して、この回動支持軸187は該マガジン装着
部の入口部であるマガジン挿入口3a  (第1図示)
側に配置されている。
第16図から特に明らかなように、回動支持軸187に
は長手アーム本体189が回動自在に取り付けられてい
る。第29図(おないしくC)にこのアーム本体189
の詳細が示されている。回動支持軸187が上下方向く
矢印Z方向及びその反一対方向)に伸長しているので、
アーム本体189の回動はターンテーブル79のディス
ク担持面79a(第10図参照)と平行な而に沿ってな
される。
アーム本体189の回動一端部にはビン190aを介し
てサブアーム190が所定範囲内で揺動自在に設けられ
ている。第30図(田ないしくC)にサブアーム190
の詳細が示されている。ビン1908はターンテーブル
79のディスク担持面79aと平行に伸長しており、従
って、サブアーム190の揺動は該ディスク担持面に対
して直角な面内において行なわれる。サブアーム190
の自由端部には、演奏さるべきディスク170のターン
テーブル79との反対向面に当接して該ターンテーブル
と協働してディスククランプ作用をなす円盤状の押圧部
材192が回転自在に取り付けられている。なお、゛ナ
ブアーム190は、該押圧部材がクランプをなす第1位
置と該クランプを解除する第2位置の間で揺動する。押
圧部材192は自身に内装されたマグネットの磁力によ
ってディスククランプ作用をなす、故に、ターンテーブ
ル79は磁性体から成る。第17図に示されるように、
鋼板から成るディスク案内部材86の主面であって、抑
圧部材192の通過部の近傍は切欠部86Cとなってい
る。また、図示はしないが、該ディスフ案内部材以外の
部材であって、押圧部材192の通過部の近傍にその一
部が位置する部材は該一部を非磁性材料によりこれを形
成するか、あるいは該一部を切欠部としている。すなわ
ち、抑圧部44192の通過部の近傍以外に磁性部材が
配置されているのである。
第13図及び第16図に示されるように、アーム本体1
89の上部には、該アーム本体の長手方向において往復
動自在にスライドプレート194が取り付けられている
。第31図(ω及び(b)にスライドプレート194の
詳細が示されている。スライドプレート194の一端部
には係合部194aが形成されており、サブアーム19
0の自由端部に突設されたビン190Cにこの係合部1
94aが係合している。スライドプレート194には、
リブアーム190が上記第2位置(押圧0部材192が
クランプ状態を解除される位置)に移動すべく該スライ
ドプレートを付勢する付勢手段としてのコイルスプリン
グ195が連結されている。
アーム本体189の回動他端部には略くの字状に形成さ
れた回動レバー196がビン196aを介して回動自在
に設けられている。第32図(a)ないしくC)に回動
レバー196の詳細が示されている。
回動レバー196はターンテーブル79のディスク担持
面79aと平行な面に沿って回動する。回動レバー19
6の回動一端部はビン196bによりスライドプレート
194の他端部に枢着せられている。
上記したアーム本体189、サブアーム190、スライ
ドプレート194、コイルスプリング195及び回動レ
バー196を、支持アーム198と総称する。第16図
において二点鎖線にて示される支持アーム198の位置
、すなわち、抑圧部材192がターンテーブル79の直
上に達する位置を、該支持アームのクランプ位置と称す
る。また、これに対して、第16図にて実線で示される
支持アーム198の位置を非クランプ位置と称する。
支持アーム198は上記のクランプ位置と非クランプ位
置の間で、且つ、ターンテーブル79のディスク担持面
79aと平行な面に沿って回動するのである。
第16図及び第29図(田ないしくC)に示されるよう
に、支持アーム198の主要構成部材であるアーム本体
189の側部には、その軸中心が該アーム本体の長手方
向と平行となるように、調整ネジ201が螺合せられて
いる。これに対して、第10図及び第16図に示される
ように、回動支持軸187を支えるブラケット186上
には該調整ネジのネジ部先端が係合し得る円形のビン2
02が突設されている。但し、第16図にはブラケット
186は示されておらず、ビン202のみが示されてい
る。
これら調整ネジ201及びビン202により、支持アー
ム198の上記クランプ位置における停止位置を調整す
るための調整手段が構成されている。また、該調整手段
と、支持アーム198と、・該支持アームを支える回動
支持軸187と、押圧部材192とによって、ターンテ
ーブル79上に搬送されたディスク17をクランプする
クランプ機構が構成されている。なお、当該クランプ機
構には上記した調整ネジ201の他に、第16図に示さ
れる調整ネジ204が設4ノられている。この調整ネジ
204は、アーム本体189に上下方向において螺合し
、且つ、そのネジ部先端がサブアーム190の自由端部
に係合するもので、該調整ネジを締め付けあるいは緩め
ることによって、サブアーム190の揺動角度を自在に
調整することができる。
第10図及び第16図に示されるように、支持アーム1
98の構成部材である回動レバー196の回動他端部に
はビン196Cが突設されており、スライドプー−ト1
79の左端部に設けられた張出部179hに前後方向(
矢印Y方向及びその反対方向)に伸長して形成された長
孔1791内にこのビン196Cが円滑に嵌合せられて
いる。すなわち、このスライドプレート179の左方(
矢印X方向)への移動によって、支持アーム198が上
記クランプ位置に向けて回動するようになされているの
である。なお、スライドプレート179の移動ずなわち
支持アーム198の回動はレバ一部材△176を介して
移動体9つによってなされるのであり、この移動体99
はディスク担持部85の上下動をも司るのであるが、デ
ィスク10持部85j及び支持アーム198のいずれか
一方の移動(支持アーム198については回動)が完了
した後に他方の移動が行なわれるようになされている。
第10図及び第12図に示されるように、シャーシ32
の右端部前後には、移動体99が当接し1qるように一
対の検知スイッチ206及び207が設けられている。
また、移動体99に駆動力を付与するための歯車106
の主面に対応してフォトセンサ208が設けられている
。この歯車106の主面にはフォトセンサ208により
検知される反)j板が貼設されている。
第15図に示されるように、ディスク担持部85の後端
部には移動体137(第10図にも9図示)の移動位置
を検知するための2つのフォトセンサ211.212、
並びに1つの検知スイッチ213が設けられている。移
動体137にはこれら各フォトセンサ211及び212
により検知さる外き反射板が貼設されている。
第15図に示されるように、ターンテーブル79等を支
持する支持部材77の所定位置には、光学式ピックアッ
プ手段を担持したキャリッジ80がそのホームポジショ
ンすなわち、演奏前静止位置にあることを検知するため
の検知スイッチ214が設けられている。
ハウジング2内の所定位置には制御部(図示せず)が設
けられており、前述した演奏手段(ターンテーブル79
等から成る)、マガジン@脱機構(担持板′37及びモ
ータ50等から成る)及びディスク搬送機構は該制御部
により制御される。前述した各検知スイッチ63.64
,65,206゜207.213及び214、並びに、
各フォトセンサ67.68.69,162,167.2
08゜211及び212から各々発せられる検知信号は
、上記制御部に伝達される。これら各検知信号に応じて
上記制御部から送られる動作信号によってモータ50.
82,108.143及びターンテーブル79が後述す
る所定のタイミングにて動作するのである。
また、上記した制御部は、手動イジェクト指令に応じて
ディスク演奏中もマガジンイジェクト作動指令を発する
イジェクト手段と、ディスクがディスク担持部85上か
らマガジン5内に返送されるときに該ディスクを収納す
る収納部がマガジン5内に有るか否かを確認する収納部
確認手段と、ディスクがマガジン5から突出してディス
ク担持部85上に搬送されるときに該ディスク担持部上
に他のディスクが担持されているかを確認し且つ該他の
ディスクを収納する収納部がマガジン5内に有るか否か
を確認する確認手段とを有している。
また、上記制m部は、少なくとも2枚のディスクを含む
演奏シーケンスをストップ指令がない限り自動演奏する
自動演奏手段と、指定されたディスクがマガジン5内に
収納されているか否かを確認するディスク有無確認手段
と、ディスクに記録された名曲の曲頭を順次かつ複数枚
(例えば3枚)のディスクに対して連続して検出する曲
頭検出手段とを備えている。
次に、上記した構成のマルヂディスクプレーヤの動作を
第33図ないし第38図をも参照しつつ演奏手順に沿っ
て簡単に説明する。
まず、第1図に示されるように、マガジン挿入口3aか
らマガジン5を挿入する(第33図におけるステップS
+ )。するとまず、マガジン5は第7図ないし第9図
に示される担持板37上に担持される。この状態で、マ
ガジン5を少し強く押す。マガジン5が押されることに
よって担持板37の下面に設けられたスライドプレート
58がコイルスプリング59の付勢力に抗して該マガジ
ンと共に約3sはど後方(反矢印Y方向)に移動する。
これにより検知スイッチ63及び64が動作せられ、モ
ータ50が回転し、マガジン5は移動部材41及び担持
板37と共に後方に移動を開始する。移動部材41がガ
イドシャフト34に沿って所定距離だけ後方に移動して
該移動部材の後端部が検知スイッチ65に当接し、該検
知スイッチが動作すると、モータ50が停止し、マガジ
ン5の装着が完了する(第33図に示されるステップS
z)。
次いで、第1図に示される各操作ボタン群7ないし10
のうち所定のボタンが操作されることにより演奏さるべ
きディスク及び曲が指定される(ステップ83)と、制
御部(図示せず)はこの指定されたディスクがマガジン
5内に収納されているか否かを確認する(ステップ84
 )。この確認はフォトセンサ67ないし69により行
なわれる。もし、指定されたディスクがマガジン5内に
無いときには、このことがアラームによって聴取者に知
らされ、マガジン5の交換を促すべく該マガジンはイジ
ェクトされる(ステップSs )。指定されたディスク
がマガジン5内に収納されていることが確認されると、
上記!、IJ til1部は、ディスク担持部85(フ
ローチャートでは該ディスク担持部をトレイと称してい
る)上に他のディスクが担持されているかをフォトセン
サ167によって確!i!(ステップS6)し、且つ、
該他のディスクを収納する収納部がマガジン5内に有る
か否かをフォトセンサ67ないし69により確認する(
ステップ87)。ディスク担持部85(トレイ)上に他
のディスクが有り、更に、マガジン5内にこのディスク
を収納し得る収納部が無い場合、マガジン5の交換を促
すべく該マガジンはイジェクトされ、且つ、アラームに
より聴取者に知らされる(ステップSa)。上記他のデ
ィスクを収納し得る収納部がマガジン5内に有るか、ま
たは収納部が有るマガジンと交換されると、該他のディ
スクはマガジン5内に押出アーム121(第10図参照
ンによって収納される(ステップ89)。
ディスク担持品85上に上記他のディスクが無いことが
確認されると、指定されたディスク17の収納位置まで
ディスク担持部85が移動uしめられる(ステップ5e
a)。該指定ディスク収納位置に対するディスク担持部
85の停止は、フォトセンサ162及び212によりな
される。ディスク担持部85が停止すると、作動ロッド
112(第15図等参照)が右方(反矢印X方向)に突
出せられ、これによってマガジン5内のトリガレバ−2
6(第3図示)が作動せしめられて演奏さるべきディス
ク17はマガジン5外に突出し、ディスク担持品85上
に移動する(ステップSn)。
マガジン5から突出したディスクが、揺動レバー147
,148等(第15図示)から成る位置決め手段により
ディスク担持品85上の所定位置(ターンテーブル79
の直上位置)に位置決めされ、これが7オトセンサ16
7によって確認されると、モータ108(第10図参照
)が回転して移動体99が前方(矢印Y方向)に移動し
、ディスクを担持したディスク担持部85は下降せられ
る(ステップ512)。ディスク担持部85がその最下
降位置に移動する過程で、該ディスク担持部上にあるデ
ィスク17はターンテーブル79のディスク担持面79
a (第10図示)上に載置される(ステップ5L3)
ディスク担持1185がその最下降位置に達した後も移
動体99の前方への移動は続けられ、これによって、第
10図に示されるレバ一部材Al76が第10図におけ
る反時計方向に初めて回1IilIセしめられる。よっ
て、このレバ一部材A176と連結されたスライドプレ
ート179が左方(矢印X方向)に移動し、クランプ機
構が作動せられる。
このクランプ機構の動作を少し詳しく説明する。
スライドプレート179が左方(矢印X方向)に移動す
ることにより、まず、クランプ機構の支持アーム198
が回動支持軸187を中心として例えば第16図におけ
る反時計方向に回動する。
支持アーム198が所定角度だけ回動して押圧部材19
2がターンテーブル79の直上に達すると、該支持アー
ム(の構成部材であるアーム本体189)に設番プられ
た調整ネジ201がビン202に係合し、該支持アーム
の回動は停止せられる。この後、スライドプレート17
9は更に′左方に駆動され、これによって、支持アーム
198の構成部材である回動レバー196がビン196
aを中心として回動し、故に、該回動レバーと連結され
たスライドプレート194がアーム本体189に沿って
移動する。よって、第13図からも明らかな如く、サブ
アーム190が下方に揺動し、押圧部材192がディス
ク17の主面に当接して該ディスクはクランプされる(
ステップ314)。
一方、スライドプレート179の左方(矢印X方向)へ
の移動によって、第10図及び第15図に示されるレバ
一部材B183がビン183aを中心として該両図にお
ける反時計方向に回動する。
すると、第15図から明らかなように、レバ一部材B1
83のビン1830が連動レバー149に係合して該連
動レバーを前方(矢印Y方向)に移動せしめる。故に、
ディスク17をディスク担持品85上にて位貿決めして
いた揺動レバー147.148がディスク17の外周部
からm脱する。また、レバ一部材8183の反時計方向
への回動によって該レバ一部材の張出部183Cが移動
プレート170(第10図示)を左方(矢印X方向)に
押す。よって、第15図に示される他の揺動レバー15
5がディスク外周部から離脱する。また、この移動プレ
ート170の左方への移動により、第11図及び第15
図に示される持ち上げレバー171がビン171aを中
心として第11図における反時計方向に回動し、これに
より、ディスク案内部材86が上方に所定角度だけ揺動
けしめられる。かくしてディスクの演奏が可能となり、
ターンテーブル79及びキャリッジ80(第10同等図
示)が動作して演奏が開始される(ステップS+s)。
演奏が終了するとディスクはマガジン5内に返送される
のである(ステップ816)が、マガジン5へのディス
ク返送動作は上述したディスクローディング動作のほぼ
逆の過程を辿ってなされるので詳述はし6い。但し、デ
ィスク担持品85上からマガジン5内にディスク17を
押し込む動作は第15図に示される押出しアーム121
によってなされる。また、上記制御部は、マガジン5内
に返送さるべきディスクを収納する収納部がマガジン5
内に有るか否かをフォトセンサ67ないし69により確
認する。第15図に示されるように、押出アーム121
がディスク17を押し出す押出位置にあるときには該押
出アームの先端部分がマガジン5と当接するようである
が、マガジン5にはこの部分に切欠部5bが形成されて
いるので、該押出アームの動作が阻害されることはない
。第2図(ω、(小及び([)にもこの切欠部5bが示
されているが、該切欠部を通じて聴取者が爪にてディス
ク17を把持してマガジン5外に取り出すことが出来る
。但し、切欠部はかなり小さなもので、聴取者はディス
ク17の外周部しか把持し得す、従って、聴取者の爪に
よりディスクの記録面が損傷覆ることはない。
以下、指定されたディスクに応じて上記の動作が繰り返
される。また、マガジン5を交換するためにマガジン5
をイジェクトする場合、イジェクトされるマガジンに押
される形でマガジン挿入口3aの蓋体6が聞かれる。
次いで、少なくとも2枚のディスクを含む演奏シーケン
スをストップ指令がない限り自動演奏する自動演奏手段
について説明する。第34図はマニュアルによってこの
自動演奏手段が動作せしめられる場合を示すものである
。まず、演奏さるべきディスクが指定(ステップSn)
されると、この指定されたディスクがターンテーブル7
9上に搬送される(ステップ521)。そして、該ディ
スクの頭から演奏が開始(ステップ522)され、演奏
が終了すると次のディスクに交換される。ディスクが順
次交換(ステップ528)されて最後に指定されたディ
スクの演奏が終了すると、再び最初のディスクからの演
奏が開始される。この連続演奏の途中で演奏ストップの
ボタンが押されると演奏は終了するのである。
なお、第35図は曲目をプログラミングした場合の自動
演奏手段の動作を示すものである。
第36図はマガジン5内の各ディスクに記録された6曲
の曲頭を順次かつ複数枚のディスクに対して連続して検
出する曲頭検出手段を説明するものである。まず、いわ
ゆるロックボタンであるインデクススキャンボタン(操
作ボタン群7ないし10のうちいずれか)が押されると
、該ボタンは押された状態でロックする。すると、イン
デクススキャンきるべきディスクの番号Xが1とセット
され、1枚目のディスクの1曲目の曲頭が演奏される(
ステップ841〜544)。この状態でインデクススキ
ャンボタンが押されたままであると、1枚目のディスク
の2曲目以下の各面の曲頭が順次演奏される(845〜
)。1枚目のディスクに収録された各面の曲頭演奏が終
了すると、2枚目以後のディスクについて各面の曲頭8
1[奏が行なわれる。
ずべてのディスクの各面についての曲頭演奏が完了する
と最初のディスクからのノーマル演奏に移る。また、各
面の曲頭演奏中にRELEASEボタンが押された場合
もノーマル演奏に移る。
第37図及び第38図は曲頭検出手段の変形を説明する
ためのものである。第37図は、所定のディスクのある
曲の曲頭が演奏された直後にインデクススキャンボタン
が押されると、直ちにその次の曲の曲頭の演奏に入るこ
とを示している。また、第38図は、所定のディスクの
ある曲の曲頭が8#奏されたMWIにインデクススキャ
ンボタンが押されることによって、このディスクの各面
の曲頭演奏は解除されて次の各ディスクの1曲目の曲頭
演奏が順次行なわれることを示している。
第39図ないし第42図はマガジン5の内部構造の変形
例を示すものである。
第39図に示されるマガジン5においては、トリガレバ
−26が矢印J方向に押されることによって、突出アー
ム21がコイルスプリング29の付勢力に抗してビン2
1aを中心として揺動し、ディスク17がマガジン5外
に押し出される。
第40図に示されるマガジン5においては、トリガレバ
−26が矢印J方向に押されることによって、中間レバ
ー221がコイルスプリング222によるパイアスカに
抗してビン221aを中心として回動し、これによりコ
イルスブリンク223によって付勢されている突出アー
ム21がビン21aを中心として揺動してディスク17
がマガジン5の外部に突出する。
また、第41図に示されるマガジン5においては、トリ
ガレバ−としてのワイヤ226を矢印に方向に引くこと
によって、突出アーム21がコイルスプリング227の
付勢力に抗してビン21aを中心として揺動し、ディス
ク17がマガジン5外に突出する。
第42図に示されるマガジン5においては、ワイV22
7をコイルスプリング228の付勢力に抗して矢印に方
向に引(ことにより、該ワイヤによってディスク17が
マガジン5外に突出せられる。
尚、上述したマルチディスクプレーヤにおいては、第1
6図等に示されるように、クランプ機構が、支持アーム
1980回動によって押圧部材192がターンテーブル
79のディスク担持面と平行に移動する如く構成されて
いるが、この構成に限るものではない。第43図及び第
44図にクランプ機構の他の実施例が示されている。図
示されるように、ターンテーブル79のディスク担持面
79aと平行に伸長するガイドシャフト231が設けら
れており、支持アーム232は、該ガイドシャフト上を
摺動するアーム本体233と、該アーム本体の先端部に
ビン233aを介して上下方向(矢印Z方向及びその反
対方向)を含む面内において揺動自在に取り付けられて
その自由端部にて押圧部材192を回転自在に支持する
サブアーム235とから成る。アーム本体233にはそ
の移動方向に沿ってラック部233bが形成されており
、該アーム本体はこのラック部233b k:噛合する
歯車236を含む駆動源により駆動される。
また、アーム本体233とサブアーム235との間には
該サブアームを非クランプ位置(該サブアームに取り付
けられた押圧部@192がディスク17の主面から離脱
する該サブアームの位ぎ)に向けて付勢するコイルスプ
リング237が介装されている。ザブアーム235は、
アーム本体233上にビン239aにより回動可能に設
けられた作動レバー239を回動させることにより、ス
ライダ240を介して揺動せしめられる。
11些! 以上詳述した如く、本発明によるマルチディスクプレー
Vにおいては、ハウジング(2)と、ターンテーブル(
79)を含み該ハウジング内に設けられた演奏手段と、
複数枚のディスク(17)を該各ディスクの主面に冶っ
て移動し得るように1[1持して上記ターンテーブルの
ディスク担持部に対して略直角な方向において順に配列
収納し且つ上記ハウジング内の所定装着部に着脱自在に
装着されるマガジン(5)と、該装着部に対りる装着及
びイジェクトをなすマガジン着脱機構(IU!i持板3
7、モータ50等から成る)と、上記マガジンにおける
任意のディスクを順次選択して上記ターンテーブルのデ
ィスク10持而上に搬送し且つ該ディスク1υ持面上か
ら上記マガジン内にディスクを搬送するディスク搬送機
構と、上記演奏手段、マガジン着脱機構及びディスク搬
送#M構の制御をな’J n+’l 1jl1部とを含
んでいる。
このように、プレーヤハウジングに対するマガジンの着
脱を自動になすマガジン着1152機構を備えているの
で、マガジンの着脱に関する操作性が良好であり、聴取
者に煩わしい感じを与えることが全くないのである。
また、本発明によるマルチディスクプレーヤにa5いて
は、上記制御部が手動イジェクト指令に応じてディスク
演奏中bマガジンイジェクト作動指令を発するイジェク
ト手段を有している。故に、ディスク演奏を中断するこ
となくマガジン内のディスクを交換することも可能で、
好みの曲を多数、良い時間に亘って連続して楽しむこと
ができるのである。
更に、本発明によるマルチディスクプレーヤにおいては
、上記ディスク搬送機構が、ディスクを該ディスクの主
面に沿って上記マガジンに対して突出及び収納せしめる
ディスク突出収納手段(作動ロッド112等から成る)
と、上記各ディスクの配列方向に沿って移動自在で上記
マガジンから突出したディスクを担持するディスク担持
部(85)を含みディスクをターンテーブルのディスク
担持面に対して略直角な方向において移動せしめるディ
スク移動手段とを有し、また、上記制御部が、ディスク
が上記ディスク担持部上から上記マガジン内に搬送され
るとぎに該ディスクを収納する収納部が上記マガジン内
に有るか否かを確認スる収納部確認手段を有している。
すなわら、上記ディスク担持部上にディスクが残ってい
るときに、ディスク収納部に空きの無いマガジンが装着
された場合、このマガジンをイジェクトさせ、ディスク
収納部を有する別のマガジンを装着するようにできるの
である。
従って、マガジンに対するディスクの二II入が防止さ
れ、演奏動作は円滑かつ確実に行なわれるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るマルチディスクプレーヤの全体斜
視図、第2図(a)ないしく「)はマガジンの各々平面
図、正面図、左側面図、右側面図、背面図及び底面図、
第3図はマガジンの内部構造を示す図、第4図ないし第
6図は第3図に関する各々■−X<を断面図、V−■断
面図、vr −vr断面図、第7図ないし第9図はマガ
ジン着脱機構の各々平面図、左側面図及び右側面図、第
10図はディスク搬送機構及び演奏手段の平面図、第1
1図ないし第14図は第10図に関する各々xr−xr
矢視図、矢視−X[r矢pA図、XIU−XI矢祝図、
XIV−x工v矢祝図、第15図は第11図に閏ツるX
■−Xv矢祝図、第16図は第13図に関するXvI 
−XVI矢視図、第17図ないし第32図は当該マルチ
ディスクプレーヤの内部構造の一部詳細図、第33図な
いし第38図は該マルチディスクプレーヤの動作を説明
するための図、第39図ないし第44図は当該マルチデ
ィスクプレーヤの一部変形例を示す図である。 主要部分の符号の説明 2・・・・・・ハウジング 5・・・・・・マガジン 13・・・・・・ディスク担持ユニット17・・・・・
・ディスク 24・・・・・・保持アーム 26・・・・・・トリガレバ− 32,33・・・・・・シャーシ 50.82,108,143・・・・・・モータ63.
64.θ5.206.207.213,214・・・・
・・検知スイッチ67.68,69.162.167.
208,211,212・・・・・・フォトセンサ 79・・・・・・ターンテーブル 80・・・・・・キャリッジ 85・・・・・・ディスク担持部 86・・・・・・ディスク案内部材 89.90・・・・・・支持機構 99j 137・・・・・・移動体 112・・・・・・作動ロッド 121・・・・・・押出アーム 147.148,155・・・・・・揺動レバー192
・・・・・・押圧部材 198・・・・・・支持アーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハウジングと、ターンテーブルを含み前記ハウジング内
    に設けられた演奏手段と、複数枚のディスクを前記ディ
    スクの主面に沿って移動し得るように担持して前記ター
    ンテーブルのディスク担持面に対して略直角な方向にお
    いて順に配列収納し且つ前記ハウジング内の所定装着部
    に着脱自在に装着されるマガジンと、前記マガジンの前
    記装着部に対する装着及びイジェクトをなすマガジン着
    脱機構と、前記マガジンにおける任意のディスクを順次
    選択して前記ディスク担持面上に搬送し且つ前記ディス
    ク担持面上から前記マガジン内にディスクを搬送するデ
    ィスク搬送機構と、前記演奏手段、マガジン着脱機構及
    びディスク搬送機構の制御をなす制御部とを含み、前記
    ディスク搬送機構は前記ディスクを前記ディスクの主面
    に沿つて前記マガジンに対して突出及び収納せしめるデ
    ィスク突出収納手段と、前記ディスクの配列方向に沿つ
    て移動自在で前記マガジンから突出したディスクを担持
    するディスク担持部を含み前記ディスクを前記ディスク
    担持面に対して略直角な方向において移動するディスク
    移動手段とを有し、前記制御部は手動イジェクト指令に
    応じてディスク演奏中もマガジンイジェクト作動指令を
    発するイジェクト手段と、前記ディスクが前記ディスク
    担持部上から前記マガジン内に搬送されるときに前記デ
    ィスクを収納する収納部が前記マガジン内に有るか否か
    を確認する収納部確認手段とを有することを特徴とする
    マルチディスクプレーヤ。
JP60175431A 1985-08-08 1985-08-08 マルチデイスクプレ−ヤ Expired - Fee Related JPH06103574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60175431A JPH06103574B2 (ja) 1985-08-08 1985-08-08 マルチデイスクプレ−ヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60175431A JPH06103574B2 (ja) 1985-08-08 1985-08-08 マルチデイスクプレ−ヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6234354A true JPS6234354A (ja) 1987-02-14
JPH06103574B2 JPH06103574B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=15995982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60175431A Expired - Fee Related JPH06103574B2 (ja) 1985-08-08 1985-08-08 マルチデイスクプレ−ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06103574B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348675A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Kato Denki Kk ディスクマガジン
JPH0289250A (ja) * 1988-09-26 1990-03-29 Alpine Electron Inc ディスクプレーヤのカートリッジイジェクト装置
JPH02162562A (ja) * 1988-12-15 1990-06-22 Alpine Electron Inc ディスクチェンジャ
JPH04132650U (ja) * 1991-05-14 1992-12-09 船井電機株式会社 デイスクプレーヤ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60254450A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Sony Corp デイスクチエンジヤ用デイスクパツク

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60254450A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Sony Corp デイスクチエンジヤ用デイスクパツク

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348675A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Kato Denki Kk ディスクマガジン
JPH0289250A (ja) * 1988-09-26 1990-03-29 Alpine Electron Inc ディスクプレーヤのカートリッジイジェクト装置
JPH02162562A (ja) * 1988-12-15 1990-06-22 Alpine Electron Inc ディスクチェンジャ
JPH04132650U (ja) * 1991-05-14 1992-12-09 船井電機株式会社 デイスクプレーヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06103574B2 (ja) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4737945A (en) Multi-disk player
JPS6234354A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JP2678434B2 (ja) マルチディスクプレーヤ
JPS6234356A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JP2620599B2 (ja) マルチデイスクプレーヤ
JPS6234363A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6234369A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6234359A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6234360A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6234355A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6234365A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6234375A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JP2568065B2 (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6234368A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6234376A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6234373A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6234370A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6234371A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6234361A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6234374A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6234372A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6234377A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPH0244383Y2 (ja)
JPH1097748A (ja) マルチディスクプレーヤ
JP3077743B2 (ja) マルチディスクプレーヤ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees