JPS6231551Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6231551Y2
JPS6231551Y2 JP17037482U JP17037482U JPS6231551Y2 JP S6231551 Y2 JPS6231551 Y2 JP S6231551Y2 JP 17037482 U JP17037482 U JP 17037482U JP 17037482 U JP17037482 U JP 17037482U JP S6231551 Y2 JPS6231551 Y2 JP S6231551Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire mesh
pillars
timbers
fixture
channel material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17037482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5974238U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17037482U priority Critical patent/JPS5974238U/ja
Publication of JPS5974238U publication Critical patent/JPS5974238U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6231551Y2 publication Critical patent/JPS6231551Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は金網製型枠に関するものである。
従来、相対向して立設した支柱間に金網を平行
に張設し、該金網間にコンクリートを打設してコ
ンクリート構造物を構築する金網製型枠が存在す
る。
このような型枠において問題となるのはコンク
リートを支えるのが金網であつて、支柱によつて
両側から金網を支えたとしても金網は屈曲し易く
真すぐに張設することが困難であつた。このよう
な屈曲した金網間にコンクリートを打設すること
は施工精度上問題があり、また完成したコンクリ
ート構造物の外観も良好なものとはならない。ま
た型枠の上部には作業足場板等を載置することが
作業能率上好ましいが、屈曲し易い金網の上端上
に載置することは不可能であつた。
この考案は以上のような欠点を解決するために
なされたもので、金網を真すぐに張設することが
でき、更に作業足場等も載置可能で作業能率も向
上する金網製型枠を提供することを目的とする。
次に図に示す実施例に基きこの考案を詳細に説
明する。
図において1は支柱であり、Cチヤンネル材2
二本によつて全長が伸縮可能に構成されている。
すなわち一方のCチヤンネル材2のフランジ22
を他方のCチヤンネル材2のフランジ22に当接
し、各Cチヤンネル材2のウエブ21が面一とな
るようにする。この二本のCチヤンネル材2を連
結具3によつて一体に連結する。
連結具3としては第2図及び第3図に示すよう
に断面方形状の連結バンド31の側方からボルト
32が螺入可能に構成されたものが採用可能であ
る。この連結バンド31内に二本のCチヤンネル
材2を挿入してボルト32を螺合して固定する。
その他連結具3として第5図及び第7図に示す
ような両端を屈曲した連結板33二枚を相対向し
てボルト34によつて連結したものが採用可能で
ある。ボルト34の両側に各々Cチヤンネル材2
を挿入しボルト34を締付けて固定する。
支柱1の上下端近くには端太材用の取付具4,
5が取付けられている。実施例においてはCチヤ
ンネル材2のウエブ21のフランジ22側の表面
に取付けるもので、支柱1の上部に取付ける取付
具4は一方のCチヤンネル材2の一端近くで、支
柱1の下部に取付ける取付具5は他方のCチヤン
ネル材2の一端近くに取付ける。
支柱1の上部に取付ける取付具4はウエブ21
表面に対し直角に突出し、先端が支柱1上端方向
に屈曲するように設けてある。第3図に示す実施
例ではウエブ21表面のCチヤンネル材2長手方
向に断面山形の挿通部23が突設されている。こ
の挿通部23に、一端にV字状の挿入片41が形
成されている断面L字状の取付具4の該挿入片4
1を挿入して取付ける。また第4図及び第7図に
示す実施例においてはCチヤンネル材2としてフ
ランジ22の端部に相対向してリツプ24を設け
たものを使用し、取付具4としては一端に当接部
42が形成され、この当接部42に相対向して挾
持板43をボルト44によつて連結したものを使
用することも可能である。ボルト44を回転させ
て取付具4の当接部42と挾持板43間にCチヤ
ンネル材2のリツプ24を挾持して取付ける。
支柱1の下部に取付ける取付具5はウエブ21
表面に直角に突出するよう設ける。第3図に示す
実施例ではウエブ21表面のCチヤンネル材2長
手方向に断面山形の挿通部23が形成されてい
る。この挿通部23に、一端にV字状の挿入片5
1が形成された階段状の取付具5の該挿入片51
を挿入して取付ける。また第6図及び第7図に示
す実施例においてはCチヤンネル材2としてフラ
ンジ22の端部に相対向してリツプ24が設けら
れたものを使用し、取付具5としては上部に当接
部52が形成され、この当接部52に相対向して
挾持板53をボルト54によつて連結したものを
使用することも可能である。ボルト54を回転さ
せて取付具5の当接部52と挾持板53間にCチ
ヤンネル材2のリツプ24を挾持して取付けるも
のである。
以上のように構成した支柱1を相対向して立設
し、間隔保持具6によつて支柱1間の間隔を保持
する。この支柱1を適宜間隔離して立設し、隣接
する支柱1間に端太材7を掛け渡す。端太材7と
しては鋼管パイプ、角材等を使用可能であつて支
柱1の相対向側とは反対側に前記間隔保持具6の
先端に取付具8によつて水平に取付ける。
更に支柱1の上部及び下部にも端太材7を水平
に掛け渡す。支柱1の上部に取付ける端太材7は
断面L字形に形成されており、この端太材7を取
付具4及び支柱1の上端面に載置して取付具4に
ボルトを螺合して固定する。このとき端太材7の
相対向側面71は支柱1の相対向側面と面一にな
るようにする。
支柱1の下部に取付ける端太材7は断面方形状
であり、取付具5の下方に位置せしめ、取付具5
にビス等により固定する。
支柱1の相対向側面に各々金網9を平行に張設
する。金網9としてはエキスパンドメタル、パン
チメタル等様々なものが採用可能である。金網9
の上端は支柱1に取付けた最上部の端太材7の相
対向側面71に釘等によつて打ちつけることによ
つて固定する。或いは第8図に示すような金網取
付具10を使用することも可能である。すなわち
一端に係止部11を有する屈曲可能な板体状の金
網取付具10の該係止部11を、金網9の相対向
側の網目に挿入して係止し、端太材7の上端面に
おいて釘等によつて固定するものである。
金網9の下端は支柱1に釘等によつて打ちつけ
て固定する。或いは前記金網取付具10の係止部
11を金網9の外側から網目に挿入して係止し、
最下部の端太材7側に引き寄せて釘等によつて打
ちつけて固定することが考えられる。
この考案は以上のような構成を有し、支柱の上
部及び下部に端太材を掛け渡し、更に該上部の端
太材の金網側面は支柱の相対向側面と面一になる
ようにしたため、この端太材によつて金網を真す
ぐに張設可能となる。
また端太材上に足場板等を載置可能となつて作
業能率が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の斜視図、第2図
は連結具の斜視図、第3図は支柱の斜視図、第4
図は取付具の斜視図、第5図は連結具の斜視図、
第6図は取付具の斜視図、第7図は支柱の斜視
図、第8図は金網取付具の平面図、第9図は型枠
の縦断面図である。 1……支柱、2……Cチヤンネル材、3……連
結具、4,5……取付具、6……間隔保持具、7
……端太材、9……金網。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 相対向して支柱を立設し、間隔保持具によつて
    間隔保持したものを適宜間隔離して複数立設し、
    隣接する支柱間に端太材を掛け渡し、相対向する
    支柱間には端太材と平行に金網を相対向して張設
    する型枠において、 隣接する支柱間の上部及び下部に各々端太材を
    掛け渡し、支柱の上部に取付ける端太材は支柱の
    上端面上に載置し、該端太材の金網側面は支柱の
    相対向側面と面一になるようにした金網製型枠。
JP17037482U 1982-11-10 1982-11-10 金網製型枠 Granted JPS5974238U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17037482U JPS5974238U (ja) 1982-11-10 1982-11-10 金網製型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17037482U JPS5974238U (ja) 1982-11-10 1982-11-10 金網製型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5974238U JPS5974238U (ja) 1984-05-19
JPS6231551Y2 true JPS6231551Y2 (ja) 1987-08-13

Family

ID=30371957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17037482U Granted JPS5974238U (ja) 1982-11-10 1982-11-10 金網製型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5974238U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5974238U (ja) 1984-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2271584A (en) Wall construction
JP3894931B2 (ja) 太陽電池パネルの取付架台
JPS6231551Y2 (ja)
JP3505600B2 (ja) 屋内間仕切り用壁下構造
JPH0126832Y2 (ja)
JPH06173415A (ja) 外壁用パネル取付金具及びその取付構造
JPH0224810Y2 (ja)
JPH0720243Y2 (ja) 建築用構成板の取付構造
JPS6118082Y2 (ja)
JPS6029572Y2 (ja) 建築パネル用枠体
JPS61200249A (ja) 嵌合外囲体
JPS6347203Y2 (ja)
JPS6348722Y2 (ja)
JP2504361Y2 (ja) 建物の配管固定構造
JPH0334412Y2 (ja)
JP3522949B2 (ja) 独立柱部の天井構造
JP2579104Y2 (ja) 間柱止金具
JPH0116837Y2 (ja)
JPH0416839Y2 (ja)
JPS6239214Y2 (ja)
JPS6236905Y2 (ja)
JPS625468Y2 (ja)
JP2883309B2 (ja) 床パネル取付構造
JPS606484Y2 (ja) 柱固定装置
JPH0355710Y2 (ja)