JPS62299872A - カラ−画像形成装置 - Google Patents

カラ−画像形成装置

Info

Publication number
JPS62299872A
JPS62299872A JP61143689A JP14368986A JPS62299872A JP S62299872 A JPS62299872 A JP S62299872A JP 61143689 A JP61143689 A JP 61143689A JP 14368986 A JP14368986 A JP 14368986A JP S62299872 A JPS62299872 A JP S62299872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image
color
development
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61143689A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihisa Yoshino
吉野 邦久
Satoru Haneda
羽根田 哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61143689A priority Critical patent/JPS62299872A/ja
Publication of JPS62299872A publication Critical patent/JPS62299872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野] 本発明はカラー画像形成装置に関するもので、詳しくは
像担持体上に潜像を形成する工程と、マゼンタ、シアン
、イエローの現像剤を前記像担持体上に順次供給し、前
記像担持体」二に可視像を形成する工程とを有したカラ
ー画像形成装置に関するものである。
[発明の背景1 本出願人はさきに、特願昭59−83096号、同59
−187044号、同60−229524号等にJ、っ
て、色分解フィルタを有し、表面に絶縁層を有すると共
に面内において色分解機能を有する感光体に対し、帯電
及び像露光を行なったのち、特定光による全面露光と現
像を繰り返しカラー画像を得るようにしたカラー画像の
形成方法の提案を行なっている。
第1図は上記のカラー画像の形成方法に用いられる感光
体の層摺成の1例を示したもので、1はアルミニウム又
はニッケル等の導電性の円筒状やベルト状をした基体で
あって、2は光導電層あるいは電荷発生層と電荷移動層
とからなる機能分離型の光導電層、3は各種のポリマー
、樹脂等と染料又は顔料等の着色剤によって形成された
赤(R)、緑(G)、青(B)等の色分解フィルタから
なる層を含む絶縁層である。第2図は絶縁層3を示した
もので、絶縁層に設けたフィルタ層は第2図(a)に示
すようなストライプ状分布のものや、第2図(1))に
示すようなモザイク状分布のものが用いられる。
しかしフィルタ層の配列パターンはこれに限られるらの
ではない。又単位面積あたりの各色分解フィルタの個数
も、すべて同数である必要はなく、人間の視感度にあわ
せて緑(G)の色分解フィルタの数を増してもよい。こ
こで図中のIで示される各フィルタ部分の長さIとして
は画像の解像度や色再現性の良好な条件として10〜5
00μlの範囲のものが用いられる。赤(R)、緑(G
)、青(I3)の色分解フィルタは夫々赤色光、緑色光
、青色光のみをそれぞれ透過するフィルタで、各フィル
タ尤波長に対する透過率は例えば第3図に示すようなも
のである。
本出願人は、」−記のような感光体に対して像露光する
]二程と、しかる後に特定の色分解フィルタ部のみを透
過する光による全面露光を経て現像を行なう操作を色分
解フィルタ部の種類類に繰返す工程とによってカラー画
像を得るカラー画像形成方法の提案を行なった。この際
現像には第4図にモデル化して示すような各フィルタの
透過する色光の補色の関係にある色のカラートナーが用
いられ、感光体」二に多色のカラー画像を形成して一回
の転写によって転写材上に一挙に多色のカラー画像を記
録するようにしたものである。之に関し本出願人は特開
昭60−154271号公報によって電子写真感光体等
の像担持体」二に潜像を形成し、像担持体の周縁部に設
けた複数の現像装置によって前記潜像を現像する工程を
複数回繰り返して、像担持体上にカラー可視像を形成す
るようにしたカラー画像形成方法についての提案を行な
っている。
前記特開昭60−154271号公報記載の発明は、前
記複数回繰り返して行う現像ごと1ご前記像担持体と1
肖記現像装置との間に交流成分を含む電界を生ぜしめて
前記交流成分の周波数を順次高くするとと6に、前記現
像ごとに順次帯電量の大きい現像剤を使用することによ
って、後段の現像の際に、既に前段の現像で像担持体に
付着しているトナーの逆戻りを防ぎ、前段の現像で像担
持体に形成されている画像を乱すことなく、後段の現像
ができるようにしたものである。このことにより、像担
持体に複数回現像を繰り返し、多色のトナーを重ね合わ
すことによってカラー画像を形成しても、乱れのない鮮
明な画像を得ることができるものである。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、前述の技術において前記現像ごとに順次
帯電量の大きい現像剤を使用する際の各色現像剤の順序
および粒子の大きさなどについては、まだ明確になって
いなかった。
従って重ね今わせによって得られる画像の鮮明度につい
ては、まだ改善の余地があった。
本発明は、かかる問題点を解決するためになされたもの
で、乱れのない、より鮮明な画像を得ることのできるカ
ラー画像形成装置を提供することを目的とする。
F問題点を解決するための手段】 前記l]的は像担持体上に潜像を形成する工程とマゼン
タ、シアン、イエローの現像剤を前記像担持体上に順次
供給し前記像担持体上に可視像を形成する工程とを有す
る画像形成装置において、現像される現像順序に従って
次第にトナーの粒度分布範囲を大きくした現像剤を使用
することを特徴とするカラー画像形成装置によって達成
される。
1作用1 カラー画像形成装置によって形成されるカラー画像の画
質は、その画像の粒状性によって大きな影響を受けるこ
とはよく知られていることである。
さらに前記カラー画像の粒状性に対する各カラートナー
の寄与度は、はぼイエロートナー1、シアントナー5、
マゼンタトナー10のように表わすことができることも
知られていて、マゼンタトナーの寄与度が最も大さく、
シアントナーがこれに次ぎ、イエロートナーの寄与度が
最も小さいことも知られている。それ故」二元寄与度の
最も大きいマゼンタ−トナーの粒子を細くすることが必
要である。
次に、トナーの粒径と帯電量の関係を考えると、トナー
粒径の大きい程帯電量が大きいことが知られている。し
かして帯電量の大かいトナー粒子程交流電界の周波数の
影響を受は易いのであるから、最初に現像を行うトナー
の粒子を最も小さなものにし、次いで現像を行うトナー
の粒子を」二元最初に現像を行うトナーの粒子より大き
くし、かつその際の現像バイアスの交流成分の周波数を
前段の現像に用いた現像バイアスの交流成分の周波数よ
りも高いものにすることによって、前段にJjいて感光
体ドラムに付着していたトナーが現像スリーブに戻る現
象を極めて少くなくすることができる。
カラーの画像形成においては感光体ドラムに付着してい
たトナーが現像スリーブに戻ることによりおこる混色現
象は画質に悪影響をおよぼ1゜また、トナーの粒子はそ
の平均粒径が余り小さくなると(例えば2++a+以下
)トナーの帯電量も低下する為潜像以外のところに付着
してカブリを起すようになるのでトナー粒子の粒径は大
約3nm以上であることが望ましい。
トナーは製造工程において相当範囲の粒度分布をもっこ
とは避けられず、トナーが粒度分布が広い粒径に亘って
いて粗大粒子を多く含有しているトナーで現像すると、
粒状性の悪いカラーコピーしか得られない。よって画質
の低下が起こる。従って粒状性の良いキメの細かい良質
のカラーコピーを得るためにはイエロー、シアン、マゼ
ンタトナーの何れについても粒度分布の範囲が狭く、粒
径の揃ったものを使用することが望ましい。しかしなが
ら粒度分布の狭いトナーは、製造工程によって得られた
トナーを分粒・選別することによって得られるもので、
歩留りがらみでも総てのトナーについて同様に粒度分布
の狭いものを得ることはできない。
以上の京を勘案して画像の粒状性に最も寄与度の大きい
マゼンタトナーの粒度分布範囲をを最も小さくして、即
ち平均粒径を最も小さくし、また、シアントナーとイエ
ロートナーとについて言えばシアントナーの粒度分布範
囲をイエロートナーの粒度分布範囲より小さくし、平均
粒径が小さく帯電量の小さなトナーの順から現像を行う
。即ちマゼンタ、シアン、トナーの順に現像を行うこと
によって、総てのトナー粒度分布範囲を小さくして画像
の粒状性の向上を計るというトナー製造費の増大を防止
することができる。
また、カブリを起さないトナー粒径範囲で、トナーの粒
子が細いはど像担持体への付着度がよいことも実験で確
認されており、画像の鮮鋭度に最も寄与度の大きいマゼ
ンタトナーの付着度を良くしてマゼンタトナーの濃度を
十分なものにし形成されるカラー画像の鮮明度を向上さ
せることができる。
[実施例1 第5図は本発明の一実施例の力1−m像形成装置の構成
を示す図で、第6図は上記カラー画像形成装置に用いら
れる現像器の1例の構成を示す図である。
第5図中、41は第1図に示す構成をもっ像担持体であ
る感光体であって、複写動作中は矢印a方向に回転する
。感光体41は回転しながら必要に応じて光を照射しつ
つ帯電電極4で全面に電荷を与えられ、次の露光スリッ
トを備えた?!!極5から交流、又は電極4とは逆極性
のコロナ放電を受けつつ原稿の像露光りが与えられ、第
一次潜像形成過程が終了する。次いで光源6Gの緑色光
に全面露光されマゼンタ成分の第二次潜像が形成される
次にこれがマゼンタトナーをIjlltした現像器7M
で現像される。続いて次に現像されるシアントナーとの
混色を避ける為、電極4と逆極性の電極8により感光体
表面が平滑化された後、光源6Rの赤色光による全面露
光によりシアン成分の第2次潜像が形成され、シアント
ナーを装填した現像器7Cにより現像を受ける。さらに
次に現像されるイエa−)ナーとの混色を避ける為電極
4と逆極性の電極9により感光体の電位が平滑化される
次に光源6Bの青色光による全面露光によりイエロー成
分の第2次潜像が形成され、イエロートナーを装填した
現像器7Yにより現像を受ける。その結果、感光体にに
マゼンタ、シアン、イエローのトナーからなるカラー像
が形成される。得られたカラートナー像は転写前処理装
置15により帯電と露光を受け、図示されていない給送
手段によって供給されて来る転写材P上に、転写電極1
0によって転写される。転写されるカラートナー像を担
持した転写材は分離電極1】によって感光体41がら分
離され、定着装置113によって定着され完成されたカ
ラー画像となり、機外に排出される。転写を終わった感
光体41は除電光を照射され、除電電極12で除電され
、クリーニングプレート14で表面に残留したトナーが
除去されて山び使用される。
第6図は第5図に示した各現像器7M、7C。
7Yの基本的構造を示すものであって、現像剤搬送体で
あるスリーブ17および/または磁気ロール43が回転
することにより、現像剤Deをスリーブ17の周面上を
矢印B方向に搬送させ、現像剤Deを現像領域IΣに供
給している。
磁気ロール43が矢印A方向、スリーブ17が矢印r3
 )j向に回転することにより、現像剤DCは矢印I3
方向に搬送される。現像剤Deは、搬送途中で磁性体か
らなる穂立規制ブレード40によりその厚さが規制され
る。現像剤溜り47内には、現像剤Dcの攪拌が十分に
行なわれるような攪拌スクリュー42が設けられており
、現像剤溜り47内のトナーが消費されたときには、ト
ナー供給ローラ39が回転することにより、トナーホッ
パー38からトナーTが補給される。
そしてスリーブ17と感光体41の開には、現像バイア
スを印加すべく直流電源45と交流電源46が直列に設
けられている。Rは保護抵抗である。
以上説明した装置によって現像が行われる際には、現像
される現像順序に従って次第にトナーの粒度分布範囲を
大きくした現像剤を使用し、上記現像にあたって前記感
光体と現像剤を供給する現像器との開に交流成分を含む
現像バイアス電圧を印加し、その交流成分周波数を現像
順序に従って順次高くしたので、粒状性に優れ、トナー
の戻りが発生せず乱れのない鮮明なカラー画像を得るこ
とができた。
具体的な良質で粒状性のよい画像が得られたカラートナ
ーの粒度分布について2つの実施例を示すと下記の通り
である。
一11= 第 1 表 第2表 なお」二元の実施例で第1表によるトナーを用いたとき
は、第2表に示ちトナーを用いたときに較べ、より良好
な画像が1()られな。
なお、本発明は電子写真による記録方式のみならず、静
電11式、磁気記録方式を利用したノンインパクトプリ
ンタにも適用することができるものである。
[発明の効果1 以上説明したように本発明によれば、現像に使用される
現像剤を現像順序に従って次第にトナーの粒度分布範囲
を大きくするようにし、上記現像にあたって感光体と現
像器との間に交流成分を含む電界を生じさせ、その交流
成分周波数を現像順序に従って順次高くしたので、画像
孔れのない、混色のない粒状性の優れrこ鮮明なカラー
画像をトナーの製造費を高くしないで得る、二とができ
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の感光体のN構成の1例を示した図、第
2図は上記感光体の絶縁層を示した図、第3図は」;記
感光体の色分解フィルタの分光透過率を示す図、第4図
は各色カラートナーの分光反射率を示す図、第5図は本
発明の1実施例であるカラー画像形成装置の構成を示す
図、7196図は−I―記カラー画像形成装置に用いら
れる現像器の1例の構成を示す図である。 図において 1・・・導電性基体、   2・・・光導電層、3・・
・絶縁1(4、4・・・帯電電極、510.電極、  
   6G、6R,6B・・・光源7.7N、7C,7
Y・・・現像器、  8,9・・・電極、10・・・転
写電極、   11・・・分離電極、12・・・除電電
極、   13・・・定着装置、14・・・クリーニン
グブレード、17・・・スリーブ41・・・感光体、 
   43・・・磁気ロール45・・・直流型@   
  46・・・交流電源、De・・・現像剤、    
L・・・像露光、P・・・転写紙、    B・・・青
色フィルタ部、G・・・緑色フィルタ部、 R・・・赤
色フィルタ部、T・・・トナー である。 出願人 小西六写真工業株式会社 第 第1図 ベー赤色色天り角呼々ルタ 第2図(tz″) 第2図ζb) 3図 第6図 り: s44本番 ノ7ニ スリー7゛ 40二私すlJ’lプレート 渠2ニオを斗ズクグエー 43:石森負、ローツム 社:友流電糸 p6:止俸側 丁ビー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像担持体上に潜像を形成する工程と、マゼンタ、
    シアン、イエローの現像剤を前記像担持体上に順次供給
    し前記像担持体上に可視像を形成する工程とを有する画
    像形成装置において、現像される現像順序に従って次第
    にトナーの粒度分布範囲を大きくした現像剤を使用する
    ことを特徴とするカラー画像形成装置。
  2. (2)前記の現像にあたっては、前記像担持体と現像剤
    を供給する現像剤搬送体との間に交流成分を含む電界を
    生じさせ、前記交流成分周波数を現像順序に従って順次
    高くすることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    カラー画像形成装置。
JP61143689A 1986-06-18 1986-06-18 カラ−画像形成装置 Pending JPS62299872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61143689A JPS62299872A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 カラ−画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61143689A JPS62299872A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 カラ−画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62299872A true JPS62299872A (ja) 1987-12-26

Family

ID=15344666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61143689A Pending JPS62299872A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 カラ−画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62299872A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01185567A (ja) * 1988-01-18 1989-07-25 Canon Inc 複数現像手段を有する画像形成装置
JPH0239072A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Canon Inc 画像形成装置
EP0605242A2 (en) * 1992-12-26 1994-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having charging member supplied with oscillating voltage

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01185567A (ja) * 1988-01-18 1989-07-25 Canon Inc 複数現像手段を有する画像形成装置
JPH0239072A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Canon Inc 画像形成装置
EP0605242A2 (en) * 1992-12-26 1994-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having charging member supplied with oscillating voltage
EP0605242A3 (en) * 1992-12-26 1994-10-12 Canon Kk Image forming device having a charging element supplied by an oscillating voltage.
US5596393A (en) * 1992-12-26 1997-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having charging member supplied with oscillating voltage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6327450B1 (en) Image forming apparatus and image forming method using color toner
US4663257A (en) Method of color electrophotography
US5347345A (en) Method and apparatus of creating two-color images in a single pass
JPS62299872A (ja) カラ−画像形成装置
US7526235B2 (en) Image-forming device
JPH0619265A (ja) 単経路ディジタル電子写真工程カラー再生
JPS616670A (ja) 画像形成法
JP2802771B2 (ja) 像形成装置
JP2671044B2 (ja) 画像形成装置
JPS5875159A (ja) 電子写真法
JP2005215189A (ja) 画像形成装置
JPS6199171A (ja) 多色画像形成装置
JPS6173964A (ja) 多色画像形成方法
JPS60165673A (ja) 光導電性トナ−を用いる記録装置
JPS60165672A (ja) 光導電性トナ−を用いる電子写真方法等の記録方法
JPS63139374A (ja) カラ−電子写真方法
JPS6117156A (ja) 光導電性トナ−を用いる記録方法
JPH07109525B2 (ja) フルカラー現像剤
JPS62299978A (ja) カラー画像形成装置
JPH1138664A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPS6341872A (ja) 像形成装置
JPS6177859A (ja) 感光体及び画像形成方法
JPH0566646A (ja) カラー電子写真装置
JPS6173971A (ja) 多色画像形成装置
JPS5934305B2 (ja) 電子写真法及びその装置