JPS62299978A - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JPS62299978A
JPS62299978A JP61145731A JP14573186A JPS62299978A JP S62299978 A JPS62299978 A JP S62299978A JP 61145731 A JP61145731 A JP 61145731A JP 14573186 A JP14573186 A JP 14573186A JP S62299978 A JPS62299978 A JP S62299978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
color
image forming
particle size
magenta
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61145731A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihisa Yoshino
吉野 邦久
Satoru Haneda
羽根田 哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61145731A priority Critical patent/JPS62299978A/ja
Publication of JPS62299978A publication Critical patent/JPS62299978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野1 本発明はカラー画像形成装置に関するもので、特に導電
層、光導電層、及び色分解機能をもった感光体を用いる
カラー画像形成装置に関するものである。
1発明の背景1 本出願人はさきに、特願昭59−83096号、同59
−187044号同60−229524号等によって、
色分解フィルタを有し、表面に絶縁層を有すると共に面
内において色分解機能を有する感光体に対し、帯電及び
像露光を行なったのち、特定光による全面露光と現像を
繰り返しカラー画像を得るようにしたカラー画像の形成
方法の提案を行なっている。
第1図は上記のカラー画像の形成方法に用いられる感光
体の層構成の1例を示したもので、1はアルミニウム、
ニッケル等の導電性の円筒状やベルト状をした基体であ
って、2は光導電層あるいは電荷発生層と電荷移動層と
からなる機能分離型の光導電層、3は各種のポリマー、
樹脂等と染料又は顔料等の着色剤によって形成された赤
(R)、緑(G)、青(B)等の色分解フィルタからな
る層を含む絶縁層である。第2図は絶縁層3を示したも
ので、絶縁層に設けたフィルタ層は第2図(、)に示す
ようなストライプ状分布のものや、第2図(b)に示す
ようなモザイク状分布のものが用いられる。
しかしフィルタ層の配列パターンはこれに限られるもの
ではない。又単位面積あたりの各色分解フィルタもすべ
て同数である必要はなく人間の視感度にあわせて緑(G
)の色分解フィルタの数を増してもよい。ここで図中の
!で示される各フィルタ部分の長さlとしては画像の解
像度や色再現性の良好な条件として10〜500μ屑の
範囲のものが用いられる。赤(R)、緑(G)、青(B
)の色分解フィルタは夫々赤色光、緑色光、青色光のみ
をそれぞれ透過するフィルタで、各フィルタ光波艮に対
する透過率は例えば第3図に示すようなものである。
本出願人は、上記のような感光体に対して像露光する工
程と、しかる後に特定の色分解フィルタ部のみを透過す
る光による全面露光を経て現像を行なう操作を色分解フ
ィルタ部の種類類に繰返す工程とによってカラー画像を
得るカラー画像形成方法の提案を行なった。この際現像
には第4図にモデル化して示すよ)な各フィルタの透過
する色光の補色の関係にある色のカラートナーが用いら
れ、感光体−にに多色のカラー画像を形成して一回の転
写によって転写材上に一挙に多色のカラー画像を記録す
るようにしたものである。
[発明が解決しようとする問題、α1 以上説明したカラー画像形成装置において、粒状性の良
好な解像力の優れた画像を得るためには、各色トナーの
粒度が小さく、かつその粒度分布の範囲が狭いものを使
用しなければならなかった。
そのため各色トナーについで特別な篩い分けを行わなけ
ればならず、従って高価なトナーを使用しなければなら
ないという問題点があった。
カラー画像の粒状性に対する各カラートナーの寄与度は
ほぼイエロートナー1、シアントナー5、マゼンタトナ
ー10である。この上う1こマゼンタトナーの寄与度は
他の2つのトナーに比べもっとも高い。よってマゼンタ
トナーの粒状性を他の2つのトナーに比べ向−、させる
だけでも画質向−1−には大きな影響をあたえる。但し
粒状性を向上させる為にトナー粒子の平均粒径を限りな
く小さくすればよいというわけでなく、平均粒径が例え
ば1μ屑程度の小ささとなると、ファン・デル・ワール
ス力が相対的に大きくすることによって潜像以外の感光
体表面に付着しカプリを起こす原因となるので、トナー
粒子の粒径は大約3μ屑以上であることが必要である。
本発明はかかる問題点を解決するためになされたもので
安価なトナーを使用して粒状性の優れた良質の画像を得
ることのできる画像形成装置を提供することを目的とす
る。
1問題点を解決するための手段1 上記目的は導電層、光導電層、及び面内に色分解機能な
もつ感光体を有する画像形成装置において、現像に用い
られるカラートナーの粒度分布範囲が マゼンタトナー〈シアントナー マゼンタトナー〈イエロートナー の関係にあることを特徴とするカラー画像形成装置によ
って達成される。
[実施例] 第5図は本発明の一実施例であるカラー画像形成装置の
構成を示す図、第6図は上記カラー画像形成装置に使用
される現像器の構成を示す図である。図において、41
は第1図に示す構成をもつ感光体ドラムであって、画像
形成動作中は矢印a方向に回転する。感光体ドラム41
は回転しながら必要に応じて光を照射しつつ帯電電極4
で全面に電荷を与えられ、次の露光スリットを備えた電
極5から交流、又は電極4とは逆極性のコロナ放電を受
けつつ原稿の像露光I、が与えられ、第一次潜像形成過
程が終了する。次いで光源6Gによって得られる緑色光
に全面露光されマゼンタ成分の第二次潜像が形成される
。次にこれがマゼンタトナーを装填した現像器7Mで現
像される。続いて次に現像されるシアントナーとの混色
を避ける為、電fji4と逆極性の電極8により感光体
表面が平滑化された後、光源6Rからの赤色光による全
面露光によりシアン成分のみ第2次潜像が形成され、シ
アントナーを装填した現像器7Cにより現像を受ける。
さらに次に現像されるイエロートナーとの混色を避ける
為電極4と逆極性の電極9により感光体の電位が平滑化
される。光源6Bからの青色光による全面露光によりイ
エロー成分の第2次潜像が形成され、イエロートナーを
装填した現像器7Yによる現像を受ける。その結果、感
光体ドラム41上にマゼンタ、シアン、イエローのトナ
ーカらなるカラー像が形成される。得られたカラートナ
ー像は転写前処理装置15により帯電と露光をうけ、図
示されていない給送手段によって供給されて来る転写材
P上に、転写電極10によって転写される。転写される
カラートナー像を担持した転写材Pは分離電極11によ
って感光体ドラム41がら分離され、定着装置13によ
って定着され完成されたカラー画像となり、機外に排出
される。転写を終わった感光体ドラム41は除電光を照
射され、除電型1i12で除電され、クリーニングブレ
ード14で表面に残留したトナーが除去されて再び使用
される。
−に記の画像形成プロセスにおいて、使用される現像剤
は非磁性トナーや磁性トナーを用いるいわゆる一成分現
像剤、トナーと鉄粉等の磁性キャリアを混合したいわゆ
る二成分現像剤のいずれをも使用することができる。現
像に当たっては磁気ブラシで直接摺擦する方法を用いて
よいが、特に、少なくとも2回目の現像以後は、形成さ
れたトナー像の負傷を避けるため、現像剤搬送体上の現
像剤層が感光体面を摺擦しない非接触現像方法を用いる
ことが必要である。
第6図は第5図に示した各現像器7M、7C。
7Yの基本的構造を示すものであって、スリーブ17お
よび/または磁気ロール43が回転することにより、現
像剤Deをスリーブ1フの周面上を矢印B方向に搬送さ
せ、現像剤Deを現像領域Eに供給している。
磁気ロール43が矢印A方向、スリーブ17が矢印B方
向に回転することにより、現像剤Deは矢印B方向に搬
送される。現像剤Deは、搬送途中で磁性体からなる穂
立規制ブレード40によりその厚さが規制される。現像
剤溜り47内には、現像剤Deの攪拌が十分に行なわれ
るような攪拌スクリュー42が設けられており、現像剤
溜り47内のトナーが消費されたときには、トナー供給
ローラ39が回転することにより、トナーホッパー38
からトナーTが補給される。
そしてスリーブ17と感光体ドラム41の間には、現像
バイアスを印加すべく直流電源45と交流電源46が直
列に設けられている。Rは保護抵抗である。
以上述べた装置を使用して、各カラートナーの粒度分布
とカラー画像の粒状性の関係を知るために次のような実
験を行った。
シアン、マゼンタ、イエローの各カラートナーについて
、下記の粒度分布のものを分級によって得るようにした
そして次のような組み合わせで同一原稿を用いてカラー
画像を作成し、写真を見慣れている者、見慣れていない
者合わせて20人に画像評価をさせた結果#1表に示す
ようになった。
11表 評価の欄の記号は◎・・・かなり良い、○・・・良い、
Δ・・・まあまあ良い、×・・・悪い、を意味する。
以上の結果からマゼンタトナーの粒度が最も大きく影響
することが判明した。次いで、各カラートナーの粒度分
布範を下記のように変えて同じ実験を行い第2表に示す
結果を得た。
(単イ立μjl) #S2表 この実験結果も先に行った実験と同じように、マゼンタ
トナーの粒度の影1が最も大きいことが判明し、先に実
験結果と合わせて検討するとシアントナーとイエロート
ナーとの粒度については、シアントナーの方が重要であ
ることも判明した。
また、この実験過程においてトナー粒子の平均粒径の小
さいもの程、トナーの付着度が良く彩度が大きくなるこ
とも判明した、しかしあまりトナーの粒径を小さくする
とカブリ現象を起すので各カラートナーの最小粒径は4
μ屑とすることにした。
以上の実験結果に基き第1実施例としでは、」―記導電
層、光導電層、及び面内に色分M、R能をもつ感光体を
有するカラー画像形成装置において、現像に用いられる
カラートナーの粒度分布範囲は、マゼンタトナーは4μ
肩〜8μ肩、シアントナーは4μm1〜13μ肩、イエ
ロートナーは4μM〜18μlであることとした。
また、第2実施例としては、マゼンタトナーは4μII
〜8μ肩、シアントナーは6μW〜15μ肩、イエロー
トナーは8μ11〜25μ履の粒度分布範囲を有するト
ナーを使用する上記カラー画像形成装置であるとした。
[発明の効果1 以上説明したように、本発明いおいてはカラートナーの
すべでの粒度分布範囲を狭く、かつその平均粒径を小さ
くするということは行わないで、画像の粒状性に最も大
きい影響を与えるマゼンタトナーの粒度分布範囲とその
平均粒径を最小にし。
シアントナー、イエロートナーの順にその粒度分布範囲
とその平均粒径を大きくするようにしたので、トナーの
製造原価を高価にすることなく粒状性の優れたカラー画
像を得るという効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図は感
光体の層構成を示す図、第2図(a)、(b)は上記感
光体の絶縁層の色分解フィルタの配列を示した平面図、
第3図は上記色分解フィルタの分光透過率を示すグラフ
、第4図はカラートナーの分光反射率を示すグラフ、第
5図はカラー画像形成装置の構成を示す図、第6図は現
像器の断面図、である。 なお、図面に示された符号において、 1・・・導電性基体、 2・・・光導電層、3・・・絶
縁層    4・・・帯電電極5・・・露光スリットを
備えた電極、 6(”、、6R,6B・・・光源 7.7 M、7 R,7Y・・・現像器、8.9・・・
電極、   41・・・感光体ドラム、B・・・青色色
分解フィルタ、 G・・・緑色色分解フィルタ、 R・・・赤色色分解フィルタ、 De・・・現像剤、   L・・・露光光、T・・・ト
ナー、   P・・・転写紙である。 出願人 小西六写真工業株式会社 第4図 マ亡゛ンタトテー   (nm) 400    、;02トナー600   (,7,0
0第5図 イエロー−丁−(nm) 上 ?q2 と7 7:視&M− 77: スリーブ 8g: )−ナーホ・ンパー 39: トナーイ共含計ローラ ダO:ネ兎立パμ・JヅトーF 弘2: 枝杆スクリュー 46: 交流電渚。 47: 1見4象#J5留す p8:  zL  4’#−3鳴ゝ 1−: エリ2イ到番〜ノン宵 威 尽: #才〔#−宇九 7:  )−°ブ一一

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電層、光導電層、及び面内に色分解機能をもつ
    感光体を有する画像形成装置において、現像に用いられ
    るカラートナーの粒度分布範囲がマゼンタトナー<シア
    ントナー マゼンタトナー<イエロ−トナー の関係にあることを特徴とするカラー画像形成装置。
  2. (2)上記カラートナーの粒度分布範囲が シアントナー<イエロ−トナー の関係にあることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のカラー画像形成装置。
JP61145731A 1986-06-20 1986-06-20 カラー画像形成装置 Pending JPS62299978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61145731A JPS62299978A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 カラー画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61145731A JPS62299978A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 カラー画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62299978A true JPS62299978A (ja) 1987-12-26

Family

ID=15391837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61145731A Pending JPS62299978A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 カラー画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62299978A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02302772A (ja) 電子写真プリンターのプリンティング方法
US4663257A (en) Method of color electrophotography
US5066989A (en) Cleaning method for use in copy apparatus and toner used therefor
US3836363A (en) Color electrophotography using a photoconductive layer on both sides of a multicolor screen
JPS61226766A (ja) 像形成方法及びその装置
JPS62299978A (ja) カラー画像形成装置
JPS6256508B2 (ja)
JPS61226773A (ja) 像形成方法及びその装置
JPS62299872A (ja) カラ−画像形成装置
JPS616670A (ja) 画像形成法
JPH0123779B2 (ja)
US6047147A (en) Electrostatic image forming apparatus
JPS6199171A (ja) 多色画像形成装置
JPS6113265A (ja) 画像形成装置
JPS61226768A (ja) 多色像形成方法及びその装置
JPS6132854A (ja) 画像形成方法
JPS6341872A (ja) 像形成装置
JPS5938758A (ja) 二色静電印刷用印刷版の製造方法
JPH04106556A (ja) 乾式静電潜像現像剤と乾式現像方法
JPS6173964A (ja) 多色画像形成方法
JPH024282A (ja) カラー画像形成材料及び方法及び装置
JPH02171787A (ja) 現像装置
JPH01123249A (ja) 電子写真用現像剤
JPS6173971A (ja) 多色画像形成装置
JPS6378168A (ja) カラ−画像記録装置