JPS62298944A - 光学的記録用媒体 - Google Patents

光学的記録用媒体

Info

Publication number
JPS62298944A
JPS62298944A JP61142167A JP14216786A JPS62298944A JP S62298944 A JPS62298944 A JP S62298944A JP 61142167 A JP61142167 A JP 61142167A JP 14216786 A JP14216786 A JP 14216786A JP S62298944 A JPS62298944 A JP S62298944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorocarbon
layer
recording medium
optical recording
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61142167A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0447382B2 (ja
Inventor
Toshihiko Yoshitomi
吉富 敏彦
Yoshimitsu Kobayashi
喜光 小林
Yoshiyuki Shirosaka
欣幸 城阪
Hidemi Yoshida
秀実 吉田
Michikazu Horie
通和 堀江
Takanori Tamura
田村 孝憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP61142167A priority Critical patent/JPS62298944A/ja
Priority to EP87301046A priority patent/EP0242942B1/en
Priority to KR1019870000966A priority patent/KR910009072B1/ko
Priority to DE8787301046T priority patent/DE3776386D1/de
Priority to CA000529093A priority patent/CA1258974A/en
Publication of JPS62298944A publication Critical patent/JPS62298944A/ja
Publication of JPH0447382B2 publication Critical patent/JPH0447382B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高密度、高速記録が可能な光学的記録媒体に
関する。
詳しくは、基材上に形成した記録用薄膜にレーザービー
ムを照射して発生した熱によ)、該薄膜が蒸発あるいは
溶融除去されることを利用した光学的記録用媒体に関す
るものである。
(従来の技術) 基板上に形成された薄膜にレーザービームを照射して穴
(ピット)を形成するようにした光学的記録用媒体とし
て、従来よシ、Te、Ei などの金属薄膜を使用する
ことが知られている。
さらに経時安定性を増すために、Te、Se  などか
らなるTe系合金薄膜や、これらの金属を含有するプラ
ズマ重合膜を使用することも検討されている。これらの
材料は低融点であるため、記録に要するレーザー光のパ
ワーが小さくて済み、記録感度の点で有利である。
一方、これらの記録媒体に用いる基板としては、プラス
チック、ガラス、金属、あるいはこれらの基板上に光硬
化性樹脂を塗布したもの等が挙げられる。
一ザー加熱によって溶融した記録層物質が基板との付着
力にうちかつて分離することが必要である。このような
目的のために、記録層と基板との間にフルオロカーボン
薄膜からなる下引層を設けることが検討されている(特
開昭!ター9024LA号公報)基板と記録層物質との
間の付着力を決める要因は基板表面及び記録層物質の表
面張力や、基板表面層の分子量、架橋度等であるが、該
付着力が小さければ、よシ小さなレーザー光パワーで短
時間にビット穴を形成することができる。これは記録感
度の向上を意味し、高速記録を可能とし、しかも安価な
低出力半導体レーザーの使用を可能とする。さらに高品
質の記録を行うためには、形成されたピット形状が明確
な輪郭を有し、かつ、一様であることが要求される。
上記要求を満たすものとして、本発明者らは既に基板と
記録層との間にフルオロカーボンの下引き層を設け、か
つ、該下引き層の記録層に接する側の表面から/ On
m内の層の炭素とフッ素の原子比1EEIIOA法(軟
X線励起光電子分光法)による測定値として炭素/に対
してフッ素へ≠以上とする光学的記録用媒体を見い出し
た。(特願昭乙0−29♂/り7) (発明が解決しようとする問題点) 一方、記録用媒体には、以上のような特性に加えて、記
憶容量が大きいこと、すなわち、高密度記録が可能なこ
とが要求される。穴あけタイプの光学的記録用媒体の記
憶容量を向上させるためには、ピットの大きさをできる
だけ小さくすることが望ましい。円板状ディスクを用い
た、高密度、高速記録は記録再生を行うドライブシステ
ムにおいて、穴あけ用レーザー光の照射1間を短<Lf
cシ、パルスの繰り返し周波数ヲ−高め&D集束された
レーザー光のスポットサイズを小さくしたシ、さらに、
ディスクを高速で回転させることによって達成される。
円板状ディスクが回転して記録媒体面上をレーザー光の
スポットが相対的に移動するにあたシ、移動方向のピッ
ト長は、記録層と下引き層とからなる記録媒体の特性と
、記録媒体面上に集束されたレーザー光のスポットサイ
ズ、レーザー光照射時間、レーザー光の強度及びレーザ
ー光ビームに対する記録媒体面の相対移動速度等によっ
て決まる。光学記録用に一般に用いられる光学系と半導
体レーザー光の波長♂00 nm前後に対しては、レー
ザー光のスポットサイズは直径7μm程度が限度であシ
、最短ピット長はこのスポットサイズと同程度以上とな
る。記録媒体の熱伝導率が大きく、レーザー光照射によ
って溶融される領域が大きい場合や、記録層と下引き層
の間の付着力か弱過ぎて除去される物質の量が多い場合
には、形成可能な最短ピット長が大きくなりやすい。ま
た、上記の二うな媒体では、レーザー光パワーのわずか
な変動によってもピット長が敏感に変動しやすい傾向が
あり、安定で正確なディジタル信号の記録が困難となる
さらに、上記ピット形状に関する問題点に加えて、短パ
ルス長のレーザー光で記録した沙、ディスクを高速で回
転させる場合、特にディスクの外周においては、媒体面
上の単位面積車)に単位時間に照射されるレーザー光の
エネルギー密度が小さくなるために穴あけに要するレー
ザー光パワーはより大きくなシ、媒体に対する高感度化
の要求は一層厳しいものとなる。
以上のよって要求を満たすためには、記録層とその下地
(基板または下引メ)との組合せが極めて重要な要素と
なる。すなわち、最短ピット長を短かくするためには、
付着力が大きいこ服するために、例えば高付着力を有し
ながら低温ノで分解・昇華するような有機物にトロセル
ロース、グアニン又はフタロタアニン等の色素)を下引
き層として利用して感度を改善する方法(第32回応用
物理学関係連合講演会講演予稿集(/り♂!、春季) 
p//j )が挙げられるが、必ずしも十分な感度及び
安定性が得られていない。また、これら既存の有機物の
物性(分解・昇華温度、付着力)は各々に固有のもので
あり種々の記録層及びドライブシステムとの組合せに対
して、柔軟に最適化を行うことができない。
(問題点を解決するための手段) 一方、フルオロカーボンとハイドロカーボンの共重合体
のフィルム上に記録層を成膜し、記録感度を測定した場
合共重合体中のフルオロカーボンの比率を高めることに
よ)、付着力を小さくし記録感度の向上がはかれること
や(D、J。
Broer ana L、Vriens appl p
hys Al1 p107(/り1?)  )逆にポリ
テトラフルオロエチレン樹脂の1表面全プラズマ処理す
ることによシ金属/A(i97r) /弘乙夕) 本発明者らは、このようなフルオロカーボン膜における
付着力の制御性の良さに注目し、フルオロカーボン薄膜
からなる下引き層について種々検討した結果、付着力を
向上させ最短ビット長を短くする一方で高感度及びピッ
ト形状の改善をもたらすフルオロカーボン下引き膜を有
する光学的記録用媒体を得、本発明に到達した。
すなわち、本発明の要旨は、基板上にフルオロカーボン
膜からなる下引き層を設け、該下引き層上に穴あけタイ
プの記録層を配置した、光にある。
以下図面を参照して、本発明の詳細な説明する。第1図
は本発明光学的記鍮用媒体の具体的構造の7例を示す模
式図であって、(1)は基板、(2)は基板(1)上に
配置したフルオロカーボンの下引き膜、(3)は膜(2
)上に形成した記録層、(4)はトラックサーボ用の溝
である。
本発明に係る記録媒体の基板(1)としてはアクリル樹
脂、ポリカーボネート樹脂等のプラスチック、ガラス又
はアルミニウム等に紫外線硬化樹脂を塗布したもの等が
挙げられる。
本発明においては、この基板上に、プラズマ重合法、ス
パッタ法あるいは蒸着法によってフルオロカーボン薄膜
を、20〜10ool、好適には!O〜300λ堆積さ
せた後、該フルオロカーボン膜の表面を不活性ガスプラ
ズマ処理して下引き層(2)を形成し、種々の記録層(
3)に対して、下地との付着力を最適化する。
基板(1)上にフルオロカーボンのプラズマ重合膜、あ
るいは、ポリフルオロカーボンのスパッカン、at、e
veF2 などのパーフルオロアルケン又ハ、バーフル
オロヘキサン、パーフルオロベンゼン等、常温で気体、
あるいは液体であっても蒸気圧が十分高く、真空容器に
該フルオロカーボンの蒸気を10−” Torr以上満
たし、グロー放電が可能となるもので、フッ素の置換度
が高いものが望ましい。これらフッ化炭素をモノマーと
して容量式あるいは誘導式放電を用いることによ)プラ
ズマ重合膜を形成する。ポリフルオロカーボンとしては
、ポリテトラフルオロエチレン樹脂、テトラフルオロエ
チレン−へキサフルオロプロピレン共重合樹脂、テトラ
フルオロエチレンーバーフルオロアルコキシエチレン共
重合樹脂などを用い、これらをターゲットとして、Ar
などの不活性ガス、あるいは、不活性ガスと前記モノマ
ーの混合ガスでスパッタすることによシ、スパッタ膜を
形成する。
記録層(3)は通常Te系の合金が用いられ、特にTe
−8e系合金が良い、T e −S e 系の記録層を
形成するにはTe又はTeを主成分とする合金ヲターゲ
ットとし、フッ化セレンガスをスパッタ装置内に導入し
てスパッタ漢ヲ形成すれば良い。記録層中Seの含有量
は!〜2よ原子%程度とするのが良い。
第2図にポリフルオロカーボンのスパッタ膜あるいはプ
ラズマ重合膜を作製しプラズマ処理した後、スパッタに
よって記録層を成膜する場合の装置の一例を示す。図中
(1)は真空容器であシ、その内部は3室に区切られて
いる。第1室で、例えば、ポリフルオロカーボンのスパ
ッタを行い、引き続き第■室でプラズマ処理を行う。
その後第■室において記録層を成膜する。プラズマ処理
は、記録層がTeを含む合金の場合、フルオロカーボン
層の記録層に接する側の表面から/ Onm以内の層の
フッ素と炭素の平均原子数比が炭素/に対してフッ素へ
〇からへλ程度となるように処理するのが良い。
第2図中、(2)、(3)、(4)は高周波を印加する
電極であ)、基本的には同一構造であるが、(2)、(
4)がスパッタされるべき材質からなるターゲラ(5)
は基板(6)がセットされたホルダーであフ、11II
、1室の順に搬送することができる。(7)、(8)、
(9)は放電を生ぜしめるためのガス導入口であ)、成
膜室、I、  l[には(7)、(9)を通して、  
Arま北は反応性ガスとArガスとの混合ガスを導入す
る。プラズマ処理室には、(8)を通して例えばArガ
スを導入する。ここで、1.II、■室の間には各室の
ガスの程類及び圧力を独立に制御するための差動排気室
α■、αηを設けている。また、(2)は排気口、α→
はRF電源である。第1室において、電極(2)の材質
を(3)と同じようにプラズマてよってスパッタされに
くい材質に変え導入口(7)から、フルオロカーボンの
モノマーガスヲ導入すれば、プラズマ重合膜を作製する
ことができる。
第■室で不活性ガスプラズマ処理を行うためには、基板
ホルダー(5)と電極(3)との間にグロー放電プラズ
マを生せしめ、第1室で基板(6)上に成膜されたフル
オロカーボン膜の表面を該プラズマにさらせば良い。
プラズマにさらされたフルオロカーボン膜表面からはフ
ッ素原子が抜けて炭素原子どうしが架橋し、架橋度の高
い表面層が形成される。該表面層の厚み及び架橋度はプ
ラズマの放電条件、特に放電パワーとプラズマにさらさ
れた処理時間及び基板(6)と電極(3)との間隔によ
って制御でき、この結果、記録層と下引き層との付着力
を幅広(制御し、各種記録層に対して最適化を行うこと
ができる。すなわち、フッ素原子が抜けることによシ、
フルオロカーボン膜表面の表面張力が大きくなシ、まな
炭素原子が架橋することによシ、上記表面架橋層の密度
及び分子景が増加する。こうした表面層の変化は、いず
れも記録層と下引き層との間の付着力を増加させる効果
がある。
上記のようなフルオロカーボン薄膜表面のプラズマ処理
効果は、以下のようにして確認された。−4f、 PT
FE (ポリテトラフルオロエチレン)のスパッタ膜を
作製し、引き続きArガス圧j X 10−” Tor
r 、放電パワーioowにてArプラズマ処理を行い
、水に対する接触角、及びESOA法によって測定した
表面から/ Onm以内の層のフッ素原子炭素原子との
原子比(Flo )の変化を測定した。なお、ESOA
法による測定については特願昭60−29♂/り7に述
べられている通シである。
処理時間の増加とともに、接触角及びFloは減少する
ことが確認された。一方、上記プラズマ処理されたフル
オロカーボン下引き層上に、’re−8eF6系記録層
(特願昭60−/7.26≠7に開示のもの)を成膜し
、簡便な引きはがし法によって付着力を測定したところ
、処理時間300秒では、処理前に比べ数倍の増加がみ
られた。
以上に、付着最適化の具体的な一例を示すが。
本発明の要旨はフルオロカーボン下引き層とプラズマ処
理との組合せによシ、簡便な装置によって制御性が良く
、かつ、自由度の高い下引き層を作製できることにあ)
、記録層及び処理条件は必ずしも以下の実施例に制限さ
れないことは言うまでもない。
(実施例) Arガス圧/ X 10−” Torr 、放電パワー
200Wにて、PTFE (ポリテトラフルオロエチレ
ン)のスパツンヲ行い、円板状でトラッキング用の溝を
有するポリカーボネート樹脂基板上に、膜厚約200人
の薄膜層を形成した。続いてArガス圧jX#)−3T
orr、放電パワー!OWにて130秒間プラズマ処理
を行った。
上記被処理下引き層と未処理下引き層、及び下引き、亥
のない基板上にSeF、及びArガスとの混合ガス中で
Teの反応性スパッタリンクラ行い、Te及びSeを含
む膜厚約200人の薄膜を形成し、記録層とした。
上記3種類の光学的記録用媒体に対し、以下のような条
件で記録再生特性の評価を行つな。
円板状基板は/ I OOrpmで回転させ、回転軸か
らの半径的30tmのトラックに対し、波長?30mm
のGaA15半導体レーザー光で記録、再生を行った。
記録は3.t 3 MHz 、デユーティ−30%のパ
ルス光にて行った、第3図にC/N比(Oarriey
 to noise)atlo)  の記録ノくワー依
存性を示す。図中(ハ)〕は未処理下引き層、(6)は
被処理下引き層、(c)は下引き層無しの場合である。
(ロ)は(c)よ)も感度が改善される一方で、(a)
よシもO/Nが/〜、2dE増加し、C/N比の記録ノ
くワー依存性が少ない。これは、SF、M観察の結果(
a)においては記録パワーを太き(するにつれ、ビット
長が急激に大きくなるのに対し、(′b)においてはビ
ット長の変化が少ないためであることがわかった。
さらに、(b)においては(C)に比べてビット内残留
物が小さく、均一なリムが形成された。
T6−8eF、  系記録層を有し、(6)のような特
性を有する記録媒体が得られるようなプラズマ処理条件
は、 ESCiA法によって決定できる。すなわち、処
理後の表面から/ Onm以内の層のフッ素と炭素の平
均原子数比が炭素/に対して、フッ素へ〇からハ2であ
るように処理条件、及び処理時間を決定するのが望まし
い。ここで第ψ図に゛示すように、未処理のフルオロカ
ーホンスパッタ膜の表面から約/ Onm以内の層は深
さ方向に対して、はぼ均一の組成を有するのに対し、被
処理膜は、表面から膜の内部に入る程、フッ素原子の比
率が高くなる傾向があることがやはりESC!A法によ
って確認された。従って、上記被処理膜表面の平均原子
数比は、ESOA法によって測定可能な約/ Onm以
内の深さの全フッ素原子と、炭素原子の原子数比である
本発明におけるプラズマ処理されたフルオロカーボン下
引き層を用いた場合に、高感度を有しながら、ビット長
を短くできるのは、上記のようなF/Cの深さ方向分布
があるためと考えられる。
(発明の効果) 本発明によれば記録感度の向上のみならず、ピット形状
、最短ビット長について、バランスのとれた改善が可能
である。これによシ、高速、高品質、高密度な光学的記
録媒体を得ることができる。1
【図面の簡単な説明】
第1@は本発明の光学的記録用媒体の一例の縦断面を模
式的に示す図面、第一図は本発明の光学的記録用媒体を
製造する場合て用いる装置の概略図、第3図は実施例で
得られた記録用媒体のC/N比の記録パワー依存性を示
す図面、第μ図はフルオロカーボンスパッタ膜の表面に
おけるフッ素原子と炭素原子の比率変化を示す図面であ
る。 図中/は基板1.2I′i下引き膜、3は記録層を夫々
示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上にフルオロカーボン膜からなる下引き層を
    設け、該下引き層上に穴あけタイプの記録層を配置した
    光学的記録用媒体において、該フルオロカーボン下引き
    層の表面を不活性ガスプラズマ処理したことを特徴とす
    る光学的記録用媒体。
  2. (2)フルオロカーボン下引き層がポリフルオロカーボ
    ンのスパッタ膜であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の光学的記録用媒体。
  3. (3)フルオロカーボン下引き層の表面をプラズマ処理
    するにあたり放電を生ぜしめる不活性ガスが、少なくと
    もArを含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の光学的記録用媒体。
  4. (4)穴あけタイプの記録層がTeを含む薄膜であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光学的記録
    用媒体。
  5. (5)穴あけタイプの記録層が、Teを含む金属をター
    ゲット材として、フッ化セレンガスとArガスとの混合
    ガス中において反応性スパッタリングすることにより形
    成した、Te及びSeを含む堆積膜であり、かつ該プラ
    ズマ処理後のフルオロカーボン層の記録層に接する側の
    表面から10nm以内の層のフッ素と炭素の平均原子数
    比が炭素1に対して、フッ素1.0から1.2であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光学的記録
    用媒体。
JP61142167A 1986-04-24 1986-06-18 光学的記録用媒体 Granted JPS62298944A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61142167A JPS62298944A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 光学的記録用媒体
EP87301046A EP0242942B1 (en) 1986-04-24 1987-02-05 Optical recording medium and process for producing the same
KR1019870000966A KR910009072B1 (ko) 1986-04-24 1987-02-05 광학기록매체와 그 제조방법
DE8787301046T DE3776386D1 (de) 1986-04-24 1987-02-05 Optisches aufzeichnungsmedium und verfahren zu dessen herstellung.
CA000529093A CA1258974A (en) 1986-04-24 1987-02-05 Optical recording medium and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61142167A JPS62298944A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 光学的記録用媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62298944A true JPS62298944A (ja) 1987-12-26
JPH0447382B2 JPH0447382B2 (ja) 1992-08-03

Family

ID=15308912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61142167A Granted JPS62298944A (ja) 1986-04-24 1986-06-18 光学的記録用媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62298944A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01317293A (ja) * 1988-06-17 1989-12-21 Kyodo Printing Co Ltd 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH02175183A (ja) * 1988-12-27 1990-07-06 Toppan Printing Co Ltd 感熱記録媒体
JP5407869B2 (ja) * 2007-11-19 2014-02-05 コニカミノルタ株式会社 撥水または防汚性物品、それを用いて構成された建築用窓ガラス、車両用窓ガラス、ディスプレイ部材、光学部品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01317293A (ja) * 1988-06-17 1989-12-21 Kyodo Printing Co Ltd 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH02175183A (ja) * 1988-12-27 1990-07-06 Toppan Printing Co Ltd 感熱記録媒体
JP5407869B2 (ja) * 2007-11-19 2014-02-05 コニカミノルタ株式会社 撥水または防汚性物品、それを用いて構成された建築用窓ガラス、車両用窓ガラス、ディスプレイ部材、光学部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0447382B2 (ja) 1992-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5523143A (en) Sheet-like polyethylene terephthalate materials having slight surface roughness, their preparation and their use
CA1140078A (en) Method and apparatus for pretreating and depositing thin films on substrates
US4839207A (en) Optical recording medium and process for producing the same
US5417896A (en) Preparation of sheet-like polyethylene terephthalate materials having little surface roughness
JPS62298944A (ja) 光学的記録用媒体
EP0927995A1 (en) Optical recording medium and method of its manufacture
JPH02171286A (ja) 情報記録媒体
JPH0474784B2 (ja)
JPH0379772B2 (ja)
JPH0511559B2 (ja)
JP2544776B2 (ja) 光学的記録用媒体
EP0242942B1 (en) Optical recording medium and process for producing the same
JPS6034896A (ja) 熱光学的情報記録方法
JPH0312839A (ja) スパツタ成膜法およびそれに用いるスパツタ装置
US5164290A (en) Optical recording medium
JP2004110936A (ja) 光ディスクスタンパの製造方法
JPH0298847A (ja) 情報記録媒体の製造方法
JPS60147392A (ja) 光情報記録媒体
JPS593730A (ja) 情報記録媒体の基体表面に記録膜を形成する方法
JPH0449090A (ja) 追記型光記録部材
JP2000149340A (ja) 光情報記録媒体およびその製造方法
JPS63182188A (ja) 光学的記録用媒体
JPH09326139A (ja) 相変化型光ディスクの製造方法
JPH0355292A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPS63262286A (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term